JPH04201472A - シリアルプリンタ - Google Patents
シリアルプリンタInfo
- Publication number
- JPH04201472A JPH04201472A JP33729590A JP33729590A JPH04201472A JP H04201472 A JPH04201472 A JP H04201472A JP 33729590 A JP33729590 A JP 33729590A JP 33729590 A JP33729590 A JP 33729590A JP H04201472 A JPH04201472 A JP H04201472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- control data
- mark
- data
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
本発明は、シリアルプリンタに関するものである。
[従来の技術]
従来のシリアルプリンタにおいて、1つのプリンタに複
数のパソコンやワードプロセッサ等が接続され、各機器
からのデータを1つのプリンタからプリンタアウトする
ためには、プリントアウトに先立って当該機器に合わせ
て、初期設定例えばフォント設定、マージンセット等の
制御データをプリンタにセットしなければならない。初
期設定等の制御データのセットは通常デイツブスイ・ソ
チを用いて行われ、複雑で難しいものであり、また各機
器毎にその機器からのデータをプリントアウトする必要
を生じたときにその都度プリンタに対して行なっていた
。
数のパソコンやワードプロセッサ等が接続され、各機器
からのデータを1つのプリンタからプリンタアウトする
ためには、プリントアウトに先立って当該機器に合わせ
て、初期設定例えばフォント設定、マージンセット等の
制御データをプリンタにセットしなければならない。初
期設定等の制御データのセットは通常デイツブスイ・ソ
チを用いて行われ、複雑で難しいものであり、また各機
器毎にその機器からのデータをプリントアウトする必要
を生じたときにその都度プリンタに対して行なっていた
。
[解決しようとする課題]
このように各機器からのデータをプリントアウトする必
要を生じる度に、当該機器に合った初期設定をするため
には、自分が使用する機器の制御データを常に記憶して
おかねばならず、またそれのみならず設定方法も複雑で
あるので、極めて煩雑な作業であった。
要を生じる度に、当該機器に合った初期設定をするため
には、自分が使用する機器の制御データを常に記憶して
おかねばならず、またそれのみならず設定方法も複雑で
あるので、極めて煩雑な作業であった。
そこで本発明の目的は、デイツプスイッチを不要にし、
かつ初期設定の煩雑さを無くしたシリアルプリンタを提
供することにある。
かつ初期設定の煩雑さを無くしたシリアルプリンタを提
供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明は、往復移動される
キャリアと、このキャリアに搭載してある印字ヘッドと
、この印字ヘッドの移動方向と直交する方向に記録紙を
改行する紙送り装置とからなる印字機構を備えたシリア
ルプリンタにおけるもので、初期設定等の制御データに
対応するマークが紙幅方向に表記してある記録紙と、キ
ャリアまたは印字ヘッドのいずれかにマークを読取り可
能に設けてある読取り手段と、読取り手段によって読取
られた制御データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記
憶された制御データに基いて印字機構を制御する制御手
段とを備えている。
キャリアと、このキャリアに搭載してある印字ヘッドと
、この印字ヘッドの移動方向と直交する方向に記録紙を
改行する紙送り装置とからなる印字機構を備えたシリア
ルプリンタにおけるもので、初期設定等の制御データに
対応するマークが紙幅方向に表記してある記録紙と、キ
ャリアまたは印字ヘッドのいずれかにマークを読取り可
能に設けてある読取り手段と、読取り手段によって読取
られた制御データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記
憶された制御データに基いて印字機構を制御する制御手
段とを備えている。
また、上記の記憶手段に記憶された制御データは、印字
機構を介して記録紙にマークとして印刷可能とすればよ
り有用である。
機構を介して記録紙にマークとして印刷可能とすればよ
り有用である。
[実施例]
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、プリンタの支持板1.2には、ガ
イド軸3.4が支持してあり、このガイド軸に摺動自在
にキャリア5が設けてある。キャリア5には第4図示の
印字ヘッド17が搭載してあり、図示しないプラテンに
沿って往復移動可能になっている。支持板1,2には紙
ガイド6.7が支持してあり、記録紙Pは紙ガイド6.
