JPH04213349A - 合成共重合体/ポリアセタール/熱可塑性ポリウレタン又はエラストマー状コポリエステルブレンド組成物 - Google Patents
合成共重合体/ポリアセタール/熱可塑性ポリウレタン又はエラストマー状コポリエステルブレンド組成物Info
- Publication number
- JPH04213349A JPH04213349A JP3031369A JP3136991A JPH04213349A JP H04213349 A JPH04213349 A JP H04213349A JP 3031369 A JP3031369 A JP 3031369A JP 3136991 A JP3136991 A JP 3136991A JP H04213349 A JPH04213349 A JP H04213349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- copolymer
- composition
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 152
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 80
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 title claims abstract description 53
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 title claims abstract description 11
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 title abstract description 58
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 title description 12
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 52
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 claims description 33
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 30
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 26
- -1 unsaturated dicarboxylic acid imides Chemical class 0.000 claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 19
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 13
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 5
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 7
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 claims 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 claims 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 17
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 19
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 16
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 12
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 12
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 11
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 10
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 10
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 9
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 9
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 8
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 7
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- ZJDJYGRINIDQNM-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;hexanedioic acid Chemical compound OC(O)=O.OC(=O)CCCCC(O)=O ZJDJYGRINIDQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 229940102838 methylmethacrylate Drugs 0.000 description 4
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 101100272412 Arabidopsis thaliana BIA1 gene Proteins 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 3
- RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N Ethylurea Chemical compound CCNC(N)=O RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical group C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWCBGWLCXSUTHK-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutane-1,4-diol Chemical compound OCC(C)CCO MWCBGWLCXSUTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 240000001900 Schleichera oleosa Species 0.000 description 2
- 235000010236 Schleichera oleosa Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005027 Ultraform® Polymers 0.000 description 2
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 2
- 229940106691 bisphenol a Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920006236 copolyester elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical class CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920006249 styrenic copolymer Polymers 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AXKGIPZJYUNAIW-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl)methanol Chemical compound NC1=CC=C(CO)C=C1 AXKGIPZJYUNAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)cyclohexane Chemical compound CC(C)(C)OOC1(OOC(C)(C)C)CCCCC1 HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOGVOIWHWZWYOZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NC(C)N=C=O WOGVOIWHWZWYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGDSDWSIFQBAJS-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NC(C)CN=C=O ZGDSDWSIFQBAJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPJRUKWEPYFJT-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanatopentane Chemical compound O=C=NCCCCCN=C=O DFPJRUKWEPYFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043375 1,5-pentanediol Drugs 0.000 description 1
- OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C(C)=C1 OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWQNFXDYOCUEER-UHFFFAOYSA-N 2,3-ditert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1C(C)(C)C QWQNFXDYOCUEER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C(Cl)=C1 OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVGPVVUTUMQJKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl thiocyanate Chemical compound CCCCOCCOCCSC#N JVGPVVUTUMQJKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(CCC)OCC1CO1 HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDEOPBXRUBNYBN-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutane-2,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)(C)O IDEOPBXRUBNYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanenitrile Chemical compound CCC(=C)C#N TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUWXDEQWWKGHRV-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dichlorobenzidine Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C(Cl)=C1 HUWXDEQWWKGHRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDBZEBXYXWWDPJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylphenoxy)propanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1OCCC(O)=O WDBZEBXYXWWDPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCEINMLGYDSKFW-UHFFFAOYSA-N 4-(4-amino-3-nitrophenyl)-2-nitroaniline Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C([N+]([O-])=O)=C1 OCEINMLGYDSKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHMMPVANGNPCBW-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxyhydratropate Chemical class OC(=O)C(C)C1=CC=C(O)C=C1 ZHMMPVANGNPCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical group CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005123 Celcon® Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001082241 Lythrum hyssopifolia Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013036 UV Light Stabilizer Substances 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003054 adipate polyester Polymers 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N benzoic anhydride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 1
- SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N but-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CCC(=C)C1=CC=CC=C1 SQHOHKQMTHROSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCCC1 YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 229920003247 engineering thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical class [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229920005684 linear copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002794 monomerizing effect Effects 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000010094 polymer processing Methods 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQBSGRWMSNFIPG-UHFFFAOYSA-N trioxane Chemical compound C1COOOC1 KQBSGRWMSNFIPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/04—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L59/00—Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
- C08L75/06—Polyurethanes from polyesters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アセタール重合体及び
熱可塑性ポリウレタン、コポリエステルエラストマー及
びそれらの組合せからなる群から選ばれたエラストマー
性重合体と組合わさったモノビニリデン芳香族共重合体
よりなる熱可塑性重合体ブレンドに一般に関する。一の
特に好ましい態様において、モノビニリデン芳香族共重
合体は、1〜40重量%の分散したゴム粒子をその中に
含むゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体である。
熱可塑性ポリウレタン、コポリエステルエラストマー及
びそれらの組合せからなる群から選ばれたエラストマー
性重合体と組合わさったモノビニリデン芳香族共重合体
よりなる熱可塑性重合体ブレンドに一般に関する。一の
特に好ましい態様において、モノビニリデン芳香族共重
合体は、1〜40重量%の分散したゴム粒子をその中に
含むゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体である。
【0002】
【従来の技術】種々のしかも変化するタイプの重合体物
質のブレンドが、種々の従来の技術文献において長い間
示唆されてきている。これらの中で、ブレンド成分とし
てアセタール樹脂を利用する従来の技術文献は、一般に
恐らく溶融から冷すときに生ずる大きな収縮及びそれに
ともなう界面のストレス形成のために、アセタール樹脂
が主要なしかも連続的相を形成する組成物を説明してい
る。例えば、米国特許第4665126号(Kusum
garら)は、比較的により少い量(例えばそれぞれ4
〜30重量%及び1〜10重量%)の熱可塑性ポリウレ
タン(TPU)及び多相複合インターポリマー例えばブ
タジエンに基づくゴム変性スチレン/メチル−メタクリ
レート重合体と組合わさった多い量(例えば60〜95
重量%)のアセタール重合体成分を含む或る重合体成型
組成物を開示している。このKusumgarらの処方
物は、アセタール重合体それ自体のそれに比べてさらに
比較できる2種の成分アセタール/TPU又はアセター
ル/多相複合インターポリマーブレンドのそれに比べて
改善した衝撃強さを有するとされ、その上種々の成型の
応用に有用であると云われる。
質のブレンドが、種々の従来の技術文献において長い間
示唆されてきている。これらの中で、ブレンド成分とし
てアセタール樹脂を利用する従来の技術文献は、一般に
恐らく溶融から冷すときに生ずる大きな収縮及びそれに
ともなう界面のストレス形成のために、アセタール樹脂
が主要なしかも連続的相を形成する組成物を説明してい
る。例えば、米国特許第4665126号(Kusum
garら)は、比較的により少い量(例えばそれぞれ4
〜30重量%及び1〜10重量%)の熱可塑性ポリウレ
タン(TPU)及び多相複合インターポリマー例えばブ
タジエンに基づくゴム変性スチレン/メチル−メタクリ
レート重合体と組合わさった多い量(例えば60〜95
重量%)のアセタール重合体成分を含む或る重合体成型
組成物を開示している。このKusumgarらの処方
物は、アセタール重合体それ自体のそれに比べてさらに
比較できる2種の成分アセタール/TPU又はアセター
ル/多相複合インターポリマーブレンドのそれに比べて
改善した衝撃強さを有するとされ、その上種々の成型の
応用に有用であると云われる。
【0003】米国特許第4694042号(McKee
ら)は、少割合(即ち5〜50容量部)の部分的に又は
完全に結晶性の重合体例えばナイロン、ポリアセタール
などを含む熱可塑性成型重合体ブレンドに関し、前記の
結晶性重合体は、たとえ少い容量の割合で用いられても
、それにもかかわらず、凝集性の相を形成するものと考
えられ、さらに第二の主な割合の成分は、その中に分散
した相を形成する。指示されたMcKeeらのブレンド
内で、前記の主な割合(即ち50〜95容量部)の成分
は、10〜50重量%の−10℃より低いガラス転移温
度を有するシェルか、又は実質的により少い量のスチレ
ン、メチルメタクリレート又はスチレンアクリロニトリ
ル共重合体の硬い重合体シェルの何れかを含む1種以上
の橋かけ結合した、エマルション重合のエラストマー性
重合体例えばブタジエン又はアクリレートゴムに基づく
グラフト共重合体よりなる。アセタール樹脂に基づく組
成物は、実施例では明らかでない。
ら)は、少割合(即ち5〜50容量部)の部分的に又は
完全に結晶性の重合体例えばナイロン、ポリアセタール
などを含む熱可塑性成型重合体ブレンドに関し、前記の
結晶性重合体は、たとえ少い容量の割合で用いられても
、それにもかかわらず、凝集性の相を形成するものと考
えられ、さらに第二の主な割合の成分は、その中に分散
した相を形成する。指示されたMcKeeらのブレンド
内で、前記の主な割合(即ち50〜95容量部)の成分
は、10〜50重量%の−10℃より低いガラス転移温
度を有するシェルか、又は実質的により少い量のスチレ
ン、メチルメタクリレート又はスチレンアクリロニトリ
ル共重合体の硬い重合体シェルの何れかを含む1種以上
の橋かけ結合した、エマルション重合のエラストマー性
重合体例えばブタジエン又はアクリレートゴムに基づく
グラフト共重合体よりなる。アセタール樹脂に基づく組
成物は、実施例では明らかでない。
【0004】英国特許第1311305号は、50〜9
9重量%のアセタール重合体及び1〜50重量%のブタ
ジエン又はアクリレートゴム変性の二相重合体混合物の
混合物よりなる熱可塑性成型組成物を開示している。こ
の熱可塑性成型組成物は、アセタール重合体それ自体の
それに比べてかなり改善された衝撃強さを有すると記載
されている。この文献の好ましい態様は、80〜95重
量%のアセタール重合体成分を利用する。
9重量%のアセタール重合体及び1〜50重量%のブタ
ジエン又はアクリレートゴム変性の二相重合体混合物の
混合物よりなる熱可塑性成型組成物を開示している。こ
の熱可塑性成型組成物は、アセタール重合体それ自体の
それに比べてかなり改善された衝撃強さを有すると記載
されている。この文献の好ましい態様は、80〜95重
量%のアセタール重合体成分を利用する。
【0005】米国特許第4639488号(Schue
tteら)は、30〜95重量%のアセタール重合体並
びに5〜70重量%のグラフト共重合体の重量に基づい
て60〜90重量%のブタジエンに基づく芯(又は「グ
ラフトベース」)及び10〜40重量%のスチレン及び
/又はメチルメタクリレートに基づく重合体又は共重合
体のグラフトしたシェルよりなるエマルション重合エラ
ストマー性グラフト共重合体を含む衝撃抵抗性のポリア
セタールに基づく成型材料を開示している。この成型材
料は、低温度で高い衝撃強さを有し、良好な熱安定性を
示しさらに光の存在下の変色に抵抗すると云われる。
tteら)は、30〜95重量%のアセタール重合体並
びに5〜70重量%のグラフト共重合体の重量に基づい
て60〜90重量%のブタジエンに基づく芯(又は「グ
ラフトベース」)及び10〜40重量%のスチレン及び
/又はメチルメタクリレートに基づく重合体又は共重合
体のグラフトしたシェルよりなるエマルション重合エラ
ストマー性グラフト共重合体を含む衝撃抵抗性のポリア
セタールに基づく成型材料を開示している。この成型材
料は、低温度で高い衝撃強さを有し、良好な熱安定性を
示しさらに光の存在下の変色に抵抗すると云われる。
【0006】米国特許第4179479号(Carte
r)は、60重量%以内のABS樹脂、アセタール樹脂
、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂又はこれら
の混合物である熱可塑性重合体と組合わさった40〜1
00重量%の熱可塑性ポリウレタンを含む熱可塑性重合
体ブレンド組成物を開示している。この組成物は、又そ
の加工性及び成型特性を改良するために、0.5〜10
重量%のアクリル重合体加工助剤を含むことを要する。
r)は、60重量%以内のABS樹脂、アセタール樹脂
、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂又はこれら
の混合物である熱可塑性重合体と組合わさった40〜1
00重量%の熱可塑性ポリウレタンを含む熱可塑性重合
体ブレンド組成物を開示している。この組成物は、又そ
の加工性及び成型特性を改良するために、0.5〜10
重量%のアクリル重合体加工助剤を含むことを要する。
【0007】米国特許第4117033号(Gale)
は、0.1〜5重量%の低分子量共ポリエーテル・エス
テル樹脂と組合わさったアセタール樹脂を含む重合体ブ
レンドを開示している。該共ポリエーテル・エステル樹
脂は、指示されたアセタール樹脂の溶融加工性を改良す
ると云われる。
は、0.1〜5重量%の低分子量共ポリエーテル・エス
テル樹脂と組合わさったアセタール樹脂を含む重合体ブ
レンドを開示している。該共ポリエーテル・エステル樹
脂は、指示されたアセタール樹脂の溶融加工性を改良す
ると云われる。
【0008】米国特許第4296216号(Sakan
oら)は、芳香族モノビニル化合物/ビニルシアニド共
重合体及び共役ジエンゴム/ビニルシアニドグラフト共
重合体と組合わさったポリアミド又はポリアセタール樹
脂よりなる熱可塑性樹脂組成物を開示している。この文
献の教示によれば、該組成物内のポリアミド又はポリア
セタール樹脂の含有量は、10重量%を越えてはならな
い。さもなければ、衝撃強さの低下及び成型した物品の
離層が生ずると云われる。
oら)は、芳香族モノビニル化合物/ビニルシアニド共
重合体及び共役ジエンゴム/ビニルシアニドグラフト共
重合体と組合わさったポリアミド又はポリアセタール樹
脂よりなる熱可塑性樹脂組成物を開示している。この文
献の教示によれば、該組成物内のポリアミド又はポリア
セタール樹脂の含有量は、10重量%を越えてはならな
い。さもなければ、衝撃強さの低下及び成型した物品の
離層が生ずると云われる。
【0009】米国特許第4683267号(Lindn
erら)は、60〜99.00重量部のアセタール樹脂
、0〜40重量部の該アセタール樹脂の融点より下で軟
化するエラストマー及び0.01〜40重量部の脂肪族
ゴム状高分子量アジペート・カーボネート混合エステル
の混合物よりなる成型配合物を開示している。Lind
nerらのブレンドで有用であると云われるエラストマ
ーは、アルファーオレフィンのホモポリマー及び共重合
体、1,3−ジエンのホモポリマー及び共重合体、ビニ
ルエステルの共重合体及びホモポリマー及びアクリレー
ト及びメタクリレートエステルの共重合体及びホモポリ
マーを含む。
erら)は、60〜99.00重量部のアセタール樹脂
、0〜40重量部の該アセタール樹脂の融点より下で軟
化するエラストマー及び0.01〜40重量部の脂肪族
ゴム状高分子量アジペート・カーボネート混合エステル
の混合物よりなる成型配合物を開示している。Lind
nerらのブレンドで有用であると云われるエラストマ
ーは、アルファーオレフィンのホモポリマー及び共重合
体、1,3−ジエンのホモポリマー及び共重合体、ビニ
ルエステルの共重合体及びホモポリマー及びアクリレー
ト及びメタクリレートエステルの共重合体及びホモポリ
マーを含む。
【0010】ポリアセタール樹脂及びポリスチレン樹脂
のブレンドに関する他の刊行物は、1989年2月8日
に公開された日本公開第64−38463号である。こ
の刊行物は、主としてポリアセタール/ポリスチレンブ
レンドに関し、ポリアセタールはその重量で主な部分を
構成し、そして何時もポリアセタール溶融流速(MFR
,ASTM D−11238,190℃,2160g
)対ポリスチレン溶融流速(ASTM D−1623
8,200℃,5000g)が5:1〜100:1であ
ることを要求している。この刊行物によれば、優れた表
面の外観が、指示された範囲内のポリアセタール:ポリ
スチレン溶融流速の比で操作することによりそしてその
ように操作することによってのみ得られる。又この刊行
物によれば、その重合体ブレンドは、好ましくは少量の
追加の重合体成分例えばポリウレタン樹脂、オレフィン
性ホモポリマー又は共重合体樹脂、アクリレート樹脂、
ポリアミド樹脂、ABS樹脂又はポリエステル樹脂を含
むことができる。
のブレンドに関する他の刊行物は、1989年2月8日
に公開された日本公開第64−38463号である。こ
の刊行物は、主としてポリアセタール/ポリスチレンブ
レンドに関し、ポリアセタールはその重量で主な部分を
構成し、そして何時もポリアセタール溶融流速(MFR
,ASTM D−11238,190℃,2160g
)対ポリスチレン溶融流速(ASTM D−1623
8,200℃,5000g)が5:1〜100:1であ
ることを要求している。この刊行物によれば、優れた表
面の外観が、指示された範囲内のポリアセタール:ポリ
スチレン溶融流速の比で操作することによりそしてその
ように操作することによってのみ得られる。又この刊行
物によれば、その重合体ブレンドは、好ましくは少量の
追加の重合体成分例えばポリウレタン樹脂、オレフィン
性ホモポリマー又は共重合体樹脂、アクリレート樹脂、
ポリアミド樹脂、ABS樹脂又はポリエステル樹脂を含
むことができる。
【0011】
【発明の概要】本発明によりもたらされるような、加工
性のバランス及び真珠色のない良好な美観を有し、さら
に別の有利な性質のプロフィル例えば機械的強さ、衝撃
抵抗性、周囲の応力ひび割れ抵抗性、クリープ及び化学
上の抵抗性並びに実際上のタフネスを有するエンジニア
リング熱可塑性材料を提供する必要性が常に存在してい
る。
性のバランス及び真珠色のない良好な美観を有し、さら
に別の有利な性質のプロフィル例えば機械的強さ、衝撃
抵抗性、周囲の応力ひび割れ抵抗性、クリープ及び化学
上の抵抗性並びに実際上のタフネスを有するエンジニア
リング熱可塑性材料を提供する必要性が常に存在してい
る。
【0012】前述によれば、前記のような性質の有利な
組合わせを有する或る重合体ブレンド組成物が開発され
た。従って、本発明は、その態様の一つにおいて、それ
が、表示された重合体成分の合計100重量部に基づい
て、 (A)(1)重合した形でしかも芳香族共重合体成分の
重量に基づいて55〜99重量%の1種以上のモノビニ
リデン芳香族単量体及び1〜45重量%の1種以上の比
較的極性の共単量体成分よりなる非ゴム変性モノビニリ
デン芳香族共重合体;及び (2)重合した形でしかもゴム変性共重合体の重量に基
づいて60〜99重量%の項目(A)(1)に記載した
モノビニリデン芳香族共重合体及び1〜40重量%の0
℃以下のガラス転移温度を有するゴム状重合体の分散し
た粒子よりなるゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体
からなる群から選ばれたモノビニリデン芳香族共重合体
成分5〜98重量部; (B)1種以上のアセタールホモポリマー又は共重合体
成分1〜98重量部;及び (C)1種以上の熱可塑性ポリウレタン、エラストマー
性ポリエステル又はそれらの組合せ1〜50重量部より
なることを特徴とする重合体ブレンド組成物である。
組合わせを有する或る重合体ブレンド組成物が開発され
た。従って、本発明は、その態様の一つにおいて、それ
が、表示された重合体成分の合計100重量部に基づい
て、 (A)(1)重合した形でしかも芳香族共重合体成分の
重量に基づいて55〜99重量%の1種以上のモノビニ
リデン芳香族単量体及び1〜45重量%の1種以上の比
較的極性の共単量体成分よりなる非ゴム変性モノビニリ
デン芳香族共重合体;及び (2)重合した形でしかもゴム変性共重合体の重量に基
づいて60〜99重量%の項目(A)(1)に記載した
モノビニリデン芳香族共重合体及び1〜40重量%の0
℃以下のガラス転移温度を有するゴム状重合体の分散し
た粒子よりなるゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体
からなる群から選ばれたモノビニリデン芳香族共重合体
成分5〜98重量部; (B)1種以上のアセタールホモポリマー又は共重合体
成分1〜98重量部;及び (C)1種以上の熱可塑性ポリウレタン、エラストマー
性ポリエステル又はそれらの組合せ1〜50重量部より
なることを特徴とする重合体ブレンド組成物である。
【0013】その特に好ましい態様において、前述の重
合体ブレンド組成物は、そのモノビニリデン芳香族共重
合体成分として、ゴム変性共重合体の重量に基づいて、
3〜25重量%の1,3−共役アルカジエン単量体のホ
モポリマー並びに60〜99重量%の1,3−共役アル
カジエン単量体と1〜40重量%のモノエチレン性不飽
和単量体との共重合体よりなる群から選ばれるゴム状重
合体の分散した粒子を含むゴム変性モノビニリデン芳香
族共重合体を用いる。
合体ブレンド組成物は、そのモノビニリデン芳香族共重
合体成分として、ゴム変性共重合体の重量に基づいて、
3〜25重量%の1,3−共役アルカジエン単量体のホ
モポリマー並びに60〜99重量%の1,3−共役アル
カジエン単量体と1〜40重量%のモノエチレン性不飽
和単量体との共重合体よりなる群から選ばれるゴム状重
合体の分散した粒子を含むゴム変性モノビニリデン芳香
族共重合体を用いる。
【0014】他の特に好ましい態様において、指示され
たアセタールホモポリマー又は共重合体及びモノビニリ
デン芳香族共重合体成分は1種以上のエステル含有又は
エステル系エラストマー性物質(たとえばエステル系熱
可塑性ポリウレタン及びコポリエステルエラストマーと
組合せて、単独で又は非エステル系エラストマー性物質
の全エラストマー重量に基づいて70重量%以下のエー
テル系熱可塑性ポリウレタンを組合せて用いられる。
たアセタールホモポリマー又は共重合体及びモノビニリ
デン芳香族共重合体成分は1種以上のエステル含有又は
エステル系エラストマー性物質(たとえばエステル系熱
可塑性ポリウレタン及びコポリエステルエラストマーと
組合せて、単独で又は非エステル系エラストマー性物質
の全エラストマー重量に基づいて70重量%以下のエー
テル系熱可塑性ポリウレタンを組合せて用いられる。
【0015】他の好ましい態様において、その重合体ブ
レンド組成物は、さらに全組成物の重量に基づいて、0
.01〜5重量%の抗酸化剤及び/又は紫外線(U.V
.)安定剤成分例えば(a)立体障害アミン及び/又は
エステル官能基を含む光安定剤例えばビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート〔T
INUVIN(商標)としてチバ・ガイギーから市販〕
;(b)置換トリアゾールを含む光安定剤例えばTIN
UVINP及びTINUVIN234(又シバ・ガイギ
ーから市販);又は(c)p−ヒドロキシフェニルプロ
ピオン酸エステルを含む抗酸化添加剤例えばトリエチレ
ングリコール−ビス−3−(3−第三級−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〔I
RGANOX(商標)245としてチバ・ガイギーから
市販〕を含む。驚くべきことに、指示された安定剤/抗
酸化剤成分は、目的とする重合体組成物の衝撃強さを実
質的に増大させるのに働く。
レンド組成物は、さらに全組成物の重量に基づいて、0
.01〜5重量%の抗酸化剤及び/又は紫外線(U.V
.)安定剤成分例えば(a)立体障害アミン及び/又は
エステル官能基を含む光安定剤例えばビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート〔T
INUVIN(商標)としてチバ・ガイギーから市販〕
;(b)置換トリアゾールを含む光安定剤例えばTIN
UVINP及びTINUVIN234(又シバ・ガイギ
ーから市販);又は(c)p−ヒドロキシフェニルプロ
ピオン酸エステルを含む抗酸化添加剤例えばトリエチレ
ングリコール−ビス−3−(3−第三級−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〔I
RGANOX(商標)245としてチバ・ガイギーから
