JPH04256392A - 周波数多重光伝送装置 - Google Patents
周波数多重光伝送装置Info
- Publication number
- JPH04256392A JPH04256392A JP3017881A JP1788191A JPH04256392A JP H04256392 A JPH04256392 A JP H04256392A JP 3017881 A JP3017881 A JP 3017881A JP 1788191 A JP1788191 A JP 1788191A JP H04256392 A JPH04256392 A JP H04256392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical transmission
- laser diode
- modulation
- multiplexing optical
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/062—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
- H01S5/06209—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
- H01S5/06213—Amplitude modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/504—Laser transmitters using direct modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/564—Power control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/06808—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the electrical laser parameters, e.g. voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/06825—Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
- H01S5/06832—Stabilising during amplitude modulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変調信号レベル表示機
能を備えた周波数多重光伝送装置に関するものである。
能を備えた周波数多重光伝送装置に関するものである。
【0002】更に詳述すれば、本発明はアナログ周波数
多重光伝送を行うために設けられたレーザーダイオード
の、最適変調信号レベルを表示する回路を備えた周波数
多重光伝送装置に関するものである。
多重光伝送を行うために設けられたレーザーダイオード
の、最適変調信号レベルを表示する回路を備えた周波数
多重光伝送装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】図2は、半導体レーザーの駆動電流対光
出力特性及び駆動波形と光出力波形の関係を示す。
出力特性及び駆動波形と光出力波形の関係を示す。
【0004】ここで、レーザーダイオードの変調度mは
【0005】
【数1】 m=In /(Iop−Ith)と表わさ
れる。
れる。
【0006】従来、周波数多重された信号において実験
的に知られている変調度は、例えば伝送チャンネルが4
0チャンネルの時1チャンネル当り5%前後、20チャ
ンネルの時1チャンネル当り10%前後である。
的に知られている変調度は、例えば伝送チャンネルが4
0チャンネルの時1チャンネル当り5%前後、20チャ
ンネルの時1チャンネル当り10%前後である。
【0007】この場合、変調度はレーザーダイオードに
入力される変調信号の電圧量を測定し、この電圧量から
求めていた。
入力される変調信号の電圧量を測定し、この電圧量から
求めていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来は、レーザーダイ
オードに最適な変調をかける際、図3に示すように、レ
ーザーダイオード5に入力されるRF信号を分岐器4に
よって分岐し、スペクトラムアナライザー等の測定器(
図示せず)を用いて測りながら調整を行っていた。
オードに最適な変調をかける際、図3に示すように、レ
ーザーダイオード5に入力されるRF信号を分岐器4に
よって分岐し、スペクトラムアナライザー等の測定器(
図示せず)を用いて測りながら調整を行っていた。
【0009】ところが測定器ごとに測定誤差があるため
、この変調レベルの絶対値からずれを生じ、その結果、
レーザーダイオード5に加わる変調が深かったり浅かっ
たりする現象が起こるという問題点があった。
、この変調レベルの絶対値からずれを生じ、その結果、
レーザーダイオード5に加わる変調が深かったり浅かっ
たりする現象が起こるという問題点があった。
【0010】よって本発明の目的は、アナログ周波数多
重されたRF入力信号に対し、変調内容及び多重チャン
ネル数に関係なく常にレーザーダイオードに最適な変調
をかけるようにする為に、最適変調信号レベルを表示す
る回路を備えた周波数多重光伝送装置を提供することに
ある。
重されたRF入力信号に対し、変調内容及び多重チャン
ネル数に関係なく常にレーザーダイオードに最適な変調
をかけるようにする為に、最適変調信号レベルを表示す
る回路を備えた周波数多重光伝送装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、アナログ周波
数多重されたRF入力信号をレーザーダイオードに供給
して周波数多重光伝送を行う装置において、前記RF入
力信号の一部を取出す分岐手段と、前記分岐手段によっ
て得られたRF入力信号を検波する検波手段と、前記検
波手段の出力に応じて変調レベル表示器を駆動する駆動
手段とを具備したものである。
数多重されたRF入力信号をレーザーダイオードに供給
して周波数多重光伝送を行う装置において、前記RF入
力信号の一部を取出す分岐手段と、前記分岐手段によっ
て得られたRF入力信号を検波する検波手段と、前記検
波手段の出力に応じて変調レベル表示器を駆動する駆動
手段とを具備したものである。
【0012】
【作用】本発明は、アナログ周波数多重光伝送装置にレ
ーザーダイオードに最適な変調信号レベルを表示する手
段を載せることにより、変調内容及び伝送チャンネル数
を変えるなど、入力信号レベルが変化した場合にでも、
容易に調整を行えるようにしたものである。
ーザーダイオードに最適な変調信号レベルを表示する手
段を載せることにより、変調内容及び伝送チャンネル数
を変えるなど、入力信号レベルが変化した場合にでも、
容易に調整を行えるようにしたものである。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。本図において、1は信号入力端子、2は可変抵
抗器、3は信号増幅器、4は分岐器、5はレーザーダイ
オード、6は信号増幅器、7は電力検波回路、8はLE
Dドライバ、9はLEDである。
である。本図において、1は信号入力端子、2は可変抵
抗器、3は信号増幅器、4は分岐器、5はレーザーダイ
オード、6は信号増幅器、7は電力検波回路、8はLE
Dドライバ、9はLEDである。
【0014】図1に示した実施例では、レーザーダイオ
ード5に入力される変調信号を分岐器4により検出し、
その信号を電力検波回路7に通すことにより、LED9
を点灯させる。例えば、入力信号として伝送チャンネル
数の異なる信号(40CH又は20CHの信号)を加え
た場合でも、可変抵抗器2を調整してLED9を点灯さ
せることにより、最適変調信号レベルが得られる。
ード5に入力される変調信号を分岐器4により検出し、
その信号を電力検波回路7に通すことにより、LED9
を点灯させる。例えば、入力信号として伝送チャンネル
数の異なる信号(40CH又は20CHの信号)を加え
た場合でも、可変抵抗器2を調整してLED9を点灯さ
せることにより、最適変調信号レベルが得られる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、レーザーダイオードに
最適な変調をかける際、スペクトラムアナライザー等の
測定器を使用することなく、可変抵抗器を調整するだけ
でよいので、調整が容易な上に、測定器の使用により生
ずる誤差の影響を受けないので、要求仕様に合致した伝
送信号品質を得る事ができる。
最適な変調をかける際、スペクトラムアナライザー等の
測定器を使用することなく、可変抵抗器を調整するだけ
でよいので、調整が容易な上に、測定器の使用により生
ずる誤差の影響を受けないので、要求仕様に合致した伝
送信号品質を得る事ができる。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】レーザーダイオードの変調度を示す説明図であ
る。
る。
【図3】従来技術の説明図である。
1 信号入力端子
2 可変抵抗器
3 信号増幅器
4 分岐器
5 レーザーダイオード
6 信号増幅器
7 電力検波回路
8 LEDドライバ
9 LED
Claims (1)
- 【請求項1】 アナログ周波数多重されたRF入力信
号をレーザーダイオードに供給して周波数多重光伝送を
行う装置において、前記RF入力信号の一部を取出す分
岐手段と、前記分岐手段によって得られたRF入力信号
を検波する検波手段と、前記検波手段の出力に応じて変
調レベル表示器を駆動する駆動手段とを具備したことを
特徴とする周波数多重光伝送装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3017881A JPH04256392A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 周波数多重光伝送装置 |
US07/830,317 US5347385A (en) | 1991-02-08 | 1992-01-31 | Frequency-multiplex optical transmission apparatus |
EP19920102003 EP0498430A3 (en) | 1991-02-08 | 1992-02-06 | Frequency-multiplex optical transmission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3017881A JPH04256392A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 周波数多重光伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04256392A true JPH04256392A (ja) | 1992-09-11 |
Family
ID=11956044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3017881A Pending JPH04256392A (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 周波数多重光伝送装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5347385A (ja) |
EP (1) | EP0498430A3 (ja) |
JP (1) | JPH04256392A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5841480A (en) * | 1989-09-07 | 1998-11-24 | Advanced Television Technology Center | Film to video format converter using least significant look-up table |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2730056A1 (de) * | 1977-07-02 | 1979-01-18 | Int Standard Electric Corp | Regler fuer einen lichtsender |
JPS5651119A (en) * | 1979-10-04 | 1981-05-08 | Rohm Co Ltd | Indicating device for receiver |
US4684248A (en) * | 1980-03-17 | 1987-08-04 | Hughes Aircraft Company | Apparatus and method for nighttime and low visibility alignment of communicators |
FR2494514A1 (fr) * | 1980-11-14 | 1982-05-21 | Lignes Telegraph Telephon | Dispositif de stabilisation de la puissance de sortie d'un module emetteur pour systeme de transmission sur fibre optique |
