[go: up one dir, main page]

JPH04271637A - Repeater - Google Patents

Repeater

Info

Publication number
JPH04271637A
JPH04271637A JP3032969A JP3296991A JPH04271637A JP H04271637 A JPH04271637 A JP H04271637A JP 3032969 A JP3032969 A JP 3032969A JP 3296991 A JP3296991 A JP 3296991A JP H04271637 A JPH04271637 A JP H04271637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
port
management
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3032969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Takasu
高須 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3032969A priority Critical patent/JPH04271637A/en
Publication of JPH04271637A publication Critical patent/JPH04271637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the management of the network system efficient by sending/ receiving various management data to/from a network management station. CONSTITUTION:A reception data multiplexer and transmission port instructing circuit 13 is provided with a virtual port X, to which a reply data to a management terminal equipment is sent from a network management controller 15. A reply data inputted to the virtual port X is sent to a repeater main controller 14 similarly to the case with a normal reception data from the network inputted via input output ports 11, 12 and after the data is subject to relay processing in the controller 14 and the result is outputted to the input output ports 11, 12. Furthermore, a management data from the management terminal equipment sent to the repeater is fetched by the network management controller 15, in which the data is collected and managed.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、ネットワーク間を接
続する中継装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a relay device for connecting networks.

【0002】0002

【従来の技術】従来、中継装置は、複数のネットワーク
セグメントを接続して、データおよび衝突の中継を行う
だけのものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, relay devices have only connected a plurality of network segments and relayed data and collisions.

【0003】例えば、図2に示す従来の2ポートの中継
装置においては、ネットワークセグメントAからのデー
タをネットワークセグメントBへ、またネットワークセ
グメントBからのデータをネットワークセグメントAへ
中継し、衝突が発生した場合は、ジャムパターン・デー
タを送信し、衝突の中継とする。また、衝突が連続した
り、一定時間以上続いた場合は、そのセグメントからの
データ中継を停止する機能も設けられている。
For example, in the conventional two-port relay device shown in FIG. 2, data from network segment A is relayed to network segment B, and data from network segment B is relayed to network segment A, and a collision occurs. If so, the jam pattern data is transmitted and the collision is relayed. Additionally, if collisions occur continuously or continue for a certain period of time, a function is provided to stop data relay from that segment.

【0004】中継装置の内部には、図2に示されている
ように、入出力ポートブロック1,2が設けられており
、これら入出力ポートブロック1,2はそれぞれトラン
シーバ(T/R)を介してネットワークセグメントA,
Bとデータの送受信を行うと共に、データのデコード/
エンコード、さらにはセグメント分離、衝突のカウント
などの処理をそれぞれ行う。
[0004] Inside the relay device, as shown in FIG. 2, input/output port blocks 1 and 2 are provided, and these input/output port blocks 1 and 2 each have a transceiver (T/R). via network segment A,
Sends and receives data to and from B, as well as decoding/decoding data.
It performs processing such as encoding, segment separation, and collision counting.

【0005】受信データマルチプレクサおよび送信ポー
ト指示部3は、各入出力ポートブロック1,2からの受
信データをセレクトして、リピータメインコントローラ
4に送る。そして、データを受信した入出力ポートとは
別の入出力ポートに対して送信イネーブル信号を出力す
る。
[0005] The reception data multiplexer and transmission port instruction section 3 selects the reception data from each input/output port block 1 and 2 and sends it to the repeater main controller 4. Then, it outputs a transmission enable signal to an input/output port different from the input/output port that received the data.

【0006】リピータメインコントローラ4は、受信デ
ータのリタイミング、プリアンブル再生等の中継処理を
して送信データを出力したり、衝突中継のための制御を
行う。
[0006] The repeater main controller 4 performs relay processing such as retiming of received data and reproducing a preamble, outputs transmitted data, and performs control for collision relay.

【0007】最近では、ネットワークシステムの規模の
増大に伴って、そのネットワークシステム全体の管理が
要求されるようになっている。しかし、図2に示したよ
うな従来の中継装置には、ネットワーク間のデータ転送
を行う中継機能しか用意されていない。
[0007] Recently, as the scale of network systems has increased, management of the entire network system has become required. However, the conventional relay device shown in FIG. 2 only has a relay function for transferring data between networks.

【0008】このため、ネットワーク管理に必要な、各
ポートのステータスなどの情報を中継装置内部にストッ
クできたとしても、ネットワーク管理ステーションにそ
の情報を伝えることができない。また、管理ステーショ
ンからリピータへ管理コマンドや設定データなどを送る
こともできない等の問題があった。
[0008] For this reason, even if information such as the status of each port, which is necessary for network management, can be stocked inside the relay device, this information cannot be transmitted to the network management station. Further, there were other problems such as the inability to send management commands, setting data, etc. from the management station to the repeater.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来では、ネットワー
ク間のデータ転送機能しか用意されてないので、ネット
ワーク管理ステーションと中継装置間で管理データの送
受信を行うことが出来ない欠点があった。
[0006] Conventionally, since only a data transfer function between networks was provided, there was a drawback that management data could not be transmitted and received between a network management station and a relay device.

【0010】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、ネットワーク管理ステーションと各種管理デー
タを送受信できるようにして、効率の良いネットワーク
システム管理の実現に適した中継装置を提供することを
目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a relay device suitable for realizing efficient network system management by being capable of transmitting and receiving various management data with a network management station. purpose.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段および作用】この発明は、
ネットワーク間を接続する中継装置において、複数のネ
ットワークとそれぞれ転送データの入出力を行う複数の
入出力ポートと、これら入出力ポートおよび仮想ポート
に入力される入力データを取り込むと共に、前記ネット
ワークへの出力データをその転送先ネットワークに対応
する入出力ポートに出力するポート選択手段と、このポ
ート選択手段により取り込まれた入力データに対して中
継制御を施し、前記ポート選択手段に出力データとして
供給する中継処理手段と、前記入出力ポートからの入力
データが自装置宛か否かを判断し、自装置宛のデータの
際にはそれを管理端末からのネットワーク管理データと
して収集・管理すると共に、その管理端末宛ての出力デ
ータを前記ポート選択手段の仮想ポートに入力する管理
データ制御手段とを具備し、管理端末とネットワーク管
理データの送受信を行うことを特徴とする。
[Means and effects for solving the problems] This invention has the following features:
A relay device that connects networks has multiple input/output ports that input and output transfer data to and from multiple networks, and input data that is input to these input/output ports and virtual ports, and outputs to the network. A port selection means for outputting data to an input/output port corresponding to the transfer destination network, and a relaying process for performing relay control on the input data taken in by the port selection means and supplying the input data as output data to the port selection means. and determines whether the input data from the input/output port is addressed to the device itself, and if the data is addressed to the device itself, it is collected and managed as network management data from the management terminal, and the management terminal It is characterized by comprising a management data control means for inputting output data addressed to the virtual port of the port selection means, and transmitting and receiving network management data to and from the management terminal.

【0012】この中継装置においては、ポート選択手段
に仮想ポートが用意されており、この仮想ポートには管
理端末への応答データが管理データ制御手段から送られ
る。仮想ポートに入力された応答データは、入出力ポー
トを介して入力されたネットワークからの受信データと
同様に中継処理手段に送られ、そこで中継処理のための
処理が施された後に転送先ネットワークに対応する入出
力ポートに出力される。また、中継装置宛てに送られた
管理端末からの管理データは、管理データ制御手段に取
り込まれて収集・管理される。したがって、入出力ポー
トからのデータと同様の中継処理によって管理端末との
データの送受信が可能となり、管理端末から中継装置を
管理することができる。
In this relay device, a virtual port is provided in the port selection means, and response data to the management terminal is sent from the management data control means to this virtual port. The response data input to the virtual port is sent to the relay processing means in the same way as received data from the network input through the input/output port, where it is processed for relay processing and then sent to the destination network. Output to the corresponding input/output port. Furthermore, management data sent from the management terminal to the relay device is taken into the management data control means and collected and managed. Therefore, it is possible to transmit and receive data to and from the management terminal through relay processing similar to that for data from the input/output ports, and the relay device can be managed from the management terminal.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0014】図1にはこの発明の一実施例に係わる中継
装置が示されている。この中継装置は、図2の中継装置
と同様にネットワークセグメント(LAN)AおよびB
間のデータ転送を行うCSMA/CD方式の2ポートリ
ピータであり、第1の入出力ポート(A)11、第2の
入出力ポート(B)12、受信データマルチプレクサお
よび送信ポート指示回路13、リピータメインコントロ
ーラ14、ネットワーク管理コントローラ15、LAN
コントローラ16、および内部バス23を備えている。
FIG. 1 shows a relay device according to an embodiment of the present invention. Similar to the relay device in FIG. 2, this relay device connects network segments (LAN) A and B.
This is a CSMA/CD type 2-port repeater that transfers data between Main controller 14, network management controller 15, LAN
It includes a controller 16 and an internal bus 23.

【0015】第1の入出力ポート(A)11は、ネット
ワークセグメントAとのデータの送受信およびデータの
デコード/エンコード、さらにはセグメント分離などの
制御を行う。
The first input/output port (A) 11 controls data transmission/reception with the network segment A, data decoding/encoding, and segment separation.

【0016】第2の入出力ポート(B)12は、ネット
ワークセグメントBとのデータの送受信およびデータの
デコード/エンコード、さらにはセグメント分離などの
制御を行う。
The second input/output port (B) 12 controls data transmission/reception with network segment B, data decoding/encoding, and segment separation.

【0017】受信データマルチプレクサおよび送信ポー
ト指示回路13は、各入出力ポート(A,B)11,1
2からの入力データ、および仮想入力ポート(X)に入
力されるデータのうちの1つを選択し、それをリピータ
メインコントローラ14およびLANコントローラ16
に供給する。
The reception data multiplexer and transmission port instruction circuit 13 has input/output ports (A, B) 11, 1
2 and the data input to the virtual input port (X), and send it to the repeater main controller 14 and the LAN controller 16.
supply to.

【0018】また、受信データマルチプレクサおよび送
信ポート指示回路13は、入出力ポート(A,B)11
,12の一方を選択し、リピータメインコントローラ1
4からの送信データの転送先ネットワークを決定する。
Further, the reception data multiplexer and transmission port instruction circuit 13 has input/output ports (A, B) 11
, 12, and repeater main controller 1.
Determine the destination network for the transmission data from 4.

【0019】リピータメインコントローラ14は、受信
データのリタイミング、プリアンブル再生等の中継処理
をして送信データを出力したり、衝突中継のための制御
を行う。
The repeater main controller 14 performs relay processing such as retiming of received data and preamble reproduction, outputs transmitted data, and performs control for collision relay.

【0020】ネットワーク管理コントローラ15は、入
出力ポート11,12のステータスなどの統計情報を管
理し、その情報をLANコントローラ16を通してネッ
トワーク管理端末に送信すると共に、ネットワーク管理
端末から受信した管理コマンドにしたがってネットワー
ク制御のための各種制御を行う。
[0020] The network management controller 15 manages statistical information such as the status of the input/output ports 11 and 12, transmits the information to the network management terminal through the LAN controller 16, and also performs management according to management commands received from the network management terminal. Performs various controls for network control.

【0021】LANコントローラ16は、この中継装置
宛のパケットを受信し、そのデータをネットワーク管理
コントローラ15に送ると共に、ネットワーク管理コン
トローラ15からのデータを受信データマルチプレクサ
および送信ポート指示部13の仮想ポート(X)に出力
する。
The LAN controller 16 receives the packet addressed to this relay device, sends the data to the network management controller 15, and also sends the data from the network management controller 15 to the reception data multiplexer and the virtual port of the transmission port instruction section 13 ( Output to X).

【0022】受信データマルチプレクサおよび送信ポー
ト指示部13は、ORゲート17、受信ポートエンコー
ダ18、受信データマルチプレクサ19、受信クロック
マルチプレクサ20、ORゲート21、および受信ポー
トエンコーダ22により構成されている。
The receive data multiplexer and transmit port instruction section 13 is composed of an OR gate 17, a receive port encoder 18, a receive data multiplexer 19, a receive clock multiplexer 20, an OR gate 21, and a receive port encoder 22.

【0023】ORゲート11は、入出力ポート11,1
2からの衝突(コリジョン)信号COLをORしてLA
Nコントローラ16に出力する。これは、入出力ポート
11,12のいずれかで衝突が検出された時に、LAN
コントローラ16の送信データ(TXD)出力を中断す
るためである。
The OR gate 11 has input/output ports 11,1
OR the collision signal COL from 2 and LA
Output to N controller 16. This means that when a collision is detected on either input/output port 11 or 12, the LAN
This is to interrupt the transmission data (TXD) output of the controller 16.

【0024】また、入出力ポート11,12からの衝突
(コリジョン)信号COLは、リピータメインコントロ
ーラ14にもそれぞれ供給される。これは、入出力ポー
ト11で衝突が検出された時にリピータメインコントロ
ーラ14から入出力ポート11への送信データ(TXD
)出力を中断し、入出力ポート12で衝突が検出された
時にリピータメインコントローラ14から入出力ポート
12への送信データ(TXD)出力を中断するためであ
る。
Collision signals COL from the input/output ports 11 and 12 are also supplied to the repeater main controller 14, respectively. This is the transmission data (TXD) from the repeater main controller 14 to the input/output port 11 when a collision is detected at the input/output port 11.
) This is to interrupt the output and interrupt the transmission data (TXD) output from the repeater main controller 14 to the input/output port 12 when a collision is detected at the input/output port 12.

【0025】ORゲート17は、入出力ポート11,1
2からのキャリアセンスCRSおよびLANコントロー
ラ16からの送信イネーブル信号TXEを入力し、それ
らをORしてリピータメインコントローラ14およびL
ANコントローラ16のキャリアセンス入力CRSに供
給する。
The OR gate 17 has input/output ports 11, 1
The carrier sense CRS from 2 and the transmission enable signal TXE from the LAN controller 16 are input, and they are ORed and the repeater main controller 14 and L
It is supplied to the carrier sense input CRS of the AN controller 16.

【0026】受信ポートエンコーダ18は、入出力ポー
ト(A,B)11,12,および仮想ポート(X)のう
ちのどのポートが、キャリアセンス信号CRSによって
検知された受信ポートであるかを示す信号を出力する。 この受信ポートエンコーダ18の出力信号は、リピータ
メインコントローラ14のポート検知入力P、受信デー
タマルチプレクサ19および受信クロックマルチプレク
サ20の選択制御入力、および受信ポートエンコーダ2
2の入力に供給される。
The reception port encoder 18 generates a signal indicating which port among the input/output ports (A, B) 11, 12 and the virtual port (X) is the reception port detected by the carrier sense signal CRS. Output. The output signal of this receive port encoder 18 is connected to the port detection input P of the repeater main controller 14, the selection control input of the receive data multiplexer 19 and the receive clock multiplexer 20, and the receive port encoder 2.
2 inputs.

【0027】受信データマルチプレクサ19は、入出力
ポート(A,B)11,12,および仮想ポート(X)
のうちで受信ポートエンコーダ18により示された受信
ポートからの入力データを選択し、それを受信データR
XDとしてリピータメインコントローラ14およびLA
Nコントローラ16に供給する。
The reception data multiplexer 19 has input/output ports (A, B) 11, 12 and a virtual port (X).
Among them, input data from the reception port indicated by the reception port encoder 18 is selected, and it is converted into reception data R.
Repeater main controller 14 and LA as XD
N controller 16.

【0028】受信クロックマルチプレクサ20は、入出
力ポート(A,B)11,12,および仮想ポート(X
)のうちで受信ポートエンコーダ18により示された受
信ポートから入力されるクロックを選択し、それを受信
クロックRXCとしてリピータメインコントローラ14
およびLANコントローラ16に供給する。
The reception clock multiplexer 20 has input/output ports (A, B) 11, 12 and a virtual port (X
), the clock input from the reception port indicated by the reception port encoder 18 is selected, and this is used as the reception clock RXC to the repeater main controller 14.
and is supplied to the LAN controller 16.

【0029】デマルチプレクサ22は、受信ポートエン
コーダ18からの受信ポートを示す信号を入力し、その
受信ポート以外の入出力ポートに送信イネーブル信号T
XEを出力する。次に、図1の中継装置の動作を説明す
る。
The demultiplexer 22 inputs a signal indicating the receiving port from the receiving port encoder 18, and sends a transmission enable signal T to input/output ports other than the receiving port.
Output XE. Next, the operation of the relay device shown in FIG. 1 will be explained.

【0030】まず、ネットワーク管理コントローラ15
は、内部バス13を介して、入出力ポート11,12、
受信データマルチプレクサおよび送信ポート指示回路1
3、リピータメインコントローラ14の設定、制御を実
行する。
First, the network management controller 15
via the internal bus 13, the input/output ports 11, 12,
Receive data multiplexer and transmit port instruction circuit 1
3. Execute setting and control of the repeater main controller 14.

【0031】このような状況下で、ネットワークセグメ
ントAからのデータをネットワークセグメントBへ、ま
たネットワークセグメントBからのデータをネットワー
クセグメントAへ中継する処理、および図示しないネッ
トワーク管理端末(ネットワークセグメントAまたはネ
ットワークセグメントBに接続される)とこの中継装置
間のデータの送受信が行われる。
Under these circumstances, the process of relaying data from network segment A to network segment B and the data from network segment B to network segment A, as well as the process of relaying data from network segment A to network segment A, and the process of relaying data from network segment A to network segment A, (connected to segment B) and this relay device.

【0032】ネットワーク管理コントローラ15では、
ネットワーク管理端末からの管理コマンドや入出力ポー
ト11,12のステータスを示す信号が収集・管理され
ると共に、中継パケットのモニタ等が行なわれる。
[0032] In the network management controller 15,
Management commands from the network management terminal and signals indicating the status of the input/output ports 11 and 12 are collected and managed, and relay packets are monitored.

【0033】受信データマルチプレクサおよび送信デー
タ指示回路13の内部では、各入出力ポート11,12
からのキャリアセンス信号CRSをエンコーダ18で受
けとることにより受信ポートが決定される。そして、受
信データマルチプレクサ19と受信クロックマルチプレ
クサ20によって、受信ポートからの入力データおよび
入力クロックが選択されて、受信データRXDおよび受
信クロックRXCとしてリピータメインコントローラ1
4とLANコントローラ16の双方に供給される。
Inside the receive data multiplexer and transmit data instruction circuit 13, each input/output port 11, 12
The receiving port is determined by receiving the carrier sense signal CRS from the encoder 18. Then, the input data and input clock from the reception port are selected by the reception data multiplexer 19 and reception clock multiplexer 20, and sent to the repeater main controller 1 as reception data RXD and reception clock RXC.
4 and the LAN controller 16.

【0034】また、入出力ポート11,12からのキャ
リアセンス信号CRSおよびLANコントローラ16か
らの送信イネーブル信号TXEは、ORゲート7でOR
をとられリピータメインコントローラ14およびLAN
コントローラ16に供給される。さらに、デマルチプレ
クサ22によって、受信ポート以外の入出力ポートに送
信イネーブル信号TXEが送られる。
Further, the carrier sense signal CRS from the input/output ports 11 and 12 and the transmission enable signal TXE from the LAN controller 16 are ORed by an OR gate 7.
Removed repeater main controller 14 and LAN
The signal is supplied to the controller 16. Further, the demultiplexer 22 sends a transmission enable signal TXE to input/output ports other than the reception port.

【0035】このように、受信マルチプレクサおよび送
信ポート指示回路13により出力されるキャリアセンス
信号CRS,受信データRXD,受信クロックRXCが
、リピータメインコントローラ14と同じく、LANコ
ントローラ16にも入力される。このため、LANコン
トローラ16はこの中継装置が中継するパケットを受信
でき、またネットワーク管理コントローラ15は、ネッ
トワーク管理端末からの自分宛のデータやコマンドを受
けたり、中継されるパケットのモニタを行うことができ
る。
In this way, the carrier sense signal CRS, reception data RXD, and reception clock RXC output by the reception multiplexer and transmission port instruction circuit 13 are input to the LAN controller 16 as well as to the repeater main controller 14. Therefore, the LAN controller 16 can receive packets relayed by this relay device, and the network management controller 15 can receive data and commands addressed to itself from the network management terminal and monitor relayed packets. can.

【0036】また、前述したように、受信データマルチ
プレクサおよび送信ポート指示回路13内のORゲート
17、受信ポートエンコーダ18、受信データマルチプ
レクサ19、受信クロックマルチプレクサ20の入力に
は、入出力ポート11,12からの入力以外に、管理デ
ータ送信用として仮想ポートXの入力が設けられている
Further, as described above, inputs of the OR gate 17, the reception port encoder 18, the reception data multiplexer 19, and the reception clock multiplexer 20 in the reception data multiplexer and transmission port instruction circuit 13 include the input/output ports 11 and 12. In addition to the input from the virtual port X, an input from the virtual port X is provided for transmitting management data.

【0037】これにより、受信データマルチプレクサお
よび送信ポート指示回路13は、LANコントローラ1
6が送信したデータを、仮想ポートXからの受信データ
としてリピータメインコントローラ14に送り、また、
デマルチプレクサ22は、受信ポート(X)以外のポー
ト、すなわち入出力ポート11,12の双方へ送信イネ
ーブルTXEを出力する。この結果、中継装置が出力す
るデータは入出力ポート11,12に対して送られ、ネ
ットワークセグメントA,Bに同一データを転送するこ
とができる。このように、中継装置からの出力データを
入出力ポート11,12の双方に送信するのは以下のよ
うな理由による。
As a result, the reception data multiplexer and transmission port instruction circuit 13 is connected to the LAN controller 1.
6 is sent to the repeater main controller 14 as received data from the virtual port X, and
The demultiplexer 22 outputs transmission enable TXE to ports other than the reception port (X), that is, to both the input and output ports 11 and 12. As a result, the data output by the relay device is sent to the input/output ports 11 and 12, and the same data can be transferred to network segments A and B. The reason why the output data from the relay device is transmitted to both the input/output ports 11 and 12 in this way is as follows.

【0038】一般に、中継装置は、ブリッジ装置と異な
りデータ蓄積機能は持たないので、データ送信中には入
力データを受信することが出来ない。従って、ネットワ
ークセグメントA,Bのいずれか一方にだけデータを出
力すると、他方のセグメントが空き状態になりそのセグ
メントから中継装置にデータが送られてしまう。このデ
ータは、中継装置では受信することができない。このよ
うな事態を防止するため、この実施例では、中継装置か
らの出力データを入出力ポート11,12の双方に送信
している。
Generally, unlike a bridge device, a relay device does not have a data storage function, so it cannot receive input data while transmitting data. Therefore, if data is output to only one of network segments A and B, the other segment becomes vacant and data is sent from that segment to the relay device. This data cannot be received by the relay device. In order to prevent such a situation, in this embodiment, output data from the relay device is transmitted to both input/output ports 11 and 12.

【0039】また、このように入出力ポート11,12
の双方に送信することによって、ネットワーク管理端末
がどのネットワークセグメントに接続されていても、ネ
ットワーク管理端末にデータを送ることが可能となる。
[0039] Also, in this way, the input/output ports 11 and 12
By sending data to both, it becomes possible to send data to the network management terminal, regardless of which network segment the network management terminal is connected to.

【0040】また、LANコントローラ16は、入出力
ポート11,12からのコリジョン信号をORゲート2
1でORした信号により、ネットワークセグメントA,
Bで発生した衝突を検出することができる。LANコン
トローラ16がデータ送信中に、ネットワークセグメン
トAまたはBで衝突が発生した場合には、リピータメイ
ンコントローラ14により送信の中断が行われ、従来通
りに衝突の中継が行なわれる。
The LAN controller 16 also outputs collision signals from the input/output ports 11 and 12 to the OR gate 2.
By the signal ORed with 1, network segment A,
A collision occurring at B can be detected. If a collision occurs in network segment A or B while the LAN controller 16 is transmitting data, the repeater main controller 14 interrupts the transmission and relays the collision in the conventional manner.

【0041】以上のように、この実施例の中継装置にお
いては、受信データマルチプレクサおよび送信ポート指
示回路13に仮想ポートXが用意されており、この仮想
ポートXには管理端末への応答データがネットワーク管
理コントローラ15から送られる。仮想ポートXに入力
された応答データは、入出力ポート11,12を介して
入力されたネットワークからの通常の受信データと同様
にリピータメインコントローラ14に送られ、そこで中
継処理のための処理が施された後に入出力ポート11,
12に出力される。
As described above, in the relay device of this embodiment, a virtual port X is prepared in the reception data multiplexer and transmission port instruction circuit 13, and the response data to the management terminal is transmitted to the virtual port X through the network. It is sent from the management controller 15. The response data input to the virtual port input/output port 11 after
12 is output.

【0042】また、中継装置宛てに送られた管理端末か
らの管理データは、ネットワーク管理コントローラ15
に取り込まれて収集・処理される。したがって、入出力
ポート11,12からのデータと同様の中継処理によっ
て管理端末とのデータの送受信が可能となり、管理端末
から中継装置を管理することができる。
Furthermore, the management data sent from the management terminal to the relay device is sent to the network management controller 15.
The information is taken in, collected and processed. Therefore, it becomes possible to transmit and receive data to and from the management terminal through relay processing similar to that for data from the input/output ports 11 and 12, and the relay device can be managed from the management terminal.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上詳記したようにこの発明によれば、
ネットワーク管理ステーションと各種管理データを送受
信できるようになり、効率の良いネットワークシステム
の管理を実現することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention,
It becomes possible to send and receive various management data to and from the network management station, making it possible to realize efficient management of the network system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】この発明の一実施例に係る中継装置の構成を示
すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a relay device according to an embodiment of the present invention.

【図2】従来の中継装置の構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a conventional relay device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,12…入出力ポート、13…受信データマルチプ
レクサおよび送信ポート指示回路、14…リピータメイ
ンコントローラ、15…ネットワーク管理コントローラ
、16…LANコントローラ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11, 12... Input/output port, 13... Reception data multiplexer and transmission port instruction circuit, 14... Repeater main controller, 15... Network management controller, 16... LAN controller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  ネットワーク間を接続する中継装置に
おいて、複数のネットワークとそれぞれ転送データの入
出力を行う複数の入出力ポートと、これら入出力ポート
および仮想ポートに入力される入力データを取り込むと
共に、前記ネットワークへの出力データをその転送先ネ
ットワークに対応する入出力ポートに出力するポート選
択手段と、このポート選択手段により取り込まれた入力
データに対して中継制御を施し、前記ポート選択手段に
出力データとして供給する中継処理手段と、前記入出力
ポートからの入力データが自装置宛か否かを判断し、自
装置宛のデータの際にはそれを管理端末からのネットワ
ーク管理データとして収集・管理すると共に、その管理
端末宛ての出力データを前記ポート選択手段の仮想ポー
トに入力する管理データ制御手段とを具備し、管理端末
とネットワーク管理データの送受信を行うことを特徴と
する中継装置。
Claim 1: A relay device that connects networks, which includes a plurality of input/output ports for inputting and outputting transfer data to and from a plurality of networks, and input data input to these input/output ports and virtual ports; port selection means for outputting output data to the network to an input/output port corresponding to the destination network; and a port selection means for performing relay control on the input data taken in by the port selection means, and transmitting the output data to the port selection means. A relay processing means supplies the input data as the input/output port, and determines whether the input data from the input/output port is addressed to the device itself, and if the data is addressed to the device itself, it collects and manages it as network management data from the management terminal. and management data control means for inputting output data addressed to the management terminal to the virtual port of the port selection means, and transmits and receives network management data to and from the management terminal.
JP3032969A 1991-02-27 1991-02-27 Repeater Pending JPH04271637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032969A JPH04271637A (en) 1991-02-27 1991-02-27 Repeater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032969A JPH04271637A (en) 1991-02-27 1991-02-27 Repeater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271637A true JPH04271637A (en) 1992-09-28

Family

ID=12373733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032969A Pending JPH04271637A (en) 1991-02-27 1991-02-27 Repeater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271637A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0266151B1 (en) Method and apparatus for coupling computer work stations
US4627070A (en) Asynchronous data bus system
CN101385296A (en) Gateway for automatic routing of information between buses
KR100595984B1 (en) Control Network Transmission Frame Structure of Nuclear Distributed Control System
AU621237B2 (en) Data communications system using a fiber distributed data exchange interface
KR100391024B1 (en) Two-pin distributed ethernet bus architecture
US4561088A (en) Communication system bypass architecture
CA2344808A1 (en) Network for data transmission
US20060285547A1 (en) Loop communication system and communication device
US4967409A (en) Network system of programmable controllers
JPH04271637A (en) Repeater
JP3380957B2 (en) Redundant communication controller
JPS62230138A (en) Changeover equipment for duplicated transmission line
JP2715137B2 (en) Communication network control method
JP2746202B2 (en) Method and apparatus for removing a failed node in a multi-branch bus system
JPH01227544A (en) Repeater
JPH0832612A (en) Ethernet switch
KR0165082B1 (en) Data transmission receive method and device between processor module in full electronic switching system
JPH0410830A (en) Communication control equipment and control data communication system
JPH05327743A (en) Transmission line control method for data communication system
JPH05227180A (en) Repeater for network
JPH0420096A (en) Control output coordinate equipment in remote controller
JPH0241220B2 (en)
JP2000183939A (en) Data transferring device
JPH08251206A (en) Data transmitter