[go: up one dir, main page]

JPH04262420A - Icon action defining apparatus - Google Patents

Icon action defining apparatus

Info

Publication number
JPH04262420A
JPH04262420A JP3078675A JP7867591A JPH04262420A JP H04262420 A JPH04262420 A JP H04262420A JP 3078675 A JP3078675 A JP 3078675A JP 7867591 A JP7867591 A JP 7867591A JP H04262420 A JPH04262420 A JP H04262420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
file
display
menu
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3078675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Tsurumoto
鶴本 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3078675A priority Critical patent/JPH04262420A/en
Publication of JPH04262420A publication Critical patent/JPH04262420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the user who prepared a bit map image of icon possible to define a desired processing procedure or program through easy operation without conscious of a data structure of file. CONSTITUTION:When a user prepares a bit map image of icon in the icon editor screen of bit map display 14, a CPU 12 stores the bit map image as an icon file in a bit map format in a hard disk 18. Next, when the user makes the bit map display 14 display an icon information setting screen, and sets a functional action with which the already prepared icon should be equipped in a menu format, the CPU 12 stores this set content as menu file in the hard disk 18. Further, the CPU 12 uses an icon defining file to manage an icon file name and a menu file name.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に係わり、
特にディスプレイ画面上で絵文字として可視化されたア
イコンに所定の動作を定義するアイコン動作定義装置に
関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to an information processing device.
In particular, the present invention relates to an icon action definition device that defines a predetermined action to an icon visualized as a pictogram on a display screen.

【0002】0002

【従来の技術】ワードプロセッサ等の情報処理装置では
、各種操作が視覚的かつ容易に行えるように、いわゆる
アイコンを使用するのが一般的となっている。このアイ
コンは、文書やフォルダ等の机上の道具を絵文字として
可視的に表現したシンボルであり、これらに対し予め所
定の動作が対応付けられるようになっている。ユーザは
ビットマップディスプレイ上に表示されたこれらのアイ
コンをグラフィックカーソルで選択することにより、対
応する処理を行わせることができる。
2. Description of the Related Art In information processing devices such as word processors, it is common to use so-called icons so that various operations can be performed visually and easily. This icon is a symbol that visually represents a desk tool such as a document or a folder as a pictogram, and is associated with a predetermined action in advance. By selecting these icons displayed on the bitmap display with a graphic cursor, the user can perform corresponding processing.

【0003】ところで、このような文書処理装置で各種
の文書処理等を行う場合、その処理の内容によっては、
新たなアイコンを作成し、これに予め用意されている処
理手順や自ら作成した処理プログラムを対応付けたい場
合がある。このためには、従来次のような作業が必要で
あった。
By the way, when performing various document processing etc. with such a document processing device, depending on the content of the processing,
There are cases where a user wants to create a new icon and associate a pre-prepared processing procedure or a processing program created by the user with the new icon. Conventionally, this required the following operations.

【0004】■アイコンのビットマップイメージを作成
する。■作成したアイコンに所望の処理手順や作成した
プログラムを対応付けるため、基本となる文書処理プロ
グラム中のアイコンに関連する部分を変更したり、新た
に定義したいアイコン動作についての記述を追加する。
■ Create a bitmap image of the icon. ■In order to associate the created icon with the desired processing procedure or the created program, change the icon-related portion of the basic document processing program or add a description of the newly defined icon behavior.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の通常
の情報処理装置ではビットマップエディタが提供されて
いるため、アイコンのビットマップイメージそのものの
作成は比較的容易に行うことができる。しかしながら、
作成したアイコンに所望の処理手順を対応付けるには文
書処理の基本プログラム自体やファイルそのものに直接
手を加える必要があるため、その基本プログラムのデー
タ構造等を熟知していなければ行うことができない。従
って、このような作業はそれ相当の知識を有する者でな
ければ困難であり、事実上、通常のユーザには不可能で
あった。
By the way, since a conventional normal information processing apparatus is provided with a bitmap editor, it is relatively easy to create a bitmap image of an icon itself. however,
In order to associate the created icon with a desired processing procedure, it is necessary to directly modify the basic document processing program or file itself, and this cannot be done unless one is familiar with the data structure of the basic program. Therefore, such work is difficult for anyone who does not have sufficient knowledge, and is virtually impossible for ordinary users.

【0006】そこで、本発明の目的はアイコンのビット
マップイメージを作成した使用者がファイルのデータ構
造を意識することなく、簡便なメニュー形式で所望の処
理手順やプログラムをアイコンの動作として定義するこ
とのできるアイコン動作定義装置を提供することにある
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to enable a user who has created a bitmap image of an icon to define a desired processing procedure or program as an icon operation using a simple menu format without being aware of the data structure of the file. The object of the present invention is to provide an icon behavior definition device that can perform the following functions.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明では、(i) 各
種情報を表示するディスプレイと、(ii)このディス
プレイ上で、文書やフォルダ等の机上の道具を絵文字と
して可視的に表現するアイコンのビットマップイメージ
を作成するアイコンイメージ作成手段と、(iii) 
このアイコンイメージ作成手段により作成されたアイコ
ンイメージデータに所定のファイル名を付してビットマ
ップ形式で格納するアイコンイメージデータ格納手段と
、(iv)アイコンイメージ作成手段により作成された
アイコンに具備させるべき一連の機能動作を、ディスプ
レイ上でメニュー形式で設定するアイコン動作設定手段
と、(v) このアイコン動作設定手段により設定され
たアイコン動作の内容に所定のメニューファイル名を付
して格納するアイコン動作メニュー格納手段と、(vi
)アイコンイメージデータ格納手段の内容とアイコン動
作メニュー格納手段の内容とを対応付けて管理する管理
手段とをアイコン動作定義装置に具備させる。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides (i) a display that displays various information, and (ii) icons that visually represent desk tools such as documents and folders as pictograms on this display. (iii) icon image creation means for creating a bitmap image;
(iv) an icon image data storage means for storing the icon image data created by the icon image creation means in a bitmap format with a predetermined file name; and (iv) an icon created by the icon image creation means. (v) an icon action setting means for setting a series of functional actions in a menu format on a display; and (v) an icon action for storing the contents of the icon action set by the icon action setting means with a predetermined menu file name attached thereto. menu storage means, (vi
) The icon action definition device is provided with a management means for managing the contents of the icon image data storage means and the contents of the icon action menu storage means in association with each other.

