JPH04297732A - 空気調和機の室外ユニット - Google Patents
空気調和機の室外ユニットInfo
- Publication number
- JPH04297732A JPH04297732A JP4956791A JP4956791A JPH04297732A JP H04297732 A JPH04297732 A JP H04297732A JP 4956791 A JP4956791 A JP 4956791A JP 4956791 A JP4956791 A JP 4956791A JP H04297732 A JPH04297732 A JP H04297732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outdoor unit
- air outlet
- air
- air conditioner
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 35
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、分離型空気調和機に
係り、特に室外ユニットの送風路及び吹出グリル構成の
改善による空力性能の向上と、意匠性向上に関するもの
である。
係り、特に室外ユニットの送風路及び吹出グリル構成の
改善による空力性能の向上と、意匠性向上に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図7、図8は例えば特開平2−1699
38号公報に示された従来の空気調和機の室外ユニット
を示す外観斜視図及び平面断面図である。図において、
1は空気調和機の室外ユニット本体で、内部を仕切板2
により、熱交換室3と機械室4とに区分されている。熱
交換室3には、モータ5に軸支された斜流ファン6と、
L字形状の熱交換器7とが配置されている。斜流ファン
6は吹出方向の広範囲化、吹出風量の大風量化、低コス
ト化、低騒音化の理由で採用している。機械室4には圧
縮機8と電気品9が配置されている。本体1の外かくは
キャビネット10と天板11ならびに台板12により構
成され、キャビネット10の背面と側面には、前記熱交
換機7に対向して吸込口13、13aが、また前面には
斜流ファン6のファンケーシング22が取り付けられた
第1の吹出口14とがそれぞれ形成されている。本体1
の全体形状は、それぞれ異なる奥行きをもつ熱交換室3
と機械室4ならびに傾斜面23とで形成されている。2
4は平板パネルで、前記第1の吹出口14より大なる外
形寸法を有する矩形の化粧板25とその外周に第2の吹
出口28〜28cと格子16を図の如く一体に形成し、
キャビネット10にネジ止め、あるいは引掛け等の方法
で取り付けられている。
38号公報に示された従来の空気調和機の室外ユニット
を示す外観斜視図及び平面断面図である。図において、
1は空気調和機の室外ユニット本体で、内部を仕切板2
により、熱交換室3と機械室4とに区分されている。熱
交換室3には、モータ5に軸支された斜流ファン6と、
L字形状の熱交換器7とが配置されている。斜流ファン
6は吹出方向の広範囲化、吹出風量の大風量化、低コス
ト化、低騒音化の理由で採用している。機械室4には圧
縮機8と電気品9が配置されている。本体1の外かくは
キャビネット10と天板11ならびに台板12により構
成され、キャビネット10の背面と側面には、前記熱交
換機7に対向して吸込口13、13aが、また前面には
斜流ファン6のファンケーシング22が取り付けられた
第1の吹出口14とがそれぞれ形成されている。本体1
の全体形状は、それぞれ異なる奥行きをもつ熱交換室3
と機械室4ならびに傾斜面23とで形成されている。2
4は平板パネルで、前記第1の吹出口14より大なる外
形寸法を有する矩形の化粧板25とその外周に第2の吹
出口28〜28cと格子16を図の如く一体に形成し、
キャビネット10にネジ止め、あるいは引掛け等の方法
で取り付けられている。
【0003】次に動作を説明する。冷房あるいは暖房運
転時モータ5の運転により斜流ファン6が回転する。室
外空気は吸込口13、13aより本体内に導入され熱交
換器7を通過、熱交換(吸熱あるいは放熱)され、第1
の吹出口14から第2の吹出口28〜28cを経て再び
室外へ吹き出される。吹出風は斜流ファン6の特性から
放射状に吹き出され、第2の吹出口28〜28bからは
室外ユニット本体1の外周方向へ、第2の吹出口28c
からは傾斜面23に沿った方向へと吹き出される。又、
一部正面方向に出る風は平板パネル24により方向を曲
