[go: up one dir, main page]

JPH04316356A - 樹脂封止形半導体装置 - Google Patents

樹脂封止形半導体装置

Info

Publication number
JPH04316356A
JPH04316356A JP3110943A JP11094391A JPH04316356A JP H04316356 A JPH04316356 A JP H04316356A JP 3110943 A JP3110943 A JP 3110943A JP 11094391 A JP11094391 A JP 11094391A JP H04316356 A JPH04316356 A JP H04316356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
chip
semiconductor device
resin thickness
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110943A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsutsumi
康次 堤
Suekichi Tanaka
田中 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3110943A priority Critical patent/JPH04316356A/ja
Publication of JPH04316356A publication Critical patent/JPH04316356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂封止形半導体装
置、特にその封止樹脂の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の通常の樹脂封止形半導体装
置の断面図であり、図において、1はリードフレーム、
2はこのリードフレームにボンディングされている半導
体チップ、3はチップからリードフレームに配線されて
いるワイヤー、4は封止樹脂である。この図4の例では
、チップ2はリードフレーム1のダイパッド部1A部に
ボンディングされ、その後、ワイヤー3でチップとリー
ドフレーム間を配線し、樹脂4にて一体に封止する。 ここで図中、C寸法はA寸法に比べ同一か又は小さく、
B寸法はA寸法より大、D寸法はC寸法より大となって
いる。
【0003】また図5は従来の通常のTAB方式の樹脂
封止形半導体装置の断面図であり、図において、1はテ
ープ、2はチップ、4は封止樹脂、5はリードである。 この図5の例では、チップ2とリード5がボンディング
され、その後、樹脂4にて一体に封止する。ここで図中
、C寸法はA寸法に比べ同一か又は小さく、D寸法はC
寸法より大きく構成されている。
【0004】なお、図4,図5において、6は樹脂注入
口(ゲート)を示しており、樹脂はこのゲート6より注
入されて順次キャビティ内に充填されていくが、このと
き、B寸法、D寸法部に早く充填され、C寸法、A寸法
部がおくれて充填されるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上の様に構成されているが、樹脂注入時、寸法B部やD
部が大きいので、この部分の流動抵抗が他と比較して小
さくなり、このため、B部,D部が早い時期に樹脂が充
填される結果、チップ2の上、下面側の一部に、周囲を
樹脂で囲まれて外部に排出できない空気溜りが発生し、
これがボイドとなって半導体装置の信頼性低下の原因と
なっていた。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、空気溜りの発生がなく、信頼性
の高い半導体装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、リードフレーム部分の樹脂厚さと、チップ部分の
樹脂厚さを、略同一となるように設定したものである。
【0008】
【作用】この発明においては、リードフレーム部分の樹
脂厚さとチップ部分の樹脂厚さを略同一にしたので、樹
脂の注入口から順次樹脂が充填され、空気溜りが発生し
ない。このため、ボイド等の発生がなく、信頼性の高い
半導体装置を得ることができる。
【0009】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示すもので、図
1において、1〜4,6は図4と同一構成部品を示して
いるのでその説明は省略する。ここでリード部1の樹脂
厚さEとチップ上の樹脂厚さF及びダイパッド1A下の
樹脂厚さGは略同一寸法となっている。
【0010】実施例2.図2はTAB方式の実施例を示
したものであり、1,2〜6は図5と同一構成部品を示
しているのでその説明は省略する。ここではチップ2上
の樹脂厚さHとチップ2下の樹脂厚さI及びテープ部分
の樹脂厚さJは略同一寸法となっている。
【0011】次に製作工程について説明する。チップ2
がリードフレーム1にボンディングされ、更にワイヤボ
ンドされて、樹脂封止工程に入る。封止樹脂4はゲート
部6より注入されるが、このとき樹脂はゲート部6より
順次広がってキャビティ内に充填されていく。そこで本
発明の場合、リードフレーム1上の樹脂厚さとチップ上
部及びダイパッド下部の樹脂厚さを略同一としているの
で、不均一な充填パターンとはならず、ゲート側より順
次均一に充填されるので、空気溜りが発生せず、このた
め、ボイド発生もなく、信頼性の高い半導体装置が得ら
れる。なお図3は本実施例の充填パターンを図示したも
ので、各部の流動抵抗が均一なため空気溜りの発生がな
い。特にパッケージ厚さが薄いものについてその効果は
大である。
【0012】上記実施例では、半導体装置そのものにつ
いて説明したが、樹脂封止装置のキャビティ部の形状、
寸法を本方式の様に製作し、封止処理後、封止部の段差
Y部に別の樹脂をモールドするか、又は別の部材を接着
して外形の平坦性を確保することも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、封止樹
脂の厚さを均一としたので、樹脂が注入口から順次均一
に充填されるようになり、このためボイド等の発生がな
く、高品質のパッケージが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置を示す断
面図である。
【図2】TAB方式の場合の本発明の一実施例を示す断
面図である。
【図3】本発明の充填パターンを示す図である。
【図4】従来の半導体装置を示す断面図である。
【図5】従来のTAB方式の場合の断面図である。
【符号の説明】
1      リードフレーム 1A    ダイパッド 2      チップ 3      配線ワイヤー 4      封止樹脂 5      リード 6      ゲート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  リードフレームのダイパッド上に半導
    体チップを実装し、このチップとリードフレーム間をワ
    イヤーで配線し、これらを樹脂で封止した半導体装置に
    おいて、上記リードフレーム部分の樹脂厚さと、チップ
    部分の樹脂厚さ及びダイパッドの樹脂厚さが略同一とな
    るように構成したことを特徴とする樹脂封止形半導体装
    置。
  2. 【請求項2】テープと半導体チップをリードでつなぎ、
    これらを樹脂で封止したTAB方式の半導体装置におい
    て、ボンディングされた側のチップ上面樹脂厚さと、そ
    の反対側のテープ部分の樹脂厚さと、チップ裏面側の樹
    脂厚さとを略同一となるように構成したことを特徴とす
    る樹脂封止形半導体装置。
JP3110943A 1991-04-15 1991-04-15 樹脂封止形半導体装置 Pending JPH04316356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110943A JPH04316356A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 樹脂封止形半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110943A JPH04316356A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 樹脂封止形半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316356A true JPH04316356A (ja) 1992-11-06

Family

ID=14548490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110943A Pending JPH04316356A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 樹脂封止形半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600501A1 (en) * 1992-12-03 1994-06-08 Nec Corporation Resin molded semiconductor device
US6396159B1 (en) 1997-06-27 2002-05-28 Nec Corporation Semiconductor device
JP2015032705A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社デンソー モールドパッケージ
JP2018081947A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 三菱電機株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600501A1 (en) * 1992-12-03 1994-06-08 Nec Corporation Resin molded semiconductor device
US6396159B1 (en) 1997-06-27 2002-05-28 Nec Corporation Semiconductor device
JP2015032705A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社デンソー モールドパッケージ
JP2018081947A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 三菱電機株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670408B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPS5966157A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6290953A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5708294A (en) Lead frame having oblique slits on a die pad
JP3129660B2 (ja) Sonパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH04316356A (ja) 樹脂封止形半導体装置
US6514797B2 (en) Underfill applications using film technology
JP3274343B2 (ja) 半導体装置
JP2873009B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0888292A (ja) 片面樹脂封止型半導体パッケージ並びに片面樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPS6315448A (ja) 半導体装置
JPH0964266A (ja) リードフレーム
JP2003174123A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163383A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US20240203905A1 (en) Eliminating substrate metal cracks in a ball grid array package
TWI249798B (en) Manufacturing method of modularized lead frame
JP3514516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60111432A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPH0433357A (ja) マルチ・チップ・パッケージの構造
JPH08279590A (ja) マルチチップモジュール型lsiおよびそのパッケージ組み立て方法
JP2002237551A (ja) 半導体装置
KR100658894B1 (ko) 리드프레임의 몰딩 방법
JPS58122761A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08107178A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法