JPH042805B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH042805B2 JPH042805B2 JP63084241A JP8424188A JPH042805B2 JP H042805 B2 JPH042805 B2 JP H042805B2 JP 63084241 A JP63084241 A JP 63084241A JP 8424188 A JP8424188 A JP 8424188A JP H042805 B2 JPH042805 B2 JP H042805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing member
- internal thread
- spacer
- wall
- expansion sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B13/04—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
- F16B13/08—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front with separate or non-separate gripping parts moved into their final position in relation to the body of the device without further manual operation
- F16B13/0858—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front with separate or non-separate gripping parts moved into their final position in relation to the body of the device without further manual operation with an expansible sleeve or dowel body driven against a tapered or spherical expander plug
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S411/00—Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
- Y10S411/904—Fastener or fastener element composed of nonmetallic material
- Y10S411/908—Resinous material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dowels (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、一端に固定ねじを受容する内ねじ山
を有しかつ他端範囲に拡張スリーブとこの拡張ス
リーブ内に引込まれる拡張体とを有するねじピン
を備えた、中実の築壁の穿孔内に挿入される固定
部材に関する。
を有しかつ他端範囲に拡張スリーブとこの拡張ス
リーブ内に引込まれる拡張体とを有するねじピン
を備えた、中実の築壁の穿孔内に挿入される固定
部材に関する。
従来の技術
ねじピンと拡張スリーブとこの拡張スリーブ内
に引込まれる拡張体とから成る固定部材は公知で
ある。このばあい拡張体は通常拡張円錐体として
構成されている。拡張スリーブは拡張円錐体に面
した端面からのびる縦スリツトを有し、この縦ス
リツトによつて拡張体を引込んだばあいに拡張ス
リーブが拡張されるようになる。他端では所望の
被固定物を固定するために内ねじ山が設けられて
いて、この内ねじ山内には固定ねじがねじ込まれ
る。固定ねじは築壁に所望の被固定物を固定する
のに用いられる。
に引込まれる拡張体とから成る固定部材は公知で
ある。このばあい拡張体は通常拡張円錐体として
構成されている。拡張スリーブは拡張円錐体に面
した端面からのびる縦スリツトを有し、この縦ス
リツトによつて拡張体を引込んだばあいに拡張ス
リーブが拡張されるようになる。他端では所望の
被固定物を固定するために内ねじ山が設けられて
いて、この内ねじ山内には固定ねじがねじ込まれ
る。固定ねじは築壁に所望の被固定物を固定する
のに用いられる。
固定ねじを締付けたばあい拡張スリーブが拡張
するようにするために、拡張円錐体は拡張スリー
ブ内に引込まれねばならない。しかしながらこの
ことは、固定部材内に設けられた内ねじ山が壁表
面から十分大きな間隔を以て穿孔内に位置してい
るばあいにのみ可能である。このばあいにのみ固
定部材は壁表面の方向に引張られ、このばあい拡
張円錐体は穿孔内に定置に支承された拡張スリー
ブ内に進入して拡張スリーブを拡張することがで
きる。
するようにするために、拡張円錐体は拡張スリー
ブ内に引込まれねばならない。しかしながらこの
ことは、固定部材内に設けられた内ねじ山が壁表
面から十分大きな間隔を以て穿孔内に位置してい
るばあいにのみ可能である。このばあいにのみ固
定部材は壁表面の方向に引張られ、このばあい拡
張円錐体は穿孔内に定置に支承された拡張スリー
ブ内に進入して拡張スリーブを拡張することがで
きる。
発明が解決しようとする問題点
本発明の課題は、固定ねじを締付けたばあい十
分な拡張作用が得られるようにするために、所望
の形式で埋込まれて穿孔内に設けられる固定部材
を提供することにある。
分な拡張作用が得られるようにするために、所望
の形式で埋込まれて穿孔内に設けられる固定部材
を提供することにある。
問題点を解決するための手段
前記課題は本発明によれば、内ねじ山内に、築
壁内に固定部材を打込んだばあい築壁の壁表面と
内ねじ山との間隔を規定する取りはずし可能なス
ペーサが差込まれていることによつて解決され
た。
壁内に固定部材を打込んだばあい築壁の壁表面と
内ねじ山との間隔を規定する取りはずし可能なス
ペーサが差込まれていることによつて解決され
た。
発明の作用効果
固定部材の内ねじ山のねじ開口部のところで差
込まれる取りはずし可能なスペーサを使用するこ
とによつて、固定部材は常に壁表面から所望の間
隔を以て穿孔内に埋込まれて設けられるようにな
る。このばあいスペーサは固定ねじを使用する前
に取りはずされる。
込まれる取りはずし可能なスペーサを使用するこ
とによつて、固定部材は常に壁表面から所望の間
隔を以て穿孔内に埋込まれて設けられるようにな
る。このばあいスペーサは固定ねじを使用する前
に取りはずされる。
スペーサを使用することによつて固定部材の大
きさおよび支持力に応じてそれぞれの固定部材の
ために内ねじ山のねじ開口部と壁表面との間の最
良の間隔を決めることができる。
きさおよび支持力に応じてそれぞれの固定部材の
ために内ねじ山のねじ開口部と壁表面との間の最
良の間隔を決めることができる。
実施例
図示の固定部材はねじピン1と拡張スリーブ2
と拡張体3とスペーサ4とから成つている。固定
部材は築壁6の穿孔5内に図示の位置にまで打込
まれ、次いでプラスチツクキヤツプから成るスペ
ーサ4がねじ回し等によつて取りはずされる。ス
ペーサ4は内ねじ山7内に係合する区分8によつ
てばね弾性的に内ねじ山に係合する。従つて区分
8は、該区分8に半径方向で十分なばね弾性作用
を与える縦スリツト9を備えている。
と拡張体3とスペーサ4とから成つている。固定
部材は築壁6の穿孔5内に図示の位置にまで打込
まれ、次いでプラスチツクキヤツプから成るスペ
ーサ4がねじ回し等によつて取りはずされる。ス
ペーサ4は内ねじ山7内に係合する区分8によつ
てばね弾性的に内ねじ山に係合する。従つて区分
8は、該区分8に半径方向で十分なばね弾性作用
を与える縦スリツト9を備えている。
固定部材を挿入した後では、固定ねじ10を内
ねじ山7内にねじ込むことができるようにするた
めに、スペーサ4が取りはずされる。ねじヘツド
11が破線で示された被固定物12に当接したば
あいには、固定ねじ10を引続き回動させること
によつて固定部材は壁表面の方向に引張られる。
このばあい拡張スリーブ2は穿孔内に定置に支承
されたばねリング13に当接するので、拡張体3
は拡張スリーブ2内に引込まれかつ拡張スリーブ
を円錐形状に拡張する。
ねじ山7内にねじ込むことができるようにするた
めに、スペーサ4が取りはずされる。ねじヘツド
11が破線で示された被固定物12に当接したば
あいには、固定ねじ10を引続き回動させること
によつて固定部材は壁表面の方向に引張られる。
このばあい拡張スリーブ2は穿孔内に定置に支承
されたばねリング13に当接するので、拡張体3
は拡張スリーブ2内に引込まれかつ拡張スリーブ
を円錐形状に拡張する。
図面はスペーサを取りはずす前の築壁内に挿入
された固定部材を示した図である。 1……ねじピン、2……拡張スリーブ、3……
拡張体、4……スペーサ、5……穿孔、6……築
壁、7……内ねじ山、8……区分、9……縦スリ
ツト、10……固定ねじ、11……ねじヘツド、
12……被固定物、13……ばねリング。
された固定部材を示した図である。 1……ねじピン、2……拡張スリーブ、3……
拡張体、4……スペーサ、5……穿孔、6……築
壁、7……内ねじ山、8……区分、9……縦スリ
ツト、10……固定ねじ、11……ねじヘツド、
12……被固定物、13……ばねリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一端に固定ねじ10を受容するための内ねじ
山7を有しかつ他端範囲に拡張スリーブ2とこの
拡張スリーブ内に引込まれる拡張体3とを有する
ねじピン1を備えた、中実の築壁6の穿孔5内に
挿入される固定部材において、前記内ねじ山7内
に、築壁6内に固定部材を打込んだばあいに築壁
6の壁表面と内ねじ山との間隔を規定する取りは
ずし可能なスペーサ4が差込まれていることを特
徴とする固定部材。 2 スペーサ4が内ねじ山内にばね弾性的に係合
するプラスチツクキヤツプから成つている請求項
1記載の固定部材。 3 スペーサ4がねじ付加部によつて内ねじ山内
に固定されている請求項1記載の固定部材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19873712213 DE3712213A1 (de) | 1987-04-10 | 1987-04-10 | Befestigungselement |
DE3712213.4 | 1987-04-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63259209A JPS63259209A (ja) | 1988-10-26 |
JPH042805B2 true JPH042805B2 (ja) | 1992-01-21 |
Family
ID=6325348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63084241A Granted JPS63259209A (ja) | 1987-04-10 | 1988-04-07 | 固定部材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4842461A (ja) |
EP (1) | EP0288674A1 (ja) |
JP (1) | JPS63259209A (ja) |
BR (1) | BR8801643A (ja) |
DE (1) | DE3712213A1 (ja) |
DK (1) | DK122988A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR930009114B1 (ko) * | 1991-04-22 | 1993-09-23 | 윤석규 | 분해 가능한 조립식 원목문 |
EP0741250A1 (en) * | 1995-05-03 | 1996-11-06 | The Rawlplug Company Limited | Fasteners |
NL1019220C2 (nl) * | 2001-10-24 | 2003-04-28 | Sun Bright Prec Ind | Expansieschroef. |
DE102012110688A1 (de) | 2011-12-13 | 2013-06-13 | Fischerwerke Gmbh & Co. Kg | Spreizanker und Verfahren zur Montage des Spreizankers |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1435927A (en) * | 1914-08-13 | 1922-11-21 | Orsbee Co Inc | Bolt anchor |
GB663997A (en) * | 1949-08-22 | 1951-01-02 | Robertson Co H H | Expansible bolt fastener |
DE1911708A1 (de) * | 1969-03-07 | 1971-06-09 | Wintershall Ag | Verfahren zur Herstellung von nichtstaubendem und nichtbackendem Natriumchlorid oder natriumchloridhaltiger Gemische |
DE6912834U (de) * | 1969-03-29 | 1971-09-09 | Mayer Max | Im bauwerk einsetzbarer spannduebel zum befestigen und tragen von gegenstaenden, insbesondere zum tragen von heizradiatoren. |
DE2355799A1 (de) * | 1973-11-08 | 1975-05-28 | Schroeder Fa Friedr | Befestigungsscheibe fuer rohrstuecke |
DE7424100U (de) * | 1974-07-16 | 1975-01-30 | Mischer H | Lagefixierteil fuer herstellungsmaessig in bauwerkselementen festlegbare transport befestigungsmittel |
DE2536136A1 (de) * | 1975-08-13 | 1977-03-03 | Hilti Ag | Spreizduebel |
US4195547A (en) * | 1978-08-03 | 1980-04-01 | Giannuzzi Louis | Anchor bolt assembly |
DE3112638A1 (de) * | 1981-03-30 | 1982-10-14 | TOX-Dübel-Werk Richard W. Heckhausen KG, 7762 Bodman-Ludwigshafen | "schwerlastanker" |
US4613264A (en) * | 1982-04-16 | 1986-09-23 | Mcintyre Douglas O | Anchor bolt |
FR2541621B1 (fr) * | 1983-02-28 | 1988-01-08 | Asahi Chemical Ind | Element en matiere plastique renforcee par des fibres et filete exterieurement et son procede de fabrication |
US4571136A (en) * | 1984-02-10 | 1986-02-18 | Illinois Tool Works Inc. | Plastic push-on fastener |
DE3413854A1 (de) * | 1984-04-12 | 1985-10-17 | Hilti Ag, Schaan | Spreizduebel mit spreizkeil und ringfoermigen spreizsegment |
-
1987
- 1987-04-10 DE DE19873712213 patent/DE3712213A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-02-16 EP EP88102218A patent/EP0288674A1/de not_active Withdrawn
- 1988-03-08 DK DK122988A patent/DK122988A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-03-28 US US07/174,096 patent/US4842461A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-07 BR BR8801643A patent/BR8801643A/pt unknown
- 1988-04-07 JP JP63084241A patent/JPS63259209A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3712213A1 (de) | 1988-10-27 |
BR8801643A (pt) | 1988-11-08 |
DK122988D0 (da) | 1988-03-08 |
US4842461A (en) | 1989-06-27 |
JPS63259209A (ja) | 1988-10-26 |
DK122988A (da) | 1988-10-11 |
EP0288674A1 (de) | 1988-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4930959A (en) | Device for mounting door frames, window frames and similar objects at an adjustable distance from a support structure | |
GB1471586A (en) | Fastening device | |
US1407570A (en) | Attaching device | |
US4182091A (en) | Mounting arrangement | |
GB1333893A (en) | Anchor bolt assemblies | |
ES215978U (es) | Taco de expansion. | |
US5603593A (en) | Expansible fixing plug of plastic material | |
JPH01150008A (ja) | アンダカツトされた作孔内に固定される拡張栓 | |
GB1431406A (en) | Fastening element | |
JPH09189310A (ja) | 打ち込みアンカを組み付けるための装置 | |
GB2058989A (en) | Bottling arrangement | |
US1816970A (en) | Anchor socket | |
GB1241216A (en) | Sleeve anchor | |
IE32283B1 (en) | Anchoring pin | |
JPH042805B2 (ja) | ||
US2995266A (en) | Screw-anchor setting tool | |
US2519693A (en) | Device for setting expansion screw bases in holes | |
US3908214A (en) | Self-locking threaded insert and method of making same | |
US5002445A (en) | Expansible plug assembly to be anchored in a hole drilled in masonry | |
US1116710A (en) | Bolt-anchor. | |
US1935336A (en) | Wall plug | |
US1758924A (en) | Bolt anchor | |
GB1491783A (en) | Method of preventing the detachment of fittings | |
ATE15980T1 (de) | Vorrichtung zum befestigen einer expansionsoder lochbirne an einer haltestange. | |
GB1198318A (en) | Improvements in Fastening Means |