げられ前記第2の吹出口28〜23cから吹き出される
。
転時モータ5の運転により斜流ファン6が回転する。室
外空気は吸込口13、13aより本体内に導入され熱交
換器7を通過、熱交換(吸熱あるいは放熱)され、第1
の吹出口14から第2の吹出口28〜28cを経て再び
室外へ吹き出される。吹出風は斜流ファン6の特性から
放射状に吹き出され、第2の吹出口28〜28bからは
室外ユニット本体1の外周方向へ、第2の吹出口28c
からは傾斜面23に沿った方向へと吹き出される。又、
一部正面方向に出る風は平板パネル24により方向を曲
げられ前記第2の吹出口28〜23cから吹き出される
。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の室外ユニットは
、以上のように構成されており、空気流が仕切板の形状
により剥離や乱流を生じさせるので空力特性に係る騒音
値の上昇を招くという問題点があった。また、第2の吹
出口の格子は、全面にわたり指先の入らぬピッチとして
斜流ファンの回転に対して安全を確保することが必要で
、空力性能に悪影響を与え風量の低下や騒音値の増大を
招くと言う問題点があった。また、格子形状が意匠性を
悪化させるなどの問題点があった。
、以上のように構成されており、空気流が仕切板の形状
により剥離や乱流を生じさせるので空力特性に係る騒音
値の上昇を招くという問題点があった。また、第2の吹
出口の格子は、全面にわたり指先の入らぬピッチとして
斜流ファンの回転に対して安全を確保することが必要で
、空力性能に悪影響を与え風量の低下や騒音値の増大を
招くと言う問題点があった。また、格子形状が意匠性を
悪化させるなどの問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、空力特性を向上させるととも
に、空力性能を損なうことなく、ファンの回転に対して
指先などの差し込みを保護できる空気調和機の室外ユニ
ットの安全保護網構成を得ることを目的とする。また、
第2の吹出口の意匠性向上を目的とする。
るためになされたもので、空力特性を向上させるととも
に、空力性能を損なうことなく、ファンの回転に対して
指先などの差し込みを保護できる空気調和機の室外ユニ
ットの安全保護網構成を得ることを目的とする。また、
第2の吹出口の意匠性向上を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の空気調和機の室外ユニットは、室外ユニット本体と、
この本体内部を熱交換器と送風機を収納する送風機室と
その他の室に仕切る仕切板とを有する空気調和機の室外
ユニットにおいて、前記仕切板は前記送風機室の吹出口
外周を基点とし、前記熱交換器外周に連なる三次元曲面
の放射形状に形成されたものである。
の空気調和機の室外ユニットは、室外ユニット本体と、
この本体内部を熱交換器と送風機を収納する送風機室と
その他の室に仕切る仕切板とを有する空気調和機の室外
ユニットにおいて、前記仕切板は前記送風機室の吹出口
外周を基点とし、前記熱交換器外周に連なる三次元曲面
の放射形状に形成されたものである。
【0007】この発明に係る請求項2の空気調和機の室
外ユニットは、室外ユニット本体と、この本体に設けら
れ、第1の吹出口を有する送風機室と、前記第1の吹出
口の下流側に対向して設けられ、第2の吹出口を有する
パネルとを有する空気調和機の室外ユニットにおいて、
前記第1の吹出口に前記第2の吹出口に近接して設けら
れた安全保護網を具備したものである。
外ユニットは、室外ユニット本体と、この本体に設けら
れ、第1の吹出口を有する送風機室と、前記第1の吹出
口の下流側に対向して設けられ、第2の吹出口を有する
パネルとを有する空気調和機の室外ユニットにおいて、
前記第1の吹出口に前記第2の吹出口に近接して設けら
れた安全保護網を具備したものである。
【0008】
【作用】この発明における請求項1の空気調和機の室外
ユニットは、仕切板内を通過する空気流に剥離等の乱れ
が生じることがなく空力特性が改善され、騒音が小さい
。
ユニットは、仕切板内を通過する空気流に剥離等の乱れ
が生じることがなく空力特性が改善され、騒音が小さい
。
【0009】この発明における請求項2の空気調和機の
室外ユニットは、第2の吹出口から人の指先が差し込ま
れても第1の吹出口の安全保護網に遮られてファンに触
れることが無く、安全保護網は必要部分のみに設けられ
るので空力騒音に及ぼす影響は少ない。
室外ユニットは、第2の吹出口から人の指先が差し込ま
れても第1の吹出口の安全保護網に遮られてファンに触
れることが無く、安全保護網は必要部分のみに設けられ
るので空力騒音に及ぼす影響は少ない。
【0010】
【実施例】実施例1.以下この発明の一実施例を図1、
図2について説明する。図において、1は室外ユニット
本体で右端部に圧縮機8と冷媒配管(図示せず)とを収
納した圧縮機室4を有する。また左端部には電気品9を
収納した電気品室17を有する。3は送風機室で上下左
右の中央付近には、ファンモーター5に軸止された軸流
ファン6を配置している。圧縮機室4および電気品室1
7と送風機室3との境界部は、板金で成形された仕切板
2で仕切られている。この仕切板2は軸流ファン6の周
囲のベルマウス部21の円形形状を基点とし、平板状の
熱交換器7全外周の長方形形状に至るような三次元曲面
の放射形状に構成され、略ブラウン管形状に成形されて
いる。さらにこの略ブラウン管形状の仕切板2には、脚
部遮閉板18と上部遮閉板19を備えており、圧縮機室
4と、電気品室17の仕切をしている。軸流ファン6を
駆動するファンモーター5はモーターサポート20でベ
ルマウス部21中央付近に配置されている。モーターサ
ポート20は略ブラウン管形状の仕切板2に固定されて
おり、ファンモーター5を軸流ファン6の吹出側に配置
し、軸流ファン6のボス内部にもぐり込ませた形になっ
ている。送風機室3の吸込側である室外ユニット本体1
の背面で圧縮機室4と電気品室17の間には平板状の熱
交換器7を置いている。ユニット本体1の外郭は、右側
面、左側面、正面が一体となったコの字形状のキャビネ
ット10と、台板12、天板11により構成されている
背面には前記熱交換器7に対向した室外空気の吸込口1
3が開口している。
図2について説明する。図において、1は室外ユニット
本体で右端部に圧縮機8と冷媒配管(図示せず)とを収
納した圧縮機室4を有する。また左端部には電気品9を
収納した電気品室17を有する。3は送風機室で上下左
右の中央付近には、ファンモーター5に軸止された軸流
ファン6を配置している。圧縮機室4および電気品室1
7と送風機室3との境界部は、板金で成形された仕切板
2で仕切られている。この仕切板2は軸流ファン6の周
囲のベルマウス部21の円形形状を基点とし、平板状の
熱交換器7全外周の長方形形状に至るような三次元曲面
の放射形状に構成され、略ブラウン管形状に成形されて
いる。さらにこの略ブラウン管形状の仕切板2には、脚
部遮閉板18と上部遮閉板19を備えており、圧縮機室
4と、電気品室17の仕切をしている。軸流ファン6を
駆動するファンモーター5はモーターサポート20でベ
ルマウス部21中央付近に配置されている。モーターサ
ポート20は略ブラウン管形状の仕切板2に固定されて
おり、ファンモーター5を軸流ファン6の吹出側に配置
し、軸流ファン6のボス内部にもぐり込ませた形になっ
ている。送風機室3の吸込側である室外ユニット本体1
の背面で圧縮機室4と電気品室17の間には平板状の熱
交換器7を置いている。ユニット本体1の外郭は、右側
面、左側面、正面が一体となったコの字形状のキャビネ
ット10と、台板12、天板11により構成されている
背面には前記熱交換器7に対向した室外空気の吸込口1
3が開口している。
【0011】この実施例では軸流ファン6の回転により
吸込口13及び熱交換器7を通過した空気の流れが略ブ
ラウン管形状の仕切板2に接しながら仕切板2の形状に
導かれて軸流ファン6に吸込まれた後、吹出口14より
吹出されて行く。仕切板2は熱交換器7全面からベルマ
ウス部21へとなめらかに連ながれているので、空気の
流れもこれに沿いなめらかに吸込まれて行く。前記のよ
うに、このときの空気の流れに乱れや剥離などが起こる
ことは少ない。そこで空力性能に係る騒音値を低減でき
る。また、略ブラウン管形状の仕切板2がベルマウス外
周部までせり出して来るので、圧縮機室4と電気品室1
7の容積は増大し、それぞれの収納能力が増大する。ま
た仕切板2に備えられた脚部遮閉板18と、上部遮閉板
19は圧縮機室8の騒音を遮音する効果がある。さらに
、本仕切板2は三次元的に構成してあるので、右側仕切
板および左側仕切板と2部品構成にする必要はなく安価
な仕切板を設けることができる。
吸込口13及び熱交換器7を通過した空気の流れが略ブ
ラウン管形状の仕切板2に接しながら仕切板2の形状に
導かれて軸流ファン6に吸込まれた後、吹出口14より
吹出されて行く。仕切板2は熱交換器7全面からベルマ
ウス部21へとなめらかに連ながれているので、空気の
流れもこれに沿いなめらかに吸込まれて行く。前記のよ
うに、このときの空気の流れに乱れや剥離などが起こる
