JPH04192780A - 監視装置 - Google Patents
監視装置Info
- Publication number
- JPH04192780A JPH04192780A JP32415590A JP32415590A JPH04192780A JP H04192780 A JPH04192780 A JP H04192780A JP 32415590 A JP32415590 A JP 32415590A JP 32415590 A JP32415590 A JP 32415590A JP H04192780 A JPH04192780 A JP H04192780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image
- synchronization signal
- television
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業−4二の利用分野
本発明は、遠隔地における複数の事象を一個所で監視で
きる監視装′I4:に関するものである。
きる監視装′I4:に関するものである。
(ロ)従来の技術
近年の情報化社会にあって、ビル、マンション、家庭内
等の情報システムの発達は著しいものがある。特に、テ
レビカメラ等の映像を用いたセキュリティシステムは急
速に浸透してきており、このための監視装置としてたと
えば、複数のカメラからの映像を1台のモニターテレビ
に表示して複数個所を同時に監視できる監視装置Zシが
特開昭63−263888号公報に開示されている。
等の情報システムの発達は著しいものがある。特に、テ
レビカメラ等の映像を用いたセキュリティシステムは急
速に浸透してきており、このための監視装置としてたと
えば、複数のカメラからの映像を1台のモニターテレビ
に表示して複数個所を同時に監視できる監視装置Zシが
特開昭63−263888号公報に開示されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題
前述の特開昭63−263888号公報記載の監視装置
においては、複数のテレビカメラのうち1台が非動作状
態(OFFの状態)であるとそのカメラからは同期信号
が得られないためモニターテレビ上のその表示画像が乱
れてしまう。そして、この表示画像の乱れはそのテレビ
カメラからの画像たけに限らず他のテレビカメラからの
画像にも影響しモニターテレビ」−の画面全体が乱れて
しまい、こうなるともはや監視装置としての役をなさな
いという問題点を有していた。
においては、複数のテレビカメラのうち1台が非動作状
態(OFFの状態)であるとそのカメラからは同期信号
が得られないためモニターテレビ上のその表示画像が乱
れてしまう。そして、この表示画像の乱れはそのテレビ
カメラからの画像たけに限らず他のテレビカメラからの
画像にも影響しモニターテレビ」−の画面全体が乱れて
しまい、こうなるともはや監視装置としての役をなさな
いという問題点を有していた。
本発明は、以上のような点に鑑みなされたものであり、
複数のテレビカメラのうち1台がOF Fの状態でもモ
ニターテレビ上の画像が乱れないような監視装置を提供
するものである。
複数のテレビカメラのうち1台がOF Fの状態でもモ
ニターテレビ上の画像が乱れないような監視装置を提供
するものである。
(ニ)課題を解決するための手段
本発明の監視装置は複数のテレビカメラと、該テレビカ
メラが送出する映像信号を所定の順序で選択するカメラ
信号選択回路と、前記テレビカメラからの映像信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路と、該A/D変換
回路が送出するデジタル映像信号を記憶し所定のエリア
に格納する画像メモリと、前記デジタル映像信号を前記
画像メモリの所定のエリアに指定して転送すると共に、
前記画像メモリ]−の画像データを読み出し制御する画
像制御部と、前記テレビカメラが動作状態のとき同期信
号を発生する同期信号発生回路と、該同期信号発生回路
から発生された同期信号を検出する同期信号検出回路と
、[jii記同1ひj信号の有無を記憶すると共に、装
置全体の制御を行う中央制御部と前記画像メモリから読
み出された画像データの信号が入力され、前記エリアに
対応する画面上の所定の位置に画像データを表示する表
示装置とを具備することを特徴とするものである。
メラが送出する映像信号を所定の順序で選択するカメラ
信号選択回路と、前記テレビカメラからの映像信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路と、該A/D変換
回路が送出するデジタル映像信号を記憶し所定のエリア
に格納する画像メモリと、前記デジタル映像信号を前記
画像メモリの所定のエリアに指定して転送すると共に、
前記画像メモリ]−の画像データを読み出し制御する画
像制御部と、前記テレビカメラが動作状態のとき同期信
号を発生する同期信号発生回路と、該同期信号発生回路
から発生された同期信号を検出する同期信号検出回路と
、[jii記同1ひj信号の有無を記憶すると共に、装
置全体の制御を行う中央制御部と前記画像メモリから読
み出された画像データの信号が入力され、前記エリアに
対応する画面上の所定の位置に画像データを表示する表
示装置とを具備することを特徴とするものである。
(ホ)作用
本発明によれば、テレビカメラが動作状態(ONの状態
)のとき同期信号を発生させその同期信号を検出してO
Nの状態であるテレビカメラの映像信号のみ画像メモリ
に記憶するような構成としたので、ONの状態のテレビ
カメラからの映像しか表示装置」二に表示されない。