【0008】そして、本発明では、作成したアイコンに
具備させるべき機能動作の設定をディスプレイ上で簡単
なメニュー形式で行うと共に、この設定された機能動作
の内容をアイコンのビットマップイメージデータに対応
付けて管理することによりその目的を達成する。
[0008] In the present invention, the functions and operations to be provided to the created icon are set on the display in a simple menu format, and the contents of the set functions and operations are associated with the bitmap image data of the icon. Achieve the purpose by managing the information.

【0009】[0009]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。 図1は本発明の一実施例におけるアイコン動作定義装置
を表わしたものである。この装置にはシステムバス11
が設けられ、次のような各種の装置回路が接続されてい
る。
EXAMPLES The present invention will be explained in detail with reference to Examples below. FIG. 1 shows an icon behavior definition device according to an embodiment of the present invention. This device has system bus 11
is provided, and various device circuits such as the following are connected to it.

【0010】(i) CPU(中央処理装置)12:文
書の作成・編集などの情報処理や装置全体の動作の制御
を行う。
(i) CPU (Central Processing Unit) 12: Performs information processing such as document creation and editing, and controls the operation of the entire apparatus.

【0011】(ii)メインメモリ13:ランダム・ア
クセス・メモリ(RAM)からなり、ハードディスク1
8から読み出された制御プログラムや、文書データ等が
格納される。
(ii) Main memory 13: Consists of random access memory (RAM), hard disk 1
The control program read from 8, document data, etc. are stored therein.

【0012】(iii) ビットマップディスプレイ1
4:キーボード16またはマウス17から入力された各
種データやハードディスク18から読み出された文書デ
ータを表示するほか、CPU12からの各種のメッセー
ジ等を表示する。
(iii) Bitmap display 1
4: In addition to displaying various data input from the keyboard 16 or mouse 17 and document data read from the hard disk 18, various messages etc. from the CPU 12 are displayed.

【0013】(iv)キーボード16:CPU12に対
する各種の処理実行のための命令や文書データ等を入力
するのに用いられる。
(iv) Keyboard 16: Used to input commands, document data, etc. for executing various processes to the CPU 12.

【0014】(v) マウス17:複数のボタンスイッ
チを有し、ビットマップディスプレイ14の画面上のグ
ラフィックカーソルの移動や処理項目の選択等に用いら
れる。
(v) Mouse 17: It has a plurality of button switches and is used for moving a graphic cursor on the screen of the bitmap display 14, selecting processing items, etc.

【0015】(vi)ハードディスク18:このアイコ
ン動作定義装置の制御プログラムが格納されており、こ
れがメインメモリ13に格納され、装置各部の制御が行
われる。各種の文書データ等も格納されるようになって
いる。
(vi) Hard disk 18: A control program for this icon behavior definition device is stored, and this is stored in the main memory 13 to control each part of the device. Various document data and the like are also stored.

【0016】図2は図1のアイコン動作定義装置の外観
を表わしたものである。この図に示すように、本体キャ
ビネット19にはビットマップディスプレイ14が専用
ケーブル21により接続されている。この本体キャビネ
ット19には、CPU12、メインメモリ13、ハード
ディスク18などの装置回路(図1)が収納されている
。また、キーボード16、およびマウス17はそれぞれ
専用ケーブル22、23により本体キャビネット19に
接続されている。
FIG. 2 shows the appearance of the icon action definition device shown in FIG. As shown in this figure, a bitmap display 14 is connected to the main body cabinet 19 by a dedicated cable 21. This main body cabinet 19 houses device circuits (FIG. 1) such as a CPU 12, a main memory 13, and a hard disk 18. Further, the keyboard 16 and mouse 17 are connected to the main body cabinet 19 through dedicated cables 22 and 23, respectively.

【0017】図3と共に、以上のような構成のアイコン
動作定義装置の動作を説明する。所定の操作により装置
を起動すると(図3ステップS101)、ビットマップ
ディスプレイ14上には図4に示すようなウィンドウ3
1が開かれ、ここにデスクトップ画面が表示される(ス
テップS102)。この画面の最上部にはデスクトップ
が起動をかけられたディレクトリ名32が表示され、そ
の下段にはアイコン登録を行う際に選択する「アイコン
登録」コマンド(ボタン)33が表示されている。
The operation of the icon motion definition device configured as above will be explained with reference to FIG. When the device is activated by a predetermined operation (step S101 in FIG. 3), a window 3 as shown in FIG. 4 appears on the bitmap display 14.
1 is opened, and a desktop screen is displayed here (step S102). At the top of this screen, a directory name 32 in which the desktop has been started is displayed, and at the bottom an "icon registration" command (button) 33 to be selected when registering an icon is displayed.

【0018】この下側領域には、ハードディスク18(
図1)内に格納された文書ファイル(以下、単に文書と
呼ぶ。)、フォルダ、ドロワ等を示す各種アイコンやサ
ポートしている装置を示すアイコンが表示されている。 以下これらのアイコンについて簡単に説明する。
In this lower area, there is a hard disk 18 (
Various icons representing document files (hereinafter simply referred to as documents), folders, drawers, etc. stored in the computer (FIG. 1), and icons representing supported devices are displayed. These icons will be briefly explained below.

【0019】■アイコン34、35  :  アイコン
34はネットワークに接続された共有のリモートプリン
タをサポートすることを示し、アイコン35はこの装置
専用のローカルプリンタが接続されていることを示す。
■Icons 34, 35: The icon 34 indicates that a shared remote printer connected to the network is supported, and the icon 35 indicates that a local printer dedicated to this device is connected.

【0020】■アイコン36、37  :  2台のフ
ロッピーディスクドライブ1、2をサポートしているこ
とを示す。
■Icons 36 and 37: Indicates that two floppy disk drives 1 and 2 are supported.

【0021】■アイコン41〜43  :  予め用意
され、もしくは作成したプログラム1〜3を示す。マウ
ス17を操作してグラフィックカーソル38をこれらの
アイコンの位置に移動し、クリックボタンを押すことに
より、そのプログラムを実行させたり、コピーしたりす
ることができるようになっている。
[0021]Icons 41-43: Indicate programs 1-3 prepared or created in advance. By operating the mouse 17 to move the graphic cursor 38 to the position of these icons and pressing the click button, the program can be executed or copied.

【0022】■アイコン44〜49、51  :  既
にハードディスク18に格納された各種文書を示す。こ
れらのアイコンをグラフィックカーソル38で選択する
ことにより、その文書について種々の操作を行うことが
できる。
■Icons 44 to 49, 51: Indicate various documents already stored on the hard disk 18. By selecting these icons with the graphic cursor 38, various operations can be performed on the document.

【0023】■アイコン52  :  通信ネットワー
ク上で電子メールボックスをサポートしていることを示
す。
■Icon 52: Indicates that electronic mailboxes are supported on the communication network.

【0024】■アイコン53〜57  :  文書や他
のフォルダを分野や用途別に収納するフォルダを示す。 これらのアイコンを選択することにより、その内容を見
たり、その他の操作を行うことができる。
[0024]Icons 53 to 57: Indicate folders that store documents and other folders according to field or purpose. By selecting these icons, you can view their contents and perform other operations.

【0025】■アイコン58、59  :  複数のフ
ォルダを分類するためのドロワを示す。これらのアイコ
ンのいずれかを選択することにより、そのドロワの内容
を見たりその他の操作を行うことができる。
■Icons 58, 59: Indicates a drawer for sorting multiple folders. By selecting one of these icons, you can view the contents of that drawer and perform other operations.

【0026】■アイコン61  :  作成され登録さ
れているすべての文書、フォルダ等のタイトルが格納さ
れている目録を示す。
■Icon 61: Indicates a list in which titles of all created and registered documents, folders, etc. are stored.

【0027】■アイコン62〜64  :  この装置
がサポートしているエミュレータを示す。
■Icons 62 to 64: Indicates emulators supported by this device.

【0028】なお、ウィンドウ画面の右端領域の矢印6
5、66は、ウィンドウ画面をそれぞれ上下にスクロー
ルする場合に指定し、下端領域の矢印67、68は、ウ
ィンドウ画面をそれぞれ左右にスクロールする場合に指
定するようになっている。
Note that the arrow 6 in the right end area of the window screen
5 and 66 are designated when the window screen is scrolled up and down, respectively, and arrows 67 and 68 in the lower end area are designated when the window screen is scrolled left and right, respectively.

【0029】このデスクトップ画面が表示されている間
、CPU12(図1)はマウス17のボタンがクリック
されるのを監視する。マウスボタンがクリックされると
(図3ステップS103;Y)、CPU12は選択され
た処理を判断する。この選択されたものが「アイコン登
録」コマンド(ボタン)33であったときは(ステップ
S104;Y)、既に登録されたアイコンの一覧表をハ
ードディスク18の所定領域から読み出してメインメモ
リ13にロードし、図5に示すようなアイコン登録画面
に表示する(ステップS105)。一方、それ以外が選
択されたときは(ステップS104;Y)該当する他の
処理を行う。
While this desktop screen is being displayed, the CPU 12 (FIG. 1) monitors whether any buttons on the mouse 17 are clicked. When the mouse button is clicked (step S103 in FIG. 3; Y), the CPU 12 determines the selected process. When the selected item is the "icon registration" command (button) 33 (step S104; Y), a list of already registered icons is read from a predetermined area of the hard disk 18 and loaded into the main memory 13. , is displayed on the icon registration screen as shown in FIG. 5 (step S105). On the other hand, if something else is selected (step S104; Y), other corresponding processing is performed.

【0030】図5に示したアイコン登録画面について説
明する。この画面の最上部には、現在表示されている画
面の名称である「アイコン登録」71が表示され、その
下段にはグラフィックカーソル38で選択することので
きる処理項目として「新規登録」72、および「終了」
73が表示されている。その下側領域は、メインメモリ
13にロードされたアイコンの一覧表が表示されている
The icon registration screen shown in FIG. 5 will be explained. At the top of this screen, "Icon Registration" 71, which is the name of the currently displayed screen, is displayed, and at the bottom, "New Registration" 72, which is a processing item that can be selected with the graphic cursor 38, is displayed. "end"
73 is displayed. In the lower area, a list of icons loaded into the main memory 13 is displayed.

【0031】この一覧表中、標準アイコンの欄74には
デスクトップ画面(図4)で表示される通常の大きさの
アイコンが表示され、ミニアイコンの欄75には文書や
フォルダ等の種別を示すために文書名やフォルダ名の先
頭に付される小さなアイコンが表示される。また、アイ
コン情報の欄76には、その左側領域に表示されたアイ
コンの種別が表示される。ここでは、文書、フォルダ、
およびドロワの3つが表示されている。
[0031] In this list, the standard icon column 74 displays the normal size icons displayed on the desktop screen (FIG. 4), and the mini icon column 75 indicates the type of document, folder, etc. Therefore, a small icon is displayed at the beginning of the document name or folder name. Further, the icon information column 76 displays the type of icon displayed in the left area. Here, documents, folders,
and a drawer are displayed.

