JPH04316489A - 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 - Google Patents
光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法Info
- Publication number
- JPH04316489A JPH04316489A JP10866191A JP10866191A JPH04316489A JP H04316489 A JPH04316489 A JP H04316489A JP 10866191 A JP10866191 A JP 10866191A JP 10866191 A JP10866191 A JP 10866191A JP H04316489 A JPH04316489 A JP H04316489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propanol
- chloro
- phenyl
- optically active
- microorganism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- JZFUHAGLMZWKTF-VIFPVBQESA-N (1s)-3-chloro-1-phenylpropan-1-ol Chemical compound ClCC[C@H](O)C1=CC=CC=C1 JZFUHAGLMZWKTF-VIFPVBQESA-N 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 30
- KTJRGPZVSKWRTJ-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-1-phenylpropan-1-one Chemical compound ClCCC(=O)C1=CC=CC=C1 KTJRGPZVSKWRTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 241000223651 Aureobasidium Species 0.000 claims abstract description 6
- 241000235395 Mucor Species 0.000 claims abstract description 5
- 241000006364 Torula Species 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 241001450781 Bipolaris oryzae Species 0.000 claims description 3
- 241000223664 Exophiala jeanselmei Species 0.000 claims description 2
- DYUQAZSOFZSPHD-UHFFFAOYSA-N Phenylpropanol Chemical compound CCC(O)C1=CC=CC=C1 DYUQAZSOFZSPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000306281 Mucor ambiguus Species 0.000 claims 1
- 241000902235 Oides Species 0.000 claims 1
- 241000228437 Cochliobolus Species 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- IGQQQAUZPNTQFP-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-phenylpropan-1-ol Chemical compound CCC(O)(Cl)C1=CC=CC=C1 IGQQQAUZPNTQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- JZFUHAGLMZWKTF-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-1-phenylpropan-1-ol Chemical compound ClCCC(O)C1=CC=CC=C1 JZFUHAGLMZWKTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- PQWGFUFROKIJBO-UHFFFAOYSA-N 1-(3-chlorophenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 PQWGFUFROKIJBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000223678 Aureobasidium pullulans Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- -1 malt extract Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N (R)-fluoxetine Chemical compound O([C@H](CCNC)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 239000001729 Ammonium fumarate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 241001221732 Mucor circinelloides f. circinelloides Species 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000019297 ammonium fumarate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VHGCDTVCOLNTBX-QGZVFWFLSA-N atomoxetine Chemical compound O([C@H](CCNC)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1C VHGCDTVCOLNTBX-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- 229960002430 atomoxetine Drugs 0.000 description 1
- CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N azane;(e)-but-2-enedioic acid Chemical compound N.N.OC(=O)\C=C\C(O)=O CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 229960002464 fluoxetine Drugs 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WIQRCHMSJFFONW-UHFFFAOYSA-N norfluoxetine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CCN)OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 WIQRCHMSJFFONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003772 serotonin uptake inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910021654 trace metal Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000007218 ym medium Substances 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−クロロプロピオフ
ェノンに、不斉還元する能力を有する微生物又はその処
理物を作用させ、光学活性(S)−3−クロロ−1−フ
ェニル−1−プロパノールを得る製造方法に関する。
ェノンに、不斉還元する能力を有する微生物又はその処
理物を作用させ、光学活性(S)−3−クロロ−1−フ
ェニル−1−プロパノールを得る製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】光学活性
(S)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノール
は異種の2つの官能基を有するため、光学活性を必要と
する医薬、農薬などの合成原料として極めて有用な化合
物である。例えば、光学活性(S)−3−クロロ−1−
フェニル−1−プロパノールは、トモキセチン、フルオ
キセチン、ノルフルオキセチンなどの、セロトニン摂取
阻害剤の光学活性体の合成に用いられている[ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journa
l of Medicinal Chemistry)
,第31巻,第1412頁(1988年)、ジャーナル
・オブ・オルガニック・ケミストリー(Journal
of Organic Chemistry),第5
3巻,第2916頁(1988年)、および特開平2−
193951号公報]。
(S)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノール
は異種の2つの官能基を有するため、光学活性を必要と
する医薬、農薬などの合成原料として極めて有用な化合
物である。例えば、光学活性(S)−3−クロロ−1−
フェニル−1−プロパノールは、トモキセチン、フルオ
キセチン、ノルフルオキセチンなどの、セロトニン摂取
阻害剤の光学活性体の合成に用いられている[ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journa
l of Medicinal Chemistry)
,第31巻,第1412頁(1988年)、ジャーナル
・オブ・オルガニック・ケミストリー(Journal
of Organic Chemistry),第5
3巻,第2916頁(1988年)、および特開平2−
193951号公報]。
【0003】前記光学活性(S)−3−クロロ−1−フ
ェニル−1−プロパノールの製造方法として、米国特許
第4868344号明細書、テトラヘドロン・レターズ
(Tetrahedron Letters)、第30
巻、第5207頁(1989年)には、3−クロロプロ
ピオフェノンを化学的に不斉還元する方法が開示されて
いる。また、特開昭60−161927号公報には、光
学活性アミノ酸誘導体およびアルコールの存在下で、ケ
トンを金属水素化物と反応させ、化学的に不斉還元する
方法が開示されている。しかし、これらの方法では、触
媒の合成が困難であったり、多量の光学活性アミノ酸誘
導体を必要とするので、工業的に効率よく光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを得
ることが困難である。
ェニル−1−プロパノールの製造方法として、米国特許
第4868344号明細書、テトラヘドロン・レターズ
(Tetrahedron Letters)、第30
巻、第5207頁(1989年)には、3−クロロプロ
ピオフェノンを化学的に不斉還元する方法が開示されて
いる。また、特開昭60−161927号公報には、光
学活性アミノ酸誘導体およびアルコールの存在下で、ケ
トンを金属水素化物と反応させ、化学的に不斉還元する
方法が開示されている。しかし、これらの方法では、触
媒の合成が困難であったり、多量の光学活性アミノ酸誘
導体を必要とするので、工業的に効率よく光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを得
ることが困難である。
【0004】また、3−クロロ−1−フェニル−1−プ
ロパノールのラセミ体を酵素により光学分割する方法な
ども知られている。しかし、この方法で得られる3−ク
ロロ−1−フェニル−1−プロパノールの光学純度は低
い。
ロパノールのラセミ体を酵素により光学分割する方法な
ども知られている。しかし、この方法で得られる3−ク
ロロ−1−フェニル−1−プロパノールの光学純度は低
い。
【0005】従って、本発明の目的は、3−クロロプロ
ピオフェノンから、光学純度の高い光学活性(S)−3
−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを簡便な方
法で選択的に効率よく製造できる方法を提供することに
ある。
ピオフェノンから、光学純度の高い光学活性(S)−3
−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを簡便な方
法で選択的に効率よく製造できる方法を提供することに
ある。
【0006】
【発明の構成】本発明者らは、微生物による3−クロロ
プロピオフェノンの不斉還元法に着目し、前記目的を達
成するため、鋭意検討した結果、3−クロロプロピオフ
ェノンに特定の微生物を作用させることにより、選択的
に効率よく不斉還元でき、光学純度の高い光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが生
