JPH04263536A - ネットワークモニタ装置及びシステム - Google Patents
ネットワークモニタ装置及びシステムInfo
- Publication number
- JPH04263536A JPH04263536A JP3274691A JP27469191A JPH04263536A JP H04263536 A JPH04263536 A JP H04263536A JP 3274691 A JP3274691 A JP 3274691A JP 27469191 A JP27469191 A JP 27469191A JP H04263536 A JPH04263536 A JP H04263536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- packets
- packet
- data
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 27
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/70—Routing based on monitoring results
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/02—Capturing of monitoring data
- H04L43/022—Capturing of monitoring data by sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/02—Topology update or discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/02—Topology update or discovery
- H04L45/04—Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/42—Centralised routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/46—Cluster building
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0823—Errors, e.g. transmission errors
- H04L43/0847—Transmission error
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/16—Threshold monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はそれぞれがソースアドレ
スとデスティネションアドレスを含んだメッセージパケ
ットを運ぶネットワーク上の活動を監視するためのネッ
トワークモニタ装置に関する。この発明はさらにこのよ
うな装置を利用したネットワークモニタシステムに関す
る。
スとデスティネションアドレスを含んだメッセージパケ
ットを運ぶネットワーク上の活動を監視するためのネッ
トワークモニタ装置に関する。この発明はさらにこのよ
うな装置を利用したネットワークモニタシステムに関す
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】現在、ネットワークの管理
に用いられる情報のほとんどは、ネットワークの各部分
間でのデータパケットの受け渡しを制御することを主た
る機能とするブリッジやルータといったネットワークモ
ニタ装置からもたらされている。これらの装置は、通常
、それらの構成やある種のインタフェース関係の統計を
提供する。インタフェース関係の統計は、通常、これら
の装置によって処理されたパケットの種類毎の計数値の
形態である。これらの計数値としては、正しく送受信さ
れたパケットの総数、他のカテゴリー(すなわち、CR
Cエラー、衝突、異常に短かいもの(runt)、異常
に長いもの(jabber)等)に分類されるエラーパ
ケットの総数等がある。
に用いられる情報のほとんどは、ネットワークの各部分
間でのデータパケットの受け渡しを制御することを主た
る機能とするブリッジやルータといったネットワークモ
ニタ装置からもたらされている。これらの装置は、通常
、それらの構成やある種のインタフェース関係の統計を
提供する。インタフェース関係の統計は、通常、これら
の装置によって処理されたパケットの種類毎の計数値の
形態である。これらの計数値としては、正しく送受信さ
れたパケットの総数、他のカテゴリー(すなわち、CR
Cエラー、衝突、異常に短かいもの(runt)、異常
に長いもの(jabber)等)に分類されるエラーパ
ケットの総数等がある。
【0003】これらの計数値に関する問題点は、それら
が(パケット衝突レートが大きすぎる等の)問題を示す
のに用いることはできるが、その原因を示すにはほとん
ど役に立たないことである。したがって、トラヒックマ
トリクスが役に立つ場合が多い。トラヒックマトリクス
は、パケットの計数値をネットワーク上の各ステーショ
ンの寄与毎に分類する。たとえば、パケットの総計数値
が大きければ、ネットワーク内のステーションのどの対
の間で交信したか、またパケットの計数値に対するそれ
らの相対的な寄与を、判定するのにトラフィックが有用
である。この情報があってはじめてステーションの移動
、容量の追加あるいはサービスを二重にすることを行う
かどうかの決定を下すことができる。
が(パケット衝突レートが大きすぎる等の)問題を示す
のに用いることはできるが、その原因を示すにはほとん
ど役に立たないことである。したがって、トラヒックマ
トリクスが役に立つ場合が多い。トラヒックマトリクス
は、パケットの計数値をネットワーク上の各ステーショ
ンの寄与毎に分類する。たとえば、パケットの総計数値
が大きければ、ネットワーク内のステーションのどの対
の間で交信したか、またパケットの計数値に対するそれ
らの相対的な寄与を、判定するのにトラフィックが有用
である。この情報があってはじめてステーションの移動
、容量の追加あるいはサービスを二重にすることを行う
かどうかの決定を下すことができる。
【0004】トラヒックマトリクスの計算は、ネットワ
ーク上の各パケットのデコードを含む費用の掛る作業で
ある。さらにテーブル作成のために大量のメモリが用い
られる。したがって、ネットワーク装置が通常はトラフ
ィックマトリクスを提供しないことは驚くにはあたらな
い。なぜならそれは費用が掛かりすぎ、またその主な機
能を損なうためである。
ーク上の各パケットのデコードを含む費用の掛る作業で
ある。さらにテーブル作成のために大量のメモリが用い
られる。したがって、ネットワーク装置が通常はトラフ
ィックマトリクスを提供しないことは驚くにはあたらな
い。なぜならそれは費用が掛かりすぎ、またその主な機
能を損なうためである。
【0005】現在では、トラヒックマトリクスを作成し
ようとする場合には、測定装置が用いられる。かかる測
定装置は通常、ネットワーク上のメッセージパケットを
検出して受信するための受信手段、および受信手段で受
信したパケットからの情報を収集して処理する処理手段
を有する。パケットのデータは通常、ソースアドレスと
デスティネーションアドレスを含む。これらの測定装置
は通常、据え付けたままにしておくには費用が掛かりす
ぎるため、人手をかけてこのような測定装置をネットワ
ークに接続し、データを収集し、トラヒックマトリクス
を作成し、次にモニタすべき位置に対してこの作業を繰
り返すという手順を取らなければならない。これは広範
囲に分散しているネットワークにおいては困難で時間の
かかる作業となり得る。
ようとする場合には、測定装置が用いられる。かかる測
定装置は通常、ネットワーク上のメッセージパケットを
検出して受信するための受信手段、および受信手段で受
信したパケットからの情報を収集して処理する処理手段
を有する。パケットのデータは通常、ソースアドレスと
デスティネーションアドレスを含む。これらの測定装置
は通常、据え付けたままにしておくには費用が掛かりす
ぎるため、人手をかけてこのような測定装置をネットワ
ークに接続し、データを収集し、トラヒックマトリクス
を作成し、次にモニタすべき位置に対してこの作業を繰
り返すという手順を取らなければならない。これは広範
囲に分散しているネットワークにおいては困難で時間の
かかる作業となり得る。
【0006】さらにもう1つの問題は、ネットワークが
高速になるにつれて、そのネットワークのデータ転送レ
ートに対応する装置を設計することが困難になっていく
ことである。
高速になるにつれて、そのネットワークのデータ転送レ
ートに対応する装置を設計することが困難になっていく
ことである。
【0007】
【発明の目的】本発明は上述した従来技術の問題点を解
消し、高速のネットワークまで、低コストでモニタでき
るようにすることを目的とする。
消し、高速のネットワークまで、低コストでモニタでき
るようにすることを目的とする。
【0008】
【発明の概要】本発明は、各々ソースアドレスとデステ
ィネーションアドレスを含んだメッセージパケットを運
ぶネットワーク上の活動をモニタするためのネットワー
クモニタ装置を提供することによって従来技術の問題点
を解決する。このモニタ装置は、ネットワーク上のメッ
セージパケットを検出して受信するための受信手段、受
信手段によって検出された多数のパケットを選択するた
めのサンプリング手段、及びサンプリング手段によって
選択されたパケットからのデータを収集して処理するた
めの処理手段を有している。
ィネーションアドレスを含んだメッセージパケットを運
ぶネットワーク上の活動をモニタするためのネットワー
クモニタ装置を提供することによって従来技術の問題点
を解決する。このモニタ装置は、ネットワーク上のメッ
セージパケットを検出して受信するための受信手段、受
信手段によって検出された多数のパケットを選択するた
めのサンプリング手段、及びサンプリング手段によって
選択されたパケットからのデータを収集して処理するた
めの処理手段を有している。
【0009】サンプリング技術を用いることによって、
従来生成されたトラフィックマトリクスに必要とされた
高速/大容量のプロセッサやメモリを必要としないでト
ラヒックマトリクスを構成することができる。これによ
って、ブリッジやルータのような装置をモニタ装置とし
て働かせてデータを収集できるようになり、また据え付
けたままにしておける安価な装置を作成することができ
る。もちろん、トラヒックマトリクスを生成するのにす
べてのパケットではなく選択されたパケットを用いるの
だから、得られるトラヒックマトリクスは近似的なもの
となる。しかし、たとえば1時間以上の時間にわたって
データをとれば、この近似トラヒックマトリクスは実際
のトラヒックマトリクスの非常に良好な近似となる。
従来生成されたトラフィックマトリクスに必要とされた
高速/大容量のプロセッサやメモリを必要としないでト
ラヒックマトリクスを構成することができる。これによ
って、ブリッジやルータのような装置をモニタ装置とし
て働かせてデータを収集できるようになり、また据え付
けたままにしておける安価な装置を作成することができ
る。もちろん、トラヒックマトリクスを生成するのにす
べてのパケットではなく選択されたパケットを用いるの
だから、得られるトラヒックマトリクスは近似的なもの
となる。しかし、たとえば1時間以上の時間にわたって
データをとれば、この近似トラヒックマトリクスは実際
のトラヒックマトリクスの非常に良好な近似となる。
【0010】サンプリング手段は、n番目毎のパケット
(たとえば100番目毎のパケット)を選択したり、あ
るいは最後に選択されたパケットから一定の時間間隔の
後に検出された最初のパケットを選択したりするという
決定論的なやり方でパケットの選択を行うこともできる
。しかしこのような選択方法では、トラヒック自体がラ
ンダムな性質である場合にしか、選択されたパケットか
ら現実的なトラヒックマトリクスを作成できない。ラン
ダムでない場合には、このような決定論的な選択方法は
トラヒックマトリクスに重大なかたよりを引き起すおそ
れがある。たとえば、極端な場合、ネットワークのある
ステーションワークモニタの実行するサンプリングと同
じ周波数でパケットを送出するようにプログラムされる
ことがある。この場合、そのネットワークステーション
の送出するパケットは、サンプリング処理において完全
に見逃されるか、あるいはサンプリング処理において選
択される唯一のパケットとなってしまう。
(たとえば100番目毎のパケット)を選択したり、あ
るいは最後に選択されたパケットから一定の時間間隔の
後に検出された最初のパケットを選択したりするという
決定論的なやり方でパケットの選択を行うこともできる
。しかしこのような選択方法では、トラヒック自体がラ
ンダムな性質である場合にしか、選択されたパケットか
ら現実的なトラヒックマトリクスを作成できない。ラン
ダムでない場合には、このような決定論的な選択方法は
トラヒックマトリクスに重大なかたよりを引き起すおそ
れがある。たとえば、極端な場合、ネットワークのある
ステーションワークモニタの実行するサンプリングと同
じ周波数でパケットを送出するようにプログラムされる
ことがある。この場合、そのネットワークステーション
の送出するパケットは、サンプリング処理において完全
に見逃されるか、あるいはサンプリング処理において選
択される唯一のパケットとなってしまう。
【0011】したがって、サンプリング手段はパケット
の選択を統計的にランダムな方法で行うのが好適である
。このようなランダムな選択は前のパケット選択からの
経過時間をベースにして行うか、あるいはネットワーク
インターフェースによって検出されたパケット数をもと
に行うことができる。
の選択を統計的にランダムな方法で行うのが好適である
。このようなランダムな選択は前のパケット選択からの
経過時間をベースにして行うか、あるいはネットワーク
インターフェースによって検出されたパケット数をもと
に行うことができる。
【0012】好適には、モニタ装置は更に、ネットワー
ク上にパケットを送出する送出手段を有し、また処理手
段は選択されたパケットのうちの1つあるいはそれ以上
から収集されたデータを含む収集済みデータパケットを
形成することによって、選択されたパケットから収集さ
れたデータを処理するように動作する。処理手段は遠方
で受信して追加の処理を行うために、送出手段に命じて
それぞれの収集済みデータパケットをネットワーク上に
