JPH0429907A - 根管充填用組成物 - Google Patents
根管充填用組成物Info
- Publication number
- JPH0429907A JPH0429907A JP2134895A JP13489590A JPH0429907A JP H0429907 A JPH0429907 A JP H0429907A JP 2134895 A JP2134895 A JP 2134895A JP 13489590 A JP13489590 A JP 13489590A JP H0429907 A JPH0429907 A JP H0429907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphate
- root canal
- canal filling
- composition
- tricalcium phosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 210000004262 dental pulp cavity Anatomy 0.000 title claims description 18
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims abstract description 16
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 claims abstract description 14
- GBNXLQPMFAUCOI-UHFFFAOYSA-H tetracalcium;oxygen(2-);diphosphate Chemical compound [O-2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GBNXLQPMFAUCOI-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims abstract description 13
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910000392 octacalcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F tetracalcium;hydrogen phosphate;diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F 0.000 claims abstract description 4
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 3
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N iodoform Chemical compound IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 abstract description 8
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 abstract description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 abstract 2
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 abstract 2
- 229910014770 Ca4P2O9 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 abstract 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 239000002631 root canal filling material Substances 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000014 Bismuth subcarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940036358 bismuth subcarbonate Drugs 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OIKLEQGUALGFMU-UHFFFAOYSA-N [Bi].IC(I)I Chemical compound [Bi].IC(I)I OIKLEQGUALGFMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MGLUJXPJRXTKJM-UHFFFAOYSA-L bismuth subcarbonate Chemical compound O=[Bi]OC(=O)O[Bi]=O MGLUJXPJRXTKJM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 3
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010063560 Excessive granulation tissue Diseases 0.000 description 1
- RTLBYGPAUDQWEE-UHFFFAOYSA-H P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2] Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2] RTLBYGPAUDQWEE-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004763 bicuspid Anatomy 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960003260 chlorhexidine Drugs 0.000 description 1
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 description 1
- 210000003074 dental pulp Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 210000001126 granulation tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- TWRPYHQZUAIUAL-UHFFFAOYSA-H heptacalcium diphosphate Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].P(=O)([O-])([O-])[O-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2] TWRPYHQZUAIUAL-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229940031958 magnesium carbonate hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、歯科治療に用いるペースト状根管充填用組成
物に関する。
物に関する。
従来の技術
歯科治療において抜髄、あるいは感染根管治療後、空隙
となった根管系に対し、根管充填材を填入することによ
って根端部創傷の保護、治疹を目的とする根管充填操作
を行う。したがって、歯牙の治療処置に至る前段階とし
てのこれらの処置は歯科臨床上もっとも頻度が高(、重
要な処置法である。これらの処置は従来より種々の根管
充填材が使用されてきたが、治療的な材品で糊材糸のも
の(例えば水酸化カルシウム系糊材)、または物理的な
封鎖を主体とした固形状のもの(例えばガツタパーチャ
−ポイント)がある。固形状の根管充填材を用いる場合
においても根端部の確実な封鎖を得るためには、他にシ
ーラーと呼ばれる1種の封鎖材を用いた併用根管充填を
行う必要がある。また、シーラーにも練和後、ある一定
時間を経て硬化する硬化固形状(セメントタイプ)の根
管充填材と呼ばれるものもある。
となった根管系に対し、根管充填材を填入することによ
って根端部創傷の保護、治疹を目的とする根管充填操作
を行う。したがって、歯牙の治療処置に至る前段階とし
てのこれらの処置は歯科臨床上もっとも頻度が高(、重
要な処置法である。これらの処置は従来より種々の根管
充填材が使用されてきたが、治療的な材品で糊材糸のも
の(例えば水酸化カルシウム系糊材)、または物理的な
封鎖を主体とした固形状のもの(例えばガツタパーチャ
−ポイント)がある。固形状の根管充填材を用いる場合
においても根端部の確実な封鎖を得るためには、他にシ
ーラーと呼ばれる1種の封鎖材を用いた併用根管充填を
行う必要がある。また、シーラーにも練和後、ある一定
時間を経て硬化する硬化固形状(セメントタイプ)の根
管充填材と呼ばれるものもある。
従来から知られているセメントタイプの根管充填材とし
ては酸化亜鉛を主成分とし、これにニーシノールを混和
して用いる酸化亜鉛ニーシノールセメントが多(用いら
れてきた。
ては酸化亜鉛を主成分とし、これにニーシノールを混和
して用いる酸化亜鉛ニーシノールセメントが多(用いら
れてきた。
発明が解決しようとする課題
酸化亜鉛ニーシノールセメントは根端部の周囲組織に対
し、組織刺激性を有するとされ、いわゆる生物学的根管
充填材としては問題があり、また2品材型のため混線操
作が必要であり、混練が不充分の場合、根端部への到達
性に劣ると考えられている。
し、組織刺激性を有するとされ、いわゆる生物学的根管
充填材としては問題があり、また2品材型のため混線操
作が必要であり、混練が不充分の場合、根端部への到達
性に劣ると考えられている。
課題を解決するための手段
近年、歯牙や骨など生体硬組織の無機質構成成分として
知られているリン酸四カルシウムおよびリン酸三カルシ
ウムは、そのすぐれた生体親和性から歯科インブラント
、人工骨などに応用されているが、本発明者らはこの様
なリン酸四カルシウムおよびリン酸三カルシウムの生体
、特に歯髄および根端部周囲組織に及ぼす影響について
種々研究を重ねた結果、リン酸四カルシウムおよび/ま
たはリン酸三カルシウムを主成分とした根管充填材が臨
床−L適用価値の高いものであることを見出し、リン酸
四カルシウムおよび/またはリン酸カルシウムに、棚材
、X線造影材、抗菌材を配合し、ペースト状の根管充填
用組成物を提供せんとするものである。
知られているリン酸四カルシウムおよびリン酸三カルシ
ウムは、そのすぐれた生体親和性から歯科インブラント
、人工骨などに応用されているが、本発明者らはこの様
なリン酸四カルシウムおよびリン酸三カルシウムの生体
、特に歯髄および根端部周囲組織に及ぼす影響について
種々研究を重ねた結果、リン酸四カルシウムおよび/ま
たはリン酸三カルシウムを主成分とした根管充填材が臨
床−L適用価値の高いものであることを見出し、リン酸
四カルシウムおよび/またはリン酸カルシウムに、棚材
、X線造影材、抗菌材を配合し、ペースト状の根管充填
用組成物を提供せんとするものである。
リン酸四カルシウムおよび/またはリン酸三カルシウム
に、更にハイドロキシアパタイト」3よびリン酸八カル
シウム([’:alll+2 (PO4) 6’511
2O)の少なくとも1種を混合してもよ(、いずれの場
合も歯牙および骨等の無機質成分であり、生体内安定性
に加えて硬組織との界面における新生骨の形成、誘導を
するなど、生体組織に対し親和性がある。
に、更にハイドロキシアパタイト」3よびリン酸八カル
シウム([’:alll+2 (PO4) 6’511
2O)の少なくとも1種を混合してもよ(、いずれの場
合も歯牙および骨等の無機質成分であり、生体内安定性
に加えて硬組織との界面における新生骨の形成、誘導を
するなど、生体組織に対し親和性がある。
本発明の根管充填用組成物におけるリン酸四カルシウム
および/またはリン酸三カルシウムの配合量は30〜7
0 w t、%が好ましい。30wt%未満では、根管
の空隙を完全に閉鎖し、根管と歯周組織、根管と口腔と
の間の感染経路その他を遮断すること、更に根端部の創
傷を保護し肉芽組織を形成させることができない。また
、70wt%を超えるとペーストの粘度が高くなり過ぎ
て円滑に根端部まで充填することができなくなる。
および/またはリン酸三カルシウムの配合量は30〜7
0 w t、%が好ましい。30wt%未満では、根管
の空隙を完全に閉鎖し、根管と歯周組織、根管と口腔と
の間の感染経路その他を遮断すること、更に根端部の創
傷を保護し肉芽組織を形成させることができない。また
、70wt%を超えるとペーストの粘度が高くなり過ぎ
て円滑に根端部まで充填することができなくなる。
なお、本発明に使用するリン酸三カルシウムはα−型で
もβ−型でもどちらでもよい。
もβ−型でもどちらでもよい。
次に、本発明たる根管充填用組成物を長期にわたってペ
ースト状に維持させるための棚材としては、シリコーン
オイル、植物油、エチレンクリコール、ポリソルベート
、グリセリン、低分子量パラフィン型炭化水素等の不揮
発性のものが適している。
ースト状に維持させるための棚材としては、シリコーン
オイル、植物油、エチレンクリコール、ポリソルベート
、グリセリン、低分子量パラフィン型炭化水素等の不揮
発性のものが適している。
X線造影材としては、リン酸四カルシウム等自身も弱い
X線造影性を有するが歯牙をより鮮明に区別するために
、硫酸バリウム、タンタルパウダー、次炭酸ビスマス等
を5〜30wt%の範囲で用いる。
X線造影性を有するが歯牙をより鮮明に区別するために
、硫酸バリウム、タンタルパウダー、次炭酸ビスマス等
を5〜30wt%の範囲で用いる。
また、抗菌材としては、ヨードホルム、クロルヘキシジ
ン等を1〜10wt;%の範囲で用いる。
ン等を1〜10wt;%の範囲で用いる。
ヨードホルムはX線造影性もあるので、併用されること
もある。
もある。
その他添加される調整材としては、微粒シリカ、炭酸マ
グネシウム、水酸化カルシウム等がある。
グネシウム、水酸化カルシウム等がある。
本発明の組成物を根管充填材として使用しても硬化せず
、この点で、リン酸四カルシウムを使用しているが硬化
するタイプの特開昭63−68173、特開昭63−1
15568および特開平] −230367の組成物と
は異なる。
、この点で、リン酸四カルシウムを使用しているが硬化
するタイプの特開昭63−68173、特開昭63−1
15568および特開平] −230367の組成物と
は異なる。
実施例
本発明を実施例により詳細に説明する。
本発明の組成物としてその配合例を実施例1〜8に示す
。
。
実施例1
25%
5%
35%
12%
14%
2%
2%
リン酸四カルシウム
ハイドロキシアバタイ
シリコーンオイル
ヨードホルム
次炭酸ビスマス
炭酸マグネシウム
微粒シリカ
ド
実施例2
リン酸四カルシウム
リン酸三カルシウム
植物油
次炭酸ビスマス
ヨードホルム
炭酸マグネシウム
2O%
2O%
35%
15%
5%
5%
実施例3
リン酸四カルシウム
リン酸八カルシウム
シリコーンオイル
ヨードホルム
60%
10%
24%
6%
実施例4
リン酸四カルシウム
ハイドロキシアバタイ
シリコーンオイル
次炭酸ビスマス
ヨードホルム
ト
40%
10%
30%
15%
5%
実施例5
リン酸三カルシウム
ハイドロキシアバタイ
シリコーンオイル
ヨードホルム
ト
50%
10%
35%
5%
実施例6
リン酸三カルシウム
45%
リン酸八カルシウム
10%
シリコーンオイル
25%
次炭酸ビスマス
10%
ヨードホルム
10%
実施例7
リン酸四カルシウム
植物油
次炭酸ビスマス
ヨードホルム
55%
30%
10%
5%
実施例8
リン酸三カルシウム
60%
シリコーンオイル 34%
ヨードホルム
6%
実施例9
実施例1〜8の組成物を成犬12頭の下顎前臼歯12O
根管に対し適用し、3ケ月後に層殺し、病理組織的に検
索したところ表−1のような結果を得た。なお、所見は
、軽微(±)、軽度(+)、中等度(十杓、強度(++
+ )の4段階の程度で判定した。
根管に対し適用し、3ケ月後に層殺し、病理組織的に検
索したところ表−1のような結果を得た。なお、所見は
、軽微(±)、軽度(+)、中等度(十杓、強度(++
+ )の4段階の程度で判定した。
表
発明の効果
以上の様に本発明に係る根管充填用組成物は主成分がリ
ン酸四カルシウムおよび/またはリン酸三カルシウムで
あることから、優れた生体組織との親和性を有し、それ
故、組織刺激性が少なく、しかも根管に充填された場合
根端部周囲組織の治癒を助長し、最終的に根端部の閉鎖
を期待できる。
ン酸四カルシウムおよび/またはリン酸三カルシウムで
あることから、優れた生体組織との親和性を有し、それ
故、組織刺激性が少なく、しかも根管に充填された場合
根端部周囲組織の治癒を助長し、最終的に根端部の閉鎖
を期待できる。
Claims (2)
- (1)リン酸四カルシウム(Ca_4P_2O_9)お
よび/またはリン酸三カルシウム(Ca_3(PO_4
)_2)に、糊材、X線造影材、抗菌材を配合し、ペー
スト状であることを特徴とする根管充填用組成物。 - (2)請求項1記載のリン酸四カルシウムおよび/また
はリン酸三カルシウムに、更にハイドロキシアパタイト
およびリン酸八カルシウムの少なくとも1種を混合する
ことを特徴とする根管充填用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2134895A JPH0429907A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 根管充填用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2134895A JPH0429907A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 根管充填用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0429907A true JPH0429907A (ja) | 1992-01-31 |
Family
ID=15139034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2134895A Pending JPH0429907A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 根管充填用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429907A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002536075A (ja) * | 1999-02-02 | 2002-10-29 | ドクトル.ハー.ツェー.ロベルト マシーズ スティフツング | カルシウムセメントと疎水性液体を含む移植片 |
US6537068B2 (en) * | 1998-08-30 | 2003-03-25 | Kazunori Kusano | Dental glue, glue injector, and device for detecting injected glue |
JP2003530363A (ja) * | 2000-04-11 | 2003-10-14 | ボーネ スポルト アクティエボラーグ | 注射可能な骨鉱物置換材料 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219508A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-28 | Sankin Kogyo Kk | 歯科用根管充填材 |
JPH01139516A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-06-01 | Tokuyama Soda Co Ltd | ワンペーストタイプ修復材 |
-
1990
- 1990-05-24 JP JP2134895A patent/JPH0429907A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219508A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-28 | Sankin Kogyo Kk | 歯科用根管充填材 |
JPH01139516A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-06-01 | Tokuyama Soda Co Ltd | ワンペーストタイプ修復材 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6537068B2 (en) * | 1998-08-30 | 2003-03-25 | Kazunori Kusano | Dental glue, glue injector, and device for detecting injected glue |
JP2002536075A (ja) * | 1999-02-02 | 2002-10-29 | ドクトル.ハー.ツェー.ロベルト マシーズ スティフツング | カルシウムセメントと疎水性液体を含む移植片 |
JP2003530363A (ja) * | 2000-04-11 | 2003-10-14 | ボーネ スポルト アクティエボラーグ | 注射可能な骨鉱物置換材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chau et al. | An in vitro study of furcation perforation repair using calcium phosphate cement | |
Enkel et al. | Bioactive materials in endodontics | |
US7838573B2 (en) | Gutta-percha compositions for obturating dental root canals | |
Holt et al. | Leakage of amalgam, composite, and Super-EBA, compared with a new retrofill material: bone cement | |
EP0464545B1 (en) | Paste composition and method for preparing the same | |
JPS6219508A (ja) | 歯科用根管充填材 | |
JPH0734816B2 (ja) | 医科用および歯科用硬化性材料 | |
JP5827086B2 (ja) | 歯科治療用組成物 | |
Plotino et al. | Complications due to root canal filling procedures | |
JP2824528B2 (ja) | 根管充填材組成物 | |
JPH0429907A (ja) | 根管充填用組成物 | |
Sharma et al. | Recent advancements in root canal sealers-An overview | |
Abrishami et al. | Historical Perspectives on the Evolution of Root Canal Sealer/Cements | |
JPH0585521B2 (ja) | ||
JP2807819B2 (ja) | 根管充填用硬化型糊材 | |
JPS62255403A (ja) | 根管充填用硬化型糊材 | |
US12171898B2 (en) | Bioactive medical ceramic cement | |
Camilleri et al. | Clinical perspective on hydraulic materials developed for root-end surgery. | |
Primus | Bioactive ceramics for pediatric dentistry | |
JPH0585914A (ja) | 硬化型糊材 | |
JPH04230612A (ja) | 根管充填用硬化型糊材 | |
JP2554402B2 (ja) | 根管充てん用硬化型糊材 | |
JPS61246108A (ja) | 根管充填用硬化型糊材 | |
JPH0429908A (ja) | 根管充填用硬化型糊材 | |
JP2626811B2 (ja) | 硬化性糊剤根管充填材 |