JPH04227922A - 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用 - Google Patents
硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用Info
- Publication number
- JPH04227922A JPH04227922A JP3114850A JP11485091A JPH04227922A JP H04227922 A JPH04227922 A JP H04227922A JP 3114850 A JP3114850 A JP 3114850A JP 11485091 A JP11485091 A JP 11485091A JP H04227922 A JPH04227922 A JP H04227922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- component
- oxa
- resin according
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 18
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 title description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- WTAVYBAEMMFITK-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,3-benzoxazine Chemical group C1=CC=C2OCNCC2=C1 WTAVYBAEMMFITK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 9
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 8
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- -1 1-oxa-3-azatetraline compound Chemical class 0.000 claims 5
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 abstract 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- YCIHPQHVWDULOY-FMZCEJRJSA-N (4s,4as,5as,6s,12ar)-4-(dimethylamino)-1,6,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4,4a,5,5a-tetrahydrotetracene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C(O)C2=C1O YCIHPQHVWDULOY-FMZCEJRJSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 3-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC(O)=C1 HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLJSLTNSFSOYQR-UHFFFAOYSA-N 3-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(O)=C1 VLJSLTNSFSOYQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C=C1 HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YQUQWHNMBPIWGK-UHFFFAOYSA-N 4-isopropylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(O)C=C1 YQUQWHNMBPIWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003677 Sheet moulding compound Substances 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLAIWHIOIFKLEO-UHFFFAOYSA-N (E)-4-<2-(4-hydroxyphenyl)ethenyl>phenol Natural products C1=CC(O)=CC=C1C=CC1=CC=C(O)C=C1 XLAIWHIOIFKLEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Chemical group C1=CC=C2CNCCC2=C1 UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXADWKPCWTXPOY-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC(CC=2C=C(O)C=CC=2)=C1 DXADWKPCWTXPOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1 HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEYQMWSESURNPP-UHFFFAOYSA-N 4-propan-2-yloxyphenol Chemical compound CC(C)OC1=CC=C(O)C=C1 QEYQMWSESURNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- OMKPRTQVLDBJSG-UHFFFAOYSA-J calcium;magnesium;dicarbonate;hydrate Chemical compound [OH-].[Mg+2].[Ca+2].OC([O-])=O.[O-]C([O-])=O OMKPRTQVLDBJSG-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- MOIPGXQKZSZOQX-UHFFFAOYSA-N carbonyl bromide Chemical compound BrC(Br)=O MOIPGXQKZSZOQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical class OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000646 scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- WPZJSWWEEJJSIZ-UHFFFAOYSA-N tetrabromobisphenol-F Natural products C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1CC1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WPZJSWWEEJJSIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005329 tetralinyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLAIWHIOIFKLEO-OWOJBTEDSA-N trans-stilbene-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 XLAIWHIOIFKLEO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/35—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