市販〕を含む。驚くべきことに、指示された安定剤/抗
酸化剤成分は、目的とする重合体組成物の衝撃強さを実
質的に増大させるのに働く。
【0016】その他の特に好ましい態様において、目的
とする重合体ブレンド組成物は、さらに全組成物の重量
に基づいて、5〜80重量%の粒状又は繊維状の無機充
填材又は補強成分炭素グラファイト、ガラス及びマイカ
の繊維を含む。他の鉱物繊維例えば酸化チタン又はチタ
ン酸カリウムの繊維も又用いられるが、やや好ましくな
い。ここで用いるのが最も好ましい繊維は、ガラス繊維
である。この充填した又は補強した重合体ブレンド(特
に該ブレンドがその15〜30又は40重量%のレベル
で補強材としてファイバーグラスを用いるとき)は、予
想されない程優れた熱的(例えば熱ひずみ)性能を示す
ことが観察された。
とする重合体ブレンド組成物は、さらに全組成物の重量
に基づいて、5〜80重量%の粒状又は繊維状の無機充
填材又は補強成分炭素グラファイト、ガラス及びマイカ
の繊維を含む。他の鉱物繊維例えば酸化チタン又はチタ
ン酸カリウムの繊維も又用いられるが、やや好ましくな
い。ここで用いるのが最も好ましい繊維は、ガラス繊維
である。この充填した又は補強した重合体ブレンド(特
に該ブレンドがその15〜30又は40重量%のレベル
で補強材としてファイバーグラスを用いるとき)は、予
想されない程優れた熱的(例えば熱ひずみ)性能を示す
ことが観察された。
【0017】指示された重合体ブレンドは、化学的抵抗
性、クリープ抵抗性、衝撃及び引張り強さ、熱的/寸法
安定性及び周囲の応力クラック抵抗性を含む物理的、化
学的及び美観的性質の非常に有利且つコントロールでき
る組合わせを有し、さらに種々の内部及び外部の自動車
の適用、家庭用品の適用、エレクトロニックス及び/又
はビジネス装置用のハウジングなどを含む広い範囲の最
終用途の適用における成型した物品の製造に有用である
。
性、クリープ抵抗性、衝撃及び引張り強さ、熱的/寸法
安定性及び周囲の応力クラック抵抗性を含む物理的、化
学的及び美観的性質の非常に有利且つコントロールでき
る組合わせを有し、さらに種々の内部及び外部の自動車
の適用、家庭用品の適用、エレクトロニックス及び/又
はビジネス装置用のハウジングなどを含む広い範囲の最
終用途の適用における成型した物品の製造に有用である
。
【0018】前述したように、本発明の重合体ブレンド
組成物は、ゴム変性されるか又は非ゴム変性されるかの
何れかのモノビニリデン芳香族共重合体成分を含む。何
れの場合でも、適用なモノビニリデン芳香族単量体成分
は、スチレン、アルキル置換スチレン例えばアルファ−
アルキル−スチレン(例えばアルファ−メチルスチレン
、アルファーエチルスチレンなど)、種々の環置換スチ
レン例えばパラ−メチルスチレン、オルト−エチルスチ
レン、2,4−ジメチルスチレンなど、環置換ハロ−ス
チレン例えばクロロ−スチレン、2,4−ジクロロ−ス
チレンなどを含む。このモノビニリデン芳香族単量体(
特にスチレン)は、代表的には該モノビニリデン芳香族
共重合体の55〜99重量%好ましくはその60〜95
(さらに好ましくは65〜90)重量%を構成する。 このモノビニリデン芳香族共重合体は、代表的には25
℃以上のガラス転移温度を有する常態で固体の硬い(即
ち非エラストマー性)物質である。
組成物は、ゴム変性されるか又は非ゴム変性されるかの
何れかのモノビニリデン芳香族共重合体成分を含む。何
れの場合でも、適用なモノビニリデン芳香族単量体成分
は、スチレン、アルキル置換スチレン例えばアルファ−
アルキル−スチレン(例えばアルファ−メチルスチレン
、アルファーエチルスチレンなど)、種々の環置換スチ
レン例えばパラ−メチルスチレン、オルト−エチルスチ
レン、2,4−ジメチルスチレンなど、環置換ハロ−ス
チレン例えばクロロ−スチレン、2,4−ジクロロ−ス
チレンなどを含む。このモノビニリデン芳香族単量体(
特にスチレン)は、代表的には該モノビニリデン芳香族
共重合体の55〜99重量%好ましくはその60〜95
(さらに好ましくは65〜90)重量%を構成する。 このモノビニリデン芳香族共重合体は、代表的には25
℃以上のガラス転移温度を有する常態で固体の硬い(即
ち非エラストマー性)物質である。
【0019】指示されたモノビニリデン芳香族共重合体
の小成分(即ちその1〜45重量%を構成する)として
用いられる適当な比較的極性の共単量体成分は、エチレ
ン性不飽和ニトリル例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリルなど、エチレン性不飽
和無水物例えば無水マレイン酸、エチレン性不飽和アは
、代表的には25℃以上のガラス転移温度を有する常態
で固体の硬い(即ち非エラストマー性)物質である。
の小成分(即ちその1〜45重量%を構成する)として
用いられる適当な比較的極性の共単量体成分は、エチレ
ン性不飽和ニトリル例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリルなど、エチレン性不飽
和無水物例えば無水マレイン酸、エチレン性不飽和アは
、代表的には25℃以上のガラス転移温度を有する常態
で固体の硬い(即ち非エラストマー性)物質である。
【0020】指示されたモノビニリデン芳香族共重合体
の小成分(即ちその1〜45重量%を構成する)として
用いられる適当な比較的極性の共単量体成分は、エチレ
ン性不飽和ニトリル例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリルなど、エチレン性不飽
和無水物例えば無水マレイン酸、エチレン性不飽和アミ
ド例えばアクリルアミド、メタクリルアミドなど、エチ
レン性不飽和カルボン酸のエステル(特に低級例えばC
1 〜C6 アルキルエステル)例えばメチルメタクリ
レート、エチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート又はメタクリレート、
2−エチル−ヘキシルアクリレートなど、エチレン性不
飽和ジカルボン酸イミド例えばN−アルキル又はN−ア
リールマレイミド例えばN−フェニルマレイミドなどを
含む。好ましくは、前記の比較的極性の共単量体又はそ
の混合物は、指示されたモノビニリデン芳香族共重合体
の5〜40 (さらに好ましくは10〜35)重量%を
構成する。
の小成分(即ちその1〜45重量%を構成する)として
用いられる適当な比較的極性の共単量体成分は、エチレ
ン性不飽和ニトリル例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリルなど、エチレン性不飽
和無水物例えば無水マレイン酸、エチレン性不飽和アミ
ド例えばアクリルアミド、メタクリルアミドなど、エチ
レン性不飽和カルボン酸のエステル(特に低級例えばC
1 〜C6 アルキルエステル)例えばメチルメタクリ
レート、エチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート又はメタクリレート、
2−エチル−ヘキシルアクリレートなど、エチレン性不
飽和ジカルボン酸イミド例えばN−アルキル又はN−ア
リールマレイミド例えばN−フェニルマレイミドなどを
含む。好ましくは、前記の比較的極性の共単量体又はそ
の混合物は、指示されたモノビニリデン芳香族共重合体
の5〜40 (さらに好ましくは10〜35)重量%を
構成する。
【0021】本発明の特に好ましい重合体ブレンド組成
物は、モノビニリデン芳香族共重合体がゴム変性され、
そして全ゴム変性共重合体の重量に基づいて1〜40
(好ましくは2〜35さらに好ましくは3〜30そして
最も好ましくは5〜25)重量%の0℃以下のガラス転
移温度を有するゴム状重合体の分散した粒子を含むもの
である。ここで用いて特に好ましいゴム状重合体は、−
20℃以下のガラス転移温度を有するものである。適当
なこのゴム状重合体の例は、1,3−共役アルカジエン
単量体のホモポリマー;60〜99重量%の該1,3−
共役アルカジエンと1〜40重量%のモノエチレン性不
飽和単量体例えばモノビニリデン芳香族単量体(例えば
スチレンなど)及びエチレン性不飽和ニトリル例えばア
クリロニトリル、メタクリロニトリルなどの共重合体;
エチレン/プロピレン共重合体ゴム及びゴム状エチレン
/プロピレン/非共役ジエン共重合体を含む。ここで用
いて特に好ましいゴム状共重合体は、60〜100重量
%の1,3−ブタジエン及び0〜40重量%のスチレン
又はアクリロニトリルよりなる重合体を含む。
物は、モノビニリデン芳香族共重合体がゴム変性され、
そして全ゴム変性共重合体の重量に基づいて1〜40
(好ましくは2〜35さらに好ましくは3〜30そして
最も好ましくは5〜25)重量%の0℃以下のガラス転
移温度を有するゴム状重合体の分散した粒子を含むもの
である。ここで用いて特に好ましいゴム状重合体は、−
20℃以下のガラス転移温度を有するものである。適当
なこのゴム状重合体の例は、1,3−共役アルカジエン
単量体のホモポリマー;60〜99重量%の該1,3−
共役アルカジエンと1〜40重量%のモノエチレン性不
飽和単量体例えばモノビニリデン芳香族単量体(例えば
スチレンなど)及びエチレン性不飽和ニトリル例えばア
クリロニトリル、メタクリロニトリルなどの共重合体;
エチレン/プロピレン共重合体ゴム及びゴム状エチレン
/プロピレン/非共役ジエン共重合体を含む。ここで用
いて特に好ましいゴム状共重合体は、60〜100重量
%の1,3−ブタジエン及び0〜40重量%のスチレン
又はアクリロニトリルよりなる重合体を含む。
【0022】ここで用いて関心のあるゴム変性モノビニ
リデン芳香族共重合体成分の一つの特別な群は、グラフ
ト共重合体組成物であり、そこでは前述のゴム状重合体
粒子がグラフトされるスーパーストレートとして前述の
モノビニリデン芳香族共重合体の一部をそこにグラフト
させる基体として働き、そして該モノビニリデン芳香族
共重合体の残りは、指示されたグラフトしたゴム状粒子
が分散した連続マトリックス相を構成する。この場合、
マトリックス相は、代表的には指示されたゴム変性組成
物の全重量の40〜95(好ましくは60〜95)%を
構成し、グラフトされた共重合体成分はその残りを構成
する。代表的には、グラフトされた共重合体成分は、0
.1:1〜1:1 (好ましくは0.35:1〜0.4
5:1)のグラフトされたスーパーストレート対グラフ
ト可能なゴム基体の比(例えばグラフト対ゴム又は「G
/R」の比)を有するだろう。
リデン芳香族共重合体成分の一つの特別な群は、グラフ
ト共重合体組成物であり、そこでは前述のゴム状重合体
粒子がグラフトされるスーパーストレートとして前述の
モノビニリデン芳香族共重合体の一部をそこにグラフト
させる基体として働き、そして該モノビニリデン芳香族
共重合体の残りは、指示されたグラフトしたゴム状粒子
が分散した連続マトリックス相を構成する。この場合、
マトリックス相は、代表的には指示されたゴム変性組成
物の全重量の40〜95(好ましくは60〜95)%を
構成し、グラフトされた共重合体成分はその残りを構成
する。代表的には、グラフトされた共重合体成分は、0
.1:1〜1:1 (好ましくは0.35:1〜0.4
5:1)のグラフトされたスーパーストレート対グラフ
ト可能なゴム基体の比(例えばグラフト対ゴム又は「G
/R」の比)を有するだろう。
【0023】本発明の目的にとって特に臨界的ではない
が、前記のゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体成分
は、代表的には230℃及び3.8kgでASTM
D−1238に従って求められるとき、10分当り0.
5〜12 (好ましくは1〜10)gのメルトフローレ
ート(MFR)を有するだろうといえる。。
が、前記のゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体成分
は、代表的には230℃及び3.8kgでASTM
D−1238に従って求められるとき、10分当り0.
5〜12 (好ましくは1〜10)gのメルトフローレ
ート(MFR)を有するだろうといえる。。
【0024】本発明の或る特に好ましい態様において、
分散したゴム状重合体粒子は、バイモダル粒子サイズ分
布を有するものである。例えば、指示されたゴム状粒子
が主として(全ゴム状粒子の重量に基づいて例えば50
〜90好ましくは65〜75重量%)1ミクロン以下(
好ましくは0.05〜0.8ミクロン)の体積平均粒子
サイズを有する粒子よりなり、そして該ゴム状粒子の残
り(例えば、その10〜50好ましくは25〜35重量
%)が1ミクロン以上(好ましくは1〜3ミクロン)の
体積平均粒子サイズを有するとき、実質的に高い衝撃強
さが関心のある重合体ブレンド組成物内で得られること
が観察された。このバイモダルゴム重合体粒子の使用は
、分散したゴム状重合体粒子が1ミクロン以上のサイズ
(即ち直径)を有するゴム粒子より完全に構成される比
較重合体ブレンド組成物に比べて非常に大きい衝撃強さ
を与えることが分った。
分散したゴム状重合体粒子は、バイモダル粒子サイズ分
布を有するものである。例えば、指示されたゴム状粒子
が主として(全ゴム状粒子の重量に基づいて例えば50
〜90好ましくは65〜75重量%)1ミクロン以下(
好ましくは0.05〜0.8ミクロン)の体積平均粒子
サイズを有する粒子よりなり、そして該ゴム状粒子の残
り(例えば、その10〜50好ましくは25〜35重量
%)が1ミクロン以上(好ましくは1〜3ミクロン)の
体積平均粒子サイズを有するとき、実質的に高い衝撃強
さが関心のある重合体ブレンド組成物内で得られること
が観察された。このバイモダルゴム重合体粒子の使用は
、分散したゴム状重合体粒子が1ミクロン以上のサイズ
(即ち直径)を有するゴム粒子より完全に構成される比
較重合体ブレンド組成物に比べて非常に大きい衝撃強さ
を与えることが分った。
【0025】本発明の前記のゴム変性モノビニリデン芳
香族グラフト共重合体は、適当には変性するゴム物質の
存在下選択された共単量体物質の遊離基重合により任意
の周知のやり方で製造できる。適当な技術は、従って従
来の塊状、溶液、懸濁又はエマルション重合法を含む。 もしエマルション重合したグラフト共重合体を用いるな
らば、残存する酸部分を除くか又は中和するために注意
しなければならない。さもなければアセタール重合体成
分の分解が生ずる。本発明で用いて特に好ましいのは、
塊状又は塊状/懸濁重合技術を経て製造されるゴム変性
モノビニリデン芳香族グラフト共重合体である。
香族グラフト共重合体は、適当には変性するゴム物質の
存在下選択された共単量体物質の遊離基重合により任意
の周知のやり方で製造できる。適当な技術は、従って従
来の塊状、溶液、懸濁又はエマルション重合法を含む。 もしエマルション重合したグラフト共重合体を用いるな
らば、残存する酸部分を除くか又は中和するために注意
しなければならない。さもなければアセタール重合体成
分の分解が生ずる。本発明で用いて特に好ましいのは、
塊状又は塊状/懸濁重合技術を経て製造されるゴム変性
モノビニリデン芳香族グラフト共重合体である。
【0026】一般に、塊状重合は、重合した単量体全体
に分散した所望の粒子サイズの別々のゴム粒子を形成す
るのに十分な条件でゴム及び単量体の溶液を重合するこ
とを含む。重合は、有利には米国特許第2727884
号に記載されたような1種以上の実質的に線状の層流又
はいわゆるプラグ流反応器(部分的に重合した生成物の
一部の再循環よりなるか又はならない)中、又は反応器
の内容が主として均一に通過する攪拌タンク反応器中で
行われる。
に分散した所望の粒子サイズの別々のゴム粒子を形成す
るのに十分な条件でゴム及び単量体の溶液を重合するこ
とを含む。重合は、有利には米国特許第2727884
号に記載されたような1種以上の実質的に線状の層流又
はいわゆるプラグ流反応器(部分的に重合した生成物の
一部の再循環よりなるか又はならない)中、又は反応器
の内容が主として均一に通過する攪拌タンク反応器中で
行われる。
【0027】重合は、有利には有機液体反応希釈物例え
ば芳香族又は不活性的に置換された芳香族炭化水素(例
えばベンゼン又はトルエン)中そして遊離基開始剤例え
ば過酸化物開始剤(例えば過酸化ジベンゾイル又は1,
1−ビス第三級ブチルパーオキシシクロヘキサン)の存
在下で行われる。一般に、開始剤は、用いる単量体の1
00万重量部当り100〜5000重量部の量で用いら
れよう。有機液体反応希釈物は、一般に重合混合物の粘
度をコントロールするのに用いられ、そして一般にゴム
、単量体及び希釈物の全重量に基づいて2〜20重量%
の量で用いられる。重合混合物は、さらに他の付加物例
えば可塑剤又は潤滑剤(例えば鉱油);及び抗酸化剤(
例えばアルキル化フェノール例えばジ−第三級−ブチル
−p−クレゾール);重合助剤(例えば鎖移動剤例えば
アルキルメルカプタン)又は離型剤(例えば、ステアリ
ン酸亜鉛)を含むことができる。重合が通常行われる温
度は、用いる特定の成分に依存するが、一般に60°〜
190℃に変化しよう。
ば芳香族又は不活性的に置換された芳香族炭化水素(例
えばベンゼン又はトルエン)中そして遊離基開始剤例え
ば過酸化物開始剤(例えば過酸化ジベンゾイル又は1,
1−ビス第三級ブチルパーオキシシクロヘキサン)の存
在下で行われる。一般に、開始剤は、用いる単量体の1
00万重量部当り100〜5000重量部の量で用いら
れよう。有機液体反応希釈物は、一般に重合混合物の粘
度をコントロールするのに用いられ、そして一般にゴム
、単量体及び希釈物の全重量に基づいて2〜20重量%
の量で用いられる。重合混合物は、さらに他の付加物例
えば可塑剤又は潤滑剤(例えば鉱油);及び抗酸化剤(
例えばアルキル化フェノール例えばジ−第三級−ブチル
−p−クレゾール);重合助剤(例えば鎖移動剤例えば
アルキルメルカプタン)又は離型剤(例えば、ステアリ
ン酸亜鉛)を含むことができる。重合が通常行われる温
度は、用いる特定の成分に依存するが、一般に60°〜
190℃に変化しよう。
【0028】ゴム補強重合体樹脂の製造において、塊状
重合は、所望の完成度に続け、次に例えば真空下高温度
で単量体又は他の揮発物をフラッシュすることにより、
すべての未反応単量体を除くように処理できる。
重合は、所望の完成度に続け、次に例えば真空下高温度
で単量体又は他の揮発物をフラッシュすることにより、
すべての未反応単量体を除くように処理できる。
【0029】塊状/懸濁重合は、最初に単量体/ゴム混
合物を塊状重合し、次に相反転(即ち重合混合物中に明
確な連続又は不連続相が存在しない点を経て全体にゴム
を分散した連続重合体相が存在する点へ、ゴム溶液の連
