JPH04257101A - 直交偏分波器 - Google Patents
直交偏分波器Info
- Publication number
- JPH04257101A JPH04257101A JP3918391A JP3918391A JPH04257101A JP H04257101 A JPH04257101 A JP H04257101A JP 3918391 A JP3918391 A JP 3918391A JP 3918391 A JP3918391 A JP 3918391A JP H04257101 A JPH04257101 A JP H04257101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- frequency band
- low frequency
- orthogonal polarization
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波帯及び準ミ
リ波帯用の導波管形の直交偏分波器に関する。
リ波帯用の導波管形の直交偏分波器に関する。
【0002】
【従来の技術】偏波の直交性を利用した従来の導波管形
直交偏分波器は、2周波で共用される主導波管(矩形導
波管又は円形導波管)の管壁に明けられた結合窓及び変
成器を介して各々互いに直交偏波関係を維持して励振す
る構造が多い。このような構造を有した直交偏分波器は
、基本モ−ド波に対する導波管のカットオフ特性を利用
して低域周波数から順次分波する低順位分波方式が有効
である。つまり、従来の直交偏分波器は、高域周波用の
分岐導波管を2周波共用の主導波管と管軸を同一にして
縦続接続する構造となっている。
直交偏分波器は、2周波で共用される主導波管(矩形導
波管又は円形導波管)の管壁に明けられた結合窓及び変
成器を介して各々互いに直交偏波関係を維持して励振す
る構造が多い。このような構造を有した直交偏分波器は
、基本モ−ド波に対する導波管のカットオフ特性を利用
して低域周波数から順次分波する低順位分波方式が有効
である。つまり、従来の直交偏分波器は、高域周波用の
分岐導波管を2周波共用の主導波管と管軸を同一にして
縦続接続する構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、従来の直交
偏分波器では、管軸方向の長さが増大し、軸長を短縮し
てコンパクト化を図るのが困難である。特に、衛星通信
の分野では、近年、通信衛星の大電力化、大容量化が図
られ、超小形地球局が直接通信衛星を介して通信を行う
所謂分散形ネットワ−クの構築が急速に進んでいるが、
この種の地球局に用いられる小形アンテナには、コンパ
クトで、且つ、高いコストパフォ−マンス特性を有した
直交偏分波器が不可欠であり、開発が望まれている。
偏分波器では、管軸方向の長さが増大し、軸長を短縮し
てコンパクト化を図るのが困難である。特に、衛星通信
の分野では、近年、通信衛星の大電力化、大容量化が図
られ、超小形地球局が直接通信衛星を介して通信を行う
所謂分散形ネットワ−クの構築が急速に進んでいるが、
この種の地球局に用いられる小形アンテナには、コンパ
クトで、且つ、高いコストパフォ−マンス特性を有した
直交偏分波器が不可欠であり、開発が望まれている。
【0004】本発明の目的は、構造の簡素化・小形化、
特に軸長の短縮化が図れ、且つ、高いコストパフォ−マ
ンス特性を有する新規構成の直交偏分波器を提供するこ
とにある。
特に軸長の短縮化が図れ、且つ、高いコストパフォ−マ
ンス特性を有する新規構成の直交偏分波器を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の直交偏分波器は次の如き構成を有する。即
ち、本発明の直交偏分波器は、直交偏波関係にある互い
に分離した2周波数帯の電波を合成または分離する導波
管型の直交偏分波器において; 前記2周波数帯の電
波がその直交偏波関係を維持して伝搬する2周波共用の
主導波管(矩形導波管または円形導波管)と; 前記
主導波管の一端を共有して当該主導波管の管軸と直交す
る直線上に互いの入出力ポ−トを逆向きにして配置され
る高域周波数帯用導波管部及び低域周波数帯用導波管部
と; からなり、高域周波数帯用導波管部は、前記主
導波管に対しE面コ−ナ90°曲がり導波管を形成し;
低域周波数帯用導波管部は、低周波数帯用のインピ
−ダンス変成器を備え前記E面コ−ナ90°曲がり導波
管の外側コ−ナ側壁中央部に明けられた結合窓を介して
前記主導波管に対しH面コ−ナ90°曲がり導波管を形
成する; ことを特徴とするものである。
に、本発明の直交偏分波器は次の如き構成を有する。即
ち、本発明の直交偏分波器は、直交偏波関係にある互い
に分離した2周波数帯の電波を合成または分離する導波
管型の直交偏分波器において; 前記2周波数帯の電
波がその直交偏波関係を維持して伝搬する2周波共用の
主導波管(矩形導波管または円形導波管)と; 前記
主導波管の一端を共有して当該主導波管の管軸と直交す
る直線上に互いの入出力ポ−トを逆向きにして配置され
る高域周波数帯用導波管部及び低域周波数帯用導波管部
と; からなり、高域周波数帯用導波管部は、前記主
導波管に対しE面コ−ナ90°曲がり導波管を形成し;
低域周波数帯用導波管部は、低周波数帯用のインピ
−ダンス変成器を備え前記E面コ−ナ90°曲がり導波
管の外側コ−ナ側壁中央部に明けられた結合窓を介して
前記主導波管に対しH面コ−ナ90°曲がり導波管を形
成する; ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】次に、前記の如く構成される本発明の直交偏分
波器の作用を説明する。本発明の直交偏分波器は、高域
周波数帯用導波管部と低域周波数帯用導波管部とが主導
波管の一端を共有する所謂複合T字形分波器を形成して
いる。この構成では、2つの導波管部が主導波管との結
合部を含めて互いに直交する交差偏波に対してカットオ
フ領域となるその諸元を決めることができるので、各々
の電波(高域周波の電波と低域周波の電波)間の干渉を
容易に抑制可能であり、広帯域特性に優れる利点がある
。また、2つの導波管部が主導波管と垂直に交わるので
、主導波管の管軸方向の長さを圧縮できる。
波器の作用を説明する。本発明の直交偏分波器は、高域
周波数帯用導波管部と低域周波数帯用導波管部とが主導
波管の一端を共有する所謂複合T字形分波器を形成して
いる。この構成では、2つの導波管部が主導波管との結
合部を含めて互いに直交する交差偏波に対してカットオ
フ領域となるその諸元を決めることができるので、各々
の電波(高域周波の電波と低域周波の電波)間の干渉を
容易に抑制可能であり、広帯域特性に優れる利点がある
。また、2つの導波管部が主導波管と垂直に交わるので
、主導波管の管軸方向の長さを圧縮できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の一実施例に係る直交偏分波器を
示す。図1において、1は主導波管としての矩形導波管
である。この矩形導波管1は、縦横の各辺(a,b)の
長さを直交偏波関係にある互いに分離した2周波数帯(
低域周波をFl 、高域周波をFh とする)の電波に
対して各々基本モ−ド波のみを伝送する条件に合わせて
ある。即ち、この矩形導波管1の諸元は、(λh /2
)<a<λh、(λl /2)<a<λl なる条件を
満たすように各々決定されている。但し、λh は高域
周波Fh における自由空間波長、λl は低域周波F
l における自由空間波長である。
する。図1は、本発明の一実施例に係る直交偏分波器を
示す。図1において、1は主導波管としての矩形導波管
である。この矩形導波管1は、縦横の各辺(a,b)の
長さを直交偏波関係にある互いに分離した2周波数帯(
低域周波をFl 、高域周波をFh とする)の電波に
対して各々基本モ−ド波のみを伝送する条件に合わせて
ある。即ち、この矩形導波管1の諸元は、(λh /2
)<a<λh、(λl /2)<a<λl なる条件を
満たすように各々決定されている。但し、λh は高域
周波Fh における自由空間波長、λl は低域周波F
l における自由空間波長である。
【0008】この矩形導波管1の一端に、高域周波数帯
用導波管部2と低域周波数帯用導波管部3とが形成され
る。両者は、矩形導波管1の一端を共有して当該矩形導
波管の管軸と直交する直線上に互いの入出力ポ−トを逆
向きにして配置される。即ち、高域周波数帯用導波管部
2は、矩形導波管1の一端を電界面内で45°のコ−ナ
壁4を介して分岐導波管5(その管軸は矩形導波管1の
管軸と直交している)に整合接続したものである。矩形
導波管1とコ−ナ壁4と分岐導波管5とは、全体として
E面コ−ナ90°曲がり導波管を形成している。また、
前記コ−ナ壁4の中央部には結合窓6(c×l)が明け
られているが、低域周波数帯用導波管部3は、管軸を矩
形導波管1の管軸と直交して配置される分岐導波管7を
低周波数帯用のインピ−ダンス変成器(1/4波長変成
器)8及び結合窓6を介して矩形導波管1の一端に整合
接続したものである。矩形導波管1と結合窓6と1/2
波長変成器8と分岐導波管7とは、全体としてH面コ−
ナ90°曲がり導波管を形成している。
用導波管部2と低域周波数帯用導波管部3とが形成され
る。両者は、矩形導波管1の一端を共有して当該矩形導
波管の管軸と直交する直線上に互いの入出力ポ−トを逆
向きにして配置される。即ち、高域周波数帯用導波管部
2は、矩形導波管1の一端を電界面内で45°のコ−ナ
壁4を介して分岐導波管5(その管軸は矩形導波管1の
管軸と直交している)に整合接続したものである。矩形
導波管1とコ−ナ壁4と分岐導波管5とは、全体として
E面コ−ナ90°曲がり導波管を形成している。また、
前記コ−ナ壁4の中央部には結合窓6(c×l)が明け
られているが、低域周波数帯用導波管部3は、管軸を矩
形導波管1の管軸と直交して配置される分岐導波管7を
低周波数帯用のインピ−ダンス変成器(1/4波長変成
器)8及び結合窓6を介して矩形導波管1の一端に整合
接続したものである。矩形導波管1と結合窓6と1/2
波長変成器8と分岐導波管7とは、全体としてH面コ−
ナ90°曲がり導波管を形成している。
【0009】以上の構成において、結合窓6の諸元は、
低域周波分波用の分岐導波管7への高域周波Fh の偏
波の結合を抑制するために、その偏波成分に対してカッ
トオフ領域(c<λh /2)となるように選ばれてい
る。 また、結合窓6は、高域周波Fh の電界面内で対称に
配置され、この結合窓6による高域周波Fh の電界の
乱れに起因する同周波での交差偏波識別度の劣化を抑制
している。これにより、高域周波Fh に対して結合窓
6は電気的に影響を与えないため、通常の90°曲がり
導波管と何ら変わりないことになる。
低域周波分波用の分岐導波管7への高域周波Fh の偏
波の結合を抑制するために、その偏波成分に対してカッ
トオフ領域(c<λh /2)となるように選ばれてい
る。 また、結合窓6は、高域周波Fh の電界面内で対称に
配置され、この結合窓6による高域周波Fh の電界の
乱れに起因する同周波での交差偏波識別度の劣化を抑制
している。これにより、高域周波Fh に対して結合窓
6は電気的に影響を与えないため、通常の90°曲がり
導波管と何ら変わりないことになる。
【0010】一方、図中hは、高域周波Fh 用の結合
窓9の諸元であるが、これはh<λh /2となるよう
に決定されており、低域周波Fl に対して高域周波F
h の整合部たるコ−ナ壁4はカットオフ領域となる。 従って、低域周波Fl の伝搬において、結合窓9は殆
ど影響をあたえず、低域周波Fl の電波は結合窓6を
介して分岐導波管7に分波されることになる。
窓9の諸元であるが、これはh<λh /2となるよう
に決定されており、低域周波Fl に対して高域周波F
h の整合部たるコ−ナ壁4はカットオフ領域となる。 従って、低域周波Fl の伝搬において、結合窓9は殆
ど影響をあたえず、低域周波Fl の電波は結合窓6を
介して分岐導波管7に分波されることになる。
【0011】なお、結合窓6は、一側壁のみに明けられ
ているので、低域周波Fl の電界を結合窓側に僅かに
偏位させるが、電界面内で対称に配置されているので、
交差偏波成分を励振することはない。従って、簡単な構
造で両周波(Fh,Fl)について偏波分離度の優れた
直交偏分波器を構成することができる。また、高域周波
Fh 用の分岐導波管5は、その諸元gをg<λl /
2に選定してあるので、低域周波Fl に対してカット
オフフィルタとしての役目も果たしている。但し、諸元
fは外部接続装置との整合条件を満足するように決定さ
れる。さらに、低域周波Fl 用の分岐導波管7では、
諸元c1 はc1 =√(c×d)であるが、他の諸元
(d,e)は外部接続装置との整合条件を満足するよう
に決定される。
ているので、低域周波Fl の電界を結合窓側に僅かに
偏位させるが、電界面内で対称に配置されているので、
交差偏波成分を励振することはない。従って、簡単な構
造で両周波(Fh,Fl)について偏波分離度の優れた
直交偏分波器を構成することができる。また、高域周波
Fh 用の分岐導波管5は、その諸元gをg<λl /
2に選定してあるので、低域周波Fl に対してカット
オフフィルタとしての役目も果たしている。但し、諸元
fは外部接続装置との整合条件を満足するように決定さ
れる。さらに、低域周波Fl 用の分岐導波管7では、
諸元c1 はc1 =√(c×d)であるが、他の諸元
(d,e)は外部接続装置との整合条件を満足するよう
に決定される。
【0012】なお、本実施例では、主導波管は、矩形導
波管で構成したが、円形導波管によっても同様に構成で
きることは明らかである。
波管で構成したが、円形導波管によっても同様に構成で
きることは明らかである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の直交偏分
波器によれば、複合形T分岐導波管の構造を基本的に取
り入れているので、2周波で共用される主導波管の長さ
を短縮でき、アンテナ軸方向に制限がある小形アンテナ
への応用が可能になる。また、高域及び低域の導波管部
が主導波管に直交して一直線上に配置されるので、外部
装置の配置上互いに干渉することなく利用できるという
効果もある。
波器によれば、複合形T分岐導波管の構造を基本的に取
り入れているので、2周波で共用される主導波管の長さ
を短縮でき、アンテナ軸方向に制限がある小形アンテナ
への応用が可能になる。また、高域及び低域の導波管部
が主導波管に直交して一直線上に配置されるので、外部
装置の配置上互いに干渉することなく利用できるという
効果もある。
【図1】本発明の一実施例に係る直交偏分波器の構成外
観概略図である。
観概略図である。
1 矩形導波管
2 高域周波数帯用導波管部
3 低域周波数帯用導波管部
4 コ−ナ壁
5 分岐導波管
6 結合窓
7 分岐導波管
8 1/4波長変成器
9 結合窓
Claims (1)
- 【請求項1】 直交偏波関係にある互いに分離した2
周波数帯の電波を合成または分離する導波管型の直交偏
分波器において;前記2周波数帯の電波がその直交偏波
関係を維持して伝搬する2周波共用の主導波管(矩形導
波管または円形導波管)と; 前記主導波管の一端を
共有して当該主導波管の管軸と直交する直線上に互いの
入出力ポ−トを逆向きにして配置される高域周波数帯用
導波管部及び低域周波数帯用導波管部と; からなり
、高域周波数帯用導波管部は、前記主導波管に対しE面
コ−ナ90°曲がり導波管を形成し; 低域周波数帯
用導波管部は、低周波数帯用のインピ−ダンス変成器を
備え 前記E面コ−ナ90°曲がり導波管の外側コ−
ナ側壁中央部に明けられた結合窓を介して前記主導波管
に対しH面コ−ナ90°曲がり導波管を形成する;こと
を特徴とする直交偏分波器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3918391A JPH04257101A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 直交偏分波器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3918391A JPH04257101A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 直交偏分波器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04257101A true JPH04257101A (ja) | 1992-09-11 |
Family
ID=12546001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3918391A Pending JPH04257101A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 直交偏分波器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04257101A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7750762B2 (en) | 2004-03-30 | 2010-07-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Waveguide corner and radio device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5546697A (en) * | 1978-09-29 | 1980-04-01 | Siemens Ag | Polarizer |
JPS62198206A (ja) * | 1986-02-25 | 1987-09-01 | Dx Antenna Co Ltd | 2周波数帯共用一次放射器 |
-
1991
- 1991-02-08 JP JP3918391A patent/JPH04257101A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5546697A (en) * | 1978-09-29 | 1980-04-01 | Siemens Ag | Polarizer |
JPS62198206A (ja) * | 1986-02-25 | 1987-09-01 | Dx Antenna Co Ltd | 2周波数帯共用一次放射器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7750762B2 (en) | 2004-03-30 | 2010-07-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Waveguide corner and radio device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101752632B (zh) | 在天线中产生圆极化的紧凑激励组件和形成该组件的方法 | |
US10670810B2 (en) | Polarization selective coupler | |
WO2003079483A1 (fr) | Transducteur en mode ortho du type guide d'ondes | |
US11367935B2 (en) | Microwave circular polarizer | |
JPS5937602B2 (ja) | 周波数2重利用分波装置 | |
JPS5937601B2 (ja) | 2つの2重に偏波された周波数帯域を有する信号を分離する分波装置 | |
JPS58172002A (ja) | 2周波、2偏波無線信号分離用導波管 | |
CN106410354B (zh) | 一种q波段隔板型正交模耦合器 | |
WO2004091034A1 (ja) | 導波管形偏分波器 | |
JP4003498B2 (ja) | 高周波モジュールおよびアンテナ装置 | |
US6201949B1 (en) | Multiplexer/demultiplexer structures and methods | |
JPH0441521B2 (ja) | ||
GB2378825A (en) | A wideband coaxial orthogonal-mode junction coupler | |
JPH04257101A (ja) | 直交偏分波器 | |
WO2020100189A1 (ja) | 給電回路 | |
JPH11112201A (ja) | 分波器 | |
US11476553B2 (en) | Wideband orthomode transducer | |
JP2629497B2 (ja) | 平行偏波偏分波器 | |
JPS6251801A (ja) | 直交偏波分波装置 | |
JPS6014501A (ja) | 偏分波器 | |
JP2546041Y2 (ja) | 導波管型偏分波器 | |
JPH1117415A (ja) | 導波管分波器 | |
US10069210B2 (en) | Orthogonal-mode junction coupler and associated polarization and frequency separator | |
US10707550B2 (en) | High-Q dispersion-compensated parallel-plate diplexer | |
WO2024026554A1 (en) | Waveguide coupler with self-contained polarization rotation for integrated waveguides, circuits, and systems |