7間に挿入され、印字ヘッド17の移動方向と直交する
方向に搬送される。印字ヘッド17またはキャリア5の
下面には、記録紙Pと対向可能に、読取り手段である反
射型センサ8が設けてある。
イド軸3.4が支持してあり、このガイド軸に摺動自在
にキャリア5が設けてある。キャリア5には第4図示の
印字ヘッド17が搭載してあり、図示しないプラテンに
沿って往復移動可能になっている。支持板1,2には紙
ガイド6.7が支持してあり、記録紙Pは紙ガイド6.
7間に挿入され、印字ヘッド17の移動方向と直交する
方向に搬送される。印字ヘッド17またはキャリア5の
下面には、記録紙Pと対向可能に、読取り手段である反
射型センサ8が設けてある。
第2.3図に示すように、プリンタ9の挿入口10へ挿
入される側の記録紙Pの端部には、各機器に合った初期
設定等の制御データに対応するマークmか紙幅方向に表
記してある。マークmは反射型センサ8が読取り可能な
ように、所定の位置を黒く塗り潰して形成されたもので
あり、最初は各自が手で塗り潰すことにより、また次間
からは、後述するように先に読取られた制御データを記
録紙にマークとして印刷しておくことにより確保される
。
入される側の記録紙Pの端部には、各機器に合った初期
設定等の制御データに対応するマークmか紙幅方向に表
記してある。マークmは反射型センサ8が読取り可能な
ように、所定の位置を黒く塗り潰して形成されたもので
あり、最初は各自が手で塗り潰すことにより、また次間
からは、後述するように先に読取られた制御データを記
録紙にマークとして印刷しておくことにより確保される
。
本発明のプリンタ9の内部構成は、第4図にブロック図
で示しているように、反射型センサ8て読取られた制御
データに対応するマークmの信号は、A/D変換回路1
1によってデジタル信号に変換され、制御回路12に供
給される。これは設定状態記憶回路13に記憶されると
共に、この制御データに基いて制御回路12によって印
字ヘッド駆動回路14.キャリアモータ駆動回路15及
び紙送りモータ駆動回路16を介して印字機構Aが制御
される。すなわち、制御回路12.印字ヘッド駆動回路
14.キャリアモータ駆動回路15及び紙送りモータ制
御回路16か印字機構Aの制御手段Bとなっている。印
字機構Aは、印字ヘッド駆動回路14.キャリアモータ
駆動回路15及び紙送りモータ駆動回路16により、印
字ヘット17、キャリアモータ18及び紙送りモータ1
9かそれぞれ駆動され、キャリアモータ18によりキャ
リア5が往復駆動され、紙送りモータ191:よって紙
送り装置20が駆動されて記録紙Pの印字位置の改行が
行われるものである。コンピュータ等からのデータがI
10ボート21を介して制御回路12に供給されること
により、印字ヘッド17によってデータの印字が行われ
る。また、スイッチ22は切換えスイッチであって、制
御データの読取り用と、制御データの印刷用とに切換え
が可能である。
で示しているように、反射型センサ8て読取られた制御
データに対応するマークmの信号は、A/D変換回路1
1によってデジタル信号に変換され、制御回路12に供
給される。これは設定状態記憶回路13に記憶されると
共に、この制御データに基いて制御回路12によって印
字ヘッド駆動回路14.キャリアモータ駆動回路15及
び紙送りモータ駆動回路16を介して印字機構Aが制御
される。すなわち、制御回路12.印字ヘッド駆動回路
14.キャリアモータ駆動回路15及び紙送りモータ制
御回路16か印字機構Aの制御手段Bとなっている。印
字機構Aは、印字ヘッド駆動回路14.キャリアモータ
駆動回路15及び紙送りモータ駆動回路16により、印
字ヘット17、キャリアモータ18及び紙送りモータ1
9かそれぞれ駆動され、キャリアモータ18によりキャ
リア5が往復駆動され、紙送りモータ191:よって紙
送り装置20が駆動されて記録紙Pの印字位置の改行が
行われるものである。コンピュータ等からのデータがI
10ボート21を介して制御回路12に供給されること
により、印字ヘッド17によってデータの印字が行われ
る。また、スイッチ22は切換えスイッチであって、制
御データの読取り用と、制御データの印刷用とに切換え
が可能である。
そこで動作について説明すると、まず印字データが供給
される機器に合った初期設定を行なうに際して、予め手
などによって制御データに対応するマークI′Ilを、
第2図で説明したように記録紙P上に設ける。次いで制
御データの読取り側にスイッチ22を切換えておき、記
録紙Pを第3図示のようにプリンタ9の挿入口10から
挿入する。制御回路12に制御されてキャリア5が駆動
され、ガイド軸3.4にガイドされて移動すると、反射
型センサ8によって記録紙Pのマークmが読取られ、設
定状態記憶回路13に記憶される。次いで機器から印字
データが供給されると、設定状態記憶回路13に記憶さ
れた制御データが制御回路12に呼び出され、印字機構
Aを機器に合うように制御してデータの印字が行われる
。
される機器に合った初期設定を行なうに際して、予め手
などによって制御データに対応するマークI′Ilを、
第2図で説明したように記録紙P上に設ける。次いで制
御データの読取り側にスイッチ22を切換えておき、記
録紙Pを第3図示のようにプリンタ9の挿入口10から
挿入する。制御回路12に制御されてキャリア5が駆動
され、ガイド軸3.4にガイドされて移動すると、反射
型センサ8によって記録紙Pのマークmが読取られ、設
定状態記憶回路13に記憶される。次いで機器から印字
データが供給されると、設定状態記憶回路13に記憶さ
れた制御データが制御回路12に呼び出され、印字機構
Aを機器に合うように制御してデータの印字が行われる
。
印字が終了したら、次回の印字のために記録紙Pにマー
クmを印刷しておく。すなわち制御データの印刷側にス
イッチ22を切換えると、制御回路12によって設定状
態記憶回路13から制御データが呼び出され、印字ヘッ
ド17、キャリア5及び紙送りgflf20が駆動され
て印字が行われ、第2図示のようなマークmが表記され
た記録紙Pが得られる。したがって次回にはこの記録紙
Pを使用すれば、改めてマークmを形成する手間がいら
なく1よる。
クmを印刷しておく。すなわち制御データの印刷側にス
イッチ22を切換えると、制御回路12によって設定状
態記憶回路13から制御データが呼び出され、印字ヘッ
ド17、キャリア5及び紙送りgflf20が駆動され
て印字が行われ、第2図示のようなマークmが表記され
た記録紙Pが得られる。したがって次回にはこの記録紙
Pを使用すれば、改めてマークmを形成する手間がいら
なく1よる。
記録紙Pの紙幅方向に、マークを記入する位置を示す枠
のみを印刷しておけば、各機器に対応して所定の枠内に
鉛筆などでマークを記入することによって、容易にマー
クmが表記されている記録紙Pが形成できる。複数の機
器を使用する場合には、各機器毎にこの様なマークm付
き記録紙Pを用意しておけばよい。
のみを印刷しておけば、各機器に対応して所定の枠内に
鉛筆などでマークを記入することによって、容易にマー
クmが表記されている記録紙Pが形成できる。複数の機
器を使用する場合には、各機器毎にこの様なマークm付
き記録紙Pを用意しておけばよい。
[効果]
このような構成を有する本発明のシリアルプリンタは、
記録紙に制御データに対応するマークを設けておくこと
によって、各機器毎にデイツプスイッチで初期設定する
煩雑さが不要となり、複数の機器からのデータを1つの
プリンタを用いて印字するような場合に極めて有効であ
り、近来の需要者の要望に応え得るものである。
記録紙に制御データに対応するマークを設けておくこと
によって、各機器毎にデイツプスイッチで初期設定する
煩雑さが不要となり、複数の機器からのデータを1つの
プリンタを用いて印字するような場合に極めて有効であ
り、近来の需要者の要望に応え得るものである。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は内部構
造を示す要部斜視図、第2図は記録紙の要部正面図、第
3図は斜視図、第4図はプリンタのブロック図である。 5・・・キャリア、 8・・・読取り手段、 13・・・記憶手段、 17・・・印字ヘッド、 A・・・印字機構、 B・・争制御手段、 P・・・記録紙、 m11・Oマーク。 以 上
造を示す要部斜視図、第2図は記録紙の要部正面図、第
3図は斜視図、第4図はプリンタのブロック図である。 5・・・キャリア、 8・・・読取り手段、 13・・・記憶手段、 17・・・印字ヘッド、 A・・・印字機構、 B・・争制御手段、 P・・・記録紙、 m11・Oマーク。 以 上
Claims (2)
- (1)往復移動されるキャリアと、このキャリアに搭載
してある印字ヘッドと、この印字ヘッドの移動方向と直
交する方向に記録紙を改行する紙送り装置とからなる印
字機構を備えたシリアルプリンタにおいて、 初期設定等の制御データに対応するマークが紙幅方向に
表記してある記録紙と、 上記キャリアまたは上記印字ヘッドのいずれかに上記マ
ークを読取り可能に設けてある読取り手段と、 上記読取り手段によって読取られた上記制御データを記
憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された上記制御データに基いて上記
印字機構を制御する制御手段と、 を備えていることを特徴とするシリアルプリンタ。 - (2)請求項1において、上記記憶手段に記憶された上
記制御データは上記印字機構を介して記録紙に上記マー
クとして印刷可能であることを特徴とするシリアルプリ
ンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33729590A JPH04201472A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | シリアルプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33729590A JPH04201472A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | シリアルプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04201472A true JPH04201472A (ja) | 1992-07-22 |
Family
ID=18307279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33729590A Pending JPH04201472A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | シリアルプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04201472A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06155851A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-03 | Mitsubishi Electric Corp | プリンタ |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33729590A patent/JPH04201472A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06155851A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-03 | Mitsubishi Electric Corp | プリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04201472A (ja) | シリアルプリンタ | |
GB2047451A (en) | Electronic cash register | |
JP2004034712A (ja) | プリント機構 | |
KR0158516B1 (ko) | 화상의 판독 및 인쇄가 가능한 장치 | |
JPS60171183A (ja) | プリンタ装置 | |
US5540509A (en) | Color printer with exchangeable ribbon cassettes | |
JPS5836454A (ja) | 印字装置 | |
JP2865901B2 (ja) | プリンタの駆動制御方法 | |
JP2706839B2 (ja) | インパクト式プリンタ | |
JPH067403Y2 (ja) | 識別マーク読取装置 | |
JPS6027578B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH022047A (ja) | 簡易プリンタ | |
JPS58160182A (ja) | 印字装置 | |
JPS58124670A (ja) | 記録式電子卓上計算機 | |
JP2516910B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2547397B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPS63162261A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2694376B2 (ja) | インパクト式プリンタ | |
JPS6031983A (ja) | プリンタの紙送り制御方式 | |
JP3040420B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS6144675A (ja) | プリンタ | |
JPH074920Y2 (ja) | 識別マーク記録装置 | |
JPH074923Y2 (ja) | 小型印字装置 | |
JPH08258358A (ja) | 熱転写プリンタのインクフィルム送り装置 | |
JPH02305674A (ja) | シリアルプリンタ |