JPH04262108A - 螺子とその螺子ドライバ - Google Patents
螺子とその螺子ドライバInfo
- Publication number
- JPH04262108A JPH04262108A JP3303741A JP30374191A JPH04262108A JP H04262108 A JPH04262108 A JP H04262108A JP 3303741 A JP3303741 A JP 3303741A JP 30374191 A JP30374191 A JP 30374191A JP H04262108 A JPH04262108 A JP H04262108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- screwdriver
- socket
- tip
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B31/00—Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
- F16B31/02—Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for indicating the attainment of a particular tensile load or limiting tensile load
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B13/00—Spanners; Wrenches
- B25B13/48—Spanners; Wrenches for special purposes
- B25B13/485—Spanners; Wrenches for special purposes for theft-proof screws, bolts or nuts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B15/00—Screwdrivers
- B25B15/001—Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit
- B25B15/004—Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit characterised by cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B15/00—Screwdrivers
- B25B15/001—Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit
- B25B15/004—Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit characterised by cross-section
- B25B15/005—Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit characterised by cross-section with cross- or star-shaped cross-section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B23/00—Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は螺子および手動または機
械力により螺子へトルクを付与する螺子ドライバに関す
る。
械力により螺子へトルクを付与する螺子ドライバに関す
る。
【0002】
【従来の技術】螺子にトルクを付与する螺子ドライバは
、代表的に、シャンクから成り、上記シャンクの自由端
部またはチップは螺子と噛み合いかつ螺子にトルクを伝
達できるように螺子の頭部に形成されたソケットと相補
性のある形態になっている。市販の手動螺子ドライバは
先端に螺子ドライバの対応配設された被駆動面と係合す
る回転方向へ面した駆動面を有する。例えば、平頭を持
つ螺子ドライバは回転方向へ面した半径方向へ延びる駆
動面を有する。TorxとPhillipsの螺子ドラ
イバは回転方向へ面した長手方向へ延びる駆動面を有す
る。TorxとPhillipsの螺子ドライバのチッ
プには、例えば、10から50°のテイパが付けられて
いて該チップの螺子ソケットへの挿入を容易にしている
。更に、従来形状の螺子ドライバ先端によって螺子が弛
むのを防止することからそのように呼ばれるいわゆる耐
タンパ(tamper)螺子が提案されている。例えば
、ドイツOS26 08 892に開示の螺子は多
数の突出部付(multi−lobed)ソケットを有
し、各該突出部はテイパを有する円錐形セグメント(即
ち、略3°の円錐角)の形状になっている。この螺子ド
ライバのチップは螺子ソケットと噛み合う複数の対応湾
曲側部を有する。その種の装置には回転方向へ面するク
ルク伝達面は形成されていない。トルクは寧ろ螺子ドラ
イバ上で半径外方へ向く面から螺子ソケット内の半径内
方へ向く面へ伝達される。しかし、螺子ドライバの湾曲
側部は相互に交差して概ね鋭利エッジを形成する。上記
のごとく、トルクは半径方向へ向く面間で伝達されるの
で、螺子ドライバが回転作動中にソケットから脱落する