- C08K5/357—Six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
- C08L63/10—Epoxy resins modified by unsaturated compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0326—Organic insulating material consisting of one material containing O
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0373—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂と、かかる樹脂を
製造する方法と、かかるポリマー樹脂の使用とに係わる
。
む化合物及びそれらのプレポリマー(本明細書において
は便宜的にまとめて「オキサゼン樹脂(oxazene
resins)」と称す)は、公開特許CH−A5
−574,978号、CH−A5−579,113号及
びCH−A5−606,169号から公知である。
号からは、硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を
形成し得る樹脂が公知である。この樹脂の少なくとも一
部は、 (a)少なくとも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザ
テトラリン基を含む化合物を含有するまたは該化合物か
らなる樹脂成分と、 (b)樹脂成分(a)と混和性でない難燃剤との混合物
であり、必要によっては更に少なくとも1種の硬化性エ
ポキシ化合物を含有する。
燃性で且つ耐熱性である製品が得られることは本当であ
る。しかしながらそれらの特性は、難燃添加剤(b)に
よって機械的及び電気的特性が劣化するが故に、尚多く
の用途で満足の行くものではない。
来の欠点を解消し、且つ、オキサゼン樹脂の他の特性を
劣化することなくその火中での挙動を更に向上すること
である。
/または耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂であっ
て、 (a)少なくとも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザ
テトラリン基を含む化合物からなる成分、(b)少なく
とも1種の硬化性ハロゲン化エポキシ樹脂からなる成分
、必要によって、 (c)少なくとも1種の硬化性非ハロゲン化エポキシ樹
脂からなる成分、及び/または、必要によって、(d)
エポキシ樹脂用の硬化剤の混合物からなる樹脂によって
達成される。
リン基を含む化合物は、例えばフェノールをホルムアル
デヒド及びアミンと反応させることにより、おおよそ式
(A):
水素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり、R
’は脂肪族基または芳香族基である。
3−アザテトラリン基を含む化合物は、同様の生成物を
生じる他の方法によっても製造することができる。
の他の公知の縮合反応とは対照的に、上記概略を記した
反応においてはフェノール性OH基が使用される。つま
り、式(A)に従って、反応混合物中の前記OH基の定
量分析から、合成された1−オキサ−3−アザテトラリ
ン基の量を決定することができる。
化合物のプレポリマーは、前記オキサゼン樹脂を製造す
るのにも有効である。1−オキサ−3−アザテトラリン
基の一部は重合の際に反応し得るので、かかるプレポリ
マーは、該プレポリマーを形成するために使用したモノ
マーによって付与されるより少ない数の1−オキサ−3
−アザテトラリン基を含み得る。しかしながら、中間に
形成されたまたは仮のモノマー反応生成物は実際に1−
オキサ−3−アザテトラリン基を含む。当業者はこれを
、官能価から容易に計算することができる。例えばもし
モノマー比が上記公開特許CH−A5−606,169
号に規定された範囲内に維持されるならば、本発明に有
効な1−オキサ−3−アザテトラリン化合物またはその
プレポリマーが形成される。
ン及びホルムアルデヒドとは、オキサゼン樹脂を製造す
るための出発材料または基本材料として使用される。
いずれか一方が単官能以上であるフェノール及びアミン
から誘導される1−オキサ−3−アザテトラリン基含有
化合物を使用する。
ある:−一価フェノール(例えばフェノール、m−及び
p−クレゾール、m−及びp−エチルフェノール、m−
及びp−イソプロピルフェノール、m−及びp−イソプ
ロピルオキシフェノール、m−及びp−クロロフェノー
ル、並びにβ−ナフトール。パラ−及びメタ−置換フェ
ノールはブロックされた反応部位を含まないので、これ
らも好ましい。更に、それぞれアルキル置換もアルコキ
シ置換もされていないフェノールも好ましい)、−二価
フェノール(例えば4,4’−ジヒドロキシジフェニル
メタン、3,3’−ジヒドロキシジフェニルメタン、2
,2’−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
4,4’−ジヒドロキシスチルベン、ヒドロキノン及び
レゾルシン)、−最終的にはフェノールと混合する低縮
合フェノール性ホルムアルデヒドノボラック樹脂。
、フェニレンジアミン、ベンジジン、ジアミノジフェニ
ルメタン、2,2’−ビス−(アミノフェニル)プロパ
ン、シクロヘキシルアミン、エチレンジアミン及びプロ
ピレンジアミンを挙げることができるが、特にp−フェ
ニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、即ち芳香族アミンが好ましい。
香族アミン、好ましくは重合度約2を有するノボラック
とアニリンから、またはフェノールと芳香族ジアミンか
ら誘導される1−オキサ−3−アザテトラリン化合物も
特に有効である。
ジルエーテル1種以上、 −ハロゲン化フェノールとアルデヒドまたはケトンとの
縮合物のグリシジルエーテル1種以上、または、−ハロ
ゲン化ノボラックのグリシジルエーテル1種以上を含有
するまたはこれらからなるのが好ましい。
ールAまたはハロゲン化ビスフェノールF、特にテトラ
ブロモビスフェノールAまたはテトラブロモビスフェノ
ールFのグリシジルエーテルと、臭素化ノボラックとで
ある。
素化エポキシ樹脂であるのが好ましい。
れており、市販されてもいる。またかかる臭素化エポキ
シ樹脂は、難燃性ポリマー樹脂を製造する1つの成分と
して既に提案されている。しかしながらこのポリマー樹
脂は、 −ガラス転移温度が低すぎる、 −燃焼の際に、臭素含有量が高いが故に極めて多量の高
度に有毒のカルボニルジブロミドを発生する、−高価で
ある という実質的な欠点を有する。
Companyの“D.E.R.511−A 80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)
:445〜520粘度(25℃)
:1000〜4000mPa・s非揮
発性成分 :80
±1重量%溶剤
:アセトンガードナーカラースケール
最大値:5 臭素含有量1)
:19〜21重量%引火点(T.O.C.)
:63℃。
Companyの“D.E.R.511−EK 80
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)
:445〜522粘度(25℃)
:1000〜4000m
Pa・s非揮発性成分
:80±1重量%溶剤
:メチルエチルケトンガ
ードナーカラースケール最大値:9 臭素含有量1)
:19〜21重量%引火点(T.O.C.)
:52℃製品3 (商品名:The Dow Chemical
Companyの“D.E.R.512−A 80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)
:480〜560粘度(25℃)
:700〜2500mPa・s非揮発
性成分 :80±
1重量%溶剤
:アセトンガードナーカラースケール最
大値:5 臭素含有量1)
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)
:56℃。
Companyの“D.E.R.512−EK 75
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)
:480〜560粘度(25℃)
:500〜1500mP
a・s非揮発性成分
:75±1重量%溶剤
:メチルエチルケトンガー
ドナーカラースケール最大値:3 臭素含有量1)
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)
:<−2℃製品5 (商品名:The Dow Chemical
Companyの“D.E.R.512−EK 80
”):メチルエチルケトン溶液中のビスフェノールA系
の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)
:480〜560粘度(25℃)
:1000〜3500m
Pa・s非揮発性成分
:80±1重量%溶剤
:メチルエチルケトンガ
ードナーカラースケール最大値:5 臭素含有量1)
:21〜22.5重量%引火点(T.O.C.)
:52℃製品6 (商品名:The Dow Chemical
Companyの“D.E.R.521−A 80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)
:430〜475粘度(25℃)
:1000〜4500mPa・s非揮
発性成分 :80
±1重量%溶剤
:アセトンガードナーカラースケール
最大値:6 臭素含有量1)
:19〜22重量%引火点(T.O.C.)
:63℃。
Companyの“D.E.R.542”):ビスフェ
ノールA系の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当量1)
:305〜355Durr
anの軟化点 :50.5〜62.
5℃臭素含有量1)
:44〜49重量%引火点(T.O.C.)
:199℃製品8 (商品名:The Dow Chemical
Companyの“D.E.R.566−A 80”
):アセトン溶液中のビスフェノールA系の臭素化エポ
キシ樹脂エポキシド当量1)
:410〜450粘度(25℃)
:800〜4000mPa・s非揮発
性成分 :80±
1重量%溶剤
:アセトンガードナーカラースケール最
大値:5 臭素含有量1)
:18〜20重量%引火点(T.O.C.)
:<2℃。
Companyの“QUATREX 6410”):
ビスフェノールA系の臭素化エポキシ樹脂エポキシド当
量1) :450軟化点
:8
0℃粘度(150℃) :
0.0180m2・s−1加水分解可能な塩化物
:<150ppm揮発性成分
:<0.25重量%臭
素含有量 :
47〜51重量%フェノール硬化後のガラス転移温度:
175℃1) 固体含有量に基づく値。
)の合計重量1kgを基にすると3g当量以下、特に2
g当量以下であるのが好ましい。
キシ樹脂を含有する樹脂においては、臭素含有量は、樹
脂の合計重量の24重量%以下、特に16重量%以下で
あるのが好ましい。臭素含有量はそれぞれ7.5、2.
5及び1重量%であっても、難燃性を得ることができる
。
(a)+成分(b))を基にすると50重量%以下、特
に30重量%以下であるのが好ましい。しかしながら、
樹脂の合計重量を基にして15重量%以下、または5重
量%以下、または2重量%以下の量であってさえも、難
燃性樹脂は既に得られている。
エポキシ樹脂を用いて後述の長所を得ることは、当業者
にとってかなり驚くべきことであった。
わさった実質的に改善された燃焼時の熱的挙動の他に、
本発明の樹脂は燃焼に際して有毒化合物を少量しか生成
せず、しかも高価な成分(b)を少量しか使用しないこ
とは明らかな長所である。
非ハロゲン化エポキシ樹脂を含有するまたは該樹脂から
なる成分(c)を含有することができる。この成分(c
)の量は、成分(b)の量より少ないのが有利であり、
好ましくは成分(b)の量の半分以下とする。
的に、触媒作用で、または硬化剤によって硬化させ得る
単官能性または多官能性エポキシ化合物である。
、エポキシ樹脂用の硬化剤を含有することもできる。 多価アミン、多価カルボン酸及びそれらの無水物、ジシ
アノジアミド、並びにノボラックは、かかる硬化剤とし
て特に有効である。
ば、−Sidney H.Goodman,Hand
book of Thermoset Plas
tics,Noyes Publications,
Park Ridge,NJ;−W.G.Potte
r,Epoxide Resins,Ilife
Books,London;−Henry Lee及
びKris Neville,Handbook
of Epoxy Resins,McGraw−
HillBook Company,New Yo
rk/San Francisco/Toronto
/Londonに記載されている。
に140〜220℃の温度で熱的に硬化することにより
、難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を得ることができる
。
ポリマー樹脂の特性は、熱による後処理によって尚も著
しく向上することができる。例えば、かかる樹脂を22
0℃の温度で24時間焼戻しすると、ガラス転移温度は
280℃以上に高まる。
温度、好ましくは200〜230℃の温度の前記熱によ
る後処理を実施することは有利である。この焼戻しの継
続時間は温度に依存する。以下の標準値は基準として役
立ち得るが、ポリマー樹脂が劣化することなく継続時間
は任意に延長することができる: 硬化: 180℃で4時間、または 200℃で2時間 焼戻し: 220℃で24時間。
み合わせることができる。例えば、以下の焼戻しサイク
ルがその値を例証する: 30分間/200℃+30分間/220℃+30分間/
230℃+30分間/250℃。
性は、通常の添加剤を加えることにより所定の用途に適
合させ得る。以下の添加剤は特に重要である:−強化フ
ァイバー(例えば、短ファイバー、ステープルファイバ
ー、糸状体、織物またはマットの通常の形態のガラス、
石英、カーボン、鉱物及び合成ファイバー)、−可塑剤
、特にリン化合物、 −カーボンブラックまたはグラファイト、−充填剤、 −顔料、 −微小中空球、 −金属粉、 −触媒、及び −特に以下の化合物群の難燃剤または化合物:水酸化ア
ルミニウム、炭酸マグネシウムカルシウム水和物、水酸
化マグネシウム、赤リン元素、リンの酸素酸、リンの酸
素酸の無機塩、リンの酸素酸の有機塩、ポリホスフェー
ト、ホウ酸、ホウ酸の塩。
性フェノールホルムアルデヒド樹脂またはEP樹脂を加
工する公知の方法、例えばプレプレグ,SMC(シート
成形用化合物)の熱間プレス加工や、成形用化合物の成
形、注型、フィラメント巻き、真空含浸を使用すること
ができる。
いで焼戻すことにより得られる難燃性及び耐熱性のポリ
マー樹脂は、以下の用途に特に適している:−特にプリ
ント基板用の電気絶縁材料、−特に航空機製造における
支持構造体、−難燃性または耐熱性の樹脂が使用される
べき任意の用途、 −接着剤。
構造式:
ムアルデヒドとのモル比1:1:2の反応生成物。
ホルムアルデヒド1モルと反応させることにより得られ
たノボラック1モル(2当量)を、アニリン2モル及び
ホルムアルデヒド4モルと反応させた反応生成物。
ルメタンとフェノール及びホルムアルデヒドとのモル比
1:2:4の反応生成物。
脂1 The Dow Chemical Compa
nyの“D.E.R 542”固体における臭素含有
量:44〜49重量%。
Dow Chemical Companyの“
Quatrex 6410”固体における臭素含有量
:47〜51重量%。
ype 90085”表面密度:108g/m2、1
cm2当たりの糸の数:24×24、エポキシシラン仕
上げ。
し、次いで、熱分析用の試料を取り出した。残りは、ガ
ラス布を有するまたは有さないテフロン処理ガラスプレ
ート間に吸い上げ、空気循環オーブン中200℃で2時
間硬化させた。“Ref.”なる用語は、本出願人の内
部参照番号を意味する。
る)に従って難燃性試験を実施した(参照:Jurge
n Troitzsch.Brandverhalt
en von Kunststoffen(198
2 Munich/Vienna ISBN 3
−446−13391−7),396〜399頁)。
20重量%の臭素化エポキシ樹脂を加えることにより得
られたこと、及びガラス布強化試料においては臭素化エ
ポキシ樹脂10重量%を加えただけで得られたことは驚
くべきことであった。
ス転移温度(「ガラス温度」とも称される)Tgを、−
DCS(「示差走査熱量分析(Differentia
l Scanning Calorimetry)
」)、−DMA(「示差機械特性分析(Differe
ntial Mechanical Analys
is)」、及び−TMA(「熱機械特性分析(Ther
mo Mechanical Analysis)
」)によって決定した。
上昇が、この温度でのE’モジュールが実質的に増大す
ることと関わりがあることはかなり驚くべきことである
(参照.特に試料4,Ref.Kb71−G)。
Claims (22)
- 【請求項1】 硬化して難燃性及び/または耐熱性の
ポリマー樹脂を形成し得る樹脂であって、(a)少なく
とも1種の熱硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン基
を含む化合物からなる成分、(b)少なくとも1種の硬
化性ハロゲン化エポキシ樹脂からなる成分、必要によっ
て、 (c)少なくとも1種の硬化性非ハロゲン化エポキシ樹
脂からなる成分、及び/または、必要によって、(d)
エポキシ樹脂用の硬化剤の混合物からなる樹脂。 - 【請求項2】 前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
ザテトラリン化合物が、フェノール系化合物、ホルムア
ルデヒド及びアミンから誘導される請求項1に記載の樹
脂。 - 【請求項3】 前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
ザテトラリン化合物が、いずれか一方が単官能以上であ
るフェノール系化合物及びアミンから誘導される請求項
1または2に記載の樹脂。 - 【請求項4】 前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
ザテトラリン化合物がノボラックから誘導される請求項
1から3のいずれか一項に記載の樹脂。 - 【請求項5】 前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
ザテトラリン化合物が、重合度1.5〜3を有するノボ
ラックから誘導される請求項4に記載の樹脂。 - 【請求項6】 前記成分(a)の1−オキサ−3−ア
ザテトラリン化合物が芳香族アミンから誘導される請求
項1から5のいずれか一項に記載の樹脂。 - 【請求項7】 前記成分(b)が、1種以上の、ハロ
ゲン化フェノールのグリシジルエーテルからなる請求項
1から6のいずれか一項に記載の樹脂。 - 【請求項8】 前記成分(b)が、ハロゲン化フェノ
ールとアルデヒドまたはケトンとの縮合物のグリシジル
エーテル1種以上からなる請求項1から6のいずれか一
項に記載の樹脂。 - 【請求項9】 前記成分(b)が、少なくとも1種の
硬化性臭素化エポキシ樹脂からなる請求項1から8のい
ずれか一項に記載の樹脂。 - 【請求項10】 ハロゲン含有量が、前記成分(a)
及び(b)の合計重量1kgを基にすると3g当量以下
、好ましくは2g当量以下である請求項1から9のいず
れか一項に記載の樹脂。 - 【請求項11】 前記成分(b)の量が、前記成分(
a)及び(b)の合計重量を基にすると50重量%以下
、好ましくは30重量%以下である請求項1から10の
いずれか一項に記載の樹脂。 - 【請求項12】 前記成分(c)の量が、前記成分(
b)の量より少ない請求項1から11のいずれか一項に
記載の樹脂。 - 【請求項13】 前記成分(d)として、多価アミン
、多価カルボン酸、多価カルボン酸無水物、ジシアノジ
アミド及びノボラックから選択される1種以上の化合物
を含有する請求項1から12のいずれか一項に記載の樹
脂。 - 【請求項14】 前記成分(d)の量が、前記成分(
b)及び(c)の合計当量の1.2倍より少ない請求項
13に記載の樹脂。 - 【請求項15】 難燃性及び/または耐熱性のポリマ
ー樹脂を製造する方法であって、請求項1から14のい
ずれか一項に記載の樹脂を非強化形態または強化形態で
、硬化するか、または、硬化し次いで焼戻す方法。 - 【請求項16】 前記樹脂を100℃以上の温度で硬
化する請求項15に記載の方法。 - 【請求項17】 前記樹脂を180〜250℃の温度
で焼戻しする請求項15に記載の方法。 - 【請求項18】 請求項15から17のいずれか一項
に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の電気絶縁材料
としての使用。 - 【請求項19】 請求項15から17のいずれか一項
に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の支持構造体と
しての使用。 - 【請求項20】 請求項15から17のいずれか一項
に記載の方法で製造されたポリマー樹脂の接着剤として
の使用。 - 【請求項21】 金属を接着するための請求項20に
記載の使用。 - 【請求項22】 ポリイミドフィルムを接着するため
の請求項20に記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4016296.6 | 1990-05-21 | ||
DE4016296A DE4016296C1 (en) | 1990-05-21 | 1990-05-21 | Flame retardant thermosetting adhesive for metals etc. - comprises oxa:aza:tetralin, halogenated epoxy] resins and opt. additives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04227922A true JPH04227922A (ja) | 1992-08-18 |
JP3203385B2 JP3203385B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=6406865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11485091A Expired - Lifetime JP3203385B2 (ja) | 1990-05-21 | 1991-05-20 | 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0458739A3 (ja) |
JP (1) | JP3203385B2 (ja) |
KR (1) | KR0166377B1 (ja) |
AU (1) | AU636226B2 (ja) |
CA (1) | CA2042840C (ja) |
CS (1) | CS145891A2 (ja) |
DE (1) | DE4016296C1 (ja) |
ZA (1) | ZA913434B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073121A (ja) * | 1990-12-21 | 1995-01-06 | Gurit Essex Ag | 難燃性の硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン誘導樹脂組成物 |
JPH08231734A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 摩擦材及びその製造方法 |
JPH09157496A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-06-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物並びにこの樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属箔張積層板 |
JPH09272786A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-10-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2004156045A (ja) * | 2003-12-22 | 2004-06-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 摩擦材 |
JP2008514575A (ja) * | 2004-09-28 | 2008-05-08 | ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー | 難燃性を有するフェノールフタレインから誘導されるベンゾオキサジン化合物及びその製造方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1058738C (zh) * | 1994-07-29 | 2000-11-22 | 四川联合大学 | 开环聚合酚醛树脂与纤维增强复合材料 |
DE10309617A1 (de) * | 2003-03-05 | 2004-09-23 | Siemens Ag | Werkstückträger zur Aufnahme von Werkstücken |
US7157509B2 (en) | 2003-06-27 | 2007-01-02 | Henkel Corporation | Curable compositions |
US20050042961A1 (en) | 2003-08-18 | 2005-02-24 | Henkel Loctite Corporation | Curable compositions for advanced processes, and products made therefrom |
DE102004046745B4 (de) * | 2004-09-27 | 2008-04-24 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren zur lösungsmittelfreien Herstellung einer faserverstärkten, mit Harz beschichteten Folie und Verwendung derselben |
DE102004046744B4 (de) | 2004-09-27 | 2007-05-24 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren zur Übertragung von Pulvern und Pulverlacken auf Substrate und Verwendung zur Herstellung von Leiterplatten und Solarzellen |
US7649060B2 (en) | 2005-12-02 | 2010-01-19 | Henkel Corporation | Curable compositions |
DE102006017891A1 (de) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Hexion Specialty Chemicals Gmbh | Harzdispersion |
EP2070984A1 (en) | 2007-12-12 | 2009-06-17 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Epoxy-phenolic resins co-dispersions |
CN101952262B (zh) | 2008-02-21 | 2012-07-18 | 亨斯迈先进材料美国有限责任公司 | 用于高tg应用的无卤苯并噁嗪基可固化组合物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4947378A (ja) * | 1972-05-09 | 1974-05-08 | ||
JPS6178824A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-22 | グーリト‐エセツクス・アクテイエンゲゼルシヤフト | 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法 |
JPH0269567A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-03-08 | Gurit Essex Ag | 組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH579113A5 (ja) * | 1972-05-09 | 1976-08-31 | Micafil Ag |
-
1990
- 1990-05-21 DE DE4016296A patent/DE4016296C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-04-26 EP EP19910810319 patent/EP0458739A3/de active Pending
- 1991-05-07 ZA ZA913434A patent/ZA913434B/xx unknown
- 1991-05-17 CS CS911458A patent/CS145891A2/cs unknown
- 1991-05-17 CA CA002042840A patent/CA2042840C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-20 KR KR1019910008163A patent/KR0166377B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-05-20 JP JP11485091A patent/JP3203385B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-21 AU AU77213/91A patent/AU636226B2/en not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4947378A (ja) * | 1972-05-09 | 1974-05-08 | ||
JPS6178824A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-22 | グーリト‐エセツクス・アクテイエンゲゼルシヤフト | 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法 |
JPH0269567A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-03-08 | Gurit Essex Ag | 組成物 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073121A (ja) * | 1990-12-21 | 1995-01-06 | Gurit Essex Ag | 難燃性の硬化性1−オキサ−3−アザテトラリン誘導樹脂組成物 |
JPH08231734A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 摩擦材及びその製造方法 |
JPH09157496A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-06-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物並びにこの樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属箔張積層板 |
JPH09272786A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-10-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2004156045A (ja) * | 2003-12-22 | 2004-06-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 摩擦材 |
JP2008514575A (ja) * | 2004-09-28 | 2008-05-08 | ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー | 難燃性を有するフェノールフタレインから誘導されるベンゾオキサジン化合物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3203385B2 (ja) | 2001-08-27 |
EP0458739A2 (de) | 1991-11-27 |
KR910020104A (ko) | 1991-12-19 |
ZA913434B (en) | 1992-02-26 |
CA2042840C (en) | 1996-11-26 |
KR0166377B1 (ko) | 1999-03-20 |
AU636226B2 (en) | 1993-04-22 |
EP0458739A3 (en) | 1993-09-01 |
DE4016296C1 (en) | 1991-09-05 |
CS145891A2 (en) | 1991-12-17 |
CA2042840A1 (en) | 1991-11-22 |
AU7721391A (en) | 1991-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5443911A (en) | Curable resins comprising halogenated epoxy resins and 1-oxa-3-aza tetraline compounds, method for preparing and use of resins | |
JP3137202B2 (ja) | エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物 | |
JP5502326B2 (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体 | |
JPH04227922A (ja) | 硬化して難燃性及び耐熱性のポリマー樹脂を形成し得る樹脂、その製造方法及び使用 | |
CN105778430B (zh) | 一种环氧树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板 | |
JPH09272786A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
KR20120116424A (ko) | 복합체 조성물 | |
US4759978A (en) | Epoxy resin composition | |
US4529790A (en) | Epoxy resin composition | |
JP2769590B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
KR20180092934A (ko) | 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 에폭시 수지 조성물 성형체 및 그 경화물 | |
JP3230025B2 (ja) | エピスルフィド化合物、それを含む熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0748499A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP3484403B2 (ja) | リン含有難燃性エポキシレジン、およびその製造方法 | |
JP2017115035A (ja) | 熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材 | |
WO2014208132A1 (ja) | フェノール性水酸基含有化合物、フェノール樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板 | |
JPS59136324A (ja) | イミド化合物とフエノ−ル.アミンおよびアルデヒドまたはケトンの縮合生成物を含む硬化性エポキシ樹脂混合物 | |
JPH069752A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3899571B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH10251380A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0959333A (ja) | フェノール化合物及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2702228B2 (ja) | 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JP4678453B2 (ja) | 多価ヒドロキシ化合物とその製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
CA2213275A1 (en) | Adduct of bisepoxy compound and p-guanamine | |
JP4678455B2 (ja) | 多価ヒドロキシ化合物とその製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |