JPH04185601A - 白金抗癌剤徐放性製剤 - Google Patents
白金抗癌剤徐放性製剤Info
- Publication number
- JPH04185601A JPH04185601A JP2316409A JP31640990A JPH04185601A JP H04185601 A JPH04185601 A JP H04185601A JP 2316409 A JP2316409 A JP 2316409A JP 31640990 A JP31640990 A JP 31640990A JP H04185601 A JPH04185601 A JP H04185601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platinum anticancer
- chitin
- drug
- deacetylated
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/243—Platinum; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/61—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/69—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
- A61K47/6921—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、脱アセチル化キチンと白金抗癌剤との結合体
からなる白金抗癌剤徐放性製剤に関するものである。
からなる白金抗癌剤徐放性製剤に関するものである。
(従来の技術)
従来、抗癌剤として種々のものが知られているが、その
中でシスジアミンジクロロプラチナム(■)(−船名:
シスプラチン)は、広い抗腫瘍効果のため、現在中心的
存在になっている。ただ。
中でシスジアミンジクロロプラチナム(■)(−船名:
シスプラチン)は、広い抗腫瘍効果のため、現在中心的
存在になっている。ただ。
毒性が強く、腎毒性、造血器障害、聴神経障害等の強い
副作用がある。また、シスジアミン(1,1−シクロブ
タンジカルボキシラート)プラチナム(■)(一般名二
カルボブラチン)は、シスプラチンの抗腫瘍活性を弱め
ることなく副作用を軽減することを目的として開発され
た。しかしながら。
副作用がある。また、シスジアミン(1,1−シクロブ
タンジカルボキシラート)プラチナム(■)(一般名二
カルボブラチン)は、シスプラチンの抗腫瘍活性を弱め
ることなく副作用を軽減することを目的として開発され
た。しかしながら。
これとて抗癌剤の通例にもれず、その副作用は強く、悪
心、嘔吐1食欲不振等の副作用が報告されている。
心、嘔吐1食欲不振等の副作用が報告されている。
上記の白金抗癌剤は、そのもの単独として投与されてい
るのが現状であり、その副作用を抑えるために例えば後
述するように高分子化合物に上記の白金抗癌剤を含ませ
るような工夫がなされたものは知られていない。
るのが現状であり、その副作用を抑えるために例えば後
述するように高分子化合物に上記の白金抗癌剤を含ませ
るような工夫がなされたものは知られていない。
一方、一般的に薬剤の副作用の発現を抑えるために、薬
剤の濃度を必要最小限にとどめようとする方法が試みら
れている。そのだめの手段として。
剤の濃度を必要最小限にとどめようとする方法が試みら
れている。そのだめの手段として。
高分子化合物に薬剤を含有させて薬剤を徐々に放出させ
る方法があげられる。すなわち、高分子のM機能を利用
したもので、このような方法による薬剤の徐放期間は通
例2〜3日以内である。しかし、この方法において合成
高分子を薬剤の担体に用いた場合には、生体内での合成
高分子の残留。
る方法があげられる。すなわち、高分子のM機能を利用
したもので、このような方法による薬剤の徐放期間は通
例2〜3日以内である。しかし、この方法において合成
高分子を薬剤の担体に用いた場合には、生体内での合成
高分子の残留。
蓄積による副作用の発生という危険性をはらんでいた。
この問題を解決するための一つの方法として。
生体内分解性である天然高分子物質のキチンを薬剤の担
体として利用することが注目されている(例えば、「キ
チン・キトサンの応用J、小川用蔵ら共著、キチン・キ
トサン研究会線、1990年)。この観点から1本発明
者らは、カニ、エビ等の甲殻類等から得られるキチンを
成形体として。
体として利用することが注目されている(例えば、「キ
チン・キトサンの応用J、小川用蔵ら共著、キチン・キ
トサン研究会線、1990年)。この観点から1本発明
者らは、カニ、エビ等の甲殻類等から得られるキチンを
成形体として。
薬剤を長期間にわたって徐放し得るキチンからなる薬剤
徐放性製剤の製造方法を提案した(特開昭61−268
616号公報)。しかしながら、上記の薬剤徐放性製剤
は、担体物質の生体内での残留と徐放期間の面で従来の
技術をより改善したものの、現実性という面ではまだ満
足のいくものではなかった。
徐放性製剤の製造方法を提案した(特開昭61−268
616号公報)。しかしながら、上記の薬剤徐放性製剤
は、担体物質の生体内での残留と徐放期間の面で従来の
技術をより改善したものの、現実性という面ではまだ満
足のいくものではなかった。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、シスプラチンやカルポプラチンのような白金
抗癌剤を徐放させることにより副作用を抑制し、さらに
従来ではとても不可能だった数ケ月以上の長期間にわた
り徐放させることができる白金抗癌剤徐放性製剤を提供
することにある。
抗癌剤を徐放させることにより副作用を抑制し、さらに
従来ではとても不可能だった数ケ月以上の長期間にわた
り徐放させることができる白金抗癌剤徐放性製剤を提供
することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは、キチン成形体による抗癌剤の長期徐放に
関する研究の中で、驚くべきことに、脱アセチル化キチ
ンとシスプラチンあるいはカルポプラチンは強固に結合
し、このものが生理食塩水という通常の条件下では勿論
のこと、塩酸酸性中のような過酷な条件下でも、これら
白金抗癌剤が脱アセチル化キチンから遊離してこないこ
とを見出した。さらに、リゾチーム存在下にこの脱アセ
チル化キチンと白金抗癌剤との結合体を処理すると、白
金抗癌剤が長期間にわたり徐々に遊離されるという事実
を見出し9本発明を完成するに至った。
関する研究の中で、驚くべきことに、脱アセチル化キチ
ンとシスプラチンあるいはカルポプラチンは強固に結合
し、このものが生理食塩水という通常の条件下では勿論
のこと、塩酸酸性中のような過酷な条件下でも、これら
白金抗癌剤が脱アセチル化キチンから遊離してこないこ
とを見出した。さらに、リゾチーム存在下にこの脱アセ
チル化キチンと白金抗癌剤との結合体を処理すると、白
金抗癌剤が長期間にわたり徐々に遊離されるという事実
を見出し9本発明を完成するに至った。
すなわち9本発明は、脱アセチル化キチンと白金抗癌剤
との結合体からなる白金抗癌剤徐放性製剤を要旨とする
ものである。
との結合体からなる白金抗癌剤徐放性製剤を要旨とする
ものである。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明の白金抗癌剤徐放性製剤は、脱アセチル化キチン
と白金抗癌剤との結合体からなるものであり、その結合
様式は特に限定されるものではない。または、脱アセチ
ル化キチンと白金抗癌剤との結合体以外に2通常製剤に
含まれる成分が存在していてもかまわない、さらに本発
明の白金抗癌剤徐放性製剤の形態についても、繊維状、
粉末状などの通常の製剤において用いられるものでよい
。
と白金抗癌剤との結合体からなるものであり、その結合
様式は特に限定されるものではない。または、脱アセチ
ル化キチンと白金抗癌剤との結合体以外に2通常製剤に
含まれる成分が存在していてもかまわない、さらに本発
明の白金抗癌剤徐放性製剤の形態についても、繊維状、
粉末状などの通常の製剤において用いられるものでよい
。
本発明で用いられる脱アセチル化キチンは2周知の方法
によって調製することができ1例えば。
によって調製することができ1例えば。
キチンをアルカリ水溶液中にて脱アセチル化反応を行う
か、キトサンをメタノール中、無水酢酸にてアセチル化
反応を行うことにより調製できる。
か、キトサンをメタノール中、無水酢酸にてアセチル化
反応を行うことにより調製できる。
本発明で用いられる脱アセチル化キチンの脱アセチル化
度(以下、DAと略す。)の範囲は、0≦DA≦100
%であればよい。DA値の好ましい範囲は、目的とする
徐放期間と含有させたい白金抗癌剤の量により任意に選
択することができる。
度(以下、DAと略す。)の範囲は、0≦DA≦100
%であればよい。DA値の好ましい範囲は、目的とする
徐放期間と含有させたい白金抗癌剤の量により任意に選
択することができる。
脱アセチル化反応あるいはアセチル化反応以前のキチン
あるいはキトサンの形態としては1種々のものを用いる
ことができる。例えば、繊維状。
あるいはキトサンの形態としては1種々のものを用いる
ことができる。例えば、繊維状。
シート状、フィルム状1粒子状、顆粒状、粉状等があげ
られる。
られる。
本発明の白金抗癌剤徐放性製剤は、上記したような脱ア
セチル化キチンと白金抗癌剤を結合することにより作製
できるが、結合するための方法としては1例えば白金抗
癌剤の溶液中に脱アセチル化キチンを浸漬するなどの処
理があげられる。
セチル化キチンと白金抗癌剤を結合することにより作製
できるが、結合するための方法としては1例えば白金抗
癌剤の溶液中に脱アセチル化キチンを浸漬するなどの処
理があげられる。
上記のような処理に使用する溶媒としては、白金抗癌剤
を溶解するものならすべての溶媒が使用できる。例えば
、水、生理食塩水、塩酸水溶液。
を溶解するものならすべての溶媒が使用できる。例えば
、水、生理食塩水、塩酸水溶液。
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等があげ
られる。反応温度としては、白金抗癌剤が安定に存在で
きる範囲なら任意の温度が選べるが。
られる。反応温度としては、白金抗癌剤が安定に存在で
きる範囲なら任意の温度が選べるが。
好ましくは0〜60℃、さらに好ましくは10〜50°
Cである。
Cである。
脱アセチル化キチンが不溶状態で処理が行われた場合は
、終了後、濾過または遠心分離することにより脱アセチ
ル化キチンと白金抗癌剤との結合体を得ることができる
。一方、脱アセチル化キチンが溶媒に溶解している状態
で処理が行われた場合は、終了後1例えば、g縮乾燥す
るか、メタノール等の脱アセチル化キチンの貧溶媒に処
理液を加えるというような方法により所望の剤型のもの
を得ることができる。
、終了後、濾過または遠心分離することにより脱アセチ
ル化キチンと白金抗癌剤との結合体を得ることができる
。一方、脱アセチル化キチンが溶媒に溶解している状態
で処理が行われた場合は、終了後1例えば、g縮乾燥す
るか、メタノール等の脱アセチル化キチンの貧溶媒に処
理液を加えるというような方法により所望の剤型のもの
を得ることができる。
上記のような方法により1本発明の脱アセチル化キチン
と白金抗癌剤との結合体からなる徐放性製剤が得られる
が、以下に粉末状の徐放性製剤の作製例を示す。
と白金抗癌剤との結合体からなる徐放性製剤が得られる
が、以下に粉末状の徐放性製剤の作製例を示す。
キチンを周知の溶媒に熔かしてドープとなし。
微細な孔径を有するノズルからドープを押し出し。
イソブタノール等の凝固液中で凝固を行った後。
ローラーにて引き取る湿式紡糸によりキチン繊維を得る
ことができる。このキチン繊維を、28wt%水酸化ナ
トリウム溶液中、121°Cにて1時間脱アセチル化反
応を行いDA60%の脱アセチル化キチン繊維を得る。
ことができる。このキチン繊維を、28wt%水酸化ナ
トリウム溶液中、121°Cにて1時間脱アセチル化反
応を行いDA60%の脱アセチル化キチン繊維を得る。
次いで、キチン繊維を数閣長に裁断した後、ボールミル
にて10μm前後の粉末とし、この粉末をシスプラチン
を溶解させた生理食塩水中に入れ、30°Cにて10時
間反応させる。反応後、遠心分離により脱アセチル化キ
チンとシスプラチンとの結合体からなる白金抗癌剤徐放
性製剤を得る。
にて10μm前後の粉末とし、この粉末をシスプラチン
を溶解させた生理食塩水中に入れ、30°Cにて10時
間反応させる。反応後、遠心分離により脱アセチル化キ
チンとシスプラチンとの結合体からなる白金抗癌剤徐放
性製剤を得る。
本発明の白金抗癌剤徐放性製剤は、生理食塩水という通
常の条件下では勿論のこと、塩酸酸性中のような過酷な
条件下においても、白金抗癌剤が脱アセチル化キチンか
ら遊離してこないが、リゾチーム存在下においてはじめ
て白金抗癌剤が遊離してくるものである。このことは、
リゾチームが作用する生体内においてはじめて白金抗癌
剤が徐放することを示しており、したがって2本発明の
白金抗癌剤徐放性製剤は、徐放性製剤としては非常に有
用な機能を有するものである。
常の条件下では勿論のこと、塩酸酸性中のような過酷な
条件下においても、白金抗癌剤が脱アセチル化キチンか
ら遊離してこないが、リゾチーム存在下においてはじめ
て白金抗癌剤が遊離してくるものである。このことは、
リゾチームが作用する生体内においてはじめて白金抗癌
剤が徐放することを示しており、したがって2本発明の
白金抗癌剤徐放性製剤は、徐放性製剤としては非常に有
用な機能を有するものである。
(実施例)
以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
。
。
実施例1
脱カルシウム及び除蛋白処理した後、メタノール溶液中
、無水酢酸と反応させ、再アセチル化したキチン粉末(
新日本化学型)を、塩化リチウム8wt%を含むジメチ
ルアセトアミド溶液に溶かした。この粘稠なドープを濾
過、脱泡後、タンクに入れ、ギアポンプにて送液し、0
.04m++φ、600ホールのノズルから吐出してイ
ソブタノール中で凝固した後、4m/■inの速度で捲
き取り、500デニールの繊維束を得た。この繊維束を
約5■長に裁断し、水洗後、29.5wt%NaOH水
溶液中、120″C,1時間脱アセチル化反応を行った
ところ、脱アセチル化度は64%だった。
、無水酢酸と反応させ、再アセチル化したキチン粉末(
新日本化学型)を、塩化リチウム8wt%を含むジメチ
ルアセトアミド溶液に溶かした。この粘稠なドープを濾
過、脱泡後、タンクに入れ、ギアポンプにて送液し、0
.04m++φ、600ホールのノズルから吐出してイ
ソブタノール中で凝固した後、4m/■inの速度で捲
き取り、500デニールの繊維束を得た。この繊維束を
約5■長に裁断し、水洗後、29.5wt%NaOH水
溶液中、120″C,1時間脱アセチル化反応を行った
ところ、脱アセチル化度は64%だった。
得られた脱アセチル化キチンの微細繊維1gを0.1w
t%シスプラチン(シスプラチン;日本化薬製)を含有
した生理食塩水溶液400d中にて24時間、37°C
で攪拌したところ、250■のシスプラチンが脱アセチ
ル化キチンと結合した白金抗癌剤徐放性製剤が得られた
。
t%シスプラチン(シスプラチン;日本化薬製)を含有
した生理食塩水溶液400d中にて24時間、37°C
で攪拌したところ、250■のシスプラチンが脱アセチ
ル化キチンと結合した白金抗癌剤徐放性製剤が得られた
。
実施例2
実施例1における29.5wt%NaOH水溶液中にか
えて18wt%NaOH水?容液中で脱アセチル化反応
を行う以外は、実施例1記載の方法と同様に行い、脱ア
セチル化度40%の脱アセチル化キチンの微細繊維を得
た。
えて18wt%NaOH水?容液中で脱アセチル化反応
を行う以外は、実施例1記載の方法と同様に行い、脱ア
セチル化度40%の脱アセチル化キチンの微細繊維を得
た。
得られた微細繊維1gをQ、1wt%カルポプラチン(
カルポプラチン;ブリストルマイヤーズ社製)を含有し
た生理食塩水溶i1400d中にて8時間。
カルポプラチン;ブリストルマイヤーズ社製)を含有し
た生理食塩水溶i1400d中にて8時間。
37°CT:ff拌したところ、187.、のカルポプ
ラチンが脱アセチル化キチンと結合した白金抗癌剤徐放
性製剤が得られた。
ラチンが脱アセチル化キチンと結合した白金抗癌剤徐放
性製剤が得られた。
実施例3
キチン粉末(新日本化学社製)をユニバーサルボールミ
ル(ヤマト科学社製)にて粉砕し、微粉末(45μmφ
以下)を得た。このキチン微粉末を10−t%NaOH
水溶液中1120°C,1時間脱アセチル化反応を行っ
たところ、脱アセチル化度は25%であった。
ル(ヤマト科学社製)にて粉砕し、微粉末(45μmφ
以下)を得た。このキチン微粉末を10−t%NaOH
水溶液中1120°C,1時間脱アセチル化反応を行っ
たところ、脱アセチル化度は25%であった。
得られた脱アセチル化キチンの微粉末1gをQ、 l
wt%シスプラチン含有の生理食塩水溶液2001d中
で8時間、37°Cで攪拌したところ、】1OIIFg
のシスプラチンが脱アセチル化キチンと結合した白金抗
癌剤徐放性製剤が得られた。
wt%シスプラチン含有の生理食塩水溶液2001d中
で8時間、37°Cで攪拌したところ、】1OIIFg
のシスプラチンが脱アセチル化キチンと結合した白金抗
癌剤徐放性製剤が得られた。
試験例1
実施例1〜3で得られた白金抗癌剤徐放性製剤からの白
金抗癌剤の溶出試験を行った。すなわち。
金抗癌剤の溶出試験を行った。すなわち。
白金抗癌剤徐放性製剤の0.1gを7.5mgの卵白リ
ヅチームを含むリン酸緩衝液(pH6,5)50Irl
中にて37°Cで攪拌し、このとき水溶液中に溶出して
くる白金抗癌剤を原子吸光法にて検出した。
ヅチームを含むリン酸緩衝液(pH6,5)50Irl
中にて37°Cで攪拌し、このとき水溶液中に溶出して
くる白金抗癌剤を原子吸光法にて検出した。
結果を以下の表に示した。
試験例工から明らかなように2本発明の製剤は。
4ケ月以上の長期にわたり、優れた徐放効果を有してい
た。
た。
(発明の効果)
本発明の白金抗癌剤徐放性製剤は、生体内においてのみ
、数カ月の長期間にわたり白金抗癌剤を徐放させること
ができるので1強い副作用をもつ白金抗癌剤の毒性の問
題を低減し、治療に効果を発揮させることができる。
、数カ月の長期間にわたり白金抗癌剤を徐放させること
ができるので1強い副作用をもつ白金抗癌剤の毒性の問
題を低減し、治療に効果を発揮させることができる。
特許畠願人 ユニチカ株式会社
Claims (2)
- (1)脱アセチル化キチンと白金抗癌剤との結合体から
なる白金抗癌剤徐放性製剤。 - (2)白金抗癌剤がシスジアミンジクロロプラチナム(
II)又はシスジアミン(1,1−シクロブタンジカルボ
キシラート)プラチナム(II)である請求項1記載の白
金抗癌剤徐放性製剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2316409A JPH04185601A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 白金抗癌剤徐放性製剤 |
EP91119652A EP0486998B1 (en) | 1990-11-20 | 1991-11-18 | Slow-releasing composition of platinum-containing anticancer agent |
DE69103869T DE69103869T2 (de) | 1990-11-20 | 1991-11-18 | Arzneizubereitung mit verzögerter Wirkstoffabgabe auf Basis von Platin enthaltenden Antikrebsmitteln. |
CA002055844A CA2055844A1 (en) | 1990-11-20 | 1991-11-19 | Slow-releasing composition of platinum-containing anticancer agent |
US07/794,909 US5204107A (en) | 1990-11-20 | 1991-11-20 | Slow-releasing composition of platinum-containing anticancer agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2316409A JPH04185601A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 白金抗癌剤徐放性製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04185601A true JPH04185601A (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=18076753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2316409A Pending JPH04185601A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 白金抗癌剤徐放性製剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5204107A (ja) |
EP (1) | EP0486998B1 (ja) |
JP (1) | JPH04185601A (ja) |
CA (1) | CA2055844A1 (ja) |
DE (1) | DE69103869T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08283306A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Kk | 水溶性部分脱アセチル化キチン及びその製造法 |
JP2001031577A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-06 | Fujibio Co Ltd | キチン・キトサンによるシスプラチンの副作用防止方法及びそのための配合剤 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1138541C (zh) * | 1994-08-08 | 2004-02-18 | 德彪药品股份有限公司 | 一种药学上稳定的奥沙利铂制剂 |
AU4941297A (en) * | 1996-11-15 | 1998-06-10 | Dumex-Alpharma A/S | A method for promoting tissue repair |
JP3012924B2 (ja) * | 1998-02-25 | 2000-02-28 | 農林水産省食品総合研究所長 | 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩 |
GB9804013D0 (en) | 1998-02-25 | 1998-04-22 | Sanofi Sa | Formulations |
US6287602B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-09-11 | Oncopharmaceutical, Inc. | Treatment of oncologic tumors with an injectable formulation of a Golgi apparatus disturbing agent |
EP1229934B1 (en) | 1999-10-01 | 2014-03-05 | Immunogen, Inc. | Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
AU2001296558A1 (en) | 2000-10-03 | 2002-04-15 | Oncopharmaceutical, Inc. | Inhibitors of angiogenesis and tumor growth for local and systemic administration |
US20030082102A1 (en) * | 2001-06-25 | 2003-05-01 | Court Wayne S. | Radioactive platinum complexes for cancer treatment |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4419340A (en) * | 1969-03-24 | 1983-12-06 | University Of Delaware | Controlled release of anticancer agents from biodegradable polymers |
JPS5927826A (ja) * | 1982-08-10 | 1984-02-14 | Masuko Suzuki | 抗感染症剤 |
CH671337A5 (ja) * | 1984-06-19 | 1989-08-31 | Ceskoslovenska Akademie Ved | |
JPS61197529A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | Fuji Boseki Kk | 徐放性製剤 |
JPH0753673B2 (ja) | 1985-05-23 | 1995-06-07 | ユニチカ株式会社 | キチン成形体の製造法 |
US4873092A (en) * | 1987-05-21 | 1989-10-10 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Slow-releasing preparation |
JPS6461429A (en) * | 1987-08-29 | 1989-03-08 | Akio Hagiwara | Remedy for cancer |
CA1335348C (en) * | 1988-03-04 | 1995-04-25 | Yasuaki Ogawa | Liposome composition |
JPH01252602A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-09 | Ihara Chem Ind Co Ltd | 部分脱アセチル化グリコールキチンの5−フルオロウラシル担持体 |
JPH01252603A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-09 | Ihara Chem Ind Co Ltd | 5−フルオロウラシル担持体 |
-
1990
- 1990-11-20 JP JP2316409A patent/JPH04185601A/ja active Pending
-
1991
- 1991-11-18 EP EP91119652A patent/EP0486998B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-18 DE DE69103869T patent/DE69103869T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-19 CA CA002055844A patent/CA2055844A1/en not_active Abandoned
- 1991-11-20 US US07/794,909 patent/US5204107A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08283306A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Kk | 水溶性部分脱アセチル化キチン及びその製造法 |
JP2001031577A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-06 | Fujibio Co Ltd | キチン・キトサンによるシスプラチンの副作用防止方法及びそのための配合剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5204107A (en) | 1993-04-20 |
DE69103869D1 (de) | 1994-10-13 |
EP0486998A1 (en) | 1992-05-27 |
DE69103869T2 (de) | 1995-02-23 |
CA2055844A1 (en) | 1992-05-21 |
EP0486998B1 (en) | 1994-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kumar | A review of chitin and chitosan applications | |
ES2773280T3 (es) | Procedimiento de producción de una fibra de polímero hinchable | |
KR102112539B1 (ko) | 2액형 지혈제 조성물 및 그 제조방법 | |
JP2777279B2 (ja) | 創傷被覆材及びその製造方法 | |
US8124826B2 (en) | Antioxidant and antimicrobial wound dressing materials | |
Gupta et al. | An overview on chitin and chitosan applications with an emphasis on controlled drug release formulations | |
JP5372707B2 (ja) | セルロース成型体の製造方法 | |
CN105001434B (zh) | 一类基于壳聚糖的多功能性止血微球 | |
JPH04185601A (ja) | 白金抗癌剤徐放性製剤 | |
US20050042251A1 (en) | Postsurgical adhesion barrier of carboxymethylchitosan and carboxymethylcellulose and method for preparation of the same | |
JP4321007B2 (ja) | 多糖類複合体及びその製造方法 | |
CN109453411B (zh) | 一种壳聚糖敷料 | |
CN108926735A (zh) | 改性壳聚糖-海藻酸盐-龙血竭复合纳米止血材料及其制备方法 | |
JPH1088429A (ja) | キトサン繊維の製造方法 | |
JPH05279264A (ja) | 茶抽出物組成物 | |
US4668510A (en) | Iodophor composition | |
CN1723778A (zh) | 一种含银抗菌材料及其制备方法与应用 | |
JP2983716B2 (ja) | 水溶性食物繊維コンプレックスを含む食品組成物 | |
JP4119482B2 (ja) | 親水性置換基としてカルボキシル低級アルキル基および疎水性置換基を有するキチン誘導体、当該キチン誘導体からなる高分子ミセル型担体およびそのミセル様水性組成物 | |
JPH0372043B2 (ja) | ||
JP2948254B2 (ja) | 癒着防止材 | |
JPH0551401A (ja) | 抗菌剤を含むキチン成形体 | |
JPS5946208A (ja) | 抗菌性組成物 | |
JPH01181872A (ja) | 生体用移植材 | |
JPH0525289A (ja) | キチン成形体の製造法 |