JPH04244008A - シャンプー組成物 - Google Patents
シャンプー組成物Info
- Publication number
- JPH04244008A JPH04244008A JP3029597A JP2959791A JPH04244008A JP H04244008 A JPH04244008 A JP H04244008A JP 3029597 A JP3029597 A JP 3029597A JP 2959791 A JP2959791 A JP 2959791A JP H04244008 A JPH04244008 A JP H04244008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- surfactants
- shampoo composition
- hair
- dandruff
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4933—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/896—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
- A61K8/898—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/006—Antidandruff preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシャンプー組成物に関し
、更に詳細にはフケ防止効果に優れ、かつ洗髪時及びす
すぎ時のきしみ感が著しく低減され、乾燥後の感触も良
好なシャンプー組成物に関する。
、更に詳細にはフケ防止効果に優れ、かつ洗髪時及びす
すぎ時のきしみ感が著しく低減され、乾燥後の感触も良
好なシャンプー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ピリジンチオン塩は、優れたフケ防止効
果を有し、シャンプー組成物に広く配合されている。し
かしながら、当該ピリジンチオン塩配合シャンプーは、
洗髪時、すすぎ時にかなり高いきしみ感を伴なうという
欠点を有する。かかるきしみ感は、昨今のヘアケア意識
の高揚、髪のロング化傾向の中では、毛髪のダメージ感
を連想させることから、ピリジンチオン塩含有シャンプ
ーにおいてきしみ感を低減させることは極めて重要な課
題になっている。一方、通常シャンプーに配合される界
面活性剤によっても洗髪時、すすぎ時のきしみ感は生じ
るが、当該きしみ感の低減に関しては一般にカチオン性
ポリマーの配合等により達成される。この技術はピリジ
ンチオン塩によるきしみ感の低減にも応用可能である。 しかし、ピリジンチオン塩によるきしみ感を有効に低減
させるためにはカチオン性ポリマーを多量に配合する必
要があり、多量のカチオン性ポリマーを配合したシャン
プーは毛髪を乾燥させる過程で不快なべたつきを生じた
り、乾燥によりカチオン性ポリマーと界面活性剤のコン
プレックスが固化し、ごわつきを生じるなど乾燥後の感
触が悪化するという欠点があった。また、特開昭64−
13012 号公報及び同64−13013 号公報に
は、ピリジンチオン塩及び分散不溶性不揮発性シリコー
ンを含有するシャンプー組成物が開示されているが、こ
のシャンプー組成物は乾燥後のコンディショニング効果
は改善されるものの、洗髪時、すすぎ時のきしみ感の低
減効果は有さないものであった。
果を有し、シャンプー組成物に広く配合されている。し
かしながら、当該ピリジンチオン塩配合シャンプーは、
洗髪時、すすぎ時にかなり高いきしみ感を伴なうという
欠点を有する。かかるきしみ感は、昨今のヘアケア意識
の高揚、髪のロング化傾向の中では、毛髪のダメージ感
を連想させることから、ピリジンチオン塩含有シャンプ
ーにおいてきしみ感を低減させることは極めて重要な課
題になっている。一方、通常シャンプーに配合される界
面活性剤によっても洗髪時、すすぎ時のきしみ感は生じ
るが、当該きしみ感の低減に関しては一般にカチオン性
ポリマーの配合等により達成される。この技術はピリジ
ンチオン塩によるきしみ感の低減にも応用可能である。 しかし、ピリジンチオン塩によるきしみ感を有効に低減
させるためにはカチオン性ポリマーを多量に配合する必
要があり、多量のカチオン性ポリマーを配合したシャン
プーは毛髪を乾燥させる過程で不快なべたつきを生じた
り、乾燥によりカチオン性ポリマーと界面活性剤のコン
プレックスが固化し、ごわつきを生じるなど乾燥後の感
触が悪化するという欠点があった。また、特開昭64−
13012 号公報及び同64−13013 号公報に
は、ピリジンチオン塩及び分散不溶性不揮発性シリコー
ンを含有するシャンプー組成物が開示されているが、こ
のシャンプー組成物は乾燥後のコンディショニング効果
は改善されるものの、洗髪時、すすぎ時のきしみ感の低
減効果は有さないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はピリジンチオン塩を含有し、フケ防止効果に優れ、洗
髪時からすすぎ時のきしみ感がなく、乾燥後もべたつき
、ごわつき等のない良好な感触を奏するシャンプー組成
物を提供することにある。
はピリジンチオン塩を含有し、フケ防止効果に優れ、洗
髪時からすすぎ時のきしみ感がなく、乾燥後もべたつき
、ごわつき等のない良好な感触を奏するシャンプー組成
物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実状において、本
発明者らは鋭意研究した結果、合成界面活性剤及びピリ
ジンチオン塩に、アミノ及びヒドロキシ基で変性された
シリコーン重合体を併用すれば、洗髪時、すすぎ時のき
しみ感が著しく低減し、乾燥後のべたつきがなく、サラ
サラでパサつかず、自然なまとまりに仕上がり、くし通
りが良好で、しかも驚くべきことにフケ防止効果が増強
したシャンプー組成物が得られることを見出し、本発明
を完成した。
発明者らは鋭意研究した結果、合成界面活性剤及びピリ
ジンチオン塩に、アミノ及びヒドロキシ基で変性された
シリコーン重合体を併用すれば、洗髪時、すすぎ時のき
しみ感が著しく低減し、乾燥後のべたつきがなく、サラ
サラでパサつかず、自然なまとまりに仕上がり、くし通
りが良好で、しかも驚くべきことにフケ防止効果が増強
したシャンプー組成物が得られることを見出し、本発明
を完成した。
【0005】すなわち、本発明は次の成分(a)、(b
)及び(c) (a)アニオン界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオ
ン界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性
剤 (b)1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル基及
び少なくとも1個のヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル
基、オキシアルキレン基又はポリオキシアルキレン基を
有する変性シリコーン重合体 (c)ピリジンチオン塩 を含有することを特徴とするシャンプー組成物を提供す
るものである。
)及び(c) (a)アニオン界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオ
ン界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性
剤 (b)1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル基及
び少なくとも1個のヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル
基、オキシアルキレン基又はポリオキシアルキレン基を
有する変性シリコーン重合体 (c)ピリジンチオン塩 を含有することを特徴とするシャンプー組成物を提供す
るものである。
【0006】本発明における界面活性剤(a)としては
、例えば次に示すようなアニオン界面活性剤、両性界面
活性剤又は非イオン界面活性剤が単独で、又は2種以上
を組み合せて使用することができる。
、例えば次に示すようなアニオン界面活性剤、両性界面
活性剤又は非イオン界面活性剤が単独で、又は2種以上
を組み合せて使用することができる。
【0007】アニオン界面活性剤:
(1)平均炭素数10〜16のアルキル基を有する直鎖
又は分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩。 (2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキ
ル基又はアルケニル基を有し、1分子内に平均0.5
〜8モルのエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
、ブチレンオキサイド、エチレンオキサイドとプロピレ
ンオキサイドが0.1 /9.9 〜9.9 /0.1
の比で、あるいはエチレンオキサイドとブチレンオキ
サイドが0.1 /9.9 〜9.9 /0.1 の比
で付加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩。 (3)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩。 (4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するオ
レフィンスルホン酸塩。 (5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するア
ルカンスルホン酸塩。 (6)平均10〜24の炭素原子を1分子中に有する飽
和又は不飽和脂肪酸塩。 (7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1分子中に平均0.5 〜8モルのエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサ
イド、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドが0
.1 /9.9 〜9.9 /0.1 の比で又はエチ
レンオキサイドのブチレンオキサイドが0.1 /9.
9 〜9.9 /0.1 の比で付加したアルキル又は
アルケニルエーテルカルボン酸塩。 (8)平均10〜20の炭素原子から成るアルキル基又
はアルケニル基を有するα−スルホ脂肪酸塩又はエステ
ル。 (9)炭素数8〜24のアシル基、及び遊離カルボン酸
残基を有するN−アシルアミノ酸型界面活性剤。 (10)炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基
を有するリン酸モノ又はジエステル型界面活性剤。 (11)平均炭素数8〜16のアルキル基を有するポリ
オキシエチレンアルキルスルホコハク酸モノエステル塩
。
又は分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩。 (2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキ
ル基又はアルケニル基を有し、1分子内に平均0.5
〜8モルのエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド
、ブチレンオキサイド、エチレンオキサイドとプロピレ
ンオキサイドが0.1 /9.9 〜9.9 /0.1
の比で、あるいはエチレンオキサイドとブチレンオキ
サイドが0.1 /9.9 〜9.9 /0.1 の比
で付加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩。 (3)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩。 (4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するオ
レフィンスルホン酸塩。 (5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するア
ルカンスルホン酸塩。 (6)平均10〜24の炭素原子を1分子中に有する飽
和又は不飽和脂肪酸塩。 (7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1分子中に平均0.5 〜8モルのエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサ
イド、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドが0
.1 /9.9 〜9.9 /0.1 の比で又はエチ
レンオキサイドのブチレンオキサイドが0.1 /9.
9 〜9.9 /0.1 の比で付加したアルキル又は
アルケニルエーテルカルボン酸塩。 (8)平均10〜20の炭素原子から成るアルキル基又
はアルケニル基を有するα−スルホ脂肪酸塩又はエステ
ル。 (9)炭素数8〜24のアシル基、及び遊離カルボン酸
残基を有するN−アシルアミノ酸型界面活性剤。 (10)炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基
を有するリン酸モノ又はジエステル型界面活性剤。 (11)平均炭素数8〜16のアルキル基を有するポリ
オキシエチレンアルキルスルホコハク酸モノエステル塩
。
【0008】両性界面活性剤:
(12)炭素数8〜24のアルキル基、アルケニル基又
はアシル基を有するα位付加型、2級アミド型、又は3
級アミド型のイミダゾリン系両性界面活性剤。 (13)炭素数8〜24のアルキル基、アルケニル基又
はアシル基を有するカルボベタイン系、アミドベタイン
系、スルホベタイン系、ヒドロキシスルホベタイン系、
又はアミドスルホベタイン系両性界面活性剤。
はアシル基を有するα位付加型、2級アミド型、又は3
級アミド型のイミダゾリン系両性界面活性剤。 (13)炭素数8〜24のアルキル基、アルケニル基又
はアシル基を有するカルボベタイン系、アミドベタイン
系、スルホベタイン系、ヒドロキシスルホベタイン系、
又はアミドスルホベタイン系両性界面活性剤。
【0009】非イオン界面活性剤:
(14)炭素数10〜20の長鎖アシル基を有する高級
脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイ
ド付加物。 (15)次の一般式(1)で表わされるアルキルサッカ
ライド系界面活性剤
脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイ
ド付加物。 (15)次の一般式(1)で表わされるアルキルサッカ
ライド系界面活性剤
【化1】
【0010】これらの界面活性剤は本発明のシャンプー
組成物に合計量で5〜30重量%、特に10〜20重量
%の範囲で配合されるのが好ましい。
組成物に合計量で5〜30重量%、特に10〜20重量
%の範囲で配合されるのが好ましい。
【0011】本発明の(b)成分である変性シリコーン
重合体は、1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル
基及び少なくとも1個のヒドロキシ基、ヒドロキシアル
キル基、オキシアルキレン基又はポリオキシアルキレン
基を有していればよく、分子形態は直鎖状、分枝鎖状又
は網状のいずれであっても良い。変性シリコーン重合体
を形成するオルガノシロキサン中には、上記以外の官能
基としてメチル基、エチル基、プロピル基などのアルキ
ル基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニ
ル基、ナフチル基などのアリール基;シクロヘキシル基
などのシクロアルキル基などを含むことができるが、メ
チル基を含むものが一般的に用いられる。
重合体は、1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル
基及び少なくとも1個のヒドロキシ基、ヒドロキシアル
キル基、オキシアルキレン基又はポリオキシアルキレン
基を有していればよく、分子形態は直鎖状、分枝鎖状又
は網状のいずれであっても良い。変性シリコーン重合体
を形成するオルガノシロキサン中には、上記以外の官能
基としてメチル基、エチル基、プロピル基などのアルキ
ル基;ビニル基、アリル基などのアルケニル基;フェニ
ル基、ナフチル基などのアリール基;シクロヘキシル基
などのシクロアルキル基などを含むことができるが、メ
チル基を含むものが一般的に用いられる。
【0012】変性シリコーン重合体に含まれるアミノア
ルキル基の代表的な例は次の一般式(2)又は(2′)
で示される。
ルキル基の代表的な例は次の一般式(2)又は(2′)
で示される。
【化2】
一般式(2)中、R3 の2価の炭化水素基としては、
メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、
−CH2CH(CH3)CH2 −のようなアルキレン
基、−(CH2)2−C6H4−のようなアルキレンア
リーレン基が挙げられるが、これらのうちアルキレン基
、特にプロピレン基が好ましい。R5 及びR6 の1
価の炭化水素基としてはメチル基、エチル基、プロピル
基、ヘキシル基、フェニル基が挙げられる。また、R5
及びR6 の双方が水素原子又は1価の炭化水素基で
あってもよいし、R5 が水素原子であり、R6 が1
価の炭化水素基であっても良い。更にa及びbの好まし
い価はa=0、b=1である。
メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、
−CH2CH(CH3)CH2 −のようなアルキレン
基、−(CH2)2−C6H4−のようなアルキレンア
リーレン基が挙げられるが、これらのうちアルキレン基
、特にプロピレン基が好ましい。R5 及びR6 の1
価の炭化水素基としてはメチル基、エチル基、プロピル
基、ヘキシル基、フェニル基が挙げられる。また、R5
及びR6 の双方が水素原子又は1価の炭化水素基で
あってもよいし、R5 が水素原子であり、R6 が1
価の炭化水素基であっても良い。更にa及びbの好まし
い価はa=0、b=1である。
【0013】ヒドロキシアルキル基の代表的な例は次の
一般式(3)で示される。 −R3OH 〔式中、R3 は前記と同じ意味を有する〕オキシアル
キレン基及びポリオキシアルキレン基の代表的な例は次
の一般式(4)で示される。
一般式(3)で示される。 −R3OH 〔式中、R3 は前記と同じ意味を有する〕オキシアル
キレン基及びポリオキシアルキレン基の代表的な例は次
の一般式(4)で示される。
【化3】
(4)式で表わされるヒドロキシアルキル基のうちで好
ましいものはc=1、dが3〜70の整数、eが2又は
3となるものである。ここで、eが2又は3のものがブ
ロック状又はランダム状に結合していてもよい。これは
他のeの整数の組み合わせの場合も同様である。
ましいものはc=1、dが3〜70の整数、eが2又は
3となるものである。ここで、eが2又は3のものがブ
ロック状又はランダム状に結合していてもよい。これは
他のeの整数の組み合わせの場合も同様である。
【0014】代表的な変性シリコーン重合体は次の一般
式(5)又は(6)で表わされる。
式(5)又は(6)で表わされる。
【化4】
〔式中、R7 はメチル基又はヒドロキシ基を示し、R
8 はメチル基又は水素原子を示す。R9 は前記した
アミノアルキル基(2)を示し、R10はヒドロキシ基
、ヒドロキシアルキル基、オキシアルキレン基、又はポ
リオキシアルキレン基を示し、f、g、hは分子量に依
存する整数を示す〕これらのうち、特に好ましい変性シ
リコーン重合体は次の一般式(7)で表わされるもので
ある。
8 はメチル基又は水素原子を示す。R9 は前記した
アミノアルキル基(2)を示し、R10はヒドロキシ基
、ヒドロキシアルキル基、オキシアルキレン基、又はポ
リオキシアルキレン基を示し、f、g、hは分子量に依
存する整数を示す〕これらのうち、特に好ましい変性シ
リコーン重合体は次の一般式(7)で表わされるもので
ある。
【化5】
〔式中、R9 は前記したアミノアルキル基(2)を示
し、g、hは分子量に依存する整数を示す〕また、本発
明における変性シリコーン重合体の代表的なものは次の
一般式(8)で表わされる重合体の平均分子量が約3,
000 〜100,000 のものであり、これはアモ
ジメチコーン(Amodimethicone)の名称
でCTFA辞典(米国CosmeticIngredi
ent Dictionary) 第3版中に記載され
ている。
し、g、hは分子量に依存する整数を示す〕また、本発
明における変性シリコーン重合体の代表的なものは次の
一般式(8)で表わされる重合体の平均分子量が約3,
000 〜100,000 のものであり、これはアモ
ジメチコーン(Amodimethicone)の名称
でCTFA辞典(米国CosmeticIngredi
ent Dictionary) 第3版中に記載され
ている。
【化6】
〔式中、g及びhは分子量に依存する整数を示す〕
【0
015】本発明における(b)成分の変性シリコーン重
合体は水性乳濁液として用いられることが好ましく、該
水性乳濁液は、たとえば、特公昭56−38609 号
公報に記載されている方法に従って、環状ジオルガノポ
リシロキサンとアミノアルキル基及びヒドロキシ基、ヒ
ドロキシアルキル基、オキシアルキレン基、又はポリオ
キシアルキレン基を有するオルガノジアルコキシシラン
とを、第4級アンモニウム塩系界面活性剤及び水の存在
下に乳化重合することにより得られる。
015】本発明における(b)成分の変性シリコーン重
合体は水性乳濁液として用いられることが好ましく、該
水性乳濁液は、たとえば、特公昭56−38609 号
公報に記載されている方法に従って、環状ジオルガノポ
リシロキサンとアミノアルキル基及びヒドロキシ基、ヒ
ドロキシアルキル基、オキシアルキレン基、又はポリオ
キシアルキレン基を有するオルガノジアルコキシシラン
とを、第4級アンモニウム塩系界面活性剤及び水の存在
下に乳化重合することにより得られる。
【0016】本発明において、(b)成分の変性シリコ
ーン重合体を水性乳濁液として用いる場合、該水性乳濁
液中に含有される変性シリコーン重合体の量は通常20
〜60重量%、好ましくは30〜50重量%である。好
ましい変性シリコーン重合体水性乳濁液の市販品として
はSM 8702C(トーレ・シリコーン株式会社製)
やDC 929(ダウ・コーニング株式会社製)等が挙
げられる。
ーン重合体を水性乳濁液として用いる場合、該水性乳濁
液中に含有される変性シリコーン重合体の量は通常20
〜60重量%、好ましくは30〜50重量%である。好
ましい変性シリコーン重合体水性乳濁液の市販品として
はSM 8702C(トーレ・シリコーン株式会社製)
やDC 929(ダウ・コーニング株式会社製)等が挙
げられる。
【0017】かかる(b)成分はシャンプー組成物全組
成中に0.005 〜5重量%、特に0.01〜2重量
%配合するのが好ましく、水性懸濁液としては0.01
〜8重量%、特に0.01〜3重量%配合するのが好ま
しい。
成中に0.005 〜5重量%、特に0.01〜2重量
%配合するのが好ましく、水性懸濁液としては0.01
〜8重量%、特に0.01〜3重量%配合するのが好ま
しい。
【0018】本発明の(c)成分であるピリジンチオン
塩としては、次の一般式(9)
塩としては、次の一般式(9)
【化7】
で表わされるピリジンチオン多価金属塩が挙げられる。
上記式(9)中、Mで示される多価金属原子としては、
マグネシウム、バリウム、ストロンチウム、亜鉛、カド
ミウム、スズ、ジルコニウム等が挙げられるが、特に亜
鉛が好ましい。
マグネシウム、バリウム、ストロンチウム、亜鉛、カド
ミウム、スズ、ジルコニウム等が挙げられるが、特に亜
鉛が好ましい。
【0019】かかる(c)成分は、シャンプー組成物全
組成中に0.1 〜5重量%、特に0.5 〜2重量%
配合するのが好ましい。0.1 重量%未満ではフケ防
止効果が充分でなく、5重量%を超えて配合してもフケ
防止効果はそれ以上増さない。
組成中に0.1 〜5重量%、特に0.5 〜2重量%
配合するのが好ましい。0.1 重量%未満ではフケ防
止効果が充分でなく、5重量%を超えて配合してもフケ
防止効果はそれ以上増さない。
【0020】本発明のシャンプー組成物には、上記成分
の他に公知のシャンプー組成物の配合成分として用いら
れるエチレングリコールジステアレート、エチレングリ
コールモノステアレート等の懸濁剤;プロピレングリコ
ール、グリセリン等の溶解剤;エタノール、無機塩、高
級アルコール、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
メチルセルロース等の粘度調整剤;カチオンポリマー等
のコンディショニング剤;その他香料、色素、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、防腐剤、pH調整剤等を必要に応じ
配合することができる。
の他に公知のシャンプー組成物の配合成分として用いら
れるエチレングリコールジステアレート、エチレングリ
コールモノステアレート等の懸濁剤;プロピレングリコ
ール、グリセリン等の溶解剤;エタノール、無機塩、高
級アルコール、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
メチルセルロース等の粘度調整剤;カチオンポリマー等
のコンディショニング剤;その他香料、色素、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、防腐剤、pH調整剤等を必要に応じ
配合することができる。
【0021】本発明シャンプー組成物は常法により製造
することができ、液状、ペースト状等の種々の剤型とす
ることができる。
することができ、液状、ペースト状等の種々の剤型とす
ることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、ピリジンチオン塩を配
合し、洗髪時、すすぎ時のきしみ感がなく、乾燥後も指
通り、まとまり性に優れ、感触も良好で、かつフケ防止
効果の高いシャンプー組成物が提供できた。
合し、洗髪時、すすぎ時のきしみ感がなく、乾燥後も指
通り、まとまり性に優れ、感触も良好で、かつフケ防止
効果の高いシャンプー組成物が提供できた。
【0023】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0024】なお、本実施例における、きしみのなさ、
指通り、まとまりやすさ、フケ防止効果の評価は下記の
方法により行なった。〔きしみのなさ〕健常な日本人女
性毛髪20g(長さ15cm)を束ね、この毛髪束をぬ
らし、シャンプー組成物1gを塗布して1分間泡立てた
後、30秒間流水ですすいだ。この際、泡立て時、すす
ぎ時に、きしみに関して以下の基準により官能評価した
。 評価基準 ○:きしみを感じない △:ややきしみを感じる ×:きしみを感じる
指通り、まとまりやすさ、フケ防止効果の評価は下記の
方法により行なった。〔きしみのなさ〕健常な日本人女
性毛髪20g(長さ15cm)を束ね、この毛髪束をぬ
らし、シャンプー組成物1gを塗布して1分間泡立てた
後、30秒間流水ですすいだ。この際、泡立て時、すす
ぎ時に、きしみに関して以下の基準により官能評価した
。 評価基準 ○:きしみを感じない △:ややきしみを感じる ×:きしみを感じる
【0025】〔まとまりやすさ及び指通り〕健常な日本
人女性毛髪20g(長さ15cm)を束ね、この毛髪束
をぬらし、シャンプー組成物1gを塗布して、1分間泡
立てた後、30秒間流水ですすぎ、次いで、タオルドラ
イを行なった。更にドライヤーにて乾燥させ、乾燥状態
でのまとまりやすさ及び指通りに関して以下の基準によ
り官能評価した。 評価基準 (まとまりやすさ) ○:まとまる △:ややまとまる ×:まとまらない 評価基準 (指通り) ○:指通りが良くなめらか △:指通りがややよい ×:指通りが悪い
人女性毛髪20g(長さ15cm)を束ね、この毛髪束
をぬらし、シャンプー組成物1gを塗布して、1分間泡
立てた後、30秒間流水ですすぎ、次いで、タオルドラ
イを行なった。更にドライヤーにて乾燥させ、乾燥状態
でのまとまりやすさ及び指通りに関して以下の基準によ
り官能評価した。 評価基準 (まとまりやすさ) ○:まとまる △:ややまとまる ×:まとまらない 評価基準 (指通り) ○:指通りが良くなめらか △:指通りがややよい ×:指通りが悪い
【0026】〔フケ防止効果〕
試験対象者として20〜30才のフケの発生量が比較的
多く、通常のシャンプーでの洗髪では、フケ防止効果が
認められない男性を選び、1群5人として試験を実施し
た。試験方法としては以下に示す方法に従った。コント
ロール期間として試験対象者全員に一般的にシャンプー
に広く用いられている。ラウリルサルフェートトリエタ
ノールアミン塩20%を配合したシャンプーを用いて洗
髪を2週間行ない、フケの状態を肉眼により観察した。 続いて試験対象者全員に試験用のシャンプーを用いて、
1ケ月使用してもらい、1ケ月後のフケの状態を肉眼に
より観察し、コントロール期間終了時の頭皮の状態と比
較することにより、フケの防止効果を下記評価基準によ
り評価した。 評価基準 ◎:フケ防止効果が極めて高い ○:フケ防止効果が高い △:ややフケ防止効果がある ×:フケ防止効果はない 実施例1 表1に示す組成のシャンプー組成物を調製し、きしみの
なさ、指通り、まとまりやすさ、フケ防止効果について
評価した。結果を表1に示す。
多く、通常のシャンプーでの洗髪では、フケ防止効果が
認められない男性を選び、1群5人として試験を実施し
た。試験方法としては以下に示す方法に従った。コント
ロール期間として試験対象者全員に一般的にシャンプー
に広く用いられている。ラウリルサルフェートトリエタ
ノールアミン塩20%を配合したシャンプーを用いて洗
髪を2週間行ない、フケの状態を肉眼により観察した。 続いて試験対象者全員に試験用のシャンプーを用いて、
1ケ月使用してもらい、1ケ月後のフケの状態を肉眼に
より観察し、コントロール期間終了時の頭皮の状態と比
較することにより、フケの防止効果を下記評価基準によ
り評価した。 評価基準 ◎:フケ防止効果が極めて高い ○:フケ防止効果が高い △:ややフケ防止効果がある ×:フケ防止効果はない 実施例1 表1に示す組成のシャンプー組成物を調製し、きしみの
なさ、指通り、まとまりやすさ、フケ防止効果について
評価した。結果を表1に示す。
【表1】
Claims (1)
- 【請求項1】 次の成分(a)、(b)及び(c)(
a)アニオン界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオン
界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤 (b)1分子中に少なくとも1個のアミノアルキル基及
び少なくとも1個のヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル
基、オキシアルキレン基又はポリオキシアルキレン基を
有する変性シリコーン重合体 (c)ピリジンチオン塩 を含有することを特徴とするシャンプー組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3029597A JP2608491B2 (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | シャンプー組成物 |
AT92100733T ATE114964T1 (de) | 1991-01-30 | 1992-01-17 | Shampoozusammensetzung. |
EP92100733A EP0497163B1 (en) | 1991-01-30 | 1992-01-17 | Shampoo composition |
DE69200769T DE69200769T2 (de) | 1991-01-30 | 1992-01-17 | Shampoozusammensetzung. |
TW081100658A TW227525B (ja) | 1991-01-30 | 1992-01-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3029597A JP2608491B2 (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | シャンプー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04244008A true JPH04244008A (ja) | 1992-09-01 |
JP2608491B2 JP2608491B2 (ja) | 1997-05-07 |
Family
ID=12280488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3029597A Expired - Fee Related JP2608491B2 (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | シャンプー組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0497163B1 (ja) |
JP (1) | JP2608491B2 (ja) |
AT (1) | ATE114964T1 (ja) |
DE (1) | DE69200769T2 (ja) |
TW (1) | TW227525B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08257391A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | カチオン性界面活性剤 |
JP2000503699A (ja) * | 1996-04-16 | 2000-03-28 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 選択された中間鎖分岐界面活性剤を含有する液体クリーニング組成物 |
JP2002543102A (ja) * | 1999-05-03 | 2002-12-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 抗ふけ効果及びコンディショニングの優れた組み合わせを提供するシャンプー |
JP2002543105A (ja) * | 1999-05-03 | 2002-12-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | ポリアルキレングリコール及び陽イオン系ポリマー含有抗ふけ及びコンディショニングシャンプー |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640821A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-15 | Toshiba Silicone Co Ltd | 防カビ性ポリオルガノシロキサン組成物 |
GB9725013D0 (en) | 1997-11-26 | 1998-01-28 | Unilever Plc | Washing composition |
US6649155B1 (en) | 1999-05-03 | 2003-11-18 | The Procter & Gamble Company | Anti-dandruff and conditioning shampoos containing certain cationic polymers |
US7410505B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-08-12 | L'oreal, S.A. | Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one associative polymer, and at least one aminosilicone |
FR2915890B1 (fr) * | 2007-05-07 | 2012-12-21 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un silicone aminee particuliere et de la monoethanolamine. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0117360A1 (en) * | 1982-12-27 | 1984-09-05 | Dow Corning Corporation | Aqueous compositions containing siloxane and a metallorganic additive |
EP0285388A3 (en) * | 1987-04-01 | 1989-01-11 | The Procter & Gamble Company | Shampoo compositions |
GB8724285D0 (en) * | 1987-10-16 | 1987-11-18 | Procter & Gamble | Shampoo compositions |
DK0412710T3 (da) * | 1989-08-07 | 1995-12-11 | Procter & Gamble | Bæremediumsystemer til anvendelse i kosmetiske præparater |
-
1991
- 1991-01-30 JP JP3029597A patent/JP2608491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-01-17 EP EP92100733A patent/EP0497163B1/en not_active Revoked
- 1992-01-17 AT AT92100733T patent/ATE114964T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-01-17 DE DE69200769T patent/DE69200769T2/de not_active Revoked
- 1992-01-29 TW TW081100658A patent/TW227525B/zh active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08257391A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | カチオン性界面活性剤 |
JP2000503699A (ja) * | 1996-04-16 | 2000-03-28 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 選択された中間鎖分岐界面活性剤を含有する液体クリーニング組成物 |
JP2002543102A (ja) * | 1999-05-03 | 2002-12-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 抗ふけ効果及びコンディショニングの優れた組み合わせを提供するシャンプー |
JP2002543105A (ja) * | 1999-05-03 | 2002-12-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | ポリアルキレングリコール及び陽イオン系ポリマー含有抗ふけ及びコンディショニングシャンプー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0497163B1 (en) | 1994-12-07 |
DE69200769T2 (de) | 1995-05-24 |
TW227525B (ja) | 1994-08-01 |
EP0497163A1 (en) | 1992-08-05 |
ATE114964T1 (de) | 1994-12-15 |
DE69200769D1 (de) | 1995-01-19 |
JP2608491B2 (ja) | 1997-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5776443A (en) | Hair care compositions | |
JP3483562B2 (ja) | 多価金属カチオンを含有したコンディショニングシャンプー | |
US6365142B1 (en) | Hair conditioning compositions which provide superior wet hair feel attributes and which are substantially free of quaternary ammonium compounds | |
AU2001286559B2 (en) | Shampoo compositions with cationic polymers | |
US6432394B2 (en) | Hair conditioning compositions comprising one or more dibasic amino acids | |
DE69210119T3 (de) | Mittel zum Waschen und/oder Konditionieren von Keratinmaterial, das ein Silikon und ein amphoteres Polymer aus Diallyldialkylammonium und einem anionischen Monomer enthält | |
JP2001226217A (ja) | 両性デンプンとカチオン性コンディショナーを含有する化粧品用組成物及びその用途 | |
WO2005070388A1 (en) | Mild, viscous cleansing composition with versatile compatibility and enhanced conditioning | |
JP3271950B2 (ja) | 洗浄用化粧品組成物及びその用途 | |
BR112017012029B1 (pt) | Composição cosmética, processo de tratamento cosmético e processo cosmético de limpeza de resíduos | |
NZ247244A (en) | Aqueous emulsified shampoo containing an anionic surfactant, a water-soluble cationic conditioner, a water-insoluble conditioner, and a suspending agent therefor | |
JPH04244008A (ja) | シャンプー組成物 | |
JP2006182728A (ja) | 水性毛髪洗浄剤 | |
DE69727832T2 (de) | Haarpflegeshampoo mit konditionierenden eigenschaften | |
JPH0971517A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2001031534A (ja) | 脂肪鎖を有する両性ポリマーとシリコーンを含有する洗浄用化粧品組成物及びそれらの用途 | |
EP0859587B1 (en) | Mild hair conditioning compositions | |
JP2003300813A (ja) | 化粧料 | |
US20020187904A1 (en) | Detergent cosmetic compositions containing an anionic surfactant derived from amino acids and salts thereof and a silicone and uses thereof | |
JP2006182723A (ja) | 水性毛髪洗浄剤 | |
DE60009184T2 (de) | Reinigende kosmetische Zusammensetzungen, die einen anionischen grenzflächenaktiven Stoff vom Hydroxyalkylethertyp und ein Silicon enthalten, und ihre Verwendungen | |
EP0859586A1 (en) | Mild hair conditioning compositions | |
JP4606624B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
PL193934B1 (pl) | Kompozycja detergentowa i kondycjonująca | |
JPH06172135A (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |