JPH04316685A - 皮革の染色法 - Google Patents
皮革の染色法Info
- Publication number
- JPH04316685A JPH04316685A JP4013330A JP1333092A JPH04316685A JP H04316685 A JPH04316685 A JP H04316685A JP 4013330 A JP4013330 A JP 4013330A JP 1333092 A JP1333092 A JP 1333092A JP H04316685 A JPH04316685 A JP H04316685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- leather
- water
- dyes
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000010985 leather Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000988 sulfur dye Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 claims description 3
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract description 2
- 241000565667 Mesodon inflectus Species 0.000 abstract 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-m-cresol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1Cl CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- PTXIITSRXRYXFV-UHFFFAOYSA-N (4-methyl-1H-benzimidazol-2-yl) hydrogen carbonate Chemical compound CC1=CC=CC2=C1N=C(OC(O)=O)N2 PTXIITSRXRYXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUUULVAMQJLDSY-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-thiazole Chemical compound C1CC=NS1 GUUULVAMQJLDSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M Didecyldimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCC RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229960004670 didecyldimethylammonium chloride Drugs 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 1
- 125000001038 naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000001006 nitroso dye Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004306 orthophenyl phenol Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid Chemical compound C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=O)C2=C1C3=CC=C2C(=O)O FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 230000000485 pigmenting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical class OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/32—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins
- D06P3/3206—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using acid dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/32—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins
- D06P3/3246—Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using vat, sulfur or indigo dyes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
- Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸尽法皮革の染色法に
