JPH04193561A - ページプリンタ - Google Patents
ページプリンタInfo
- Publication number
- JPH04193561A JPH04193561A JP32774590A JP32774590A JPH04193561A JP H04193561 A JPH04193561 A JP H04193561A JP 32774590 A JP32774590 A JP 32774590A JP 32774590 A JP32774590 A JP 32774590A JP H04193561 A JPH04193561 A JP H04193561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character data
- registered character
- area
- registered
- data storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は登録文字データを格納できるページプリンタに
関する。
関する。
従来、この種のページプリンタは、格納エリアの指定と
文字パターンとを含む登録文字データを受信した場合、
常にホストコンピュータから指定された登録文字データ
格納部のエリアに文字パターンを格納していた。格納後
、同一エリアを指定する別の登録文字データを受信した
場合、登録済の(格納済の)文字パターンを消して、前
記別の登録文字データの文字パターンを格納する重ね書
きをしていた。したがって、第1の登録文字データの文
字パターンをフレームバッファに描画した後で、同一エ
リアを指定する第2の登録文字データを受信した場合、
第1の登録文字データの情報はフレームバッファ上にし
か残っていないことになるため、ジャムが発生したとき
、ジャムリカバリー処理はフレームバッファ上のデータ
で行っていた。
文字パターンとを含む登録文字データを受信した場合、
常にホストコンピュータから指定された登録文字データ
格納部のエリアに文字パターンを格納していた。格納後
、同一エリアを指定する別の登録文字データを受信した
場合、登録済の(格納済の)文字パターンを消して、前
記別の登録文字データの文字パターンを格納する重ね書
きをしていた。したがって、第1の登録文字データの文
字パターンをフレームバッファに描画した後で、同一エ
リアを指定する第2の登録文字データを受信した場合、
第1の登録文字データの情報はフレームバッファ上にし
か残っていないことになるため、ジャムが発生したとき
、ジャムリカバリー処理はフレームバッファ上のデータ
で行っていた。
(発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のページプリンタは、登録文字データを受
信した場合に、常にホストコンピュータから指定された
エリアに文字パターンを格納するようになっているので
、ジャムリカバリ−処理はフレームバッファ上のデータ
で行わなくてはならなくなる。そのため、ジャムリカバ
リ−処理を行う場合、登録済の文字パターンが存在する
ときには、そのページの排出が終了するまでは次のペー
ジの描画が行えなくなり、処理速度が遅くなるという欠
点がある。
信した場合に、常にホストコンピュータから指定された
エリアに文字パターンを格納するようになっているので
、ジャムリカバリ−処理はフレームバッファ上のデータ
で行わなくてはならなくなる。そのため、ジャムリカバ
リ−処理を行う場合、登録済の文字パターンが存在する
ときには、そのページの排出が終了するまでは次のペー
ジの描画が行えなくなり、処理速度が遅くなるという欠
点がある。
本発明の目的は、ジャムリカバリ−処理を行う場合、登
録済の文字パターンが存在するときでも、処理速度が遅
くならないページプリンタを提供することである。
録済の文字パターンが存在するときでも、処理速度が遅
くならないページプリンタを提供することである。
本発明のページプリンタは、
各登録文字データをそれぞれ格納できる複数の登録文字
データ格納エリアを有するページプリンタにおいて、 各登録文字データをそれぞれ一時格納できる複数の予備
的な重ね書き処理用文字データ格納エリアと、 前記登録文字データ格納エリアのいずれかに既に登録文
字データが格納されているときに、同一の登録文字デー
タ格納エリアに新たに登録文字データを格納するように
要求するデータを受信すると、新たに格納すべき登録文
字データを一時重ね書き処理用文字データ格納エリアに
格納し、登録文字データ格納エリアへの格納が可能にな
ったとぎに重ね書き処理用文字データ格納エリアに一時
格納した登録文字データを登録文字データ格納エリアの
未使用部に格納する制御部とを有している。
データ格納エリアを有するページプリンタにおいて、 各登録文字データをそれぞれ一時格納できる複数の予備
的な重ね書き処理用文字データ格納エリアと、 前記登録文字データ格納エリアのいずれかに既に登録文
字データが格納されているときに、同一の登録文字デー
タ格納エリアに新たに登録文字データを格納するように
