JPH04224948A - 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置 - Google Patents
多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置Info
- Publication number
- JPH04224948A JPH04224948A JP3079016A JP7901691A JPH04224948A JP H04224948 A JPH04224948 A JP H04224948A JP 3079016 A JP3079016 A JP 3079016A JP 7901691 A JP7901691 A JP 7901691A JP H04224948 A JPH04224948 A JP H04224948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- suction device
- suction
- cam
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
- B41F21/10—Combinations of transfer drums and grippers
- B41F21/106—Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
- B41F21/108—Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉紙裏面に印刷を行
う目的で一方の印刷装置から他方の印刷装置に枚葉紙を
移動させる際に該枚葉紙をくわえじり掴み原理により裏
返すための多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡し
ドラムに設けられた吸込制御装置であって、枚葉紙を引
き取り引き続き、互いに重なり合うように揺動させたい
2つのグリップ装置のうちの第1のグリップ装置に引き
渡し、さらに前記枚葉紙を第2のグリップ装置から後続
の胴に設けられたグリップ装置に引き渡すための吸込装
置が設けられていて、該吸込装置の吸込器が中空の吸込
器揺動軸と固く結合されていて、該吸込器揺動軸が、ガ
イドローラを支持する制御レバーと固く結合されており
、枚葉紙渡しドラムに、制御カムを有するガイドレール
が設けられており、該ガイドレールに沿って前記ガイド
ローラが転動するようになっており、前記吸込器揺動軸
を駆動するためにカム伝動装置が設けられており、該カ
ム伝動装置が結合片を介して、前記吸込器揺動軸に固定
された駆動レバーと相対的に運動可能に連結されている
形式のものに関する。
う目的で一方の印刷装置から他方の印刷装置に枚葉紙を
移動させる際に該枚葉紙をくわえじり掴み原理により裏
返すための多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡し
ドラムに設けられた吸込制御装置であって、枚葉紙を引
き取り引き続き、互いに重なり合うように揺動させたい
2つのグリップ装置のうちの第1のグリップ装置に引き
渡し、さらに前記枚葉紙を第2のグリップ装置から後続
の胴に設けられたグリップ装置に引き渡すための吸込装
置が設けられていて、該吸込装置の吸込器が中空の吸込
器揺動軸と固く結合されていて、該吸込器揺動軸が、ガ
イドローラを支持する制御レバーと固く結合されており
、枚葉紙渡しドラムに、制御カムを有するガイドレール
が設けられており、該ガイドレールに沿って前記ガイド
ローラが転動するようになっており、前記吸込器揺動軸
を駆動するためにカム伝動装置が設けられており、該カ
ム伝動装置が結合片を介して、前記吸込器揺動軸に固定
された駆動レバーと相対的に運動可能に連結されている
形式のものに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の吸込制御装置を改良して、枚葉紙を圧胴
から引き取る際と、第1のグリップ装置に引き渡す際と
に生じる衝撃を減少させると同時に、揺動する吸込装置
の駆動に運動方向に関して影響を与えることが可能にな
るような吸込制御装置を提供することである。
で述べた形式の吸込制御装置を改良して、枚葉紙を圧胴
から引き取る際と、第1のグリップ装置に引き渡す際と
に生じる衝撃を減少させると同時に、揺動する吸込装置
の駆動に運動方向に関して影響を与えることが可能にな
るような吸込制御装置を提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記制御レバーが2つのガイドロ
ーラを有しており、両ガイドローラが外側の制御カム上
を転動するようになっており、該制御カムがガイドレー
ルに設けられており、前記制御レバーに、中空の前記吸
込器揺動軸の軸線に下方から向けられた、互いにほぼ直
交して配置された2つの圧縮ばねが一方の端部で枢着さ
れており、両圧縮ばねの他方の端部が枚葉紙渡しドラム
のドラム本体に支持されているようにした。
に本発明の構成では、前記制御レバーが2つのガイドロ
ーラを有しており、両ガイドローラが外側の制御カム上
を転動するようになっており、該制御カムがガイドレー
ルに設けられており、前記制御レバーに、中空の前記吸
