[go: up one dir, main page]

JPH04286574A - 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置 - Google Patents

自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH04286574A
JPH04286574A JP7584991A JP7584991A JPH04286574A JP H04286574 A JPH04286574 A JP H04286574A JP 7584991 A JP7584991 A JP 7584991A JP 7584991 A JP7584991 A JP 7584991A JP H04286574 A JPH04286574 A JP H04286574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
thread
filament
bobbins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7584991A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwami Narumi
鳴海 岩美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Original Assignee
Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakodate Seimo Sengu Co Ltd filed Critical Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Priority to JP7584991A priority Critical patent/JPH04286574A/ja
Publication of JPH04286574A publication Critical patent/JPH04286574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、編網機に使用される文
銭巻、つまりスプールに対し原糸を巻いたボビンから糸
条を供給して、所要量の糸条を自動的に巻き付けて収納
するための自動スプールワインダ−に適用又は使用され
る糸条連続供給方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】この種の自動スプールワインダーとしては
、例えば特開平2−193872号公報に開示された構
成のものが従来例として周知である。この従来例におい
ては、空スプールの巻き取り部への自動移送、満巻スプ
ールの格納部への自動移送手段が設けられ、巻き取り部
において空スプールに対して糸条の先端を巻き付ける機
構と、糸条を所定量巻いたときに切断する切断機構とを
備えたものであり、スプールに対する糸条の巻き付け収
納が自動的に行われるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例においては
、スプールに対する糸条の巻き付け収納が自動的に行わ
れるものであるが、そのスプールに巻き取られる糸条は
ボビンから引き出され、その引き出しはボビンを巻戻し
方向に回転させて行うものである。そして、1つのボビ
ンに巻かれた糸条の量には限度があり、その1つのボビ
ンから供給できる糸条の量は、せいぜい5〜6枚のスプ
ールを満巻に出来る程度である。
【0004】つまり、前記従来例においては自動スプー
ルワインダーであるが、ボビンからの給糸は自動ではな
く、1つのボビンが空になったときに、装置の駆動を停
止させ、巻き取り途上の糸条の後端部と新たなボビンの
糸条の先端部とをその都度結着して順次の給糸を行わな
ければならず、ボビンの取り換え及び結着作業が伴うた
め作業能率が低下するばかりでなく、単純な作業ではあ
るが、1つの装置に対して1人の作業員が付っ切りで監
視しなければならない。
【0005】従って、従来例においては、作業能率の向
上と装置の無人化とに解決しなければならない課題を有
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、ボビンの軸芯を糸道ガ
イドに指向させて放射状に複数個セットし、最初に引き
出す糸条の始端を除き隣接するボビンとの間で糸条の終
端と始端とを順次接続し、セットされた複数のボビンに
巻かれている全部の糸条を連続した一本の糸条に繋げ、
ボビンを回転させることなく、糸条の引き出し速度によ
る巻戻しの遠心力を利用して円錐型又はコーン型の弧を
描きながら連続して引き出すことを特徴とする自動スプ
ールワインダー用糸条供給方法、並びに複数の縦フレー
ムと横フレームとで装置本体を形成し、該装置本体の中
央部を横切ってテンションバーを配設し、該テンション
バーに糸道ガイドを取り付けると共に、その上部近傍に
糸条引き出し手段を設け、前記糸道ガイドの下部に放射
状に配設した複数のアームと該アームに取り付けたボビ
ン受ピンとからなるボビン保持手段を設け、前記ボビン
受ピンが前記糸道ガイドを指向するように構成した自動
スプールワインダー用糸条供給装置を提供するものであ
る。
【0007】更に、少なくとも1段目のテンションバー
と2段目のテンションバーとを設け、各テンションバー
に第1及び第2の糸道ガイドを取り付け、各糸道ガイド
に対し夫々ボビン保持手段を設けて放射状にセットされ