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術および発明を解決するしようとする課題】
従来、皮革は、水溶性染料、例えばヨーロッパ特許出願
公開第A−0 377409号明細書に記載された等
のもので染色されている。
従来、皮革は、水溶性染料、例えばヨーロッパ特許出願
公開第A−0 377409号明細書に記載された等
のもので染色されている。
【0003】これに対して、顔料および硫黄染料は、吸
尽法により皮革を染色する役割を果たしている。使用さ
れる顔料は、主としてカーボンブラック顔料および白色
顔料であり、これらは、通常は単独で使用されずに水溶
性アゾ染料と併用されている。
尽法により皮革を染色する役割を果たしている。使用さ
れる顔料は、主としてカーボンブラック顔料および白色
顔料であり、これらは、通常は単独で使用されずに水溶
性アゾ染料と併用されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、分散さ
れた硫黄染料を含んでいない顔料を含有する分散液と、
水溶性の硫黄染料との組合せが吸尽法により皮革を染色
するのに極めて好適であるということを見出した。
れた硫黄染料を含んでいない顔料を含有する分散液と、
水溶性の硫黄染料との組合せが吸尽法により皮革を染色
するのに極めて好適であるということを見出した。
【0005】従って、本発明は、染料が分散された染料
でない顔料分散液および水溶性硫黄染料の水溶液を従来
法により予備処理された皮革上で反応させることからな
る皮革の染色法に関する。染色に先立って行われる皮革
の常法による予備処理として、例えばなめしおよび中和
が挙げられる。
でない顔料分散液および水溶性硫黄染料の水溶液を従来
法により予備処理された皮革上で反応させることからな
る皮革の染色法に関する。染色に先立って行われる皮革
の常法による予備処理として、例えばなめしおよび中和
が挙げられる。
【0006】本発明による顔料なしでの水溶性硫黄染料
による皮革の染色の欠点は、染料の鮮やかさの欠如に示
される。一方において、顔料分散液単独での皮革の染色
は、横方向への染色の侵入が不充分となってしまう。染
色は通常、鮮やかさが乏しくかつ染色濃度に乏しくなっ
てしまう。
による皮革の染色の欠点は、染料の鮮やかさの欠如に示
される。一方において、顔料分散液単独での皮革の染色
は、横方向への染色の侵入が不充分となってしまう。染
色は通常、鮮やかさが乏しくかつ染色濃度に乏しくなっ
てしまう。
【0007】顔料分散液と水溶性との併用の予想外の利
点は、併用の相乗効果、すなわち、皮革の表面の良好に
カバーさせることと関連して横方向における染色の侵入
を認め、そして非常に特定な特徴として多量でも個々の
染色成分を使用することによってはいかなる条件下でも
得れない色相の濃さおよび鮮やかさが得られるというこ
とである。達成される耐光性および耐発汗特性は、従来
に使用されてきた方法によって得られるものよりも優れ
ている。
点は、併用の相乗効果、すなわち、皮革の表面の良好に
カバーさせることと関連して横方向における染色の侵入
を認め、そして非常に特定な特徴として多量でも個々の
染色成分を使用することによってはいかなる条件下でも
得れない色相の濃さおよび鮮やかさが得られるというこ
とである。達成される耐光性および耐発汗特性は、従来
に使用されてきた方法によって得られるものよりも優れ
ている。
【0008】液体中で使用される水性顔料分散液は、通
常以下の組成を有している。 10〜60重量%、好ましくは20〜40重量%の顔料
、 2〜30重量%、好ましくは4〜12重量%の分散剤、
0〜30重量%、好ましくは5〜12重量%の溶剤、0
〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%の保存剤、3
0〜70重量%、好ましくは35〜55重量%の水。
常以下の組成を有している。 10〜60重量%、好ましくは20〜40重量%の顔料
、 2〜30重量%、好ましくは4〜12重量%の分散剤、
0〜30重量%、好ましくは5〜12重量%の溶剤、0
〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%の保存剤、3
0〜70重量%、好ましくは35〜55重量%の水。
【0009】かゝる顔料は、水溶性の無機または有機材
料から構成され、そして例えば全ての従来の白色、黒色
および有色顔料、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸
バリウム、二酸化珪素、酸化クロムグリーン、コバルト
ブルー、ウルトラマリンブルー、鉄顔料、シュエンナブ
ラウン、酸化鉄ブラック、カーボンブラック、アゾ顔料
、レーキ状アゾ顔料、フタロシアニン顔料、ジオキサザ
ン顔料、ペリレンテトラカルボン酸顔料、キナクリドン
顔料、トリフェニルメチレン顔料、チオインジゴ顔料お
よびポリメチン顔料が挙げられる。かゝる顔料の平均粒
子径は、通常20ないし1000nmであり、好ましく
は100ないし500nmである。
料から構成され、そして例えば全ての従来の白色、黒色
および有色顔料、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸
バリウム、二酸化珪素、酸化クロムグリーン、コバルト
ブルー、ウルトラマリンブルー、鉄顔料、シュエンナブ
ラウン、酸化鉄ブラック、カーボンブラック、アゾ顔料
、レーキ状アゾ顔料、フタロシアニン顔料、ジオキサザ
ン顔料、ペリレンテトラカルボン酸顔料、キナクリドン
顔料、トリフェニルメチレン顔料、チオインジゴ顔料お
よびポリメチン顔料が挙げられる。かゝる顔料の平均粒
子径は、通常20ないし1000nmであり、好ましく
は100ないし500nmである。
【0010】好適な分散剤は、400ないし10,00
0g/モル、好ましくは500ないし5000g/モル
の分子量を有しており、そしれこれらの界面活性により
水の表面張力を低減させることができる化合物であって
、そしてその分子が界面活性構造要素、例えばポリエー
テル官能基、カルボキシ官能基、スルホン酸基、アミノ
官能基または第四アンモニウム基を含有する化合物であ
る。
0g/モル、好ましくは500ないし5000g/モル
の分子量を有しており、そしれこれらの界面活性により
水の表面張力を低減させることができる化合物であって
、そしてその分子が界面活性構造要素、例えばポリエー
テル官能基、カルボキシ官能基、スルホン酸基、アミノ
官能基または第四アンモニウム基を含有する化合物であ
る。
【0011】好適な分散剤は、特にアルキルフェニルエ
ポキシレート類(ヨーロッパ特許出願公開第A−0
065 751号明細書)、ポリエーテル−ポリアミ
ン(ヨーロッパ特許出願公開第A−0 025 9
98号明細書)およびアルキル化生成物、例えばグリシ
ジルエーテルとアルキルアミンとのアルコキシ化反応生
成物(ヨーロッパ特許出願公開第A−0 017
189号明細書)である。
ポキシレート類(ヨーロッパ特許出願公開第A−0
065 751号明細書)、ポリエーテル−ポリアミ
ン(ヨーロッパ特許出願公開第A−0 025 9
98号明細書)およびアルキル化生成物、例えばグリシ
ジルエーテルとアルキルアミンとのアルコキシ化反応生
成物(ヨーロッパ特許出願公開第A−0 017
189号明細書)である。
【0012】好適な溶剤は、極性有機溶剤、例えばOH
基および/またはエーテルを保持する有機化合物である
。
基および/またはエーテルを保持する有機化合物である
。
【0013】好適な溶剤の例は、式:
R1 −O−(X−O)m −R2
(式中、R1 は水素原子および/または炭素原子数1
〜35のアルキル基、例えばターロウ油アルキル、椰子
油アルキル、ココナッツ油アルキル、セイヨウアブラナ
油アルキルまたは魚油アルキルであり、Xは−CH2
−CH2 −および/または−CH2 −CH(CH3
)−であり、mは1〜50、好ましくは1〜25、の数
であり、そしてR2 は水素原子、ベンゾイルまたはナ
フトイルである)で表される化合物である。
〜35のアルキル基、例えばターロウ油アルキル、椰子
油アルキル、ココナッツ油アルキル、セイヨウアブラナ
油アルキルまたは魚油アルキルであり、Xは−CH2
−CH2 −および/または−CH2 −CH(CH3
)−であり、mは1〜50、好ましくは1〜25、の数
であり、そしてR2 は水素原子、ベンゾイルまたはナ
フトイルである)で表される化合物である。
【0014】好適な保存剤の例は、第四アンモニウム塩
、例えばジデシルジメチルアンモニウムクロライド、フ
ェノール類、例えば4−クロロ−3−メチルフェノール
またはオルソフェニルフェノール、および複素環式化合
物、例えばオクタイソチアゾリン−3−オン、イソチア
ゾリン、1,2−ベンズイソティアゾリン−3−オンお
よび、メチルベンゾイミダゾリルカーボメートである。
、例えばジデシルジメチルアンモニウムクロライド、フ
ェノール類、例えば4−クロロ−3−メチルフェノール
またはオルソフェニルフェノール、および複素環式化合
物、例えばオクタイソチアゾリン−3−オン、イソチア
ゾリン、1,2−ベンズイソティアゾリン−3−オンお
よび、メチルベンゾイミダゾリルカーボメートである。
【0015】好適な硫黄染料は、例えばMellian
d Texttilbericte12/1976,
第1314〜1327頁に記載されたもののような市販
の水溶性染料である。これらの染料は、水溶性顔料およ
び有色塩(チオ硫酸誘導体)を含有している。
d Texttilbericte12/1976,
第1314〜1327頁に記載されたもののような市販
の水溶性染料である。これらの染料は、水溶性顔料およ
び有色塩(チオ硫酸誘導体)を含有している。
【0016】顔料分散液および硫黄染料を、液中に一緒
にまたは二つの連続段階で適用することができ、後者の
場合、適用順序は臨界的でない。硫黄染料は、異なる種
類の硫黄染料から構成することもでき;場合により1種
類またはそれ以上の硫黄染料および1種類またはそれ以
上のその他の水溶性または水分散性の染料からなる硫黄
染料が使用され、その際に染料混合物が付加的に顔料分
散液を含有することも可能である。水溶性硫黄染料と一
緒にすることができるその他の水溶性硫黄染料は、酸性
染料および直接染料、例えばスルホン酸基を含有するア
ゾ染料、金属錯体染料、ニトロおよびニトロソ染料、カ
ルボニル染料、ポリメチン染料、フタロシアニン染料お
よび反応性染料である。これらの染料は、陰イオン帯電
特性を有している。
にまたは二つの連続段階で適用することができ、後者の
場合、適用順序は臨界的でない。硫黄染料は、異なる種
類の硫黄染料から構成することもでき;場合により1種
類またはそれ以上の硫黄染料および1種類またはそれ以
上のその他の水溶性または水分散性の染料からなる硫黄
染料が使用され、その際に染料混合物が付加的に顔料分
散液を含有することも可能である。水溶性硫黄染料と一
緒にすることができるその他の水溶性硫黄染料は、酸性
染料および直接染料、例えばスルホン酸基を含有するア
ゾ染料、金属錯体染料、ニトロおよびニトロソ染料、カ
ルボニル染料、ポリメチン染料、フタロシアニン染料お
よび反応性染料である。これらの染料は、陰イオン帯電
特性を有している。
【0017】先に調製されかつ予備適用された皮革は、
硫黄染料と、場合により顔料分散液および/または皮革
染色に従来使用されてきたその他の水溶性染料の存在下
に吸尽法により染色される。染色液は、裏削りされた皮
革の重量に基づいて20〜400、特に50〜200、
重量%の水、0.5〜8、特に1.5〜6重量%の硫黄
染料および場合により0.1〜6、特に0.1〜3重量
%の顔料分散液および/または0.1〜6、好ましくは
0.1〜4重量%のその他の水溶性染料を含有する水溶
液である。この水溶液の温度は、20ないし100℃、
特に30ないし60℃である。全染色時間は、染色する
皮革の種類に依存し、そして20〜300、特に30〜
120時間である。
硫黄染料と、場合により顔料分散液および/または皮革
染色に従来使用されてきたその他の水溶性染料の存在下
に吸尽法により染色される。染色液は、裏削りされた皮
革の重量に基づいて20〜400、特に50〜200、
重量%の水、0.5〜8、特に1.5〜6重量%の硫黄
染料および場合により0.1〜6、特に0.1〜3重量
%の顔料分散液および/または0.1〜6、好ましくは
0.1〜4重量%のその他の水溶性染料を含有する水溶
液である。この水溶液の温度は、20ないし100℃、
特に30ないし60℃である。全染色時間は、染色する
皮革の種類に依存し、そして20〜300、特に30〜
120時間である。
【0018】従来の添加剤を、染色の前に、染色中にお
よび/または染色後に液体に導入する。上記添加剤は、
例えば染料および顔料の侵入を促進する助剤、均一な適
用を導き、脱離助剤として公知であるもの、染料および
顔料の皮革表面への固定を強固にするものである。その
他の公知の添加剤は、湿潤剤、深色剤および凝着剤であ
る。
よび/または染色後に液体に導入する。上記添加剤は、
例えば染料および顔料の侵入を促進する助剤、均一な適
用を導き、脱離助剤として公知であるもの、染料および
顔料の皮革表面への固定を強固にするものである。その
他の公知の添加剤は、湿潤剤、深色剤および凝着剤であ
る。
【0019】全染色法は、染色液のpHを、好ましくは
蟻酸で低減することによって停止される。蟻酸は、通常
10〜30分間作用させる。深くを、それ自体公知の方
法で仕上げする。
蟻酸で低減することによって停止される。蟻酸は、通常
10〜30分間作用させる。深くを、それ自体公知の方
法で仕上げする。
【0020】その一つの方法として染色段階の後におい
て行われる本発明による顔料分散液での皮革の顔料着色
する処理があり、その際、この後処理には、水溶性硫黄
染料による同時の新規の染色を行う段階を包含すること
も可能である。一方、顔料着色を既に行った場合には、
保持し、ついでいわゆる皮革の表面染色をして、そして
最終段階として従来の助剤による定着を行う。表面染色
は、同一または異なる染料および/または顔料を使用し
て行うことができる。
て行われる本発明による顔料分散液での皮革の顔料着色
する処理があり、その際、この後処理には、水溶性硫黄
染料による同時の新規の染色を行う段階を包含すること
も可能である。一方、顔料着色を既に行った場合には、
保持し、ついでいわゆる皮革の表面染色をして、そして
最終段階として従来の助剤による定着を行う。表面染色
は、同一または異なる染料および/または顔料を使用し
て行うことができる。
【0021】本発明による染色法は、全ての種類の皮革
、例えば鉱物なめしまたは植物なめし牛、羊または豚か
らのシャーグリーン、スエード皮革、ビードロ皮革並び
にヌバック皮革に好適である。
、例えば鉱物なめしまたは植物なめし牛、羊または豚か
らのシャーグリーン、スエード皮革、ビードロ皮革並び
にヌバック皮革に好適である。
【0022】以下の実施例により本発明をさらに詳しく
説明する。
説明する。
【0023】
【実施例】1.靴の上皮 パーセンテージは、裏削り
された重量に基づく。方法はなめし段に記載されたとお
りである。 2.靴の上皮 パーセンテージは、裏削りされた重量
に基づく。方法はなめし段に記載されたとおりである。 3.家具用皮革 パーセンテージは、裏削りされた重
量に基づく。方法はなめし粘着および乾燥段階に記載さ
れたとおりである。
された重量に基づく。方法はなめし段に記載されたとお
りである。 2.靴の上皮 パーセンテージは、裏削りされた重量
に基づく。方法はなめし段に記載されたとおりである。 3.家具用皮革 パーセンテージは、裏削りされた重
量に基づく。方法はなめし粘着および乾燥段階に記載さ
れたとおりである。
Claims (4)
- 【請求項1】 顔料分散液および硫黄染料の水溶液を
一段階でまたは連続して皮革上に適用させることからな
る吸尽法による皮革の染色法。 - 【請求項2】 以下の組成、すなわち10〜60重量
%、好ましくは20〜40重量%の顔料、2〜30重量
%、好ましくは4〜12重量%の分散剤、0〜30重量
%、好ましくは2〜12重量%の溶剤、0〜5重量%、
好ましくは0.1〜1重量%の保存剤および30〜70
重量%、好ましくは35〜55重量%の水からなる顔料
分散液を皮革上に適用させる請求項1の方法。 - 【請求項3】 裏削りされた量の皮革に基づいて、2
0〜400、好ましくは50〜200重量%の水、0.
5〜8、好ましくは1.5〜6重量%の硫黄染料および
場合により0.1〜6、好ましくは0.1〜3重量%の
顔料分散液および/または0.1〜6、好ましくは0.
1〜4重量%のその他の水溶性染料を含有する水性液を
、皮革上に適用する請求項1または2の方法。 - 【請求項4】 染色時間が20〜300、好ましくは
30〜120分である請求項1ないし3のいずれかの方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4102670 | 1991-01-30 | ||
DE41026705 | 1991-01-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04316685A true JPH04316685A (ja) | 1992-11-09 |
Family
ID=6423974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4013330A Withdrawn JPH04316685A (ja) | 1991-01-30 | 1992-01-28 | 皮革の染色法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5240463A (ja) |
EP (1) | EP0497238B1 (ja) |
JP (1) | JPH04316685A (ja) |
KR (1) | KR920014987A (ja) |
AR (1) | AR245797A1 (ja) |
BR (1) | BR9200272A (ja) |
DE (1) | DE59203324D1 (ja) |
ES (1) | ES2077886T3 (ja) |
TW (1) | TW223668B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4105772A1 (de) * | 1991-02-23 | 1992-08-27 | Cassella Ag | Verfahren zum faerben von leder mit wasserunloeslichen schwefelfarbstoffen |
FR2804138B1 (fr) * | 2000-01-20 | 2002-03-29 | Jerome Maini | Procede de traitement d'un cuir, et cuir ainsi obtenu |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2913176A1 (de) * | 1979-04-02 | 1980-10-23 | Hoechst Ag | Dispergiermittel, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
ES8105696A1 (es) * | 1979-09-25 | 1981-06-01 | Hoechst Ag | Procedimiento para la preparacion de polieterpoliaminas |
DE3120697A1 (de) * | 1981-05-23 | 1982-12-09 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Anionische verbindungen auf basis modifizierter novolack-oxalkylate, ihre herstellung und ihre verwendung als schaumfreie grenzflaechenaktive mittel |
CH671052A5 (ja) * | 1985-01-30 | 1989-07-31 | Sandoz Ag | |
ES2068915T3 (es) * | 1989-01-02 | 1995-05-01 | Ciba Geigy Ag | Procedimiento para teñir el cuero. |
DE4105772A1 (de) * | 1991-02-23 | 1992-08-27 | Cassella Ag | Verfahren zum faerben von leder mit wasserunloeslichen schwefelfarbstoffen |
-
1992
- 1992-01-16 TW TW081100284A patent/TW223668B/zh active
- 1992-01-27 EP EP92101257A patent/EP0497238B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-27 DE DE59203324T patent/DE59203324D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-27 ES ES92101257T patent/ES2077886T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-28 AR AR92321697A patent/AR245797A1/es active
- 1992-01-28 JP JP4013330A patent/JPH04316685A/ja not_active Withdrawn
- 1992-01-28 KR KR1019920001167A patent/KR920014987A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-01-29 US US07/827,442 patent/US5240463A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-29 BR BR929200272A patent/BR9200272A/pt not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9200272A (pt) | 1992-10-06 |
DE59203324D1 (de) | 1995-09-28 |
TW223668B (ja) | 1994-05-11 |
EP0497238B1 (de) | 1995-08-23 |
ES2077886T3 (es) | 1995-12-01 |
EP0497238A1 (de) | 1992-08-05 |
AR245797A1 (es) | 1994-02-28 |
US5240463A (en) | 1993-08-31 |
KR920014987A (ko) | 1992-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5152801A (en) | Process for dyeing leather with an aqueous bath containing sulfonated carbon black and black anionic dye | |
EP0224224B1 (de) | Mischungen wasserlöslicher faserreaktiver Farbstoffe und ihre Verwendung zum Färben | |
US5007941A (en) | Process for dyeing leather: aqueous bath containing mixture of carbon black and acid dye, direct dye or metal complex dye | |
US6080209A (en) | Stable colorant compositions | |
US4717390A (en) | Method for dyeing leather with water-soluble sulpho group-containing sulphur dyes | |
JPH04316685A (ja) | 皮革の染色法 | |
JPH0274681A (ja) | 革の浴顔料着色方法 | |
US4710198A (en) | 1:2 chromium or cobalt metal complex dyes and use thereof for dyeing leather | |
EP3395912B1 (en) | Water soluble leather dye compositions with light fastness and stability to pvc-migration | |
US5486213A (en) | Process for the dyeing of leather with dye mixtures | |
JPH0610277A (ja) | 染料混合物で皮革を染色する方法 | |
JPH0649778A (ja) | 染料混合物を用いて革を染色する方法 | |
EP0260561B1 (de) | Verfahren zum Färben von Leder mit Farbstoffmischungen | |
EP3431555B1 (en) | Water soluble liquid formulations of metal-complex and anionic dyes with high covering power, excellent light fastness and outstanding resistance to pvc-migration | |
EP0423561A1 (de) | Verfahren zum Färben von Leder | |
US2913301A (en) | Azoic dyeing of leather | |
JPH06287460A (ja) | 1:2クロム錯体染料 | |
DE4130806A1 (de) | Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe | |
EP3434736B1 (en) | Novel "water based" yellow dyeing system for finishing application | |
US2913302A (en) | Azoic dyeing of leather | |
GB190418096A (en) | Process of Dyeing Leather. | |
US2969271A (en) | Partial dyeing of fur skins and leather | |
JPH06294081A (ja) | 皮革の着色方法 | |
EP0583607B1 (de) | Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe | |
JPH06184452A (ja) | ブルークロム錯体染料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990408 |