込器揺動軸の軸線に下方から向けられた、互いにほぼ直
交して配置された2つの圧縮ばねが一方の端部で枢着さ
れており、両圧縮ばねの他方の端部が枚葉紙渡しドラム
のドラム本体に支持されているようにした。
【0004】
【発明の効果】本発明のように構成されていると、旋回
可能な吸込装置によって枚葉紙を前置された圧胴から正
確に引き取り、かつ枚葉紙渡しドラムに設けられた機械
的な第1のグリップ装置に正確に引き渡すことが可能に
なる。この場合、旋回可能な吸込装置に設けられたガイ
ドローラは対応する制御カムに摩擦接続式に保持される
。
可能な吸込装置によって枚葉紙を前置された圧胴から正
確に引き取り、かつ枚葉紙渡しドラムに設けられた機械
的な第1のグリップ装置に正確に引き渡すことが可能に
なる。この場合、旋回可能な吸込装置に設けられたガイ
ドローラは対応する制御カムに摩擦接続式に保持される
。
【0005】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
説明する。
【0006】図1は前置された圧胴17から旋回可能な
吸込装置によって枚葉紙を引き取る段階における枚葉紙
渡しドラム18と、この枚葉紙渡しドラムに前置された
圧胴17とを示している。第1のグリップ装置4に枚葉
紙が引き渡される間の吸込装置の吸込器3の位置は破線
で示されている。
吸込装置によって枚葉紙を引き取る段階における枚葉紙
渡しドラム18と、この枚葉紙渡しドラムに前置された
圧胴17とを示している。第1のグリップ装置4に枚葉
紙が引き渡される間の吸込装置の吸込器3の位置は破線
で示されている。
【0007】第1のグリップ装置4は公知の形式で枚葉
紙を第2のグリップ装置5に引き渡す。
紙を第2のグリップ装置5に引き渡す。
【0008】吸込器3と制御レバー6とは中空の吸込器
揺動軸2と固く結合されている。制御レバー6は2つの
ガイドローラ20.1もしくは20.2を有している。 このガイドローラは制御カム7上を転動するようになっ
ており、この制御カムはガイドレール19に設けられて
いる。ガイドレール19はホルダ8と固く結合されてお
り、このホルダはドラム本体9に固定されている。吸込
装置の駆動は、機械架台に固定されているカム板13を
介して行われる。このためには、ローラレバー12に設
けられたカムローラがカム板13のカム上を転動するよ
うになっている。前記ローラレバーは駆動軸1の端部と
固く結合されている。さらに、駆動軸1には駆動レバー
11が固く結合されており、この駆動レバーは結合片1
0を介して制御レバー6のアームと枢着結合されている
。駆動レバー11も、ホルダ8を備えたガイドレール1
9も、枚葉紙渡しドラム18の両側と、その間とでドラ
ム本体9に設けられている。ばね14によって、駆動レ
バー11と駆動軸1とを介してローラレバー12のカム
ローラはカム板13のカム上に保持される。
揺動軸2と固く結合されている。制御レバー6は2つの
ガイドローラ20.1もしくは20.2を有している。 このガイドローラは制御カム7上を転動するようになっ
ており、この制御カムはガイドレール19に設けられて
いる。ガイドレール19はホルダ8と固く結合されてお
り、このホルダはドラム本体9に固定されている。吸込
装置の駆動は、機械架台に固定されているカム板13を
介して行われる。このためには、ローラレバー12に設
けられたカムローラがカム板13のカム上を転動するよ
うになっている。前記ローラレバーは駆動軸1の端部と
固く結合されている。さらに、駆動軸1には駆動レバー
11が固く結合されており、この駆動レバーは結合片1
0を介して制御レバー6のアームと枢着結合されている
。駆動レバー11も、ホルダ8を備えたガイドレール1
9も、枚葉紙渡しドラム18の両側と、その間とでドラ
ム本体9に設けられている。ばね14によって、駆動レ
バー11と駆動軸1とを介してローラレバー12のカム
ローラはカム板13のカム上に保持される。
【0009】制御カム7は特定の運動法則、つまり中空
の吸込器揺動軸2に固定された吸込器3の吸込面を図3
に示したような所定の軌道に沿って運動させることを可
能にするような運動法則を有するカム区分を備えている
。第1の段階において、吸込器3は前置された圧胴17
の周面で枚葉紙のくわえじり、つまり後縁部を掴んで、
延長された距離区間で前記周面に沿ってまず圧胴速度で
移動する。第2段階において、吸込装置の吸込器3は枚
葉紙渡しドラム18と圧胴17との間の接線点のまだ手
前で枚葉紙渡しドラム18の周面の下方に制御案内され
、この場合、枚葉紙は圧胴17から剥離される。なぜな
らば、この枚葉紙が、吸込器によって緊張保持された状
態で、移動させられる座標系におけるインボリュート軌
道に沿って案内されているからである。最終的に吸込装
置の吸込器3は第3段階において第1のグリップ装置4
に枚葉紙を引き渡すが、この場合、吸込器3の吸込面と
枚葉紙との間の変位角度は変わらない。即ち、前記変位
角度はほぼ0に等しいままとなる。
の吸込器揺動軸2に固定された吸込器3の吸込面を図3
に示したような所定の軌道に沿って運動させることを可
能にするような運動法則を有するカム区分を備えている
。第1の段階において、吸込器3は前置された圧胴17
の周面で枚葉紙のくわえじり、つまり後縁部を掴んで、
延長された距離区間で前記周面に沿ってまず圧胴速度で
移動する。第2段階において、吸込装置の吸込器3は枚
葉紙渡しドラム18と圧胴17との間の接線点のまだ手
前で枚葉紙渡しドラム18の周面の下方に制御案内され
、この場合、枚葉紙は圧胴17から剥離される。なぜな
らば、この枚葉紙が、吸込器によって緊張保持された状
態で、移動させられる座標系におけるインボリュート軌
道に沿って案内されているからである。最終的に吸込装
置の吸込器3は第3段階において第1のグリップ装置4
に枚葉紙を引き渡すが、この場合、吸込器3の吸込面と
枚葉紙との間の変位角度は変わらない。即ち、前記変位
角度はほぼ0に等しいままとなる。
【0010】前で説明した旋回可能な吸込装置によって
圧胴17上で枚葉紙のくわえじりを引き取る際と、この
枚葉紙を前記吸込装置によって第1のグリップ装置4に
引き渡す(この場合、引渡しのための枚葉紙くわえじり
の長さを規定するために、吸込装置の運動は第1のグリ
ップ装置に設けられたストッパに当接するまで行われる
)際とに生じる衝撃を補償すると同時に、カム制御装置
1,10,11,12,13によって行われる前記吸込
装置の駆動に運動方向に関して影響を与える目的で、制
御レバー6には、下方から中空の吸込器揺動軸2の軸線
に向けられた、互いにほぼ直交するように配置された2
つの圧縮ばね15,16が枢着されている。これらの圧
縮ばねの他方の端部は枚葉紙渡しドラム18に支持され
ている(図1および図4〜図7参照)。したがって、圧
縮ばね15,16はガイドレール19に設けられた制御
カム7に沿ったガイドローラ20の転動を補助し、それ
と同時に制御レバー6のガイドローラ20を制御カム7
に圧着させる。
圧胴17上で枚葉紙のくわえじりを引き取る際と、この
枚葉紙を前記吸込装置によって第1のグリップ装置4に
引き渡す(この場合、引渡しのための枚葉紙くわえじり
の長さを規定するために、吸込装置の運動は第1のグリ
ップ装置に設けられたストッパに当接するまで行われる
)際とに生じる衝撃を補償すると同時に、カム制御装置
1,10,11,12,13によって行われる前記吸込
装置の駆動に運動方向に関して影響を与える目的で、制
御レバー6には、下方から中空の吸込器揺動軸2の軸線
に向けられた、互いにほぼ直交するように配置された2
つの圧縮ばね15,16が枢着されている。これらの圧
縮ばねの他方の端部は枚葉紙渡しドラム18に支持され
ている(図1および図4〜図7参照)。したがって、圧
縮ばね15,16はガイドレール19に設けられた制御
カム7に沿ったガイドローラ20の転動を補助し、それ
と同時に制御レバー6のガイドローラ20を制御カム7
に圧着させる。
【0011】図5に示した圧胴17からの枚葉紙の引取
り段階においては、圧縮ばね15が緊縮されているのに
対して、圧縮ばね16は弛緩されている。これによって
、吸込装置による圧胴への衝撃が阻止されると同時に、
圧縮ばね15が吸込装置の運動方向における加速を補助
する。
り段階においては、圧縮ばね15が緊縮されているのに
対して、圧縮ばね16は弛緩されている。これによって
、吸込装置による圧胴への衝撃が阻止されると同時に、
圧縮ばね15が吸込装置の運動方向における加速を補助
する。
【0012】図6に示した旋回可能な吸込装置のほぼ半
分の揺動距離においては、両圧縮ばね15,16が等し
く緊縮されている。運動させられた吸込装置は、加速逆
転が行われる段階に位置している。この段階では、圧縮
ばね15,16のばね力は加速も制動をも生ぜしめない
。
分の揺動距離においては、両圧縮ばね15,16が等し
く緊縮されている。運動させられた吸込装置は、加速逆
転が行われる段階に位置している。この段階では、圧縮
ばね15,16のばね力は加速も制動をも生ぜしめない
。
【0013】図7に示した第1のグリップ装置4に対す
る吸込装置の枚葉紙引渡し段階では、圧縮ばね15が弛
緩されているのに対して、圧縮ばね16は緊縮されてい
る。このようにして運動の制動に基づき、第1のグリッ
プ装置4に対する引渡しのために枚葉紙くわえじりの長
さを規定する目的で設けられたストッパ(図示しない)
に対する吸込装置の衝撃のない当接が達成され、この場
合、圧縮ばね16が吸込装置の制動を補助する。引渡し
位置から引取り位置への吸込装置の復路においては、ば
ねによって補助された前記運動経過が相応に逆に行われ
る。
る吸込装置の枚葉紙引渡し段階では、圧縮ばね15が弛
緩されているのに対して、圧縮ばね16は緊縮されてい
る。このようにして運動の制動に基づき、第1のグリッ
プ装置4に対する引渡しのために枚葉紙くわえじりの長
さを規定する目的で設けられたストッパ(図示しない)
に対する吸込装置の衝撃のない当接が達成され、この場
合、圧縮ばね16が吸込装置の制動を補助する。引渡し
位置から引取り位置への吸込装置の復路においては、ば
ねによって補助された前記運動経過が相応に逆に行われ
る。
【0014】圧縮ばね15,16はそれぞればねロッド
に沿って案内されている。このばねロッドはばね支持部
を有しており、このばね支持部は一方の端部で制御レバ
ー6に枢着もしくは支持されているか、もしくは他方の
端部でドラム本体9に枢着もしくは支持されている。
に沿って案内されている。このばねロッドはばね支持部
を有しており、このばね支持部は一方の端部で制御レバ
ー6に枢着もしくは支持されているか、もしくは他方の
端部でドラム本体9に枢着もしくは支持されている。
【0015】図面には示していないが、最終的に枚葉紙
は第1のグリップ装置4のグリップ支持部でグリップフ
ィンガによってクランプされ、この場合、吸込装置の旋
回運動は既に説明したように、第1のグリップ装置4に
設けられたストッパ(図示しない)に当接するまで行わ
れ、これによって枚葉紙くわえじりは公知の形式でその
長さを規定される。
は第1のグリップ装置4のグリップ支持部でグリップフ
ィンガによってクランプされ、この場合、吸込装置の旋
回運動は既に説明したように、第1のグリップ装置4に
設けられたストッパ(図示しない)に当接するまで行わ
れ、これによって枚葉紙くわえじりは公知の形式でその
長さを規定される。
【0016】同じく公知の形式で、枚葉紙は第1のグリ
ップ装置4から第2のグリップ装置5に引き渡され、さ
らにこの第2のグリップ装置から後続の圧胴(図示しな
い)に設けられたグリップ装置に引き渡される。このよ
うな枚葉紙裏返しは公知であり、ドイツ連邦共和国特許
第1786371号明細書に開示されている。
ップ装置4から第2のグリップ装置5に引き渡され、さ
らにこの第2のグリップ装置から後続の圧胴(図示しな
い)に設けられたグリップ装置に引き渡される。このよ
うな枚葉紙裏返しは公知であり、ドイツ連邦共和国特許
第1786371号明細書に開示されている。
【図1】本発明による吸込制御装置を備えた枚葉紙渡し
ドラムの部分断面図である。
ドラムの部分断面図である。
【図2】図1に示した吸込制御装置の平面図である。
【図3】図1に示した吸込器の吸込面の軌道を示す概略
図である。
図である。
【図4】図1に示したカム伝動装置の断面図である。
【図5】吸込装置を圧胴からの枚葉紙引取り段階で示す
図である。
図である。
【図6】吸込装置を半分の揺動距離で示す図である。
【図7】吸込装置を第1のグリップ装置に対する枚葉紙
引渡し段階で示す図である。
引渡し段階で示す図である。
1 駆動軸
2 吸込器揺動軸
3 吸込器
4,5 グリップ装置
6 制御レバー
7 制御カム
8 ホルダ
9 ドラム本体
10 結合片
11 駆動レバー
12 ローラレバー
13 カム板
14 ばね
15,16 圧縮ばね
17 圧胴
18 枚葉紙渡しドラム
19 ガイドレール
20 ガイドローラ
Claims (2)
- 【請求項1】 枚葉紙裏面に印刷を行う目的で一方の
印刷装置から他方の印刷装置に枚葉紙を移動させる際に
該枚葉紙をくわえじり掴み原理により裏返すための多色
・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けら
れた吸込制御装置であって、枚葉紙を引き取り引き続き
、互いに重なり合うように揺動させたい2つのグリップ
装置のうちの第1のグリップ装置に引き渡し、さらに前
記枚葉紙を第2のグリップ装置から後続の胴に設けられ
たグリップ装置に引き渡すための吸込装置が設けられて
いて、該吸込装置の吸込器が中空の吸込器揺動軸と固く
結合されていて、該吸込器揺動軸が、ガイドローラを支
持する制御レバーと固く結合されており、枚葉紙渡しド
ラムに、制御カムを有するガイドレールが設けられてお
り、該ガイドレールに沿って前記ガイドローラが転動す
るようになっており、前記吸込器揺動軸を駆動するため
にカム伝動装置が設けられており、該カム伝動装置が結
合片を介して、前記吸込器揺動軸に固定された駆動レバ
ーと相対的に運動可能に連結されている形式のものにお
いて、前記制御レバー(6)が2つのガイドローラ(2
0.1;20.2)を有しており、両ガイドローラが外
側の制御カム(7)上を転動するようになっており、該
制御カムがガイドレール(19)に設けられており、前
記制御レバー(6)に、中空の前記吸込器揺動軸(2)
の軸線に下方から向けられた、互いにほぼ直交して配置
された2つの圧縮ばね(15,16)が一方の端部で枢
着されており、両圧縮ばねの他方の端部が枚葉紙渡しド
ラム(18)のドラム本体(9)に支持されていること
を特徴とする、多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙
渡しドラムに設けられた吸込制御装置。 - 【請求項2】 ガイドレール(19)と、カム伝動装
置(1,10,11,12,13)の駆動レバー(11
)とが、枚葉紙渡しドラム(18)の両側に、または前
記枚葉紙渡しドラムの両側の間にも設けられている、請
求項1記載の吸込制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4012497.5 | 1990-04-19 | ||
DE4012497A DE4012497A1 (de) | 1990-04-19 | 1990-04-19 | Saugersteuerung in bogenuebergabetrommeln in mehrfarben-bogendruckmaschinen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04224948A true JPH04224948A (ja) | 1992-08-14 |
JPH0751352B2 JPH0751352B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=6404670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3079016A Expired - Lifetime JPH0751352B2 (ja) | 1990-04-19 | 1991-04-11 | 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5142983A (ja) |
EP (1) | EP0452721B1 (ja) |
JP (1) | JPH0751352B2 (ja) |
AT (1) | ATE105237T1 (ja) |
DE (2) | DE4012497A1 (ja) |
ES (1) | ES2053228T3 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4139667C2 (de) * | 1991-12-02 | 1997-02-06 | Kba Planeta Ag | Antrieb für ein Schwingsystem in einem Bogenführungszylinder einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE4330392A1 (de) * | 1993-09-08 | 1995-03-16 | Heidelberger Druckmasch Ag | Schwingender Vorgreifer einer Bogendruckmaschine |
DE4336047A1 (de) * | 1993-10-22 | 1995-04-27 | Heidelberger Druckmasch Ag | Rotations-Bogendruckmaschine für Schön- und Widerdruck mit einem als Speichertrommel wirksamen Druckzylinder doppelt großen Durchmessers |
DE19744507C2 (de) * | 1997-10-09 | 2001-03-29 | Roland Man Druckmasch | Steuereinrichtung für ein Bogentransportsystem in einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE19833903A1 (de) * | 1998-07-28 | 2000-02-03 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zur Übernahme einer Bogenhinterkante von einem vorgeordneten Zylinder einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE202005005682U1 (de) | 2005-04-11 | 2005-06-16 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Abnahmesauger für eine Wendetrommel |
US8302955B2 (en) * | 2005-06-17 | 2012-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Rotating vacuum fingers for removal of printing media from an impression drum |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2080249A (en) * | 1936-04-22 | 1937-05-11 | Cottrell C B & Sons Co | Gripper mechanism for printing presses |
DE1005981B (de) * | 1955-03-21 | 1957-04-11 | Roland Offsetmaschf | Greifervorrichtung fuer Bogen verarbeitende Maschinen, insbesondere Druckmaschinen |
US3537391A (en) * | 1967-10-18 | 1970-11-03 | Miller Printing Machinery Co | Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press |
CS156913B1 (ja) * | 1972-05-15 | 1974-08-23 | ||
DD110452A1 (ja) * | 1974-03-21 | 1974-12-20 | ||
US3992993A (en) * | 1975-03-25 | 1976-11-23 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen | Sheet transfer system for a printing machine |
US4029009A (en) * | 1975-07-17 | 1977-06-14 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen | Printing machine construction |
US4132403A (en) * | 1977-07-07 | 1979-01-02 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen | Sheet transfer apparatus for printing machine |
GB2050312B (en) * | 1979-05-29 | 1983-05-18 | Metal Box Co Ltd | Gripping mechanism for printing machine |
DE3036790C2 (de) * | 1980-09-30 | 1982-11-11 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Bogenübergabetrommel für auf Schön- und Widerdruck umstellbare Bogenrotationsdruckmaschinen |
DD158377A1 (de) * | 1981-04-16 | 1983-01-12 | Gunter Peter | Steuerung von schwingsystemen in wendetrommeln |
JPS591260A (ja) * | 1982-06-14 | 1984-01-06 | Komori Printing Mach Co Ltd | 反転機構付枚葉輪転印刷機 |
DE3529656A1 (de) * | 1985-08-19 | 1987-02-26 | Roland Man Druckmasch | Federnder greifer fuer bogenrotationsdruckmaschinen |
DE3608470A1 (de) * | 1986-03-14 | 1987-09-24 | Heidelberger Druckmasch Ag | Umfuehrtrommel fuer den bogentransport in einer druckmaschine |
DD248321A1 (de) * | 1986-04-21 | 1987-08-05 | Polygraph Leipzig | Sauger in wendetrommeln von druckmaschinen |
DD248319A1 (de) * | 1986-04-21 | 1987-08-05 | Polygraph Leipzig | Saugersteuerungen in bogenfuehrungszylindern |
DD248320B5 (de) * | 1986-04-21 | 1994-01-13 | Kba Planeta Ag | Saugersystem in bogenfuehrungszylindern |
DE3762956D1 (de) * | 1987-02-16 | 1990-07-05 | Komori Printing Mach | Bogen-wendeeinheit fuer eine bogendruckmaschine. |
DD258211A1 (de) * | 1987-03-02 | 1988-07-13 | Polygraph Leipzig | Einrichtung zum steuern der greifer eines vorgreifers in bogenverarbeitenden maschinen |
DD275034A1 (de) * | 1988-08-29 | 1990-01-10 | Polygraph Leipzig | Vorrichtung zum foerdern und oeffnen von falzbogen |
DE3829626A1 (de) * | 1988-09-01 | 1990-03-15 | Roland Man Druckmasch | Bogen-rotationsdruckmaschine fuer schoen- und widerdruck |
-
1990
- 1990-04-19 DE DE4012497A patent/DE4012497A1/de active Granted
-
1991
- 1991-03-28 DE DE59101540T patent/DE59101540D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-28 ES ES91104970T patent/ES2053228T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-28 AT AT9191104970T patent/ATE105237T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-03-28 EP EP91104970A patent/EP0452721B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-11 JP JP3079016A patent/JPH0751352B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-19 US US07/688,726 patent/US5142983A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4012497A1 (de) | 1991-10-24 |
DE59101540D1 (de) | 1994-06-09 |
JPH0751352B2 (ja) | 1995-06-05 |
US5142983A (en) | 1992-09-01 |
EP0452721A2 (de) | 1991-10-23 |
EP0452721B1 (de) | 1994-05-04 |
ATE105237T1 (de) | 1994-05-15 |
EP0452721A3 (en) | 1992-02-12 |
DE4012497C2 (ja) | 1993-02-11 |
ES2053228T3 (es) | 1994-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3537391A (en) | Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press | |
US5076165A (en) | Swinging gripper arrangement for sheet-processing machines, in particular, sheet-fed offset printing presses | |
US4466350A (en) | Sheet transfer cylinder assembly of a sheet-fed rotary printing machine having a device for correcting register of overprints | |
JP5473210B2 (ja) | 印刷機を通して枚葉紙を搬送する間に枚葉紙を反転するための方法及び装置 | |
JP3339515B2 (ja) | 枚葉印刷機の紙搬送装置 | |
JPH04224948A (ja) | 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置 | |
US5761998A (en) | Device for aligning on a feeding table of a sheet-fed printing press | |
JPH04224949A (ja) | 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置 | |
JP2000043239A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機の前に配置された胴から枚葉紙後端部を受け取るための方法 | |
JPH0624848B2 (ja) | 片面印刷と両面印刷との間で切換え可能な枚葉紙輪転印刷機 | |
US3221652A (en) | Impression cylinder combination for a press | |
JPH02200438A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙の上刷りの見当を修正する装置 | |
JP2002283538A (ja) | 渡し胴によって枚葉紙を裏返すための装置 | |
JPH0144616B2 (ja) | ||
JPH08104445A (ja) | 枚葉輪転印刷機の給紙装置における見当の修正と引張り状態にある紙葉の張力除去のための装置 | |
JP4106249B2 (ja) | シート加工機械においてシート形の材料を裏返す装置 | |
JP5175079B2 (ja) | 印刷技術的な機械を通ってシートを搬送するための装置 | |
JPH11342592A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機の反転装置におけるサクショングリッパ | |
JP2895102B2 (ja) | 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機 | |
ATE246086T1 (de) | Fördervorrichtung für bogenförmige gegenstände in einer bogenrotationsdruckmaschine | |
US5029524A (en) | Sheet transfer device for a printing machine | |
JP4104695B2 (ja) | 印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置 | |
JP4226087B2 (ja) | 印刷機における反転胴のシート紙保持装置 | |
GB2051746A (en) | Sheet smoothing device for a sheet-fed rotary press | |
JPH04275150A (ja) | 輪転式枚葉紙オフセット印刷機の圧胴における枚葉紙あおり止め装置 |