JPH04272802A - 繊維質材料、例えばチップを散乱する装置 - Google Patents
繊維質材料、例えばチップを散乱する装置Info
- Publication number
- JPH04272802A JPH04272802A JP3283172A JP28317291A JPH04272802A JP H04272802 A JPH04272802 A JP H04272802A JP 3283172 A JP3283172 A JP 3283172A JP 28317291 A JP28317291 A JP 28317291A JP H04272802 A JPH04272802 A JP H04272802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scattering
- scattering device
- rolls
- roll
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/08—Moulding or pressing
- B27N3/10—Moulding of mats
- B27N3/14—Distributing or orienting the particles or fibres
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
れるブランケットを形成するために散乱バンドコンベヤ
または型へ繊維質材料、例えばチップ等を結合剤と共に
散乱する装置に関し、該装置は、散乱されるべき材料を
散乱チャンバの排出端部に向って移送する定量コンベヤ
を有する散乱チャンバを備えている。
ランクは、材料の散乱の扶助によって形成され、該方法
では、チップおよび結合剤の混合物は、ブランクを形成
するために例えばコンベヤベルト上へ、または型内へ送
給される。該ブランクは、次に連続操作プレスにおいて
ボードにプレスされるか、または代りに切断されて板プ
レスへ移送され、このとき、チップおよび結合剤のブラ
ンケットは、チップボードにプレスされる。チップボー
ドの製造における現在の問題は、コンベヤベルト上に均
等なブランケットを形成するチップおよび結合剤の混合
物の最適の散乱を如何に達成するかである。更に、該散
乱は、既にプレスされたチップボードがその中心にチッ
プの一層粗い小部分を有し、一方、一層細かい小部分が
ボードの外側の両面に沈着する様に、行われるべきであ
る。これ等の目的を達成するため、種々な方法が現在使
用される。例えば、送風は、チップおよび結合剤の混合
物を分別するのに一般に使用される。しかしながら、送
風は、制御されない攪乱と、不満足な最終の結果とへ容
易に導く。更に、送風は、多くのエネルギを消費する。
がボードの外側面に集中して、一方、一層粗い小部分が
ボードの中心に集中する様に、プレスに先立って成形プ
ラットフォーム上へのチップおよび結合剤の混合物の最
高に均質な設置を達成するために散乱方法を改良するこ
とである。
ロールから成るロールの組が定量コンベヤの後で散乱チ
ャンバの排出端部に結合され、これにより、個々に調節
可能な幅の間隙が該ロールの間に形成されることを特徴
とする本発明によって達成される。
組の端部に向って一層広くなることを特徴とする。
金属、合成材料または要素によって作られ、それ等の溝
付き表面組織がフライス加工、旋削、樹脂塑造または同
様な方法によって作られることを特徴とする。
ルが単一の平面において平行に整合され、該平面の最低
の端縁が定量コンベヤを収容する散乱チャンバの端部に
ある様に該平面が傾斜することを特徴とする。
に優る幾つかの利点を達成する。例えば、粗いチップの
小部分からの細かいチップの小部分の篩分けに帰するチ
ップの分別が改善される。チップの一層細かい小部分は
、成形用ブランケット上に落下する様にロール組の送給
端部において篩分けられ、一方、対応する様に、ロール
組の出口端部で落下する様に篩分けされる小部分は、主
として一層粗いチップから成る。チップの篩分けされる
小部分は、ロールの間の間隙を通って落下する。該間隙
の幅は、分別の効率および容量で設定される要件によっ
て定められる。また、はね出し粒子の除去は、はね出し
物がロールの間の間隙を通って落下するのを阻止され、
落下する代りにロール組の出口端部に配置されるスクリ
ューコンベヤまたは同様な除去装置へロール組の上側に
沿って搬送されるため、分別されるチップから可能であ
る。該望ましくない粒子は、例えばチップの流れと共に
搬送される結合剤の硬い塊または金属およびその他の物
体である。該ロール組は、チップの流れにおける不規則
さを平滑にし、従って散乱されるチップの分配において
通常の方法に優る均質さを生じる。この装置は、送風ま
たは機械的な装置の扶助による散乱に組合わせて、通常
の方法によって利用可能なよりも高い容量を達成する。 上述の利点は、連続的に作用するプレスに関連して強調
される。該プレスは、チップの散乱の均質さおよび精密
さにおける大きい要求を課する。
て本発明を詳細に説明する。
は、この場合には回転する3本の釘ロール2を備えてい
る。繊維質材料、有利にチップと、結合剤との混合物は
、図1に示す様な送給装置3から釘ロールへ送給される
。散乱チャンバは、矢印で示す方向へ移動する無端ベル
トを有する定量コンベヤ4を更に備えている。該ベルト
上には、散乱チャンバの排出端部に向って移動する際に
釘ロールによって非常に微細な滑らかさで平らに均され
るチップブランケット7が形成される。
ヤ4の移動方向に直角に整列する何本かの少くとも3本
の相互に平行なロール6を有するロール組5が配置され
る。チップと、結合剤との混合物は、ロールの間の間隙
を通って散乱コンベヤ8のベルト上へ落下し、該ベルト
は、矢印で示す方向へ移動し、従って結合剤を混合され
たチップで形成されるブランケットをプレス加工によっ
て更に処理するために搬送する(プレス加工ステーショ
ンは、図示されないが、任意の通常のプレスでもよい)
。
細に示される。釘ロールによって形成されて非常に効果
的に平らにされるチップブランケット7は、定量コンベ
ヤ4から次にロール組5上へ移動する。チップの一層細
かい小部分は、最初から直ぐにロール間の第1間隙を通
って散乱バンドコンベヤ8のベルトへ落下するか、また
は代りに該ベルト上に既に形成されるチップの一層粗い
小部分上に落下する傾向がある。最終の目的は、勿論、
ブランケットの上側および下側の面がチップの一層細か
い小部分によって形成されて、一方、ブランケットの中
心部分がチップの一層粗い小部分で形成されるチップブ
ランケット9を得ることである。これは、図2に示す方
法によって達成され、これにより、チップの一層粗い小
部分は、ロール組の出口端部におけるよりも前にロール
間の間隙を通って主として落下し、いづれにしても、平
均的にチップの一層細かい小部分よりも遅い瞬間におい
て落下する。図2は、1つのみの散乱組立体と、該組立
体によって生じる散乱結果(即ち、外側面のチップの一
層細かい小部分と、中心における一層粗い小部分)とを
示す。チップの対称的な分配(外側面の一層細かいチッ
プと、中心の一層粗いチップ)を有する最終散乱結果を
達成するため、散乱バンドコンベヤ8上の勝手違い位置
(これは、略図で示すステーションの右側を意味する)
に配置されねばならない第2散乱組立体も必要である。 勝手違い位置に設置される散乱組立体は、勿論、ブラン
ケットの上側面の一層粗いチップと、底の一層細かいチ
ップとを有する散乱結果を生じる。コンベヤ8上の先行
位置のこの散乱装置は、図2に示されない。
備えている。適用により、該ロールは、例えば直径と、
表面組織と、回転の方向および速度との点で相互に異な
ってもよい。更に、ロールの相互の高さは、変更されて
もよい。表面組織の異なる深さおよび形状は、總てのロ
ールに使用されてもよい。表面組織は、フライス加工、
旋削または樹脂塑造の技法によって溝付けされてもよい
。更に、ロールは、冷却を与えられてもよい。個々のロ
ールの特性の変更に加えて、ロールの間の間隙の幅は、
ロールの軸(または単一の軸)を相互に一層近くまたは
一層遠く単に移動することによって調節されてもよい。 特に、ロールの間の各間隙は、個々に調節されてもよく
、これは、各間隙の幅の調節が他の幅の調節に独立であ
る様に配置されることを意味する。ここに、最大の利点
は、ロール組の出口端部に向って増大する間隙幅を有す
る配置に認められた。
して示される。上述によって明らかな様に、ロール組は
、平面内に横たわらなくてもよい。また、總ての配置に
おいて、平坦なロール組の傾斜角度は、所定の角度範囲
内で自由に調節可能である。しかしながら好適な調節範
囲は、水平面に対して5°から20°までの範囲内の角
度にわたる。図示の実施例では、ロール組によって形成
される平面は、該平面の最低の端縁が定量コンベヤを収
容する散乱チャンバの端部にある様に、下方に傾斜して
整合される。
には、ロールの間の間隙を通過しなかったはね出し粒子
10を移動するスクリューコンベヤまたは同様なコンベ
ヤ12が配置される。該はね出し物は、例えばチップの
流れと共に搬送される結合剤の硬い塊または金属および
その他の物体である。
るロール組は、例えばブロワー散乱装置11または機械
的な散乱によって有利に補足される。同様な目的のため
に、図で矢印13によって示される個所は、真空吸引装
置を備えてもよい。更に、真空吸引装置13単独または
代りに空気ブロワー装置11および真空吸引装置13の
組合わせによる装置によって散乱装置を補足することが
可能である。
れず、それどころかその特許請求の範囲内で変更可能な
ことは、当該技術の熟達者に明らかである。ロールの回
転運動および種々な調節を実施するのに必要な機構およ
び装置は、これ等の構造が当該技術におけるこれ等の操
作に自明と見做され得るために上述の例示から省略され
る。チップボート製品の完全な生産ラインは、勿論、チ
ップボート製品の所望の構造を達成するめたに本発明に
よる種類の1つよりも多い散乱ステーションを必要とす
る。また、この事実は、当該技術において従来周知であ
る。
れる本発明によるロール組との略図。
Claims (8)
- 【請求項1】 散乱されるべき材料を散乱チャンバの
排出端部に向って移送する定量コンベヤ(4)を有する
散乱チャンバ(1)を備え,散乱バンドコンベヤ(8)
または型へ結合剤と一緒のチップの精密に制御されるブ
ランケットを形成するために繊維質材料、例えばチップ
等を散乱する散乱装置において,相互に平行に整合され
る少くとも3本のロール(6)から成るロール組(5)
が、前記定量コンベヤ(4)の次で前記散乱チャンバ(
1)の排出端部に配置され,これにより、個々に調節可
能な幅の間隙が、該ロールの間に形成されることを特徴
とする散乱装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の散乱装置において,
前記ロールの間の間隙の幅が、前記ロール組(5)の出
口端部に向って増大することを特徴とする散乱装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の散乱
装置において,前記ロール(6)が、金属、合成材料ま
たは要素で作られ,該ロールの溝付き表面組織が、フラ
イス加工、旋削、樹脂塑造またはその他の同様な方法に
よって作られることを特徴とする散乱装置。 - 【請求項4】 請求項1から請求項3のいづれか1つ
の項に記載の散乱装置において,前記ロール(6)が、
単一の平面において平行に整合され,該平面の最低の端
縁が前記定量コンベヤ(4)を収容する前記散乱チャン
バ(1)の端部にある様に、該平面が、傾斜することを
特徴とする散乱装置。 - 【請求項5】 請求項4に記載の散乱装置において,
前記ロール組の傾斜角度が、水平面に対して5°から2
0°までの範囲内で有利に調節可能であることを特徴と
する散乱装置。 - 【請求項6】 請求項1から請求項5のいづれか1つ
の項に記載の散乱装置において,前記ロール(6)の回
転の方向および速度が、調節可能であることを特徴とす
る散乱装置。 - 【請求項7】 請求項1から請求項6のいづれか1つ
の項に記載の散乱装置において,前記ロール組(5)の
出口端部が、はね出し粒子(10)の除去のためにコン
ベヤ(12)を補足されることを特徴とする散乱装置。 - 【請求項8】 請求項1から請求項7のいづれか1つ
の項に記載の散乱装置において,前記散乱装置を有する
散乱設備が、真空吸引装置(13)単独または送風装置
(11)および真空吸引装置(13)の組合わせによっ
て補足されることを特徴とする散乱装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI905361A FI905361A (fi) | 1990-10-30 | 1990-10-30 | Anordning foer spridning av fiber, till exempel spaon. |
FI914515 | 1991-09-25 | ||
FI905361 | 1991-09-25 | ||
FI914515A FI90746C (fi) | 1990-10-30 | 1991-09-25 | Laitteisto kuitujen, esimerkiksi lastujen sirottelemiseksi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04272802A true JPH04272802A (ja) | 1992-09-29 |
JP2653735B2 JP2653735B2 (ja) | 1997-09-17 |
Family
ID=26158842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3283172A Expired - Lifetime JP2653735B2 (ja) | 1990-10-30 | 1991-10-29 | 繊維質材料、例えばチップを散乱する装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5386914A (ja) |
EP (1) | EP0483742B1 (ja) |
JP (1) | JP2653735B2 (ja) |
AT (1) | ATE114536T1 (ja) |
CA (1) | CA2053668C (ja) |
DE (2) | DE9117105U1 (ja) |
DK (1) | DK0483742T3 (ja) |
EE (1) | EE02941B1 (ja) |
ES (1) | ES2066318T3 (ja) |
FI (1) | FI90746C (ja) |
TW (1) | TW207526B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI93806C (fi) * | 1992-06-16 | 1995-06-12 | Sunds Defibrator Loviisa Oy | Laitteisto telaston telavälysten säätämiseksi |
FI97112C (fi) * | 1992-08-17 | 1996-10-25 | Sunds Defibrator Loviisa Oy | Laitteisto kuitujen, erityisesti lastujen sirottelemiseksi |
DE4314607A1 (de) * | 1993-05-04 | 1994-11-10 | Schenck Ag Carl | Verfahren zum gleichmäßigen Verteilen schüttfähigen Materials und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
FI97527C (fi) * | 1995-02-15 | 1997-01-10 | Sunds Defibrator Loviisa Oy | Menetelmä ja laitteisto epäpuhtauksien poistamiseksi jauhemaisesta tai palamaisesta materiaalista, erityisesti lastu- tai kuitumateriaalista |
CN1043019C (zh) * | 1995-09-14 | 1999-04-21 | 南京林业大学 | 定向结构刨花板制作方法 |
EP0800902B1 (de) * | 1996-04-11 | 2002-03-06 | Dieffenbacher Schenck Panel GmbH | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Vlieses für die Herstellung von Holzwerkstoff- oder ähnlichen Platten |
DE19916448A1 (de) * | 1999-04-12 | 2000-10-19 | Dieffenbacher Schenck Panel | Streustation für Faserplatten |
FI115993B (fi) * | 1999-07-26 | 2005-08-31 | Sunds Defibrator Loviisa Oy | Tela |
DE10020882A1 (de) * | 2000-04-28 | 2001-10-31 | Dieffenbacher Schenck Panel | Vorrichtun zum Streuen von Streugut auf eine kontinuierlich bewegte Unterlage |
DE10050434A1 (de) * | 2000-10-12 | 2002-04-25 | Dieffenbacher Schenck Panel | Dosierbunker zur Herstellung von Platten mit orientierten Spänen |
DE10122971A1 (de) * | 2001-05-11 | 2002-11-14 | Siempelkamp Gmbh & Co | Streugutanlage zum Streuen von Streugut, insbesondere von Holzspänen, Holzfasern o. dgl. auf einen Streubandförderer |
KR100775296B1 (ko) * | 2001-12-03 | 2007-11-08 | 주식회사 포스코 | 수송물의 분산처리가 가능한 스크린장치 |
DE20203427U1 (de) * | 2002-03-02 | 2003-04-17 | BINOS TECHNOLOGIES GmbH & Co. KG, 31832 Springe | Vorrichtung zur Herstellung eines Vlieses |
US7310896B2 (en) * | 2003-11-24 | 2007-12-25 | Plc Trenching Co., Llc | Mechanized unit for protectively encasing a utility in a trench with processed excavated trench material |
FI117129B (fi) * | 2004-05-19 | 2006-06-30 | Metso Panelboard Oy | Menetelmä ja laitteisto lastujen sirottelemiseksi |
DE102006062396A1 (de) * | 2006-12-25 | 2008-06-26 | Dieffenbacher Gmbh + Co. Kg | Verfahren und Formstation zur Bildung einer Streugutmatte im Zuge der Herstellung von Werkstoffplatten |
EP2559530A1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-02-20 | Swedspan International s.r.o. | Apparatus and method for producing layered mats |
PL2626179T3 (pl) | 2012-02-09 | 2015-12-31 | Ikea Supply Ag | Urządzenie i sposób rozrzucania cząstek w produkcji płyt wiórowych |
US10111385B2 (en) | 2016-06-24 | 2018-10-30 | Jackrabbit | Nut harvester with separating disks |
US11432463B2 (en) | 2019-02-08 | 2022-09-06 | Jackrabbit, Inc. | Nut harvester with a removable assembly and a method of replacing a removable assembly of a nut harvester |
DE102020005686B4 (de) | 2020-09-17 | 2022-05-05 | Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh | Windstreuvorrichtung |
DE102020005687B4 (de) | 2020-09-17 | 2022-03-24 | Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh | Windstreuvorrichtung |
CN112706251A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-27 | 苏州海洲物资再生利用环保有限公司 | 一种板材以及板材的制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2912723A (en) * | 1953-01-30 | 1959-11-17 | Weyerhaeuser Timber Co | Method of and means for felting with variable suction |
FI37080A (fi) * | 1959-02-25 | 1967-07-10 | Anordning för sortering av fibersuspensioner innefattande ett flertal samverkande, i samma riktning med samma hastighet roterbara valsar | |
US3117671A (en) * | 1961-03-20 | 1964-01-14 | West Virginia Pulp & Paper Co | Live-bottom bin |
FI37374A (fi) * | 1962-06-16 | 1967-11-10 | Kamyr Ab | Apparat för sortering av finfördelat material, särskilt träflis eller cellulosamassa |
DE2229147C3 (de) * | 1972-06-15 | 1975-11-13 | G. Siempelkamp & Co, 4150 Krefeld | Vorrichtung zum Aufstreuen auf ein als Siebband ausgebildetes Formband und zum Benetzen einer Mischung aus Gips oder einem hydraulischen Bindemittel und Faserstoffen im Zuge der Herstellung von faserbewehrten Platten |
DE2535382C3 (de) * | 1975-08-08 | 1978-10-19 | G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld | Streumaschine |
US4102502A (en) * | 1976-12-10 | 1978-07-25 | W. R. Grace & Co. | Concentration of plate-shaped minerals |
DE2742566C2 (de) * | 1977-09-22 | 1982-06-16 | Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt | Windstreukammer zur Herstellung eines Spänevlieses |
DE2851779C2 (de) * | 1978-11-30 | 1984-05-30 | G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld | Streuvorrichtung |
DE3017396C2 (de) * | 1980-05-07 | 1982-07-01 | G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld | Vorrichtung zum in einer Richtung ausgerichteten Aufstreuen von Mattenstreugut auf eine bewegte Streuunterlage |
FI75755C (fi) * | 1986-09-29 | 1988-08-08 | Rauma Repola Oy | Riktare foer spaonor. |
US5012933A (en) * | 1988-02-12 | 1991-05-07 | Acrowood Corporation | Machine and method for sorting out over-thick wood chips |
US4903845A (en) * | 1988-02-12 | 1990-02-27 | Acrowood Corporation | Machine and method for separating fines from wood chips |
US5078274A (en) * | 1990-02-13 | 1992-01-07 | James River Corporation Of Virginia | Method and apparatus for wood chip sizing |
-
1991
- 1991-09-25 FI FI914515A patent/FI90746C/fi not_active IP Right Cessation
- 1991-10-17 CA CA002053668A patent/CA2053668C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-29 DK DK91118381.2T patent/DK0483742T3/da active
- 1991-10-29 ES ES91118381T patent/ES2066318T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-29 AT AT91118381T patent/ATE114536T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-10-29 DE DE9117105U patent/DE9117105U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-29 EP EP91118381A patent/EP0483742B1/de not_active Revoked
- 1991-10-29 JP JP3283172A patent/JP2653735B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-29 DE DE59103680T patent/DE59103680D1/de not_active Revoked
-
1992
- 1992-04-08 TW TW081102677A patent/TW207526B/zh active
-
1993
- 1993-10-18 US US08/139,618 patent/US5386914A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-18 EE EE9400238A patent/EE02941B1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0483742B1 (de) | 1994-11-30 |
FI90746B (fi) | 1993-12-15 |
CA2053668A1 (en) | 1992-05-01 |
EE02941B1 (et) | 1996-10-15 |
EP0483742A2 (de) | 1992-05-06 |
DE59103680D1 (de) | 1995-01-12 |
CA2053668C (en) | 1996-06-18 |
ATE114536T1 (de) | 1994-12-15 |
EP0483742A3 (en) | 1993-02-10 |
FI90746C (fi) | 1994-03-25 |
DE9117105U1 (de) | 1995-11-09 |
TW207526B (ja) | 1993-06-11 |
DK0483742T3 (da) | 1995-02-06 |
FI914515A0 (fi) | 1991-09-25 |
US5386914A (en) | 1995-02-07 |
ES2066318T3 (es) | 1995-03-01 |
FI914515L (fi) | 1992-05-01 |
JP2653735B2 (ja) | 1997-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04272802A (ja) | 繊維質材料、例えばチップを散乱する装置 | |
US3897185A (en) | Apparatus for spreading material serving for the manufacture of fiberboards | |
JPH04232001A (ja) | スラブ状製品の半完成品の製造方法 | |
RU2179925C2 (ru) | Способ и устройство для изготовления заготовки для конструкционного изделия | |
CN1195650A (zh) | 结构件用坯料的制造方法和装置以及结构件用的坯料 | |
CN1050485A (zh) | 团聚工艺及其装置 | |
JPS63500018A (ja) | 一体形配分・分離装置付ふるい分け装置 | |
FI97112C (fi) | Laitteisto kuitujen, erityisesti lastujen sirottelemiseksi | |
US2979105A (en) | Method and apparatus for producing particle composition products | |
JPH1067438A (ja) | 粉体の散布装置 | |
SU982532A3 (ru) | Способ изготовлени древесностружечных плит и устройство дл его осуществлени | |
KR100204191B1 (ko) | 섬유상 물질의 산포장치 | |
US4524810A (en) | Method and apparatus for controlling the density distribution of bulk material | |
CN117325299A (zh) | 一种通体仿天然石材的生态石干法布料设备 | |
DE102005022746A1 (de) | Verfahren und Anlage zum Aufstreuen von Spänen | |
JPH06183529A (ja) | 粉体の散布装置 | |
EP3966007A1 (en) | Apparatus and method for manufacturing wood-based panels | |
GB2187657A (en) | Method and device for influencing the finished product during the crushing operation in a roller mill | |
CN1272812A (zh) | 形成一层颗粒板的方法和设备 | |
JP2524670B2 (ja) | ア―ストン塗装砂撒き機 | |
CN217837071U (zh) | 一种带式输送机分料装置 | |
EP0055308A1 (en) | Furnish handling method and a furnish forming line for use in the manufacture of composition board | |
JPH03143821A (ja) | 熱可塑性樹脂粉体の供給方法 | |
JPS6341096Y2 (ja) | ||
JP2001062664A (ja) | 加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 15 |