続相に分散した不連続相からの重合体の反転)し、次い
で一般に重合開始剤を含む水性媒体中に追加の単量体と
ともに又はなしに部分的に重合した生成物を懸濁してゴ
ム粒子のサイズを安定化することを含む。次に、重合は
、懸濁重合技術を用いて完了する。
合物を塊状重合し、次に相反転(即ち重合混合物中に明
確な連続又は不連続相が存在しない点を経て全体にゴム
を分散した連続重合体相が存在する点へ、ゴム溶液の連
続相に分散した不連続相からの重合体の反転)し、次い
で一般に重合開始剤を含む水性媒体中に追加の単量体と
ともに又はなしに部分的に重合した生成物を懸濁してゴ
ム粒子のサイズを安定化することを含む。次に、重合は
、懸濁重合技術を用いて完了する。
【0030】示したように、前述のモノビニリデン芳香
族共重合体成分は、一般に本発明の重合体ブレンド組成
物の5〜98重量%を構成する。好ましくは、該モノビ
ニリデン芳香族共重合体は、全重合体ブレンド組成物の
合わせた又は全重量の100部当り12〜90 (さら
に好ましくは15〜80、特に20〜70)重量部に相
当する量で用いられる。
族共重合体成分は、一般に本発明の重合体ブレンド組成
物の5〜98重量%を構成する。好ましくは、該モノビ
ニリデン芳香族共重合体は、全重合体ブレンド組成物の
合わせた又は全重量の100部当り12〜90 (さら
に好ましくは15〜80、特に20〜70)重量部に相
当する量で用いられる。
【0031】アセタール(ときにポリオキシメチレンと
呼ばれる)樹脂は、当業者に良く知られた又は市販され
ているもののどんなものでもよい。従ってアセタール樹
脂は、線状又は枝分れ鎖の何れかであり、共重合体又は
ホモポリマー又はこれらの混合物でもよい。共重合体は
、1種以上の共単量体例えば一般にアセタール樹脂を製
造するのに用いられるものを含むことができる。より普
通に用いられる共単量体は、20重量%より少い量で2
〜12個の炭素原子のアルキレンオキシドを含む。 0.5〜10%特に1〜5%のエチレンオキシドを含む
ポリオキシメチレンは、特に工業上重要であり、そして
本発明で用いるのに特に好ましい。一般に、入手できる
アセタール樹脂は、熱的に安定な末端基例えばエステル
又はエーテル基例えばアセテート又はメトキシ基を有す
る。ポリオキシメチレンは、一般に10000〜100
000の分子量を有する。分子量の代替として、メルト
フローレート(MFR)が一般に用いられて樹脂を特徴
付け、そして高い分子量を有するものが、低いメルトフ
ローレートを有する。本発明の組成物に用いて好ましい
アセタール樹脂は、190℃及び2.16kgでAST
M D−1238に従って測定して0.1〜60 (
好ましくは0.5〜30そして最も好ましくは0.5〜
5又は10)g/10分のMFRを有する。もしMFR
が余りに高いと、アセタールの溶融粘度は余りに低くな
り、適切なせん断速度での成分の密な混合を十分に達成
することが困難になるだろう。もしMFRが余りに低い
と、配合操作の温度は余りに高くなり、劣化が生ずる。 例から明らかなようにそしてすべての他のパラメーター
が等しいとして、MFRが低くければ低いほど、本発明
の組成物のタフネスは高くなる。
呼ばれる)樹脂は、当業者に良く知られた又は市販され
ているもののどんなものでもよい。従ってアセタール樹
脂は、線状又は枝分れ鎖の何れかであり、共重合体又は
ホモポリマー又はこれらの混合物でもよい。共重合体は
、1種以上の共単量体例えば一般にアセタール樹脂を製
造するのに用いられるものを含むことができる。より普
通に用いられる共単量体は、20重量%より少い量で2
〜12個の炭素原子のアルキレンオキシドを含む。 0.5〜10%特に1〜5%のエチレンオキシドを含む
ポリオキシメチレンは、特に工業上重要であり、そして
本発明で用いるのに特に好ましい。一般に、入手できる
アセタール樹脂は、熱的に安定な末端基例えばエステル
又はエーテル基例えばアセテート又はメトキシ基を有す
る。ポリオキシメチレンは、一般に10000〜100
000の分子量を有する。分子量の代替として、メルト
フローレート(MFR)が一般に用いられて樹脂を特徴
付け、そして高い分子量を有するものが、低いメルトフ
ローレートを有する。本発明の組成物に用いて好ましい
アセタール樹脂は、190℃及び2.16kgでAST
M D−1238に従って測定して0.1〜60 (
好ましくは0.5〜30そして最も好ましくは0.5〜
5又は10)g/10分のMFRを有する。もしMFR
が余りに高いと、アセタールの溶融粘度は余りに低くな
り、適切なせん断速度での成分の密な混合を十分に達成
することが困難になるだろう。もしMFRが余りに低い
と、配合操作の温度は余りに高くなり、劣化が生ずる。 例から明らかなようにそしてすべての他のパラメーター
が等しいとして、MFRが低くければ低いほど、本発明
の組成物のタフネスは高くなる。
【0032】前述のように、本発明の重合体ブレンド組
成物のアセタール重合体成分は、一般に該重合体ブレン
ド組成物の1〜94重量%を構成する。好ましくは、該
アセタール重合体は、指示された重合体ブレンド組成物
の全重量又は組合わせた重量の100重量部当り5〜8
0 (さらに好ましくは10〜60特に10〜50)重
量部に相当する量で利用される。
成物のアセタール重合体成分は、一般に該重合体ブレン
ド組成物の1〜94重量%を構成する。好ましくは、該
アセタール重合体は、指示された重合体ブレンド組成物
の全重量又は組合わせた重量の100重量部当り5〜8
0 (さらに好ましくは10〜60特に10〜50)重
量部に相当する量で利用される。
【0033】本発明の或る好ましい態様において、指示
されたアセタール重合体成分を比較的大きな割合例えば
(全重合体100重量部当り)40〜90 (さらに好
ましくは45〜80そして最も好ましくは50〜75)
重量部に及ぶレベルで用いるのが望ましい。これらの後
者のタイプのブレンド組成物は、高温での寸法安定性、
化学抵抗性又は高い硬度等の性質が重要である場合に特
に有効である。この場合5〜55重量部のモノビニリデ
ン芳香族共重合体と5〜35重量部の熱可塑性ポリウレ
タン又はエラストマー性コポリエステルが該アセタール
重合体成分と組合せて用いられる。
されたアセタール重合体成分を比較的大きな割合例えば
(全重合体100重量部当り)40〜90 (さらに好
ましくは45〜80そして最も好ましくは50〜75)
重量部に及ぶレベルで用いるのが望ましい。これらの後
者のタイプのブレンド組成物は、高温での寸法安定性、
化学抵抗性又は高い硬度等の性質が重要である場合に特
に有効である。この場合5〜55重量部のモノビニリデ
ン芳香族共重合体と5〜35重量部の熱可塑性ポリウレ
タン又はエラストマー性コポリエステルが該アセタール
重合体成分と組合せて用いられる。
【0034】本発明で用いるのに好適なエラストマー性
物質は、前述のように熱可塑性ポリウレタン及びエラス
トマー性コポリエステル物質を含む。本発明で用いるの
に好適な熱可塑性ポリウレタンは、当業者に一般に知ら
れているもののすべてを含み、従ってジイソシアナート
、ポリエステル、ポリカプロラクトン又はポリエーテル
及び鎖延長剤から製造されるものを含む。この熱可塑性
ポリウレタンは、実質的に線状であり、熱可塑性加工特
性を維持する。
物質は、前述のように熱可塑性ポリウレタン及びエラス
トマー性コポリエステル物質を含む。本発明で用いるの
に好適な熱可塑性ポリウレタンは、当業者に一般に知ら
れているもののすべてを含み、従ってジイソシアナート
、ポリエステル、ポリカプロラクトン又はポリエーテル
及び鎖延長剤から製造されるものを含む。この熱可塑性
ポリウレタンは、実質的に線状であり、熱可塑性加工特
性を維持する。
【0035】本発明の重合体ブレンド組成物で用いられ
るポリエーテルに基づくポリウレタンの好ましい群は、
(i)4,4′−メチレンビス(フェニルイソシアナー
ト)(ii)600〜3000 (好ましくは1000
〜2500)の範囲内の数平均分子量を有するポリエー
テルポリオール(例えばポリ(オキシ−1,2プロピレ
ン)グリコール又はポリオキシテトラメチレングリコー
ル)及び(iii)鎖延長剤例えば2〜6個の炭素原子
を有する脂肪族線状ジオール、ヒドロキノンのビス(2
−ヒドロキシ−エチル)エーテル、レゾルシノールのビ
ス(2−ヒドロキシ−エチル)エーテル及びこのジオー
ル延長剤の任意の2種以上の混合物よりなる群から選ば
れるジオール延長剤及び/又はイソシアナート基と反応
する2個の活性水素含有基を含む他の二官能性鎖延長剤
の反応生成物である。
るポリエーテルに基づくポリウレタンの好ましい群は、
(i)4,4′−メチレンビス(フェニルイソシアナー
ト)(ii)600〜3000 (好ましくは1000
〜2500)の範囲内の数平均分子量を有するポリエー
テルポリオール(例えばポリ(オキシ−1,2プロピレ
ン)グリコール又はポリオキシテトラメチレングリコー
ル)及び(iii)鎖延長剤例えば2〜6個の炭素原子
を有する脂肪族線状ジオール、ヒドロキノンのビス(2
−ヒドロキシ−エチル)エーテル、レゾルシノールのビ
ス(2−ヒドロキシ−エチル)エーテル及びこのジオー
ル延長剤の任意の2種以上の混合物よりなる群から選ば
れるジオール延長剤及び/又はイソシアナート基と反応
する2個の活性水素含有基を含む他の二官能性鎖延長剤
の反応生成物である。
【0036】本発明で用いられる好適な鎖延長剤は、イ
ソシアナート基と反応しうる2個の活性水素含有基を含
む任意の二官能性化合物を含む。この好適な鎖延長剤の
例は、従ってエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ブ
テンジオール、ブチンジオール、キシリレングリコール
、アミレングリコール、1,4−フェニレン−ビス−β
−ヒドロキシエチルエーテル、1,3−フェニレン−ビ
ス−β−ヒドロキシエチルエーテル、ビス−(ヒドロキ
シメチル−シクロヘキサン)、ヘキサンジオール、チオ
ジグリコールなどを含むジオール;エチレンジアミン、
プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、シクロヘキサレンジアミン、フェニレンジ
アミン、トルイレンジアミン、キシリレンジアミン、3
,3′−ジクロロベンジジン、3,3′−ジニトロベン
ジジンなどを含むジアミン;アルカノールアミン例えば
エタノールアミン、アミノプロピルアルコール、2,2
−ジメチルプロパノールアミン、3−アミノシクロヘキ
シルアルコール、p−アミノベンジルアルコールなどを
含む。もし所望ならば、少量の多官能性物質が利用でき
る。しかし、この多官能性鎖延長剤は、1重量%より多
い量で存在してはならない。任意の好適な多官能性化合
物がこの目的で使用でき、例えばグリセリン、トリメチ
ロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリ
トールなどがある。
ソシアナート基と反応しうる2個の活性水素含有基を含
む任意の二官能性化合物を含む。この好適な鎖延長剤の
例は、従ってエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ブ
テンジオール、ブチンジオール、キシリレングリコール
、アミレングリコール、1,4−フェニレン−ビス−β
−ヒドロキシエチルエーテル、1,3−フェニレン−ビ
ス−β−ヒドロキシエチルエーテル、ビス−(ヒドロキ
シメチル−シクロヘキサン)、ヘキサンジオール、チオ
ジグリコールなどを含むジオール;エチレンジアミン、
プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、シクロヘキサレンジアミン、フェニレンジ
アミン、トルイレンジアミン、キシリレンジアミン、3
,3′−ジクロロベンジジン、3,3′−ジニトロベン
ジジンなどを含むジアミン;アルカノールアミン例えば
エタノールアミン、アミノプロピルアルコール、2,2
−ジメチルプロパノールアミン、3−アミノシクロヘキ
シルアルコール、p−アミノベンジルアルコールなどを
含む。もし所望ならば、少量の多官能性物質が利用でき
る。しかし、この多官能性鎖延長剤は、1重量%より多
い量で存在してはならない。任意の好適な多官能性化合
物がこの目的で使用でき、例えばグリセリン、トリメチ
ロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリ
トールなどがある。
【0037】ここで用いられるとき、用語「2〜6個の
炭素原子を有する脂肪族線状ジオール」とは、式HO(
CH2 )n OH(ここでnは2〜6である)のジオ
ールを意味し、OH基を分離している脂肪族鎖中に枝分
れは存在しない。用語は、エチレングリコール、1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5
−ペンタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールを含
む。本発明で用いて好ましいジオール延長剤は、1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及びヒド
ロキノンのビス(2−ヒドロキシ−エチル)エーテルを
含み、特に好ましいジオール延長剤は1,4−ブタンジ
オールである。
炭素原子を有する脂肪族線状ジオール」とは、式HO(
CH2 )n OH(ここでnは2〜6である)のジオ
ールを意味し、OH基を分離している脂肪族鎖中に枝分
れは存在しない。用語は、エチレングリコール、1,3
−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5
−ペンタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールを含
む。本発明で用いて好ましいジオール延長剤は、1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及びヒド
ロキノンのビス(2−ヒドロキシ−エチル)エーテルを
含み、特に好ましいジオール延長剤は1,4−ブタンジ
オールである。
【0038】前述の好ましい化合物〔即ち4,4′−メ
チレンビス(フェニルイソシアナート)〕の代りに又は
それと組合わさって用いられる他のジイソシアナートは
、エチレンジイソシアナート、エチリデンジイソシアナ
ート、プロピレンジイソシアナート、ブチレンジイソシ
アナート、シクロペンチレン−1,3−ジイソシアナー
ト、シクロヘキシレン−1,4−ジイソシアナート、2
,6−トリレンジイソシアナート、2,2−ジフェニル
プロパン−4,4′−ジイソシアナート、p−フェニレ
ンジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート
、キシリレンジイソシアナート、1,4−ナフチレンジ
イソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナート
、ジフェニル−4,4′−ジイソシアナート、アゾベン
ゼン−4,4′−ジイソシアナート、ジフェニルスルホ
ン−4,4′−ジイソシアナート、ジクロロヘキサメチ
レンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナー
ト、ペンタメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレン
ジイソシアナート、1−クロロベンゼン−1,4−ジイ
ソシアナート、フルフリリデンジイソシアナートなどを
含む。
チレンビス(フェニルイソシアナート)〕の代りに又は
それと組合わさって用いられる他のジイソシアナートは
、エチレンジイソシアナート、エチリデンジイソシアナ
ート、プロピレンジイソシアナート、ブチレンジイソシ
アナート、シクロペンチレン−1,3−ジイソシアナー
ト、シクロヘキシレン−1,4−ジイソシアナート、2
,6−トリレンジイソシアナート、2,2−ジフェニル
プロパン−4,4′−ジイソシアナート、p−フェニレ
ンジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート
、キシリレンジイソシアナート、1,4−ナフチレンジ
イソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナート
、ジフェニル−4,4′−ジイソシアナート、アゾベン
ゼン−4,4′−ジイソシアナート、ジフェニルスルホ
ン−4,4′−ジイソシアナート、ジクロロヘキサメチ
レンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナー
ト、ペンタメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレン
ジイソシアナート、1−クロロベンゼン−1,4−ジイ
ソシアナート、フルフリリデンジイソシアナートなどを
含む。
【0039】ポリエーテルポリオール及び鎖延長剤は、
代表的にはポリオール1当量当り0.5〜2.5当量(
例えばモル当量)の鎖延長剤の比でポリウレタン反応媒
体中で用いる。好ましくは、当量比は1〜2である。 最も好ましくは、該ポリオールが2000の分子量を有
し特に延長剤が脂肪族線状ジオールのとき、ポリオール
1当量当り1.2〜1.6当量の延長剤である。前述の
ヒドロキノン又はレゾルシノール延長剤が用いられると
き、当量の比は、前述の好ましい範囲より低く、例えば
ポリオール1当量当り約0.5当量の延長剤である。
代表的にはポリオール1当量当り0.5〜2.5当量(
例えばモル当量)の鎖延長剤の比でポリウレタン反応媒
体中で用いる。好ましくは、当量比は1〜2である。 最も好ましくは、該ポリオールが2000の分子量を有
し特に延長剤が脂肪族線状ジオールのとき、ポリオール
1当量当り1.2〜1.6当量の延長剤である。前述の
ヒドロキノン又はレゾルシノール延長剤が用いられると
き、当量の比は、前述の好ましい範囲より低く、例えば
ポリオール1当量当り約0.5当量の延長剤である。
【0040】前記のポリエーテルに基づくポリウレタン
を製造するのに、ポリエーテルポリオール、鎖延長剤及
びジイソシアナートが、概して互に相対的な割合で用い
られて、イソシアナート相当物又は基対全ヒドロキシル
相当物又は基又は他の活性水素含有基(即ちポリオール
プラス延長剤)の全体の比は1:1〜1.08:1.0
好ましくは1.02:1.0〜1.07:1.0の範囲
内である。イソシアナート(NCO)基対全ヒドロキシ
ル(OH)基(又はヒドロキシルプラス他の活性水素基
の合計)の最も好ましい比は、1.03:1.0〜1.
06:1.0の範囲内にある。
を製造するのに、ポリエーテルポリオール、鎖延長剤及
びジイソシアナートが、概して互に相対的な割合で用い
られて、イソシアナート相当物又は基対全ヒドロキシル
相当物又は基又は他の活性水素含有基(即ちポリオール
プラス延長剤)の全体の比は1:1〜1.08:1.0
好ましくは1.02:1.0〜1.07:1.0の範囲
内である。イソシアナート(NCO)基対全ヒドロキシ
ル(OH)基(又はヒドロキシルプラス他の活性水素基
の合計)の最も好ましい比は、1.03:1.0〜1.
06:1.0の範囲内にある。
【0041】本発明のポリウレタン製造に関して用いら
れる用語当量は、反応物内のヒドロキシル(又は他の活
性水素)基及びイソシアナート基に基づく。
れる用語当量は、反応物内のヒドロキシル(又は他の活
性水素)基及びイソシアナート基に基づく。
【0042】前記のポリエーテルに基づく熱可塑性ポリ
ウレタンの製造に好適な技術は、当業者に周知であり、
そして例えば米国特許第4665126号(Kusum
gar)の4〜6欄の教示内に論じられている。
ウレタンの製造に好適な技術は、当業者に周知であり、
そして例えば米国特許第4665126号(Kusum
gar)の4〜6欄の教示内に論じられている。
【0043】本発明の実施で用いられるポリエーテルに
基づく熱可塑性ポリウレタンは、代表的には−10℃よ
り低いClash Bergモジュラス(Tf)によ
り特徴付けられる。ポリウレタンのTg(ガラス転移温
度)は、本質的に同じ値である。ポリエーテルに基づく
ポリウレタンは、好適には例えばショアA硬度95A以
下そして100000以上の重量平均分子量を有する。
基づく熱可塑性ポリウレタンは、代表的には−10℃よ
り低いClash Bergモジュラス(Tf)によ
り特徴付けられる。ポリウレタンのTg(ガラス転移温
度)は、本質的に同じ値である。ポリエーテルに基づく
ポリウレタンは、好適には例えばショアA硬度95A以
下そして100000以上の重量平均分子量を有する。
【0044】本発明で用いられる熱可塑性のポリエステ
ルに基づくポリウレタンの好ましい群は、(i)4,4
′−メチレンビス(フェニルイソシアナート)、(ii
)アジピン酸及び少くとも1個の第一級ヒドロキシル基
を有するグリコール及び(iii)イソシアナート基と
反応しうる2個の活性水素含有基を有する前記の二官能
性鎖延長剤の反応生成物である。
ルに基づくポリウレタンの好ましい群は、(i)4,4
′−メチレンビス(フェニルイソシアナート)、(ii
)アジピン酸及び少くとも1個の第一級ヒドロキシル基
を有するグリコール及び(iii)イソシアナート基と
反応しうる2個の活性水素含有基を有する前記の二官能
性鎖延長剤の反応生成物である。
【0045】ポリウレタンのこの群のポリエステルプレ
カーサーの製造に当って、アジピン酸は少くとも1個の
第一級ヒドロキシル基を有する適当なグリコール又はグ
リコールの混合物と縮合する。縮合は、0.5〜2.0
の酸価に達したとき、停止する。反応中形成した水は、
最終の水含量が0.01〜0.02%好ましくは0.0
1〜0.05%になるように、それと同時に又はそれに
続いて除去される。
カーサーの製造に当って、アジピン酸は少くとも1個の
第一級ヒドロキシル基を有する適当なグリコール又はグ
リコールの混合物と縮合する。縮合は、0.5〜2.0
の酸価に達したとき、停止する。反応中形成した水は、
最終の水含量が0.01〜0.02%好ましくは0.0
1〜0.05%になるように、それと同時に又はそれに
続いて除去される。
【0046】任意の適当なグリコールが、アジピン酸と
の反応で用いられ、例えばエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオー
ル、ビス−(ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、1,
4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、2,2−
ジメチルプロピレングリコール、1,3−プロピレング
リコールなどがある。グリコールに加えて、1%迄の少
量の三価アルコールが、グリコールとともに用いられ、
例えばトリメチロールプロパン、グリセリン、ヘキサン
トリオールなどがあげられる。得られたヒドロキシルポ
リエステルは、少くとも600の分子量、25〜190
好ましくは40〜60のヒドロキシル価及び0.5〜2
の酸価及び0.01〜0.2%の水含量を有する。
の反応で用いられ、例えばエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオー
ル、ビス−(ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、1,
4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、2,2−
ジメチルプロピレングリコール、1,3−プロピレング
リコールなどがある。グリコールに加えて、1%迄の少
量の三価アルコールが、グリコールとともに用いられ、
例えばトリメチロールプロパン、グリセリン、ヘキサン
トリオールなどがあげられる。得られたヒドロキシルポ
リエステルは、少くとも600の分子量、25〜190
好ましくは40〜60のヒドロキシル価及び0.5〜2
の酸価及び0.01〜0.2%の水含量を有する。
【0047】イソシアナート基と反応できる活性水素含
有基を有するポリエーテルに基づく熱可塑性ポリウレタ
ンに関する前記のものを含む任意の適当な鎖延長剤は、
本発明のポリエステルに基づく化合物を製造するのに用
いられる。従ってこの延長剤の例は、ジオール例えばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、ブテンジオール、
ブチンジオール、キシリレングリコール、アミレングリ
コール、1,4−フェニレン−ビス−β−ヒドロキシエ
チルエーテル、1,3−フェニレン−ビス−β−ヒドロ
キシエチルエーテル、ビス−(ヒドロキシメチルシクロ
ヘキサン)、ヘキサンジオール、チオジグリコールなど
を含む。その上、ポリエーテルポリオールは、又鎖延長
剤として(又はその一部として)用いられ、結果は、本
発明の実施に用いるのに又好適な共ポリエステル/ポリ
エーテルに基づく熱可塑性ポリウレタンである。
有基を有するポリエーテルに基づく熱可塑性ポリウレタ
ンに関する前記のものを含む任意の適当な鎖延長剤は、
本発明のポリエステルに基づく化合物を製造するのに用
いられる。従ってこの延長剤の例は、ジオール例えばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、ブテンジオール、
ブチンジオール、キシリレングリコール、アミレングリ
コール、1,4−フェニレン−ビス−β−ヒドロキシエ
チルエーテル、1,3−フェニレン−ビス−β−ヒドロ
キシエチルエーテル、ビス−(ヒドロキシメチルシクロ
ヘキサン)、ヘキサンジオール、チオジグリコールなど
を含む。その上、ポリエーテルポリオールは、又鎖延長
剤として(又はその一部として)用いられ、結果は、本
発明の実施に用いるのに又好適な共ポリエステル/ポリ
エーテルに基づく熱可塑性ポリウレタンである。
【0048】アジペートポリエステルに基づく熱可塑性
ポリウレタンが一般に本発明で用いるのに好ましいが、
他のポリエステルに基づく熱可塑性ポリウレタンも又本
発明内で好適に用いられ、例えば(アジピン酸の代りに
)こはく酸、スベリン酸、セバシン酸、しゅう酸、メチ
ルアジピン酸、グルタール酸、ピメリン酸、アゼライン
酸、フタール酸、テレフタール酸、イソフタール酸など
を用いるもの並びにアジピン酸成分の代りにヒドロキシ
カルボン酸、ラクトン及び環状カーボネート例えばε−
カプロラクトム及び3−ヒドロキシ酪酸を用いて製造し
たものがある。同様に、4,4′−メチレンビス(フェ
ニルイソシアナート)の代りに前記の別のジイソシアナ
ートを用いて製造されるポリエステルに基づく熱可塑性
ポリウレタンは、又本発明の実施に好適に用いられる。
ポリウレタンが一般に本発明で用いるのに好ましいが、
他のポリエステルに基づく熱可塑性ポリウレタンも又本
発明内で好適に用いられ、例えば(アジピン酸の代りに
)こはく酸、スベリン酸、セバシン酸、しゅう酸、メチ
ルアジピン酸、グルタール酸、ピメリン酸、アゼライン
酸、フタール酸、テレフタール酸、イソフタール酸など
を用いるもの並びにアジピン酸成分の代りにヒドロキシ
カルボン酸、ラクトン及び環状カーボネート例えばε−
カプロラクトム及び3−ヒドロキシ酪酸を用いて製造し
たものがある。同様に、4,4′−メチレンビス(フェ
ニルイソシアナート)の代りに前記の別のジイソシアナ
ートを用いて製造されるポリエステルに基づく熱可塑性
ポリウレタンは、又本発明の実施に好適に用いられる。
【0049】前述のタイプのポリエステルに基づく熱可
塑性ポリウレタンは、一般に周知の物質である。その好
適な製法は、米国特許第4665126号の7欄内に開
示されている。
塑性ポリウレタンは、一般に周知の物質である。その好
適な製法は、米国特許第4665126号の7欄内に開
示されている。
【0050】本発明で用いて特に好ましい熱可塑性ポリ
ウレタンは、「A」スケールで70そして「D」スケー
ルで60の間のショア硬度(ASTM D2240)
を有するものを含む。
ウレタンは、「A」スケールで70そして「D」スケー
ルで60の間のショア硬度(ASTM D2240)
を有するものを含む。
【0051】もし所望ならば、本発明の実施に用いられ
る熱可塑性ポリウレタンは、その中に添加物例えば顔料
、充填材、潤滑剤、安定剤、抗酸化剤、着色剤、難燃剤
などを混合することができ、それらは通常ポリウレタン
エラストマーとともに用いられる。
る熱可塑性ポリウレタンは、その中に添加物例えば顔料
、充填材、潤滑剤、安定剤、抗酸化剤、着色剤、難燃剤
などを混合することができ、それらは通常ポリウレタン
エラストマーとともに用いられる。
【0052】本発明で用いるのに好適なエラストマー性
重合体成分は、又前述のエステルに基づくポリウレタン
物質以外のポリエステルに基づくエラストマーを含む。 この他のエラストマーの例は、エラストマー性共ポリエ
ーテル・エステル樹脂物質及びエラストマー性アジペー
ト・カーボネート混合エステル樹脂物質を含む。
重合体成分は、又前述のエステルに基づくポリウレタン
物質以外のポリエステルに基づくエラストマーを含む。 この他のエラストマーの例は、エラストマー性共ポリエ
ーテル・エステル樹脂物質及びエラストマー性アジペー
ト・カーボネート混合エステル樹脂物質を含む。
【0053】好適な共ポリエーテル・エステルエラスト
マー成分は、一般にエステル結合を経て頭尾で接合した
多くの繰返しイントラ線状の長鎖及び短鎖のエステル単
位よりなり、該長鎖エステル単位は、一般に該共ポリエ
ーテル・エステルエラストマーの25〜85重量%を構
成しそして式
マー成分は、一般にエステル結合を経て頭尾で接合した
多くの繰返しイントラ線状の長鎖及び短鎖のエステル単
位よりなり、該長鎖エステル単位は、一般に該共ポリエ
ーテル・エステルエラストマーの25〜85重量%を構
成しそして式
【0054】
【化1】
【0055】(式中Gは2−4.3の炭素対酸素のモル
比及び400〜6000の分子量を有するポリ−(アル
キレンオキシド)グリコールから末端ヒドロキシル基を
除去した後残った二価の基であり、そしてRは300よ
り小さい分子量を有するジカルボン酸からカルボキシル
基を除いた後残った二価の基である)に相当し、さらに
該短鎖エステル単位は、一般に該エラストマーの15〜
75重量%を構成しそして式
比及び400〜6000の分子量を有するポリ−(アル
キレンオキシド)グリコールから末端ヒドロキシル基を
除去した後残った二価の基であり、そしてRは300よ
り小さい分子量を有するジカルボン酸からカルボキシル
基を除いた後残った二価の基である)に相当し、さらに
該短鎖エステル単位は、一般に該エラストマーの15〜
75重量%を構成しそして式
【0056】
【化2】
【0057】(式中Dは250より小さい分子量を有す
る低分子量ジオールからヒドロキシル基を除いた後に残
った二価の基でありそしてRは前記同様である)に相当
する。
る低分子量ジオールからヒドロキシル基を除いた後に残
った二価の基でありそしてRは前記同様である)に相当
する。
【0058】好ましくは、指示されたポリエーテル・エ
ステルエラストマーは、30℃で0.1g/dlの濃度
でm−クレゾールで測定したとき、0.05〜0.95
(好ましくは0.1〜0.8最も好ましくは0.1〜0
.5)の固有粘度を示すことにより立証される比較的低
い分子量を有する。
ステルエラストマーは、30℃で0.1g/dlの濃度
でm−クレゾールで測定したとき、0.05〜0.95
(好ましくは0.1〜0.8最も好ましくは0.1〜0
.5)の固有粘度を示すことにより立証される比較的低
い分子量を有する。
【0059】前記のポリエーテル・エステルエラストマ
ーのさらに詳細な記述(ポリアセタール樹脂用の衝撃変
性剤としての高分子量のもののドイツ特許第24493
43号の使用、ポリアセタール樹脂用の加工助剤として
の少量の低分子量物質の使用、製法及びその好ましい態
様を含む)は、米国特許第4117033号(Gale
)内に提供されている。
ーのさらに詳細な記述(ポリアセタール樹脂用の衝撃変
性剤としての高分子量のもののドイツ特許第24493
43号の使用、ポリアセタール樹脂用の加工助剤として
の少量の低分子量物質の使用、製法及びその好ましい態
様を含む)は、米国特許第4117033号(Gale
)内に提供されている。
【0060】本発明で用いられる好適なエラストマー性
アジペート・カーボネート混合エステル物質は、ポリオ
キシメチレン樹脂に基づく成型組成物用の性質変性剤と
して用いるため米国特許第4683267号(Lind
nerら)内に記述されたものを含む。この物質は、式
アジペート・カーボネート混合エステル物質は、ポリオ
キシメチレン樹脂に基づく成型組成物用の性質変性剤と
して用いるため米国特許第4683267号(Lind
nerら)内に記述されたものを含む。この物質は、式
【0061】
【化3】
【0062】(式中X及びX′は800〜3500の分
子量を有する多価アルコール及びアジピン酸の反応生成
物の残基を表し、kは0〜10の整数を表しそしてmは
20より大きい好ましくは22〜100の整数を表す)
に相当するゴム状の高分子量化合物であり、これら化合
物は0.8〜2.5dl/gのテトラヒドロフラン中の
制限粘度価〔η〕(スタウディンガー指数)を有する。
子量を有する多価アルコール及びアジピン酸の反応生成
物の残基を表し、kは0〜10の整数を表しそしてmは
20より大きい好ましくは22〜100の整数を表す)
に相当するゴム状の高分子量化合物であり、これら化合
物は0.8〜2.5dl/gのテトラヒドロフラン中の
制限粘度価〔η〕(スタウディンガー指数)を有する。
【0063】下記のものは、残基X及びX′が誘導され
るポリエステルのために任意に混合物として用いられる
多価アルコールの例である。エチレングリコール、プロ
ピレングリコール−(1,2)及び−(1,3)、ブチ
レングリコール−(1,4)及び−(2,3)、ヘキサ
ンジオール−(1,6)、オクタンジオール−(1,8
)、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノ
ール、1,4−ビス−(ヒドロキシメチルシクロヘキサ
ン)、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール及びジブチレ
ングリコール。
るポリエステルのために任意に混合物として用いられる
多価アルコールの例である。エチレングリコール、プロ
ピレングリコール−(1,2)及び−(1,3)、ブチ
レングリコール−(1,4)及び−(2,3)、ヘキサ
ンジオール−(1,6)、オクタンジオール−(1,8
)、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノ
ール、1,4−ビス−(ヒドロキシメチルシクロヘキサ
ン)、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール及びジブチレ
ングリコール。
【0064】アジピン酸及びアルコールから得られる反
応生成物は、ヒドロキシル末端基を有するポリエステル
である。その分子量は、800〜3500に及ぶ。アジ
ペート・カーボネート混合エステルは、二官能性炭酸ア
リールエステルとの反応によりこれらのポリエステルか
ら製造される。これらは特に次の一般式
応生成物は、ヒドロキシル末端基を有するポリエステル
である。その分子量は、800〜3500に及ぶ。アジ
ペート・カーボネート混合エステルは、二官能性炭酸ア
リールエステルとの反応によりこれらのポリエステルか
ら製造される。これらは特に次の一般式
【0065】
【化4】
【0066】(式中Arは6〜18個の炭素原子好まし
くは6個の炭素原子を有する置換又は未置換のアリール
基を表しそしてk及びX′は前記同様である)に相当す
る。
くは6個の炭素原子を有する置換又は未置換のアリール
基を表しそしてk及びX′は前記同様である)に相当す
る。
【0067】指示されたアジペート・カーボネート混合
エステルの好ましい態様及びその製造のための好適な技
術に関する詳細は、前記のLindnerらの特許に含
まれる。
エステルの好ましい態様及びその製造のための好適な技
術に関する詳細は、前記のLindnerらの特許に含
まれる。
【0068】前述のように、前記のエラストマー性重合
体成分が、一般にその重合体ブレンド内で用いられると
き、それらは代表的には表示された重合体成分の合わせ
た重量の100部当り1〜50重量部に及ぶ量で利用さ
れる。或る好ましい態様では、該エラストマー性成分は
、全重合体成分の100重量部当り5〜50 (特に5
〜38最も好ましくは10〜35)重量部に及ぶ量で用
いられる。
体成分が、一般にその重合体ブレンド内で用いられると
き、それらは代表的には表示された重合体成分の合わせ
た重量の100部当り1〜50重量部に及ぶ量で利用さ
れる。或る好ましい態様では、該エラストマー性成分は
、全重合体成分の100重量部当り5〜50 (特に5
〜38最も好ましくは10〜35)重量部に及ぶ量で用
いられる。
【0069】或る例では、エラストマー性成分は、比較
的低いレベルで例えば全重合体重量を100部として1
〜25 (好ましくは5〜25、特に10〜20又は2
5)重量部の量で用いられることが好ましい。
的低いレベルで例えば全重合体重量を100部として1
〜25 (好ましくは5〜25、特に10〜20又は2
5)重量部の量で用いられることが好ましい。
【0070】例えばよりエラストマー的特徴が本発明の
ブレンド組成物で望まれるような他の場合では、指示さ
れたエラストマー性成分が特定の重合体成分の100重
量部当り20〜50 (さらに好ましくは20〜38及
び最も好ましくは25〜35)重量部に及ぶ量で用いる
のが好ましい。
ブレンド組成物で望まれるような他の場合では、指示さ
れたエラストマー性成分が特定の重合体成分の100重
量部当り20〜50 (さらに好ましくは20〜38及
び最も好ましくは25〜35)重量部に及ぶ量で用いる
のが好ましい。
【0071】上記の態様において、エステル系エラスト
マー性物質を単独で用いるか又は互いに組合せて用いる
か又は、エラストマー性物質の全重量に基づき、少なく
とも30重量%、好ましくは50重量%以上の該エステ
ル系と70重量%以下、好ましくは50重量%以下のエ
ーテル系熱可塑性ポリウレタン物質を組合せることが特
に好ましいことが判った。
マー性物質を単独で用いるか又は互いに組合せて用いる
か又は、エラストマー性物質の全重量に基づき、少なく
とも30重量%、好ましくは50重量%以上の該エステ
ル系と70重量%以下、好ましくは50重量%以下のエ
ーテル系熱可塑性ポリウレタン物質を組合せることが特
に好ましいことが判った。
【0072】本発明の重合体ブレンド組成物は、粒状(
例えばペレット)の形でしかも所定の例で望ましい量的
割合で用いられる個々の重合体成分をドライブレンドし
、次に周知の押出し配合技術に従って粒状の重合体混合
物を溶融配合することにより好都合に製造される。指示
された溶融配合操作に関して、240℃を越えない温度
特に180〜230℃の範囲の溶融温度でこの操作を行
うのが一般に好ましい。
例えばペレット)の形でしかも所定の例で望ましい量的
割合で用いられる個々の重合体成分をドライブレンドし
、次に周知の押出し配合技術に従って粒状の重合体混合
物を溶融配合することにより好都合に製造される。指示
された溶融配合操作に関して、240℃を越えない温度
特に180〜230℃の範囲の溶融温度でこの操作を行
うのが一般に好ましい。
【0073】本発明の重合体ブレンド組成物はまた任意
に、しかしてしばしば好ましく、前記の成分に加え追加
の熱可塑性成分を含有しうる。つまり、本発明のモノビ
ニリデン芳香族共重合体/アセタール樹脂/熱可塑性ポ
リウレタン又はエラストマー性コポリエステルブレンド
組成物に、たとえば少量又はかなりの割合で追加的に熱
可塑性ポリカーボネート又はポリエステル成分を含有さ
せると優れた性質がもたらされる。
に、しかしてしばしば好ましく、前記の成分に加え追加
の熱可塑性成分を含有しうる。つまり、本発明のモノビ
ニリデン芳香族共重合体/アセタール樹脂/熱可塑性ポ
リウレタン又はエラストマー性コポリエステルブレンド
組成物に、たとえば少量又はかなりの割合で追加的に熱
可塑性ポリカーボネート又はポリエステル成分を含有さ
せると優れた性質がもたらされる。
【0074】種々の任意の添加物が、又当業者に周知の
異る目的に本発明の重合体ブレンド組成物中に含まれ、
それらは例えば米国特許第3103499及び3240
753号に開示されたビスフェノール型、エステル型又
は障害フェノール型添加物及び抗酸化剤、米国特許第3
313767及び3314918号に例えば開示された
アミン及びアミジン、核形成剤、UVスクリーン及び吸
収剤、金属石鹸、ガラスビース、タルク、本発明にとり
必須であるもの以外の重合体状物質例えばアセタール重
合体と両立できるブレンド及び着色顔料と両立しうる離
型剤、可塑化剤、帯電防止剤などとして通常知られてい
る添加物を含む。しかし、前記の添加物の使用は、本発
明の操作性にとり必要とは考えられない。
異る目的に本発明の重合体ブレンド組成物中に含まれ、
それらは例えば米国特許第3103499及び3240
753号に開示されたビスフェノール型、エステル型又
は障害フェノール型添加物及び抗酸化剤、米国特許第3
313767及び3314918号に例えば開示された
アミン及びアミジン、核形成剤、UVスクリーン及び吸
収剤、金属石鹸、ガラスビース、タルク、本発明にとり
必須であるもの以外の重合体状物質例えばアセタール重
合体と両立できるブレンド及び着色顔料と両立しうる離
型剤、可塑化剤、帯電防止剤などとして通常知られてい
る添加物を含む。しかし、前記の添加物の使用は、本発
明の操作性にとり必要とは考えられない。
【0075】前記の任意の添加物に関して、少量(例え
ば0.01〜5好ましくは0.05〜1.5特に0.1
〜1.0重量%)の或る選択された抗酸化剤及び/又は
UV安定剤成分の添加が、又予想されないことであるが
本発明の重合体ブレンド組成物内で驚くほど増大した衝
撃強さをもたらすことが分った点で、驚くべき現象が本
発明の重合体ブレンドの構成で見い出されたことを注目
するのは重要なことである。特に、立体障害アミン及び
/又はエステル官能基並びに置換ベンゾトリアゾール(
例えばTINUVIN770及び234)を含むUV光
安定剤、並びにp−ヒドロキシフェニルプロピオン酸エ
ステル(例えばIRGANOX245)を含む抗酸化剤
は、この点で有効であることが分った。この点で特に好
ましいのは、0.1〜0.5重量%のTINUVIN2
34及び/又は0.1〜1.0重量%のTINUVIN
770を用いる組成物であり、前者の一つ又は両者が0
.1〜0.5重量%のIRGANOX245を組合せて
用いるとき特にそうである。
ば0.01〜5好ましくは0.05〜1.5特に0.1
〜1.0重量%)の或る選択された抗酸化剤及び/又は
UV安定剤成分の添加が、又予想されないことであるが
本発明の重合体ブレンド組成物内で驚くほど増大した衝
撃強さをもたらすことが分った点で、驚くべき現象が本
発明の重合体ブレンドの構成で見い出されたことを注目
するのは重要なことである。特に、立体障害アミン及び
/又はエステル官能基並びに置換ベンゾトリアゾール(
例えばTINUVIN770及び234)を含むUV光
安定剤、並びにp−ヒドロキシフェニルプロピオン酸エ
ステル(例えばIRGANOX245)を含む抗酸化剤
は、この点で有効であることが分った。この点で特に好
ましいのは、0.1〜0.5重量%のTINUVIN2
34及び/又は0.1〜1.0重量%のTINUVIN
770を用いる組成物であり、前者の一つ又は両者が0
.1〜0.5重量%のIRGANOX245を組合せて
用いるとき特にそうである。
【0076】本発明の重合体ブレンド組成物は、好まし
くは又小割合(例えば全ブレンド組成物100重量部当
り0.01〜15重量部)の1種以上のオキシラン又は
置換オキシラン含有成分を含む。この点において、オキ
シラン又は置換オキシラン含有成分の配合は、その溶融
加工(例えば溶融ブレンド及び/又は射出成型)中本発
明の重合体ブレンドの着色安定性を実質的に改良し、そ
してそれにより上昇した加工温度を変色の問題に出会う
ことなく用いることによりこのブレンドの加工性の可能
性を広げることが分ったことを注目すべきである。
くは又小割合(例えば全ブレンド組成物100重量部当
り0.01〜15重量部)の1種以上のオキシラン又は
置換オキシラン含有成分を含む。この点において、オキ
シラン又は置換オキシラン含有成分の配合は、その溶融
加工(例えば溶融ブレンド及び/又は射出成型)中本発
明の重合体ブレンドの着色安定性を実質的に改良し、そ
してそれにより上昇した加工温度を変色の問題に出会う
ことなく用いることによりこのブレンドの加工性の可能
性を広げることが分ったことを注目すべきである。
【0077】ここで用いるオキシラン又は置換オキシラ
ン含有成分は、たとえば芳香族又は脂肪族アルコールの
モノ又はジグリシジルエーテル等のエポキシ炭化水素か
ら好ましく選ばれる。アルコールとしてはビスフェノー
ル−A又は置換ビスフェノール−A、オルソクレゾール
及び1,6−ヘキサンジオールがより好ましい。他の好
ましい置換オキシレート含有成分にはエポキシ化植物油
、好ましくはエポキシ化大豆油及びエポキシ化綿実油が
ある。他の適当な(但し幾分好ましさは劣る)オキシラ
ン−含有成分にはエポキシ化アルキル脂肪エステル、エ
ポキシ酸、エポキシ塩及び他のエポキシ官能化成分があ
る。
ン含有成分は、たとえば芳香族又は脂肪族アルコールの
モノ又はジグリシジルエーテル等のエポキシ炭化水素か
ら好ましく選ばれる。アルコールとしてはビスフェノー
ル−A又は置換ビスフェノール−A、オルソクレゾール
及び1,6−ヘキサンジオールがより好ましい。他の好
ましい置換オキシレート含有成分にはエポキシ化植物油
、好ましくはエポキシ化大豆油及びエポキシ化綿実油が
ある。他の適当な(但し幾分好ましさは劣る)オキシラ
ン−含有成分にはエポキシ化アルキル脂肪エステル、エ
ポキシ酸、エポキシ塩及び他のエポキシ官能化成分があ
る。
【0078】本発明の重合体ブレンドに関して観察され
る他の現象は、そのガラスファイバー補強に関する。特
に、本発明の配合されたファイバーグラス補強重合体ブ
レンド組成物(例えば全組成物の重量に基づいて5〜8
0重量%のガラスファイバーを含む)は、予想されない
ほど増大した熱的安定の特性(例えば熱ひずみ温度)を
有し、そして又該現象が25:75〜50:50のアセ
タール重合体対モノビニリデン芳香族共重合体の重量比
で、全組成物の重量に基づいて15〜60 (特に20
〜50)重量%のファイバーグラス含量で特に顕著であ
りしかも有利であることが分った。
る他の現象は、そのガラスファイバー補強に関する。特
に、本発明の配合されたファイバーグラス補強重合体ブ
レンド組成物(例えば全組成物の重量に基づいて5〜8
0重量%のガラスファイバーを含む)は、予想されない
ほど増大した熱的安定の特性(例えば熱ひずみ温度)を
有し、そして又該現象が25:75〜50:50のアセ
タール重合体対モノビニリデン芳香族共重合体の重量比
で、全組成物の重量に基づいて15〜60 (特に20
〜50)重量%のファイバーグラス含量で特に顕著であ
りしかも有利であることが分った。
【0079】本発明の重合体ブレンド組成物は、良好な
加工性の特徴を有し、そして広い範囲の射出成型の適用
で用いるのに好適である。この組成物は、特に良好な熱
的/寸法安定性、クリープ抵抗性及び化学的抵抗性が要
求されそして又塗ることができることが分った適用に有
用である。従って、好適な例示の最終用途の適用は、自
動車の内装及び外装のパーツ、工具のキャスティング、
部品ハウジングなどを含む。
加工性の特徴を有し、そして広い範囲の射出成型の適用
で用いるのに好適である。この組成物は、特に良好な熱
的/寸法安定性、クリープ抵抗性及び化学的抵抗性が要
求されそして又塗ることができることが分った適用に有
用である。従って、好適な例示の最終用途の適用は、自
動車の内装及び外装のパーツ、工具のキャスティング、
部品ハウジングなどを含む。
【0080】
【実施例】本発明は、その下記の実施例によりさらに理
解され且つ説明される。これら実施例で示される物性デ
ータは次のテスト法による:
解され且つ説明される。これら実施例で示される物性デ
ータは次のテスト法による:
【0081】
アイゾット衝撃:ASTM D256チャーピー衝撃
:ISO 179−1982引張り特性:ISO
R527−1966 スペーシメン1(100mm/
分) 曲げ特性:ISO 178−1975(1mm/分)
ビカット軟化点:ISO 306−1974方法A1
20℃/時
:ISO 179−1982引張り特性:ISO
R527−1966 スペーシメン1(100mm/
分) 曲げ特性:ISO 178−1975(1mm/分)
ビカット軟化点:ISO 306−1974方法A1
20℃/時
【0082】実施例1
この例では、3成分ブタジエンゴム−変性スチレンアク
リロニトリル共重合体(ABS)/アセタール樹脂(P
OM)/熱可塑性ポリウレタン(TPU)ブレンドをつ
くり、物性テストと評価を行なう。
リロニトリル共重合体(ABS)/アセタール樹脂(P
OM)/熱可塑性ポリウレタン(TPU)ブレンドをつ
くり、物性テストと評価を行なう。
【0083】比較の目的で、同じABS/POM比をも
つ2成分ABS/POMをつくり、ABS及びPOMの
それぞれと共に物性評価をする。
つ2成分ABS/POMをつくり、ABS及びPOMの
それぞれと共に物性評価をする。
【0084】上記の2及び3成分ブレンドの製造におい
ては、ペレット形状の各ブレンド成分を秤量し所定の割
合で組合せ、10分間タンブルブレンドし、210℃、
通過量15kg/時で操作されるBuss Ko−ニ
ーダーを用いて溶融混合し、ペレット化し、次いで乾燥
し適当なテスト用試料に射出成型(210℃で)される
。
ては、ペレット形状の各ブレンド成分を秤量し所定の割
合で組合せ、10分間タンブルブレンドし、210℃、
通過量15kg/時で操作されるBuss Ko−ニ
ーダーを用いて溶融混合し、ペレット化し、次いで乾燥
し適当なテスト用試料に射出成型(210℃で)される
。
【0085】問題の2及び3成分ブレンドの物性テスト
の結果及び組成を表1に示す。
の結果及び組成を表1に示す。
【0086】
【表1】
【0087】
表において、
1.ABS1=塊状ABS(AN16%,ポリブタジエ
ン12wt%,ゴム粒子径1.2μm)2.POM=U
ltraform(商標)N2320アセタール共重合
体(BASF) MFR=9.0g/10分(190℃,2.16kg)
3.TPU=ポリエステル系熱可塑性ポリウレタン(ザ
ダウ ケミカル カンパニー販売によるPel
lethane(商標)2355−55D)
ン12wt%,ゴム粒子径1.2μm)2.POM=U
ltraform(商標)N2320アセタール共重合
体(BASF) MFR=9.0g/10分(190℃,2.16kg)
3.TPU=ポリエステル系熱可塑性ポリウレタン(ザ
ダウ ケミカル カンパニー販売によるPel
lethane(商標)2355−55D)
【0088】実施例2−8
これらの例では実施例1と同じABS及びPOM成分を
用いるが、異なるポリエステル系TPU樹脂(ザ ダ
ウ ケミカル カンパニー製のPellethan
e(商標)2355−80A)と種々の重合成分の割合
をかえて、実施例1の方法をくりかえす。
用いるが、異なるポリエステル系TPU樹脂(ザ ダ
ウ ケミカル カンパニー製のPellethan
e(商標)2355−80A)と種々の重合成分の割合
をかえて、実施例1の方法をくりかえす。
【0089】組成の詳細と得られたブレンド組成物の物
性テスト結果を表3に示す。
性テスト結果を表3に示す。
【0090】
【表2】
【0091】実施例9−16
これらの例では、異なるモノビニリデン芳香族共重合体
成分又はそれらの混合物の使用を示す一連のブレンド組
成物を実施例1に準じた方法でつくり物性テストを行な
う。
成分又はそれらの混合物の使用を示す一連のブレンド組
成物を実施例1に準じた方法でつくり物性テストを行な
う。
【0092】ブレンド組成物は、TPU樹脂15又は1
7wt%と50/50重量比のスチレン系共重合体/ア
セタール残部を含有する。用いたアセタール樹脂は表3
で示すものを除きUltraform(商標)N232
0であり、表ではスチレン系共重合体もくわしく記載さ
れている。
7wt%と50/50重量比のスチレン系共重合体/ア
セタール残部を含有する。用いたアセタール樹脂は表3
で示すものを除きUltraform(商標)N232
0であり、表ではスチレン系共重合体もくわしく記載さ
れている。
【0093】得られるブレンド組成物の追加の成分と組
成の詳細及び物性テスト結果を表3に示す。
成の詳細及び物性テスト結果を表3に示す。
【0094】
【表3】
【0095】実施例17−20
これらの例においては、異なるアセタール成分の使用を
示す一連のブレンド組成物を実施例1に準じてつくり、
物性テストをする。
示す一連のブレンド組成物を実施例1に準じてつくり、
物性テストをする。
【0096】ブレンド組成物は実施例1のABS1
42.5重量部、TPU樹脂Pellethane(商
標)2355−80A 15重量部及びアセタール樹
脂42.5重量部を含む。用いた異なるアセタール樹脂
は次のとおりである。
42.5重量部、TPU樹脂Pellethane(商
標)2355−80A 15重量部及びアセタール樹
脂42.5重量部を含む。用いた異なるアセタール樹脂
は次のとおりである。
【0097】Celcon(商標)M25、M140は
約2wt%のエチレンオキサイドを有する線状共重合体
樹脂であり、メルトフローインデックスが異なる、ヘキ
スト−セラニーズ製である。
約2wt%のエチレンオキサイドを有する線状共重合体
樹脂であり、メルトフローインデックスが異なる、ヘキ
スト−セラニーズ製である。
【0098】Celcon(商標)U10−01はUS
P4,707,525に記載のターポリマー樹脂であり
ブタンジオールジグリシジルエーテル/エチレンオキサ
イド/トリオキサンを0.05/2.0/97.95の
重量比でもつ、ヘキストセラニーズ製である。
P4,707,525に記載のターポリマー樹脂であり
ブタンジオールジグリシジルエーテル/エチレンオキサ
イド/トリオキサンを0.05/2.0/97.95の
重量比でもつ、ヘキストセラニーズ製である。
【0099】Delrin(商標)100はデュポンデ
ニモアスアンドカンパニー製のアセタールホモポリマー
樹脂である。該組成物の物性データを表4に示す。
ニモアスアンドカンパニー製のアセタールホモポリマー
樹脂である。該組成物の物性データを表4に示す。
【0100】
【表4〕
【0101】実施例21−29
この一連の実験では、異なる熱可塑性ポリウレタン又は
それらの混合物の使用を示すブレンド組成物を実施例1
に準じた方法でつくり、物性テストをする。実施例29
はTPU樹脂の代りのブレンド成分としてHytrel
(商標)(デュポンデニモアス製)のようなコポリエス
テル−エーテルエラストマーの使用を示す。これらのブ
レンド組成物は表5に示すTPU樹脂の全重量%を含み
、残部は、実施例1のABS1と表5に示さない限りC
elcon(商標)M25アセタール樹脂の50/50
重量比のものである。
それらの混合物の使用を示すブレンド組成物を実施例1
に準じた方法でつくり、物性テストをする。実施例29
はTPU樹脂の代りのブレンド成分としてHytrel
(商標)(デュポンデニモアス製)のようなコポリエス
テル−エーテルエラストマーの使用を示す。これらのブ
レンド組成物は表5に示すTPU樹脂の全重量%を含み
、残部は、実施例1のABS1と表5に示さない限りC
elcon(商標)M25アセタール樹脂の50/50
重量比のものである。
【0102】用いたTPU樹脂はザ ダウ ケミカ
ル カンパニー製の次のものである。“エステル”と
はPellethane(商標)2355−80A(ア
ジペートエステル系),“PCL”はPelletha
ne(商標)2102−90A(ポリカプロラクトン系
)、“エーテル”はPellethane(商標)21
03−85A(ポリテトラメチレングリコール系)であ
る。
ル カンパニー製の次のものである。“エステル”と
はPellethane(商標)2355−80A(ア
ジペートエステル系),“PCL”はPelletha
ne(商標)2102−90A(ポリカプロラクトン系
)、“エーテル”はPellethane(商標)21
03−85A(ポリテトラメチレングリコール系)であ
る。
【0103】表5に示す物性結果から明らかなように、
エステル系TPUを含む組成物は高い延性をもつ物質で
ある。
エステル系TPUを含む組成物は高い延性をもつ物質で
ある。
【0104】
【表5】
【0105】実施例30
この例では、実施例8のブレンド組成物の化学的抵抗性
をテストし、ABS及びアセタールブレンド成分と比較
する。
をテストし、ABS及びアセタールブレンド成分と比較
する。
【0106】化学的抵抗性のテストデータはイソオクタ
ン/トルエン/メタノール(42.5/42.5/15
重量部)の混合溶媒にテスト棒を曲げひずみ1%で5分
間浸漬した後の引張り特性の変化の%を示している。引
張りテストは溶媒の除去後1時間で行なう。結果を表6
に示す。
ン/トルエン/メタノール(42.5/42.5/15
重量部)の混合溶媒にテスト棒を曲げひずみ1%で5分
間浸漬した後の引張り特性の変化の%を示している。引
張りテストは溶媒の除去後1時間で行なう。結果を表6
に示す。
【0107】見られるように実施例8のブレンド組成物
は、示された溶媒混合物に対し顕著な抵抗性を示す。
は、示された溶媒混合物に対し顕著な抵抗性を示す。
【0108】
【表6】
【0109】実施例31−33
この実験においては、一連のガラスファイバー充填AB
S/POM/TPUブレンド組成物をつくり、物性テス
トをする。テスト結果を表7に示す。これらブレンドの
予期せざるすぐれた性能、特に高い衝撃強度が表7の比
較例I.J.Kとの比較で示されている。
S/POM/TPUブレンド組成物をつくり、物性テス
トをする。テスト結果を表7に示す。これらブレンドの
予期せざるすぐれた性能、特に高い衝撃強度が表7の比
較例I.J.Kとの比較で示されている。
【0110】
【表7】
【0111】実施例34−39
これらの例においては、1以上の光安定剤又は抗酸化剤
成分を含む一連のABS/POM/TPUブレンド組成
物をつくる。生成ブレンド組成物の物性テストを行ない
、結果を表8に要約する。この結果からわかるように、
1以上の示した安定剤及び/又は抗酸化剤成分を含むブ
レンド組成物は比較実験Lの組成物に比較して意外なほ
どすぐれたアイゾット及びチャーピー衝撃強度を示す。
成分を含む一連のABS/POM/TPUブレンド組成
物をつくる。生成ブレンド組成物の物性テストを行ない
、結果を表8に要約する。この結果からわかるように、
1以上の示した安定剤及び/又は抗酸化剤成分を含むブ
レンド組成物は比較実験Lの組成物に比較して意外なほ
どすぐれたアイゾット及びチャーピー衝撃強度を示す。
【0112】
【表8】
【0113】
表において、
1.POM=BASF製のUltraform(商標)
H2320(MFR=2.5(190℃)及び2.16
kg)。 2.ABS=ポリブタジエン(容積平均粒子径1.2ミ
クロン)12%及びアクリロニトリル16wt%含有の
ブタジエンゴム−変性スチレン/アクリロニトリル共重
合体。 3.TPU=ザ ダウ ケミカル カンパニー製
のPellethane(商標)2355−80A。 4.Irganox(商標)245=抗酸化剤(p−ヒ
ドロキシフェニルプロピオン酸エステル。 5.立体障害アミン及び/又はエステル官能基含有U.
V.光安定剤。
H2320(MFR=2.5(190℃)及び2.16
kg)。 2.ABS=ポリブタジエン(容積平均粒子径1.2ミ
クロン)12%及びアクリロニトリル16wt%含有の
ブタジエンゴム−変性スチレン/アクリロニトリル共重
合体。 3.TPU=ザ ダウ ケミカル カンパニー製
のPellethane(商標)2355−80A。 4.Irganox(商標)245=抗酸化剤(p−ヒ
ドロキシフェニルプロピオン酸エステル。 5.立体障害アミン及び/又はエステル官能基含有U.
V.光安定剤。
【0114】実施例40−46
これらの実験においては、TPU含量15wt%、異な
るABS:POM重量比にて、異なるゴム粒子径分布を
もつABSを用いて一連のABS/POM/TPUをつ
くる。該組成物の組成の詳細及び物性を表9に要約する
。 これらの結果からわかるように、双頂形ゴム粒子径分布
(即ち実施例43−45)をもつABS樹脂を用いた組
成物はそれらの単頂型ABS含有品に比し顕著にすぐれ
たアイゾット衝撃性を示す。
るABS:POM重量比にて、異なるゴム粒子径分布を
もつABSを用いて一連のABS/POM/TPUをつ
くる。該組成物の組成の詳細及び物性を表9に要約する
。 これらの結果からわかるように、双頂形ゴム粒子径分布
(即ち実施例43−45)をもつABS樹脂を用いた組
成物はそれらの単頂型ABS含有品に比し顕著にすぐれ
たアイゾット衝撃性を示す。
【0115】用いたアセタール樹脂はヘキスト−セラニ
ーズ製のKematal(商標)M25で約2.5のメ
ルトフローレートをもつものであり、TPU樹脂はザ
ダウケミカル カンパニー製のPellethan
e(商標)2355−80Aである。
ーズ製のKematal(商標)M25で約2.5のメ
ルトフローレートをもつものであり、TPU樹脂はザ
ダウケミカル カンパニー製のPellethan
e(商標)2355−80Aである。
【0116】
【表9】
【0117】
表において、
1.曲げ強度=ひずみ3.5%での応力2.100mm
/分で測った引張り特性3.ABS−1:ゴム12wt
%、アクリロニトリル12wt%、単頂形ゴム粒子径=
1.2ミクロン、容積平均。 4.ABS−2:双頂形ゴム粒子径0.6及び1.2ミ
クロン(容積平均)、ゴム合計15wt%及びアクリロ
ニトリル20wt%。 5.ABS−3:単頂形ゴム粒子径0.6ミクロン(容
積平均)、ゴム合計15wt%及びアクリロニトリル2
0wt%。
/分で測った引張り特性3.ABS−1:ゴム12wt
%、アクリロニトリル12wt%、単頂形ゴム粒子径=
1.2ミクロン、容積平均。 4.ABS−2:双頂形ゴム粒子径0.6及び1.2ミ
クロン(容積平均)、ゴム合計15wt%及びアクリロ
ニトリル20wt%。 5.ABS−3:単頂形ゴム粒子径0.6ミクロン(容
積平均)、ゴム合計15wt%及びアクリロニトリル2
0wt%。
【118】本発明を特定の実施態様と実施例を用いて説
明したが、本発明の範囲はこれらによっては制限されな
い。
明したが、本発明の範囲はこれらによっては制限されな
い。
【表4】
Claims (18)
- 【請求項1】 表示された重合体成分の合計100重
量部に基づいて、 (A)(1)重合した形でしかも芳香族共重合体成分の
重量に基づいて55〜99重量%の1種以上のモノビニ
リデン芳香族単量体及び1〜45重量%の1種以上の比
較的極性の共単量体成分よりなる非ゴム変性モノビニリ
デン芳香族共重合体;及び (2)重合した形でしかもゴム変性共重合体の重量に基
づいて60〜99重量%の項目(A)(1)に記載した
モノビニリデン芳香族共重合体及び1〜40重量%の0
℃以下のガラス転移温度を有するゴム状重合体の分散し
た粒子よりなるゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体
からなる群から選ばれたモノビニリデン芳香族共重合体
成分5〜98重量部; (B)1種以上のアセタールホモポリマー又は共重合体
成分1〜94重量部;及び (C)1種以上の熱可塑性ポリウレタンエラストマー性
ポリエステル又はそれらの組合せ1〜50重量部よりな
ることを特徴とする重合体ブレンド組成物。 - 【請求項2】 モノビニリデン芳香族共重合体成分が
、ゴム変性共重合体の重量に基づいて3〜25重量%の
、1,3−共役アルカジエン単量体のホモポリマー並び
に60〜99重量%の1,3−共役アルカジエン単量体
及び1〜40重量%のモノエチレン性不飽和単量体の共
重合体よりなる群から選ばれるゴム状重合体の分散した
粒子よりなるゴム変性モノビニリデン芳香族共重合体で
あることを特徴とする請求項1の重合体ブレンド組成物
。 - 【請求項3】 該組成物が、表示された重合体成分の
100重量部当り、 (A)12〜90重量部の該ゴム変性モノビニリデン芳
香族共重合体; (B)5〜80重量部の該アセタールホモポリマー又は
共重合体;及び (C)5〜38重量部の該熱可塑性ポリウレタン及び/
又はエラストマー性コポリエステル成分よりなることを
特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項4】 該組成物が、表示された重合体成分の
100重量部当り、 (A)15〜80重量部の該ゴム変性モノビニリデン芳
香族共重合体; (B)10〜60重量部の該アセタールホモポリマー又
は共重合体;及び (C)10〜35重量部の該熱可塑性ポリウレタン及び
/又はエラストマー性コポリエステル成分よりなること
を特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項5】 該組成物が、表示された重合体成分の
100重量部当り、 (A)20〜70重量部の該ゴム変性モノビニリデン芳
香族共重合体; (B)10〜50重量部の該アセタールホモポリマー又
は共重合体;及び (C)20〜38重量部の該熱可塑性ポリウレタン及び
/又はエラストマー状コポリエステル成分よりなること
を特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項6】 該組成物が、表示された重合体成分の
100重量部当たり、 (A)15〜80重量部の該ゴム変性モノビニリデン芳
香族共重合体; (B)5〜80重量部の該アセタールホモポリマー又は
共重合体;及び (C)5〜25重量部の該熱可塑性ポリウレタン及び/
又はエラストマー性コポリエステル成分よりなることを
特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項7】 ゴム変性モノビニリデン芳香族共重合
体が、5〜25重量%の分散したゴム状重合体粒子を含
むことを特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項8】 該組成物が、全組成物の重量に基づい
て、5〜80重量%の粒子状又は繊維状の無機充填材又
は補強成分を含むことをさらに特徴とする請求項2の重
合体ブレンド組成物。 - 【請求項9】 無機充填材又は補強成分が、全組成物
の重量に基づいて該組成物の20〜50重量%を占める
ことを特徴とする請求項8の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項10】 無機充填材又は補強成分がガラスフ
ァイバーであることを特徴とする請求項9の重合体ブレ
ンド組成物。 - 【請求項11】 該組成物が、全組成物の重量に基づ
いて、0.01〜5重量%の1種以上の紫外線安定剤成
分を含むことをさらに特徴とする請求項2の重合体ブレ
ンド組成物。 - 【請求項12】 該組成物が、全組成物の重量に基づ
いて、0.01〜5重量%の抗酸化剤成分をさらに含む
ことを特徴とする請求項11の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項13】 該組成物が、全組成物の重量に基づ
いて、0.1〜1.0重量%の1種以上の立体障害アミ
ン及び/又はエステル官能基含有紫外線安定剤又は1種
以上の置換したベンゾトリアゾール紫外線安定剤並びに
0.1〜1.0重量%の1種以上のパラヒドロキシフェ
ニルプロピオン酸エステル抗酸化剤成分を含むことを特
徴とする請求項12の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項14】 モノビニリデン芳香族共重合体の比
較的極性の単量体成分が、エチレン性不飽和ニトリル、
エチレン性不飽和無水物、エチレン性不飽和アミド、エ
チレン性不飽和カルボン酸のエステル及びエチレン性不
飽和ジカルボン酸イミドからなる群から選ばれることを
特徴とする請求項1の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項15】 モノビニリデン芳香族共重合体がゴ
ム変性され、そしてゴム状重合体が1,3−共役アルカ
ジエン単量体;60〜99重量%の1,3−共役アルカ
ジエン単量体及び1〜40重量%のモノエチレン性不飽
和単量体の共重合体;エチレン/プロピレン共重合体ゴ
ム;及びゴム状エチレン/プロピレン/非共役ジエン共
重合体からなる群から選ばれることを特徴とする請求項
14の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項16】 該組成物が、表示された重合体成分
の100重量部当り、 (A)5〜55重量部の該ゴム変性モノビニリデン芳香
族共重合体; (B)40〜90重量部の該アセタールホモポリマー又
は共重合体;及び (C)5〜35重量部の該熱可塑性ポリウレタン及び/
又はエラストマー性コポリエステル成分よりなることを
特徴とする請求項2の重合体ブレンド組成物。 - 【請求項17】 該熱可塑性ポリウレタン又はエラス
トマー性ポリエステル成分が、単独で又は互いに組合せ
て又は、エラストマー性物質の全重量基準で、70重量
%以下のエーテル系熱可塑性ポリウレタン成分を組合せ
て用いられる1種以上のエステル含有エラストマー性物
質を含有することを更に特徴とする請求項2の重合体ブ
レンド組成物。 - 【請求項18】 重合体ブレンド組成物を製造する方
法において、該方法が、表示された重合体成分の合計1
00重量部に基づいて、 (A)(1)重合した形でしかも芳香族共重合体成分の
重量に基づいて、55〜99重量%の1種以上のモノビ
ニリデン芳香族単量体及び1〜45重量%の1種以上の
比較的極性の共単量体成分よりなる非ゴム変性モノビニ
リデン芳香族共重合体;及び (2)重合した形でしかもゴム変性共重合体の重量に基
づいて、60〜99重量%の項目(A)(1)に記載し
たモノビニリデン芳香族共重合体及び1〜40重量%の
0℃以下のガラス転移温度を有するゴム状重合体の分散
した粒子よりなるゴム変性モノビニリデン芳香族共重合
体からなる群から選ばれたモノビニリデン芳香族共重合
体成分5〜98重量部; (B)1種以上のアセタールホモポリマー又は共重合体
成分1〜94重量部;及び (C)1種以上の熱可塑性ポリウレタン、エラストマー
性ポリエステル又は、これらの組合せ1〜50重量部を
含む重合体ブレンドを粒状でドライブレンドし、次に2
40℃以下の温度で溶融配合することを特徴とする方法
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US47441690A | 1990-02-02 | 1990-02-02 | |
US474416 | 1990-02-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04213349A true JPH04213349A (ja) | 1992-08-04 |
Family
ID=23883435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3031369A Pending JPH04213349A (ja) | 1990-02-02 | 1991-02-01 | 合成共重合体/ポリアセタール/熱可塑性ポリウレタン又はエラストマー状コポリエステルブレンド組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0440441A1 (ja) |
JP (1) | JPH04213349A (ja) |
KR (1) | KR910021438A (ja) |
AU (1) | AU7016091A (ja) |
BR (1) | BR9100430A (ja) |
CA (1) | CA2035580A1 (ja) |
TW (1) | TW209875B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0977970A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-25 | Daicel Chem Ind Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10160866A1 (de) * | 2001-12-12 | 2003-06-26 | Ticona Gmbh | Verfahren und Mittel zur Verringerung der Formaldehydemission bei der Verarbeitung von Thermoplasten mit Beimengungen von Polyacetal |
CN115260700A (zh) * | 2022-08-26 | 2022-11-01 | 万敬新材料(上海)有限公司 | 低温增韧聚甲醛组合物及其制造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL161488C (nl) * | 1969-06-20 | 1980-02-15 | Hoechst Ag | Werkwijze voor het bereiden van thermoplastische vorm- materialen, alsmede daaruit vervaardigde gevormde voortbrengselen. |
DE2818240A1 (de) * | 1978-04-26 | 1979-11-08 | Hoechst Ag | Thermoplastische formmassen auf basis von polyoxymethylenen |
US4296216A (en) * | 1980-03-05 | 1981-10-20 | Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. | Thermoplastic resin composition |
DE3441547A1 (de) * | 1984-11-14 | 1986-05-15 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Schlagzaehe polyoxymethylenformmassen sowie ein verfahren zu deren herstellung |
-
1991
- 1991-01-30 EP EP91300711A patent/EP0440441A1/en not_active Withdrawn
- 1991-01-31 KR KR1019910001616A patent/KR910021438A/ko not_active Application Discontinuation
- 1991-02-01 BR BR919100430A patent/BR9100430A/pt unknown
- 1991-02-01 AU AU70160/91A patent/AU7016091A/en not_active Abandoned
- 1991-02-01 TW TW080100827A patent/TW209875B/zh active
- 1991-02-01 CA CA002035580A patent/CA2035580A1/en not_active Abandoned
- 1991-02-01 JP JP3031369A patent/JPH04213349A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0977970A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-25 | Daicel Chem Ind Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW209875B (ja) | 1993-07-21 |
KR910021438A (ko) | 1991-12-20 |
AU7016091A (en) | 1991-08-08 |
BR9100430A (pt) | 1991-10-22 |
EP0440441A1 (en) | 1991-08-07 |
CA2035580A1 (en) | 1991-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5244946A (en) | Styrenic copolymer/polyacetal/thermoplastic polyurethane or elastomeric copolyester blend compositions | |
US7956128B2 (en) | Thermoplastic resin composition for refrigerator having improved environmental stress crack resistance | |
JPH07286087A (ja) | 安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料 | |
US5055525A (en) | Low temperature toughened thermoplastic polymer blend compositions | |
EP0265790A2 (en) | Thermoplastic molding blends of polycarbonates and polyurethanes | |
US5859146A (en) | Impact-resistant thermoplastic molding materials | |
US5539054A (en) | Polyurethane elastomer blends | |
US5250606A (en) | Polymer blend compositions containing a styrenic copolymer, an acetal polymer and a thermoplastic polyester or polycarbonate resin ingredient | |
US5219933A (en) | Blends of polycarbonate and thermoplastic polyurethane resins containing an impact modifier | |
US5491194A (en) | Thermally processable blends of high modulus polyurethanes and mass polymerized ABS resins | |
JPH04213349A (ja) | 合成共重合体/ポリアセタール/熱可塑性ポリウレタン又はエラストマー状コポリエステルブレンド組成物 | |
JPH04213351A (ja) | 重合体ブレンド組成物 | |
JP3130340B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物構造体及びその製造法 | |
US5194494A (en) | Heat resistant thermoplastic polymer blends | |
JPH04504590A (ja) | 改善された色安定性を有するスチレン性共重合体ブレンド組成物 | |
JPH07195476A (ja) | ポリアセタール樹脂製押出ネット | |
US5196461A (en) | Styrenic copolymer/polyacetal blend compositions | |
JPH07195496A (ja) | ポリアセタール樹脂製中空成形品 | |
JP3290290B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH04213350A (ja) | 合成共重合体及びポリアセタールブレンド組成物 | |
JPH032253A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
KR100200165B1 (ko) | 폴리카보네이트와 스티렌계 공중합체의 블렌드로 이루어진 열가소성 수지 조성물 | |
JPS60181156A (ja) | 耐溶剤性の改良されたポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物 | |
JPH04120155A (ja) | 耐熱性に優れた軟質樹脂アロイ | |
JPH04120158A (ja) | 耐熱性に優れた軟質樹脂組成物 |