[go: up one dir, main page]

JPH04299816A - オープン機構付き固体電解コンデンサ - Google Patents

オープン機構付き固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH04299816A
JPH04299816A JP3064237A JP6423791A JPH04299816A JP H04299816 A JPH04299816 A JP H04299816A JP 3064237 A JP3064237 A JP 3064237A JP 6423791 A JP6423791 A JP 6423791A JP H04299816 A JPH04299816 A JP H04299816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
anode lead
lead terminal
metal piece
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3064237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094486B2 (ja
Inventor
Takaharu Iijima
飯島 敬治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03064237A priority Critical patent/JP3094486B2/ja
Priority to US07/859,823 priority patent/US5179507A/en
Publication of JPH04299816A publication Critical patent/JPH04299816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094486B2 publication Critical patent/JP3094486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0003Protection against electric or thermal overload; cooling arrangements; means for avoiding the formation of cathode films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオープン機構付き固体電
解コンデンサに関し、特に陽極リード端子側にヒューズ
を有するオープン機構付き固体電解コンデンサに関する
【0002】
【従来の技術】従来、タンタル(Ta),ニオブ(Nb
),アルミニウム等の弁作用を有する金属を用いた固体
電解コンデンサは、種々の電子回路に使用されており、
故障率が小さいことが利点とされているが、いったん故
障が発生した場合の故障モードは短絡故障が多く、大き
な短絡電流が流れるため、コンデンサ素子が発熱し、遂
には焼損に至ることがある。
【0003】このような過度の短絡電流による故障発生
の際は、他の回路構成素子を保護するため、故障モード
を短絡から開放にする必要がある。この対策としては一
般にヒューズが用いられており、従来の技術としては特
開昭64−66925等がある。上述した従来のオープ
ン機構付き固体電解コンデンサは、図2に示すように陰
極層3と陽極リード2からなるコンデンサ素子1の陰極
層3に陰極リード端子5が導電性接着剤8により接続さ
れ、陽極リード2に溶接により接続された金属片10が
ヒューズ6により陽極リード端子4と橋絡接続され、さ
らにリード端子の一部を除く全体を外装樹脂9により外
装を行った構造としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のオープン機
構付き固体電解コンデンサは、陽極リード2と接続され
た金属片10と陽極リード端子4が同一平面においてヒ
ューズ6により橋絡接続する構造であるため、以下に述
べる欠点がある。 (1)金属片10と陽極リード端子4が分離配置されて
おり、ヒューズ6を取り付けた後の機械的衝撃によりヒ
ューズ線6が断線したり、接続部が外れたりする欠点が
ある。 (2)金属片10と陽極リード端子4が同一平面に分離
配置されているため、ヒューズ6を取り付ける場合、多
大なスペースを要し、より大きな静電容量を持つコンデ
ンサ素子1を同一外形寸法の中に入れるという要求を阻
害する欠点がある。
【0005】本発明の目的は、ヒューズ取付後、機械的
衝撃によりヒューズ線が断線したり、接続部が外れたり
することがなく、また取付に多大なスペースを要しない
構造とすることにより小型大容量化が達成できるオープ
ン機構付き固体電解コンデンサを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のオープン機構付
き固体電解コンデンサは、陰極層と陽極リードを有する
コンデンサ素子と、その陰極層と導電性接着剤やはんだ
等により接続された陰極リード端子と、陽極リードと溶
接により接続された金属片と陽極リード端子を有し、そ
の金属片と陽極リード端子をヒューズにより橋絡接続し
、これらを樹脂外装してなるオープン機構付き固体電解
コンデンサにおいて、金属片と陽極リード端子を電気的
絶縁材を挟み3層構造に配置したことを特徴として構成
される。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明のオープン機構付き固体電解コンデン
サの一実施例の内部構造を示す斜視図である。
【0008】まず、タンタル,ニオブ,アルミニウム等
のコンデンサ素子1から植立状に取り出された陽極リー
ド2に金属片10を溶接にて接続する。次に陰極リード
端子5のコンデンサ素子1の接続面に導電性接着剤8を
塗布し、さらにこの上にコンデンサ素子1の陰極層3を
配置した後、加熱して導電性接着剤8を硬化させ陰極リ
ード端子5と陰極層3を接続する。
【0009】次に、陽極リード2に接続された金属片1
0と陽極リード端子4の間に金属片10とほぼ同一の大
きさをしたガラスエポキシ又はポリイミド等の絶縁材7
を挿入し3層構造とすると共にエポキシ等の接着材によ
り固定する。
【0010】次に、ヒューズ6を金属片10と陽極リー
ド端子4に熱圧着又は溶接,ボンディング等により橋絡
接続させる。次にこのヒューズ6を樹脂外装時の機械的
ストレスから保護するため、ヒューズ6を覆うようにシ
リコーン樹脂11を塗布し、加熱硬化する。
【0011】次に、陽,陰極リード端子4,5の外部電
極部分を除き、トランスファモールド,樹脂ポッティン
グ等により外装樹脂9にて外装を行う。最後に陽,陰極
リード端子4,5をコの字形に成形して製品とする。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、陽極リー
ドと金属片が溶接により接続されており、この金属片と
陽極リード端子が絶縁材を挟んだ3層構造となっており
、この3層構造部にヒューズを橋絡接続しているため、
従来構造の金属片と陽極リード端子を同一平面に分離配
置した場合に比べて以下のような効果を有する。 (1)ヒューズの接続部である金属片と陽極リード端子
が絶縁材を挟んだ3層構造の一体物となっているため、
ヒューズの接続が容易であると共に、取り付けた後の機
械的衝撃に強く、製品の信頼性の向上が図れる。 (2)ヒューズを取り付けるスペースが従来構造に比べ
て約1/3に減少できる。このため、このヒューズの取
り付けスペースをコンデンサ素子を大型化するスペース
に当てることが可能となる。これにより従来構造に比べ
て約30〜50%大きな静電容量を持つコンデンサ素子
を従来と同一の外形寸法の中に入れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の内部構造を示す斜視図であ
る。
【図2】従来のオープン機構付き固体電解コンデンサの
一例の内部構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1    コンデンサ素子 2    陽極リード 3    陰極層 4    陽極リード端子 5    陰極リード端子 6    ヒューズ 7    絶縁材 8    導電性接着剤 9    外装樹脂 10    金属片 11    シリコーン樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  陰極層と陽極リードを有するコンデン
    サ素子と、前記陰極層と導電性接着剤やはんだ等により
    接続された陰極リード端子と、前記陽極リードと溶接に
    より接続された金属片と陽極リード端子を有し、前記金
    属片と陽極リード端子をヒューズにより橋絡接続し、こ
    れらを樹脂外装してなるオープン機構付き固体電解コン
    デンサにおいて、前記金属片と陽極リード端子を電気的
    絶縁材を挟み3層構造に配置したことを特徴とするオー
    プン機構付き固体電解コンデンサ。
JP03064237A 1991-03-28 1991-03-28 オープン機構付き固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP3094486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03064237A JP3094486B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 オープン機構付き固体電解コンデンサ
US07/859,823 US5179507A (en) 1991-03-28 1992-03-30 Solid electrolytic capacitor equiped with an opening mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03064237A JP3094486B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 オープン機構付き固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299816A true JPH04299816A (ja) 1992-10-23
JP3094486B2 JP3094486B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=13252327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03064237A Expired - Fee Related JP3094486B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 オープン機構付き固体電解コンデンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5179507A (ja)
JP (1) JP3094486B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030056585A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 파츠닉(주) 퓨즈 내장형 탄탈 콘덴서
DE4335268B4 (de) * 1992-10-15 2005-09-15 Rohm Co. Ltd. Trockenelektrolytkondensator
KR100730083B1 (ko) * 2005-08-08 2007-06-19 삼성전기주식회사 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608602A (en) * 1992-04-07 1997-03-04 Rohm Co., Ltd. Circuit incorporating a solid electrolytic capacitor
US5329421A (en) * 1992-04-07 1994-07-12 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP3451574B2 (ja) * 1995-05-19 2003-09-29 ローム株式会社 安全ヒューズ付き固体電解コンデンサの製造方法
US6400557B1 (en) * 2000-06-02 2002-06-04 Motorola, Inc. Capacitor with folded end plate tab configuration
JP2003068576A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Rohm Co Ltd 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
JP2003332178A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Rohm Co Ltd コンデンサ素子、これの製造方法およびコンデンサ
DE102005041604A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-15 Siemens Ag Vorrichtung mit wenigstens einem Doppelschichtkondensator
US8717777B2 (en) 2005-11-17 2014-05-06 Avx Corporation Electrolytic capacitor with a thin film fuse
US7532457B2 (en) * 2007-01-15 2009-05-12 Avx Corporation Fused electrolytic capacitor assembly
JP5142772B2 (ja) * 2008-03-12 2013-02-13 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US7826200B2 (en) * 2008-03-25 2010-11-02 Avx Corporation Electrolytic capacitor assembly containing a resettable fuse
JP2010251716A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US9837216B2 (en) 2014-12-18 2017-12-05 Avx Corporation Carrier wire for solid electrolytic capacitors
US9905368B2 (en) 2015-08-04 2018-02-27 Avx Corporation Multiple leadwires using carrier wire for low ESR electrolytic capacitors
US9842704B2 (en) * 2015-08-04 2017-12-12 Avx Corporation Low ESR anode lead tape for a solid electrolytic capacitor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027177B2 (ja) * 1980-04-02 1985-06-27 松下電器産業株式会社 チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
EP0306809A1 (en) * 1987-08-31 1989-03-15 Nec Corporation Fused solid electrolytic capacitor
US4763228A (en) * 1987-11-20 1988-08-09 Union Carbide Corporation Fuse assembly for solid electrolytic capacitor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335268B4 (de) * 1992-10-15 2005-09-15 Rohm Co. Ltd. Trockenelektrolytkondensator
KR20030056585A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 파츠닉(주) 퓨즈 내장형 탄탈 콘덴서
KR100730083B1 (ko) * 2005-08-08 2007-06-19 삼성전기주식회사 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5179507A (en) 1993-01-12
JP3094486B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04299816A (ja) オープン機構付き固体電解コンデンサ
JP3351410B2 (ja) インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール
EP0232868B1 (en) Fused solid electrolytic capacitor
JPH0794373A (ja) パッケージ型固体電解コンデンサ
JPH02105513A (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ
US5216584A (en) Fused chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
CN1763933B (zh) 印刷电路板与结合其的电路单元
JP2738168B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ
US7619876B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JPS62291113A (ja) チツプ状固体電解コンデンサ
JP2621236B2 (ja) ヒューズ付捲回型電解コンデンサ
JPH0551165B2 (ja)
JPH0626175B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサおよび製造方法
JPH0548926B2 (ja)
JPH11224835A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2842067B2 (ja) ヒューズ付きチップ固体電解コンデンサ
JP2961734B2 (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ
JP2785543B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ
JPS63120410A (ja) 保安装置付電子部品
JP2562589Y2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ
JP2850330B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2510200Y2 (ja) ヒュ―ズ付き固体電解コンデンサ
JPH0519291B2 (ja)
JPS61181119A (ja) ヒユ−ズ付き固体電解コンデンサ
JPS6158227A (ja) チツプ形電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees