JPH04307649A - パーソナル・コンピュータ - Google Patents
パーソナル・コンピュータInfo
- Publication number
- JPH04307649A JPH04307649A JP3071825A JP7182591A JPH04307649A JP H04307649 A JPH04307649 A JP H04307649A JP 3071825 A JP3071825 A JP 3071825A JP 7182591 A JP7182591 A JP 7182591A JP H04307649 A JPH04307649 A JP H04307649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- personal computer
- antenna
- radio waves
- wireless modem
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Structure Of Receivers (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電波を用いて他の機
器と情報をやり取りするパーソナル・コンピュータに関
するものである。
器と情報をやり取りするパーソナル・コンピュータに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば公開実用新案公報平2−8
251に示された、電波を用いて他の機器と情報をやり
取りするパーソナル・コンピュータの従来の構成を示す
図である。図6において、1はパーソナル・コンピュー
タ本体、2はパーソナル・コンピュータ本体に接続され
、パーソナル・コンピュータからの送信データを変調し
電波として送信すると共に、受信電波を復調し受信デー
タをパーソナル・コンピュータに通知するワイヤレスモ
デムである。3は電波の送受信を行うアンテナである。 図7は、ワイヤレスモデム2の概観を示す図である。図
7において、図6と同一符号のものは、同一または相当
部分を示し、4はワイヤレスモデムとパーソナル・コン
ピュータ本体とを接続するためのコネクタである。従来
の構成においては、このように電波の送受信を行うアン
テナ3が、パーソナル・コンピュータ本体とは別に設置
されていた。
251に示された、電波を用いて他の機器と情報をやり
取りするパーソナル・コンピュータの従来の構成を示す
図である。図6において、1はパーソナル・コンピュー
タ本体、2はパーソナル・コンピュータ本体に接続され
、パーソナル・コンピュータからの送信データを変調し
電波として送信すると共に、受信電波を復調し受信デー
タをパーソナル・コンピュータに通知するワイヤレスモ
デムである。3は電波の送受信を行うアンテナである。 図7は、ワイヤレスモデム2の概観を示す図である。図
7において、図6と同一符号のものは、同一または相当
部分を示し、4はワイヤレスモデムとパーソナル・コン
ピュータ本体とを接続するためのコネクタである。従来
の構成においては、このように電波の送受信を行うアン
テナ3が、パーソナル・コンピュータ本体とは別に設置
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパーソナル・コ
ンピュータは、以上のように構成されているので、電波
の送受信を行うアンテナ3を立てるだけの空間を確保す
る必要があると共に、アンテナ3が空間に立っているの
で、ともすれば手などでアンテナを引っかけて折ってし
まうなどの問題点があった。
ンピュータは、以上のように構成されているので、電波
の送受信を行うアンテナ3を立てるだけの空間を確保す
る必要があると共に、アンテナ3が空間に立っているの
で、ともすれば手などでアンテナを引っかけて折ってし
まうなどの問題点があった。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、電波を用いて他の機器と情報
をやり取りするパーソナル・コンピュータにおいて、ア
ンテナを立てるための空間を確保する必要がなく、さら
に、手などでアンテナを引っかけることがないパーソナ
ル・コンピュータを得ることを目的とする。
るためになされたもので、電波を用いて他の機器と情報
をやり取りするパーソナル・コンピュータにおいて、ア
ンテナを立てるための空間を確保する必要がなく、さら
に、手などでアンテナを引っかけることがないパーソナ
ル・コンピュータを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るパーソナ
ル・コンピュータは、パーソナル・コンピュータ本体に
、電波の送受信を行うアンテナを具備したものである。
ル・コンピュータは、パーソナル・コンピュータ本体に
、電波の送受信を行うアンテナを具備したものである。
【0006】
【作用】この発明におけるパーソナル・コンピュータ本
体に装着したアンテナが電波の送受信を行う。
体に装着したアンテナが電波の送受信を行う。
【0007】
【実施例】実施例1.以下この発明の一実施例を図につ
いて説明する。図1は、本発明のパーソナル・コンピュ
ータの一実施例を示す図であり、パーソナル・コンピュ
ータを3方向から図示している。図1において、10は
ワイヤレスモデム(図示せず)を内蔵した携帯用パーソ
ナル・コンピュータ本体、11はパーソナル・コンピュ
ータ本体10に内蔵されたキーボード、12はパーソナ
ル・コンピュータ本体10に内蔵された表示装置、13
はプリントアンテナである。プリントアンテナ13は、
表示装置12の裏面に装着され、平面状の薄いプリント
基板状にその放射系、給電系を一体として構成している
もので、円形や方形等の開放形平面回路による共振素子
を放射器として用いて、その放射器をアレー状に並べた
マイクロストリップ・バッチ・アレー・アンテナを使用
している。14はパーソナル・コンピュータ本体10に
内蔵されたワイヤレスモデムとプリントアンテナ13を
接続する給電線である。
いて説明する。図1は、本発明のパーソナル・コンピュ
ータの一実施例を示す図であり、パーソナル・コンピュ
ータを3方向から図示している。図1において、10は
ワイヤレスモデム(図示せず)を内蔵した携帯用パーソ
ナル・コンピュータ本体、11はパーソナル・コンピュ
ータ本体10に内蔵されたキーボード、12はパーソナ
ル・コンピュータ本体10に内蔵された表示装置、13
はプリントアンテナである。プリントアンテナ13は、
表示装置12の裏面に装着され、平面状の薄いプリント
基板状にその放射系、給電系を一体として構成している
もので、円形や方形等の開放形平面回路による共振素子
を放射器として用いて、その放射器をアレー状に並べた
マイクロストリップ・バッチ・アレー・アンテナを使用
している。14はパーソナル・コンピュータ本体10に
内蔵されたワイヤレスモデムとプリントアンテナ13を
接続する給電線である。
【0008】以下、本実施例の動作を図1により説明す
る。パーソナル・コンピュータ本体10に内蔵されたワ
イヤレスモデムから、給電線14を通して電波を送信す
るための電流がプリントアンテナ13に流れ、プリント
アンテナ13から電波として送出される。また、プリン
トアンテナ13により電波が受信され、給電線14を通
して前記ワイヤレスモデムに受信電流として供給される
。
る。パーソナル・コンピュータ本体10に内蔵されたワ
イヤレスモデムから、給電線14を通して電波を送信す
るための電流がプリントアンテナ13に流れ、プリント
アンテナ13から電波として送出される。また、プリン
トアンテナ13により電波が受信され、給電線14を通
して前記ワイヤレスモデムに受信電流として供給される
。
【0009】実施例2.次に、この発明の他の実施例を
図について説明する。図2は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図2において、
図1と同一符号のものは、同一または相当部分を示す。 20は同軸形垂直アンテナで、棒状の円柱導体で放射器
が構成されているものである。21は同軸形垂直アンテ
ナ20を固定するための固定部品である。同軸形垂直ア
ンテナ20は、固定部品21により表示装置12の裏面
に装着されている。22はパーソナル・コンピュータ本
体10に内蔵されたワイヤレスモデム(図示せず)と同
軸形垂直アンテナ20を接続する給電線である。
図について説明する。図2は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図2において、
図1と同一符号のものは、同一または相当部分を示す。 20は同軸形垂直アンテナで、棒状の円柱導体で放射器
が構成されているものである。21は同軸形垂直アンテ
ナ20を固定するための固定部品である。同軸形垂直ア
ンテナ20は、固定部品21により表示装置12の裏面
に装着されている。22はパーソナル・コンピュータ本
体10に内蔵されたワイヤレスモデム(図示せず)と同
軸形垂直アンテナ20を接続する給電線である。
【0010】以下、本実施例の動作を図2により説明す
る。パーソナル・コンピュータ本体10に内蔵されたワ
イヤレスモデムから、給電線22を通して電波を送信す
るための電流が同軸形垂直アンテナ20に流れ、同軸形
垂直アンテナ20から電波として送出される。また、同
軸形垂直アンテナ20により電波が受信され、給電線2
2を通して前記ワイヤレスモデムに受信電流として供給
される。
る。パーソナル・コンピュータ本体10に内蔵されたワ
イヤレスモデムから、給電線22を通して電波を送信す
るための電流が同軸形垂直アンテナ20に流れ、同軸形
垂直アンテナ20から電波として送出される。また、同
軸形垂直アンテナ20により電波が受信され、給電線2
2を通して前記ワイヤレスモデムに受信電流として供給
される。
【0011】実施例3.次に、この発明の他の実施例を
図について説明する。図3は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図3において、
図1と同一符号のものは、同一または相当部分を示す。 30はワイヤレスモデム(図示せず)を内蔵した机上設
置形のパーソナル・コンピュータ本体である。31はパ
ーソナル・コンピュータ本体30の一部をなすキーボー
ド、32はパーソナル・コンピュータ本体30の一部を
なす表示装置である。プリントアンテナ13は、パーソ
ナル・コンピュータ本体30の表示装置32の裏面に装
着されている。本実施例においても実施例1と同様に、
プリントアンテナ13により電波の送受信が行える。
図について説明する。図3は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図3において、
図1と同一符号のものは、同一または相当部分を示す。 30はワイヤレスモデム(図示せず)を内蔵した机上設
置形のパーソナル・コンピュータ本体である。31はパ
ーソナル・コンピュータ本体30の一部をなすキーボー
ド、32はパーソナル・コンピュータ本体30の一部を
なす表示装置である。プリントアンテナ13は、パーソ
ナル・コンピュータ本体30の表示装置32の裏面に装
着されている。本実施例においても実施例1と同様に、
プリントアンテナ13により電波の送受信が行える。
【0012】実施例4.次に、この発明の他の実施例を
図について説明する。図4は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図4において、
図2および図3と同一符号のものは、同一または相当部
分を示す。同軸形垂直アンテナ20は、固定部品21に
よりパーソナル・コンピュータ本体10の側面に装着さ
れている。本実施例においても実施例2と同様に、同軸
形垂直アンテナ20により電波の送受信が行える。
図について説明する。図4は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図4において、
図2および図3と同一符号のものは、同一または相当部
分を示す。同軸形垂直アンテナ20は、固定部品21に
よりパーソナル・コンピュータ本体10の側面に装着さ
れている。本実施例においても実施例2と同様に、同軸
形垂直アンテナ20により電波の送受信が行える。
【0013】実施例5.次に、この発明の他の実施例を
図について説明する。図5は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図5において図
1および図2と同一符号のものは、同一または相当部分
を示す。50はワイヤレスモデムを内蔵していない携帯
形パーソナル・コンピュータ本体、51はアンテナ接続
端子で、給電線22とパーソナル・コンピュータ内部で
接続されている。実施例2と同様に同軸形垂直アンテナ
20は、固定部品21によりパーソナル・コンピュータ
本体10の側面に装着されている。
図について説明する。図5は本発明のパーソナル・コン
ピュータの他の実施例を示す図であり、パーソナル・コ
ンピュータを2方向から図示している。図5において図
1および図2と同一符号のものは、同一または相当部分
を示す。50はワイヤレスモデムを内蔵していない携帯
形パーソナル・コンピュータ本体、51はアンテナ接続
端子で、給電線22とパーソナル・コンピュータ内部で
接続されている。実施例2と同様に同軸形垂直アンテナ
20は、固定部品21によりパーソナル・コンピュータ
本体10の側面に装着されている。
【0014】以下、本実施例の動作を図5により説明す
る。パーソナル・コンピュータ本体50において電波を
用いて他の機器と情報をやり取りする場合、パーソナル
・コンピュータ本体50の外部入出力端子(図示せず)
にワイヤレスモデム(図示せず)を接続し、ワイヤレス
モデムのアンテナ接続端子とパーソナル・コンピュータ
本体50のアンテナ接続端子51を接続する。ワイヤレ
スモデムからアンテナ接続端子51および給電線22を
通して、電波を送信するための電流が同軸形垂直アンテ
ナ20に流れ、電波として送出される。また、同軸形垂
直アンテナ20により電波が受信され、給電線22およ
びアンテナ接続端子51を通して前記ワイヤレスモデム
に受信電流として供給される。
る。パーソナル・コンピュータ本体50において電波を
用いて他の機器と情報をやり取りする場合、パーソナル
・コンピュータ本体50の外部入出力端子(図示せず)
にワイヤレスモデム(図示せず)を接続し、ワイヤレス
モデムのアンテナ接続端子とパーソナル・コンピュータ
本体50のアンテナ接続端子51を接続する。ワイヤレ
スモデムからアンテナ接続端子51および給電線22を
通して、電波を送信するための電流が同軸形垂直アンテ
ナ20に流れ、電波として送出される。また、同軸形垂
直アンテナ20により電波が受信され、給電線22およ
びアンテナ接続端子51を通して前記ワイヤレスモデム
に受信電流として供給される。
【0015】なお、上記実施例では、表示装置12の裏
面や表示装置32の裏面およびパーソナル・コンピュー
タ本体30の側面に、プリントアンテナ13または同軸
形垂直アンテナ20を装着している例を示したが、アン
テナを装着する箇所は表示装置32の側面等アンテナの
装着可能な箇所であればよく、上記実施例と同様の効果
を奏する。
面や表示装置32の裏面およびパーソナル・コンピュー
タ本体30の側面に、プリントアンテナ13または同軸
形垂直アンテナ20を装着している例を示したが、アン
テナを装着する箇所は表示装置32の側面等アンテナの
装着可能な箇所であればよく、上記実施例と同様の効果
を奏する。
【0016】また、上記実施例では、平面状のアンテナ
としてプリントアンテナ13を使用しているが、他の平
面状のアンテナでもよく上記実施例と同様の効果を奏す
る。
としてプリントアンテナ13を使用しているが、他の平
面状のアンテナでもよく上記実施例と同様の効果を奏す
る。
【0017】また、上記実施例では、棒状のアンテナと
して同軸垂直形アンテナ20を使用しているが、他の棒
状のアンテナでもよく上記実施例と同様の効果を奏する
。
して同軸垂直形アンテナ20を使用しているが、他の棒
状のアンテナでもよく上記実施例と同様の効果を奏する
。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば電波を
用いて他の機器と情報をやり取りするパーソナル・コン
ピュータにおいて、パーソナル・コンピュータ本体に、
電波の送受信を行うアンテナを装着するように構成した
ので、パーソナル・コンピュータを設置する箇所にアン
テナを立てるための空間を確保する必要がなくなり、パ
ーソナル・コンピュータの設置箇所がアンテナにより制
約されないという効果が得られる。また、手などでアン
テナを引っかけることがないため、アンテナが壊れにく
いので、修理費が多くかからない経済的なパーソナル・
コンピュータが得られるという効果がある。
用いて他の機器と情報をやり取りするパーソナル・コン
ピュータにおいて、パーソナル・コンピュータ本体に、
電波の送受信を行うアンテナを装着するように構成した
ので、パーソナル・コンピュータを設置する箇所にアン
テナを立てるための空間を確保する必要がなくなり、パ
ーソナル・コンピュータの設置箇所がアンテナにより制
約されないという効果が得られる。また、手などでアン
テナを引っかけることがないため、アンテナが壊れにく
いので、修理費が多くかからない経済的なパーソナル・
コンピュータが得られるという効果がある。
【図1】この発明の実施例1によるパーソナル・コンピ
ュータの構成を示す図である。
ュータの構成を示す図である。
【図2】この発明の実施例2のパーソナル・コンピュー
タの構成を示す図である。
タの構成を示す図である。
【図3】この発明の実施例3のパーソナル・コンピュー
タの構成を示す図である。
タの構成を示す図である。
【図4】この発明の実施例4のパーソナル・コンピュー
タの構成を示す図である。
タの構成を示す図である。
【図5】この発明の実施例5のパーソナル・コンピュー
タの構成を示す図である。
タの構成を示す図である。
【図6】従来のパーソナル・コンピュータの構成を示す
図である。
図である。
【図7】従来のワイヤレスモデムの概観を示す図である
。
。
10 ワイヤレスモデムを内蔵した携帯形パーソナル
コンピュータ 13 プリントアンテナ 20 同軸垂直形アンテナ 30 ワイヤレスモデムを内蔵した机上設置形パーソ
ナルコンピュータ 50 ワイヤレスモデムを内蔵していない携帯形パー
ソナルコンピュータ
コンピュータ 13 プリントアンテナ 20 同軸垂直形アンテナ 30 ワイヤレスモデムを内蔵した机上設置形パーソ
ナルコンピュータ 50 ワイヤレスモデムを内蔵していない携帯形パー
ソナルコンピュータ
Claims (1)
- 【請求項1】 電波を用いて他の機器と情報をやり取
りするコンピュータにおいて、コンピュータ本体面に沿
って延在し、これと一体化された電波の送受信を行うア
ンテナを具備したことを特徴とするコンピュータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3071825A JPH04307649A (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | パーソナル・コンピュータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3071825A JPH04307649A (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | パーソナル・コンピュータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04307649A true JPH04307649A (ja) | 1992-10-29 |
Family
ID=13471720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3071825A Pending JPH04307649A (ja) | 1991-04-04 | 1991-04-04 | パーソナル・コンピュータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04307649A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6775133B2 (en) | 2000-09-22 | 2004-08-10 | Fujitsu Limited | Electronic equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57197316A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Dainichi Concrete Kogyo Kk | Construction of pillar-rowed underground wall |
JPS5978351A (ja) * | 1982-10-28 | 1984-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | ビデオ画像の製版システム |
-
1991
- 1991-04-04 JP JP3071825A patent/JPH04307649A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57197316A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Dainichi Concrete Kogyo Kk | Construction of pillar-rowed underground wall |
JPS5978351A (ja) * | 1982-10-28 | 1984-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | ビデオ画像の製版システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6775133B2 (en) | 2000-09-22 | 2004-08-10 | Fujitsu Limited | Electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6005529A (en) | Antenna assembly with relocatable antenna for mobile transceiver | |
TWI284794B (en) | Electronic device for saving space for mounting antennas | |
US6809690B2 (en) | Notebook computer with an embedded antenna | |
CN113708507A (zh) | 无线充电方法、装置和无线充电设备 | |
CN100524158C (zh) | 便携式计算机以及无线网络通信方法 | |
WO2021115274A1 (zh) | 电子设备 | |
WO2022111054A1 (zh) | 天线装置、壳体及电子设备 | |
US20130271326A1 (en) | Electronic apparatus and conversion adaptor | |
US20110102271A1 (en) | Wireless transmission device and computer system using the same | |
JPH04307649A (ja) | パーソナル・コンピュータ | |
US20090009420A1 (en) | Combination of portable computer and antenna device | |
JP2000075972A (ja) | 携帯型電子機器 | |
US7199734B1 (en) | Information-processing apparatus including wireless communication device | |
CN211045724U (zh) | 一种天线及移动终端 | |
US7065322B2 (en) | Wireless communication apparatus with built-in terminal hub | |
JP2005025370A (ja) | 電子機器 | |
US7755560B2 (en) | Antenna having parasitic element | |
JPH1198046A (ja) | 情報端末 | |
CN216288945U (zh) | 一种通用型天线装置 | |
CN2394388Y (zh) | 一种改进的无线影音传输器 | |
JP2004072387A (ja) | アンテナ装置 | |
CN208043121U (zh) | 一种基于物联网的环境监控器 | |
JPH1063808A (ja) | Pcカード | |
US20130044040A1 (en) | Information processing apparatus and antenna extension system | |
CN119651204A (zh) | 电子设备 |