[go: up one dir, main page]

JPH04226605A - シートベルトロックタングのバックル - Google Patents

シートベルトロックタングのバックル

Info

Publication number
JPH04226605A
JPH04226605A JP3215560A JP21556091A JPH04226605A JP H04226605 A JPH04226605 A JP H04226605A JP 3215560 A JP3215560 A JP 3215560A JP 21556091 A JP21556091 A JP 21556091A JP H04226605 A JPH04226605 A JP H04226605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
ejector
tongue
push button
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3215560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539967B2 (ja
Inventor
Robert P Ellis
ロバート・ピー・エリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Passive Safety Systems US Inc
Original Assignee
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Vehicle Safety Systems Inc filed Critical TRW Vehicle Safety Systems Inc
Publication of JPH04226605A publication Critical patent/JPH04226605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539967B2 publication Critical patent/JP2539967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/4567Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting slidably connected and guided, nonself-biasing, interlocking component

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシートベルトバックルに
関し、更に詳細にのべると、ばね付勢されたエゼクタ部
材を有するシートベルトバックルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,622,727号はばね
付勢されたエゼクタ部材を有するシートベルトバックル
を開示している。このシートベルトバックルは、更に、
ベースとプッシュボタン部材とロックバーとを備えてい
る。このロックバーはこのロックバーがベース内の水平
トラック(軌道)を横切って延びる位置になったりこの
位置から外れたりするように垂直移動可能に支持されて
いる。エゼクタ部材はトラックに沿って水平移動するよ
うに支持され且つロックバーのトラック内への進入を阻
止する位置にばね付勢されている。シートベルトロック
タング(係止舌片)がバックルの中に挿入されたとき、
このロックタングの先端縁はエゼクタ部材に係合する。 このロックタングはコイルばねの付勢に抗してトラック
に沿ってエゼクタ部材を摺動させる。ロックタングがバ
ックルの中に完全に挿入されたとき、エゼクタ部材はロ
ックバーの移動径路から外れて移動され、この結果、ロ
ックバーはリーフばねの付勢の下に垂直方向に移動して
トラック内に入ることができる。トラックを横切って延
びるとき、ロックバーはロックタングに係合してこのロ
ックタングをバックル内に保持する。ロックタングがバ
ックルから解放される場合、車輌の乗員はプッシュボタ
ン部材を押してロックタングを非ロック位置に向ってベ
ースに沿って摺動させる。次いで、プッシュボタン部材
上のカム面がロックバーをトラックから外し且つロック
タングと外れるように持上げる。次いで、エゼクタ部材
がコイルばねの付勢下でロックタングの先端縁に抗して
トラックに沿って摺動してロックタングをバックルから
排出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の米国特許4,6
22,727号において、プッシュボタン部材はエゼク
タ部材を介してコイルばねに接続されている。従って、
このコイルばねはプッシュボタン部材が非ロック位置に
向って摺動するのに抗してプッシュボタン部材を非ロッ
ク位置から原位置に向って移動せしめる。このためプッ
シュボタン部材はその中央から延びる細長いプラスチッ
ク片を有する。このプラスチック片はエゼクタ部材の中
央から延びる細いプラスチック片の自由端と圧接する自
由端を有する。このような細いプラスチック片はモール
ド中に縮むおそれがある。この結果、プッシュボタン部
材およびエゼクタ部材のプラスチック片は組立てられた
とき整合しなくなってしまうという欠点があった。この
ように不整合が生ずると、プラスチック片は互いに変形
して互いにくさび作用(ロックし合う)を起す。従って
、プッシュボタン部材とエゼクタ部材とは互いにくさび
作用を起してバックルは作動しなくなってしまうという
問題があった。
【0004】本発明の目的は上述の如き従来技術の欠点
を改善したシートベルトバックル特に、シートベルトロ
ックタングのバックルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るシートベルトロックタングのバック
ルはプッシュボタン部材と一対のガイド面とエゼクタ部
材とを備えている。プッシュボタン部材は軸線に沿って
移動するように支持されている。ガイド面はシートベル
トロックタングの厚さに略等しい距離間隔をあけて配置
されてタングが軸線に沿ってバックルの中に入ったり出
たりするように移動するトラックを形成する。エゼクタ
部材はタングに係合するエゼクタ面とプッシュボタン部
材に係合する一対の接触面とを有する。これら接触面は
軸線の両側に配置されている。エゼクタ部材は、接触面
がガイド面間でトラック内に収容された状態で軸線に沿
って移動するように支持されている。
【0006】本発明の他の特徴によれば、シートベルト
バックルのエゼクタ部材はボディ部とこのボディ部から
水平に突出する一対のタブとを有する。ボディ部はシー
トベルトロックタングに係合するエゼクタ面を有し、タ
ブの夫々はバックル内のプッシュボタン部材に係合する
接触面を有する。
【0007】本発明の更に他の特徴によれば、シートベ
ルトバックルのエゼクタ部材は、上方の平坦な水平面と
この水平面からバックル内に挿入されるシートベルトロ
ックタングの厚さに略等しい距離垂直方向に間隔をあけ
て配置された下方の平坦な水平面とを有する。エゼクタ
部材はタングに係合するエゼクタ面とバックル内のプッ
シュボタン部材に係合する接触面とを有する。この接触
面はエゼクタ部材の上方および下方の水平面間に全体的
に配置されている。
【0008】本発明の好ましい実施例において、プッシ
ュボタン部材はエゼクタ部材の接触面に係合する接触面
を有する。エゼクタ部材の接触面とプッシュボタン部材
の接触面とは全てトラックを形成する内面間でトラック
内に収容された位置を有する。
【0009】
【実施例】図1に示すように、本発明の好ましい実施例
によるシートベルトバックルは、ベース10とエゼクタ
即ちエゼクタ部材12とプッシュボタン部材14とを備
えている。更に、このシートベルトバックルはロックバ
ーガイド16とロックバー18とコイルばね20とリー
フばね22とクランプ24とを備えている。ハウジング
26がバックルを組立てたときに軸線27上の中心位置
でシートベルトバックルの他の部品を収容している。
【0010】図1〜図4に示すように、ベース10は細
長い金属片から成り、この金属片は上方壁30と下方壁
32とを形成するように折り曲げられている。クランプ
24はベース10の上方および下方壁30,32の後端
に収容可能になっていてこれら後端を互いにしっかり保
持する。ベース10は上方および下方壁30,32に接
続する一対の間隔をあけたわん曲した前端面34,36
を有する。これら前端面34,36間でベース10の上
方および下方壁30,32は前縁面38を有する。各前
縁面38はわん曲した前端面34,36に隣接する一対
の間隔をあけたノッチ40を形成している。前縁面38
とわん曲した前端面34,36とはベース10の前端で
略矩形の開口42を形成している。開口42はシートベ
ルトロックタング45の幅に略等しい水平長さを有する
(図8参照)。この開口はロックタング45の厚さに略
等しい垂直幅を有する。
【0011】ベース10の上方および下方壁30,32
は、又、夫々内面46,48を有する。これら内面46
,48は、ベース10に開口42から内方向に延びる略
矩形の水平トラック50を形成するように間隔をあけて
配置されている。内面46,48の夫々はベース10の
各横方向側に隣接するリッジ部分52を有する。内面4
6,48のリッジ部分52はトラック50の中央領域5
4を画定し且つこの中央領域の両横方向側でトラック5
0の外縁領域60を画定している。更に、ベース10の
上方および下方壁30,32の夫々は半円筒中央部68
を備えている。この中央部を貫通する切欠面70,72
はベース10を垂直方向に延びる通路を形成している。
【0012】図1,図5および図6に示すように、エゼ
クタ12はボディ80と一対の水平に突出するタブ82
とを備えている。このエゼクタのボディ80はシャフト
84と円筒の前端部85とこの前端部から半径方向に突
出する一対のウイング状部分86とを有する。前端部8
5は半径方向の外方周面88と環状の半径方向に延びる
後面90と軸線27に沿って前端部85の前端から内方
向に延びるスロットを形成する内面92とを備えている
。ウイング状部分86は軸線27を横切って延びるエゼ
クタ面98を形成する前縁面96を有する。ウイング状
部分86の夫々は、又、上方の平坦な水平面100と下
方の平坦な水平面102とを有する。下方水平面102
は上方水平面からシートベルトロックタング45の厚さ
に略等しい距離垂直方向に間隔をあけて配置されている
【0013】ボディ80の比較的細い部分104はエゼ
クタ12の後端でタブ82を支持している。この細い部
分104はエゼクタ12の前端に向って突出するフィン
ガ(指状部材)106を含み且つウイング状部分86か
ら間隔をあけて配置されている。タブ82は、ボディ8
0の上方および下方水平面100,102の平面に位置
する上方および下方の平坦な水平面110,112を有
する。これらタブの上方および下方水平面110,11
2はシートベルトロックタング45の厚さに略等しい距
離間隔をあけて配置されている。タブ82は、又、上方
および下方水平面110,112間で垂直方向に延び且
つエゼクタ面98から軸線27に対し横切る方向に水平
に間隔をあけた接触面114を有する。
【0014】図1および図7に示すように、エゼクタ1
2とコイルばねとはベース10の前端で開口42内に収
容されて図8乃至図10に示された位置をとる。コイル