送出させる。このようなモニタ装置を用いると、モニタ
すべきネットワーク上に低コストのモニタ装置を分散配
置し、データサンプルを収集データパケットの形態で単
一の測定ステーションに送出してさらに処理を行う(た
とえばトラヒックマトリクスの作成)ように構成するこ
とによって、低コストのモニタシステムを構成すること
が可能となる。この構成は各モニタ装置に対するプロセ
ッサとメモリの要求仕様を最小化し、これらの高価な資
源を中央のステーションに集中する。
ク上にパケットを送出する送出手段を有し、また処理手
段は選択されたパケットのうちの1つあるいはそれ以上
から収集されたデータを含む収集済みデータパケットを
形成することによって、選択されたパケットから収集さ
れたデータを処理するように動作する。処理手段は遠方
で受信して追加の処理を行うために、送出手段に命じて
それぞれの収集済みデータパケットをネットワーク上に
送出させる。このようなモニタ装置を用いると、モニタ
すべきネットワーク上に低コストのモニタ装置を分散配
置し、データサンプルを収集データパケットの形態で単
一の測定ステーションに送出してさらに処理を行う(た
とえばトラヒックマトリクスの作成)ように構成するこ
とによって、低コストのモニタシステムを構成すること
が可能となる。この構成は各モニタ装置に対するプロセ
ッサとメモリの要求仕様を最小化し、これらの高価な資
源を中央のステーションに集中する。
【0013】一般に、モニタすべきネットワークは、そ
のネットワークを複数のセクションに分離する1つある
いはそれ以上のブリッジ(bridge)もしくはルー
タ(router)を含む。この場合、各セクション毎
にサンプリングモニタ装置を設定するのが好ましい。測
定ステーションは個々のネットワークステーションのそ
れぞれについてのトラヒックマトリクスを生成するだけ
ではなく、モニタ装置が接続されたネットワークセクシ
ョン単位で見たネットワークトポロジーを判定すること
ができる。
のネットワークを複数のセクションに分離する1つある
いはそれ以上のブリッジ(bridge)もしくはルー
タ(router)を含む。この場合、各セクション毎
にサンプリングモニタ装置を設定するのが好ましい。測
定ステーションは個々のネットワークステーションのそ
れぞれについてのトラヒックマトリクスを生成するだけ
ではなく、モニタ装置が接続されたネットワークセクシ
ョン単位で見たネットワークトポロジーを判定すること
ができる。
【0014】収集されたデータパケットの測定ステーシ
ョンへの送出は、モニタされているネットワーク上、あ
るいはモニタ装置の送出手段が接続された別のネットワ
ーク上のいずれでも行うことができる。
ョンへの送出は、モニタされているネットワーク上、あ
るいはモニタ装置の送出手段が接続された別のネットワ
ーク上のいずれでも行うことができる。
【0015】サンプリングモニタ装置は独立型、ネット
ワークされているコンピュータのカード(モニタ装置自
体はこのコンピュータを電源と自分が入るためのスロッ
トとしてのみ用いる)、改造されたブリッジやルータ、
あるいは接続されたネットワークステーションのプロセ
ッサで実行されるプロセスといった形態とすることがで
きるが、それに限定されない。
ワークされているコンピュータのカード(モニタ装置自
体はこのコンピュータを電源と自分が入るためのスロッ
トとしてのみ用いる)、改造されたブリッジやルータ、
あるいは接続されたネットワークステーションのプロセ
ッサで実行されるプロセスといった形態とすることがで
きるが、それに限定されない。
【0016】
【実施例】図1は当業者には周知のEthernet等
の典型的なローカルエリアネットワーク(LAN)を示
す。ここでは複数のステーション11、12、及び13
がケーブルセグメント10A、10B及び10Cによっ
て接続されている。このネットワークはケーブルセグメ
ント10Bおよび10C上の局をケーブルセグメント1
0Aに接続するブリッジ14によって3つの論理的なセ
グメントに分割されている。当該技術において周知のよ
うに、ブリッジは、あるセグメント中で発信されて同じ
セグメント上のステーションに宛てられたメッセージは
ブリッジ14を通過して別のセグメントに達することが
なく、またあるセグメント中で発信されて別のセグメン
トに宛てられたメッセージはブリッジを通り抜けること
ができるように、ネットワークセグメント間のトラヒッ
クにフィルタをかけるはたらきをする。
の典型的なローカルエリアネットワーク(LAN)を示
す。ここでは複数のステーション11、12、及び13
がケーブルセグメント10A、10B及び10Cによっ
て接続されている。このネットワークはケーブルセグメ
ント10Bおよび10C上の局をケーブルセグメント1
0Aに接続するブリッジ14によって3つの論理的なセ
グメントに分割されている。当該技術において周知のよ
うに、ブリッジは、あるセグメント中で発信されて同じ
セグメント上のステーションに宛てられたメッセージは
ブリッジ14を通過して別のセグメントに達することが
なく、またあるセグメント中で発信されて別のセグメン
トに宛てられたメッセージはブリッジを通り抜けること
ができるように、ネットワークセグメント間のトラヒッ
クにフィルタをかけるはたらきをする。
【0017】図示したLANにおいて、ステーション1
1、12、13の間のメッセージはネットワーク上で放
送される(broadcast)パケットの形態で送信
される。通常、パケットは図2に示すフォーマットを有
する。ここで、パケットヘッダ15はソースアドレス(
バケットを送信したステーションのアドレス)とデステ
ィネーションアドレス(パケットを送信すべきステーシ
ョンのアドレス)を含む。情報フィールド16は受信ス
テーションに渡されるデータを含み、また通常はエラー
チェックコードを含む。使用されるパケットフォームに
よっては、他のフィールドが存在する場合もある。した
がって、たとえばパケットヘッダと情報フィールドの両
方をカバーするCRC(巡回冗長検査)フィールドがあ
る場合がある。
1、12、13の間のメッセージはネットワーク上で放
送される(broadcast)パケットの形態で送信
される。通常、パケットは図2に示すフォーマットを有
する。ここで、パケットヘッダ15はソースアドレス(
バケットを送信したステーションのアドレス)とデステ
ィネーションアドレス(パケットを送信すべきステーシ
ョンのアドレス)を含む。情報フィールド16は受信ス
テーションに渡されるデータを含み、また通常はエラー
チェックコードを含む。使用されるパケットフォームに
よっては、他のフィールドが存在する場合もある。した
がって、たとえばパケットヘッダと情報フィールドの両
方をカバーするCRC(巡回冗長検査)フィールドがあ
る場合がある。
【0018】図1のネットワークは好適には複数のモニ
タ装置(ステーション12)と中央の測定ステーション
13を有するネットワークモニタシステムによってモニ
タされる。モニタ装置12はそれぞれネットワークの論
理セグメントに結合されている。以下に明らかになるよ
うに、各モニタ装置12は対応するネットワークセグメ
ント上のパケットをランダムにサンプリングし、サンプ
リングされたパケットのデータを処理および解析用に測
定ステーション13に送出する。
タ装置(ステーション12)と中央の測定ステーション
13を有するネットワークモニタシステムによってモニ
タされる。モニタ装置12はそれぞれネットワークの論
理セグメントに結合されている。以下に明らかになるよ
うに、各モニタ装置12は対応するネットワークセグメ
ント上のパケットをランダムにサンプリングし、サンプ
リングされたパケットのデータを処理および解析用に測
定ステーション13に送出する。
【0019】各モニタ装置12の構造を図3に示す。こ
の装置はネットワークインターフェース20、マイクロ
プロセッサ21、およびROM(不揮発性のプログラム
済みメモリ)およびRAM(再書き込み可能なメモリ)
22および23を含む。これら20〜23のユニットは
すべてアドレスバス27、データバス28および制御バ
ス29によって接続されている。ネットワークインター
フェース20は図3のモニタ装置をネットワークケーブ
ル10に接続し、受信したパケットをRAM23内の受
信FIFO(先入れ先出し)バッファ25の形態の受信
待ち行列に渡すのに必要なすべての低レベル機能を実行
すべく動作する。ネットワークインターフェース20は
更に、RAM23内の送信FIFOバッファ26によっ
て形成される送出待ち行列に保持されたパケットを送出
する動作をする。このようにネットワークインターフェ
ース20は、モニタ装置のためのパケット受信手段とパ
ケット送出手段を構成する。この例では、ネットワーク
インターフェース20はパケットヘッダに含まれている
デスティネーションアドレスに関わりなく、すべてのパ
ケットを受信するように構成されている。更にネットワ
ークインターフェース20は受信された各パケットのう
ちのヘッダ30の部分だけを受信FIFOバッファ25
に渡すように動作する。
の装置はネットワークインターフェース20、マイクロ
プロセッサ21、およびROM(不揮発性のプログラム
済みメモリ)およびRAM(再書き込み可能なメモリ)
22および23を含む。これら20〜23のユニットは
すべてアドレスバス27、データバス28および制御バ
ス29によって接続されている。ネットワークインター
フェース20は図3のモニタ装置をネットワークケーブ
ル10に接続し、受信したパケットをRAM23内の受
信FIFO(先入れ先出し)バッファ25の形態の受信
待ち行列に渡すのに必要なすべての低レベル機能を実行
すべく動作する。ネットワークインターフェース20は
更に、RAM23内の送信FIFOバッファ26によっ
て形成される送出待ち行列に保持されたパケットを送出
する動作をする。このようにネットワークインターフェ
ース20は、モニタ装置のためのパケット受信手段とパ
ケット送出手段を構成する。この例では、ネットワーク
インターフェース20はパケットヘッダに含まれている
デスティネーションアドレスに関わりなく、すべてのパ
ケットを受信するように構成されている。更にネットワ
ークインターフェース20は受信された各パケットのう
ちのヘッダ30の部分だけを受信FIFOバッファ25
に渡すように動作する。
【0020】ネットワークインターフェース20はマイ
クロプロセッサ21と連動して動作するように構成され
ている。特にパケットヘッダ30が受信FIFOバッフ
ァ25に挿入される度に適当な割り込み制御信号を用い
てマイクロプロセッサ21に通知する。
クロプロセッサ21と連動して動作するように構成され
ている。特にパケットヘッダ30が受信FIFOバッフ
ァ25に挿入される度に適当な割り込み制御信号を用い
てマイクロプロセッサ21に通知する。
【0021】ネットワークインターフェース20はまた
多くの計数値を保持する一群のカウンタ24を有する。 このような計数値としては、受信したパケットの総数、
CRCフィールドから見てエラーである受信パケットの
総数、許容される最小長よりも短かい受信パケット(R
UNT)の総数、許容される最大長よりも長い受信パケ
ット(JABBER)の総数等がある。
多くの計数値を保持する一群のカウンタ24を有する。 このような計数値としては、受信したパケットの総数、
CRCフィールドから見てエラーである受信パケットの
総数、許容される最小長よりも短かい受信パケット(R
UNT)の総数、許容される最大長よりも長い受信パケ
ット(JABBER)の総数等がある。
【0022】ネットワークインターフェース20を特定
のネットワークプロトコルに対して実現することは当該
技術において周知である。したがって、たとえばEth
ernetネットワークに対してはネットワークインタ
ーフェース20はIntelのチップ82502、82
501及び82586を用いて構成することができる。 この場合、マイクロプロセッサ21を構成する適当なマ
イクロプロセッサはIntelのプロセッサ80186
である。
のネットワークプロトコルに対して実現することは当該
技術において周知である。したがって、たとえばEth
ernetネットワークに対してはネットワークインタ
ーフェース20はIntelのチップ82502、82
501及び82586を用いて構成することができる。 この場合、マイクロプロセッサ21を構成する適当なマ
イクロプロセッサはIntelのプロセッサ80186
である。
【0023】ROM22はマイクロプロセッサ21によ
って実行されるプログラムを保持し、また指数分布にし
たがってあらかじめ決められたランダムな計数値のテー
ブルを保持する。
って実行されるプログラムを保持し、また指数分布にし
たがってあらかじめ決められたランダムな計数値のテー
ブルを保持する。
【0024】マイクロプロセッサ21は、アイドル状態
ではバックグラウンドプログラムを実行する。マイクロ
プロセッサ21の主たる作業のプログラムは割り込み処
理ルーチン(ISR)である。このルーチンは、ネット
ワークインターフェース20が割り込みを発生して、新
しいパケットヘッダを受信FIFO25にストアしたこ
とをマイクロプロセッサ21に知らせる度に呼び出され
る。割り込みサービスルーチンISRは次により詳細に
説明するが、これは受信されたパケットヘッダをランダ
ムに選択し、また選択したパケットヘッダを、カウンタ
24の現在の計数値とともに収集済みデータパケット3
1に形成するように動作する。受信されたバケットヘッ
ダのランダムな選択は、ROM22に記憶されている予
め定められたランダムな計数値に基づいて行なわれる。 このようにして形成された収集済みデータパケット31
は、送信待ち行列である送信FIFOバッファ26に置
かれ、ネットワークインターフェース20によって測定
局13に向けて送信される。各収集済みデータパケット
31のヘッダは当該モニタ装置のアドレスをソースアド
レスとして含み、またデスティネーションアドレスは測
定ステーションのアドレスである。(こうするかわりに
、測定ステーションが聞くように設定されたマルチキャ
スト(multi−cast)アドレスを用いることが
できる)。
ではバックグラウンドプログラムを実行する。マイクロ
プロセッサ21の主たる作業のプログラムは割り込み処
理ルーチン(ISR)である。このルーチンは、ネット
ワークインターフェース20が割り込みを発生して、新
しいパケットヘッダを受信FIFO25にストアしたこ
とをマイクロプロセッサ21に知らせる度に呼び出され
る。割り込みサービスルーチンISRは次により詳細に
説明するが、これは受信されたパケットヘッダをランダ
ムに選択し、また選択したパケットヘッダを、カウンタ
24の現在の計数値とともに収集済みデータパケット3
1に形成するように動作する。受信されたバケットヘッ
ダのランダムな選択は、ROM22に記憶されている予
め定められたランダムな計数値に基づいて行なわれる。 このようにして形成された収集済みデータパケット31
は、送信待ち行列である送信FIFOバッファ26に置
かれ、ネットワークインターフェース20によって測定
局13に向けて送信される。各収集済みデータパケット
31のヘッダは当該モニタ装置のアドレスをソースアド
レスとして含み、またデスティネーションアドレスは測
定ステーションのアドレスである。(こうするかわりに
、測定ステーションが聞くように設定されたマルチキャ
スト(multi−cast)アドレスを用いることが
できる)。
【0025】モニタ装置の動作を、マイクロプロセッサ
21によって実行されるISRフローチャートである図
4を参照しながらさらに詳細に説明する。マイクロプロ
セッサ21は、バックグラウンド(アイドリング)プロ
グラムを実行中であり、またROM22中のランダムな
計数値のうちの1つを内部レジスタに保持している(モ
ニタ装置の初期ルーチンの一部分として、スイッチ投入
時にこのランダムな計数値を読み出す動作が行なわれる
)状態にあるものとする。また、受信FIFOバッファ
25と送信FIFOバッファ26はそれぞれ空であると
仮定する。
21によって実行されるISRフローチャートである図
4を参照しながらさらに詳細に説明する。マイクロプロ
セッサ21は、バックグラウンド(アイドリング)プロ
グラムを実行中であり、またROM22中のランダムな
計数値のうちの1つを内部レジスタに保持している(モ
ニタ装置の初期ルーチンの一部分として、スイッチ投入
時にこのランダムな計数値を読み出す動作が行なわれる
)状態にあるものとする。また、受信FIFOバッファ
25と送信FIFOバッファ26はそれぞれ空であると
仮定する。
【0026】ネットワークケーブル10からパケットを
受け取ると、ネットワークインターフェース20はパケ
ットヘッダを受信FIFOバッファ25に渡し、そのカ
ウンタ24を更新し、マイクロプロセッサ21への割り
込み信号を発生する。この割り込みを受け取ると、マイ
クロプロセッサ21は図4に示すISRを実行する。こ
のルーチンの最初のステップ40において、マイクロプ
ロセッサ21はバックグラウンドプログラムの揮発性の
環境パラメータの保存およびそれ以降の割り込みのマス
キングを含む、かかるルーチンに付随する通常のハウス
キーピングタスクを実行する。
受け取ると、ネットワークインターフェース20はパケ
ットヘッダを受信FIFOバッファ25に渡し、そのカ
ウンタ24を更新し、マイクロプロセッサ21への割り
込み信号を発生する。この割り込みを受け取ると、マイ
クロプロセッサ21は図4に示すISRを実行する。こ
のルーチンの最初のステップ40において、マイクロプ
ロセッサ21はバックグラウンドプログラムの揮発性の
環境パラメータの保存およびそれ以降の割り込みのマス
キングを含む、かかるルーチンに付随する通常のハウス
キーピングタスクを実行する。
【0027】次にマイクロプロセッサ21は、内部レジ
スタに保持されているランダムな計数値をデクリメント
し(ステップ41)、その結果をチェックしてそれがゼ
ロまで減少したかどうかを調べる(ステップ42)。
スタに保持されているランダムな計数値をデクリメント
し(ステップ41)、その結果をチェックしてそれがゼ
ロまで減少したかどうかを調べる(ステップ42)。
【0028】この計数値がまだゼロより大きい場合、マ
イクロプロセッサ21は受信FIFOバッファ25中の
ヘッダエントリを捨てる(ステップ43)。
イクロプロセッサ21は受信FIFOバッファ25中の
ヘッダエントリを捨てる(ステップ43)。
【0029】その後、マイクロプロセッサは受信FIF
Oバッファ25をチェックして、ISRの前のステップ
中にネットワークインターフェース20が次のパケット
ヘッダをこのFIFOバッファに入れたかどうかを調べ
なければならない(ステップ44)。一般にはこのよう
な事態は起こらず、マイクロプロセッサ21はISRを
抜け出て、元のバックグラウンド環境を復元し、割り込
みのマスクを解除する(ステップ45)。しかし、受信
FIFOバッファ25に次のパケットヘッダが入ってい
る場合は、ISRはステップ44からステップ41に戻
る。
Oバッファ25をチェックして、ISRの前のステップ
中にネットワークインターフェース20が次のパケット
ヘッダをこのFIFOバッファに入れたかどうかを調べ
なければならない(ステップ44)。一般にはこのよう
な事態は起こらず、マイクロプロセッサ21はISRを
抜け出て、元のバックグラウンド環境を復元し、割り込
みのマスクを解除する(ステップ45)。しかし、受信
FIFOバッファ25に次のパケットヘッダが入ってい
る場合は、ISRはステップ44からステップ41に戻
る。
【0030】内部レジスタに保持されているランダムな
計数値に対して実行されるテスト(ステップ42)の結
果マイクロプロセッサ21が、この計数値がゼロにまで
減少したことを発見した場合、ISRは、受信FIFO
バッファ25の最上部つまり先頭に入っているパケット
ヘッダを用いて収集済みデータパケット31を発生する
(ステップ46)。収集済みデータパケット31は受信
パケットヘッダ30、カウンタ24の中の各種の計数値
、モニタ装置のアドレス(収集データパケット31のソ
ースアドレス)および測定ステーションのアドレス(収
集済みデータパケット31のデスティネーションアドレ
ス)を用いて送出FIFOバッファ26内に構成される
。収集済みデータパケット31が構成された後、マイク
ロプロセッサ21はネットワークインターフェース20
に対して、送信可能なパケットがあることを示すために
フラグを立てる。ネットワークインターフェース20は
、そのパケットを送信し、送信が終わるとマイクロプロ
セッサ21によって立てられたフラグを落とす。
計数値に対して実行されるテスト(ステップ42)の結
果マイクロプロセッサ21が、この計数値がゼロにまで
減少したことを発見した場合、ISRは、受信FIFO
バッファ25の最上部つまり先頭に入っているパケット
ヘッダを用いて収集済みデータパケット31を発生する
(ステップ46)。収集済みデータパケット31は受信
パケットヘッダ30、カウンタ24の中の各種の計数値
、モニタ装置のアドレス(収集データパケット31のソ
ースアドレス)および測定ステーションのアドレス(収
集済みデータパケット31のデスティネーションアドレ
ス)を用いて送出FIFOバッファ26内に構成される
。収集済みデータパケット31が構成された後、マイク
ロプロセッサ21はネットワークインターフェース20
に対して、送信可能なパケットがあることを示すために
フラグを立てる。ネットワークインターフェース20は
、そのパケットを送信し、送信が終わるとマイクロプロ
セッサ21によって立てられたフラグを落とす。
【0031】ISRのステップ46が完了した後、マイ
クロプロセッサ21はROM22から新しいランダムな
計数値を取り出し、この新しいランダムな計数値をその
内部レジスタにストアする(ステップ47)。次にマイ
クロプロセッサ21はステップ48に進み、ISRの実
行は前述したように進行する。
クロプロセッサ21はROM22から新しいランダムな
計数値を取り出し、この新しいランダムな計数値をその
内部レジスタにストアする(ステップ47)。次にマイ
クロプロセッサ21はステップ48に進み、ISRの実
行は前述したように進行する。
【0032】受信FIFOバッファ25と送信FIFO
バッファ26は、たとえば2つあるいは3つのエントリ
を保持するのに充分なだけの非常に小さなサイズとする
ことができる。受信FIFOバッファのサイズをこのよ
うにできるのは、一般にネットワークインターフェース
20の受信するパケットの間隔は、マイクロプロセッサ
21がISRを実行して受信FIFOバッファ25の先
頭エントリをクリアするのに充分であるからである。い
ずれにせよ、受信FIFOバッファ25が、時折オーバ
ーフローしても重大な結果を引き起すことはない。なぜ
なら、パケットを失ってもこのネットワークモニタシス
テムが行っている統計的測定には一般に最小限度の影響
しかおよぼさないためである。これは、そのエントリが
ランダムに選択されたパケットであるためオーバーフロ
ーが発生する可能性がさらに低い送信FIFOバッファ
26にも等しくあてはまる。
バッファ26は、たとえば2つあるいは3つのエントリ
を保持するのに充分なだけの非常に小さなサイズとする
ことができる。受信FIFOバッファのサイズをこのよ
うにできるのは、一般にネットワークインターフェース
20の受信するパケットの間隔は、マイクロプロセッサ
21がISRを実行して受信FIFOバッファ25の先
頭エントリをクリアするのに充分であるからである。い
ずれにせよ、受信FIFOバッファ25が、時折オーバ
ーフローしても重大な結果を引き起すことはない。なぜ
なら、パケットを失ってもこのネットワークモニタシス
テムが行っている統計的測定には一般に最小限度の影響
しかおよぼさないためである。これは、そのエントリが
ランダムに選択されたパケットであるためオーバーフロ
ーが発生する可能性がさらに低い送信FIFOバッファ
26にも等しくあてはまる。
【0033】上述の実現形態では、何らかのパケットを
ネットワークインターフェースが実際に受け取っていた
時には(パケットヘッダを実際に処理する際の遅延のた
め)、収集済みパケットが持っているカウンタ24から
の計数値は最新のものではない可能性がある。しかし、
ここでもこの点に関するいかなる不一致も些細なもので
あり、このネットワークモニタシステムによって得られ
る統計的に決定される結果の有効性には最小限の影響し
かおよぼさない。もちろん、カウンタ24に存在する計
数値をそれぞれの受信パケットのヘッダに対応させる回
路を設計することもできる。しかし、これを行うのに必
要な回路の複雑性の増大は、通常は正当化されるもので
はない。
ネットワークインターフェースが実際に受け取っていた
時には(パケットヘッダを実際に処理する際の遅延のた
め)、収集済みパケットが持っているカウンタ24から
の計数値は最新のものではない可能性がある。しかし、
ここでもこの点に関するいかなる不一致も些細なもので
あり、このネットワークモニタシステムによって得られ
る統計的に決定される結果の有効性には最小限の影響し
かおよぼさない。もちろん、カウンタ24に存在する計
数値をそれぞれの受信パケットのヘッダに対応させる回
路を設計することもできる。しかし、これを行うのに必
要な回路の複雑性の増大は、通常は正当化されるもので
はない。
【0034】RAM23中の受信FIFOバッファ25
と送信FIFOバッファ26を実現するのに用いられる
データ構造は、当業者には明らかであり、したがってこ
こでは説明しない。さらに図3の実施例ではパケットの
ランダムな選択はROM22に与め定められたランダム
な数を記憶することによって行われたが、これらのラン
ダムな数はプロセッサ21によって生成できることが理
解されるであろう(ただし、これはマイクロプロセッサ
に余分なプロセッサ要件を追加することになるため好適
ではないが)。好適には、このランダムな数は選択され
たパケットの間に99の平均スキップを与えるようなも
のである。トラヒックの密度、サンプリング周期および
許容可能な統計誤差レベルによっては他の値がより適切
である場合もある。パケットのランダムな選択は受信パ
ケットの数ではなく時間ベースで行うこともできる。
と送信FIFOバッファ26を実現するのに用いられる
データ構造は、当業者には明らかであり、したがってこ
こでは説明しない。さらに図3の実施例ではパケットの
ランダムな選択はROM22に与め定められたランダム
な数を記憶することによって行われたが、これらのラン
ダムな数はプロセッサ21によって生成できることが理
解されるであろう(ただし、これはマイクロプロセッサ
に余分なプロセッサ要件を追加することになるため好適
ではないが)。好適には、このランダムな数は選択され
たパケットの間に99の平均スキップを与えるようなも
のである。トラヒックの密度、サンプリング周期および
許容可能な統計誤差レベルによっては他の値がより適切
である場合もある。パケットのランダムな選択は受信パ
ケットの数ではなく時間ベースで行うこともできる。
【0035】モニタ装置12によってネットワーク上に
送出される収集済みデータパケットは、すべて測定ステ
ーション13によって受信される。この測定ステーショ
ン13はこれらのパケットを記憶し、以降の処理と解析
を行う。
送出される収集済みデータパケットは、すべて測定ステ
ーション13によって受信される。この測定ステーショ
ン13はこれらのパケットを記憶し、以降の処理と解析
を行う。
【0036】収集済みデータパケットによって提供され
るパケットサンプルから測定ステーション13が導出す
ることのできる情報には多くの種類がある。以下にこの
情報の例をいくつか掲げる。
るパケットサンプルから測定ステーション13が導出す
ることのできる情報には多くの種類がある。以下にこの
情報の例をいくつか掲げる。
【0037】a)パケットレート及びエラーレート−パ
ケット及びエラーの計数値が収集済みデータパケットに
含まれているため、これらのレートを継続的にモニタが
できる。同じモニタ装置12から受信される連続する収
集済みデータパケット中の計数値を比較することによっ
て、このレートを簡単に得ることができる。
ケット及びエラーの計数値が収集済みデータパケットに
含まれているため、これらのレートを継続的にモニタが
できる。同じモニタ装置12から受信される連続する収
集済みデータパケット中の計数値を比較することによっ
て、このレートを簡単に得ることができる。
【0038】b)しきい値−しきい値は、収集済みデー
タパケットから生成された値や生成されたより高いレベ
ルの事象について設定可能である。代表的なしきい値は
、問題が起こっているかもしれないことを示すCRCレ
ートについてのものである。
タパケットから生成された値や生成されたより高いレベ
ルの事象について設定可能である。代表的なしきい値は
、問題が起こっているかもしれないことを示すCRCレ
ートについてのものである。
【0039】c)トラヒックマトリクス−収集済みデー
タパケットの情報フィールド中に含まれるヘッダをデコ
ードすることによって、多数の異なるトラヒックマトリ
クスを得ることができる。最も基本的なトラヒックマト