【0032】さて、CPU12(図1)はマウス17の
ボタンがクリックされるのを監視し(ステップS106
)、「新規登録」72が選択されると(ステップS10
7;Y)、図6に示すようなアイコンエディタ画面を表
示する(ステップS108)。また、標準アイコンもし
くはミニアイコンのいずれかをクリックし、メニューよ
り「編集」が選択されると(ステップS109;Y)、
図6のアイコンエディタ画面のビットマップイメージ編
集領域77に、該当するアイコンのビットマップイメー
ジを表示する(ステップS110)。
Now, the CPU 12 (FIG. 1) monitors whether the mouse 17 button is clicked (step S106).
), when "new registration" 72 is selected (step S10
7; Y), an icon editor screen as shown in FIG. 6 is displayed (step S108). Also, if you click on either the standard icon or the mini icon and select "Edit" from the menu (step S109; Y),
The bitmap image of the corresponding icon is displayed in the bitmap image editing area 77 of the icon editor screen in FIG. 6 (step S110).

【0033】なお、他の項目がクリックされた場合には
(ステップS109;N)、該当する他の処理を実行す
る。 例えば、下端領域の矢印67がクリックされたときは、
アイコン登録画面を左にスクロールしてアイコン情報の
欄76の右側の領域(図示せず)のアイコン詳細情報を
表示し、また、画面右端領域の矢印65が選択されたと
きには、画面を上方にスクロールして他の標準アイコン
やミニアイコンを表示する。
Note that if another item is clicked (step S109; N), other corresponding processing is executed. For example, when the arrow 67 in the bottom area is clicked,
The icon registration screen is scrolled to the left to display icon detailed information in the right area (not shown) of the icon information column 76, and when the arrow 65 in the rightmost area of the screen is selected, the screen is scrolled upward. to display other standard and mini icons.

【0034】次に、図6のアイコンエディタ画面につい
て説明する。この画面の最上部領域には現在表示されて
いる画面の名称である「アイコンエディタ」78が表示
され、その下段にはグラフィックカーソル38で選択す
ることのできる処理項目として「機能」81、「グリッ
ド」82、および「種別」83が表示されている。
Next, the icon editor screen shown in FIG. 6 will be explained. At the top of this screen, "Icon Editor" 78, which is the name of the currently displayed screen, is displayed, and at the bottom, "Function" 81, "Grid" are the processing items that can be selected with the graphic cursor 38. ” 82 and “Type” 83 are displayed.

【0035】このうち「機能」81は、その下側のビッ
トマップイメージ編集領域77において実際にアイコン
のビットマップイメージを作成、編集する際に必要な各
種の編集機能を新たに追加指定するのに用いられる。こ
れらの機能としては、例えば指定領域の回転やリバース
を行う機能が用意されている。これらの機能は、グラフ
ィックカーソル38で「機能」81をクリックすること
により、その下側領域にプルダウンメニューとして表示
され(図示せず)、ここから必要なものを選択すること
ができる。
Among these, "Function" 81 is used to add and specify various editing functions necessary for actually creating and editing icon bitmap images in the bitmap image editing area 77 below. used. As these functions, for example, functions for rotating or reversing a specified area are provided. By clicking on "Function" 81 with the graphic cursor 38, these functions are displayed as a pull-down menu (not shown) in the lower area, from which the desired one can be selected.

【0036】また、「グリッド」82はビットマップイ
メージ編集領域77内に一定間隔のグリッドを表示させ
るのに用いられる。この場合も、グラフィックカーソル
38で「グリッド」82をクリックすることにより、そ
の下側領域にプルダウンメニュー(図示せず)が表示さ
れ、この中から所望のグリッド間隔等を選択することが
できるようになっている。
Furthermore, "grid" 82 is used to display a grid at regular intervals within bitmap image editing area 77. In this case as well, by clicking on "grid" 82 with the graphic cursor 38, a pull-down menu (not shown) will be displayed in the area below, from which the desired grid spacing etc. can be selected. It has become.

【0037】「種別」83は、作成もしくは修正の対象
としてのアイコンの種別を指定するためのもので、これ
をクリックすることにより、アイコンの種別を指定する
ための各種選択枝がプルダウンメニューとして表示され
るようになっている。これについては、後述する。
"Type" 83 is for specifying the type of icon to be created or modified. By clicking this, various options for specifying the icon type are displayed as a pull-down menu. It is now possible to do so. This will be discussed later.

【0038】このビットマップイメージ編集領域77の
右側には、編集作業状態を示す各種パラメータが表示さ
れている。まず、最上部には、編集の対象となっている
アイコンが標準アイコンであるかミニアイコンであるか
を示すアイコン種別84が表示されている。新規作成時
においては、デフォルト値として「標準アイコン」が表
示されているが、ここではそのまま標準アイコンを作成
するものとする。
[0038] On the right side of this bitmap image editing area 77, various parameters indicating the editing work status are displayed. First, at the top, an icon type 84 indicating whether the icon to be edited is a standard icon or a mini icon is displayed. When creating a new icon, "standard icon" is displayed as the default value, but here we will create a standard icon as is.

【0039】アイコン種別84の下側領域は、ビットマ
ップイメージ編集領域77のアイコンイメージを縮小投
影して表示するためのアイコンパターン領域85となっ
ている。新規作成時には空白となっている。
The area below the icon type 84 is an icon pattern area 85 for displaying the icon image in the bitmap image editing area 77 in a reduced size. It is blank when creating a new item.

【0040】アイコンパターン領域85の下側領域には
、現在行っている描画形状86が表示されている。ここ
では、デフォルト値としてドット単位の描画方法が設定
され、“・”が表示されている。このほか、直線描画の
ときは“─”、円描画のときには“○”、方形描画のと
きには“□”等が表示されるようになっている。
In the lower area of the icon pattern area 85, a currently drawn shape 86 is displayed. Here, a dot-by-dot drawing method is set as the default value, and "." is displayed. In addition, "─" is displayed when drawing a straight line, "○" when drawing a circle, and "□" when drawing a rectangle.

【0041】描画形状86の下側領域には、アイコンパ
ターンをどのようなパターンで塗り潰すかを表示するた
めの塗潰しパターン表示領域87が設けられている。
A fill-in pattern display area 87 is provided below the drawing shape 86 for displaying what pattern is to be used to fill in the icon pattern.

【0042】描画形状86および塗潰しパターン表示領
域87の内容設定は、このウィンドウ31とは別に開か
れたプロパティウィンドウにおいて行われるようになっ
ている。
The contents of the drawn shape 86 and the filled pattern display area 87 are set in a property window opened separately from this window 31.

【0043】以上のような諸機能を用いてアイコンの新
規作成(ステップS111)もしくは修正(ステップS
112)を行う。そして、これが終了すると、CPU1
2(図1)は作成されたアイコンのビットマップイメー
ジをハードディスク18に標準アイコン用のアイコンフ
ァイルとして登録すると共に(ステップS113)、そ
のアイコンファイル名をハードディスク18内の(図1
)のアイコン定義ファイルに登録する(ステップS11
4)。
[0043]Using the functions described above, you can create a new icon (step S111) or modify it (step S111).
112). And when this is finished, CPU1
2 (FIG. 1) registers the bitmap image of the created icon in the hard disk 18 as an icon file for standard icons (step S113), and also saves the icon file name in the hard disk 18 (FIG. 1).
) in the icon definition file (step S11
4).

【0044】図12はハードディスク18内に格納され
たアイコンファイルを表わしたものである。ここでは、
例えば標準アイコンとして“wp.icon”というフ
ァイル名に対応してこの標準アイコンのビットマップデ
ータが格納されている。他の種類のアイコンについても
同様である。
FIG. 12 shows an icon file stored in the hard disk 18. here,
For example, as a standard icon, bitmap data of this standard icon is stored in correspondence with the file name "wp.icon". The same applies to other types of icons.

【0045】図11はアイコン定義ファイルを表わした
ものである。この図に示すように、各アイコンごとにそ
のアイコンのビットマップイメージデータを格納するア
イコンファイル名が対応して登録されている。アイコン
ファイルとしては、前述したように標準アイコン、マス
ク用標準アイコン、ミニアイコン、およびマスク用ミニ
アイコンの4種類がある。その他の項目については後述
することとする。
FIG. 11 shows an icon definition file. As shown in this figure, for each icon, an icon file name that stores the bitmap image data of that icon is registered. As described above, there are four types of icon files: standard icons, mask standard icons, mini icons, and mask mini icons. Other items will be discussed later.

【0046】図7はアイコンの描画が終了した状態にお
けるアイコンエディタ画面を表わしたものである。この
図に示すように、ビットマップイメージ編集領域77に
描かれたアイコンイメージ88はアイコンパターン領域
85に縮小投影して表示されている。
FIG. 7 shows the icon editor screen in a state where the drawing of the icon has been completed. As shown in this figure, the icon image 88 drawn in the bitmap image editing area 77 is displayed on the icon pattern area 85 in a reduced scale.

【0047】さて、CPU12はマウス17の動作を監
視し(ステップS115)、「種別」83が選択される
と(ステップS116)、その下側領域に図8に示すよ
うなプルダウンメニュー89を表示する(ステップS1
17)。このメニューには、「標準アイコン」、「ミニ
アイコン」のほかに、「マスク用アイコン」や「マスク
用ミニアイコン」、および「アイコン情報」の各選択枝
が含まれている。このうち、「マスク用アイコン」およ
び「マスク用ミニアイコン」は、それぞれ標準アイコン
とミニアイコンをリバース表示させるときに用いるもの
であり、また、「アイコン情報」は、後述するように、
ビットマップイメージとしてのアイコンパターンに所定
の処理動作を定義付けるときに用いるものである。
Now, the CPU 12 monitors the operation of the mouse 17 (step S115), and when the "type" 83 is selected (step S116), a pull-down menu 89 as shown in FIG. 8 is displayed in the lower area. (Step S1
17). In addition to "standard icon" and "mini icon," this menu includes the following options: "mask icon,""mask mini icon," and "icon information." Of these, the "mask icon" and "mask mini icon" are used to display the standard icon and mini icon in reverse, respectively, and the "icon information" is, as described later,
This is used when defining a predetermined processing operation for an icon pattern as a bitmap image.

【0048】この段階で、作成したアイコンの種別を標
準アイコンから例えばミニアイコンに変更するときには
、グラフィックカーソル38により「ミニアイコン」を
選択すればよいが、ここではそのまま標準アイコンを作
成するものとして説明する。
At this stage, if you want to change the type of the created icon from a standard icon to, for example, a mini icon, you can select "mini icon" with the graphic cursor 38, but here the explanation will be based on the assumption that a standard icon will be created as is. do.

【0049】次にグラフィックカーソル38により「ア
イコン情報」を選択すると(ステップS118;Y)、
図9に示すようなアイコン情報設定画面へと移行する(
ステップS119)。
Next, when "icon information" is selected with the graphic cursor 38 (step S118; Y),
The screen will move to the icon information setting screen as shown in Figure 9 (
Step S119).

【0050】この画面の最上部領域には現表示画面の名
称である「アイコン情報設定」91が表示され、その下
段にはグラフィックカーソル38で選択することのでき
る処理項目として「機能」92、「種別」93が表示さ
れている。
At the top of this screen, "icon information setting" 91, which is the name of the current display screen, is displayed, and at the bottom, "function" 92 and "function" 92 are displayed as processing items that can be selected with the graphic cursor 38. ``Type'' 93 is displayed.

【0051】この下側には、アイコンに具備させる機能
を示す「総称」を入力するための領域94、「受信プロ
グラム名」を入力するための領域95、およびアイコン
動作の具体的定義内容として各処理項目に対応する「起
動プログラム名」を入力するための領域96−1〜96
−8が設けられ、それぞれキーボード16(図1)から
タイプインできるようになっている。
[0051] Below this, there are an area 94 for inputting a ``generic name'' indicating the functions provided to the icon, an area 95 for inputting a ``receiving program name'', and a specific definition of each icon operation. Areas 96-1 to 96 for inputting "startup program name" corresponding to the processing item
-8 are provided, and each type can be typed in from the keyboard 16 (FIG. 1).

【0052】ここで「受信プログラム名」について簡単
に説明しておく。一般に、あるアイコンを他のアイコン
にコピーしたり移動したりする場合には、送り側も受け
側もそれぞれ種々の送り方、受け方をする必要がある場
合が多い。例えば、送り側ではテキスト、図形、ビット
マップデータ等の文書を一括して送っても、受け側では
このうちのテキストしか受けないようにしたい場合があ
る。そこで、この装置では各アイコンごとにデータの送
り方を指定するプログラムと受け方を指定するプログラ
ムとをくくりつけておくようになっている。「受信プロ
グラム名」はこのうちのデータの受け方を指定するため
のプログラム名である。
[0052] Here, the "receiving program name" will be briefly explained. Generally, when copying or moving one icon to another, both the sender and the receiver often need to send and receive in various ways. For example, even if the sending side sends documents such as text, graphics, and bitmap data all at once, the receiving side may want to receive only the text. Therefore, in this device, a program that specifies how to send data and a program that specifies how to receive data are linked to each icon. "Reception program name" is a program name for specifying how to receive the data.

【0053】この「受信プログラム名」の領域95に「
*」を入力すると、予め用意された標準の受信プログラ
ム名が指定されたものと認識される。本実施例では、こ
の標準の受信プログラムは、送り側、受け側の双方とも
全部のデータを送受信するように設定されている。
[0053] In this "receiving program name" area 95, "
If you enter *, it is recognized that a standard receiving program name prepared in advance has been specified. In this embodiment, this standard receiving program is set to transmit and receive all data on both the sending and receiving sides.

【0054】また、「起動プログラム名」入力用領域9
6−1〜96−8は、以下に示すような内容のプログラ
ム名を入力する領域である。
[0054] Also, there is a "startup program name" input area 9.
6-1 to 96-8 are areas for inputting program names as shown below.

【0055】■入力領域96−1:文書やフォルダ等を
開いてその内容を見るためのプログラム名を入力する。
[0055] Input area 96-1: Input the name of a program for opening a document, folder, etc. and viewing its contents.

【0056】■入力領域96−2:選択した文書やフォ
ルダ等と同一のものを作成するための複写を行うための
プログラム名を入力する。
[0056] Input area 96-2: Input the name of a program for copying to create the same document or folder as the selected document or folder.

【0057】■入力領域96−3:選択した文書やフォ
ルダ等を他の位置もしくは他のフォルダやドロワ内に移
動するためのプログラム名を入力する。
[0057] Input area 96-3: Input the name of a program for moving the selected document, folder, etc. to another location or into another folder or drawer.

【0058】■入力領域96−4:例えば複数の文書を
コピーするのに選択した文書のうちのいくつかを取り消
す場合等に使用するプログラム名を入力する。
[0058] Input area 96-4: Input the name of a program to be used, for example, when canceling some of the selected documents when copying a plurality of documents.

【0059】■入力領域96−5:文書やフォルダ等を
削除するのに使用するプログラム名を入力する。
[0059] Input area 96-5: Input the name of the program used to delete documents, folders, etc.

【0060】■入力領域96−6:文書やフォルダ等に
係わる各種属性を設定するのに用いるプログラム名を入
力する。例えば、文書やフォルダ等の名前を変更するプ
ログラムや、フォルダ中の文書やフォルダ等のソート方
法を指定するプログラムを管理するメニュープログラム
名を入力する。
[0060] Input area 96-6: Input the name of a program used to set various attributes related to documents, folders, etc. For example, enter the name of a menu program that manages a program that renames documents, folders, etc., and a program that specifies the sorting method for documents, folders, etc. in a folder.

【0061】■入力領域96−7、96−8:オプショ
ンとして付加された機能を実行するプログラム名を入力
する。例えば、文書やフォルダ等の内容を印刷するため
の印刷プログラム、文書から所定の項目を検索したりフ
ォルダから所定の文書やフォルダを検索するための検索
プログラム等がこれに該当する。このオプション設定は
画面上方の「機能」92をクリックすることにより所定
の手順で行うことができる。
[0061] Input areas 96-7, 96-8: Input the name of the program that executes the function added as an option. For example, this includes a print program for printing the contents of a document or a folder, a search program for searching a document for a predetermined item, or a folder for a predetermined document or folder. This option setting can be performed according to a predetermined procedure by clicking on "Function" 92 at the top of the screen.

【0062】なお、入力領域96−1〜96−6につい
ては、「*」を入力すると、予め用意された標準プログ
ラム名が指定されたものと認識されるようになっている
[0062] Regarding the input areas 96-1 to 96-6, when "*" is input, it is recognized that a standard program name prepared in advance has been specified.

【0063】図10は、このアイコン情報設定画面にお
ける入力例を表わしたものである。この例では、入力領
域95、および96−1〜96−6にはすべて「*」が
入力されているため、いずれの項目についても予め提供
されている標準プログラムが設定される。また、入力領
域96−7、96−8には、それぞれ「印刷」、「検索
」を行うためのプログラム名が入力されている。
FIG. 10 shows an example of input on this icon information setting screen. In this example, since "*" is entered in the input area 95 and all of 96-1 to 96-6, a standard program provided in advance is set for each item. Furthermore, program names for "printing" and "searching" are input in input areas 96-7 and 96-8, respectively.

【0064】このようにしてビットマップイメージとし
てのアイコンパターンに対し所定の処理動作の定義付け
が終了すると(ステップS120)、CPU12はこの
設定内容をハードディスク18にメニューファイルとし
て所定のファイル名を付して格納すると共に(ステップ
S121)、このメニューファイル名をアイコン定義フ
ァイル(図11)に登録する(ステップS122)。
[0064] When the definition of the predetermined processing operation for the icon pattern as a bitmap image is completed in this way (step S120), the CPU 12 stores the setting contents in the hard disk 18 as a menu file with a predetermined file name. This menu file name is stored in the icon definition file (FIG. 11) (step S122).

【0065】図13は、ハードディスク18内に登録さ
れたメニューファイルの一例を表わしたものである。こ
の図では、図10で設定した動作項目とプログラムとの
対応関係が“wp.menu”というメニューファイル
名で登録されている。
FIG. 13 shows an example of a menu file registered in the hard disk 18. In this figure, the correspondence between the action items and programs set in FIG. 10 is registered under the menu file name "wp.menu."

【0066】このようにしてアイコンのビットマップイ
メージの作成と、このアイコンに具備させる機能の設定
を簡単なメニュー形式で行うことができる。
[0066] In this way, it is possible to create a bitmap image of an icon and to set the functions provided to this icon using a simple menu format.

【0067】そして、アイコンの作成・機能設定が終了
した時点のアイコン定義ファイルの内容は図11に示す
ようになる。この図に示すように、総称が「文書」のア
イコンには、アイコンタイプIDとして“01”が付さ
れ、標準アイコンファイル名“wp.icon”、ミニ
アイコンファイル名“wp.mini”、およびメニュ
ーファイル名“wp.menu”が定義されている。な
お、アイコン名文字列表示位置情報は、アイコンの中に
表示する文字列の文字数と先頭位置を示す情報である。
FIG. 11 shows the contents of the icon definition file when the icon creation and function settings are completed. As shown in this figure, icons with the generic name "Document" have an icon type ID of "01", a standard icon file name "wp.icon", a mini icon file name "wp.mini", and a menu. A file name “wp.menu” is defined. The icon name character string display position information is information indicating the number of characters and the starting position of the character string displayed in the icon.

【0068】次に、このようにして作成・定義されたア
イコンを使用する場合の動作を説明する。ここでは、一
例として、図4のデスクトップ画面上の「人事関連」の
文書アイコン44について説明する。
Next, the operation when using the icon created and defined in this way will be explained. Here, as an example, the document icon 44 related to "human resources" on the desktop screen in FIG. 4 will be explained.

【0069】まず、マウス17によりグラフィックカー
ソル38をこの文書アイコン44に合わせて、3つのマ
ウスボタンのうち左ボタンをクリックすると、この文書
アイコン44がハイライトし選択されたことを表示する
。ここで右ボタンを押すと、この文書アイコン44に隣
接してプルダウンメニュー(図示せず)が表示される。 このプルダウンメニューには、ハードディスク18に格
納されたメニューファイル(図13)の定義項目である
「開」、「コピー」、「移動」等が表示される。ここで
例えば「開」を選択すると、メニューファイルが参照さ
れて、「開」の起動プログラムが実行され、「人事関連
」という名前の文書が開かれて編集可能状態となる。な
お、フォルダやドロワを選択して「開」を指定したとき
は、収納されている文書やフォルダ等の一覧が表示され
ることとなる。
First, when the graphic cursor 38 is placed on the document icon 44 using the mouse 17 and the left button of the three mouse buttons is clicked, the document icon 44 is highlighted to indicate that it has been selected. If the right button is pressed here, a pull-down menu (not shown) will be displayed adjacent to this document icon 44. This pull-down menu displays definition items such as "open,""copy," and "move" in the menu file (FIG. 13) stored in the hard disk 18. If, for example, "Open" is selected here, the menu file is referenced, the "Open" startup program is executed, and the document named "Personnel Related" is opened and becomes editable. Note that when a folder or drawer is selected and "open" is specified, a list of stored documents, folders, etc. will be displayed.

【0070】また、「コピー」を選択したときは、選択
した文書「人事関連」の複写を行うプログラムが起動し
、所定の手順により複写が実行される。その他の項目を
選択したときも同様である。
[0070] When "Copy" is selected, a program for copying the selected document "Personnel related" is started, and the copying is executed according to a predetermined procedure. The same applies when other items are selected.

【0071】なお、本実施例では多数のアイコンを作成
・定義することができるが、これらを実行する際には図
14に示す目録ファイルが参照されるようになっている
。この目録ファイルにはアイコン定義ファイルで使用し
ているアイコンタイプIDごとにアイコン表示位置、実
体ファイル名、およびコメントファイル名が対応付けら
れている。このうちアイコン表示位置はデスクトップ画
面(図4)におけるアイコンの表示位置(x,y)をド
ット単位で示すものであり、また、実体ファイル名は、
例えば文書アイコンであれば文書データ自体のファイル
名を示している。コメントファイル名はアイコンの動作
内容を簡単に説明する注釈ファイルを示す。
[0071] In this embodiment, a large number of icons can be created and defined, but when these are executed, the catalog file shown in Fig. 14 is referred to. In this catalog file, icon display positions, actual file names, and comment file names are associated with each icon type ID used in the icon definition file. Among these, the icon display position indicates the icon display position (x, y) on the desktop screen (Figure 4) in dot units, and the actual file name is
For example, a document icon indicates the file name of the document data itself. The comment file name indicates an annotation file that briefly explains the operation content of the icon.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、作
成したアイコンに具備させるべき機能動作の設定をディ
スプレイ上で簡単なメニュー形式で行うと共に、この設
定された機能動作の内容をアイコンのビットマップイメ
ージデータに対応付けて管理することとしたので、アイ
コンのビットマップイメージを作成した使用者がファイ
ルのデータ構造を意識することなく、簡便な操作で所望
の処理手順やプログラムをアイコンの動作として定義す
ることができるという効果がある。
As explained above, according to the present invention, the functions to be provided to the created icon can be set in a simple menu format on the display, and the content of the set functions can be set on the icon. Since it is managed in association with bitmap image data, the user who created the bitmap image of the icon can easily control the desired processing procedure or program to operate the icon without being aware of the data structure of the file. This has the effect that it can be defined as

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例におけるアイコン動作定義装
置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an icon behavior definition device in an embodiment of the present invention.

【図2】このアイコン動作定義装置の外観図である。FIG. 2 is an external view of this icon behavior definition device.

【図3】このアイコン動作定義装置の動作を説明するた
めの流れ図である。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of this icon behavior definition device.

【図4】このアイコン動作定義装置のデスクトップ画面
を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a desktop screen of this icon behavior definition device.

【図5】このアイコン動作定義装置のアイコン登録画面
を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an icon registration screen of the icon behavior definition device.

【図6】このアイコン動作定義装置のアイコンエディタ
画面を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an icon editor screen of the icon behavior definition device.

【図7】アイコンエディタ画面上で作成したアイコンの
ビットマップイメージの一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a bitmap image of an icon created on an icon editor screen.

【図8】アイコンエディタ画面で「種別」を選択したと
きに表示されるプルダウンメニューを示す説明図である
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a pull-down menu displayed when "type" is selected on the icon editor screen.

【図9】このアイコン動作定義装置のアイコン情報設定
画面を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an icon information setting screen of the icon behavior definition device.

【図10】アイコン情報設定画面の入力例を示す説明図
である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of input on an icon information setting screen.

【図11】アイコン定義ファイルの内容を示す説明図で
ある。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing the contents of an icon definition file.

【図12】ビットマップ形式で格納されたアイコンファ
イルを示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an icon file stored in bitmap format.

【図13】メニューファイルの内容を示す説明図である
FIG. 13 is an explanatory diagram showing the contents of a menu file.

【図14】目録ファイルの内容を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing the contents of a catalog file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11  システムバス 12  CPU 13  メインメモリ 14  ビットマップディスプレイ 16  キーボード 17  マウス 18  ハードディスク 11 System bus 12 CPU 13 Main memory 14 Bitmap display 16 Keyboard 17 Mouse 18 Hard disk

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  各種情報を表示するディスプレイと、
このディスプレイ上で、文書やフォルダ等の机上の道具
を絵文字として可視的に表現するアイコンのビットマッ
プイメージを作成するアイコンイメージ作成手段と、こ
のアイコンイメージ作成手段により作成されたアイコン
イメージデータに所定のファイル名を付してビットマッ
プ形式で格納するアイコンイメージデータ格納手段と、
前記アイコンイメージ作成手段により作成されたアイコ
ンに具備させるべき一連の機能動作を、前記ディスプレ
イ上でメニュー形式で設定するアイコン動作設定手段と
、このアイコン動作設定手段により設定されたアイコン
動作の内容に所定のメニューファイル名を付して格納す
るアイコン動作メニュー格納手段と、前記アイコンイメ
ージデータ格納手段の内容とアイコン動作メニュー格納
手段の内容とを対応付けて管理する管理手段とを具備す
ることを特徴とするアイコン動作定義装置。
[Claim 1] A display that displays various information;
On this display, there is an icon image creation means that creates a bitmap image of an icon that visually represents desk tools such as documents and folders as pictograms, and a predetermined icon image data created by this icon image creation means. icon image data storage means for storing in bitmap format with a file name;
icon operation setting means for setting a series of functional operations to be provided to the icon created by the icon image creation means in a menu format on the display; and a management means for managing the contents of the icon image data storage means and the contents of the icon operation menu storage means in association with each other. icon behavior definition device.
JP3078675A 1991-02-15 1991-02-15 Icon action defining apparatus Pending JPH04262420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078675A JPH04262420A (en) 1991-02-15 1991-02-15 Icon action defining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078675A JPH04262420A (en) 1991-02-15 1991-02-15 Icon action defining apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262420A true JPH04262420A (en) 1992-09-17

Family

ID=13668447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078675A Pending JPH04262420A (en) 1991-02-15 1991-02-15 Icon action defining apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262420A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007131A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-07 Njk Corporation Method of generating operation button for computer process, data retrieval method by the operation button and display method of the operation button

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007131A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-07 Njk Corporation Method of generating operation button for computer process, data retrieval method by the operation button and display method of the operation button
US5821926A (en) * 1994-08-31 1998-10-13 Njk Corporation Method of generating an operating button for computer processing, method of retrieving data with the operating button and method of displaying the operating button

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515496A (en) Computer system with direct manipulation interface and method of operating same
US5751287A (en) System for organizing document icons with suggestions, folders, drawers, and cabinets
US5923325A (en) System and method for enhancing conveyed user information relating to symbols in a graphical user interface
KR970008545B1 (en) Graphical method for creating an objects
US6836878B1 (en) Visual programming from a tree structure
US9292190B2 (en) Methods and apparatus for displaying thumbnails while copying and pasting
EP0650129B1 (en) Method, system, and computer-readable medium for automatic formatting of user selected text
JPS6162170A (en) Compound document editing
JP2005032240A (en) Method and apparatus for modification of pointing device function in conjugation with dynamic sorting, displaying, and activation
JP2007334910A (en) Graphical user interface for help system
JP2009140229A (en) Method for displaying help information, and computer
EP0475744B1 (en) Method of obtaining functions by using pictorial symbols
US7017124B2 (en) Method for controlling electronic devices using digital recall tool
JPH05216610A (en) Method for accessing behavior of system,icon displaying apparatus and data processing system
JPH06242886A (en) Electronic mail system
EP0415796A2 (en) Graphics user interface
JP2000181868A (en) Information processor, information processing method and computer-readable memory
JPH04262420A (en) Icon action defining apparatus
JP2886704B2 (en) Iconization device
Cisco Basic Tools
Lee et al. Enhancing the usability of an office information system through direct manipulation
JPH0563819B2 (en)
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JP3157917B2 (en) Data processing method and data processing device
EP0636974A2 (en) System and method for control of a computer