成することを見いだし、本発明を完成した。
プロピオフェノンの不斉還元法に着目し、前記目的を達
成するため、鋭意検討した結果、3−クロロプロピオフ
ェノンに特定の微生物を作用させることにより、選択的
に効率よく不斉還元でき、光学純度の高い光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが生
成することを見いだし、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、3−クロロプロピオ
フェノンに、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールに不斉還元する能力を有する微生
物又はその処理物を作用させ、生成した光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを回収
する方法であって、前記微生物が、オーレオバシジウム
(Aureobasidium)属、トルラ(Toru
la) 属、ムコール(Mucor)属、およびコクリ
オボラス(Cochliobolus) 属に属する微
生物群から選ばれた微生物である光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法を
提供する。
フェノンに、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールに不斉還元する能力を有する微生
物又はその処理物を作用させ、生成した光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを回収
する方法であって、前記微生物が、オーレオバシジウム
(Aureobasidium)属、トルラ(Toru
la) 属、ムコール(Mucor)属、およびコクリ
オボラス(Cochliobolus) 属に属する微
生物群から選ばれた微生物である光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法を
提供する。
【0008】本発明に使用する微生物は、オーレオバシ
ジウム属、トルラ属、ムコール属、コクリオボラス属に
属する微生物であって、3−クロロプロピオフェノンを
不斉還元し、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールを生成する能力を有する微生物で
あればいずれも使用可能である。
ジウム属、トルラ属、ムコール属、コクリオボラス属に
属する微生物であって、3−クロロプロピオフェノンを
不斉還元し、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールを生成する能力を有する微生物で
あればいずれも使用可能である。
【0009】このような微生物の具体例としては、例え
ば、オーレオバシジウム・プルランス(Aureoba
sidium pullulans) IFO 6
353、トルラ・ジンセルメイ(Torula jea
nselmei) IFO 6857、ムコール・
シルシネロイデス・エフ・シルシネロイデス(Muco
r circinelloides f. circi
nelloides) ATCC 8097、コク
リオボラス・ミヤベアヌス(Cochliobolus
miyabeanus) IFO 6631など
が挙げられる。これらの微生物は少なくとも一種使用さ
れる。
ば、オーレオバシジウム・プルランス(Aureoba
sidium pullulans) IFO 6
353、トルラ・ジンセルメイ(Torula jea
nselmei) IFO 6857、ムコール・
シルシネロイデス・エフ・シルシネロイデス(Muco
r circinelloides f. circi
nelloides) ATCC 8097、コク
リオボラス・ミヤベアヌス(Cochliobolus
miyabeanus) IFO 6631など
が挙げられる。これらの微生物は少なくとも一種使用さ
れる。
【0010】これらの微生物は、前記能力を有する限り
、野生株、変異株、又は細胞融合もしくは遺伝子操作法
などの遺伝子的手法により誘導される組み換え株など、
いずれの株でも好適に用いることができる。
、野生株、変異株、又は細胞融合もしくは遺伝子操作法
などの遺伝子的手法により誘導される組み換え株など、
いずれの株でも好適に用いることができる。
【0011】なお、IFO番号の付された微生物は、(
財)醗酵研究所(IFO)発行のList of Cu
ltures、第8版、第1巻(1988年)に記載さ
れており、該IFOから入手することができる。
財)醗酵研究所(IFO)発行のList of Cu
ltures、第8版、第1巻(1988年)に記載さ
れており、該IFOから入手することができる。
【0012】本発明で使用する微生物は、培地で培養し
て反応に供してもよい。培地は、微生物が増殖し得るも
のであれば特に制限されない。培地の炭素源としては、
上記微生物が利用可能であればいずれも使用でき、具体
的には、例えば、グルコース、フルクトース、シュクロ
ース、デキストリン、デンプンなどの糖類;ソルビトー
ル、エタノール、グリセロールなどのアルコール類;フ
マル酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸などの有機酸類
及びその塩類;パラフィンなどの炭化水素類;これらの
混合物などが使用できる。窒素源としては、例えば、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ムなどの無機酸のアンモニウム塩;フマル酸アンモニウ
ム、クエン酸アンモニウムなどの有機酸のアンモニウム
塩;肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、ペプトン、コ
ーンスティープリカー、カゼイン加水分解物、尿素など
の無機又は有機含窒素化合物;これらの混合物が使用で
きる。培地には、無機塩、微量金属塩、ビタミン類など
の通常の培養に用いられる栄養源を適宜添加してもよい
。また、必要に応じて、培地には、微生物の増殖を促進
する因子、培地のpH保持に有効な緩衝物質、本発明の
目的化合物の生成能力を高める因子、例えば3−クロロ
プロピオフェノンなどを添加してもよい。
て反応に供してもよい。培地は、微生物が増殖し得るも
のであれば特に制限されない。培地の炭素源としては、
上記微生物が利用可能であればいずれも使用でき、具体
的には、例えば、グルコース、フルクトース、シュクロ
ース、デキストリン、デンプンなどの糖類;ソルビトー
ル、エタノール、グリセロールなどのアルコール類;フ
マル酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸などの有機酸類
及びその塩類;パラフィンなどの炭化水素類;これらの
混合物などが使用できる。窒素源としては、例えば、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ムなどの無機酸のアンモニウム塩;フマル酸アンモニウ
ム、クエン酸アンモニウムなどの有機酸のアンモニウム
塩;肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、ペプトン、コ
ーンスティープリカー、カゼイン加水分解物、尿素など
の無機又は有機含窒素化合物;これらの混合物が使用で
きる。培地には、無機塩、微量金属塩、ビタミン類など
の通常の培養に用いられる栄養源を適宜添加してもよい
。また、必要に応じて、培地には、微生物の増殖を促進
する因子、培地のpH保持に有効な緩衝物質、本発明の
目的化合物の生成能力を高める因子、例えば3−クロロ
プロピオフェノンなどを添加してもよい。
【0013】微生物の培養は、生育に適した条件下、例
えば、培地のpH2.0〜9.5、好ましくは3〜8、
温度20〜45℃、好ましくは25〜37℃で行なうこ
とができる。微生物の培養は、嫌気的又は好気的条件下
で行なうことができる。培養時間は、例えば、5〜12
0時間、好ましくは12〜72時間程度である。
えば、培地のpH2.0〜9.5、好ましくは3〜8、
温度20〜45℃、好ましくは25〜37℃で行なうこ
とができる。微生物の培養は、嫌気的又は好気的条件下
で行なうことができる。培養時間は、例えば、5〜12
0時間、好ましくは12〜72時間程度である。
【0014】光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールは、3−クロロプロピオフェノン
を微生物又はその処理物で処理し不斉還元することによ
り生成する。
ル−1−プロパノールは、3−クロロプロピオフェノン
を微生物又はその処理物で処理し不斉還元することによ
り生成する。
【0015】不斉還元方法としては、例えば、(1)
微生物の培養時に培地中に3−クロロプロピオフェノン
を添加して反応させる方法、(2) 培養液に上記3−
クロロプロピオフェノンを添加して反応させる方法、(
3) 培養液から遠心分離などにより分離した菌体を、
そのまま使用したり、又は洗浄した後、緩衝液、水など
に再懸濁して、3−クロロプロピオフェノンを処理する
方法などが挙げられる。反応の際、エネルギー源として
、グルコース、シュクロースなどの炭素源を添加すると
、反応が円滑に進行し、目的化合物の生成効率が高まる
場合がある。
微生物の培養時に培地中に3−クロロプロピオフェノン
を添加して反応させる方法、(2) 培養液に上記3−
クロロプロピオフェノンを添加して反応させる方法、(
3) 培養液から遠心分離などにより分離した菌体を、
そのまま使用したり、又は洗浄した後、緩衝液、水など
に再懸濁して、3−クロロプロピオフェノンを処理する
方法などが挙げられる。反応の際、エネルギー源として
、グルコース、シュクロースなどの炭素源を添加すると
、反応が円滑に進行し、目的化合物の生成効率が高まる
場合がある。
【0016】また、菌体は生菌体のままで使用してもよ
く、菌体処理物、例えば、菌体破砕物、アセトン処理、
凍結乾燥などの処理を施した処理物を使用してもよい。 これらの菌体又は菌体処理物は、例えば、ポリアクリル
アミドゲル法、含硫多糖ゲル法(カラギーナンゲル法な
ど)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法などの慣用の方法
で固定化して用いることもできる。さらに、菌体処理物
から取得した酵素も使用できる。前記酵素は、慣用の方
法を適宜組み合わせて精製することにより得ることがで
きる。
く、菌体処理物、例えば、菌体破砕物、アセトン処理、
凍結乾燥などの処理を施した処理物を使用してもよい。 これらの菌体又は菌体処理物は、例えば、ポリアクリル
アミドゲル法、含硫多糖ゲル法(カラギーナンゲル法な
ど)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法などの慣用の方法
で固定化して用いることもできる。さらに、菌体処理物
から取得した酵素も使用できる。前記酵素は、慣用の方
法を適宜組み合わせて精製することにより得ることがで
きる。
【0017】3−クロロプロピオフェノンは、そのまま
使用してもよく、溶媒による溶液、懸濁又は分散液とし
て使用してもよい。前記溶媒としては、水、反応に悪影
響を及ぼさない有機溶媒が使用できる。懸濁又は分散液
では、界面活性剤などを必要に応じて使用できる。3−
クロロプロピオフェノンは、反応当初から反応系に存在
させてもよく、反応系に分割して添加してもよい。
使用してもよく、溶媒による溶液、懸濁又は分散液とし
て使用してもよい。前記溶媒としては、水、反応に悪影
響を及ぼさない有機溶媒が使用できる。懸濁又は分散液
では、界面活性剤などを必要に応じて使用できる。3−
クロロプロピオフェノンは、反応当初から反応系に存在
させてもよく、反応系に分割して添加してもよい。
【0018】菌体量は、目的化合物の生成量及び光学純
度が低下しない範囲で適宜選択できる。基質である3−
クロロプロピオフェノンの使用濃度は、特に制限されな
いが、例えば、0.1〜10重量%、好ましくは1〜1
0重量%程度である。
度が低下しない範囲で適宜選択できる。基質である3−
クロロプロピオフェノンの使用濃度は、特に制限されな
いが、例えば、0.1〜10重量%、好ましくは1〜1
0重量%程度である。
【0019】不斉還元反応条件は、目的化合物の生成を
損わない範囲で選択できる。反応系のpHは、例えば、
pH2〜10、好ましくはpH3〜8程度、反応温度は
、例えば、10〜60℃、好ましくは20〜40℃、さ
らに好ましくは20〜35℃程度である。前記反応は、
撹拌下又は静置下、1〜120時間程度行うことができ
る。
損わない範囲で選択できる。反応系のpHは、例えば、
pH2〜10、好ましくはpH3〜8程度、反応温度は
、例えば、10〜60℃、好ましくは20〜40℃、さ
らに好ましくは20〜35℃程度である。前記反応は、
撹拌下又は静置下、1〜120時間程度行うことができ
る。
【0020】反応により生成した光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールは、慣用の分
離精製手段により回収できる。例えば、反応液から直接
又は菌体を分離した後、膜分離、有機溶媒による抽出、
カラムクロマトグラフィー、減圧濃縮、蒸溜などの通常
の精製方法に供することにより、光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを容易に得る
ことができる。なお、光学活性(S)−3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールの光学純度は、例えば、
光学異性体分離カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)により測定できる。
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールは、慣用の分
離精製手段により回収できる。例えば、反応液から直接
又は菌体を分離した後、膜分離、有機溶媒による抽出、
カラムクロマトグラフィー、減圧濃縮、蒸溜などの通常
の精製方法に供することにより、光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを容易に得る
ことができる。なお、光学活性(S)−3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールの光学純度は、例えば、
光学異性体分離カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)により測定できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、微生物の作
用により、簡便に光学純度の高い光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを選択的に効
率よく生成させることができ、工業的に極めて有利であ
る。
用により、簡便に光学純度の高い光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを選択的に効
率よく生成させることができ、工業的に極めて有利であ
る。
【0022】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0023】なお、実施例において、反応液中の(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの定量
は、ガスクロマトグラフィー(カラム:FAL−M、1
0%、2m、温度180℃)により行い、光学純度の測
定は、光学分割カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(カラム:ダイセル化学工業製、商品名キラルセル
OD、溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール=95/
5、温度:40℃、波長:254nm、流速:0.5m
l/分)により行った。上記の測定条件において、3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールのS体の保持
時間は19.0分、R体の保持時間は21.5分である
。
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの定量
は、ガスクロマトグラフィー(カラム:FAL−M、1
0%、2m、温度180℃)により行い、光学純度の測
定は、光学分割カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(カラム:ダイセル化学工業製、商品名キラルセル
OD、溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール=95/
5、温度:40℃、波長:254nm、流速:0.5m
l/分)により行った。上記の測定条件において、3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールのS体の保持
時間は19.0分、R体の保持時間は21.5分である
。
【0024】実施例1〜4
YM培地(酵母エキス1%、麦芽エキス1%、ペプトン
1%、グルコース5%、pH6.0)5mlを直径21
mmの試験管に入れ、滅菌した後、下記の菌株を植菌し
、30℃で24時間往復振盪培養した。
1%、グルコース5%、pH6.0)5mlを直径21
mmの試験管に入れ、滅菌した後、下記の菌株を植菌し
、30℃で24時間往復振盪培養した。
【0025】
実施例1:オーレオバシジウム・プルランス IFO
6353 実施例2:トルラ・ジンセルメイ IFO 685
7実施例3:ムコール・シルシネロイデス・エフ・シル
シネロイデスATCC 8097 実施例4:コクリオボラス・ミヤベアヌス IFO
6631 次いで、3−クロロプロピオフェノン25μgを添加し
、30℃で72時間往復振盪し、反応させた。反応終了
後、反応液を酢酸エチル2mlで抽出し、酢酸エチル層
を分析し、生成した(S)−3−クロロ−1−フェニル
−1−プロパノールの光学純度と反応率を測定した。 結果を表に示す。
6353 実施例2:トルラ・ジンセルメイ IFO 685
7実施例3:ムコール・シルシネロイデス・エフ・シル
シネロイデスATCC 8097 実施例4:コクリオボラス・ミヤベアヌス IFO
6631 次いで、3−クロロプロピオフェノン25μgを添加し
、30℃で72時間往復振盪し、反応させた。反応終了
後、反応液を酢酸エチル2mlで抽出し、酢酸エチル層
を分析し、生成した(S)−3−クロロ−1−フェニル
−1−プロパノールの光学純度と反応率を測定した。 結果を表に示す。
【0026】
【表1】
表より、3−クロロプロピオフェノンに特定の微生物を
作用させることにより、光学純度の高い光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが効率
よく生成する。
作用させることにより、光学純度の高い光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが効率
よく生成する。
Claims (2)
- 【請求項1】 3−クロロプロピオフェノンに、光学
活性(S)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノ
ールに不斉還元する能力を有する微生物又はその処理物
を作用させ、生成した光学活性(S)−3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールを回収する方法であって
、前記微生物が、オーレオバシジウム(Aureoba
sidium)属、トルラ(Torula) 属、ムコ
ール(Mucor)属、およびコクリオボラス(Coc
hliobolus)属に属する微生物群から選ばれた
微生物である光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールの製造方法。 - 【請求項2】 微生物が、オーレオバシジウム・プル
ランス(Aureobasidium pullula
ns)、トルラ・ジンセルメイ(Torula jea
nselmei)、ムコール・シルシネロイデス・エフ
・シルシネロイデス(Mucor circinell
oides f. circinelloides)ま
たはコクリオボラス・ミヤベアヌス(Cochliob
olus miyabeanus)である請求項1記載
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10866191A JP3001663B2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10866191A JP3001663B2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04316489A true JPH04316489A (ja) | 1992-11-06 |
JP3001663B2 JP3001663B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=14490474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10866191A Expired - Fee Related JP3001663B2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3001663B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006131933A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Biocon Limited | Enzymatic reduction of keto groups in 3-keto-propionic acid derivatives |
CN105445384A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-30 | 广州朗圣药业有限公司 | 3-氯苯丙醇光学异构体的分离检测方法及其应用 |
-
1991
- 1991-04-11 JP JP10866191A patent/JP3001663B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006131933A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Biocon Limited | Enzymatic reduction of keto groups in 3-keto-propionic acid derivatives |
CN105445384A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-30 | 广州朗圣药业有限公司 | 3-氯苯丙醇光学异构体的分离检测方法及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3001663B2 (ja) | 2000-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3891522B2 (ja) | 光学活性3−キヌクリジノールの製法 | |
FR2461753A1 (fr) | Procede de preparation d'une cephalosporine par fermentation et micro-organisme destine a la mise en oeuvre de ce procede | |
EP0425001B1 (en) | Natural delta-lactones and process of the production thereof | |
Karube et al. | Production of L-glutamate by immobilized protoplasts | |
JPH04316489A (ja) | 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 | |
JP2883712B2 (ja) | 光学活性1,3―ブタンジオールの製法 | |
JPH06141888A (ja) | D−マンデル酸の製法 | |
JP3027614B2 (ja) | 光学活性(r)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造法 | |
JPH0231684A (ja) | 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法 | |
JP3088205B2 (ja) | 光学活性1,3−ブタンジオールの製法 | |
JP3061422B2 (ja) | 光学活性(s)−2−クロロ−1−フェニルプロパノールの製造法 | |
JP2936552B2 (ja) | 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法 | |
JP2786500B2 (ja) | 光学活性1,3―ブタンジオールの製法 | |
JP2624296B2 (ja) | γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法 | |
JP2002204699A (ja) | β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの製造方法 | |
JPH03183499A (ja) | 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法 | |
JP2946055B2 (ja) | 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法 | |
JP2828720B2 (ja) | 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法 | |
JP2001292790A (ja) | 新規な4−ハロゲン化−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法 | |
JP2761064B2 (ja) | 光学活性1,3―ブタンジオールの製法 | |
JP3192835B2 (ja) | (s)−1,3−ブタンジオールの製法 | |
JP2883696B2 (ja) | 光学活性3―フェニル―1,3―プロパンジオールの製造法 | |
JPH0515394A (ja) | 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法 | |
JPH104990A (ja) | リパーゼ酵素を用いた2−フェニルエタノール系エステル化合物の製造方法 | |
JPH05219984A (ja) | (r)−1−フェニル−1,3−プロパンジオ−ルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |