[go: up one dir, main page]

JPH04307831A - 送信バッファ制御装置 - Google Patents

送信バッファ制御装置

Info

Publication number
JPH04307831A
JPH04307831A JP3097999A JP9799991A JPH04307831A JP H04307831 A JPH04307831 A JP H04307831A JP 3097999 A JP3097999 A JP 3097999A JP 9799991 A JP9799991 A JP 9799991A JP H04307831 A JPH04307831 A JP H04307831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority
transmission buffer
section
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3097999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Hayashi
泰仁 林
Tsutomu Jin
神   力
Naofumi Inmaki
印牧 直文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3097999A priority Critical patent/JPH04307831A/ja
Publication of JPH04307831A publication Critical patent/JPH04307831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケットを網に送出す
るための送信バッファ手段を有するパケット転送システ
ムにおいて、網へパケットを送出制御する送信バッファ
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパケット転送システムにおいては
、網へパケットを送出する際、送信バッファを用いて一
時的にパケットを送信バッファに格納してから送出する
方式が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した方式によると
、送信するパケットの過多、交換機のふくそう等により
、送信バッファがオーバーフローした場合、送信側が受
信側の受信能力に合わせるためにパケット流量を調整す
る必要があり、そのためオーバーフロー以後の新しいパ
ケットをすべて廃棄している。従って、オーバーフロー
以後の新しいパケットの優先度が高いにも係らず廃棄さ
れてしまい、送信バッファ内の古いパケットが送信され
るという欠点があった。
【0004】本発明の目的は、送信バッファがオーバー
フローした場合に、オーバーフロー後のパケットの優先
度を考慮することによって、該パケットの網への送出を
可能とする送信バッファ制御装置を提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、優先度付きパケットを生成する手段と
、該生成されたパケットを網に送出するための送信バッ
ファ手段とを有するパケット転送システムにおいて、前
記送信バッファ手段にパケットを格納するときに、優先
度付きパケットに格納優先度を付加する手段と、前記送
信バッファ手段におけるバッファオーバフロー検出に応
答して、バッファオーバフロー検出後のパケットの優先
度が所定の閾値以上か否かを判定する手段と、前記送信
バッファ手段に格納されているパケットの優先度と格納
優先度を参照して、優先度が閾値以上であると判定され
たパケットの優先度よりも低いパケットを、前記送信バ
ッファ手段に格納されているパケットから選択し、該選
択された低優先度のパケットから格納優先度の低いパケ
ットを選択し、該選択された低格納優先度のパケットと
前記優先度が閾値以上であるパケットとを置換する手段
とを備えたことを特徴としている。
【0006】
【作用】送信バッファ部のバッファがオーバフロー状態
となると、送信バッファ部はオーバフロー検出信号をパ
ケット廃棄・抽出部へ送信する。パケット廃棄・抽出部
では、該オーバフロー検出信号に応答して、該検出信号
の受信後に、優先度付きパケット生成部から受信するパ
ケット優先度付きパケットの優先度が閾値設定部に設定
されている閾値以上か否かを判定し、閾値より高い優先
度のパケットを抽出してパケット置換部へ送信する。パ
ケット置換部では、送信バッファ格納情報を参照して、
受信したパケットよりもパケット優先度が低く、格納優
先度が低いパケットの格納位置を選出し、受信したパケ
ットと、選出された格納位置のパケットとを置換する。 従って、送信バッファに格納されている古いパケットが
廃棄されて、送信バッファオーバフロー後の高優先度の
パケットを網に送信することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は、本発明の実施例に係る送信バッ
ファ制御装置のブロック構成図である。図1において、
優先度付きパケット生成部10は、パケットを生成し、
生成された各パケットに対する優先度を表すパケット優
先度を付加する。パケット廃棄・抽出部20は、後述す
るオーバフロー検出信号80がないときはパケットをそ
のまま格納優先度付加部30に送信する。格納優先度付
加部30は、パケット廃棄・抽出部20から受信したパ
ケット優先度付きパケットに対して、送信バッファ部4
0の送信バッファ41へ格納するときの時刻によって優
先度を表す格納優先度を付加して送信バッファ部40に
送信する。
【0008】図2は、送信バッファ40に格納されると
きのパケットのデータ構造を示す図であり、優先度付き
パケット生成部10で付加されたパケット優先度データ
21と、格納優先度付加部30で付加された格納優先度
データ22と、送信データ23とから構成されている。
【0009】図3は、格納優先度付加部30における格
納優先度の付加例を示す図である。付加する格納優先度
は任意の設定が可能であり、最高優先度を1とする。例
1の場合は、バッファに格納されるパケットに対して、
1,2,3...と順番に格納優先度を付加することに
より、早い時間に格納されたパケットの優先度が高くな
るように設定した場合の例である。例2では、例1の場
合と同様に、1から順番に格納優先度を付加し、格納優
先度が3になったら、再び1から付加するように設定し
た例である。例3は、例1と同様に、1から格納優先度
を付加するが、同じ格納優先度を2つのパケットに付加
するように設定する例を示している。
【0010】再び図1を参照して、送信バッファ部40
は、パケット優先度と格納優先度が付加されたパケット
を送信バッファ41に格納するとともに、その格納情報
70をパケット置換部50に送信し、格納優先度に従っ
て順次、網60へ送出する。パケット置換部50は、送
信バッファ部40からの送信バッファ格納情報70に基
づいて、送信バッファの格納状況を管理する。すなわち
、パケット置換部50では、パケット廃棄・抽出部20
から受信したパケットのパケット優先度を識別した後、
送信バッファ格納情報70を参照する。そして、受信し
たパケットよりもパケット優先度が低く、且つ格納優先
度が低いパケットの格納位置を選出する。格納位置の選
出後、受信したパケットと、選出された格納位置のパケ
ットとを置換する。
【0011】図4は、パケット廃棄・抽出部20の構成
を示す図で、閾値設定部201、パケット廃棄部202
、パケット抽出部203から構成されている。閾値設定
部201には、パケット優先度の閾値が任意に設定され
る。パケット抽出部203は、優先度付きパケット生成
部10から受信したパケットを格納優先度付加部30に
送信する。また、送信バッファ部40からのオーバフロ
ー検出信号80に応答して、該検出信号の受信後に、優
先度付きパケット生成部10から受信するパケット優先
度付きパケットについて、その優先度を調べる。すなわ
ち、パケット抽出部203では、受信したパケットの優
先度が閾値設定部201に設定されている閾値以上か否
かを検査し、閾値より高い優先度のパケットを抽出して
パケット置換部50へ送信する。他方、閾値より低い優
先度のパケットは、パケット廃棄部202へ送出され、
パケット廃棄部202では、受信したパケットを随時廃
棄する。
【0012】図5は、パケット置換部50の構成を示す
図であり、送信バッファ修正処理部501と、送信バッ
ファ管理テーブル部502とから構成されている。送信
バッファ修正処理部501は、送信バッファ41がオー
バフローしていないときは送信バッファ部40から順次
送られてくる送信バッファ格納情報70を送信バッファ
管理テーブル部502に送信し、送信バッファ管理テー
ブル部502では、それらの情報に基づいてバッファの
格納状況を管理テーブル505によって管理する。
【0013】以下、本発明の送信バッファ制御装置の動
作を図を参照して説明すると、送信バッファ部40の送
信バッファ41がオーバフローしていない状態では、優
先度付きパケット生成部10で生成された各パケットは
、パケット廃棄・抽出部20を介して格納優先度付加部
30に送信される。格納優先度付加部30においては、
パケット優先度付きパケットに対して、送信バッファ部
40の送信バッファ41へ格納するときの時刻によって
優先度が表される格納優先度を付加して送信バッファ部
40に送信し、送信バッファ部40は、パケット優先度
と格納優先度が付加されたパケットを送信バッファ41
に格納するとともに、その格納情報70をパケット置換
部50に送信する。そして、送信バッファ41内の格納
優先度に従ってパケットが順次、網60へ送出される。
【0014】一方、送信バッファ部40の送信バッファ
41がオーバフロー状態となると、送信バッファ部40
はオーバフロー検出信号80をパケット廃棄・抽出部2
0へ送信する。パケット廃棄・抽出部20におけるパケ
ット抽出部203では、該検出信号80に応答して、該
検出信号の受信後に、優先度付きパケット生成部10か
ら受信するパケット優先度付きパケットの優先度が閾値
設定部201に設定されている閾値以上か否かを判定し
、閾値より高い優先度のパケットを抽出してパケット置
換部50へ送信する。閾値より低い優先度のパケットを
、パケット廃棄部202へ送出して廃棄する。
【0015】パケット置換部50の送信バッファ修正処
理部501は、パケット廃棄・抽出部20から受信した
パケットのパケット優先度を識別し、パケット優先度通
知信号503を送信バッファ管理テーブル部502へ送
信する。送信バッファ管理テーブル部502では、管理
テーブル505を参照して、パケット優先度通知信号5
03によって通知されたパケット優先度より低いパケッ
トを選出し、さらに、選出された中から格納優先度の低
いパケットの格納位置情報504を送信バッファ修正処
理部501に送信する。
【0016】送信バッファ修正処理部501は、パケッ
トの格納位置情報504に基づいて、パケット廃棄・抽
出部20から受信したパケットと送信バッファ41内の
前記選出されたパケットとの置換を行う。これにより、
送信バッファオーバフロー後の高優先度のパケットを網
に送信することが可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれば
、送信バッファオーバフロー後のパケットについて、パ
ケットに付随するパケット優先度および送信バッファへ
の格納時の格納優先度を参照することにより、設定され
た閾値を越える高優先度の新しいパケットと、送信バッ
ファに格納されている低優先度の古いパケットとを置き
換えているので、送信バッファに格納されている古いパ
ケットを廃棄して新しいパケットを網に送信することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る送信バッファ制御装置の
ブロック構成図である。
【図2】送信バッファに格納されるときのパケットのデ
ータ構造を示す図である。
【図3】格納優先度付加部における格納優先度の付加例
を示す図である。
【図4】パケット廃棄・抽出部の構成を示す図である。
【図5】パケット置換部の構成を示す図である。
【符号の説明】
10  優先度付きパケット生成部 20  パケット廃棄・抽出部 30  格納優先度付加部 40  送信バッファ部 50  パケット置換部 201  閾値設定部 202  パケット廃棄部 203  パケット抽出部 501  送信バッファ修正処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  優先度付きパケットを生成する手段と
    、該生成されたパケットを網に送出するための送信バッ
    ファ手段とを有するパケット転送システムにおいて、前
    記送信バッファ手段にパケットを格納するときに、優先
    度付きパケットに格納優先度を付加する手段と、前記送
    信バッファ手段におけるバッファオーバフロー検出に応
    答して、バッファオーバフロー検出後のパケットの優先
    度が所定の閾値以上か否かを判定する手段と、前記送信
    バッファ手段に格納されているパケットの優先度と格納
    優先度を参照して、優先度が閾値以上であると判定され
    たパケットの優先度よりも低いパケットを、前記送信バ
    ッファ手段に格納されているパケットから選択し、該選
    択された低優先度のパケットから格納優先度の低いパケ
    ットを選択し、該選択された低格納優先度のパケットと
    前記優先度が閾値以上であるパケットとを置換する手段
    とを備えたことを特徴とする送信バッファ制御装置。
JP3097999A 1991-04-04 1991-04-04 送信バッファ制御装置 Pending JPH04307831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097999A JPH04307831A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 送信バッファ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097999A JPH04307831A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 送信バッファ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307831A true JPH04307831A (ja) 1992-10-30