リクスは、ネットワーク上のステーションの対の間でや
り取りされるバイト数及びパケット数を与える。このよ
うなマトリクスは、ネットワークの論理セグメント毎に
作ることもできる。またこれらのセグメント毎のトラヒ
ックマトリクス中に見られる各ステーション対について
の最大の数字に基づいて、マトリクス全体について作る
こともできる。
タパケットの情報フィールド中に含まれるヘッダをデコ
ードすることによって、多数の異なるトラヒックマトリ
クスを得ることができる。最も基本的なトラヒックマト
リクスは、ネットワーク上のステーションの対の間でや
り取りされるバイト数及びパケット数を与える。このよ
うなマトリクスは、ネットワークの論理セグメント毎に
作ることもできる。またこれらのセグメント毎のトラヒ
ックマトリクス中に見られる各ステーション対について
の最大の数字に基づいて、マトリクス全体について作る
こともできる。
【0040】d)アドレスマッピング−サンプリングさ
れたパケットヘッダは一般にLANアドレスをより高い
レベルのアドレスにリンクする情報を含む。従って、L
ANがTCP/IPプロトコルスタックが運用されるE
thernet LANである場合に、Ethern
etからIPへのアドレスマッピングを簡単に得ること
ができる。
れたパケットヘッダは一般にLANアドレスをより高い
レベルのアドレスにリンクする情報を含む。従って、L
ANがTCP/IPプロトコルスタックが運用されるE
thernet LANである場合に、Ethern
etからIPへのアドレスマッピングを簡単に得ること
ができる。
【0041】e)可用性−モニタ装置12が信頼できる
とみなされる場合、特定の装置あるいは装置群からのパ
ケットを示す収集済みデータパケットがないことを、ネ
ットワークの切断を示すのに用いることができる。さら
に特定のステーション11(たとえばファイルサーバ)
からのトラフィックがないことから、それが故障したこ
とを示すことができる。
とみなされる場合、特定の装置あるいは装置群からのパ
ケットを示す収集済みデータパケットがないことを、ネ
ットワークの切断を示すのに用いることができる。さら
に特定のステーション11(たとえばファイルサーバ)
からのトラフィックがないことから、それが故障したこ
とを示すことができる。
【0042】もちろん、このモニタ装置とネットワーク
モニタシステムを記述するのに多数の変更例が可能であ
ることが理解されるであろう。したがって、たとえばモ
ニタ装置によって形成されたそれぞれの収集済みデータ
パケットは1つあるいは複数のランダムに選択されたパ
ケットについてのデータを含んでもよい。更に、選択さ
れたパケットから収集されたデータは、説明したもの以
外の要素、たとえば各モニタ装置によって受信された選
択されたパケットの他のフィールド(いいかえれば、パ
ケットヘッダフィールド以外の、あるいはそれと異なる
フィールド)を含んでいてもよい。モニタ装置はそれ自
体が図1に示すようなスタンドアローンのステーション
の形態、あるいは既存のネットワークステーション11
に挿入したカードの形態、あるいはブリッジあるいはル
ータによって提供される機能の一部、あるいは接続され
たネットワークステーションのプロセッサで実行される
プロセスといった形態をとることができる。
モニタシステムを記述するのに多数の変更例が可能であ
ることが理解されるであろう。したがって、たとえばモ
ニタ装置によって形成されたそれぞれの収集済みデータ
パケットは1つあるいは複数のランダムに選択されたパ
ケットについてのデータを含んでもよい。更に、選択さ
れたパケットから収集されたデータは、説明したもの以
外の要素、たとえば各モニタ装置によって受信された選
択されたパケットの他のフィールド(いいかえれば、パ
ケットヘッダフィールド以外の、あるいはそれと異なる
フィールド)を含んでいてもよい。モニタ装置はそれ自
体が図1に示すようなスタンドアローンのステーション
の形態、あるいは既存のネットワークステーション11
に挿入したカードの形態、あるいはブリッジあるいはル
ータによって提供される機能の一部、あるいは接続され
たネットワークステーションのプロセッサで実行される
プロセスといった形態をとることができる。
【0043】更に、ネットワークモニタ装置およびシス
テムはEthernet等の非同期データグラム型のネ
ットワークと、各ステーションがデータをネットワーク
上のヘッド局によって発生した予め定められたフレーム
構造に挿入するスロット型ネットワークの両方に適用す
ることができる。
テムはEthernet等の非同期データグラム型のネ
ットワークと、各ステーションがデータをネットワーク
上のヘッド局によって発生した予め定められたフレーム
構造に挿入するスロット型ネットワークの両方に適用す
ることができる。
【0044】本発明を具体的な実施例を参照して説明し
、図示したが、当業者には上で述べ、また特許請求の範
囲に定義する本発明の原理から離れることなく、改造、
変更を成しうることが理解されるであろう。
、図示したが、当業者には上で述べ、また特許請求の範
囲に定義する本発明の原理から離れることなく、改造、
変更を成しうることが理解されるであろう。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ネットワーク上のトラヒック等のモニタを低コス
トで実現することができるとともに、ネットワークのデ
ータレートが高速になっても簡単に対処可能である。
れば、ネットワーク上のトラヒック等のモニタを低コス
トで実現することができるとともに、ネットワークのデ
ータレートが高速になっても簡単に対処可能である。
【図1】本発明の一実施例の概略ブロック図。
【図2】本発明の一実施例におけるパケットの構成を示
す図。
す図。
【図3】本発明の一実施例中のモニタ装置の構成を示す
図。
図。
【図4】本発明の一実施例の主要部の動作を示すフロー
チャート。
チャート。
10:ネットワークケーブル
10A、10B、10C:ケーブルセグメント11:ス
テーション 12:モニタ装置 13:測定ステーション 14:ブリッジ 15:パケットヘッダ 16:情報フィールド 20:ネットワークインターフェース 21:マイクロプロセッサ 22:ROM 23:RAM 24:カウンタ 25:受信FIFOバッファ 26:送信FIFOバッファ 27:アドレスバス 28:データバス 29:制御バス 30:受信パケットヘッダ 31:収集済みデータパケット
テーション 12:モニタ装置 13:測定ステーション 14:ブリッジ 15:パケットヘッダ 16:情報フィールド 20:ネットワークインターフェース 21:マイクロプロセッサ 22:ROM 23:RAM 24:カウンタ 25:受信FIFOバッファ 26:送信FIFOバッファ 27:アドレスバス 28:データバス 29:制御バス 30:受信パケットヘッダ 31:収集済みデータパケット
Claims (3)
- 【請求項1】各々がソースアドレスとデスティネーショ
ンアドレスを有するメッセージパケットを運ぶネットワ
ークの活動をモニタするため、前記ネットワーク上で運
ばれているメッセージパケットを受信する受信手段と、
前記受信されたメッセージパケットについてのデータを
収集して処理するように動作する処理手段とを設け、前
記データは前記メッセージパケット中に含まれるソース
アドレス及びデスティネーションアドレスを含むネット
ワークモニタ装置において、前記受信手段が受信したメ
ッセージパケットのうちのいくつかだけを選択するサン
プリング手段を設け、前記処理手段は、前記選択された
メッセージパケットだけについて収集されたデータを処
理するように動作することを特徴とするネットワークモ
ニタ装置。 - 【請求項2】ネットワークを介してメッセージパケット
を送信するように動作する送信手段を更に設け、前記処
理手段は前記選択されたメッセージパケットに関して収
集された前記データについて処理を行って収集済みデー
タパケットを形成し、前記収集済みデータパケットの各
々は前記選択された1つまたは複数のメッセージパケッ
トに関して収集されたデータを含み、前記処理手段は前
記送信手段を使って前記各収集済みデータパケットを遠
方で受信して更に処理させるために送信することを特徴
とする請求項1記載のネットワークモニタ装置。 - 【請求項3】各々がソースアドレスとデスティネーショ
ンアドレスを有するメッセージパケットを運ぶネットワ
ークの活動をモニタするように動作するネットワークモ
ニタシステムにおいて、前記受信手段がネットワークに
接続された少なくとも1つの請求項2記載のネットワー
クモニタ装置と、前記少なくとも1つのネットワークモ
ニタ装置の送信手段からの前記収集済みデータパケット
を受信してそこに入っている前記選択されたメッセージ
パケットに関するデータを取り出して更に処理するよう
に接続された測定ステーションとを設けたことを特徴と
するネットワークモニタシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP90310699A EP0477448B1 (en) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | Network monitoring device and system |
GB90310699.5 | 1990-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04263536A true JPH04263536A (ja) | 1992-09-18 |
JP3329842B2 JP3329842B2 (ja) | 2002-09-30 |
Family
ID=8205563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27469191A Expired - Fee Related JP3329842B2 (ja) | 1990-09-28 | 1991-09-26 | ネットワークモニタ装置及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5315580A (ja) |
EP (2) | EP0477448B1 (ja) |
JP (1) | JP3329842B2 (ja) |
CA (1) | CA2044874C (ja) |
DE (2) | DE69020899T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010583A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Fujitsu Ltd | パケット通信品質計測装置及び方法 |
Families Citing this family (166)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365515A (en) * | 1991-07-17 | 1994-11-15 | Tut Systems, Inc. | Network monitor and test apparatus |
US5491808A (en) * | 1992-09-30 | 1996-02-13 | Conner Peripherals, Inc. | Method for tracking memory allocation in network file server |
GB9222282D0 (en) * | 1992-10-22 | 1992-12-09 | Hewlett Packard Co | Monitoring network status |
DE69331372T2 (de) * | 1992-10-22 | 2002-06-20 | Agilent Technologies, Inc. (N.D.Ges.D.Staates Delaware) | Überwachung des Zustandes eines Systems |
US6768787B1 (en) | 1993-02-16 | 2004-07-27 | C & P Of Virginia | Common channeling signaling network maintenance and testing |
GB9303527D0 (en) * | 1993-02-22 | 1993-04-07 | Hewlett Packard Ltd | Network analysis method |
EP1130848B1 (en) * | 1993-03-08 | 2004-10-06 | Hewlett-Packard Company (a Delaware corporation) | Network analysis method |
GB2278027B (en) * | 1993-04-19 | 1997-04-09 | Hewlett Packard Co | Methods and apparatus for monitoring networks |
US5557747A (en) * | 1993-06-22 | 1996-09-17 | Rogers; Lawrence D. | Network policy implementation system for performing network control operations in response to changes in network state |
US5913071A (en) * | 1993-07-26 | 1999-06-15 | National Semiconductor Corporation | Scalar interrupt-acknowledgement system that responds to a plurality of events with a single interrupt signal |
US6269398B1 (en) * | 1993-08-20 | 2001-07-31 | Nortel Networks Limited | Method and system for monitoring remote routers in networks for available protocols and providing a graphical representation of information received from the routers |
JPH0795230A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | コネクションレスデータサービスにおける加入者情報の処理方式 |
EP0658032B1 (en) * | 1993-12-06 | 2001-09-26 | Agilent Technologies Inc. a Delaware Corporation | Location identification in a communications signalling network |
US5500855A (en) * | 1994-01-26 | 1996-03-19 | International Business Machines Corporation | Realtime event classification for a data communications network |
DE69430841T2 (de) * | 1994-06-13 | 2002-10-02 | Agilent Technologies, Inc. (N.D.Ges.D.Staates Delaware) | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Netzwerkverzögerungen |
JP3452657B2 (ja) * | 1994-10-03 | 2003-09-29 | 富士通株式会社 | 通信ネットワークにおける情報収集装置および方法 |
US6005844A (en) * | 1994-10-03 | 1999-12-21 | Fujitsu Limited | Information collection device and method for use with communications networks |
US5664105A (en) * | 1994-10-04 | 1997-09-02 | Fluke Corporation | Method and apparatus for network analysis |
US5615323A (en) * | 1994-11-04 | 1997-03-25 | Concord Communications, Inc. | Displaying resource performance and utilization information |
US5493562A (en) * | 1994-11-10 | 1996-02-20 | Lo; William | Apparatus and method for selectively storing error statistics |
GB2295299B (en) * | 1994-11-16 | 1999-04-28 | Network Services Inc Enterpris | Enterprise network management method and apparatus |
US5627819A (en) * | 1995-01-09 | 1997-05-06 | Cabletron Systems, Inc. | Use of multipoint connection services to establish call-tapping points in a switched network |
US5600632A (en) * | 1995-03-22 | 1997-02-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Methods and apparatus for performance monitoring using synchronized network analyzers |
US6044400A (en) * | 1995-03-25 | 2000-03-28 | Lucent Technologies Inc. | Switch monitoring system having a data collection device using filters in parallel orientation and filter counter for counting combination of filtered events |
US5790799A (en) * | 1995-05-17 | 1998-08-04 | Digital Equipment Corporation | System for sampling network packets by only storing the network packet that its error check code matches with the reference error check code |
GB9510934D0 (en) | 1995-05-31 | 1995-07-26 | 3Com Ireland | Storm protection mechanism |
GB9510931D0 (en) * | 1995-05-31 | 1995-07-26 | 3Com Ireland | Traffic monitoring and control in a switch |
US6456306B1 (en) | 1995-06-08 | 2002-09-24 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for displaying health status of network devices |
US5781449A (en) | 1995-08-10 | 1998-07-14 | Advanced System Technologies, Inc. | Response time measurement apparatus and method |
US5568471A (en) * | 1995-09-06 | 1996-10-22 | International Business Machines Corporation | System and method for a workstation monitoring and control of multiple networks having different protocols |
ATE326103T1 (de) * | 1995-11-15 | 2006-06-15 | Enterasys Networks Inc | Verteilte verbindungsorientierte dienste für vermittelte fernmeldenetz |
US5684800A (en) * | 1995-11-15 | 1997-11-04 | Cabletron Systems, Inc. | Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network |
EP0878078A2 (en) | 1996-01-29 | 1998-11-18 | Lecroy Corporation | Packet network monitoring device |
US5859980A (en) * | 1996-02-08 | 1999-01-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Network interface having adaptive transmit start point for each packet to avoid transmit underflow |
US6003064A (en) * | 1996-02-22 | 1999-12-14 | Fujitsu Limited | System and method for controlling data transmission between network elements |
US6233256B1 (en) * | 1996-03-13 | 2001-05-15 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for analyzing and monitoring packet streams |
US5787253A (en) * | 1996-05-28 | 1998-07-28 | The Ag Group | Apparatus and method of analyzing internet activity |
US6108637A (en) | 1996-09-03 | 2000-08-22 | Nielsen Media Research, Inc. | Content display monitor |
WO1998011702A1 (en) * | 1996-09-10 | 1998-03-19 | Accrue Software, Inc. | Apparatus and methods for capturing, analyzing and viewing live network information |
US5867483A (en) * | 1996-11-12 | 1999-02-02 | Visual Networks, Inc. | Method and apparatus for measurement of peak throughput in packetized data networks |
US5940376A (en) * | 1997-01-29 | 1999-08-17 | Cabletron Systems, Inc. | Method and apparatus to establish a tap-point in a switched network using self-configuring switches having distributed configuration capabilities |
JPH10294751A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-11-04 | Yazaki Corp | 通信方法、通信システム、及びこの通信システムに用いられるゲートウェイ |
US5796952A (en) * | 1997-03-21 | 1998-08-18 | Dot Com Development, Inc. | Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database |
US6643696B2 (en) | 1997-03-21 | 2003-11-04 | Owen Davis | Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database |
US6115362A (en) * | 1997-03-28 | 2000-09-05 | Cabletron Systems, Inc. | Method and apparatus for determining frame relay connections |
US6041042A (en) * | 1997-05-27 | 2000-03-21 | Cabletron Systems, Inc. | Remote port mirroring system and method thereof |
US6026391A (en) * | 1997-10-31 | 2000-02-15 | Oracle Corporation | Systems and methods for estimating query response times in a computer system |
CA2307766C (en) * | 1997-11-07 | 2002-05-21 | Visual Networks Technologies, Inc. | Method and apparatus for performing service level analysis of communications network performance metrics |
US6266789B1 (en) | 1997-11-17 | 2001-07-24 | I-Tech Corporation | Deep trace memory system for a protocol analyzer |
TW442728B (en) | 1997-12-02 | 2001-06-23 | Accton Technology Corp | Network switch traffic monitoring port |
US6256677B1 (en) * | 1997-12-16 | 2001-07-03 | Silicon Graphics, Inc. | Message buffering for a computer-based network |
US6230204B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-05-08 | Micron Electronics, Inc. | Method and system for estimating usage of computer resources |
US6920112B1 (en) * | 1998-06-29 | 2005-07-19 | Cisco Technology, Inc. | Sampling packets for network monitoring |
US6587857B1 (en) | 1998-06-30 | 2003-07-01 | Citicorp Development Center, Inc. | System and method for warehousing and retrieving data |
US6477571B1 (en) * | 1998-08-11 | 2002-11-05 | Computer Associates Think, Inc. | Transaction recognition and prediction using regular expressions |
JP3513027B2 (ja) * | 1998-09-08 | 2004-03-31 | 富士通株式会社 | 監視システム及びその監視方法 |
US6321338B1 (en) | 1998-11-09 | 2001-11-20 | Sri International | Network surveillance |
BR9915633A (pt) * | 1998-11-24 | 2001-11-13 | Niksun Inc | Aparelho e método para coleta e análise de dadosde comunicações |
US6480471B1 (en) * | 1998-12-21 | 2002-11-12 | Hewlett-Packard Company | Hardware sampler for statistical monitoring of network traffic |
US6724729B1 (en) * | 1998-12-30 | 2004-04-20 | Finisar Corporation | System analyzer and method for synchronizing a distributed system |
AU3035399A (en) * | 1999-03-12 | 2000-10-04 | Nokia Networks Oy | Interception system and method |
US6711137B1 (en) | 1999-03-12 | 2004-03-23 | International Business Machines Corporation | System and method for analyzing and tuning a communications network |
US6639981B1 (en) | 1999-04-05 | 2003-10-28 | Tekelec | Methods and systems for routing signaling messages associated with ported subscribers in a communications network |
US6507923B1 (en) | 1999-04-19 | 2003-01-14 | I-Tech Corporation | Integrated multi-channel fiber channel analyzer |
US6915466B2 (en) * | 1999-04-19 | 2005-07-05 | I-Tech Corp. | Method and system for multi-user channel allocation for a multi-channel analyzer |
US6516348B1 (en) | 1999-05-21 | 2003-02-04 | Macfarlane Druce Ian Craig Rattray | Collecting and predicting capacity information for composite network resource formed by combining ports of an access server and/or links of wide arear network |
US7127506B1 (en) | 1999-05-28 | 2006-10-24 | Teradyne, Inc. | PC configuration fault analysis |
US6654914B1 (en) | 1999-05-28 | 2003-11-25 | Teradyne, Inc. | Network fault isolation |
US6771646B1 (en) | 1999-06-30 | 2004-08-03 | Hi/Fn, Inc. | Associative cache structure for lookups and updates of flow records in a network monitor |
CN1293478C (zh) | 1999-06-30 | 2007-01-03 | 倾向探测公司 | 用于监控网络流量的方法和设备 |
US6789116B1 (en) * | 1999-06-30 | 2004-09-07 | Hi/Fn, Inc. | State processor for pattern matching in a network monitor device |
US6615247B1 (en) | 1999-07-01 | 2003-09-02 | Micron Technology, Inc. | System and method for customizing requested web page based on information such as previous location visited by customer and search term used by customer |
AUPQ206399A0 (en) * | 1999-08-06 | 1999-08-26 | Imr Worldwide Pty Ltd. | Network user measurement system and method |
US7263558B1 (en) | 1999-09-15 | 2007-08-28 | Narus, Inc. | Method and apparatus for providing additional information in response to an application server request |
US6480977B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-11-12 | Worldcom, Inc. | Multi-protocol monitor |
US6901051B1 (en) | 1999-11-15 | 2005-05-31 | Fujitsu Limited | Server-based network performance metrics generation system and method |
EP1342354A2 (fr) * | 1999-12-14 | 2003-09-10 | Netvalue S.A. | Procede de mesure et d'analyse d'audience sur reseaux de communication |
US8661111B1 (en) | 2000-01-12 | 2014-02-25 | The Nielsen Company (Us), Llc | System and method for estimating prevalence of digital content on the world-wide-web |
US6738349B1 (en) * | 2000-03-01 | 2004-05-18 | Tektronix, Inc. | Non-intrusive measurement of end-to-end network properties |
JP2001268120A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Fujitsu Ltd | パケット通信システム |
US6975617B2 (en) * | 2000-05-03 | 2005-12-13 | Agilent Technologies, Inc. | Network monitoring system with built-in monitoring data gathering |
AU2001263127A1 (en) | 2000-05-12 | 2001-11-26 | Niksun, Inc. | Security camera for a network |
US7475404B2 (en) | 2000-05-18 | 2009-01-06 | Maquis Techtrix Llc | System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching |
US7058020B2 (en) * | 2000-05-18 | 2006-06-06 | Brix Networks, Inc. | Hardware time stamping and registration of packetized data method and system |
US8086697B2 (en) | 2005-06-28 | 2011-12-27 | Claria Innovations, Llc | Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network |
US20020032871A1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | The Regents Of The University Of Michigan | Method and system for detecting, tracking and blocking denial of service attacks over a computer network |
US6944673B2 (en) * | 2000-09-08 | 2005-09-13 | The Regents Of The University Of Michigan | Method and system for profiling network flows at a measurement point within a computer network |
US20050198688A1 (en) * | 2000-09-19 | 2005-09-08 | Fong Thomas K.T. | System and method for digitally monitoring a cable plant |
US20020141342A1 (en) * | 2000-12-07 | 2002-10-03 | Furman Elliot M. | Method and system for automatically directing data in a computer network |
US7116639B1 (en) | 2000-12-21 | 2006-10-03 | International Business Machines Corporation | System and method for determining network discrete utilization |
US6996064B2 (en) | 2000-12-21 | 2006-02-07 | International Business Machines Corporation | System and method for determining network throughput speed and streaming utilization |
AUPR505601A0 (en) * | 2001-05-17 | 2001-06-07 | Traffion Technologies Pty Ltd | Method of optimising content presented to a user within a communications network |
US7061924B1 (en) * | 2001-05-24 | 2006-06-13 | Intel Corporation | Methods and apparatus for remote metering |
US6992985B1 (en) | 2001-06-29 | 2006-01-31 | Nokia Inc. | Method and system for auto discovery of IP-based network elements |
EP1289191A1 (en) | 2001-09-03 | 2003-03-05 | Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) | Monitoring communications networks |
US20030065943A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Christoph Geis | Method and apparatus for recognizing and reacting to denial of service attacks on a computerized network |
US20030123442A1 (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-03 | Drucker Benjamin T. | Distributed usage metering of multiple networked devices |
US7221655B2 (en) * | 2002-03-12 | 2007-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for caching counter values in network packet traffic sampling |
US7676606B1 (en) * | 2002-04-24 | 2010-03-09 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for monitoring and controlling status of programmable devices |
US7203621B1 (en) | 2002-06-06 | 2007-04-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System workload characterization |
US8271778B1 (en) | 2002-07-24 | 2012-09-18 | The Nielsen Company (Us), Llc | System and method for monitoring secure data on a network |
US7587485B1 (en) | 2002-09-19 | 2009-09-08 | Foundry Networks, Inc. | System and method for supplicant based accounting and access |
JP4073754B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2008-04-09 | 富士通株式会社 | フレーム転送装置 |