危険が生じる。かかる危険が生じると鋭利エッジは螺子
ソケットの突出部を切断してソケットを丸くしてしまい
、螺子ドライバによる適性駆動を不可能にする。制作お
よび使用が簡単で螺子ドライバのチップが螺子ソケット
の両側部を切断する虞を最小限にする後者型の螺子ドラ
イバ/螺子装置を提供することが望ましい。螺子ドライ
バはまたLahmのUSP4,700,442例のごと
く自動化装備で使用されている。螺子へ加わるトルクを
調節するために該螺子ドライバは傾斜滑走面により回転
自在に連動する2のシャンクセクションを有する。この
2シャンクセクションはばねにより共に屈伸自在に付勢
される。回転トルクがスレッショルド値を越えると、該
滑走面が相互に関して軸方向へ移動して螺子にトルクを
付与する。しかし、かかる機械は複雑さおよび機械部品
数を増大させる。複数部品で螺子ドライバを形成する必
要のない自動化設備における自動トルク調整が望まれる
ところである。
、代表的に、シャンクから成り、上記シャンクの自由端
部またはチップは螺子と噛み合いかつ螺子にトルクを伝
達できるように螺子の頭部に形成されたソケットと相補
性のある形態になっている。市販の手動螺子ドライバは
先端に螺子ドライバの対応配設された被駆動面と係合す
る回転方向へ面した駆動面を有する。例えば、平頭を持
つ螺子ドライバは回転方向へ面した半径方向へ延びる駆
動面を有する。TorxとPhillipsの螺子ドラ
イバは回転方向へ面した長手方向へ延びる駆動面を有す
る。TorxとPhillipsの螺子ドライバのチッ
プには、例えば、10から50°のテイパが付けられて
いて該チップの螺子ソケットへの挿入を容易にしている
。更に、従来形状の螺子ドライバ先端によって螺子が弛
むのを防止することからそのように呼ばれるいわゆる耐
タンパ(tamper)螺子が提案されている。例えば
、ドイツOS26 08 892に開示の螺子は多
数の突出部付(multi−lobed)ソケットを有
し、各該突出部はテイパを有する円錐形セグメント(即
ち、略3°の円錐角)の形状になっている。この螺子ド
ライバのチップは螺子ソケットと噛み合う複数の対応湾
曲側部を有する。その種の装置には回転方向へ面するク
ルク伝達面は形成されていない。トルクは寧ろ螺子ドラ
イバ上で半径外方へ向く面から螺子ソケット内の半径内
方へ向く面へ伝達される。しかし、螺子ドライバの湾曲
側部は相互に交差して概ね鋭利エッジを形成する。上記
のごとく、トルクは半径方向へ向く面間で伝達されるの
で、螺子ドライバが回転作動中にソケットから脱落する
危険が生じる。かかる危険が生じると鋭利エッジは螺子
ソケットの突出部を切断してソケットを丸くしてしまい
、螺子ドライバによる適性駆動を不可能にする。制作お
よび使用が簡単で螺子ドライバのチップが螺子ソケット
の両側部を切断する虞を最小限にする後者型の螺子ドラ
イバ/螺子装置を提供することが望ましい。螺子ドライ
バはまたLahmのUSP4,700,442例のごと
く自動化装備で使用されている。螺子へ加わるトルクを
調節するために該螺子ドライバは傾斜滑走面により回転
自在に連動する2のシャンクセクションを有する。この
2シャンクセクションはばねにより共に屈伸自在に付勢
される。回転トルクがスレッショルド値を越えると、該
滑走面が相互に関して軸方向へ移動して螺子にトルクを
付与する。しかし、かかる機械は複雑さおよび機械部品
数を増大させる。複数部品で螺子ドライバを形成する必
要のない自動化設備における自動トルク調整が望まれる
ところである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は制作お
よび使用が簡単で螺子ドライバのチップが螺子ソケット
の両側部を切断する虞を最小限にする螺子ドライバ/螺
子装置を提供すると共にトルクの自動調整を可能にする
。
よび使用が簡単で螺子ドライバのチップが螺子ソケット
の両側部を切断する虞を最小限にする螺子ドライバ/螺
子装置を提供すると共にトルクの自動調整を可能にする
。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は螺子、螺子ドラ
イバ、螺子と螺子ドライバとの組合体、および螺子ドラ
イバを担持するための動力駆動回転アームを有する装置
に関する。上記螺子はねじ切りされたポストおよび上記
ポストの後端部に設けられた頭部から成る。上記頭部は
螺子ドライバのチップを受けることのできるソケットを
有する。上記ソケットはテイパを付けられかつ丸形コー
ナーを介して相互連結された複数の側部により形成され
ている。各上記側部は少なくとも3°の円錐角を有する
円錐のセグメイトの1面として形成されている。本発明
による螺子ドライバは螺子の対応形状をもつソケット内
に受けられることのできるチップを有するシャンクから
成る。上記チップはテイパを付けられかつ丸形コーナー
を介して相互連結された複数の側部により形成されてい
る。各上記側部は少なくとも3°の円錐角を有する円錐
のセグメイトの1面として形成されている。本発明はま
た螺子を回転させるための機械を含む。この機械は長手
軸を中心に回転自在の動力駆動回転アームから成る。螺
子ドライバは共に回転するために上記回転アームに取り
付けられかつ上記長手軸に沿って相対運動する。上記螺
子ドライバは対応形状の螺子ソケット内に受けられるチ
ップを有する。上記チップはテイパを付けられかつ丸形
コーナーを介して相互連結された複数の側部により形成
されている。各上記側部は少なくとも10°の円錐角を
有する円錐のセグメイトの1面として形成されている。 トルク調節機構は上記螺子に加わるトルク量を調節する
ために設けられている。上記トルク調節機構は上記螺子
ドライバを前方へ付勢しかつ締結螺子により上記チップ
に加わわる所定反力により上記螺子ソケットから変位す
る上記チップに応答して後方へ屈伸するばね手段から成
る。
イバ、螺子と螺子ドライバとの組合体、および螺子ドラ
イバを担持するための動力駆動回転アームを有する装置
に関する。上記螺子はねじ切りされたポストおよび上記
ポストの後端部に設けられた頭部から成る。上記頭部は
螺子ドライバのチップを受けることのできるソケットを
有する。上記ソケットはテイパを付けられかつ丸形コー
ナーを介して相互連結された複数の側部により形成され
ている。各上記側部は少なくとも3°の円錐角を有する
円錐のセグメイトの1面として形成されている。本発明
による螺子ドライバは螺子の対応形状をもつソケット内
に受けられることのできるチップを有するシャンクから
成る。上記チップはテイパを付けられかつ丸形コーナー
を介して相互連結された複数の側部により形成されてい
る。各上記側部は少なくとも3°の円錐角を有する円錐
のセグメイトの1面として形成されている。本発明はま
た螺子を回転させるための機械を含む。この機械は長手
軸を中心に回転自在の動力駆動回転アームから成る。螺
子ドライバは共に回転するために上記回転アームに取り
付けられかつ上記長手軸に沿って相対運動する。上記螺
子ドライバは対応形状の螺子ソケット内に受けられるチ
ップを有する。上記チップはテイパを付けられかつ丸形
コーナーを介して相互連結された複数の側部により形成
されている。各上記側部は少なくとも10°の円錐角を
有する円錐のセグメイトの1面として形成されている。 トルク調節機構は上記螺子に加わるトルク量を調節する
ために設けられている。上記トルク調節機構は上記螺子
ドライバを前方へ付勢しかつ締結螺子により上記チップ
に加わわる所定反力により上記螺子ソケットから変位す
る上記チップに応答して後方へ屈伸するばね手段から成
る。
【0005】
【実施例】本発明の好ましい態様および他の態様は添付
図面を参照して説明する。本発明による螺子10は図1
から3に表され、かつ該螺子にトルクを付与するための
本発明による手持ち螺子ドライバは図4および5に示さ
れている。螺子10は拡大頭部14から軸方向へ延びる
螺子切りされたポスト12を有する。上記頭部は上記螺
子ドライバのチップを受けるための中央ソケット16を
有する。上記ソケットは丸型コーナー20により相互連
結された複数の湾曲側部または突出部18から成る。各
側部は切頭円錐形のセグメントの1面として形成され、
この変形セグメイトの円錐軸は不一致である。該ソケッ
トは3側部と3コーナーを有し、それにより該ソケット
は三角形状を形成している。頭部14の断面(図3)は
該ソケットに沿ったいずれの所定軸においても各側部1
8が該ソケットの幾何学的中心Cから離れた点Pを中心
に半径Rの回転をする。点Pは起動する各側部18へ向
かうまたはそこから離れる方向へ中心Cから隔置されて
よい。全側部の半径Rは所定断面平面において同一長で
ある。ソケット16はその開口端部から底部22までテ
イパが付けられている。即ち、1側部18を形成する各
円錐形セグメイトは1円錐角Aを有する。従って、各側
部18の半径Rの長さは底部22に接近するにつれて徐
々に小さくなる。円錐角Aは少なくとも3°であり、こ
の角度は螺子頭を冷却鍛造法で経済的に製造するのに充
分な寸法である。更に、かかるテイパは上記螺子ドライ
バチップの該ソケットへの挿入を容易にする。手持ち螺
子ドライバ30は金属シャンク34を担持する手に握る
ことのできるハンドル32を有する。シャンク34は自
由端部またはチップ36で終端し、この自由端部はソケ
ット16と相補する形状になっている。即ち、該チップ
は丸形コーナーに相互連結された複数の側部または突出
部38を有し,該側部およびコーナーの形状および数は
該ソケットのそれに対応する。従って、該ソケットは切
頭円錐形のセグメイトとして形成されている。各突出部
38はテイパされて該ソケットのテイパAに対応する円
錐角Bを画する。側部38は該ソケットのそれに対応す
る半径だけ起動して、螺子頭部14およびそこに収容さ
れた螺子ドライバチップ36の断面を構成する図6のご
とくチップ36が該ソケット内で首尾よく収まるように
なっている。
図面を参照して説明する。本発明による螺子10は図1
から3に表され、かつ該螺子にトルクを付与するための
本発明による手持ち螺子ドライバは図4および5に示さ
れている。螺子10は拡大頭部14から軸方向へ延びる
螺子切りされたポスト12を有する。上記頭部は上記螺
子ドライバのチップを受けるための中央ソケット16を
有する。上記ソケットは丸型コーナー20により相互連
結された複数の湾曲側部または突出部18から成る。各
側部は切頭円錐形のセグメントの1面として形成され、
この変形セグメイトの円錐軸は不一致である。該ソケッ
トは3側部と3コーナーを有し、それにより該ソケット
は三角形状を形成している。頭部14の断面(図3)は
該ソケットに沿ったいずれの所定軸においても各側部1
8が該ソケットの幾何学的中心Cから離れた点Pを中心
に半径Rの回転をする。点Pは起動する各側部18へ向
かうまたはそこから離れる方向へ中心Cから隔置されて