た複数のボビンを上下複数段配設し、これら配設された
全部のボビンの糸条を一本の糸条に繋げて供給するよう
にし、又装置本体に少なくとも2列の糸条引き出し手段
、糸道ガイド及びボビン保持手段を設けると共に、ボビ
ンの糸条残量を検出する検出センサーを設けたものであ
る。
【0008】
【作用】本発明は、糸道ガイドに対して軸芯が指向する
ように多数のボビンを放射状に配設したことで、ボビン
を回転させることなく、引き出し速度による巻戻し遠心
力で糸条を外側に膨らませて引き出すことができ、配設
した多数のボビンに巻かれている糸条を、順次その終端
と始端とを繋ぎ全部を1本の糸条にして連続的に引き出
すことが出来るようにしたものである。
【0009】
【実施例】次に、本発明を図示の実施例により更に詳し
く説明すると、1は装置本体であり、複数本の縦フレー
ム2と複数本の横フレーム3とを櫓状に組み立てたもの
である。
【0010】図示の実施例においては、同時に2本の糸
条を別々のルートで供給できるものであり、同一の構成
が左右に振り分けて配設されている。その内の1本の糸
条供給ルートについて説明し、他方の糸条供給ルートの
構成については同一符号を付してその詳細は省略する。
【0011】櫓状に組んだ横フレームの内、中央部に位
置するフレームは所謂テンションバーとして使用される
ものであり、該テンションバーにおける最上部の1段目
のテンションバー3aの近傍に糸条の引き出し手段が配
設される。この引き出し手段はモータ4と、該モータ4
により駆動されるプーリー5とから構成され、該プーリ
ー5に対応して第1の糸道ガイド6が配設される。
【0012】前記2段目のテンションバー3bには第1
のボビン保持手段7が配設され、該ボビン保持手段は、
複数本(6本)のアーム8を放射状に配設し、各アーム
の先端近傍にボビン受ピン9が起立状態に取り付けられ
ている。そして、これらボビン受ピン9が夫々前記糸道
ガイド6を正確に指向するように、前記アーム8が所定
の角度をもって傾斜して取り付けてある。
【0013】前記第1のボビン保持手段7の中心部に、
第2の糸道ガイド6aが設けられ、該糸道ガイドは前記
2段目のテンションバー3bを貫通して設けられ、結局
第1のボビン保持手段7は実質的に第2の糸道ガイド6
aを介して2段目のテンションバー3bに取り付けられ
ることになる。特に、この第2の糸道ガイド6aは前記
第1の糸道ガイド6と垂直位置において略一致するよう
に取り付けられる。
【0014】下部の中央部に位置する横フレーム3cに
は、前記第1のボビン保持手段7と同一構成の第2のボ
ビン保持手段7aが配設される。この第2のボビン保持
手段7aも複数本のアーム8aとボビン受ピン9aとを
有していることは勿論であり、該ボビン受ピン9aが第
2の糸道ガイド6aを指向していることも同一である。
【0015】この第2のボビン保持手段7aの取り付け
は、例えばボルト10等によって取り付けられるが、更
に第3のボビン保持手段を下部に取り付ける場合には前
記第1のボビン保持手段と同様の手段で取り付ければ良
い。
【0016】又、第1及び第2のボビン保持手段が取り
付けられた2段目のテンションバー3bと横フレーム3
cは、上下動が可能なものであり、取り扱う糸条の太さ
及びボビンの形状によって糸道ガイドとの間隔が調整さ
れる。
【0017】前記下段に配設した第2のボビン保持手段
7aの近傍に、1つのボビンを監視するための検出セン
サー11が配設される。この検出センサー11は、例え
ば光電管であり、ボビンに巻かれている糸条の量を検出
し、その糸条の量が一定量以下になったときに、装置の
駆動を停止する信号を発するものであれば足りるもので
ある。
【0018】このように構成した糸条連続供給装置は、
自動スプールワインダーに隣接して設置され、各ボビン
受ピン9,9aに夫々原糸又は糸条12を巻いたボビン
13をセットする。この場合、第1及び第2のボビン保
持手段7,7aが上下2段に配設されているので、合計
12個のボビン13がセットされることになる。このよ
うにセットされた各ボビンの軸芯は、ボビン受ピンに沿
って正確に糸道ガイドを指向するようになる。
【0019】これらセットされた各ボビン13は、図2
に示したように、最初に糸条12が引き出されるボビン
13の始端は糸道ガイド6を通してプーリ5に巻回し、
該糸条12の終端は、隣接する2番目のボビンに巻かれ
ている糸条の始端と結着又は接着部14により連結させ
、その2番目のボビンに巻かれている糸条の終端は更に
3番目のボビンに巻かれている糸条の始端と同様に結着
又は接着部14により連結させる。
【0020】このようにして以下順次隣接するボビンの
糸条の終端と始端とを連結させ、上段のボビン保持手段
7にセットしたボビンの糸条の連結が終了した後に、下
段のボビン保持手段7aにセットした同数のボビンにお
いても、最初に糸条12が引き出されるボビンの糸条の
始端を第2の糸道ガイド6aを通して上部に引き出し、
上段のボビンの内、糸条の終端が接続されていない端部
に前記同様に結着又は接着部14により連結させる。
【0021】そして、下段のボビンにおいても、前記同
様に隣接同志で糸条の終端と始端とを順次連結して行く
ことで、12個のボビンに巻いた糸条の全部が一本に繋
がることになる。
【0022】この状態で、例えば自動スプールワインダ
ーを駆動し、モータ4及びスプール5の回転によって糸
条12を引き出す。この場合に、自動スプールワインダ
ーの能力にもよるが、1分間に300〜400m程度の
引き出しスピードを付与すると、糸条自体に巻戻しの遠
心力が働き、図3で示したように、糸道ガイド6とボビ
ン受ピン9とを結ぶ軸Aを中心にして、外側に膨らんだ
規則正しい円錐型又はコーン型の弧を描いて速やかな巻
戻し現象が生じ、ボビン自体を回転させることなく、糸
条の順次の引き出しが可能になるのである。
【0023】従って、複数個のボビンを配設しておき、
隣接同志でその終端と始端とを順次接続して一本に繋げ
ておくことで、セットされたボビンの糸条が順次連続し
て繰り出されるのである。例えば、1つのボビンに巻か
れた糸条の長さが略2kmであるとすると、これの12
倍、即ち24kmもの糸条が連続して供給できるのであ
り、その間作業員が監視する必要はなく、例えば夜間に
おいて無人化で自動的にスプールに対する糸条の巻き取
り作業が行えるのである。
【0024】特に、多数のボビンをセットしてあるが、
いずれも糸道ガイドに対して略同一条件でセットされる
ので、つまりボビンの軸芯が糸道ガイドを正確に指向し
ているので、どの部位のボビンにおいても、前記した規
則正しい円錐型又はコーン型の弧を描いた速やかな巻戻
し現象が生ずるのであり、連続引き出しに全く支障を来
たさない。
【0025】又、検出センサー11を設けておくことで
、順次引き出された糸条が最後のボビンから全部引き出
されてしまうと、糸道ガイド、プーリー及び自動スプー
ルワインダーにおける糸条の通路から全部抜けてしまう
ことになり、次のボビン掛け換え作業の際に、その通路
を最初から全部掛け直さなければならず、その掛け直し
作業が厄介であるため、糸条がこれら通路を通った状態
で装置を停止すれば、次の掛け換え作業において残って
いる糸条と新たにセットしたボビンの糸条とを結着させ
るだけであり、作業性が更に向上するのである。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る自動スプールワインダー用
糸条供給方法は、前記従来例の課題を解決する具体的手
段として本発明は、ボビンの軸芯を糸道ガイドに指向さ
せて放射状に複数個セットし、最初に引き出す糸条の始
端を除き隣接するボビンとの間で糸条の終端と始端とを
順次接続し、セットされた複数のボビンに巻かれている
全部の糸条を連続した一本の糸条に繋げ、ボビンを回転
させることなく、糸条の引き出し速度による巻戻しの遠
心力を利用して円錐型又はコーン型の弧を描きながら連
続して引き出すようにしたことにより、各ボビン毎に装
置を停止させることなく連続して、しかも無人化の状態
で供給でき、作業能率が著しく向上すると言う優れた効
果を奏する。
【0027】又、本発明に係る自動スプールワインダー
用糸条供給装置は、複数の縦フレームと横フレームとで
装置本体を形成し、該装置本体の中央部を横切ってテン
ションバーを配設し、該テンションバーに糸道ガイドを
取り付けると共に、その上部近傍に糸条引き出し手段を
設け、前記糸道ガイドの下部に放射状に配設した複数の
アームと該アームに取り付けたボビン受ピンとからなる
ボビン保持手段を設け、前記ボビン受ピンが前記糸道ガ
イドを指向するように構成したことにより、一度に多数
のボビンをセットでき、しかもセットされたボビンに巻
いてある糸条の終端と始端とを順次繋げて一本の糸条に
し、全部のボビンの糸条を連続して供給することが出来
ると言う優れた効果を奏する。
【0028】更に、少なくとも1段目のテンションバー
と2段目のテンションバーとを設け、各テンションバー
に第1及び第2の糸道ガイドを取り付け、各糸道ガイド
に対し夫々ボビン保持手段を設けて放射状にセットされ
た複数のボビンを上下複数段配設し、これら配設された
全部のボビンの糸条を一本の糸条に繋げて供給するよう
にしたこと、及び装置本体に少なくとも2列の糸条引き
出し手段、糸道ガイド及びボビン保持手段を設けたこと
により、更に多くのボビンをセットできるようにし、そ
れによって連続稼働時間を長くして作業能率の向上を更
にアップさせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動スプールワインダー用糸条供
給装置を略示的に示した説明図である。
【図2】本発明に係る自動スプールワインダー用糸条供
給装置のボビン保持手段を略示的に示した平面図である
【図3】本発明の方法で利用した所定の引き出し速度に
伴い巻戻しの遠心力によって生ずる円錐型又はコーン型
の弧を示す説明図である。
【符号の説明】
1  装置本体 2  縦フレーム 3  横フレーム 3a  1段目のテンションバー 3b  2段目のテンションバー 3c  下部の横フレーム 4  モータ 5  プーリー 6  第1の糸道ガイド 6a  第2の糸道ガイド 7  第1のボビン保持手段 7a  第2のボビン保持手段 8,8a  アーム 9,9a  ボビン受ピン 10  ボルト 11  検出センサー 12  原糸又は糸条 13  ボビン 14  結着又は接着部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボビンの軸芯を糸道ガイドに指向させ
    て放射状に複数個セットし、最初に引き出す糸条の始端
    を除き隣接するボビンとの間で糸条の終端と始端とを順
    次接続し、セットされた複数のボビンに巻かれている全
    部の糸条を連続した一本の糸条に繋げ、ボビンを回転さ
    せることなく、糸条の引き出し速度による巻戻しの遠心
    力を利用して円錐型又はコーン型の弧を描きながら連続
    して引き出すことを特徴とする自動スプールワインダー
    用糸条供給方法。
  2. 【請求項2】  放射状にセットされた複数のボビンを
    上下複数段配設し、これら配設された全部のボビンの糸
    条を一本の糸条に繋げた請求項1に記載の自動スプール
    ワインダー用糸条供給方法。
  3. 【請求項3】  複数の縦フレームと横フレームとで装
    置本体を形成し、該装置本体の中央部を横切ってテンシ
    ョンバーを配設し、該テンションバーに糸道ガイドを取
    り付けると共に、その上部近傍に糸条引き出し手段を設
    け、前記糸道ガイドの下部に放射状に配設した複数のア
    ームと該アームに取り付けたボビン受ピンとからなるボ
    ビン保持手段を設け、前記ボビン受ピンが前記糸道ガイ
    ドを指向するように構成した自動スプールワインダー用
    糸条供給装置。
  4. 【請求項4】  少なくとも1段目のテンションバーと
    2段目のテンションバーとを設け、各テンションバーに
    第1及び第2の糸道ガイドを取り付け、各糸道ガイドに
    対し夫々ボビン保持手段を設けた請求項3に記載の自動
    スプールワインダー用糸条供給装置。
  5. 【請求項5】  装置本体に少なくとも2列の糸条引き
    出し手段、糸道ガイド及びボビン保持手段を設けた請求
    項3又は4に記載の自動スプールワインダー用糸条供給
    装置。
  6. 【請求項6】  ボビン保持手段又はテンションバーを
    上下動可能にした請求項3,4又は5に記載の自動スプ
    ールワインダー用糸条供給装置。
  7. 【請求項7】  ボビンの糸条残量を検出する検出セン
    サーを設けた請求項3,4,5又は6に記載の自動スプ
    ールワインダー用糸条供給装置。
JP7584991A 1991-03-15 1991-03-15 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置 Pending JPH04286574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7584991A JPH04286574A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7584991A JPH04286574A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286574A true JPH04286574A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13588078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7584991A Pending JPH04286574A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286574A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980002330A (ko) * 1996-06-29 1998-03-30 이중열 샷틀레스직기의 위사 연속공급장치
US5829711A (en) * 1997-06-20 1998-11-03 Wu; Jui Yi Supporting table for spools
WO2009044641A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法及び製造装置
JP2009083420A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kobe Steel Ltd 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
JP2009196313A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Kobe Steel Ltd 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法及び製造装置
JP2016032809A (ja) * 2011-02-07 2016-03-10 三菱レイヨン株式会社 編紐引き出し方法および多孔質膜の製造方法
IT201700015463A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Btsr Int Spa Elemento modulare per cantra con supporto di bobine rotante

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914084A (ja) * 1972-05-16 1974-02-07
JPS5519611U (ja) * 1978-07-21 1980-02-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914084A (ja) * 1972-05-16 1974-02-07
JPS5519611U (ja) * 1978-07-21 1980-02-07

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980002330A (ko) * 1996-06-29 1998-03-30 이중열 샷틀레스직기의 위사 연속공급장치
US5829711A (en) * 1997-06-20 1998-11-03 Wu; Jui Yi Supporting table for spools
WO2009044641A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法及び製造装置
JP2009083420A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kobe Steel Ltd 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
US8236127B2 (en) 2007-10-02 2012-08-07 Kobe Steel, Ltd. Method and apparatus for manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic resin pellet
US8910690B2 (en) 2007-10-02 2014-12-16 Kobe Steel, Ltd. Method and apparatus for manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic resin pellet
JP2009196313A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Kobe Steel Ltd 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法及び製造装置
JP2016032809A (ja) * 2011-02-07 2016-03-10 三菱レイヨン株式会社 編紐引き出し方法および多孔質膜の製造方法
IT201700015463A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Btsr Int Spa Elemento modulare per cantra con supporto di bobine rotante
WO2018146582A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Btsr International S.P.A. Modular element for a creel with rotating bobbin support

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080153B2 (ja) 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法
CN111891836B (zh) 一种托盘式络筒机及络筒生产方法
JPS59192734A (ja) 糸の搬送システム
CN103723577B (zh) 将环锭纺纱机上制造的管纱用于后续倒筒作业的制备方法
CN101348957A (zh) 纺纱机的操作方法
CN1188334C (zh) 把连续纱线卷绕到纺丝筒子机或络筒机工位上的方法
JPS5974865A (ja) 紡機におけるケンス管理装置
JPH04286574A (ja) 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置
JPH02145833A (ja) 織機用糸通し装置
US5016434A (en) Ring spinning and spooling frame
US4928475A (en) Fixed length winding method in a two-for-one twister
JP3927498B2 (ja) 結び目による糸加撚交絡により糸条を継ぎ合わせるための装置および方法
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
CN103818777B (zh) 卷绕机工作站
US4972668A (en) Arrangement for the intermediate storage of a yarn at a spinning machine
US5010724A (en) Method and apparatus for producing packages
EP0273524B1 (en) Process for determining the optimum winding speed, as well asthe optimum winding parameters for each type of yarn
US3394895A (en) Method and apparatus for winding yarns
JP7463063B2 (ja) リング紡績コップの巻成状態に影響を及ぼすための方法もしくは装置
US5205118A (en) Process and an arrangement for exchanging spools and packages at an individual spinning unit of a spinning machine
EP3517471A1 (en) Textile machine
CN213232614U (zh) 一种络筒机单锭及托盘式络筒机
JP3079833B2 (ja) 粗糸替機及び粗糸替システム
JPH03823A (ja) 短繊維糸製造用精紡機
US5279104A (en) Process and device for the piecing of an open-end spinning device