ばね20はエゼクタ12のシャフト84上に同軸に収容
され且つベース10の上方および下方壁30,32の半
円筒部68間に配置されている。このコイルばねの一方
の軸方端はエゼクタ12の前端部85の環状の後面90
に当接している。コイルばねの他方の軸方端はベース1
0の上方および下方壁30,32のぎざぎざ部によって
形成された停止面120(図2)に当接している。エゼ
クタ12のフィンガ106は、エゼクタ12を開口42
の内方に挿入せしめ且つエゼクタ12が開口42の外方
に移動しないようにするために軸線27に対して横切る
方向に弾性変形可能である。
【0015】図7に示すように、エゼクタ12はトラッ
ク50の外縁領域60内のタブ82と共にトラック50
内に収容されている。エゼクタ12の細い部分104は
内面46,48のリッジ部分52間でトラック50内に
収容されている。ウイング状部分86、前端部85およ
びシャフト84はトラック50の中央領域54内に収容
されている。エゼクタ12上の上方面100,110は
ベース10の上壁30の内面46に対して摺動する。下
方面102,112はベース10の下方壁38の内面4
8に対して摺動する。従って、エゼクタ12は図8に示
す位置と図9および図10に示す位置との間をトラック
50内で軸方向に移動するように摺動される。
【0016】プッシュボタン部材14は前壁150と2
つの外壁152と2つの内壁154とを備えている。前
壁150は上面156(図8)と下面158とを有する
。下面158は、図8に示す如く、上面156の下方で
シートベルトロックタング45を水平移動する開口を形
成している。プッシュボタン部材14の外壁152の夫
々はハウジング26に係合する外方に延びる棚162を
支持している。外壁152の夫々は、又、内方向に延び
るタブ164と内方向に延びるガイド片166とを支持
している。タブ164は垂直方向に延びる接触面167
を有する。プッシュボタン部材114の内壁154の夫
々は底面168(図8)を有し且つ図1に示す如く、傾
斜面172を有するカム構造170を支持している。 プッシュボタン部材14の後方ブリッジ部174は外壁
152と内壁154とにしっかり接続している。この後
方ブリッジ部174は図8乃至図10に示すように、リ
ーフばね22を支持している。
【0017】プッシュボタン部材14は、内壁154の
底面168がベース10の上壁30の上方に位置し且つ
タブ164とガイド面166がトラック50の外縁部6
0の中に延びるような組立位置を有する。従って、この
プッシュボタン部材14は図8および図9に示す位置と
図10に示す位置との間をベース10に対して軸方向に
摺動するようにベース10に支持されている。
【0018】ロックバーガイド16は前壁180と後壁
182と一対の両側壁184とを有する。前および後壁
180,182はこれら壁を通るアーチ状開口を形成す
る面186を有する。前壁180の前側に設けられた全
体的に円筒の突出部190は傾斜したタングガイド面1
92(図8)を有する。面196が後壁182を通して
中央に延びる上方に開放した3つの側面の矩形通路を形
成している。後壁182から後方に取付脚200が延び
、これら取付脚はベース10の上壁30の対応する取付
面202とスナップ係合するようにされた形状を有する
。一対の三角状壁204が前壁180から前方に突出し
ている。各三角状壁204は下方に突出する取付タブ2
06と上方に突出する弾性変形可能なばね部材208と
を支持している。
【0019】ロックバーガイド16は図8〜図10に示
されたように、ベース10に取付けられた静止組立位置
を有する。この組立位置にあるときに、ロックバーガイ
ド16は、取付脚200がベース10の頂部で取付面2
02と係合し且つ取付タブ206がベース10の前方で
ノッチ40の中に係合する。タングガイド面192はベ
ースの前方で開口42に隣接する位置をとる。
【0020】ロックバーガイド16とプッシュボタン部
材14とが共にその組立位置にあるとき、プッシュボタ
ン14の内壁154はロックバーガイド16の面186
によって形成されたアーチ状開口を軸方向に貫通してい
る。リーフばね22がロックバーガイド16の面196
によって形成された通路を通して延びている。又、プッ
シュボタン14の前壁150の垂直リブ210はばね部
材208の上端に係合する。従って、プッシュボタン部
材14は、組立位置にあるとき、ロックバーガイド16
とベース10との両方に対して軸方向に摺動可能である
。ロックバーガイド18のばね部材208はプッシュボ
タン14を図8および図9に示された位置に向って軸方
向前方に押圧するための付勢力を及ぼす。
【0021】ロックバー18はボディ部220と一対の
フランジ222と上方開放凹部を形成する面224とを
備えている。ロックバー18は前および後壁180,1
82の間およびプッシュボタン部材14の後壁154間
に形成される通路内に収容可能である。このロックバー
18は図8および図9に示された位置の間を垂直方向に
移動可能である。リーフばね22はロックバー18の面
224に対して付勢力を及ぼしてロックバー18を図9
に示す位置に向って垂直下方に押圧する。停止面230
がロックバーガイド16に設けられ(図8)、この停止
面はロックバー18の上方垂直移動を制限する。
【0022】このシートベルトバックルの作動が図8乃
至図10に示されている。このシートベルトバックルは
、エゼクタ12がコイルばね20によってベース10の
トラック50の前端に隣接する位置に保持される開放位
置をとる。このときこのエゼクタ12はベース10の切
欠面70,72によって形成された通路を通るロックバ
ー18の垂直移動を阻止する。タング45は開口42を
通してトラック50の主要部54の中に移動可能であり
、この結果、タング45の先端面232はエゼクタ12
のエゼクタ面98に係合する。このタング45はタング
ガイド面192によって開口42の中に案内され得る。 このタング45は、更に、上面236および下面238
がベース10の内面46,48と摺動接触して案内され
る状態でトラック50に沿って移動可能である。従って
、タング45は、このタングとエゼクタ12とが図9に
示された位置をとるまでエゼクタ12をコイルばね20
の付勢に抗して移動させる。この場合、エゼクタ12は
ベース10の切欠面70,72によって形成された通路
を通るロックバー18の垂直移動を阻止しないがロック
バー18はリーフばね22の付勢によって図9に示され
た位置に移動される。このとき、ロックバー18はトラ
ック50および開口240を通して延びてタング45を
バックル内にロックする。
【0023】タング45がバックルから開放される場合
、乗員はプッシュボタン部材14の前壁150の上面1
56に対して圧力を手で加えてプッシュボタン部材14
をベース10に対して図8および図9に示す位置から図
10に示す位置に摺動するようにする。プッシュボタン
14が図10に示された位置に向って移動するとき、プ
ッシュボタン部材14の内壁に支持されているカム構造
170の傾斜面172はロックバー18のフランジ22
2に対して移動してロックバー18を垂直上方に持ち上
げる。従って、ロックバー18は図10に示された位置
に移動される。図10に示された位置にあるときロック
バー18はタング45の開口240を貫通しない。この
ときエゼクタ12はタング45をコイルばね20の付勢
の下にトラック50内で軸方向前方に自由に移動させて
タング45をバックルから排出する。
【0024】本発明によれば、プッシュボタン部材14
とエゼクタ12との間にある接続が形成され、この結果
コイルばね20がプッシュボタン部材14とエゼクタ1
2とをベース10に対して軸方向前方に偏倚させること
ができる。図5に示すように、タブ108の接触面11
4はタブ164の接触面167に整列されてエゼクタ1
2とプッシュボタン部材14との間に接続を形成する。 接触面167は接触面114に当接して移動してプッシ
ュボタン部材14が図8に示す位置から軸方向後方に移
動しないようにコイルばね20のための接続を形成する
ようにする。タブ108の接触面114はタブ164の
接触面167に当接して移動してコイルばね20の接続
を形成しエゼクタ12とプッシュボタン部材との両方を
図10に示す位置から図8に示す位置に向って後方に移
動する。
【0025】重要なことは、タブ108とタブ164と
はトラック50の外縁領域60内に案内されることであ
る。従って、接触面114,167は不整列になること
がなく且つ確実な接続がプッシュボタン部材14を押圧
するコイルばね20に正確に形成される。更に、接触面
114,167はトラック50の境界を超えて垂直方向
に延びることがなく、従って、シートベルトバックルの
構造がコンパクトである。
【0026】
【発明の効果】上述の効果を更に詳細に又はこの効果に
加えて次の如き効果を有する。
【0027】即ち、エゼクタ部材とプッシュボタン部材
との間に確実な接触が形成され、このためエゼクタ部材
を押圧するばねが、又、プッシュボタン部材をも押圧す
るようになる。又、上述の如く接触面が不整列になるこ
とがない。この理由はこれら接触面が摺動するトラック
の壁の間にこれら接触面が所定位置に保持されるからで
ある。又、本発明に係るシートベルトバックルは小型で
簡単な構成を有する。これは、接触面がタングの厚さを
超えて垂直方向に延びていないからである。
【0028】尚、本発明は上述の如き実施例に限定され
ず、種々変更をなし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例に係るシートベルトバ
ックルの分解斜視図。
【図2】図1のシートベルトバックルの部品の断面図。
【図3】図2の3−3線断面図。
【図4】図2の4−4線断面図。
【図5】図1のシートベルトバックルの部品の上面図。
【図6】図5の6−6線断面図。
【図7】図1のシートベルトバックルの部品の正面図。
【図8】部品を移動した状態を示す図1のシートベルト
バックルの部品断面図。
【図9】部品を移動した状態を示す図1のシートベルト
バックルの部品断面図。
【図10】部品を移動した状態を示す図1のシートベル
トバックルの部品断面図。
【符号の説明】
10:ベース、12:エゼクタ、14:プッシュボタン
部材、16:ロックバーガイド、18:ロックバー、2
0:コイルばね、22:リーフばね、26:ハウジング
、27:軸線、45:タング、50:トラック、80:
ボディ、82:タブ。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シートベルトロックタングのためのバ
    ックルであって、軸線に沿って移動するように支持され
    たプッシュボタン部材と、前記ロックタングの厚さに略
    等しい距離間隔をあけて配置された部分を有する一対の
    ガイド面と、前記ロックタングに係合するエゼクタ面と
    前記プッシュボタン部材に係合する一対の接触面とを有
    するエゼクタ部材とを備え、前記ガイド面は前記ロック
    タングが前記軸線に沿って前記バックルに出入するよう
    に移動するトラックを形成し、前記接触面は前記軸線の
    両側に配置され、前記エゼクタ部材は、前記接触面が前
    記ガイド面の部分間の前記トラック内に収容された状態
    で前記軸線に沿って移動するように支持されているシー
    トベルトロックタングのバックル。
  2. 【請求項2】  前記プッシュボタン部材は前記エゼク
    タ部材上の前記接触面に係合する一対の接触面を有し、
    前記プッシュボタン部材上の前記接触面は前記ガイド面
    間で前記トラック内に収容された位置を有する請求項1
    記載のバックル。
  3. 【請求項3】  前記プッシュボタン部材は一対の外側
    壁と前記側壁から前記軸線に向って内方向に延びる一対
    のタブとを有し、前記プッシュボタン部材上の接触面は
    前記タブに形成されている請求項2記載のバックル。
  4. 【請求項4】  前記エゼクタ部材上の接触面は前記軸
    線に対して垂直な方向で前記タングの幅より大きい距離
    間隔をあけて配置されている請求項3記載のバックル。
  5. 【請求項5】  前記ガイド面は前記軸線に対して平行
    な方向に延びるリッジ部分を有し、一つのガイド面のリ
    ッジ部分は他のガイド面のリッジ部分からタングの厚さ
    より小さい距離間隔をあけて配置され、前記リッジ部分
    は該リッジ部間で前記軸線を横切って横方向に延びる前
    記トラックの中央領域を形成し且つ前記リッジ部の横方
    向外方位置で前記トラックの外縁領域を形成している請
    求項1記載のバックル。
  6. 【請求項6】  前記エゼクタ部材上の接触面は前記ト
    ラックの前記外縁領域に収容されている請求項5記載の
    バックル。
  7. 【請求項7】  前記エゼクタ部材は前記エゼクタ面を
    含むボディ部と、該ボディ部から水平方向に延び夫々が
    前記接触面の一つを含む一対のタブと、夫々が前記タブ
    の一つを前記ボディ部に接続する一対のセクションとを
    有し、前記エゼクタ部材は前記トラックの前記中央領域
    におけるボディ部と前記トラックの前記外縁領域におけ
    る前記タブと前記ガイド面の前記間隔をあけたリッジ部
    分間の前記セクションと共に前記トラック内に収容可能
    である請求項6記載のバックル。
  8. 【請求項8】  シートベルトロックタングのためのバ
    ックルであって、軸線に沿って移動するように支持され
    たプッシュボタン部材と、前記軸線に沿って移動するよ
    うに支持されたエゼクタ部材とを備えて成り、前記エゼ
    クタ部材はボディ部と該ボディ部から前記軸線に対して
    横切る方向に水平に突出する一対のタブとを有し、前記
    ボディ部は前記タングに係合するエゼクタ面を有し、前
    記タブの夫々は前記プッシュボタン部材に係合する接触
    面を有するシートベルトロックタングのバックル。
  9. 【請求項9】  前記接触面は前記エゼクタ面から前記
    横方向に間隔をあけて配置されている請求項8記載のバ
    ックル。
  10. 【請求項10】  前記タブの夫々は上方水平面と該上
    方水平面からタングの厚さに略等しい距離間隔をあけて
    配置された下方水平面とを有し、前記接触面は前記上方
    および下方水平面間に全体的に配置されている請求項9
    記載のバックル。
  11. 【請求項11】  更にベースを含み、該ベースは前記
    エゼクタ部材が移動するトラックを形成する一対の間隔
    をあけて配置された面を有し、前記接触面は前記トラッ
    クに収容された位置を有する請求項10記載のバックル
  12. 【請求項12】  シートベルトバックルの中に挿入さ
    れたシートベルトロックタングに解放可能に係合し且つ
    摺動可能なプッシュボタン部材を有するシートベルトバ
    ックルのためのエゼクタ部材であって、軸線と前記タン
    グに係合するエゼクタ面とを有し該エゼクタ面が前記軸
    線に対して横切る水平方向に延びているボディ部と、該
    ボディ部から前記横切る方向に水平に突出する一対のタ
    ブとを含み、該タブの夫々は前記プッシュボタン部材に
    係合する接触面を有するエゼクタ部材。
  13. 【請求項13】  前記接触面が前記エゼクタ面から前
    記横切る方向に間隔をあけて配置されている請求項9記
    載のエゼクタ部材。
  14. 【請求項14】  前記タブの夫々は上方水平面と、該
    上方水平面からタングの厚さに略等しい距離垂直方向に
    間隔をあけて配置された下方水平面とを有し、前記接触
    面は前記上方および下方水平面間に全体的に配置されて
    いる請求項10記載のエゼクタ部材。
  15. 【請求項15】  シートベルトロックタングのための
    バックルであって、軸線に沿って移動するように支持さ
    れたプッシュボタン部材と、前記軸線に沿って移動する
    ように支持されたエゼクタ部材とを備え、該エゼクタ部
    材は前記タングに係合するエゼクタ面と上方水平面と該
    上方水平面からタングの厚さに略等しい距離垂直方向に
    間隔をあけて配置された下方水平面と前記プッシュボタ
    ン部材に係合する接触面とを有し、前記接触面は前記上
    方および下方水平面間に全体的に配置されているバック
    ル。
  16. 【請求項16】  前記エゼクタ部材は前記上方および
    下方水平面間に全体的に配置された第一および第二の接
    触面を備え、該第一および第二の接触面は前記軸線の両
    側に配置されている請求項15記載のバックル。
  17. 【請求項17】  更に、前記軸線に沿って前記エゼク
    タ部材を付勢するため該エゼクタ部材と接触するばねを
    含む請求項16記載のバックル。
  18. 【請求項18】  前記接触面は前記エゼクタ面から前
    記軸線に対して横切る方向に水平に間隔をあけて配置さ
    れている請求項17記載のバックル。
  19. 【請求項19】  更に、一対の内面を有するベースを
    含み、前記内面はタングの厚さに略等しい距離間隔をあ
    けて配置された部分を有し、前記内面は前記タングが前
    記軸線に沿ってバックル内を摺動し得るトラックを形成
    し且つ前記内面は前記軸線を横切って延びている請求項
    18記載のバックル。
  20. 【請求項20】  前記第一および第二の接触面は前記
    内面の前記部分間で前記トラック内に収容された位置を
    有する請求項19記載のバックル。
  21. 【請求項21】  前記プッシュボタン部材は前記エゼ
    クタ部材の前記第一および第二の接触面に係合する第三
    および第四の接触面を有し、該第三および第四の接触面
    は前記内面の部分間で前記トラックに収容された位置を
    有する請求項20記載のバックル。
  22. 【請求項22】  前記プッシュボタン部材は一対の垂
    直な外側壁と該外側壁から内方に突出する一対のタブと
    を有し、前記第三および第四の接触面は前記タブに形成
    されている請求項21記載のバックル。
JP3215560A 1990-08-27 1991-08-27 シ―トベルトロックタングのバックル Expired - Fee Related JP2539967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/573,877 US5067212A (en) 1990-08-27 1990-08-27 Seat belt buckle
US573877 1990-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226605A true JPH04226605A (ja) 1992-08-17
JP2539967B2 JP2539967B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24293747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215560A Expired - Fee Related JP2539967B2 (ja) 1990-08-27 1991-08-27 シ―トベルトロックタングのバックル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5067212A (ja)
JP (1) JP2539967B2 (ja)
DE (1) DE4127521C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231612A (ja) * 2000-01-19 2001-08-28 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg シートベルトバックル

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377393A (en) * 1993-09-03 1995-01-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle
US5590904A (en) * 1995-08-15 1997-01-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Dual resistance switch for buckle confirmation
US5704099A (en) * 1995-10-05 1998-01-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle with inertia locking mechanism
DE29618509U1 (de) * 1996-10-23 1997-02-20 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Gurtschloß für einen Sicherheitsgurt
US5881439A (en) * 1997-08-22 1999-03-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Base and housing for seat belt buckle
JP2000079004A (ja) * 1998-06-23 2000-03-21 Tokai Rika Co Ltd バックル
JP2000135104A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Tokai Rika Co Ltd バックル構成部品及びバックル
US6571435B2 (en) * 2001-05-08 2003-06-03 Breed Automotive Technology, Inc. Seat belt buckle with controlled tongue entry
US7520036B1 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-point buckle for restraint system
US7093331B1 (en) * 2004-03-05 2006-08-22 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle and frame for restraint system resistant to a harsh environment
US7263750B2 (en) 2005-06-09 2007-09-04 Amsafe, Inc. Buckle assembly having single release for multiple belt connectors