よい。全側部の半径Rは所定断面平面において同一長で
ある。ソケット16はその開口端部から底部22までテ
イパが付けられている。即ち、1側部18を形成する各
円錐形セグメイトは1円錐角Aを有する。従って、各側
部18の半径Rの長さは底部22に接近するにつれて徐
々に小さくなる。円錐角Aは少なくとも3°であり、こ
の角度は螺子頭を冷却鍛造法で経済的に製造するのに充
分な寸法である。更に、かかるテイパは上記螺子ドライ
バチップの該ソケットへの挿入を容易にする。手持ち螺
子ドライバ30は金属シャンク34を担持する手に握る
ことのできるハンドル32を有する。シャンク34は自
由端部またはチップ36で終端し、この自由端部はソケ
ット16と相補する形状になっている。即ち、該チップ
は丸形コーナーに相互連結された複数の側部または突出
部38を有し,該側部およびコーナーの形状および数は
該ソケットのそれに対応する。従って、該ソケットは切
頭円錐形のセグメイトとして形成されている。各突出部
38はテイパされて該ソケットのテイパAに対応する円
錐角Bを画する。側部38は該ソケットのそれに対応す
る半径だけ起動して、螺子頭部14およびそこに収容さ
れた螺子ドライバチップ36の断面を構成する図6のご
とくチップ36が該ソケット内で首尾よく収まるように
なっている。
【0006】上記螺子ドライバチップおよびソケットの
トルク伝達側部およびコーナーは半径方向外方に面して
いる。従って、全トルクが長手軸Lの長手方向へテイパ
をつけた半径方向外方に向いた側部とコーナーとの間で
伝達される。その結果、トルクがチップ36の側部とコ
ーナーから該ソケットの側部とコーナーへ加わると、該
ソケットの側部とコーナーは該螺子ドライバチップへ、
該ソケットから該螺子ドライバを押し出す軸方向後方へ
向かう成分をもつ反力を加える。この後方軸方向力の震
度は円錐角A,Bの大きさの関数、即ち、円錐角が大き
ければ軸方向力は大きくなる。手持ち螺子ドライバ30
の場合、この軸方向力はハンドル32へ充分に大きい前
方軸方向力を手で加えることにより克服されうる。コー
ナー40を丸形にすることにより上記螺子ドライバチッ
プの螺子ソケットの側部を切断する能力を最小限にでき
る。従って、該ソケットが該螺子ドライバから回転力を
受けることのできなくなるほど丸くなる危険はなくなる
。上記チップ36に対応する形状のチップ36’を有す
る機械駆動螺子ドライバ50の場合(図7参照)、軸方
向後方反力の負荷が螺子に加わるトルクを制限する上で
有利である。事実、該後方反力を増大するために上記円
錐角の寸法は、例えば、少なくとも約10°まで拡大さ
れている。螺子ドライバ50は回転アーム54のボア5
2内に設けられたシャンク34’を含み、該アームは機
械内でモータ駆動される。該シャンクとボアは非円形断
面形状を有し、シャンク34’とアーム54との間の相
対回転を防止する。シャンク34’はボア54内で直線
状に運動自在であり、かつばね56により前方へ付勢さ
れる。アーム54は部材58内に設けられた螺子10方
向へ可動する。部材58は該螺子により固定されたワー
クピース、または該螺子の回転により適宜状態に調整さ
れた機械の永久構成要素により構成されてよい。ばね5
6は該螺子回転工程中に該螺子ソケット内にチップ36
’を維持するに足りるバイアスをシャンク34’へ付与
する。該螺子が締結されると回転に対する抵抗が増大し
てシャンク34’に加わる軸方向押し出しまたは反力が
増大する。ばね56に適性なばね力を選択することによ
り、ばね56が撓んで該螺子ソケットから該チップを脱
出させることのできるトルクを予め設定できる。結果と
して、加わるトルクの自動制限が、この目的から従来使
用されたスリップ型クラッチを必要とすることなく達成
される。所望により、上記ばね力を調節する能力を、例
えば、ばね56の圧縮を変化させるためにプレート62
を変位させる調整螺子60により提供できる。上記螺子
ドライバのコーナーが尖っているのではなく丸いために
、チップ36’の上記螺子ソケットからの移動は該ソケ
ット壁のいかなる評価変形をも生じさせず、かつ従って
、該ソケット壁を切削しない。チップ36’が該螺子へ
最初に挿入されるときに該螺子ソケットとの角度が整合
しない場合、ばね56が該螺子ドライバを収縮させる。 続く螺子ドライバの回転中、該チップは該ソケットと角
度整合して所定位置へ係止する。以上、本発明を好まし
い態様に関して説明したが、上述されない付加、変更、
置換、削除が特許請求の範囲に記載の本発明の精神およ
び範囲から逸脱しない範囲でなされうることは当業者に
明らかであろう。
トルク伝達側部およびコーナーは半径方向外方に面して
いる。従って、全トルクが長手軸Lの長手方向へテイパ
をつけた半径方向外方に向いた側部とコーナーとの間で
伝達される。その結果、トルクがチップ36の側部とコ
ーナーから該ソケットの側部とコーナーへ加わると、該
ソケットの側部とコーナーは該螺子ドライバチップへ、
該ソケットから該螺子ドライバを押し出す軸方向後方へ
向かう成分をもつ反力を加える。この後方軸方向力の震
度は円錐角A,Bの大きさの関数、即ち、円錐角が大き
ければ軸方向力は大きくなる。手持ち螺子ドライバ30
の場合、この軸方向力はハンドル32へ充分に大きい前
方軸方向力を手で加えることにより克服されうる。コー
ナー40を丸形にすることにより上記螺子ドライバチッ
プの螺子ソケットの側部を切断する能力を最小限にでき
る。従って、該ソケットが該螺子ドライバから回転力を
受けることのできなくなるほど丸くなる危険はなくなる
。上記チップ36に対応する形状のチップ36’を有す
る機械駆動螺子ドライバ50の場合(図7参照)、軸方
向後方反力の負荷が螺子に加わるトルクを制限する上で
有利である。事実、該後方反力を増大するために上記円
錐角の寸法は、例えば、少なくとも約10°まで拡大さ
れている。螺子ドライバ50は回転アーム54のボア5
2内に設けられたシャンク34’を含み、該アームは機
械内でモータ駆動される。該シャンクとボアは非円形断
面形状を有し、シャンク34’とアーム54との間の相
対回転を防止する。シャンク34’はボア54内で直線
状に運動自在であり、かつばね56により前方へ付勢さ
れる。アーム54は部材58内に設けられた螺子10方
向へ可動する。部材58は該螺子により固定されたワー
クピース、または該螺子の回転により適宜状態に調整さ
れた機械の永久構成要素により構成されてよい。ばね5
6は該螺子回転工程中に該螺子ソケット内にチップ36
’を維持するに足りるバイアスをシャンク34’へ付与
する。該螺子が締結されると回転に対する抵抗が増大し
てシャンク34’に加わる軸方向押し出しまたは反力が
増大する。ばね56に適性なばね力を選択することによ
り、ばね56が撓んで該螺子ソケットから該チップを脱
出させることのできるトルクを予め設定できる。結果と
して、加わるトルクの自動制限が、この目的から従来使
用されたスリップ型クラッチを必要とすることなく達成
される。所望により、上記ばね力を調節する能力を、例
えば、ばね56の圧縮を変化させるためにプレート62
を変位させる調整螺子60により提供できる。上記螺子
ドライバのコーナーが尖っているのではなく丸いために
、チップ36’の上記螺子ソケットからの移動は該ソケ
ット壁のいかなる評価変形をも生じさせず、かつ従って
、該ソケット壁を切削しない。チップ36’が該螺子へ
最初に挿入されるときに該螺子ソケットとの角度が整合
しない場合、ばね56が該螺子ドライバを収縮させる。 続く螺子ドライバの回転中、該チップは該ソケットと角
度整合して所定位置へ係止する。以上、本発明を好まし
い態様に関して説明したが、上述されない付加、変更、
置換、削除が特許請求の範囲に記載の本発明の精神およ
び範囲から逸脱しない範囲でなされうることは当業者に
明らかであろう。
【0007】
【発明の効果】本発明はソケットおよびチップのそれぞ
れが独特の形状をもっていて製造および使用が容易な螺
子および螺子ドライバを提供する。即ち、少なくとも3
°のテイパを付けた半径方向外方へ向かう力伝達面を有
するソケットおよびチップの提供により、本発明の螺子
および螺子ドライバは冷却鍛造法により簡単に製造でき
、かつ困難なく軸方向へ噛み合わせることができる。 本発明の螺子ドライバチップの丸形コーナーは該チップ
が該螺子ソケットを切削するのを防止する。更に、本発
明の螺子ドライバチップおよび螺子ドライバソケットは
ばねと組合せて使用できるので自動装備においてトルク
制限作用をする。
れが独特の形状をもっていて製造および使用が容易な螺
子および螺子ドライバを提供する。即ち、少なくとも3
°のテイパを付けた半径方向外方へ向かう力伝達面を有
するソケットおよびチップの提供により、本発明の螺子
および螺子ドライバは冷却鍛造法により簡単に製造でき
、かつ困難なく軸方向へ噛み合わせることができる。 本発明の螺子ドライバチップの丸形コーナーは該チップ
が該螺子ソケットを切削するのを防止する。更に、本発
明の螺子ドライバチップおよび螺子ドライバソケットは
ばねと組合せて使用できるので自動装備においてトルク
制限作用をする。
【図1】本発明による螺子の長手断面図である。
【図2】図1の螺子の平面図である。
【図3】図1の3−3線に沿った断面図である。
【図4】本発明による手持ち螺子ドライバの立面図であ
る。
る。
【図5】図4の5−5線に沿った断面図である。
【図6】本発明による螺子内に収容された螺子ドライバ
チップの横断面図である。
チップの横断面図である。
【図7】本発明による螺子ドライバを担持する機械の動
力駆動回転アームの概略長手断面図である。
力駆動回転アームの概略長手断面図である。
10... 螺子
12... ポスト
14... 頭部
16... ソケット
18... 側部(突出部)
20... コーナー
22... 底部
30... 螺子ドライバ
32... ハンドル
34... シャンク
36... 螺子ドライバチップ
38... 突出部
40... コーナー
50... 螺子ドライバ
52... ボア
54... 回転アーム
60... 調整螺子
Claims (15)
- 【請求項1】 ねじ切りされたポストおよび上記ポス
トの後端部に設けられた頭部から成り、上記頭部は螺子
ドライバのチップを受けることのできるソケットを有し
、上記ソケットはテイパを付けられかつ丸形コーナーを
介して相互連結された複数の側部により形成され、各上
記側部は少なくとも3°の円錐角を有する円錐のセグメ
イトの1面として形成されていることを特徴とする螺子
。 - 【請求項2】 上記側部を3つ有する、請求項1の螺
子。 - 【請求項3】 上記側部の各々が切頭円錐のセグメイ
トの1面として形成されている、請求項1の螺子。 - 【請求項4】 螺子の対応する形状のソケット内に受
けられることのできるチップを有するシャンクから成り
、上記チップはテイパを付けられかつ丸形コーナーを介
して相互連結された複数の側部により形成され、各上記
側部は少なくとも3°の円錐角を有する円錐のセグメイ
トの1面として形成されていることを特徴とする螺子ド
ライバ。 - 【請求項5】 上記側部を3つ有する、請求項4の螺
子ドライバ。 - 【請求項6】 上記側部の各々が切頭円錐のセグメイ
トの1面として形成されている、請求項4の螺子ドライ
バ。 - 【請求項7】 上記シャンクに取り付けられた手動握
りハンドルを有する、請求項4の螺子ドライバ。 - 【請求項8】 螺子と上記螺子の螺子ドライバの組合
せであって、上記螺子はねじ切りされたポストおよび上
記ポストの後端部に設けられた頭部から成り、上記頭部
はテイパの付いたソケットを有し、上記螺子ドライバは
上記ソケットに受けられることのできるチップを有する
シャンクから成り、上記ソケットおよびチップは対応す
る形状になっていて各々丸形コーナーを介して相互連結
された複数の側部により形成され、各上記側部は少なく
とも3°の円錐角を有する円錐のセグメイトの1面とし
て形成されていることを特徴とする組合体。 - 【請求項9】 上記チップおよびソケットの各々が3
つ側部を有する、請求項8の螺子。 - 【請求項10】 上記側部の各々が切頭円錐のセグメ
イトの1面として形成されている、請求項1の組合体。 - 【請求項11】 上記シャンクに取り付けられた手動
握りハンドルを有する、請求項8の組合体。 - 【請求項12】 長手軸を中心に回転自在の動力駆動
回転アーム、共に回転するために上記回転アームに取り
付けられかつ上記長手軸に沿って相対運動する螺子ドラ
イバ、上記螺子ドライバは対応形状の螺子ソケット内に
受けられるチップを有し、上記チップはテイパを付けら
れかつ丸形コーナーを介して相互連結された複数の側部
により形成され、各上記側部は少なくとも10°の円錐
角を有する円錐のセグメイトの1面として形成されてい
る、および上記螺子ドライバを前方へ付勢しかつ締結螺
子により上記チップに加えられる所定反力により上記螺
子ソケットから変位する上記チップに応答して後方へ屈
伸するばね手段から成る上記螺子に加わるトルク量を調
節するためのトルク調節手段、から成ることを特徴とす
る螺子回転装置。 - 【請求項13】 上記側部を3つ有する、請求項12
の装置。 - 【請求項14】 上記側部の各々が切頭円錐のセグメ
イトの1面として形成されている、請求項12の装置。 - 【請求項15】 上記ばね手段のばね力を調整するた
めの手段を有する、請求項12の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US577530 | 1990-09-05 | ||
US07/577,530 US5224402A (en) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | Screw and screwdriver therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04262108A true JPH04262108A (ja) | 1992-09-17 |
Family
ID=24309129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3303741A Pending JPH04262108A (ja) | 1990-09-05 | 1991-09-05 | 螺子とその螺子ドライバ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5224402A (ja) |
EP (1) | EP0474614A3 (ja) |
JP (1) | JPH04262108A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200015A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Jatco Ltd | 歯車部品及び締結治具ならびに歯車部品の組み立て方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5666831A (en) * | 1995-05-26 | 1997-09-16 | Mci Corporation | Anti-tampering locking system |
US5964451A (en) * | 1995-12-28 | 1999-10-12 | Sudheimer; Louis C. | Weed removal tool with ergonomic pressure handle grip |
US6155143A (en) * | 1998-08-03 | 2000-12-05 | Wu; Shu-Te | Screwdriver having expanding and folding actions |
US6397710B1 (en) | 1999-09-22 | 2002-06-04 | David Baker Inc. | Screwdriver with slotted blades |
CA2413814A1 (en) * | 2000-05-11 | 2002-12-12 | Synthes (U.S.A.) | Push-connection for the detachable connection of two bodies, in particular a pedicle screw and a screwdriver |
