[go: up one dir, main page]

JPH04232143A - Seat belt device for vehicle and web thereof - Google Patents

Seat belt device for vehicle and web thereof

Info

Publication number
JPH04232143A
JPH04232143A JP3143709A JP14370991A JPH04232143A JP H04232143 A JPH04232143 A JP H04232143A JP 3143709 A JP3143709 A JP 3143709A JP 14370991 A JP14370991 A JP 14370991A JP H04232143 A JPH04232143 A JP H04232143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
plastic material
extruded
seat belt
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3143709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Joseph F Ziomek
ジョセフ・エフ・ジイオメック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Passive Safety Systems US Inc
Original Assignee
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Vehicle Safety Systems Inc filed Critical TRW Vehicle Safety Systems Inc
Publication of JPH04232143A publication Critical patent/JPH04232143A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、乗物の搭乗者用シート
ベルト装置、特に、そのシートベルトのウェブに関する
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention This invention relates to seat belt systems for vehicle occupants, and more particularly to the web of the seat belt.

【0002】0002

【従来の技術】乗物の搭乗者用シートベルトは、ウェブ
として公知の細長いストラップ材料にて形成されている
。シートベルト装置は、通常、ウェブと、ウェブが巻か
れるリトラクタ組立体と、ウェブを乗物の搭乗者の周囲
を伸長する位置に解放可能にロックする手段とを備えて
いる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Seat belts for vehicle occupants are formed from an elongated strap material known as a web. Seat belt devices typically include a web, a retractor assembly around which the web is wound, and means for releasably locking the web in an extended position around a vehicle occupant.

【0003】異なる型式のシートベルト装置として、能
動型と、受動型とがある。能動型シートベルト装置は搭
乗者がウェブを伸長位置に動かし、ウェブを搭乗者の周
囲の適所に締結することを必要とする。手で留金中に挿
入するため、ロック止めトングがウェブ上に保持されて
いる。このロック止めトングはウェブに接続するか、又
はウェブに沿って自由に摺動することが出来る。ウェブ
はリトラクタ組立体1本のスプールに巻き取られる。こ
のスプールはウェブを該スプール上に巻き取る方向に向
けてばね付勢されている。スプール及びばねにより、ウ
ェブを引き出し、ウェブを伸長位置まで動かすと共に、
乗物内での搭乗者の通常の動きに対応することが出来る
。このスプールはばねによって付勢され、ウェブを巻き
取ってウェブの緩みを取り、又はロック止めトングを留
金から解放するとき、ウェブを引張って搭乗者から離反
させる。
There are different types of seat belt devices: active and passive. Active seat belt systems require the occupant to move the web into an extended position and fasten the web in place around the occupant. A locking tong is held on the web for manual insertion into the clasp. The locking tongs can be connected to the web or can slide freely along the web. The web is wound onto a spool of one retractor assembly. The spool is spring biased in the direction of winding the web onto the spool. The spool and spring pull out the web and move the web to the extended position and
It is possible to respond to the normal movements of passengers within the vehicle. The spool is biased by a spring and pulls the web away from the occupant when the web is taken up to take up slack or when the locking tongue is released from the clasp.

【0004】受動型ベルト装置は搭乗者の操作を一切必
要としない。典型的に、受動型シートベルト装置におい
て、ウェブは乗物のドアが閉じたとき、又はエンジンが
始動したとき、搭乗者を中心とする締結位置に自動的に
動く。一型式の受動型シートベルト装置において、ウェ
ブの一端はリトラクタ組立体スプールに接続される一方
、ウェブの他端は細長い軌道に沿って摺動する可動アン
カーに接続されている。モータがアンカを軌道に沿って
前後に動かし、ウェブを該ウェブが搭乗者を中心として
伸長する位置に出入りさせる。
Passive belt systems do not require any operation by the passenger. Typically, in passive seat belt systems, the web automatically moves to a fastened position centered on the occupant when the vehicle door is closed or the engine is started. In one type of passive seat belt device, one end of the web is connected to a retractor assembly spool while the other end of the web is connected to a movable anchor that slides along an elongated track. A motor moves the anchor back and forth along the track, moving the web into and out of position where it extends about the occupant.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】能動型又は受動型シー
トベルト装置のウェブの望ましい特徴は、ばねにより駆
動されるリトラクタのスプール及び/又はアンカーを駆
動するモータに付与される荷重が最小であるよう軽量な
ことである。シートベルトウェブのもう1つの望ましい
特徴は、ウェブの幅全体の折り又は折り重なりに抵抗す
るある程度の横方向剛性を備えることである。これによ
り、ウェブは該ウェブの長さに沿って摺動するロック止
めトング、及び/又はウェブを搭乗者の肩に隣接して乗
物のピラーに支持するDリングによりリトラクタ組立体
に設けることの出来るウェブ案内穴を通って容易に動く
ことが可能となる。
A desirable feature of the web of an active or passive seat belt device is to minimize the loading on the motor driving the spring-driven retractor spool and/or anchor. It's lightweight. Another desirable feature of a seat belt web is to have some lateral stiffness that resists folding or folding across the width of the web. Thereby, the web can be mounted on the retractor assembly with a locking tongue that slides along the length of the web and/or a D-ring that supports the web on the vehicle pillar adjacent the occupant's shoulders. The web can be easily moved through the guide hole.

【0006】乗物のシートベルト装置のウェブの標準的
な特徴としては、全国道路交通安全庁(Nationa
l Highway Traffic Safety 
Administration)の規則49CFR57
1.209、標準N0.209;シートベルト装置に記
載されている。 これらには、破断強度、伸び、退色性及び摩耗、光及び
微生物に対する抵抗性が含まれる。
[0006] Standard features of the web of a vehicle seat belt system are those specified by the National Highway Traffic Safety Administration.
lHighway Traffic Safety
Administration) Regulation 49CFR57
1.209, Standard No. 0.209; described in seat belt devices. These include breaking strength, elongation, resistance to fading and abrasion, light and microorganisms.

【0007】乗物のシートベルト装置の公知のウェブは
、ポリエステル又はナイロンの織物地である。しかし、
織物ウェブは適用される標準に適合しかつ軽量でしかも
可撓性の特性を備えるように織った場合、高価なものと
なる。
Known webs for vehicle seat belt systems are woven polyester or nylon fabrics. but,
Textile webs are expensive when woven to meet applicable standards and have lightweight yet flexible properties.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、乗物シ
ートベルト装置は、スプールを有するシートベルトリト
ラクタと、乗物に取り付けるためのアンカーと、ウェブ
とを備えている。該ウェブは、ある長さ寸法、ある幅寸
法、スプールに接続される第1の端部、及び別のスプー
ルに接続される第2の端部を有している。該ウェブは、
ウェブの長さ寸法及び幅寸法に等しい寸法の押出し成形
された細長いプラスチック片を備えている。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, a vehicle seat belt apparatus includes a seat belt retractor having a spool, an anchor for attachment to a vehicle, and a web. The web has a length dimension, a width dimension, a first end connected to a spool, and a second end connected to another spool. The web is
It comprises an extruded elongated piece of plastic with dimensions equal to the length and width dimensions of the web.

【0009】本発明による押出し成形されたプラスチッ
クウェブを備えるシートベルト装置は、連続的な細長い
片が溶融プラスチック材料を金型を通じて押出すことに
より形成される押出し成形方法により、同等の長さの織
物地のウェブの場合よりも著しく低コストにて長尺のウ
ェブを製造することが出来るため、シートベルト装置の
コストの著しい削減を可能にする。更に、押出し成形さ
れたプラスチックウェブは織物地ウェブよりも重量を軽
くすることが出来る。このため、リトラクタスプールを
ウェブの引き戻し方向に付勢させるばねの強度が小さく
て済むことになる。より軽量のばねであれば、リトラク
タのコスト及び重量を軽減し、通常の使用時、ウェブを
搭乗者の周囲締結したとき、乗物の搭乗者に加わる力が
低減される。更に、受動型シートベルト装置におけるウ
ェブを動かすモータの寸法及び出力も同様に軽減するこ
とが出来る。
Seat belt devices with extruded plastic webs according to the invention are manufactured by extrusion molding processes in which continuous strips are formed by extruding molten plastic material through a mold. Since long webs can be manufactured at significantly lower costs than with solid webs, it is possible to significantly reduce the cost of seat belt devices. Additionally, extruded plastic webs can weigh less than textile webs. Therefore, the strength of the spring that biases the retractor spool in the direction of pulling back the web can be reduced. A lighter spring reduces the cost and weight of the retractor and reduces the forces exerted on the vehicle occupant when the web is fastened around the occupant during normal use. Furthermore, the size and power of the motor that moves the web in a passive seat belt system can be reduced as well.

【0010】更に、本発明によれば、ウェブ案内構成要
素を備える乗物の搭乗者用シートベルト装置のウェブが
提供される。該ウェブは乗物の搭乗者を横断して伸長す
る長尺の長さを有し、断面の外形によりウェブはウェブ
案内構成要素を通って自由に動くことが可能となる。該
ウェブは、押出し成形された細長いプラスチック材料片
を備えており、該材料片はウェブの断面形状を有しかつ
ウェブの案内構成要素を通って動くことが出来る。
Further in accordance with the present invention, there is provided a web for a vehicle occupant seat belt apparatus that includes a web guiding component. The web has an elongated length extending across the vehicle occupant, and the cross-sectional profile allows the web to move freely through the web guiding component. The web comprises an extruded elongate piece of plastic material having the cross-sectional shape of the web and movable through the web's guiding components.

【0011】本発明によるウェブは、その他の点で同等
の織物地材料の横方向剛性よりも大きい横方向剛性を有
するように形成することが出来る。横方向剛性が増大す
れば、重なり合い又は折りに対する抵抗性が増し、ウェ
ブがシートベルト装置のウェブ案内構成要素を通って円
滑に動くことが保証される。本発明のこの特徴は、押出
し成形プラスチック材料の固有の剛性により、強化する
ことにより、又は織物地材料では得られない横方向屈曲
に抵抗し得るように大きく成した中央領域に略楕円形の
断面形状のような押出し成形断面形状とすることにより
実現することが出来る。
[0011] Webs according to the present invention can be formed to have a lateral stiffness that is greater than the lateral stiffness of an otherwise equivalent textile fabric material. Increased lateral stiffness increases resistance to folding or folding and ensures smooth movement of the web through the web guiding components of the seat belt device. This feature of the invention is due to the inherent stiffness of the extruded plastic material, which has a generally elliptical cross-section in the central region that is enlarged to resist lateral bending, which is not possible with reinforced or woven materials. This can be realized by forming an extrusion-molded cross-sectional shape such as a shape.

【0012】0012

【実施例】本発明の上記及びその他の特徴は当業者が添
付図面と共に以下の本発明の好適な実施例に関する説明
を読むことにより明らかになるであろう。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS These and other features of the invention will become apparent to those skilled in the art from reading the following description of preferred embodiments of the invention in conjunction with the accompanying drawings.

【0013】図1には、本発明によるシートベルトウェ
ブ12を備える能動型シートベルト装置10が示してあ
る。該シートベルト装置10は、シートベルトリトラク
タ14と、内側アンカー16と、外側アンカー18と、
Dリング20とを更に備えている。
FIG. 1 shows an active seat belt device 10 comprising a seat belt web 12 according to the invention. The seat belt device 10 includes a seat belt retractor 14, an inner anchor 16, an outer anchor 18,
It further includes a D ring 20.

【0014】留金22が内側アンカー16にて留金スリ
ーブ24から伸長するウェブ12の一部に接続されてい
る。Dリング20はウェブの案内穴を画成する表面26
を有し、着座した搭乗者の肩に隣接する位置にて乗物の
Bピラー28に固着状態に取り付けられる。リトラクタ
14はウェブの案内穴を画成する表面30と、ウェブ1
2の一端が取り付けられるスプール32(図16)を有
するハウジングとを備えている。スプール32はばね付
勢され、ウェブ12をスプール32上に巻き付ける。ウ
ェブ12は公知の方法にてスプール32から引き出すこ
とが出来る。
A clasp 22 is connected to a portion of web 12 extending from a clasp sleeve 24 at an inner anchor 16. D-ring 20 has a surface 26 that defines a guide hole in the web.
and is fixedly attached to the B-pillar 28 of the vehicle at a position adjacent to the shoulders of a seated passenger. Retractor 14 has a surface 30 defining a guide hole in the web and
and a housing having a spool 32 (FIG. 16) to which one end of the spool 2 is attached. Spool 32 is spring biased and winds web 12 onto spool 32. Web 12 may be withdrawn from spool 32 in a known manner.

【0015】ウェブ12は表面30により画成されたウ
ェブ案内穴を通ってスプール32からDリング20まで
上方に伸長し、更に外側アンカー18にてアンカーカバ
ー33内まで下方に伸長する。ロック止めトング34が
ウェブ12に接続される。該ロック止めトング34は、
留金22内にロックされる掛け止め板部分36と、ウェ
ブ12がそこを通って伸長しかつ動くことの出来るウェ
ブ案内穴を画成する表面38とを備えている。
Web 12 extends upwardly from spool 32 to D-ring 20 through a web guide hole defined by surface 30 and then downwardly into anchor cover 33 at outer anchor 18. A locking tongue 34 is connected to the web 12. The locking tongs 34 are
It includes a latch plate portion 36 that is locked within the clasp 22 and a surface 38 that defines a web guide hole through which the web 12 can extend and move.

【0016】着座した乗物の搭乗者が手でウェブ12を
動かし、図1に示した伸長位置にし、ロック止めトング
34を留金22内にロック止めすると、ウェブ12はス
プール32から巻きほどかれ、それぞれDリング20、
リトラクタ14及びロック止めトング34にウェブ案内
穴を画成する表面26、30、38に対して摺動する。 これにより、骨盤拘束具はロック止めトング34から外
側アンカー18まで伸長するウェブ12の部分により画
成され、上半身拘束具はロック止めトング34からリト
ラクタ14まで伸長するウェブ12の部分により画成さ
れる。着座した搭乗者がロック止めトング34をロック
解除して留金22から解放すると、リトラクタ14内の
ばね付勢されたスプール32がウェブ12を巻き取り、
ウェブ12及び接続されたロック止めトング34を着座
した搭乗者を横断してシートベルト装置10の外側方向
に動かす。ばね付勢されたスプール32はウェブ12と
各種のウェブ案内穴を画成する表面との間の摩擦により
、及びウェブ12の重量により、ロック止めトング34
の重量から加えられる荷重に抵抗する作用をする。本発
明によると、ウェブ12は細長い押出し成形プラスチッ
ク材料片を備えている。押出し成形は成形すべきプラス
チック片の断面形状を有する金型を通じて溶融プラスチ
ック材料を押出し成形することにより、連続的なプラス
チック片を成形する製造方法である。公知の押出し成形
方法は、従来の平坦押出し、圧力支援による吹込み管押
出し、及び引出し型「引き抜き」技術が含まれる。押出
し成形したウェブは単一又は多層の形状に形成し、又は
単一又は多数構成要素の形態に形成することが出来る。 ウェブの断面形状は押出し金型の形状により、及び/又
は押出し材料が押出し金型から出るときに整形ローラを
使用することにより決定される各種の形状に形成するこ
とが出来る。重要なことは、押出し成形プラスチック材
料は同一寸法の適当な織物地材料より単位長さ当たりの
重量が軽く、織物地材料よりも摩擦率の小さいより平滑
な面を備えることが可能なことである。ウェブ12が軽
量であることにより、リトラクタ14はウェブ12をよ
り容易に巻き取ることが出来る。連邦規則により要求さ
れるように、ウェブ12の平滑面によりウェブ12はシ
ートベルト装置10内にて略妨害されない状態で容易に
動くことが出来る。更に、押出し成形プラスチックウェ
ブ12は連邦規則で問題とされる織物地ウェブのほどけ
の問題を伴わない。
When a seated vehicle occupant manually moves web 12 into the extended position shown in FIG. 1 and locks locking tongue 34 into clasp 22, web 12 unwinds from spool 32. 20 D rings each,
It slides against surfaces 26, 30, 38 defining web guide holes in retractor 14 and locking tongs 34. The pelvic restraint is thereby defined by the portion of web 12 extending from locking tongs 34 to outer anchor 18, and the upper body restraint is defined by the portion of web 12 extending from locking tongs 34 to retractor 14. . When a seated passenger unlocks the locking tongue 34 and releases it from the clasp 22, the spring-loaded spool 32 within the retractor 14 reels the web 12.
The web 12 and connected locking tongue 34 are moved outwardly of the seat belt system 10 across the seated occupant. The spring-loaded spool 32 is caused by friction between the web 12 and the surfaces defining the various web guide holes, and by the weight of the web 12, to lock the locking tongs 34.
acts to resist the load applied from the weight of the According to the invention, web 12 comprises an elongated piece of extruded plastic material. Extrusion is a manufacturing process in which a continuous piece of plastic is formed by extruding molten plastic material through a mold having the cross-sectional shape of the plastic piece to be formed. Known extrusion methods include conventional flat extrusion, pressure assisted blow tube extrusion, and drawer type "pull" techniques. Extruded webs can be formed in single or multilayer configurations, or in the form of single or multiple components. The cross-sectional shape of the web can be formed into a variety of shapes determined by the shape of the extrusion die and/or by the use of shaping rollers as the extruded material exits the extrusion die. Importantly, extruded plastic materials have a lower weight per unit length than a suitable woven material of the same dimensions and can have a smoother surface with a lower coefficient of friction than a woven material. . The light weight of web 12 allows retractor 14 to reel web 12 more easily. As required by federal regulations, the smooth surface of the web 12 allows the web 12 to easily move substantially unimpeded within the seat belt apparatus 10. Additionally, the extruded plastic web 12 does not suffer from the unraveling problems of woven webs, which is a problem under federal regulations.

【0017】本発明による押出し成形プラスチックシー
トベルトウェブの別の実施例は図3乃至図14に示して
ある。図3乃至図5に示すように、押出し成形プラスチ
ックウェブは単一部材として形成することが出来る。図
3に示したウェブ12は図15に示した従来技術の織物
地ウェブの略矩形の断面形状に等しい矩形の断面形状を
有している。しかし、ウェブ12は、織り糸52を含む
従来技術のウェブの多少凹凸のある表面と異なり、平滑
なプラスチック表面50を有している。図4に示したウ
ェブ54は両端縁面56を有する略矩形の断面形状を備
えている。しかし、ウェブ54の断面形状は僅かに膨張
し、大きく成した中央領域58を画成し、該領域により
ウェブ54の外形は矩形から僅かに変化して幾分楕円形
の形状となる。大きく成した中央領域58はウェブ54
の幅全体の屈曲に抵抗し、これによりウェブ54に対し
て矩形の断面の外形を有する同様のウェブの横方向剛性
よりも大きいある程度の横方向剛性を付与する。図5に
示したウェブ60は、同様に大きく成した中央領域62
を有しているが、僅かに湾曲してウェブ60に対し全体
的により楕円形の断面形状を付与する両端縁面64を有
している。
Another embodiment of an extruded plastic seat belt web according to the present invention is shown in FIGS. 3-14. As shown in FIGS. 3-5, the extruded plastic web can be formed as a single piece. The web 12 shown in FIG. 3 has a rectangular cross-sectional shape that is equivalent to the generally rectangular cross-sectional shape of the prior art textile web shown in FIG. However, web 12 has a smooth plastic surface 50, unlike the somewhat rough surfaces of prior art webs that include woven threads 52. The web 54 shown in FIG. 4 has a generally rectangular cross-sectional shape with both end surfaces 56. However, the cross-sectional shape of the web 54 expands slightly to define an enlarged central region 58 which causes the outer shape of the web 54 to vary slightly from a rectangular shape into a somewhat oval shape. The enlarged central region 58 is the web 54
, thereby providing web 54 with a degree of lateral stiffness that is greater than the lateral stiffness of a similar web having a rectangular cross-sectional profile. The web 60 shown in FIG. 5 has a similarly enlarged central region 62.
, but has opposite edge surfaces 64 that are slightly curved to give the web 60 an overall more oval cross-sectional shape.

【0018】図6に示したウェブ66は又、押出し成形
プラスチック材料の単一片として形成され、ウェブ66
に対しより大きい剛性を付与する大きく成した端縁部分
68を有する断面外形を備えている。
The web 66 shown in FIG. 6 may also be formed as a single piece of extruded plastic material;
It has a cross-sectional profile with an enlarged edge portion 68 that provides greater stiffness to the cross-sectional area.

【0019】更に別のウェブ70が図7に示してある。 該ウェブ70は、横方向面72の両側部に一対の壁74
、76を有する細長い管状部材として形成される。これ
ら壁74、76はウェブ70の中央領域78を横断して
隣接し、ウェブ70の両端縁部分80にて離間されて円
形の内端縁スペース82を画成する。金属強化ワイヤ8
4が端縁スペース82内を伸長して端縁部分80の長手
方向剛性を増大させる。これとは別に、押出し成形され
たプラスチックウェブ92は図8に示すように略楕円形
の端縁スペース92を設けるか、又は押出し成形された
プラスチックウェブ94には、図8に示すように矩形の
端縁スペース96を設けてもよい。別の押出し成形され
たプラスチックウェブ90、94には又、内部強化材を
設けることも出来る。
A further alternative web 70 is shown in FIG. The web 70 includes a pair of walls 74 on either side of the lateral surface 72.
, 76 is formed as an elongated tubular member. The walls 74 , 76 are adjacent across a central region 78 of the web 70 and are spaced apart at opposite edge portions 80 of the web 70 to define a circular inner edge space 82 . Metal reinforced wire 8
4 extend within the edge space 82 to increase the longitudinal stiffness of the edge portion 80. Alternatively, the extruded plastic web 92 may have a generally elliptical edge spacing 92 as shown in FIG. An edge space 96 may also be provided. The separate extruded plastic webs 90, 94 may also be provided with internal reinforcement.

【0020】図10に示すように、別の押出し成形され
たプラスチックウェブ100は僅かに離間させた側壁1
02、104を有する平坦な管状部材として形成される
。図11に示したウェブ106は、同様に隣接する側壁
108、110を有する平坦な管状部材として成形され
る。図12に示すように、押出し成形プラスチックウェ
ブ112は同心状の対の平坦な管状部材114、116
を備え、図13に示すように、押出し成形されたプラス
チックウェブ118は平坦な管状部材122内で長手方
向に伸長する平坦部材120を備えている。
As shown in FIG. 10, another extruded plastic web 100 has sidewalls 1 slightly spaced apart.
02, 104 as a flat tubular member. The web 106 shown in FIG. 11 is similarly shaped as a flat tubular member having adjacent sidewalls 108, 110. As shown in FIG. 12, an extruded plastic web 112 is formed into a concentric pair of flat tubular members 114, 116.
13, the extruded plastic web 118 includes a flat member 120 extending longitudinally within a flat tubular member 122. As shown in FIG.

【0021】本発明によるウェブには表面加工を付与す
ることが出来る。図11に示すように、ウェブ106は
エンボス加工表面130を有している。図14に示すよ
うに、ウェブ136はその外面にフロック加工表面材料
140を有している。
[0021] The web according to the invention can be provided with a surface treatment. As shown in FIG. 11, web 106 has an embossed surface 130. As shown in FIG. 14, web 136 has flocked surface material 140 on its outer surface.

【0022】図示したシートベルトウェブ12の別の実
施例は、各々連邦規則に規定された標準に従って製造す
ることが出来る。例えば、標準No.209;シートベ
ルト装置、49CFR571.209によれば、本発明
によるウェブは45.72mm(1.8インチ)より小
さくない幅寸法を有している。骨盤拘束具の膝ベルトと
して使用する場合、本発明によるウェブは2721.5
4kg(6000 lbs)以下でない破断強度を有す
る。骨盤及び上半身拘束具の組み合わせ体として使用す
る場合、本発明によるウェブは骨盤拘束部分に対し22
67.95kg(5000 lbs)以下でなく、上半
身拘束部分に対し1814.36kg(4000 lb
s)以下でない破断強度を有する。骨盤拘束具は113
3.975kg(2500 lbs)にて20%以上の
延伸を伴わずに伸長するよう製造される。骨盤及び上半
身拘束具の組み合わせ体は、骨盤拘束部分にて1133
.975kg(2500 lbs)で30%以上でなく
、上半身拘束部分にて1133.975kg(2500
 lbs)で40%以上延伸せずに伸長する。
The alternate embodiments of seat belt web 12 illustrated can each be manufactured in accordance with standards set forth in federal regulations. For example, standard No. 209; Seat Belt Devices, 49 CFR 571.209, the web according to the present invention has a width dimension not less than 45.72 mm (1.8 inches). When used as a lap belt in a pelvic restraint, the web according to the invention
Has a breaking strength not less than 4 kg (6000 lbs). When used as a combination pelvic and upper body restraint, the web according to the invention has a
not less than 67.95 kg (5000 lbs) and 1814.36 kg (4000 lbs) for upper body restraints.
s) have a breaking strength not less than or equal to: The pelvic restraint is 113
Manufactured to stretch at 2500 lbs without stretching more than 20%. The combination of pelvis and upper body restraint is 1133 in the pelvis restraint part.
.. 975 kg (2500 lbs), not more than 30%, but 1133.975 kg (2500 lbs) at the upper body restraint part
lbs) without stretching more than 40%.

【0023】図16には、図3に示した実施例のウェブ
12とリトラクタ14のスプール32との間の直接的な
接続状態が略図で示してある。スプール32は軸線15
0を中心として回転し得るようにリトラクタ14内に支
持されている。スプール32の内壁面152、154は
スプール32を通って直径方向に伸長するスロットを画
成する。該スロットは第1のスロット部分156と、比
較的狭小な第2のスロット部分158とを備えている。 ウェブ12の端部はリテーナピン160を中心として伸
長し、ウェブ12の重なり合い面162、164間の適
所に接着剤により保持されている。リテーナピン160
が第1のスロット部分156内に受け入れられた状態に
てウェブ12はリテーナピン160から第2のスロット
部分158を通りスプール32に沿って伸長する。ウェ
ブ12をスプール32から完全に巻きほどいたとき、第
2のスロット部分158は比較的狭小な寸法であるため
、リテーナピン160がスロットを通って引き出される
のが阻止される。これにより、ウェブ12の端部は保持
され、スプール32から引き出されない。ウェブ12の
他端は同様にウェブ12をアンカーの穴を通るループ状
に伸長させることにより、及びウェブ12の重なり合い
面を相互に接着させることによりアンカーに直接接続す
ることが出来る。
FIG. 16 schematically shows the direct connection between the web 12 of the embodiment shown in FIG. 3 and the spool 32 of the retractor 14. Spool 32 is axis line 15
It is supported within the retractor 14 so as to be rotatable about zero. Inner wall surfaces 152, 154 of spool 32 define a slot extending diametrically through spool 32. The slot includes a first slot portion 156 and a relatively narrow second slot portion 158. The ends of web 12 extend about retainer pins 160 and are held in place between overlapping surfaces 162, 164 of web 12 by adhesive. Retainer pin 160
is received within the first slot portion 156 , the web 12 extends from the retainer pin 160 through the second slot portion 158 and along the spool 32 . When the web 12 is fully unwound from the spool 32, the relatively narrow dimensions of the second slot portion 158 prevent the retainer pin 160 from being withdrawn through the slot. This holds the ends of the web 12 and does not pull them out of the spool 32. The other end of the web 12 can similarly be connected directly to the anchor by extending the web 12 in a loop through the hole in the anchor and by adhering the overlapping surfaces of the web 12 together.

【0024】次に、図2を参照すると、本発明の更に別
の実施例による押出し成形プラスチックウェブ202を
有する受動型シートベルト装置200が略図で示してあ
る。該受動型シートベルト装置200は、細長い軌道2
04と、該軌道204に沿って動くことの出来る摺動ア
ンカー206とを備えている。可撓性テープ又はワイヤ
208が摺動アンカー206に接続される。該テープ2
08はモータ210により駆動されて軌道204を通っ
て動き、破線で示した前方位置と実線で示した後方位置
との間で摺動アンカー206を前後に動かす。
Referring now to FIG. 2, a passive seat belt device 200 having an extruded plastic web 202 according to yet another embodiment of the present invention is schematically illustrated. The passive seat belt device 200 includes an elongated track 2
04 and a sliding anchor 206 that can move along the track 204. A flexible tape or wire 208 is connected to sliding anchor 206. The tape 2
08 is driven by motor 210 to move through track 204 to move sliding anchor 206 back and forth between a forward position shown in dashed lines and a rearward position shown in solid lines.

【0025】受動型シートベルト装置200は又、リト
ラクタ212を備えている。該リトラクタ212は、ウ
ェブの案内穴を画成する表面214と、従来の方法にて
ばねにより駆動されるスプールとを備えている。
Passive seat belt system 200 also includes a retractor 212. The retractor 212 includes a surface 214 that defines a web guide hole and a spool that is spring driven in a conventional manner.

【0026】ウェブ202は、一端がリトラクタ212
のスプールに接続される一方、その他端は摺動アンカー
206に接続される。摺動アンカー206がモータ21
0により前方位置と後方位置との間を駆動されると、ウ
ェブ202は該ウェブ202が着座した乗物の搭乗者か
ら動いて離反する開放位置とウェブ202が着座した搭
乗者の周囲に巻き付けられる閉塞位置との間を動く。ウ
ェブ202の重量はモータ212に荷重を付与し、又リ
トラクタスプールを駆動するばねに荷重を付与する。本
発明によれば、ウェブ202は、細長い押出し成形され
たプラスチック材料片を備えている。ウェブ202の重
量は同等の織物地材料片の重量よりも軽く、このため、
モータ210及びリトラクタばねに加えられる荷重を軽
減する。本発明は好適な実施例に関して説明したが、当
業者は明細書を読むことにより変形例及び応用例が明ら
かであろう。かかる変形例及び応用例は全て特許請求の
範囲に包含することを意図するものである。
The web 202 has one end connected to a retractor 212.
spool, while the other end is connected to a sliding anchor 206. The sliding anchor 206 is the motor 21
0 between a forward position and a rearward position, the web 202 is moved between an open position, where the web 202 moves away from a seated vehicle occupant, and a closed position, where the web 202 wraps around the seated vehicle occupant. move between positions. The weight of web 202 loads the motor 212 and also loads the spring that drives the retractor spool. According to the invention, web 202 comprises an elongated piece of extruded plastic material. The weight of the web 202 is less than the weight of an equivalent piece of woven fabric material, thus
Reduces the load on the motor 210 and retractor spring. Although the invention has been described in terms of a preferred embodiment, modifications and adaptations will become apparent to those skilled in the art upon reading the specification. All such modifications and adaptations are intended to be covered by the following claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明によるウェブを備える能動型乗物シート
ベルト装置の略図である。
1 is a schematic illustration of an active vehicle seat belt device comprising a web according to the invention; FIG.

【図2】本発明によるウェブを備える受動型乗物シート
ベルト装置の略図である。
FIG. 2 is a schematic illustration of a passive vehicle seat belt device comprising a web according to the invention;

【図3】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 3 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図4】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 4 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図5】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 5 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図6】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 6 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図7】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 7 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図8】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 8 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図9】本発明によるウェブの一実施例の断面図である
FIG. 9 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図10】本発明によるウェブの一実施例の断面図であ
る。
FIG. 10 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図11】本発明によるウェブの一実施例の断面図であ
る。
FIG. 11 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図12】本発明によるウェブの一実施例の断面図であ
る。
FIG. 12 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図13】本発明によるウェブの一実施例の断面図であ
る。
FIG. 13 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図14】本発明によるウェブの一実施例の断面図であ
る。
FIG. 14 is a cross-sectional view of one embodiment of a web according to the invention.

【図15】乗物用シートベルト装置の従来技術のウェブ
の断面図である。
FIG. 15 is a cross-sectional view of a prior art web of a vehicle seat belt device.

【図16】本発明による乗物用シートベルト装置の構成
要素組立体の略図である。
FIG. 16 is a schematic illustration of a component assembly of a vehicle seat belt device according to the invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10  シートベルト装置            1
2  ウェブ14  リトラクタ          
        16  内側アンカー 18  外側アンカー               
 20  Dリング22  留金          
              24  留金スリーブ 28  Bピラー                 
   32  スプール33  アンカーカバー   
           34  ロック止めトング
10 Seat belt device 1
2 Web 14 Retractor
16 Inner anchor 18 Outer anchor
20 D ring 22 Clasp
24 Clasp sleeve 28 B pillar
32 Spool 33 Anchor cover
34 Locking tongs

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  乗物用シートベルト装置にして、スプ
ールを有するシートベルトリトラクタと、乗物に取り付
けられるアンカーと、ある長さ寸法、ある幅寸法、前記
スプールに接続されかつ前記スプールに巻き付けられる
第1の端部、及び前記アンカーに接続される第2の端部
を有するウェブであって、前記長さ寸法及び幅寸法を有
する押出し成形された細長いプラスチック材料片を備え
ることを特徴とする乗物用シートベルト装置。
1. A seat belt device for a vehicle, comprising: a seat belt retractor having a spool; an anchor attached to the vehicle; and a second end connected to the anchor, the web comprising an extruded elongated piece of plastic material having the length and width dimensions. belt device.
【請求項2】  請求項1に記載の乗物用シートベルト
装置にして、前記押出し成形された細長いプラスチック
材料片が矩形の断面外形を有することを特徴とする乗物
用シートベルト装置。
2. The vehicle seat belt system of claim 1, wherein said extruded elongate piece of plastic material has a rectangular cross-sectional profile.
【請求項3】  請求項2に記載の乗物用シートベルト
装置にして、細長い軌道を更に備え、前記アンカーが前
記軌道に沿って動くことが出来、更に、前記アンカーと
関係し、前記アンカーを前記軌道に沿って動かすモータ
を備えることを特徴とする乗物用シートベルト装置。
3. The vehicle seat belt apparatus of claim 2, further comprising an elongate track, the anchor being movable along the track, and further associated with the anchor, the anchor being movable along the track. A vehicle seat belt device characterized by comprising a motor that moves along a track.
【請求項4】  請求項2に記載の乗物用シートベルト
装置にして、前記アンカーが一定の位置にて前記乗物に
取り付けられることを特徴とする乗物用シートベルト装
置。
4. The vehicle seat belt device according to claim 2, wherein the anchor is attached to the vehicle at a predetermined position.
【請求項5】  ウェブ案内構成要素を備える乗物の搭
乗者用シートベルト装置のウェブにして、乗物の搭乗者
を横断して伸長する細長い長さ、及び前記ウェブの案内
構成要素を通って動き得る断面外形を有し、前記断面外
形を有する押出し成形された細長いプラスチック材料片
を備えることを特徴とするウェブ。
5. A web of a vehicle occupant seat belt apparatus comprising a web guiding component, an elongated length extending across the vehicle occupant and movable through the web guiding component. A web having a cross-sectional profile and comprising an extruded elongated piece of plastic material having said cross-sectional profile.
【請求項6】  請求項5に記載のウェブにして、前記
押出し成形された細長いプラスチック材料片が非矩形の
断面外形を有することを特徴とするウェブ。
6. The web of claim 5, wherein the extruded elongate piece of plastic material has a non-rectangular cross-sectional profile.
【請求項7】  請求項6に記載のウェブにして、前記
押出し成形された細長いプラスチック材料片がシートベ
ルトリトラクタ内でスプールに接続可能な一端部分を備
えることを特徴とするウェブ。
7. The web of claim 6, wherein the extruded elongated piece of plastic material has an end portion connectable to a spool in a seat belt retractor.
【請求項8】  請求項7に記載のウェブにして、前記
押出し成形された細長いプラスチック材料片が前記管状
部材に直交する面の両側部に一対の壁と、前記壁が隣接
する中央領域と、前記壁が分離され、前記ウェブの内側
端縁スペースを画成する2つの両端縁とを有する断面形
状の細長い管状部材を備えることを特徴とするウェブ。
8. The web of claim 7, wherein said extruded elongate piece of plastic material has a pair of walls on opposite sides of a plane perpendicular to said tubular member, and a central region adjacent said walls. A web characterized in that said wall comprises an elongated tubular member of cross-sectional shape having two opposite edges that are separated and define an inner edge space of said web.
【請求項9】  請求項8に記載のウェブにして、前記
端縁スペースが略楕円形の断面形状を有することを特徴
とするウェブ。
9. The web according to claim 8, wherein the edge space has a generally elliptical cross-sectional shape.
【請求項10】  請求項8に記載のウェブにして、前
記端縁スペースが略矩形の断面形状を有することを特徴
とするウェブ。
10. The web according to claim 8, wherein the edge space has a substantially rectangular cross-sectional shape.
【請求項11】  請求項8に記載のウェブにして、前
記端縁スペースが略円形の断面形状を有することを特徴
とするウェブ。
11. The web according to claim 8, wherein the edge space has a substantially circular cross-sectional shape.
【請求項12】  請求項8に記載のウェブにして、前
記端縁スペース内を伸長する細長い端縁強化部材を更に
備えることを特徴とするウェブ。
12. The web of claim 8 further comprising an elongate edge reinforcement member extending within the edge space.
【請求項13】  請求項12に記載のウェブにして、
前記端縁強化部材が可撓性の金属ワイヤであることを特
徴とするウェブ。
13. The web according to claim 12,
A web characterized in that the edge reinforcement member is a flexible metal wire.
【請求項14】  請求項13に記載のウェブにして、
複数の可撓性の金属ワイヤが前記各端縁スペース内を伸
長することを特徴とするウェブ。
14. The web according to claim 13,
A web comprising a plurality of flexible metal wires extending within each edge space.
【請求項15】  請求項7に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片が、外側
管状部材と、前記外側管状部材内を伸長する平坦な押出
し成形プラスチック部材とを更に備えることを特徴とす
るウェブ。
15. The web of claim 7, wherein the extruded elongate piece of plastic material further comprises an outer tubular member and a flat extruded plastic member extending within the outer tubular member. A web featuring.
【請求項16】  請求項7に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片が、細長
い外側管状部材と、前記外側管状部材内を伸長する押出
し成形された細長い内側管状部材とを更に備えることを
特徴とするウェブ。
16. The web of claim 7, wherein the extruded elongate piece of plastic material comprises an elongate outer tubular member and an extruded elongate inner tubular member extending within the outer tubular member. A web further comprising:
【請求項17】  請求項7に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片がエンボ
ス加工した外面を有する細長い管状部材を備えることを
特徴とするウェブ。
17. The web of claim 7, wherein the extruded elongated piece of plastic material comprises an elongated tubular member having an embossed outer surface.
【請求項18】  請求項7に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片がフロッ
ク加工した外面を有する細長い管状部材を備えることを
特徴とするウェブ。
18. The web of claim 7, wherein the extruded elongate piece of plastic material comprises an elongate tubular member having a flocked outer surface.
【請求項19】  請求項5に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片が骨盤拘
束部分を備え、前記骨盤拘束部分が45.72mm(1
.8インチ)より小さくない幅寸法を有することを特徴
とするウェブ。
19. The web of claim 5, wherein the extruded elongated piece of plastic material comprises a pelvic restraint portion, the pelvic restraint portion having a diameter of 45.72 mm (1 mm).
.. 8 inches).
【請求項20】  請求項19に記載のウェブにして、
前記押出し成形された細長いプラスチック材料片の前記
骨盤拘束部分が2721.54kg(6,000 lb
s)以下でない破断強度を有することを特徴とするウェ
ブ。
20. The web according to claim 19,
The pelvic restraint portion of the extruded elongated piece of plastic material weighs 6,000 lb
s) A web characterized in that it has a breaking strength not less than or equal to:
【請求項21】  請求項20に記載のウェブにして、
前記押出し成形された細長いプラスチック材料の前記骨
盤拘束部分が1133.975kg(2,500 lb
s)にて20%以上延伸しないことを特徴とするウェブ
21. The web according to claim 20,
The pelvic restraint portion of the extruded elongated plastic material weighs 2,500 lb
A web characterized in that it is not stretched by more than 20% in s).
【請求項22】  請求項5に記載のウェブにして、前
記押出し成形された細長いプラスチック材料片が、骨盤
拘束部分と、上半身拘束部分とを備え、前記骨盤拘束部
分が2267.95kg(5,000 lbs)以下で
ない破断強度を有し、前記上半身拘束部分が1814.
36kg(4,000 lbs)以下でない破断強度を
有することを特徴とするウェブ。
22. The web of claim 5, wherein the extruded elongated piece of plastic material comprises a pelvic restraint portion and an upper body restraint portion, the pelvic restraint portion having a weight of 5,000 kg (2267.95 kg). lbs), and the upper body restraining portion has a breaking strength of not less than 1814.lbs.
A web having a breaking strength of no more than 4,000 lbs.
【請求項23】  請求項22に記載のウェブにして、
前記押出し成形された細長いプラスチック材料片の前記
骨盤拘束部分が1133.975kg(2,500 l
bs)にて30%以上延伸せず、前記上半身拘束部分が
1133.975kg(2,500 lbs)にて40
%以上延伸しないことを特徴とするウェブ。
23. The web according to claim 22,
The pelvic restraint portion of the extruded elongated piece of plastic material weighs 2,500 l.
bs) without stretching more than 30%, and the upper body restraint part is 1133.975 kg (2,500 lbs) and 40%
A web characterized by not being stretched by more than %.
JP3143709A 1990-06-15 1991-06-15 Seat belt device for vehicle and web thereof Pending JPH04232143A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53906690A 1990-06-15 1990-06-15
US539066 1990-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232143A true JPH04232143A (en) 1992-08-20

Family

ID=24149616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143709A Pending JPH04232143A (en) 1990-06-15 1991-06-15 Seat belt device for vehicle and web thereof

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04232143A (en)
DE (1) DE4119777A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642466U (en) * 1992-11-09 1994-06-07 孝徳 井出 Seat belt structure
CN107021060A (en) * 2015-11-16 2017-08-08 约尔格·博伊特勒 Redundant Seat Belts

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472925B2 (en) 2004-10-12 2009-01-06 Van Freeman Industries Llc Ergonomic seatbelt for improved belt safety and comfort

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840894A (en) * 1981-09-03 1983-03-09 三菱電機株式会社 Part mounting method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1819699U (en) * 1960-04-22 1960-10-13 Edvard Dr Grunau SAFETY BELT FOR MOTOR VEHICLES.
DE1870377U (en) * 1962-12-21 1963-04-11 Oscar Kind WRAP TAPE TO HOLD PACKAGES TOGETHER OD. DGL.
DE2706284A1 (en) * 1977-02-15 1978-08-17 Straehle & Hess Motor vehicle safety belt of textile meshwork structure - having elasticity and soft edges to minimise injury in the event of an accident
DE2945222A1 (en) * 1979-11-09 1981-06-04 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal STRAP, PREFERRED FOR CAR SAFETY BELTS
US4410202A (en) * 1980-10-30 1983-10-18 Juichiro Takada Passive vehicle occupant restraint belt system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840894A (en) * 1981-09-03 1983-03-09 三菱電機株式会社 Part mounting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642466U (en) * 1992-11-09 1994-06-07 孝徳 井出 Seat belt structure
CN107021060A (en) * 2015-11-16 2017-08-08 约尔格·博伊特勒 Redundant Seat Belts
US10384640B2 (en) * 2015-11-16 2019-08-20 Jörg Beutler Redundant safety belt
CN107021060B (en) * 2015-11-16 2021-05-25 约尔格·博伊特勒 Fabric belt for a safety belt system and restraint system for use in a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE4119777A1 (en) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364170A (en) Seat belt webbing guide
US5138749A (en) Tongue assembly
US5658012A (en) Seat belt webbing energy management device
US6116696A (en) Interlocking detachable seat belt system
US7322606B2 (en) Occupant protection apparatus
DE19852314A1 (en) Inflatable seat belt for automobiles
JP2008543633A (en) Seat belt pretensioner
US4878271A (en) Tongue assembly
JPH081314U (en) Belt pretensioners for vehicle safety belt systems
US20020000715A1 (en) Air belt apparatus
US20150251626A1 (en) Seat Belt System
JPH04232143A (en) Seat belt device for vehicle and web thereof
US4621835A (en) Two retractor passive restraint system
JPH04130568U (en) Through anchor for seat belt
US4506912A (en) Three-point automatic restraint system
US4373749A (en) Seat belt retractor
US4256330A (en) Passive seat belt system
US4168850A (en) Passive seat belt system
US4087118A (en) Safety seat belt system
US7036849B2 (en) Stop device
JPS594A (en) Adjustable clasp apparatus of seat belt
US4099684A (en) Seat belt system
US6688646B2 (en) Seat belt system with a belt tensioner
US3313573A (en) Low friction seat belt release
DE10046268B4 (en) Gas belt and gas belt device