JPS57199347A (en) * | 1981-06-02 | 1982-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Frequency multiplex optical transmitter |
DE3237410A1 (de) * | 1981-10-09 | 1983-04-28 | Canon K.K., Tokyo | Bilduebertragungseinrichtung |
JPS5914143A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-25 | Victor Co Of Japan Ltd | 半導体レ−ザの変調方式 |
JP2645423B2 (ja) * | 1988-07-18 | 1997-08-25 | 株式会社原織機製作所 | 小玉ラップボビンを自動切断除去する方法と装置 |
JPH0273682A (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-13 | Nippon Digital Equip Kk | レーザダイオード駆動方法及び装置 |
IT1239537B (it) * | 1989-01-20 | 1993-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | Apparecchiatura di trasmissione ottica. |
-
1991
- 1991-02-08 JP JP3017881A patent/JPH04256392A/ja active Pending
-
1992
- 1992-01-31 US US07/830,317 patent/US5347385A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-02-06 EP EP19920102003 patent/EP0498430A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5347385A (en) | 1994-09-13 |
EP0498430A2 (en) | 1992-08-12 |
EP0498430A3 (en) | 1992-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7333736B2 (en) | Method and apparatus for controlling modulator phase alignment in a transmitter of an optical communications system | |
AU2003202238A1 (en) | Apparatus and method for measurement of dynamic laser signals | |
US8743448B2 (en) | Method and apparatus for determining bias point of modulator | |
US10056977B2 (en) | Method of measuring frequency response of optical coherent receiver | |
EP2887083B1 (en) | Method of controlling electro-optical probe gain and sensitivity | |
US8867042B2 (en) | Method for evaluating characteristic of optical modulator having mach-zehnder interferometer | |
EP4489329A1 (en) | Apparatus and method for measuring chirp in fiber optical transmitters | |
JPH04256392A (ja) | 周波数多重光伝送装置 | |
US7801450B2 (en) | Optical transmitter and optical communication system | |
KR910002167A (ko) | 자기-정렬 아날로그 레이저 전송장치 | |
US20040033082A1 (en) | Optical transmitting device | |
EP2345922A2 (en) | Optical modulator | |
JP2757816B2 (ja) | 光強度変調器の特性測定方法及び制御方法 | |
JP3805216B2 (ja) | 光snr測定装置、光送信装置および光通信システム | |
KR890001034A (ko) | 광학적 파장다중 기록재생장치 | |
SE502993C2 (sv) | Förfarande och anordning för att distribuera och mottaga våglängdsreferens i optiskt multikanalnät | |
US20100150575A1 (en) | Method and Optical Transmitter for Optimizing DC Bias Voltage Input to Optical Modulator with Duo-Binary Modulation | |
JP2004126024A (ja) | 光変調器駆動装置及びそれを用いる光伝送装置 | |
KR100438814B1 (ko) | 분산보상광섬유모듈을 이용한 광변조기의 처핑값 측정 장치 | |
JPH0961768A (ja) | 外部変調方式による光変調装置 | |
JP2825628B2 (ja) | 光変調における変調度のモニタリング方法及び安定化方法並びに光送信装置 | |
SU892469A2 (ru) | Устройство дл воспроизведени сигналов | |
SU968851A1 (ru) | Устройство контрол компенсации детонации при воспроизведении частотно-модулированных сигналов | |
KR960011418B1 (ko) | 재생 무선주파수(pb-rf) 엔벌로프 파형 조정 장치 | |
IES990865A2 (en) | Method and apparatus for determining the drive currents of a laser |