)のとき同期信号を発生させその同期信号を検出してO
Nの状態であるテレビカメラの映像信号のみ画像メモリ
に記憶するような構成としたので、ONの状態のテレビ
カメラからの映像しか表示装置」二に表示されない。
(へ)実施例
本発明の第一の実施例を第1図に示す。第1図は監視装
置のブロック図、第2図は各テレビカメラからの映像を
1台のモニターテレビに表示した図である。
置のブロック図、第2図は各テレビカメラからの映像を
1台のモニターテレビに表示した図である。
第1図において、(2)はカメラ信号選択回路であって
、4台のテレビカメラ(1,a、) (]、 b)(
1c)および(1d)からの各映像信号が入力される。
、4台のテレビカメラ(1,a、) (]、 b)(
1c)および(1d)からの各映像信号が入力される。
(3)はカメラ信号選択回路(2)が選択した映像信号
をデジタル信号に変換するA/D(アナログ/デジタル
)変換回路、(4)はA/D変換回路(3)から送出さ
れたデジタル映像信号を所定のエリアに格納する画像メ
モリ、(5)は同期信号を発生する同期信号発生回路、
(6)は前述の同期信号を検出する同期信号検出回路、
(7)は映像信号をA/D変換回路(3)から画像メモ
リ(4)に転送すると共に、画像メモリーにの画像デー
タを読み出し制御する画像制御部、(8)は同期信号の
有無を記憶すると共に、装置全体の制御を行う中央制御
部、(9)はI) / A変換回路、(10)は表示装
置であるモニターテレビである。
をデジタル信号に変換するA/D(アナログ/デジタル
)変換回路、(4)はA/D変換回路(3)から送出さ
れたデジタル映像信号を所定のエリアに格納する画像メ
モリ、(5)は同期信号を発生する同期信号発生回路、
(6)は前述の同期信号を検出する同期信号検出回路、
(7)は映像信号をA/D変換回路(3)から画像メモ
リ(4)に転送すると共に、画像メモリーにの画像デー
タを読み出し制御する画像制御部、(8)は同期信号の
有無を記憶すると共に、装置全体の制御を行う中央制御
部、(9)はI) / A変換回路、(10)は表示装
置であるモニターテレビである。
次に、この装置の動作について説明する。カメラ信号選
択回路(2)は・1台のテレビカメラ(1a)〜(1d
)からの映像信号を所定の順序で選択する。選択した映
像信号が送出されたテレビカメラ(1a)〜(1d)が
ONの状態(外部信号あり)ならば同期信号発生回路(
5)から同期信号が発生せられ、これは同期信号検出回
路(6)により検出され、中央制御部(8)にテレビカ
メラ(1a)〜(1d)はONの状態であるという情報
が保持される。一方、テレビカメラ(1a)〜(1d)
がOFFの状態(外部信号がなし)の場合は同期信号発
生回路(5)からは同期信号が発生されないので同期信
号検出回路(6)には検出されず、中央制御部(8)に
はテレビカメラ(1a)〜(1d)はOF Fの状態で
あるという情報が保持される。中央制御部(8)はこの
情報をもとにカメラ信号選択回路(2)を制御して同期
信号を検出したテレビカメラ(1a)〜(1d)からの
映像信号だけつまり、ONの状態であるテレビカメラ(
1a)〜(1d)から送出された映像信号のみをA、
/ r)変換回路(3)でデジタル信号に変換した後、
画像メモリ(4)に格納する。このときの格納エリアは
画像制御部(7)により指定され、各映像信号に対して
割り当てられた表示エリアに格納される。すなわち、た
とえばテレビカメラA(]、a)の映像の]フレーム分
の映像データは第2図に示すモニターテレビ画面の左」
二半分に格納される。画像メモリ(4)に格納された画
像データは画像制御部(7)により順次読み出され、D
/A変換回路(9)でアナログ信号に変換された後、テ
レビモニター(10)の画面上のnj述したエリアに対
応する所定位置に表示される。したがって、4台のテレ
ビカメラ(]a)〜(]d)のうちONの状態にあるテ
レビカメラ(1a)〜(1d)の映像のみが表示される
ことになるのでモニターテレビ上の画像が乱れることは
ない。
択回路(2)は・1台のテレビカメラ(1a)〜(1d
)からの映像信号を所定の順序で選択する。選択した映
像信号が送出されたテレビカメラ(1a)〜(1d)が
ONの状態(外部信号あり)ならば同期信号発生回路(
5)から同期信号が発生せられ、これは同期信号検出回
路(6)により検出され、中央制御部(8)にテレビカ
メラ(1a)〜(1d)はONの状態であるという情報
が保持される。一方、テレビカメラ(1a)〜(1d)
がOFFの状態(外部信号がなし)の場合は同期信号発
生回路(5)からは同期信号が発生されないので同期信
号検出回路(6)には検出されず、中央制御部(8)に
はテレビカメラ(1a)〜(1d)はOF Fの状態で
あるという情報が保持される。中央制御部(8)はこの
情報をもとにカメラ信号選択回路(2)を制御して同期
信号を検出したテレビカメラ(1a)〜(1d)からの
映像信号だけつまり、ONの状態であるテレビカメラ(
1a)〜(1d)から送出された映像信号のみをA、
/ r)変換回路(3)でデジタル信号に変換した後、
画像メモリ(4)に格納する。このときの格納エリアは
画像制御部(7)により指定され、各映像信号に対して
割り当てられた表示エリアに格納される。すなわち、た
とえばテレビカメラA(]、a)の映像の]フレーム分
の映像データは第2図に示すモニターテレビ画面の左」
二半分に格納される。画像メモリ(4)に格納された画
像データは画像制御部(7)により順次読み出され、D
/A変換回路(9)でアナログ信号に変換された後、テ
レビモニター(10)の画面上のnj述したエリアに対
応する所定位置に表示される。したがって、4台のテレ
ビカメラ(]a)〜(]d)のうちONの状態にあるテ
レビカメラ(1a)〜(1d)の映像のみが表示される
ことになるのでモニターテレビ上の画像が乱れることは
ない。
本発明の第2の実施例を第3図に示す。画像メモリ (
4)に格納された画像データを画像制御部(7)により
読み出すまでは第1の実施例と同じであるがこの後、モ
デム(1])により一般公衆回線のデータ伝送用に復調
され−・般公衆回線(]2)に伝送することにより、遠
く離れた所にテレビカメラ(1a)〜(1d)の]映像
を送ることができる。
4)に格納された画像データを画像制御部(7)により
読み出すまでは第1の実施例と同じであるがこの後、モ
デム(1])により一般公衆回線のデータ伝送用に復調
され−・般公衆回線(]2)に伝送することにより、遠
く離れた所にテレビカメラ(1a)〜(1d)の]映像
を送ることができる。
(ト)効果
本発明は、以1−説明したように複数のテレビカメラか
らの映像信号をカメラ信号選択回路で順次選択して、そ
の選択した映像信号を送出したテレビカメラがONの状
態のとき同期信号を発生させその同期信号を検出してO
Nの状態であるテレビカメラの映像信号のみ画像メモリ
に記憶し、これを表示装置」二に表示させるような構成
としたことにより、ONの状態のテレビカメラからの映
像しか表示装置上に表示されないので表示装置の画像が
乱れることない。また、一般公衆回線を利用することに
より遠く離れたところに映像を送ることができる。
らの映像信号をカメラ信号選択回路で順次選択して、そ
の選択した映像信号を送出したテレビカメラがONの状
態のとき同期信号を発生させその同期信号を検出してO
Nの状態であるテレビカメラの映像信号のみ画像メモリ
に記憶し、これを表示装置」二に表示させるような構成
としたことにより、ONの状態のテレビカメラからの映
像しか表示装置上に表示されないので表示装置の画像が
乱れることない。また、一般公衆回線を利用することに
より遠く離れたところに映像を送ることができる。
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図はモニターテレビの表示例、第3図は本発明の第2の
実施例を示すブロック図である。 (]a)〜(1d) ・ テレビカメラ、 (2)・
カメラ信号選択回路、(3)−A/D変換回路、(4)
・ 画像メモリ、(5)・ ・同期信号発生回路、(
6)・ 同期信号検出回路、(7) ・ 画像制御部、
(8) 中央制御部、(9) ・D/A変換回路、
(10) モニターテレビ、(11)・・・モデム、
(12) ・・・一般公衆回線。
図はモニターテレビの表示例、第3図は本発明の第2の
実施例を示すブロック図である。 (]a)〜(1d) ・ テレビカメラ、 (2)・
カメラ信号選択回路、(3)−A/D変換回路、(4)
・ 画像メモリ、(5)・ ・同期信号発生回路、(
6)・ 同期信号検出回路、(7) ・ 画像制御部、
(8) 中央制御部、(9) ・D/A変換回路、
(10) モニターテレビ、(11)・・・モデム、
(12) ・・・一般公衆回線。
Claims (1)
- (1)複数のテレビカメラと、 該テレビカメラが送出する映像信号を所定の順序で選択
するカメラ信号選択回路と、 前記テレビカメラからの映像信号をデジタル信号に変換
するA/D変換回路と、 該A/D変換回路が送出するデジタル映像信号を記憶し
所定のエリアに格納する画像メモリと、前記デジタル映
像信号を前記画像メモリの所定のエリアに指定して転送
すると共に、前記画像メモリ上の画像データを読み出し
制御する画像制御部と、 前記テレビカメラが動作状態のとき同期信号を発生する
同期信号発生回路と、 該同期信号発生回路から発生された同期信号を検出する
同期信号検出回路と、 前記同期信号の有無を記憶すると共に、装置全体の制御
を行う中央制御部と、 前記画像メモリから読み出された画像データの信号が入
力され、前記エリアに対応する画面上の所定の位置に画
像データを表示する表示装置とを具備することを特徴と
する監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32415590A JPH04192780A (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | 監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32415590A JPH04192780A (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | 監視装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04192780A true JPH04192780A (ja) | 1992-07-10 |
Family
ID=18162743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32415590A Pending JPH04192780A (ja) | 1990-11-26 | 1990-11-26 | 監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04192780A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5825411A (en) * | 1996-08-26 | 1998-10-20 | Ultrak, Inc. | Video signal routing system |
US5870139A (en) * | 1995-08-28 | 1999-02-09 | Ultrak, Inc. | Method and system for video multiplexing |
US5903308A (en) * | 1996-08-26 | 1999-05-11 | Ultrak, Inc. | Phase compensation for video cameras |
US5995140A (en) * | 1995-08-28 | 1999-11-30 | Ultrak, Inc. | System and method for synchronization of multiple video cameras |
US6008867A (en) * | 1996-08-26 | 1999-12-28 | Ultrak, Inc. | Apparatus for control of multiplexed video system |
US6025874A (en) * | 1995-07-11 | 2000-02-15 | Ultrak, Inc. | Video multiplexer |
-
1990
- 1990-11-26 JP JP32415590A patent/JPH04192780A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6025874A (en) * | 1995-07-11 | 2000-02-15 | Ultrak, Inc. | Video multiplexer |
US5870139A (en) * | 1995-08-28 | 1999-02-09 | Ultrak, Inc. | Method and system for video multiplexing |
US5995140A (en) * | 1995-08-28 | 1999-11-30 | Ultrak, Inc. | System and method for synchronization of multiple video cameras |
US5825411A (en) * | 1996-08-26 | 1998-10-20 | Ultrak, Inc. | Video signal routing system |
US5903308A (en) * | 1996-08-26 | 1999-05-11 | Ultrak, Inc. | Phase compensation for video cameras |
US6008867A (en) * | 1996-08-26 | 1999-12-28 | Ultrak, Inc. | Apparatus for control of multiplexed video system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6456321B1 (en) | Surveillance camera apparatus, remote surveillance apparatus and remote surveillance system having the surveillance camera apparatus and the remote surveillance apparatus | |
US5229850A (en) | Video monitoring system including a memory for storing and transmitting a video signal immediately following the occurrence of an event | |
JP2662464B2 (ja) | 四画面分割表示装置 | |
JPH11331822A (ja) | 監視カメラ装置 | |
KR100324394B1 (ko) | 디지털 영상 감시 시스템 | |
JPH04192780A (ja) | 監視装置 | |
US20090219453A1 (en) | Video display apparatus | |
US20050285942A1 (en) | Security device of electronic surveillance | |
JP2645906B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2001069493A (ja) | 総合監視システム | |
JP2000013784A (ja) | マルチ表示監視システム | |
JP2947162B2 (ja) | 画像情報記憶装置 | |
JP3059531B2 (ja) | 防災監視システムの監視表示方法 | |
JP2684907B2 (ja) | テレビインターホン | |
KR200309017Y1 (ko) | 디.브이.알용 메트릭스 스위처 | |
JPH08172621A (ja) | 画像監視セキュリティシステム | |
JP3287044B2 (ja) | 監視装置 | |
JPH0767098A (ja) | 動画像監視装置 | |
JPH01234993A (ja) | インターホンシステム | |
JPS6370683A (ja) | 監視装置 | |
JPH04326261A (ja) | 撮像装置 | |
KR940005943B1 (ko) | 방문자 자동식별장치 | |
JP2604882Y2 (ja) | モニター装置用テレビカメラ | |
JP2501924B2 (ja) | 画像伝送装置 | |
JPH09266571A (ja) | 画像伝送装置 |