US7603341B2 (en) | 2002-11-05 | 2009-10-13 | Claria Corporation | Updating the content of a presentation vehicle in a computer network |
JP2004178472A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | プログラム取得方法およびその方法を利用可能なパケット転送装置 |
US7454494B1 (en) * | 2003-01-07 | 2008-11-18 | Exfo Service Assurance Inc. | Apparatus and method for actively analyzing a data packet delivery path |
AU2003900398A0 (en) * | 2003-01-31 | 2003-02-13 | Red Sheriff Limited | Method and system of measuring and recording user data in a communications network |
FR2858735A1 (fr) * | 2003-08-05 | 2005-02-11 | Cit Alcatel | Equipement de reseau a filtrage adaptable de trafics en vue de mesures de parametres, et procede de mesure associe |
US8260741B2 (en) * | 2003-08-15 | 2012-09-04 | Intel Corporation | System and method for utilizing a modular operating system (OS) resident agent allowing an out-of-band server management |
US8170912B2 (en) | 2003-11-25 | 2012-05-01 | Carhamm Ltd., Llc | Database structure and front end |
US7690040B2 (en) | 2004-03-10 | 2010-03-30 | Enterasys Networks, Inc. | Method for network traffic mirroring with data privacy |
US7231024B2 (en) * | 2004-06-18 | 2007-06-12 | Tekelec | Methods, systems, and computer program products for selecting or generating a single call detail record (CDR) from a plurality of CDRs associated with a call having a plurality of legs |
US8078602B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-12-13 | Claria Innovations, Llc | Search engine for a computer network |
US8255413B2 (en) | 2004-08-19 | 2012-08-28 | Carhamm Ltd., Llc | Method and apparatus for responding to request for information-personalization |
US8819213B2 (en) * | 2004-08-20 | 2014-08-26 | Extreme Networks, Inc. | System, method and apparatus for traffic mirror setup, service and security in communication networks |
US7719965B2 (en) * | 2004-08-25 | 2010-05-18 | Agilent Technologies, Inc. | Methods and systems for coordinated monitoring of network transmission events |
US7804906B2 (en) * | 2004-11-01 | 2010-09-28 | Metanoia Technologies, Inc. | Multicarrier transceiver |
US7693863B2 (en) | 2004-12-20 | 2010-04-06 | Claria Corporation | Method and device for publishing cross-network user behavioral data |
US8645941B2 (en) | 2005-03-07 | 2014-02-04 | Carhamm Ltd., Llc | Method for attributing and allocating revenue related to embedded software |
US8073866B2 (en) | 2005-03-17 | 2011-12-06 | Claria Innovations, Llc | Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences |
WO2007002728A2 (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-04 | Claria Corporation | Method and system for controlling and adapting a media stream |
US7804787B2 (en) * | 2005-07-08 | 2010-09-28 | Fluke Corporation | Methods and apparatus for analyzing and management of application traffic on networks |
US9467462B2 (en) * | 2005-09-15 | 2016-10-11 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Traffic anomaly analysis for the detection of aberrant network code |
US7894356B2 (en) * | 2005-12-23 | 2011-02-22 | Jds Uniphase Corporation | System and method for measuring network performance using real network traffic |
US7877373B2 (en) * | 2006-06-30 | 2011-01-25 | Oracle International Corporation | Executing alternative plans for a SQL statement |
US8370479B2 (en) | 2006-10-03 | 2013-02-05 | Axeda Acquisition Corporation | System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions |
US8065397B2 (en) | 2006-12-26 | 2011-11-22 | Axeda Acquisition Corporation | Managing configurations of distributed devices |
US8606222B2 (en) | 2006-12-28 | 2013-12-10 | Tekelec Global, Inc. | Methods, systems, and computer program products for performing prepaid account balance screening |
US8620952B2 (en) | 2007-01-03 | 2013-12-31 | Carhamm Ltd., Llc | System for database reporting |
US8213440B2 (en) * | 2007-02-21 | 2012-07-03 | Tekelec Global, Inc. | Methods, systems, and computer program products for using a location routing number based query and response mechanism to route calls to IP multimedia subsystem (IMS) subscribers |
US8730970B2 (en) * | 2007-02-23 | 2014-05-20 | Tekelec Global, Inc. | Methods systems, and computer program products for providing voicemail routing information in a network that provides customized voicemail services |
US9379898B2 (en) | 2007-05-04 | 2016-06-28 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer program products for providing billing and usage data to downstream applications |
US8341739B2 (en) | 2007-05-24 | 2012-12-25 | Foundry Networks, Llc | Managing network security |
US8903801B2 (en) | 2007-09-14 | 2014-12-02 | Oracle International Corporation | Fully automated SQL tuning |
US8341178B2 (en) * | 2007-09-18 | 2012-12-25 | Oracle International Corporation | SQL performance analyzer |
US8700608B2 (en) | 2007-10-17 | 2014-04-15 | Oracle International Corporation | SQL execution plan verification |
US7852785B2 (en) * | 2008-05-13 | 2010-12-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Sampling and analyzing packets in a network |
WO2010060087A2 (en) * | 2008-11-24 | 2010-05-27 | Tekelec | Systems, methods, and computer readable media for location-sensitive called-party number translation in a telecommunications network |
WO2010083509A2 (en) | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Tekelec | Methods, systems, and computer readable media for centralized routing and call instance code management for bearer independent call control (bicc) signaling messages |
US9712341B2 (en) | 2009-01-16 | 2017-07-18 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router |
US9319318B2 (en) * | 2010-03-15 | 2016-04-19 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for performing PCRF-based user information pass through |
US8903974B2 (en) | 2010-10-05 | 2014-12-02 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for user controlled policy sharing |
US9332036B2 (en) | 2010-10-15 | 2016-05-03 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for providing user receptivity driven policy in a communications network |
US8620263B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-12-31 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for diameter routing agent (DRA) based credit status triggered policy control |
US8792366B2 (en) | 2010-10-29 | 2014-07-29 | Brocade Communications Systems, Inc. | Network packet latency measurement |
US8681622B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-03-25 | Tekelec, Inc. | Policy and charging rules function (PCRF) and performance intelligence center (PIC) based congestion control |
US8996670B2 (en) | 2011-08-05 | 2015-03-31 | Tekelec, Inc. | Methods, systems, and computer readable media for network metadata based policy control |
US9300562B2 (en) | 2012-08-20 | 2016-03-29 | Viavi Solutions Inc. | Validating network traffic policy |
US20140254394A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-11 | Calix, Inc. | Network activation testing |
US9219928B2 (en) | 2013-06-25 | 2015-12-22 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to characterize households with media meter data |
US9515908B2 (en) | 2013-07-09 | 2016-12-06 | Calix, Inc. | Network latency testing |
US9654445B2 (en) | 2013-11-13 | 2017-05-16 | ProtectWise, Inc. | Network traffic filtering and routing for threat analysis |
US9516049B2 (en) | 2013-11-13 | 2016-12-06 | ProtectWise, Inc. | Packet capture and network traffic replay |
US10735453B2 (en) | 2013-11-13 | 2020-08-04 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Network traffic filtering and routing for threat analysis |
US9277265B2 (en) | 2014-02-11 | 2016-03-01 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to calculate video-on-demand and dynamically inserted advertisement viewing probability |
JP2015171128A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-28 | 富士通株式会社 | パケットの取得方法、パケット取得装置、及び、パケット取得プログラム |
US20150261635A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | Calix, Inc. | Network activation testing |
US10621064B2 (en) | 2014-07-07 | 2020-04-14 | Oracle International Corporation | Proactive impact measurement of database changes on production systems |
US10219039B2 (en) | 2015-03-09 | 2019-02-26 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to assign viewers to media meter data |
US9848224B2 (en) | 2015-08-27 | 2017-12-19 | The Nielsen Company(Us), Llc | Methods and apparatus to estimate demographics of a household |
US10257750B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-04-09 | Mist Systems, Inc. | Methods and apparatus for capturing and/or using packets to facilitate fault detection |
US10791355B2 (en) | 2016-12-20 | 2020-09-29 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to determine probabilistic media viewing metrics |
WO2018195280A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Walmart Apollo, Llc | Virtual reality network management user interface |
US11386058B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-07-12 | Oracle International Corporation | Rule-based autonomous database cloud service framework |
US11327932B2 (en) | 2017-09-30 | 2022-05-10 | Oracle International Corporation | Autonomous multitenant database cloud service framework |
US10630567B1 (en) | 2018-02-05 | 2020-04-21 | Illuminate Technologies, Llc | Methods, systems and computer readable media for monitoring communications networks using cross-correlation of packet flows |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4775973A (en) * | 1986-10-22 | 1988-10-04 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for a packet-switched network communications measurement matrix display |
US5101402A (en) * | 1988-05-24 | 1992-03-31 | Digital Equipment Corporation | Apparatus and method for realtime monitoring of network sessions in a local area network |
-
1990
- 1990-09-28 EP EP90310699A patent/EP0477448B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-28 DE DE69020899T patent/DE69020899T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-02-14 DE DE69122200T patent/DE69122200T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-14 EP EP91301204A patent/EP0480555B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-06-18 CA CA002044874A patent/CA2044874C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-08-26 US US07/749,580 patent/US5315580A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-26 JP JP27469191A patent/JP3329842B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010583A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Fujitsu Ltd | パケット通信品質計測装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2044874C (en) | 2002-08-27 |
DE69122200T2 (de) | 1997-01-30 |
JP3329842B2 (ja) | 2002-09-30 |
EP0477448B1 (en) | 1995-07-12 |
DE69020899D1 (de) | 1995-08-17 |
US5315580A (en) | 1994-05-24 |
DE69020899T2 (de) | 1995-12-07 |
EP0480555A1 (en) | 1992-04-15 |
DE69122200D1 (de) | 1996-10-24 |
CA2044874A1 (en) | 1992-03-29 |
EP0480555B1 (en) | 1996-09-18 |
EP0477448A1 (en) | 1992-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04263536A (ja) | ネットワークモニタ装置及びシステム | |
US8085673B2 (en) | Method and apparatus for generating bi-directional network traffic and collecting statistics on same | |
EP0613270B1 (en) | Network analysis method | |
US5101402A (en) | Apparatus and method for realtime monitoring of network sessions in a local area network | |
US6996064B2 (en) | System and method for determining network throughput speed and streaming utilization | |
US20250080461A1 (en) | Microburst Detection and Management | |
JP5681085B2 (ja) | パケットのフラグメント化の検査 | |
WO2008148196A1 (en) | Method and apparatus for probing of a communication network | |
CN108667898A (zh) | 使用外出镜像提供网元中的缓冲器内容的快照 | |
CN112688837B (zh) | 基于时间滑动窗口的网络测量方法与装置 | |
US7139824B2 (en) | Method and system for isolating and simulating dropped packets in a computer network | |
WO2022270767A1 (ko) | 지능형 네트워크 관리 시스템의 정보묶음 생성관리 장치 및 그 방법 | |
US20230058383A1 (en) | Network and method of collecting and processing packet information | |
WO2022270805A1 (ko) | 자동 패킷 분석 기반의 네트워크 장애 자동 해결 장치 및 그 방법 | |
CN105099932A (zh) | 基于直通转发技术的调度方法及装置 | |
Falaki et al. | Traffic measurements on a local area computer network | |
Jirachiefpattana et al. | PC router performance evaluation based on a single-server multi-queue system with a reflection technique | |
JP7514970B1 (ja) | パケット監視装置、通信システム、及びプログラム | |
GB2338147A (en) | Compution of traffic flow by scaling sample packet data | |
CN118316851A (zh) | 在sai thrift环境下测试ifa的方法、装置及设备 | |
Sudama et al. | Experiences of designing a sophisticated network monitor | |
EP1308005B1 (en) | Method and arrangement for packet management in a router | |
Lipovac et al. | Testing TCP traffic congestion by distributed protocol analysis and statistical modelling | |
CN119629261A (zh) | 传输控制协议的性能指标计算方法及相关装置 | |
CN116032852A (zh) | 基于会话的流量控制方法、装置、系统、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |