[go: up one dir, main page]

JPH0427488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427488B2
JPH0427488B2 JP57066365A JP6636582A JPH0427488B2 JP H0427488 B2 JPH0427488 B2 JP H0427488B2 JP 57066365 A JP57066365 A JP 57066365A JP 6636582 A JP6636582 A JP 6636582A JP H0427488 B2 JPH0427488 B2 JP H0427488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
fixed
yin
yang
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57066365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184514A (ja
Inventor
Shoichi Hanzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OBARA KIKI KOGYO KK
Original Assignee
OBARA KIKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OBARA KIKI KOGYO KK filed Critical OBARA KIKI KOGYO KK
Priority to JP6636582A priority Critical patent/JPS58184514A/ja
Publication of JPS58184514A publication Critical patent/JPS58184514A/ja
Publication of JPH0427488B2 publication Critical patent/JPH0427488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/06Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising members rotating in a fluid-tight or substantially fluid-tight manner in a housing
    • G01F3/10Geared or lobed impeller meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は信号レベルが高く、且つ分解能の高
い流量信号を簡易に得るようにした流量発信器に
関する。
従来、この種の流量発信器には第1図に示すも
のが知られる。
すなわち、流量計本体1内に回転自在に配設し
た回転子2,2の一方に磁石3を埋込むとか、光
反射体又は透過孔を設け流量計本体1のケーシン
グに設けた磁石感応スイツチたとえばリードスイ
ツチとかホール素子または光の送受信機構を対向
させて回転子2の回転数を検知計数している。こ
のように流量信号はデジタル量として発信される
ので、最近のデジタル技術の進歩により、単に流
量の計量に止まらず、質量、熱量などを計量演算
することが容易に行なうことができ、更に多数の
流量計を用いて、これらを時分割的に計量し、制
御を行なうことも要求されるようになつた。この
場合には演算精度を高めるため短時間に多数の流
量パルス信号が発信される。即ちパルス分解能の
高い流量発信器が要求される。しかし、従来の磁
気感応スイツチを用いた方式では素子が大きく、
分解能を高くできず、磁気吸引にもとづくトルク
が発生するので流体エネルギーの小さい微小流量
の計量においては著るしい誤差を生じて精度を保
持できないという不都合があつた。また光反射体
又は透過孔を用いる方式においては、磁気感応素
子のような吸引トルクの発生はないが、分解能を
高くすると信号レベルが小さくなり信号雑音比の
大きい信号が得られず、この点で制約されるとい
う問題点があつた。
この発明は叙上の点に着目して成されたもので
回転子の軸またはその軸を中心とする同一円周上
に陰陽模様で連続した固定パタンまたは回転パタ
ンを設け、該固定パタンまたは回転パタンに対し
流量計本体内の離開した相対向位置に陰陽模様回
転パタンまたは固定パタンを配設して光の照射ま
たは電荷を与えることにより光または静電容量の
変化として回転子の回転量に比例した信号レベル
の大きい、そして高い分解能の計量信号を無負荷
で得られるようにした流量発信器を得ることを目
的とする。
以下に、この発明の一実施例を第1図ないし第
4図に示す図面と共に説明する。
なお、従来例と同一の構成は同一符号で表わ
し、その説明は省く。
4は所望の回転子2を支持する非回転の固定軸
5の自由端に設けた固定パタンで、例えば第4図
aに示すように中心より一定角度で区画した多数
の陰陽模様aが形成されている。ところで、この
固定パタン4の陰陽模様aは互いに隣り合う模様
が、光の反射可能な陽模様6と光を遮蔽する非反
射の陰模様7とによつて構成されている。8は該
固定軸5の固定パタン4と相対向して離開した位
置すなわち回転子2の中心において固着した回転
パタンで、例えば第4図bに示すような前記固定
パタン4の陰陽模様aと実質的に同一の陰陽模様
bが形成されている。すなわち、該陰陽模様b
は、前記固定パタン4の陽模様6に対応する個処
が、切欠された光の透過可能な陽模様9として形
成され、陰模様10は前記固定パタン4の陰模様
7と同一構成を備える。11は光を送信照射し反
射光を受信して転送する光送受信部で、前記回転
パタン8と同一軸上で流量計本体1のケーシング
に固着される。
なお、図において、符号12は流体の流出入部
を示す。
叙上の構成に基づいて、この実施例の作用を説
明する。
所望の被計測流体が流量計本体1内の流出入部
12を通つて流れると回転子2,2は流量を計測
しながら回転する。
また、光送受信部11から流量計本体1の内部
へ照射される光は、回転パタン8を通つて固定軸
5の固定パタン4に進行し、ここで陰陽模様aの
陽模様6により反射される。
回転パタン8の陰陽模様bは、固定パタン4の
陰陽模様aと実質的に同一であるため、しかも陰
模様7,10と陽模様6,9と同一大きさである
ため両陽模様6,9が一致する大きさが、全域か
ら零に至る間および零から全域に至る間に亘つて
絶えず連続しているので反射量も同様の変化の下
に光送受信部11に得られ、茲にきわめて分解能
の高い流量信号を得ることができる。
つぎに第5図に示す実施例について述べる。
この実施例は、前記実施例における固定軸5の
端部に固着した固定パタン4の陰陽模様aと同一
の陰陽模様aを有する回転パタン13を前記実施
例の回転パタン7と同一個処に固着し、該回転パ
タン13と相対向する固定軸5の軸心上で流量計
本体1のケーシングに固定パタン14を固着す
る。この固定パタン14は、前記実施例における
回転パタン8の陰陽模様bと同一模様を備えると
共にさらに流量計本体1のケーシングには光の送
信、受信を行う光送受信部11を固着してある。
ここで、回転パタン13の陽模様を反射面とす
るが、光の透過形としてもよい。ただし、後者の
場合、対向する軸端面は光の反射面とする。
なお、前記実施例と同一または相当部分は同一
符号で表わし、その説明の詳細は省く。
この実施例においても、被計測流体が流れて回
転子2を回転させると回転パタン13も回転し固
定パタン14との間で、両陽模様6,9が一致す
る部分が全域から零に至る間および零から全域に
至る間に亘つて絶えず連続して変化するので反射
光も同様の変化の下に光送受信部11に得られ、
ここに分解能の高い流量信号を得られる。
以上述べたように、本発明によれば、陰模様と
陽模様とで交互に連続して構成される陰陽模様を
もつ回転パターン8を回転子2の軸受部端面に、
固定パターン4,14を、固定軸5と同程度の直
径をもつ寸法にして固定軸5自由端又は回転パタ
ーン8に対向する位置に固着することにより前記
回転パターン8にと固定パターン4,14との陰
陽両模様が1ピツチごと透過と遮弊を繰り返すの
でパタンの分割数の大きさ如何にかかわらず一定
レベルの信号が得られるためパタン分割数を高め
ることができ、信号レベルが高く、しかも分解能
の高い流量発信器が得られる。しかも、これらの
パタンは小形軽量にでき、取付も簡単なので流量
計の小流特性も改善され生産性も高められるので
安価な流量計を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す流量発信器の断面説明
図、第2図ないし第4図はこの発明に係る流量発
信器の一実施例を示すもので、第2図は要部の一
部切欠説明図、第3図は同上要部の拡大断面図、
第4図aは固定軸に固着される固定パタンの正面
図、第4図bは回転子に固着される回転パタンの
正面図、第5図は他の実施例を示す要部の拡大断
面図、である。 1…流量計本体、2…回転子、4,14,20
…固定パタン、5…固定軸、6,9,16,18
…陽模様、7,10,17,19…陰模様、8,
13,15…回転パタン、11…光送受信部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流量計本体の計量室底面に一端を固定した回
    転子軸と、該回転子軸に回転自在に装着した一対
    の回転子と、前記回転子軸の自由端に固着した同
    一ピツチの陰陽模様の固定パタンと、該固定パタ
    ンと軸方向に僅かに隔てて対向して前記回転子端
    面の自由端に固着した同一ピツチの陰陽模様の回
    転パタンと、該回転パタンと同一軸心上で流量計
    本体のケーシングに固着した光送受信部とからな
    り、前記固定パタンと回転パタンの陰陽模様の重
    なりを回転子が回転に伴つて生ずる光の透過また
    は遮蔽による反射光の明暗信号として発信するよ
    うにしたことを特徴とする流量発信器。
JP6636582A 1982-04-22 1982-04-22 流量発信器 Granted JPS58184514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6636582A JPS58184514A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 流量発信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6636582A JPS58184514A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 流量発信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184514A JPS58184514A (ja) 1983-10-28
JPH0427488B2 true JPH0427488B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=13313743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6636582A Granted JPS58184514A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 流量発信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184514A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641522A (en) * 1985-04-03 1987-02-10 Lopresti William J Bearing-less positive displacement flowmeter
JPH0323536Y2 (ja) * 1985-11-20 1991-05-22
US4911010A (en) * 1988-08-12 1990-03-27 Flowdata, Inc. Fluid flowmeter
US5325715A (en) * 1989-08-09 1994-07-05 Flowdata, Inc. Fluid flowmeter
ES2077513B1 (es) * 1993-11-15 1997-10-16 Tremino Gomez J Medidor volumetrico de desplazamiento positivo.
DE102012216817A1 (de) 2012-09-19 2014-03-20 Nordson Corporation Dosiereinrichtung für ein Fluid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230459A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Hitachi Ltd Optical position detecting device
JPS5437664U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS56101521A (en) * 1980-01-19 1981-08-14 Tokyo Riyousuiki Kogyosho:Kk Measurement method for instrumental error of flow meter and its device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230459A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Hitachi Ltd Optical position detecting device
JPS5437664U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS56101521A (en) * 1980-01-19 1981-08-14 Tokyo Riyousuiki Kogyosho:Kk Measurement method for instrumental error of flow meter and its device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184514A (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712738B2 (ja) 流量計
US4253341A (en) Water meter comprising a ferromagnetic magnetoresistor coupled to a rotatable permanent magnet
US4827123A (en) Direction sensitive optical shaft encoder
US4488041A (en) Device for measuring the coordinates of a rotating sphere and process for manufacturing part of this device
US6330207B1 (en) Timepiece including a magnetic or capacitive device for detecting at least one reference angular position of a wheel of said timepiece
US4100420A (en) Displacement transducers
US5747703A (en) Method and apparatus for monitoring variation in the current value of a rate of fluid flow through a flow meter
EP1692469B1 (en) High resolution pulse count interface
JPH0427488B2 (ja)
US5543613A (en) Multi-digit fluid flow roller meter
RU2043604C1 (ru) Устройство для измерения уровня и расхода жидкости
US5010334A (en) Transducer device
GB1570248A (en) Apparatus for sensing the position of a turntable member and measuring devices such as viscometers comprising such apparatus
US3720106A (en) Fluid meter
JPH071186B2 (ja) 流量計発信器
US3994168A (en) Fluid meter
EP3783319B1 (en) Flow meter
JPH0645210Y2 (ja) 流量計
GB1586920A (en) Rotary motion pulse generator
RU27229U1 (ru) Устройство контроля угла поворота вала
JP4245414B2 (ja) 回転検出器、容積式流量計、及び回転検出方法
JPS63266309A (ja) 変位センサ
CA2060174A1 (en) Volumetric flowmeter
JP2786687B2 (ja) 容積流量計の発信方式
JP2578464Y2 (ja) ガスメータの流量検出装置