要求するデータを受信すると、新たに格納すべき登録文
字データを一時重ね書き処理用文字データ格納エリアに
格納し、登録文字データ格納エリアへの格納が可能にな
ったとぎに重ね書き処理用文字データ格納エリアに一時
格納した登録文字データを登録文字データ格納エリアの
未使用部に格納する制御部とを有している。
〔作用)
登録文字データ格納エリアのいずれかに登録文字データ
が格納されているときに新たに同一の登録文字データ格
納エリアに格納すべき登録文字データを受信すると、制
御部は、受信した登録文字データを重ね書き処理用文字
データ格納エリアに一時格納するので、ジャムリカバリ
−処理を行う場合、そのページの排出が終了しなくても
次のページの描画が行える。
が格納されているときに新たに同一の登録文字データ格
納エリアに格納すべき登録文字データを受信すると、制
御部は、受信した登録文字データを重ね書き処理用文字
データ格納エリアに一時格納するので、ジャムリカバリ
−処理を行う場合、そのページの排出が終了しなくても
次のページの描画が行える。
次に、本発明の実施例について図面参照して説明する。
第1図は本発明のページプリンタの一実施例を示す構成
図、第2図は第1図中の登録文字データ管理テーブル1
7を示す構成図、第3図は第1図中の重ね書き指定デー
タ管理テーブル18を承り構成図、第4図は第1図中の
登録文字データ格納部19を示す構成図である。
図、第2図は第1図中の登録文字データ管理テーブル1
7を示す構成図、第3図は第1図中の重ね書き指定デー
タ管理テーブル18を承り構成図、第4図は第1図中の
登録文字データ格納部19を示す構成図である。
受信データ制御部12は、インターフェースコントロー
ル部11を介して図示しないホストコンピュータから格
納エリアの指定と文字パターンとを含む登録文字データ
受信すると、受信した登録文字データを登録文字データ
制御部15へ渡す。
ル部11を介して図示しないホストコンピュータから格
納エリアの指定と文字パターンとを含む登録文字データ
受信すると、受信した登録文字データを登録文字データ
制御部15へ渡す。
登録文字データ制御部15は、n録文字データ管理テー
ブル17と重ね劇き指定データ管理テーブル18を用い
て、登録文字データ格納部19上の同一エリアに重ね囚
きするように指定の登録文字データを受信したときも格
納エリアの指定を変更して重ね書きしないように制御I
する。ページバッファ16は、数ページ分の文字データ
を保存することが可能なバッファである。フレームバッ
ファ20は、1ペ一ジ分の描画イメージを保存可能なバ
ッファである。描画部13は、登録文字データをフレー
ムバッファ20に描画する場合、通常は文字コードを参
照しながら描画するが、−度描画した登録文字について
はページバッファ16上の登録文字情報に登録文字デー
タ格納エリア番号(以降エリア番号と記す)を付加し、
ジャムリカバリ−時にはエリア番号を参照しながら登録
文字の描画を行い、描画を行った後は印字機構14に印
字させる。
ブル17と重ね劇き指定データ管理テーブル18を用い
て、登録文字データ格納部19上の同一エリアに重ね囚
きするように指定の登録文字データを受信したときも格
納エリアの指定を変更して重ね書きしないように制御I
する。ページバッファ16は、数ページ分の文字データ
を保存することが可能なバッファである。フレームバッ
ファ20は、1ペ一ジ分の描画イメージを保存可能なバ
ッファである。描画部13は、登録文字データをフレー
ムバッファ20に描画する場合、通常は文字コードを参
照しながら描画するが、−度描画した登録文字について
はページバッファ16上の登録文字情報に登録文字デー
タ格納エリア番号(以降エリア番号と記す)を付加し、
ジャムリカバリ−時にはエリア番号を参照しながら登録
文字の描画を行い、描画を行った後は印字機構14に印
字させる。
登録文字管理テーブル17は、第2図に示すように、エ
リア番号1.2.・・・、n−1,nをすエリア21毎
に、文字コードを格納するエリア22と、重ね書き処理
エリア番号を格納するエリア23と、エリア使用中フラ
グ24とをそれぞれ有している。重ね書き指定データ管
理テーブル18は、第3図に示すように、重ね書き処理
用エリア番号1.u+1.・・・、j7+m−1+ J
+mを示すエリア31毎に、文字コードを格納するJリ
ア32を有している。登録文字データ格納部19は、第
4図に示すように、それぞれ登録文字データを格納する
各登録文字データ格納エリアであるエリア1,2.・・
・、n−i、nからなる第1のエリア41と、各重ね書
き処理用文字データ格納エリアである1、f!→−1,
・、J十m−1,11−mからなる第2のエリアとを有
している。
リア番号1.2.・・・、n−1,nをすエリア21毎
に、文字コードを格納するエリア22と、重ね書き処理
エリア番号を格納するエリア23と、エリア使用中フラ
グ24とをそれぞれ有している。重ね書き指定データ管
理テーブル18は、第3図に示すように、重ね書き処理
用エリア番号1.u+1.・・・、j7+m−1+ J
+mを示すエリア31毎に、文字コードを格納するJリ
ア32を有している。登録文字データ格納部19は、第
4図に示すように、それぞれ登録文字データを格納する
各登録文字データ格納エリアであるエリア1,2.・・
・、n−i、nからなる第1のエリア41と、各重ね書
き処理用文字データ格納エリアである1、f!→−1,
・、J十m−1,11−mからなる第2のエリアとを有
している。
次に、登録文字データを受信、格納する処理について説
明する。
明する。
受信した登録文字データを、表1に示すように、表
1 とする。
1 とする。
登録文字データ管理テーブル17において、エリア番号
にのエリア使用中フラグ24がオフの場合は、登録文字
データ管理テーブル17中の文字コードを格納するエリ
ア22に文字]−ドCを格納し、登録文?データ格納部
19の第1のエリア41中のK1号のエリア(エリアK
)に文字パターンDを格納する。また、登録文字データ
管理テーブル17において、エリア番号にの使用中フラ
グ24がオンの場合は、登録文字データ格納部19のエ
リアKに対する重ね書きが行われないように、重ね書き
指定データ管理テーブル18を参照して登録文字データ
格納部19の重ね書き処理用の第2のエリア42中のエ
リアJ−1!−1−mの空きエリアに重ね書き処理用エ
リア番号をJ2+jとする)文字パターンDを格納する
とともに、重ね書き指定データ管理テーブル18中の重
ね書き処理用エリア番号J −1−jの文字コードを格
納するエリア32に文字コードCを格納し、登録文字デ
ータ管理テーブル17のエリア番号にの重ね書き処理用
エリア番号を格納するエリア23へ重ね書き処理用エリ
ア番号J+jを格納する。
にのエリア使用中フラグ24がオフの場合は、登録文字
データ管理テーブル17中の文字コードを格納するエリ
ア22に文字]−ドCを格納し、登録文?データ格納部
19の第1のエリア41中のK1号のエリア(エリアK
)に文字パターンDを格納する。また、登録文字データ
管理テーブル17において、エリア番号にの使用中フラ
グ24がオンの場合は、登録文字データ格納部19のエ
リアKに対する重ね書きが行われないように、重ね書き
指定データ管理テーブル18を参照して登録文字データ
格納部19の重ね書き処理用の第2のエリア42中のエ
リアJ−1!−1−mの空きエリアに重ね書き処理用エ
リア番号をJ2+jとする)文字パターンDを格納する
とともに、重ね書き指定データ管理テーブル18中の重
ね書き処理用エリア番号J −1−jの文字コードを格
納するエリア32に文字コードCを格納し、登録文字デ
ータ管理テーブル17のエリア番号にの重ね書き処理用
エリア番号を格納するエリア23へ重ね書き処理用エリ
ア番号J+jを格納する。
次に、登録文字コード参照処理について説明する。
ページバッファ16内のn録文字コード描画データ形式
を、表2に承りように、 表 2 とする。
を、表2に承りように、 表 2 とする。
登録文字データ管理テーブル17または重ね書き指定デ
ータ管理テーブル18の文字コードを格納するエリア2
2.32に文字コードcpが存在するか検索する。
ータ管理テーブル18の文字コードを格納するエリア2
2.32に文字コードcpが存在するか検索する。
検索手順
a) エリア番号Kに対し重ね処理用エリア番号(1−
1−jとする)が存在する場合 重ね書き指定データ管理テーブル18のエリア番号1
+ jの文字コードがCpかどうかチエツクする。チエ
ツクした文字コードが、Cpの場合は描画するが、Cp
ではない場合はK・・K−1−1とする。
1−jとする)が存在する場合 重ね書き指定データ管理テーブル18のエリア番号1
+ jの文字コードがCpかどうかチエツクする。チエ
ツクした文字コードが、Cpの場合は描画するが、Cp
ではない場合はK・・K−1−1とする。
b)エリア番号Kに対し重ね書き処理用エリア番号が存
在しない場合 登録文字データ管理テーブル17のエリア番号にの文字
コードがCpかどうかチエツクする。チエツクした文字
コードが、Cpの場合は描画するが、Cpではない場合
はに=に+1とする。
在しない場合 登録文字データ管理テーブル17のエリア番号にの文字
コードがCpかどうかチエツクする。チエツクした文字
コードが、Cpの場合は描画するが、Cpではない場合
はに=に+1とする。
次に、描画時の処理について説明する。
上述した登録文字コード参照処理のa)、 b)の各場
合によって次のように処理する。
合によって次のように処理する。
a)の場合
ページバッファ16内の登録文字コードのエリア番号に
エリア番号で+jを格納する。
エリア番号で+jを格納する。
b)の場合
ページバッファ16内の登録文字コードのエリア番号に
エリア番号Kを格納する。登録文字データ管理テーブル
17のエリア使用中フラグ24をオンにする。
エリア番号Kを格納する。登録文字データ管理テーブル
17のエリア使用中フラグ24をオンにする。
次に、ジャムリカバリ−時の描画処理について説明する
。
。
ページバッファ16内の登録文字コード描画データ形式
を、表3に示すように、 とする。
を、表3に示すように、 とする。
ジャムリカバリ−時には、ページバッファ16内の登録
文字コード描画データのエリア番号を参照し描画する。
文字コード描画データのエリア番号を参照し描画する。
次に、重ね書き処理用エリアの登録文字データを登録文
字データ格納エリアへ移動させる処理について説明する
。これはプリンタ内部にデータが存在せず、すべてのペ
ージが排出された時点で行う。
字データ格納エリアへ移動させる処理について説明する
。これはプリンタ内部にデータが存在せず、すべてのペ
ージが排出された時点で行う。
1)登録文字データが管理テーブル17においてエリア
番号にの重ね書き処理エリア番号(」+jとする)が存
在する場合は、登録文字データ格納部19のエリアl−
+jの登録文字データをエリアKに移動する。登録文字
データ管理テーブル17においてエリア番号にの重ね書
き処理用エリア番号が存在しない場合は、なにも処理を
行わない。
番号にの重ね書き処理エリア番号(」+jとする)が存
在する場合は、登録文字データ格納部19のエリアl−
+jの登録文字データをエリアKに移動する。登録文字
データ管理テーブル17においてエリア番号にの重ね書
き処理用エリア番号が存在しない場合は、なにも処理を
行わない。
ii ) i >の処理かに=1〜Nまで終了した時
点で重ね書き指定データ管理テーブル18の内容をクリ
アするとともに、登録文字管理テーブル17の各エリア
使用中フラグ24をクリアして、次の登録文字データ受
信に備える。
点で重ね書き指定データ管理テーブル18の内容をクリ
アするとともに、登録文字管理テーブル17の各エリア
使用中フラグ24をクリアして、次の登録文字データ受
信に備える。
以上説明したように本発明は、同一エリアを指定した登
録文字データについて0録文字データの重ね書きをせず
に予備的な別のエリアを確保し一時格納するように管理
づ”ることにより、そのページの排出が終了しなくても
次のページの描画が行え、効率のよいジャムリカバリ−
処理を行うことが可能となるため、登録文字が存在して
も、処理速度が遅くならないという効果がある。
録文字データについて0録文字データの重ね書きをせず
に予備的な別のエリアを確保し一時格納するように管理
づ”ることにより、そのページの排出が終了しなくても
次のページの描画が行え、効率のよいジャムリカバリ−
処理を行うことが可能となるため、登録文字が存在して
も、処理速度が遅くならないという効果がある。
第1図は本発明のページプリンタの一実施例を示す構成
図、第2図は第1図中の登録文字データ管理テーブル1
7を示す構成図、第3図は第1図中の重ね書き指定デー
タ管理テーブル18を示す構成図、第4図は第1F中の
6録文字データ格納部19を示す構成図である。 11・・・インターフェースコント[1−ル部、12・
・・受信データ制御部、 13・・・描画部、 14・・・印字機構、 15・・・登録文字データ制御部、 16・・・ページバツア、 17・・・登録文字データ管理テーブル、18・・・重
ね書き指定データ管理テーブル、19・・・登録文字デ
ータ格納部、 2o・・・フレームバッファ、 21.22.23.24・・・登録文字データ管理テー
ブル17の各エリア、 3’l、32・・・重ね書き指定データ管理テーブル1
8の各エリア、 41・・・6録文?゛データ格納部19の第1の1リア
、 42・・・登録文字データ格納部19の第2のエリア。 す僚粂ダ1唯肴巧′−づ′1し V / 第2図 第3区 第4図
図、第2図は第1図中の登録文字データ管理テーブル1
7を示す構成図、第3図は第1図中の重ね書き指定デー
タ管理テーブル18を示す構成図、第4図は第1F中の
6録文字データ格納部19を示す構成図である。 11・・・インターフェースコント[1−ル部、12・
・・受信データ制御部、 13・・・描画部、 14・・・印字機構、 15・・・登録文字データ制御部、 16・・・ページバツア、 17・・・登録文字データ管理テーブル、18・・・重
ね書き指定データ管理テーブル、19・・・登録文字デ
ータ格納部、 2o・・・フレームバッファ、 21.22.23.24・・・登録文字データ管理テー
ブル17の各エリア、 3’l、32・・・重ね書き指定データ管理テーブル1
8の各エリア、 41・・・6録文?゛データ格納部19の第1の1リア
、 42・・・登録文字データ格納部19の第2のエリア。 す僚粂ダ1唯肴巧′−づ′1し V / 第2図 第3区 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、各登録文字データをそれぞれ格納できる複数の登録
文字データ格納エリアを有するページプリンタにおいて
、 各登録文字データをそれぞれ一時格納できる複数の予備
的な重ね書き処理用文字データ格納エリアと、 前記登録文字データ格納エリアのいずれかに既に登録文
字データが格納されているときに、同一の登録文字デー
タ格納エリアに新たに登録文字データを格納するように
要求するデータを受信すると、新たに格納すべき登録文
字データを一時重ね書き処理用文字データ格納エリアに
格納し、登録文字データ格納エリアへの格納が可能にな
ったときに重ね書き処理用文字データ格納エリアに一時
格納した登録文字データを登録文字データ格納エリアの
未使用部に格納する制御部とを有することを特徴とする
ページプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32774590A JPH04193561A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ページプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32774590A JPH04193561A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ページプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04193561A true JPH04193561A (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=18202508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32774590A Pending JPH04193561A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ページプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04193561A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014069526A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Konica Minolta Inc | 描画処理装置、画像形成装置、コンピュータープログラムおよび描画処理方法 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP32774590A patent/JPH04193561A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014069526A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Konica Minolta Inc | 描画処理装置、画像形成装置、コンピュータープログラムおよび描画処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6330071B1 (en) | Variable data print job system | |
US5067024A (en) | Recording apparatus with control of stored overlapping form data for two sided printing | |
DE69512573T2 (de) | Drucker | |
JPH04193561A (ja) | ページプリンタ | |
US5666478A (en) | Method and apparatus for processing characters based on previously- used scalable font data | |
JP2940270B2 (ja) | シリアルプリンタ | |
JPH05224846A (ja) | 印刷記録装置 | |
JPH0667945A (ja) | 電子ファイリング装置 | |
JP3182782B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003308325A (ja) | データ登録装置、データ登録方法、データ登録プログラムおよび記録媒体 | |
JPH09277783A (ja) | 書き換え型電子黒板 | |
JPH0326561A (ja) | 印刷装置 | |
JP3004656B2 (ja) | 出力制御装置 | |
JPH04134567A (ja) | 文書フアイリング装置 | |
JPH01202467A (ja) | プリンタ装置の用紙ジャムリカバリ方式 | |
JPH0464464A (ja) | 出力装置 | |
JPH06103006A (ja) | 文書作成システム | |
JPS63244131A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH01209175A (ja) | 印字改行制御方式 | |
JPH0532766B2 (ja) | ||
JPH0378652B2 (ja) | ||
JPH0768993A (ja) | 毛筆書体作成システム | |
JPS63209951A (ja) | 伝票等用印刷装置 | |
JPH0465264A (ja) | 印刷装置およびそのキャッシュ制御方法 | |
JPS61230189A (ja) | 文字パタ−ンロ−デイング処理方式 |