[go: up one dir, main page]

JPH0422356A - 義歯 - Google Patents

義歯

Info

Publication number
JPH0422356A
JPH0422356A JP2127526A JP12752690A JPH0422356A JP H0422356 A JPH0422356 A JP H0422356A JP 2127526 A JP2127526 A JP 2127526A JP 12752690 A JP12752690 A JP 12752690A JP H0422356 A JPH0422356 A JP H0422356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
denture
tooth
teeth
surviving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2127526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773590B2 (ja
Inventor
Buhei Akaha
赤羽 武平
Toshiki Akaha
赤羽 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12752690A priority Critical patent/JPH0773590B2/ja
Publication of JPH0422356A publication Critical patent/JPH0422356A/ja
Publication of JPH0773590B2 publication Critical patent/JPH0773590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は歯の欠損部を補填する義歯に関する。
〔従来技術及び課題〕
従来、歯の欠損部を補填する場合、欠損部の両側に健全
な生存歯が存在する場合には、いわゆるブリッジによる
義歯を用いていた。
ブリッジは両側の生存歯を支台歯として利用するもので
、支台歯は、その外殻歯質を削って小さくするとともに
、義歯側は、支台歯を覆う一対の装着部と各装着部の間
に位置する義歯本体を一体に形成し、装着時に、義歯の
各装着部を支台歯に嵌め込み、さらに、接着剤により固
着していた。
しかし、このような従来の義歯は支台歯をかなり削り取
る必要かあるとともに、場合によっては歯髄に及ぶこと
もあり、健全な歯を傷付ける致命的な欠点があった。
本発明はこのような従来技術に存在する課題を解決した
義歯の提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る義歯1は義歯本体2又は義歯本体2を支持
する支持体3に、義歯本体2の両側に位置する生存歯H
a、Hbの外部に嵌着可能な嵌着部4a、4bを設けて
なることを特徴とする。この場合、嵌着部4a、4bの
形態としては、例えば形状記憶合金により一体形成する
とともに、各生存歯Ha、Hbに挟着可能な側面コの字
形に形成した嵌着体5を備え、嵌着体5の中間部に義歯
本体2を設けて構成できる。また、義歯本体2を前後に
二分割した前半体2fと後半体2rにより構成し、かつ
位置決め部6を介して結合可能に構成するとともに、前
半体2fと後半体2rの側面に、各生存歯Ha、Hbの
側面に嵌着可能な嵌着部4a、4bを設けて構成できる
。さらに、義歯本体2の両側に各生存歯Ha、Hbの表
面に係合する係合片7a、7bを設けて構成できる。
〔作  用〕
本発明に係る義歯lによれば、義歯本体2又は義歯本体
2を支持する支持体3に設けた嵌着部4a、4bは、義
歯本体2の両側に位置するそのままの生存歯Ha、Hb
に嵌着し、義歯本体2が固定されるとともに、欠損部を
補填する。
〔実 施 例〕
次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき
詳細に説明する。
(第一実施例) まず、第一実施例に係る義歯1について、第1図〜第5
図を参照して説明する。
第1図において、HalHbは健全な生存歯を示し、ま
た、その間の欠損部Sは一本の歯が欠損している状態を
示している。
第一実施例に係る義歯1は、前面部11a、歯面部11
b、後面部11cの三面からなる側面コの字形に折曲形
成した嵌着体5を備える。この嵌着体5は形状記憶合金
により一体形成する。また、嵌着体5は左右方向に三ブ
ロックに分かれ、左側の生存歯嵌着部4a、義歯本体保
持部5s、右側の生存歯嵌着部4bからなる。各生存歯
嵌着部4ユ、4bは各生存歯Ha、Hbにそれぞれ嵌着
可能な形状に形成し、義歯本体保持部5sは義歯本体2
を支持する。
よって、嵌着体5を装着する際は、第1図及び第2図に
示すように、嵌着体5を加熱するなどして前面部11a
と後面部11cを外方へ開き、装着後に第3図及び第4
図に示す記憶位置に復帰させる。この結果、嵌着体5は
各嵌着部4a、4bが生存歯Ha、Hbを挟着すること
により固定され、義歯本体2は欠損部Sを補填する。な
お、高さ設定のため、各嵌着部4a、4bにおける歯面
部11bには孔を形成するなどして、生存歯Ha、Hb
の上面が当該歯面部11bの高さと一致するように露出
させてもよい。
(第二実施例) 次に、第二実施例に係る義歯1について、第6図〜第9
図を参照して説明する。
第二実施例に係る義歯1は義歯本体2を前後に二分割し
た前半体2fと、後半体2rにより構成したもので、装
着時には両者を結合する。各半休2f、2rの側面形状
は、両側に位置する生存歯HaSHbにおける側面形状
と一致するように同一に形成する。この場合、生存歯H
a、Hbの側面は曲面形状をなすとともに、付根側は幅
が狭くなっているため、装着時には各半体2f、2rの
側面が生存歯Ha、Hbの側面にそれぞれ嵌着して固定
される嵌着部4a、4bが構成される。また、前半体2
fと後半体2rには位置決め部6を設ける。即ち、前半
体2fの対向面には突起部12a、12bを設けるとと
もに、後半体2rの対向面には突起部12a、12bが
挿入する穴部13a、13bを設ける。なお、突起部1
2a・・・(穴部13a・・・)は先端下がりに形成し
、必要によりテーバを設けてもよい。また、突起部12
a・・・を有する前半体2fの上端には突片部14を一
体に形成するとともに、後半体2rの上端には当該突片
部14が嵌合する凹部15を設ける。
よって、装着時には各半体2fと2rを第6図に示すよ
うにそれぞれ前後から突合わせ、接着剤を利用して結合
する。この場合、必要により圧入形式により着脱可能に
構成してもよい。
(第三実施例) 次に、第三実施例に係る義歯lについて、第1O図〜第
111Kを参照して説明する。
第三実施例に係る義歯1は第二実施例と同様に、義歯本
体2の両側面に、各生存歯HaSHbの側面に嵌着可能
な嵌着部4a、4bを設ける。また、義歯本体2の両側
には各生存歯Ha、Hbの裏面に係合する係合片7a、
7bを一体に設ける。係合片7a17bは生存歯Ha、
Hbの裏面のほぼ全面を覆う。そして、この係合片7a
、7bは必要により各生存歯Ha、Hbに接着する。
この実施例では、係合片7a、7bを生存歯Ha・・・
の裏面側に係合する例を示したが、第12図及び第13
図に示すように、係合片7a、7bを生存歯Ha・−・
の歯面(上面)側に設けてもよい。
この場合、係合片7a、7bは生存歯Ha、Hbにおけ
る上面中間部の凹み8a、8bに収容されるようにする
ことが望ましい。なお、第12図及び第13図において
、第10図及び第11図と同一部分については同一符号
を付した。
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこの
ような実施例に限定されるものではなく、細部の構成、
形状、素材等について本発明の要旨を逸脱しない範囲で
任意に変更できる。
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る義歯は義歯本体又は義歯本体
を支持する支持体に、義歯本体の両側に位置する生存歯
の外部に嵌着可能な嵌着部を設けてなるため、生存歯を
全く削る必要がなく、生存歯を傷付けるとう弊害は解消
される。この結果、健全な歯を完全に保護できるととも
に、歯の治療期間の短縮、治療に伴う不快感からの解放
等を達成できるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の第一実施例に係る義歯の装着前の正面
図、 第2図:同側面図、 第3図二同義歯の装着後の正面図、 第4図:同側面図、 第5図二同義歯の装着前における下方向からみた斜視図
、 第6図・本発明の第二実施例に係る義歯の装着前の平面
図、 第7図二同義歯の装着後の平面図、 第8図:同正面図、 第9図:第8図中A−A線断面図、 第10図二本発明の第三実施例に係る義歯の装着後の平
面図、 第11図:同背面図、 第12図:第三実施例の変更実施例に係る義歯の装着後
の平面図、 第13図二同背面図。 尚図面中、 l:義歯        2:義歯本体2f:前半体 
     2r:後半体3:支持体       4a
、4b:嵌着部5:嵌着体       6:位置決め
部7a、7b:係合片   Ha、Hb:生存歯第 図 第 図 第 図 第4図 第 図 第 図 第 図 第 図 第9図 第 0図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕義歯本体又は義歯本体を支持する支持体に、義歯
    本体の両側に位置する生存歯の外部に嵌着可能な嵌着部
    を設けてなることを特徴とする義歯。 〔2〕形状記憶合金により一体形成するとともに、各生
    存歯に挟着可能な側面コの字形に形成した嵌着体を備え
    、嵌着体の中間部に義歯本体を設けてなることを特徴と
    する請求項1記載の義歯。 〔3〕義歯本体は前後に二分割した前半体と後半体によ
    り構成し、かつ位置決め部を介して結合可能に構成する
    とともに、前半体と後半体の側面に、各生存歯の側面に
    嵌着可能な嵌着部を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の義歯。 〔4〕義歯本体の両側に各生存歯の表面に係合する係合
    片を設けたことを特徴とする請求項1記載の義歯。
JP12752690A 1990-05-17 1990-05-17 義 歯 Expired - Lifetime JPH0773590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12752690A JPH0773590B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 義 歯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12752690A JPH0773590B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 義 歯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422356A true JPH0422356A (ja) 1992-01-27
JPH0773590B2 JPH0773590B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=14962202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12752690A Expired - Lifetime JPH0773590B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 義 歯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773590B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127665A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Anzai Medical Kk ディスポーザブル偽装歯
CN100418492C (zh) * 2002-07-25 2008-09-17 李锦声 嵌入式组合固定牙桥装置
WO2012049879A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 株式会社ユニックスジャパン 部分義歯および、その製造方法
JP2014516754A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 リ,イル−ホン 無切削ブリッジ歯科補綴物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134013U (ja) * 1981-02-16 1982-08-20
JPS58165837A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 株式会社井上ジャパックス研究所 歯冠
JPS6041940U (ja) * 1983-08-26 1985-03-25 株式会社 カトリ光学 交換レンズ等のコンバ−タ−
JPS6122583A (ja) * 1984-06-14 1986-01-31 サントラ 高密度電子デ−タカ−ドの機械的及び電気的アセンブリング装置
JPS6122583U (ja) * 1984-06-29 1986-02-10 株式会社チツプトン 筒状選別網
JPH01209059A (ja) * 1988-02-18 1989-08-22 Tokin Corp 義歯用アタッチメント及び義歯用アタッチメント材料の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134013U (ja) * 1981-02-16 1982-08-20
JPS58165837A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 株式会社井上ジャパックス研究所 歯冠
JPS6041940U (ja) * 1983-08-26 1985-03-25 株式会社 カトリ光学 交換レンズ等のコンバ−タ−
JPS6122583A (ja) * 1984-06-14 1986-01-31 サントラ 高密度電子デ−タカ−ドの機械的及び電気的アセンブリング装置
JPS6122583U (ja) * 1984-06-29 1986-02-10 株式会社チツプトン 筒状選別網
JPH01209059A (ja) * 1988-02-18 1989-08-22 Tokin Corp 義歯用アタッチメント及び義歯用アタッチメント材料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127665A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Anzai Medical Kk ディスポーザブル偽装歯
CN100418492C (zh) * 2002-07-25 2008-09-17 李锦声 嵌入式组合固定牙桥装置
WO2012049879A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 株式会社ユニックスジャパン 部分義歯および、その製造方法
JP2014516754A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 リ,イル−ホン 無切削ブリッジ歯科補綴物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773590B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150182318A1 (en) Dental prosthesis and its manufacturing method
JP3676221B2 (ja) 歯科用補綴物
KR100416247B1 (ko) 치과용 보철물
JPH0422356A (ja) 義歯
US4445861A (en) Denture support system and method
CA3093605A1 (en) Subperiosteal dental implant
KR200183838Y1 (ko) 부분 틀니의 고정 구조
KR102087539B1 (ko) 치과용 보철물
KR101196821B1 (ko) 치과용 보철물
KR100817305B1 (ko) 앞니용 보철물
US3171202A (en) Dental bridge and mounting therefor
JPS6122583Y2 (ja)
US4014094A (en) Dental hinge structure
KR100698931B1 (ko) 치과용 보철물
TWI651078B (zh) 義齒固定件及義齒組件
CN107928823B (zh) 义齿固定件及义齿组件
US1347555A (en) Dental attachment
US1752538A (en) Artificial tooth
KR200395917Y1 (ko) 치과용 보철물
JPH0421528Y2 (ja)
JPH0433461B2 (ja)
EP0119371B1 (en) Plastic matrix for casting divided bridge-prosthodontics
JP3050368U (ja) 遺体顔部の調整用口腔内挿入物
KR200472782Y1 (ko) 이물질 끼임 방지구조의 국부의치
RU1818089C (ru) Штампованна зубна коронка