JPH04283527A - 1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法 - Google Patents
1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法Info
- Publication number
- JPH04283527A JPH04283527A JP3046886A JP4688691A JPH04283527A JP H04283527 A JPH04283527 A JP H04283527A JP 3046886 A JP3046886 A JP 3046886A JP 4688691 A JP4688691 A JP 4688691A JP H04283527 A JPH04283527 A JP H04283527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alcohol
- methyltetrahydrobenzyl
- reaction
- catalyst
- mthba
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 1-methyltetrahydrobenzyl alcohol Chemical compound 0.000 title claims abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 9
- JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N copper chromite Chemical compound [Cu]=O.[Cu]=O.O=[Cr]O[Cr]=O JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- FXZFFVCJWZTTMX-UHFFFAOYSA-N 1-methylcyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound O=CC1(C)CCCCC1 FXZFFVCJWZTTMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- VYPRXWXGLLURNB-UHFFFAOYSA-N (5-methyl-2-propan-2-ylcyclohexyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C1CCC(C)CC1OC(=O)C(C)=C VYPRXWXGLLURNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100010166 Mus musculus Dok3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明によって、製造される1−
メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルは、エポキシ樹
脂の中間原料などとして有用な化合物である。
メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルは、エポキシ樹
脂の中間原料などとして有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ
−ル(以下MTHBAと略記する)の製造方法として、
メンチルメタクリレ−トと1,3−ブタジエンとの縮合
後、加水分解、水素化アルミニウムリチウムで処理する
方法が知られている(Mamedov,E.G.,et
al,Dokl.Akad.Nauk Az. SS
R,33(1),34−8,1977 )。
−ル(以下MTHBAと略記する)の製造方法として、
メンチルメタクリレ−トと1,3−ブタジエンとの縮合
後、加水分解、水素化アルミニウムリチウムで処理する
方法が知られている(Mamedov,E.G.,et
al,Dokl.Akad.Nauk Az. SS
R,33(1),34−8,1977 )。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術であるメン
チルメタクリレ−トと1,3−ブタジエンとの縮合によ
る方法では、収率が70%程度しかないこと、縮合後の
処理が必要なこと、メンチルメタクリレ−トが工業的に
入手しにくいこと等の問題点があり、工業的に製造する
のは難しい。
チルメタクリレ−トと1,3−ブタジエンとの縮合によ
る方法では、収率が70%程度しかないこと、縮合後の
処理が必要なこと、メンチルメタクリレ−トが工業的に
入手しにくいこと等の問題点があり、工業的に製造する
のは難しい。
【0004】しかし、これまで1−メチルテトラヒドロ
ベンズアルデヒド(以下MTHBと略記する)を出発原
料とし、その側鎖のホルミル基を選択的に接触還元する
方法によって、MTHBAを合成する例は未だ知られて
いない。
ベンズアルデヒド(以下MTHBと略記する)を出発原
料とし、その側鎖のホルミル基を選択的に接触還元する
方法によって、MTHBAを合成する例は未だ知られて
いない。
【0005】MTHBはブタジエンとメタクロレインと
のディ−ルスアルダ−反応により容易に得られる物質で
ある。
のディ−ルスアルダ−反応により容易に得られる物質で
ある。
【0006】接触還元法は、有機合成分野では古くから
知られているが、被還元性官能基が2つ以上存在する化
合物の還元においては被還元性官能基間の選択性が問題
になることが多い。
知られているが、被還元性官能基が2つ以上存在する化
合物の還元においては被還元性官能基間の選択性が問題
になることが多い。
【0007】MTHBでは6員環上の炭素−炭素2重結
合及び側鎖のホルミル基がいずれも被還元性であり、選
択的にホルミル基を還元することが、MTHBからMT
HBAの製造においては重要である。
合及び側鎖のホルミル基がいずれも被還元性であり、選
択的にホルミル基を還元することが、MTHBからMT
HBAの製造においては重要である。
【0008】一般に炭素−炭素2重結合も還元されやす
く、いかにして炭素−炭素2重結合の還元による副生物
を少量に抑えられるかが重要なポイントとなる。
く、いかにして炭素−炭素2重結合の還元による副生物
を少量に抑えられるかが重要なポイントとなる。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は工業的に入手可能なMT
HBを出発原料とし、選択的な接触還元によって、MT
HBAを得ることにある。
HBを出発原料とし、選択的な接触還元によって、MT
HBAを得ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記要望に
応え得る方法を提供することを目的として鋭意研究を重
ねた結果、触媒としてCu−Chromiteを使用し
て工業的に入手可能なMTHBを選択的に接触還元する
ことによるMTHBAの製造方法を開発した。
応え得る方法を提供することを目的として鋭意研究を重
ねた結果、触媒としてCu−Chromiteを使用し
て工業的に入手可能なMTHBを選択的に接触還元する
ことによるMTHBAの製造方法を開発した。
【0011】以下に選択的に接触還元することによるM
THBAの製造方法について詳述する。本発明において
、還元触媒としては銅クロマイト触媒が用いられる。
THBAの製造方法について詳述する。本発明において
、還元触媒としては銅クロマイト触媒が用いられる。
【0012】触媒の使用量は出発原料物質であるMTH
Bに対して0.001重量%以上、好ましくは0.1〜
10.0重量%である。
Bに対して0.001重量%以上、好ましくは0.1〜
10.0重量%である。
【0013】触媒の使用量が0.001重量%未満の場
合は反応速度が非常に遅くなるので、実用的ではなく、
逆に10.0重量%以上使用しても反応速度が改善され
る訳ではないので、経済的に不利になるだけであり、無
意味である。
合は反応速度が非常に遅くなるので、実用的ではなく、
逆に10.0重量%以上使用しても反応速度が改善され
る訳ではないので、経済的に不利になるだけであり、無
意味である。
【0014】他の還元触媒、例えば、ラネ−ニッケル等
のニッケル系触媒などでは、所望の選択性は得られず、
炭素−炭素二重結合の還元も同時に行われてしまう。
のニッケル系触媒などでは、所望の選択性は得られず、
炭素−炭素二重結合の還元も同時に行われてしまう。
【0015】反応溶媒は一般に接触還元に用いられてい
る溶媒、例えばメタノ−ル、エタノ−ル、ジオキサン、
酢酸エチル等でよい。
る溶媒、例えばメタノ−ル、エタノ−ル、ジオキサン、
酢酸エチル等でよい。
【0016】溶媒の使用量は任意であるが、経済性など
の点からMTHB1重量部に対して20重量部以下にす
るのが良い。
の点からMTHB1重量部に対して20重量部以下にす
るのが良い。
【0017】また、無溶媒での反応も何ら反応成績上問
題とはならない。
題とはならない。
【0018】反応圧力は大気圧の水素雰囲気下にはじま
って100Kg/cm2 までの水素分圧範囲で任意で
あり、好ましくは5〜50Kg/cm2 より好ましく
は20〜50Kg/cm2 である。
って100Kg/cm2 までの水素分圧範囲で任意で
あり、好ましくは5〜50Kg/cm2 より好ましく
は20〜50Kg/cm2 である。
【0019】より高圧になると副反応が発生し収率低下
となる。
となる。
【0020】反応温度は、室温より180℃までの範囲
において任意に設定することができるが、反応時間短縮
の点から100〜130℃程度が好ましい。
において任意に設定することができるが、反応時間短縮
の点から100〜130℃程度が好ましい。
【0021】より高温では、副反応が発生し収率低下を
引き起こす。
引き起こす。
【0022】得られた反応粗液は触媒を通常一般的分離
法、例えば濾過によって分離回収し、濾液を蒸留し溶媒
回収とMTHBAの精製を行うことにより容易に高純度
のMTHBAが得られる。
法、例えば濾過によって分離回収し、濾液を蒸留し溶媒
回収とMTHBAの精製を行うことにより容易に高純度
のMTHBAが得られる。
【0023】本発明の製造方法を適用出来る装置の材質
はステンレス、グラスライニング鋼などが望ましいが、
鉄材などでも構わない。
はステンレス、グラスライニング鋼などが望ましいが、
鉄材などでも構わない。
【0024】以下に実施例を示し本発明の効果を具体的
に説明するが、本発明は、これらの実施例によって限定
されるものではない。
に説明するが、本発明は、これらの実施例によって限定
されるものではない。
【0025】
【実施例1】MTHB600g、イソプロピルアルコ−
ル60g、銅クロマイト触媒8.6gを、攪拌機付きの
1リットルのオ−トクレ−ブに仕込む。
ル60g、銅クロマイト触媒8.6gを、攪拌機付きの
1リットルのオ−トクレ−ブに仕込む。
【0026】130℃に温度を保ち、水素分圧20Kg
/cm2 で800回転で攪拌しながら反応をおこなっ
た。10時間後、反応粗液をGC分析したところ、その
組成はMTHBA89.2%、MTHB0%であり、M
THB転化率100%、MTHBA選択率98%であっ
た。
/cm2 で800回転で攪拌しながら反応をおこなっ
た。10時間後、反応粗液をGC分析したところ、その
組成はMTHBA89.2%、MTHB0%であり、M
THB転化率100%、MTHBA選択率98%であっ
た。
【0027】
【実施例2】水素分圧を50Kg/cm2 、反応時間
を4時間にした以外は実施例1と同様の操作を行ったと
ころ、MTHB転化率99%、MTHBA選択率98%
であった。(以下余白)
を4時間にした以外は実施例1と同様の操作を行ったと
ころ、MTHB転化率99%、MTHBA選択率98%
であった。(以下余白)
Claims (1)
- 【請求項1】 触媒として銅クロマイトを使用して、
1−メチルテトラヒドロベンズアルデヒドを選択的に接
触還元せしめることを特徴とする1−メチルテトラヒド
ロベンジルアルコ―ルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046886A JPH04283527A (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046886A JPH04283527A (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04283527A true JPH04283527A (ja) | 1992-10-08 |
Family
ID=12759847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3046886A Pending JPH04283527A (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04283527A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018024820A1 (en) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Basf Se | 1-hydroxymethyl-1,2,2,6-tetramethyl-cyclohexane and derivatives thereof and their use as aroma chemicals |
-
1991
- 1991-03-12 JP JP3046886A patent/JPH04283527A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018024820A1 (en) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Basf Se | 1-hydroxymethyl-1,2,2,6-tetramethyl-cyclohexane and derivatives thereof and their use as aroma chemicals |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3281920B2 (ja) | アリルフラン化合物の製造方法 | |
AU2017224165B2 (en) | Process for preparing terpinene-4-ol | |
TWI418542B (zh) | 製備n-甲基吡咯烷酮之方法 | |
JPH11236341A (ja) | アルコールの製造方法 | |
JPH04283527A (ja) | 1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルの製造方法 | |
JPH0669991B2 (ja) | 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造法 | |
JP3555201B2 (ja) | 脂環式ジケトン化合物の製造方法 | |
JP3994248B2 (ja) | シクロドデカノンの製造法 | |
CA1216862A (en) | Process for producing aminobenzylamine | |
JP3795974B2 (ja) | α,β−環状不飽和エーテルの製造方法 | |
JP3994246B2 (ja) | シクロドデカノール及びシクロドデカノンの製造法 | |
CN109836373B (zh) | 一种维生素b6的环保制备及尾气循环利用的方法 | |
JPS61251659A (ja) | 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法 | |
JPH08109170A (ja) | ヘキサヒドロピリダジンの製造方法 | |
JPS58225033A (ja) | 7−オクテン−1−オ−ルの製造法 | |
JP2001302650A (ja) | エポキシシクロドデカンの製造法 | |
JP2996713B2 (ja) | 2,3―シクロヘキセノピリジンの製造方法 | |
JPH06107654A (ja) | ラクトン類の製造法 | |
JP2762107B2 (ja) | 1―置換―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法 | |
JPS6045862B2 (ja) | 芳香族アルコ−ル類の製造方法 | |
JPH0395136A (ja) | メチルイソブチルケトンの製造法 | |
JP3863957B2 (ja) | 不飽和アルコールの製造方法 | |
JPS63196531A (ja) | β−メチル−δ−バレロラクトンおよび3−メチルペンタン−1,5−ジオ−ルの製造方法 | |
JPH01272540A (ja) | 1―フェニルエタノールの製造方法 | |
JPH10226659A (ja) | 7−オクテン−1−オールの製造方法 |