[go: up one dir, main page]

JPH04190155A - 温度勾配ゲル電気泳動解析装置 - Google Patents

温度勾配ゲル電気泳動解析装置

Info

Publication number
JPH04190155A
JPH04190155A JP2318650A JP31865090A JPH04190155A JP H04190155 A JPH04190155 A JP H04190155A JP 2318650 A JP2318650 A JP 2318650A JP 31865090 A JP31865090 A JP 31865090A JP H04190155 A JPH04190155 A JP H04190155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
temp
sample
gradient
temperature gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2318650A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishigaki
功一 西垣
Suehisa Miura
三浦 季久
Masahira Araki
荒木 政平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAITETSUKU KK
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
TAITETSUKU KK
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAITETSUKU KK, Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical TAITETSUKU KK
Priority to JP2318650A priority Critical patent/JPH04190155A/ja
Publication of JPH04190155A publication Critical patent/JPH04190155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は生物系試料及び合成高分子の温度勾配ゲル電
気泳動解析装置に関するものである。
〈従来技術〉 平板形をした寒天状のゲルに変性剤(分子構造の変性、
破壊条件等解析用)の濃度勾配をゲル作成時に設定して
おき該ゲルの一辺に沿って収容する核酸やタンパクなど
の試料を該ゲルの電場化により移動させ、各変性剤濃度
における移動度合から試料分子を区別特定し、分子構造
の破壊変性の条件などを測定し解析することは既に知ら
れている。
しかしながらゲルに変性剤の濃度勾配を附すことは熟練
を要してなお容易でな(、従って最近では変性剤の代替
として、ゲルに相対する2辺より高低差のある加熱温度
を与えて温度勾配を設定し、それにより試料に変性効果
を与える方式で測定することが試みられている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら従来はゲルに高低温度を調整自在に与える
ための有効な手段を欠くために、測定しようとする試料
に適した温度勾配をゲルに与えることが困難であるとい
う課題があった。
く課題を解決するための手段〉 本発明は交換自在に表出収容するゲルと、該ゲルの相対
する2辺下に該ゲルに高温から低温への温度勾配を付す
温度調整可能な加熱部と低温部とを設け、該ゲルの当該
の相対する2辺側または他の相対する2辺側に該ゲルを
電場化するための電極を設けて構成して、かかる課題を
解決しようとするものである。
〈作 用〉 本発明装置はゲルに2辺下に設けた加熱部と低温部にて
測定しようとする試料に最適な温度勾配を付して後、試
料をゲルの一辺上に収容し、該ゲルを電場化して試料が
温度勾配付のゲル中を移動する度合にて変性破壊条件等
を測定し解析するのである。
〈実施例〉 以下図面に基づいて実施例を説明する。
第1図乃至第2図は第1実施例を示すもので、機構1を
上半部1aと下半部1bに分け、上半部1aの中央部分
に上面を開口したゲル2の収容部3を設ける。該収容部
3は熱伝導の良好な金属板にて形成し、両側に部厚な脚
部3a、 3bを垂設して、一方の脚部3a下に加熱部
4を構成するヒーター4aを近設し、他方の脚部3b下
に低温部5を構成する冷却用のサーモモジュール5aと
放熱用のフィン5bとファン5Cを直列に設け、外側面
にヒーター5dを近設する。6は収容部3の囲み板、7
は絶縁用の敷板、8.9は両脚部に挿着した温度センサ
ーである。
収容部3の四周外側に上面開放の摺部10を設けて、各
種部10内に抜取り自在にて水槽12を挿置する。各水
槽12は外側壁の内面上端部に受筒11aを設けて、各
受筒11aに電極端子11bを取外し自在において挿着
する。Ilcは電極端子11bの下端に接続した通電線
で水槽12の一側壁の内面近くより底板上を他側壁方向
に長く散大れるようにしている。
加熱部4と低温部5に交差する2つの水槽12に挿着し
た電極端子11bに電源線lidに接続したプラス、マ
イナスの電極11を接続し、該2つの水槽12とゲル2
の相対する2辺上間にガーゼようの電導帯13a、 1
3bを跨載して、該2つの水槽12内に注入し滞溜させ
た水液を通じてゲル2にプラス、マイナスの電気を通電
するようにする。なお電極11の接続と電導帯13a、
 13bの跨載は加熱部4と低温部5側の水槽12とゲ
ル2の辺部間にて行うこともある。
しかして加熱部4と低温部5のヒーター5dを電圧調整
して測定しようとする試料Sに最適な温度勾配を敷板7
を通じて収容部3上のゲル2に付しておいて、試料Sを
マイナス側の電導帯13a側に設けた注入溝2aに収容
して通電し電場化して測定を開始するのである。
試料は温度勾配を付されたゲル2内を浸透移動して分子
構造に固有の変性破壊条件などが測定解析されることと
なる。なお機筺1の下半部1bには各種の制御機構等が
収容される。
第3図は第2実施例であって、低温部5をサーモモジュ
ールにかえて冷水循環機(図示してない)に接続した冷
却用パイプ5eに置き換えたほかは第1実施例と同じで
ある。
〈発明の効果〉 本発明は以上のようにしてゲル収容部の両側下に温度調
整可能な加熱部と低温部とを設けて、ゲルに試料に最適
な温度勾配を付与することができるようにしたので、試
料の熱変性に伴う電気泳動移動度の変化を簡便な操作に
て再現性よく、高精度に測定することができるという効
果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例で、水槽の1つを核外
した状態にて示す斜視図、第2図は同、縦断正面図、第
3図は第2実施例の装置を示す縦断正面図、第4図は使
用状態の一例を示す縦断側面図、第5図は使用状態のパ
ターン例を示す説明図で、(a)は温度勾配を付与した
他の2辺間方向に試料を電気泳動させるときの線図例、
(b)は異なる試料を点在させて温度勾配の低温から高
温の方向へ試料を電気泳動させるときの線図例、(c)
は同、高温から低温の方向へ試料を電気泳動させるとき
の線図例、(d)は電気泳動以外の用途として温度勾配
を利用する場合の線図例で、図ではm種の試料について
の0種の温度での反応を同時に解析する場合を示す、1
は接圧、2はゲル、3は収容部、3a、 3bは脚部、
4は加熱部、4aはヒーター、5は低温部、5aはサー
モモジュール、5bは放熱用のフィン、5cはファン、
5dはヒーター、5eは冷却用パイプ、6は収容部の囲
み板、7は敷板、8.9は温度センサー、10は種部、
11は電極、11aは受筒、llbは電極端子、llc
は通電線、lidは電源線、12は水槽、13a、 1
3bは電導帯である。 毛2■ 萬31図 第5コ (a)(b) 纂4z 七ム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換自在に表出収容するゲルと、該ゲルの相対す
    る2辺下に該ゲルに高温から低温への温度勾配を付す温
    度調整可能な加熱部と低温部とを設け、該ゲルの他の相
    対する2辺側に該ゲルを電場化するための電極を設けた
    ことを特徴とする温度勾配ゲル電気泳動解析装置。
  2. (2)ゲルの加熱部と低温部を設けたゲルの2辺側に該
    ゲルを電場化するための電極を並設した請求項(1)記
    載の温度勾配ゲル電気泳動解析装置。
JP2318650A 1990-11-24 1990-11-24 温度勾配ゲル電気泳動解析装置 Pending JPH04190155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318650A JPH04190155A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 温度勾配ゲル電気泳動解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318650A JPH04190155A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 温度勾配ゲル電気泳動解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190155A true JPH04190155A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18101503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318650A Pending JPH04190155A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 温度勾配ゲル電気泳動解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056002A3 (en) * 2001-01-12 2003-02-13 Curagen Corp Auxiliary heater for capillary electrophoresis instruments
JP2005538381A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション 高処理能力電気泳動分離のための自動化システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327744A (ja) * 1986-07-04 1988-02-05 キアゲン・ゲーエムベーハー 制御および再現が可能な温度勾配を発生させる方法と装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327744A (ja) * 1986-07-04 1988-02-05 キアゲン・ゲーエムベーハー 制御および再現が可能な温度勾配を発生させる方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056002A3 (en) * 2001-01-12 2003-02-13 Curagen Corp Auxiliary heater for capillary electrophoresis instruments
JP2005538381A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション 高処理能力電気泳動分離のための自動化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8034225B2 (en) Pulsed field gel electrophoresis chambers, accessories and methods of use for the separation of DNA molecules
EP0746763B1 (en) On line ion contaminant removal apparatus and method for capillary electrophoresis
JP3882484B2 (ja) 電気泳動方法,電気泳動装置及びキャピラリアレイ
RU2002115713A (ru) Устройства и способы для подкожного отбора проб биологической жидкости и измерения анлизируемого вещества
JPH0754315B2 (ja) 制御および再現が可能な温度勾配を発生させる方法と装置
US20100059380A1 (en) Apparatus for concurrent electrophoresis in a plurality of gels
JP4550923B2 (ja) キャピラリアレイアッセンブリおよびキャピラリ電気泳動装置
ATE3608T1 (de) Erwaermungsapparat fuer fliessende, elektrisch leitende mittel.
US6139709A (en) Apparatus for producing electrophoresis gels
US5888369A (en) Apparatus for conducting electrophoresis experiments
Opekar et al. Electrokinetic injection of samples into a short electrophoretic capillary controlled by piezoelectric micropumps
US5324412A (en) Electrophoresis plates with grooves
JPH04190155A (ja) 温度勾配ゲル電気泳動解析装置
US5259943A (en) Apparatus and method for submerged gel electrophoresis
US6165337A (en) Semi-dry electrophoresis apparatus and method
JP2006162405A (ja) 二次元電気泳動方法
JPS5842424B2 (ja) デンキエイドウソウチ
Anderson et al. Analytical techniques for cell fractions: XXIII. A stable thermal gradient device for heat denaturation studies on proteins
JPH01132952A (ja) 電気泳動装置
JP2004159994A (ja) リバースイオントフォレシス装置及びリバースイオントフォレシス測定方法
Mitra et al. Use of thermal desorption modulators in gas chromatograph/mass spectrometer
SU1116373A1 (ru) Устройство дл измерени электропроводности биологических тканей и жидкостей
JPH01100448A (ja) 等電点電気泳動用ゲル媒体
Kint A simple microtechnique for isoelectric focusing on a density gradient
JP3838798B2 (ja) サンプルプレートとマルチキャピラリー電気泳動装置