ことは少ない。そこで空力性能に係る騒音値を低減でき
る。また、略ブラウン管形状の仕切板2がベルマウス外
周部までせり出して来るので、圧縮機室4と電気品室1
7の容積は増大し、それぞれの収納能力が増大する。ま
た仕切板2に備えられた脚部遮閉板18と、上部遮閉板
19は圧縮機室8の騒音を遮音する効果がある。さらに
、本仕切板2は三次元的に構成してあるので、右側仕切
板および左側仕切板と2部品構成にする必要はなく安価
な仕切板を設けることができる。
【0012】実施例2.以下、この発明の他の実施例を
図について説明する。図3ないし図4において1は室外
ユニット本体で、右端部に圧縮機8と冷媒配管(図示せ
ず)とを収納した機械室4を有する。また左端部には電
気品9を収納した電気品室17を有する。3は熱交換室
で上下左右の中央付近にはモーター5に軸止された斜流
ファン6を配置している。機械室4及び電気品室17と
、熱交換室3との境界部は板金で成形された仕切板2で
仕切られている。この仕切板2は、斜流ファン6周囲の
ベルマウス部21の円形形状を基点として平板状の熱交
換器7の長方形外周に至るよう略ブラウン管形状に成形
されている。仕切板2には、脚部遮閉板18と上部遮閉
板19を備えており機械室4と電気品室21の仕切りを
している。斜流ファン6を駆動するモーター5は、モー
ターサポート20で仕切板2のベルマウス部21中央に
配置されている。モーターサポート20は、仕切板2に
固定されており、モーター5を斜流ファン6の吹き出し
側に配置し、斜流ファン6のボス内部にもぐり込ませた
形になっている。本体1の全体形状における特に吹出口
に係る構成では、熱交換室3の第1の吹出口14は、機
械室4並びに電気品室17よりも奥行方向に一段下がっ
た位置にあり、その段差部を傾斜面23で適宜角度に継
なげている。第1の吹出口14に対向した位置には平板
パネル24と第1の吹出口14より大なる化粧板25を
有している。化粧板25は、キャビネット10に一体に
成形されている。化粧板25の周囲には左右上下に第2
の吹出口28〜28cが存在しており、第2の吹出口2
8〜28cに設けられた格子16のピッチは通常の人間
の指太さ寸法より大きなピッチで構成している。また第
1の吹出口14で、第2の吹出口28〜28cに設けら
れた格子16に近接した位置にはモーターサポート20
の支柱26を固定台とした保護網27を部分的に設けて
いる。この保護網27の網ピッチは指先が入らぬピッチ
としてある。
図について説明する。図3ないし図4において1は室外
ユニット本体で、右端部に圧縮機8と冷媒配管(図示せ
ず)とを収納した機械室4を有する。また左端部には電
気品9を収納した電気品室17を有する。3は熱交換室
で上下左右の中央付近にはモーター5に軸止された斜流
ファン6を配置している。機械室4及び電気品室17と
、熱交換室3との境界部は板金で成形された仕切板2で
仕切られている。この仕切板2は、斜流ファン6周囲の
ベルマウス部21の円形形状を基点として平板状の熱交
換器7の長方形外周に至るよう略ブラウン管形状に成形
されている。仕切板2には、脚部遮閉板18と上部遮閉
板19を備えており機械室4と電気品室21の仕切りを
している。斜流ファン6を駆動するモーター5は、モー
ターサポート20で仕切板2のベルマウス部21中央に
配置されている。モーターサポート20は、仕切板2に
固定されており、モーター5を斜流ファン6の吹き出し
側に配置し、斜流ファン6のボス内部にもぐり込ませた
形になっている。本体1の全体形状における特に吹出口
に係る構成では、熱交換室3の第1の吹出口14は、機
械室4並びに電気品室17よりも奥行方向に一段下がっ
た位置にあり、その段差部を傾斜面23で適宜角度に継
なげている。第1の吹出口14に対向した位置には平板
パネル24と第1の吹出口14より大なる化粧板25を
有している。化粧板25は、キャビネット10に一体に
成形されている。化粧板25の周囲には左右上下に第2
の吹出口28〜28cが存在しており、第2の吹出口2
8〜28cに設けられた格子16のピッチは通常の人間
の指太さ寸法より大きなピッチで構成している。また第
1の吹出口14で、第2の吹出口28〜28cに設けら
れた格子16に近接した位置にはモーターサポート20
の支柱26を固定台とした保護網27を部分的に設けて
いる。この保護網27の網ピッチは指先が入らぬピッチ
としてある。
【0013】この実施例では、斜流ファン6の回転によ
り吸込口13及び熱交換器7を通過した空気の流れが仕
切板2に導かれて斜流ファン6に吸い込まれた後、放出
された第1の吹出口14より放射状方向へと吹出すこと
となる。第1の吹出口14の一部には保護網27が設け
られているので、吹出し空気の一部が、この保護網27
を通過して行く。その後、平板パネル24や傾斜面23
により構成された風路を経て第2の吹出口28〜28c
に至る。第2の吹出口28〜28cに設けられた格子1
6のピッチは、人間の指太さの寸法よりも大きなピッチ
となっているので、空気の流れが格子を通過する際の圧
力損失は少ない。
り吸込口13及び熱交換器7を通過した空気の流れが仕
切板2に導かれて斜流ファン6に吸い込まれた後、放出
された第1の吹出口14より放射状方向へと吹出すこと
となる。第1の吹出口14の一部には保護網27が設け
られているので、吹出し空気の一部が、この保護網27
を通過して行く。その後、平板パネル24や傾斜面23
により構成された風路を経て第2の吹出口28〜28c
に至る。第2の吹出口28〜28cに設けられた格子1
6のピッチは、人間の指太さの寸法よりも大きなピッチ
となっているので、空気の流れが格子を通過する際の圧
力損失は少ない。
【0014】また、斜流ファン6が回転しているところ
で指先などを傷付けることに対する保護機能としては、
格子16のピッチが荒く指先は入るが手の甲または手首
以上の挿入が不可能な状態としてある。このように例え
ば手首まで格子16に挿入した条件で指先が斜流ファン
6へ接触可能な位置には、保護網27が配置され手指が
斜流ファン6に接近することを阻止するので斜流ファン
6の回転に対する安全性は確保されている。
で指先などを傷付けることに対する保護機能としては、
格子16のピッチが荒く指先は入るが手の甲または手首
以上の挿入が不可能な状態としてある。このように例え
ば手首まで格子16に挿入した条件で指先が斜流ファン
6へ接触可能な位置には、保護網27が配置され手指が
斜流ファン6に接近することを阻止するので斜流ファン
6の回転に対する安全性は確保されている。
【0015】実施例3.なお、上記実施例2では、第2
の吹出口28〜28cに設けられた格子16のピッチを
大きく取ることにより、吹出口部圧力損失の低減をはか
り、空力騒音の低減を行なったが、第2の吹出口28〜
28cから格子16をなくしてしまい、第1の吹出口1
4に平板パネル24と適宜関係を保って、保護網27を
第1の吹出口14の全面に設けてもよい。この例を図5
ないし、図6に示す。1〜19は前記実施例2と同一の
ものを示す。この実施例3においてキャビネット10に
設けられた化粧板25周囲の第2の吹出口28,28a
、28c及び天板11に設けられた第2の吹出口28b
より、網目状格子16を取り去り四角状開口部としてあ
る。本実施例では四角形状としているが、意匠的になめ
らかな形状としてもかまわない。第1の吹出口14には
モーターサポート20があるが、その支柱26を固定位
置として全周に保護網27を有している。平板パネル2
4を備えたキャビネット10を室外ユニット本体1に組
み立てた状態での第1の吹出口14と平板パネル27と
保護網27の関係は図6に示すとおりとなる。図6にお
いて第1の吹出口14と、平板パネル24の一部は接近
しており、図中の保護網27で最も内側の部分と平板パ
ネル24との近接点とのすき間は、保護網ピッチ程度と
してある。
の吹出口28〜28cに設けられた格子16のピッチを
大きく取ることにより、吹出口部圧力損失の低減をはか
り、空力騒音の低減を行なったが、第2の吹出口28〜
28cから格子16をなくしてしまい、第1の吹出口1
4に平板パネル24と適宜関係を保って、保護網27を
第1の吹出口14の全面に設けてもよい。この例を図5
ないし、図6に示す。1〜19は前記実施例2と同一の
ものを示す。この実施例3においてキャビネット10に
設けられた化粧板25周囲の第2の吹出口28,28a
、28c及び天板11に設けられた第2の吹出口28b
より、網目状格子16を取り去り四角状開口部としてあ
る。本実施例では四角形状としているが、意匠的になめ
らかな形状としてもかまわない。第1の吹出口14には
モーターサポート20があるが、その支柱26を固定位
置として全周に保護網27を有している。平板パネル2
4を備えたキャビネット10を室外ユニット本体1に組
み立てた状態での第1の吹出口14と平板パネル27と
保護網27の関係は図6に示すとおりとなる。図6にお
いて第1の吹出口14と、平板パネル24の一部は接近
しており、図中の保護網27で最も内側の部分と平板パ
ネル24との近接点とのすき間は、保護網ピッチ程度と
してある。
【0016】第1の吹出口14から吹出された空気の流
れは、斜流ファン6直後の乱流渦域において保護網27
を通過し、平板パネル24に沿い、また左右においては
平板パネル24と傾斜面23、23aに導かれて格子1
6のない第2の吹出口28〜28cの開口部から吹き出
される。一方、安全面では第2の吹出口28〜28cの
開口部へ挿入された手や指は第1の吹出口14に設けら
れた保護網27で阻止される。また、保護網27の内周
部では平板パネル17とのすきまが小さいのでやはり手
指を挿入することはできなく、斜流ファン6の回転に対
する安全性を確保することができる。
れは、斜流ファン6直後の乱流渦域において保護網27
を通過し、平板パネル24に沿い、また左右においては
平板パネル24と傾斜面23、23aに導かれて格子1
6のない第2の吹出口28〜28cの開口部から吹き出
される。一方、安全面では第2の吹出口28〜28cの
開口部へ挿入された手や指は第1の吹出口14に設けら
れた保護網27で阻止される。また、保護網27の内周
部では平板パネル17とのすきまが小さいのでやはり手
指を挿入することはできなく、斜流ファン6の回転に対
する安全性を確保することができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば次に記
載する効果を奏する。請求項1の空気調和機の室外ユニ
ットは、室外ユニット本体と、この本体内部を熱交換器
と送風機を収納する送風機室とその他の室に仕切る仕切
板とを有する空気調和機の室外ユニットにおいて、前記
仕切板は前記送風機室の吹出口外周を基点とし、前記熱
交換器外周に連なる三次元曲面の放射形状に形成された
構成にしたので、仕切板内の空気流に乱流が生じること
が少なく空力特性が改善され騒音を低下させる。
載する効果を奏する。請求項1の空気調和機の室外ユニ
ットは、室外ユニット本体と、この本体内部を熱交換器
と送風機を収納する送風機室とその他の室に仕切る仕切
板とを有する空気調和機の室外ユニットにおいて、前記
仕切板は前記送風機室の吹出口外周を基点とし、前記熱
交換器外周に連なる三次元曲面の放射形状に形成された
構成にしたので、仕切板内の空気流に乱流が生じること
が少なく空力特性が改善され騒音を低下させる。
【0018】請求項2の空気調和機の室外ユニットは、
室外ユニット本体と、この本体に設けられ、第1の吹出
口を有する送風機室と、前記第1の吹出口の下流側に対
向して設けられ、第2の吹出口を有するパネルとを有す
る空気調和機の室外ユニットにおいて、前記第1の吹出
口に前記第2の吹出口に近接して設けられた安全保護網
を具備した構成にしたので、空力特性を損なうことなく
ファンに対する安全性を確保できる。
室外ユニット本体と、この本体に設けられ、第1の吹出
口を有する送風機室と、前記第1の吹出口の下流側に対
向して設けられ、第2の吹出口を有するパネルとを有す
る空気調和機の室外ユニットにおいて、前記第1の吹出
口に前記第2の吹出口に近接して設けられた安全保護網
を具備した構成にしたので、空力特性を損なうことなく
ファンに対する安全性を確保できる。
【図1】この発明の一実施例による空気調和機の室外ユ
ニットを示す分解斜視図である。
ニットを示す分解斜視図である。
【図2】この発明の一実施例による空気調和機の室外ユ
ニットを示す横断面図である。
ニットを示す横断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による空気調和機の室外
ユニットを示す分解斜視図である。
ユニットを示す分解斜視図である。
【図4】この発明の他の実施例による空気調和機の室外
ユニットを示す横断面図である。
ユニットを示す横断面図である。
【図5】この発明のさらに他の実施例による空気調和機
の室外ユニットを示す分解斜視図である。
の室外ユニットを示す分解斜視図である。
【図6】この発明のさらに他の実施例による空気調和機
の室外ユニットを示す横断面図である。
の室外ユニットを示す横断面図である。
【図7】従来の空気調和機の室外ユニットを示す斜視図
である。
である。
【図8】従来の空気調和機の室外ユニットを示す横断面
図である。
図である。
1 室外ユニット
2 仕切板
3 送風機室
6 送風機
7 熱交換器
14 第1の吹出口
27 安全保護網
Claims (2)
- 【請求項1】 室外ユニット本体と、この本体内部を
熱交換器と送風機を収納する送風機室とその他の室に仕
切る仕切板とを有する空気調和機の室外ユニットにおい
て、前記仕切板は前記送風機室の吹出口外周を基点とし
、前記熱交換器外周に連なる三次元曲面の放射形状に形
成されたことを特徴とする空気調和機の室外ユニット。 - 【請求項2】 室外ユニット本体と、この本体に設け
られ、第1の吹出口を有する送風機室と、前記第1の吹
出口の下流側に対向して設けられ、第2の吹出口を有す
るパネルとを有する空気調和機の室外ユニットにおいて
、前記第1の吹出口に前記第2の吹出口に近接して設け
られた安全保護網を具備したことを特徴とする空気調和
機の室外ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4956791A JPH04297732A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 空気調和機の室外ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4956791A JPH04297732A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 空気調和機の室外ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04297732A true JPH04297732A (ja) | 1992-10-21 |
Family
ID=12834786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4956791A Pending JPH04297732A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 空気調和機の室外ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04297732A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006214690A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の室外機 |
JP2010236715A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置用の送風機、空気調和装置の室内機、空気調和装置の室外機 |
JP2013079595A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 送風機、室外機及び冷凍サイクル装置 |
JP2014020741A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | ヒートポンプ装置およびそれを備えた温水生成装置 |
JP2014059077A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置の室外ユニット及びそれを備えた空気調和装置 |
US10145601B2 (en) | 2011-12-19 | 2018-12-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit and refrigeration cycle apparatus including the outdoor unit |
JP2021156453A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | 株式会社コロナ | 室外機 |
EP3929494A4 (en) * | 2019-02-19 | 2022-03-02 | Mitsubishi Electric Corporation | HEAT SOURCE MACHINE AND REFRIGERATION CYCLE DEVICE |
-
1991
- 1991-03-14 JP JP4956791A patent/JPH04297732A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006214690A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の室外機 |
JP4682635B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2011-05-11 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機の室外機 |
JP2010236715A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置用の送風機、空気調和装置の室内機、空気調和装置の室外機 |