Family

ID=14207361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097999A Pending JPH04307831A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 送信バッファ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307831A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168914A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 通信接続装置および通信接続方法
WO2002056555A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multipoint communication service unit
WO2012044434A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Apple Inc. Overflow control techniques for image signal processing
US9710896B2 (en) 2012-05-31 2017-07-18 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9741099B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US11689826B2 (en) 2012-05-31 2023-06-27 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168914A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 通信接続装置および通信接続方法
US6977945B1 (en) 1999-12-10 2005-12-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Network interface apparatus for controlling the size, coupling or transfer rate of packets on the basis of an IP network delay and a method therefor
WO2002056555A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multipoint communication service unit
WO2012044434A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Apple Inc. Overflow control techniques for image signal processing
US8629913B2 (en) 2010-09-30 2014-01-14 Apple Inc. Overflow control techniques for image signal processing
US9710896B2 (en) 2012-05-31 2017-07-18 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9741099B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US11689826B2 (en) 2012-05-31 2023-06-27 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8391292B2 (en) Systems and methods for dynamically adjusting QoS parameters
KR100757872B1 (ko) 네트워크에서의 혼잡 발생 예고 시스템 및 방법
US8913618B2 (en) Reordering packets
EP3128704B1 (en) Method and apparatus for limiting rate by means of token bucket, and computer storage medium
US6765905B2 (en) Method for reducing packet data delay variation in an internet protocol network
US7911960B1 (en) Delayed-start method for minimizing internal switch congestion
KR100977651B1 (ko) 네트워크 혼잡 제어를 위한 방법 및 장치
EP2466824B1 (en) Service scheduling method and device
KR100875739B1 (ko) Ip 네트워크 시스템에서의 패킷 버퍼 관리 장치 및 방법
US6771653B1 (en) Priority queue management system for the transmission of data frames from a node in a network node
KR101738620B1 (ko) 시간 스탬핑 및 중앙 제어기를 사용한 복수의 어댑터들에 의한 데이터 프레임들의 분산 처리
US6771601B1 (en) Network switch having source port queuing and methods, systems and computer program products for flow level congestion control suitable for use with a network switch having source port queuing
JPH11508749A (ja) Atmのスロットリング
JP4700290B2 (ja) 通信システム内のフロー制御のための方法
CN115174490B (zh) 一种数据传输方法及网络应用终端
JP7211765B2 (ja) パケット転送装置、方法、及びプログラム
US5737535A (en) Flow control circuit for networked communications system including arrangement for reducing overhead at the beginning of a communications session by enabling message transmission before receiving flow control information
JPH07135512A (ja) ルータ装置
JPH04307831A (ja) 送信バッファ制御装置
GB2355374A (en) Packet forwarding device with selective packet discarding when paused
JP2009272906A (ja) メッセージ中継装置
JPH06268663A (ja) セルフレーム転送方式
JP2937867B2 (ja) キュー制御方法
KR20110075166A (ko) 무선 통신 시스템에서 신호 송신 방법 및 장치
JP2001244981A (ja) キュー制御装置