US20050209592A1 (en) * | 2000-05-11 | 2005-09-22 | Fridolin Schlapfer | Plug-type connection for releasably connecting two bodies |
US20030071404A1 (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-17 | Cairns Andrew G. | Retractable workpiece-positioning device, such as silva stop |
US6626610B1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-09-30 | Ben L. Seegmiller | Cable bolt apparatus and method of installation for mines |
EP1352825A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-15 | Campagnolo Srl | Connection component for bicycles |
US20050000323A1 (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-06 | Charles Agnoff | Winder for mechanical clocks |
JP5911025B2 (ja) | 2010-07-07 | 2016-04-27 | インファステック インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド | トルク伝達ドライバ |
US10968939B2 (en) | 2011-08-25 | 2021-04-06 | Infastech Intellectual Properties Pte. Ltd. | Tapered lobular driver and fastener |
MY196632A (en) | 2011-08-25 | 2023-04-24 | Infastech Ip Pte Ltd | Tapered Lobular Driver and Fastener |
US20130087023A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | National Nail Corp. | Controlled force drive and related method of use |
CN105904396A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-08-31 | 国网江苏省电力公司淮安供电公司 | 一种螺丝刀头可伸缩的螺丝刀 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH113786A (de) * | 1925-01-30 | 1926-02-01 | Jules Suchsland | Kopfschraube. |
FR747810A (fr) * | 1932-10-18 | 1933-06-24 | Procédé, machine et outil pour la fabrication des organes d'entraînement des vis et vis comportant les dits organes | |
GB753367A (en) * | 1953-02-25 | 1956-07-25 | Thomas Leo Faul | Socket head screw and driver therefor |
FR1115146A (fr) * | 1954-11-27 | 1956-04-19 | Perfectionnement aux vis à empreinte cruciforme et aux tournevis conjugués | |
US2921984A (en) * | 1958-04-23 | 1960-01-19 | Gen Telephone Lab Inc | Small suboffice telephone system |
DE2608892A1 (de) * | 1976-03-04 | 1977-09-08 | Udo Schade | Sicherheitsschraube |
DE2946781A1 (de) * | 1979-11-20 | 1981-05-27 | Rolf 3000 Hannover Balkau | Schraubenkopf |
US4338835A (en) * | 1980-01-24 | 1982-07-13 | Leon Simons | Recessed head fastener and driver therefor |
DE3519754A1 (de) * | 1985-06-01 | 1986-12-04 | Index-Werke Kg Hahn & Tessky, 7300 Esslingen | Werkzeug-wechseleinrichtung fuer eine werkzeugmaschine |
SE457623B (sv) * | 1987-04-21 | 1989-01-16 | Sandvik Ab | Verktygskoppling |
US4827811A (en) * | 1987-12-11 | 1989-05-09 | Southco, Inc. | Tamper-resistant fastener and tool for operating same |
-
1990
- 1990-09-05 US US07/577,530 patent/US5224402A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-09-04 EP EP19910850214 patent/EP0474614A3/en not_active Withdrawn
- 1991-09-05 JP JP3303741A patent/JPH04262108A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200015A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Jatco Ltd | 歯車部品及び締結治具ならびに歯車部品の組み立て方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5224402A (en) | 1993-07-06 |
EP0474614A2 (en) | 1992-03-11 |
EP0474614A3 (en) | 1993-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04262108A (ja) | 螺子とその螺子ドライバ | |
US4436005A (en) | Rotary torque adapter | |
CA1125058A (en) | Fastener and driver assembly having a series of flutes and lobes | |
US5251353A (en) | Multipurpose plier | |
AU676044B2 (en) | Screwdriver with replaceable bit assembly | |
EP0686461B1 (en) | Rotary hand tool | |
US4237946A (en) | Chuck for holding and driving fasteners, such as screws or nails | |
US5520075A (en) | Socket wrench set and fastener | |
US5396820A (en) | Open end wrench with removable handle | |
US4528874A (en) | Screw fasteners and drivers | |
US4296656A (en) | Driver bit attachment | |
US5943922A (en) | Chuck for threaded fasteners | |
US4645368A (en) | Quick disconnect mechanism for selectively securing a shaft to a power take-off end yoke | |
US5664467A (en) | Adjustable socket | |
US4993289A (en) | Drive element with drive bore having compound entry surface | |
US3078754A (en) | Drive socket insert for bolt heads having tapered conical surface to match bolt | |
US6085619A (en) | Tool bit adapter for universal socket tool | |
WO2001089770A1 (de) | Aufnahmekopf für ein werkzeug mit einer schlitz- oder mehrkantbetätigungsspitze | |
AU7263094A (en) | Process and tool for rotating connecting elements, and connecting element used therewith | |
GB2268241A (en) | Fastener having recessed,non-circular head | |
US2815054A (en) | Removal tool for recessed head screws | |
US5540453A (en) | Chucking apparatus | |
US4434687A (en) | Damaged screw remover | |
US4827811A (en) | Tamper-resistant fastener and tool for operating same | |
US4106178A (en) | Threaded stud driving tool |