JP2013079595A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 送風機、室外機及び冷凍サイクル装置 |
US10145601B2 (en) | 2011-12-19 | 2018-12-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit and refrigeration cycle apparatus including the outdoor unit |
JP2014020741A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | ヒートポンプ装置およびそれを備えた温水生成装置 |
JP2014059077A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置の室外ユニット及びそれを備えた空気調和装置 |
EP3929494A4 (en) * | 2019-02-19 | 2022-03-02 | Mitsubishi Electric Corporation | HEAT SOURCE MACHINE AND REFRIGERATION CYCLE DEVICE |
EP3964755A1 (en) * | 2019-02-19 | 2022-03-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat source device and refrigeration cycle apparatus |
EP3964756A1 (en) * | 2019-02-19 | 2022-03-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat source device and refrigeration cycle apparatus |
JP2021156453A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | 株式会社コロナ | 室外機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5299634A (en) | Indoor unit of a ventilation system, ventilation and air conditioner | |
US5803072A (en) | Kitchen ventilator | |
JPH04297732A (ja) | 空気調和機の室外ユニット | |
JPH02242065A (ja) | 冷蔵庫用送風装置 | |
JPH09229409A (ja) | 送風装置及び送風装置を用いた天井埋込型空気調和機 | |
JPS62186145A (ja) | 換気扇 | |
JP2010156342A (ja) | 換気ユニット | |
CN116006516B (zh) | 抽风模块和油烟机 | |
JP3329015B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPWO2019224918A1 (ja) | 送風装置及び空気調和機 | |
JP3893840B2 (ja) | 吹出し気流の旋回成分補正方法及び送風装置 | |
JPH0243016Y2 (ja) | ||
JP2707861B2 (ja) | 空気調和機の室外ユニット | |
JP3356482B2 (ja) | レンジフード | |
JP2543237B2 (ja) | 天井埋込形換気扇 | |
KR940010973B1 (ko) | 일체형공기조화기의 응축수처리장치 | |
JP3048078B2 (ja) | 空気調和機の室内機ユニット | |
JP3240943B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2008121951A (ja) | 空気調和機 | |
JPH02169938A (ja) | 空気調和機 | |
CN220250099U (zh) | 吸油烟机及其围板组件 | |
JP2004211971A (ja) | 空気調和機の室外機 | |
CN217057904U (zh) | 一种进风罩、新风装置及空调器 | |
JPH02275099A (ja) | 多翼送風機 | |
CN113811111B (zh) | 用于变频驱动器外壳的防火罩 |