WO2010037103A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Amsafe, Inc. Tensioning apparatuses for occupant restraint systems and associated systems and methods
US7904997B2 (en) 2008-11-07 2011-03-15 Amsafe, Inc. Buckles for inflatable personal restraint systems and associated systems and methods
US8469401B2 (en) 2009-02-23 2013-06-25 Amsafe, Inc. Seat harness pretensioner
CA2719846A1 (en) 2009-11-02 2011-05-02 Amsafe Commercial Products, Inc. Devices for adjusting tension in seat belts and other restraint system webs, and associated methods
US8683666B2 (en) 2009-11-04 2014-04-01 Amsafe Commercial Products, Inc. Restraint system buckle components having tactile surfaces, and associated methods of use and manufacture
US8627554B1 (en) 2010-05-03 2014-01-14 Amsafe, Inc. (Phoenix Group) Buckle assemblies with swivel and dual release features and associated methods of use and manufacture
US8777323B2 (en) 2010-07-20 2014-07-15 Amsafe, Inc. Restraint harnesses and associated methods of use and manufacture
USD661619S1 (en) 2010-09-15 2012-06-12 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle assembly
USD655223S1 (en) 2010-09-15 2012-03-06 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle assembly
US9022483B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Shield Restraint Systems, Inc. Seatbelt buckle tongue assembly
US9277788B2 (en) 2013-02-19 2016-03-08 Amsafe, Inc. Dual release buckle assemblies and associated systems and methods
EP2958453A4 (en) 2013-02-19 2016-07-27 Amsafe Inc BUCKET ASSEMBLIES WITH LIFTING CLOSURES AND ASSOCIATED METHODS AND SYSTEMS
CN203860572U (zh) * 2014-05-13 2014-10-08 好孩子儿童用品有限公司 幼儿安全带连接扣
WO2016100566A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Shield Restraint Systems, Inc. Web adjusters for use with restraint systems and associated methods of use and manufacture
BR112018006591A2 (pt) 2015-10-02 2018-10-23 Shield Restraint Systems Inc indicadores de carga para sistemas de restrição pessoais e sistemas e métodos associados
US10604259B2 (en) 2016-01-20 2020-03-31 Amsafe, Inc. Occupant restraint systems having extending restraints, and associated systems and methods
US9814282B2 (en) 2016-02-02 2017-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Harsh environment buckle assemblies and associated systems and methods
CN110267561A (zh) 2017-02-07 2019-09-20 谢尔德约束系统公司 带子调节器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168402A (ja) * 1983-08-31 1985-08-31 テ−・エル・ヴエ−・レパ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 安全ベルト用のバツクルとその製法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096606A (en) * 1976-03-04 1978-06-27 Allied Chemical Corporation Ferrule buckle with sliding release button
US4065836A (en) * 1977-01-24 1978-01-03 Allied Chemical Corporation Safety belt buckle
DE3331467C2 (de) * 1983-08-31 1986-10-16 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Verschluß für einen Sicherheitsgurt
DE3331453C2 (de) * 1983-08-31 1987-04-23 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Gurtschloß für einen Sicherheitsgurt
US4550474A (en) * 1983-11-21 1985-11-05 Gateway Industries, Inc. Safety belt buckle
US4562625A (en) * 1983-12-21 1986-01-07 Gateway Industries, Inc. Seat belt buckle
JPH0540727Y2 (ja) * 1987-03-24 1993-10-15
FR2632166B1 (fr) * 1988-06-02 1990-09-21 Ecia Equip Composants Ind Auto Boucle a condamnation pour ceinture de securite

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168402A (ja) * 1983-08-31 1985-08-31 テ−・エル・ヴエ−・レパ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 安全ベルト用のバツクルとその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231612A (ja) * 2000-01-19 2001-08-28 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg シートベルトバックル
JP4695266B2 (ja) * 2000-01-19 2011-06-08 ティーアールダブリュー・オキュパント・リストレイント・システムズ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー シートベルトバックル

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127521C2 (de) 1995-04-20
DE4127521A1 (de) 1992-03-12
JP2539967B2 (ja) 1996-10-02
US5067212A (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226605A (ja) シートベルトロックタングのバックル
JP3399976B2 (ja) ベルト留金−舌状片組合わせ体
US5588189A (en) Buckle for vehicle seat belt system
US5699594A (en) Seat belt buckle spring
US4181832A (en) Buckle apparatus for safety belt
US6431647B2 (en) Swivel child car seat
US5526556A (en) Buckle for vehicle seat
US5267377A (en) Buckle assembly
US6606770B1 (en) Safety buckle for child seats and the like
US5269051A (en) Buckle assembly
US5568676A (en) End release buckle
EP0607576A1 (en) Buckle
US4577904A (en) Guiding sleeve for head rests at vehicle seats
JPH0228324B2 (ja)
US4358879A (en) Seat belt buckle
JPH037103A (ja) バックル
KR19980087091A (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
US4797984A (en) Seat belt buckle
EP1129635B1 (en) Push release buckle
US4074399A (en) Slider for slide fastener
US5901420A (en) Auto-lock slide fastener slider
US5377393A (en) Seat belt buckle
US4945614A (en) Buckle assembly
FR2551328A1 (fr) Serrure de ceinture pour une ceinture de securite
US4660260A (en) Buckle device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees