JPH04183701A - 重合開始剤および重合方法 - Google Patents
重合開始剤および重合方法Info
- Publication number
- JPH04183701A JPH04183701A JP31232690A JP31232690A JPH04183701A JP H04183701 A JPH04183701 A JP H04183701A JP 31232690 A JP31232690 A JP 31232690A JP 31232690 A JP31232690 A JP 31232690A JP H04183701 A JPH04183701 A JP H04183701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- initiator
- polymer
- polymers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 title abstract description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title description 17
- -1 alicyclic hydrocarbon Chemical class 0.000 claims abstract description 135
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 121
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 79
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 59
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 30
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 18
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 12
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 8
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 8
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 7
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium group Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 7
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 7
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 6
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 6
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims 1
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 claims 1
- 150000004658 ketimines Chemical group 0.000 claims 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 7
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 19
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 7
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 6
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 5
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 4
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- UICWSWIMNYSQKK-UHFFFAOYSA-N benzhydrylbenzene;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UICWSWIMNYSQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N gamma-caprolactone Chemical compound CCC1CCC(=O)O1 JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N icos-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N isopropyl alcohol Natural products CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010551 living anionic polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N methylene hexane Natural products CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- YFMFSCRSAWIWOP-UHFFFAOYSA-N phenyl(trityl)diazene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YFMFSCRSAWIWOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPNNXUSUOSTIIM-UHFFFAOYSA-N 1,2-dithietane Chemical compound C1CSS1 UPNNXUSUOSTIIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylurea Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)NC1=CC=CC=C1 GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRCXLAZSCVTRIG-UHFFFAOYSA-N 1-[chloro-bis(4-nitrophenyl)methyl]-4-nitrobenzene Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C(Cl)(C=1C=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 VRCXLAZSCVTRIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJMSAGYAPUSMFY-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-[chloro-bis(4-chlorophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(Cl)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=C(Cl)C=C1 QJMSAGYAPUSMFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004343 1-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNKVOMXOJAYJEN-UHFFFAOYSA-N 3-ethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2C(CC)=CC1C2 NNKVOMXOJAYJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000004860 4-ethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006181 4-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MBYUXUPOTRBMDQ-UHFFFAOYSA-N 4-methyltrithiolane Chemical compound CC1CSSS1 MBYUXUPOTRBMDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004136 7-norbornyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C2([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])C2([H])* 0.000 description 1
- DMFDIYIYBVPKNT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnon-1-ene Chemical compound CC(C)CCCCCC=C DMFDIYIYBVPKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- GGXSPEDKEMNIQV-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)SC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCCCCC Chemical compound C(CCCCCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)SC(C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCCCCC GGXSPEDKEMNIQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100433727 Caenorhabditis elegans got-1.2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108010074327 DECYL-2 Proteins 0.000 description 1
- 101150092452 Dbnl gene Proteins 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSQSONPZMZVRAL-UHFFFAOYSA-N [diphenyl(phenylsulfanyl)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)SC1=CC=CC=C1 FSQSONPZMZVRAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005427 anthranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- 125000003493 decenyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001470 diamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000011034 membrane dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000006505 p-cyanobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C#N)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFTALRAZSCGSKN-UHFFFAOYSA-M sodium;4-ethenylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 XFTALRAZSCGSKN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQZIKLPHXXBMCA-UHFFFAOYSA-N triphenylmethanethiol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(S)C1=CC=CC=C1 JQZIKLPHXXBMCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerization Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、リビングラジカル重合開始剤、それを用いた
ビニルモノマーのリビングラジカル重合方法及び、重合
により得られるブロック及び/またはグラフト型重合体
からなる重合体組成物に関する。
ビニルモノマーのリビングラジカル重合方法及び、重合
により得られるブロック及び/またはグラフト型重合体
からなる重合体組成物に関する。
[従来の技術]
リビングラジカル重合開始能を有する重合開始剤として
は、フェニルアゾトリフェニルメタンに関する研究報告
[大津ら、 ネ°リマー )゛レティン(Polym
erBulletin) 11巻、277−284頁(
198B)コ、及びテトラエチルチウラムジスルフィド
等に関する研究報告[大津ら、 ネ゛リマー ブレテ
ィン(Poly+aer Bulletin) 7
巻、45−50頁(1982)]がある。画画報中では
、各開始剤を用いて、アルキルメタクリレートとスチレ
ンとのブロック共重合体を合成したことが報告されてい
る。
は、フェニルアゾトリフェニルメタンに関する研究報告
[大津ら、 ネ°リマー )゛レティン(Polym
erBulletin) 11巻、277−284頁(
198B)コ、及びテトラエチルチウラムジスルフィド
等に関する研究報告[大津ら、 ネ゛リマー ブレテ
ィン(Poly+aer Bulletin) 7
巻、45−50頁(1982)]がある。画画報中では
、各開始剤を用いて、アルキルメタクリレートとスチレ
ンとのブロック共重合体を合成したことが報告されてい
る。
C発明が解決しようとする課題]
上記、各開始剤を用いるリビングラジカル重合の場合、
■分子量が大きい重合体を目的とする場合、分子量分布
が広くなる、■重合体の末端に導入できる官能基はフェ
ニル基、トリフェニルメチル基及びジエチルジチオカル
バミル基のみであり、機能性高分子としての選択の幅が
狭い、■重合速度があまり大きくない、■グラフト体が
得られない、■ビニルモノマーどうし以外のブロック体
が得られない、などの問題があった。
■分子量が大きい重合体を目的とする場合、分子量分布
が広くなる、■重合体の末端に導入できる官能基はフェ
ニル基、トリフェニルメチル基及びジエチルジチオカル
バミル基のみであり、機能性高分子としての選択の幅が
狭い、■重合速度があまり大きくない、■グラフト体が
得られない、■ビニルモノマーどうし以外のブロック体
が得られない、などの問題があった。
[課題を解決するための手段]
本発明者らは上記課題を解決するためリビングラジカル
重合開始能を有する重合開始剤及びそれを用いたビニル
モノマーのリビングラジカル重合方法について鋭意検討
した結果、本発明に到達した。即ち本発明は、下記[1
]〜[7コにより構成されている。
重合開始能を有する重合開始剤及びそれを用いたビニル
モノマーのリビングラジカル重合方法について鋭意検討
した結果、本発明に到達した。即ち本発明は、下記[1
]〜[7コにより構成されている。
[1コラジ力ル重合開始剤ニ
一般式
%式%(1)
[式中R1は(置換)脂肪族炭化水素基、 (置換)脂
環式脂肪族炭化水素基または(置換)芳香族炭化水素基
、R2+ R”l R4は各々(置換)芳香族炭化
水素基を表す〕 で示されるラジカル重合開始剤。
環式脂肪族炭化水素基または(置換)芳香族炭化水素基
、R2+ R”l R4は各々(置換)芳香族炭化
水素基を表す〕 で示されるラジカル重合開始剤。
[2]ビニルモノマーの重合方法:
[1コのラジカル重合開始剤を用いるビニルモノマーの
重合方法。
重合方法。
[3コ高分子型ラジカル重合開始剤ニ
一般式
%式%(2)
【
[R2,R3、R4は各々、一般式(1)中のR21R
z、 R4と同様の基を表すコ で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。
z、 R4と同様の基を表すコ で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。
[4コ高分子型ラジカル重合開始剤ニ
一般式
%式%(3)
[R2,R3,R4は各々、一般式(1)中のR2rR
’、 R’と同様の基を表すコ で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。
’、 R’と同様の基を表すコ で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。
[5コ高分子型ラジカル重合開始剤の製造方法:[1コ
のラジカル重合開始剤または[3コの高分子型ラジカル
重合開始剤と、ビニルモノマーを反応させることを特徴
とする、 [4コの高分子型ラジカル重合開始剤の製造
方法。
のラジカル重合開始剤または[3コの高分子型ラジカル
重合開始剤と、ビニルモノマーを反応させることを特徴
とする、 [4コの高分子型ラジカル重合開始剤の製造
方法。
[6コブロツク及び/またはグラフト重合体組成物の製
造方法: [4コまたは[5]の高分子型ラジカル重合開始剤とビ
ニルモノマーを反応させることを特徴とするブロック及
び/またはグラフト型重合体からなる重合体組成物の製
造方法。
造方法: [4コまたは[5]の高分子型ラジカル重合開始剤とビ
ニルモノマーを反応させることを特徴とするブロック及
び/またはグラフト型重合体からなる重合体組成物の製
造方法。
[7コブロツク及び/またはグラフト重合体組成物ニ
一般式
%式%(3)
[R2,R3、R4は各々、一般式(1)中のR2+R
3,R4と同様の基を表すコ で示される基を主鎖及び/または側鎖の末端に一個以上
有することを特徴とするブロック及び/またはグラフト
型重合体からなる重合体組成物。
3,R4と同様の基を表すコ で示される基を主鎖及び/または側鎖の末端に一個以上
有することを特徴とするブロック及び/またはグラフト
型重合体からなる重合体組成物。
本発明において、一般式(1)中 、 RIで示される
基としては、以下の■〜■に例示するものかあげられる
。
基としては、以下の■〜■に例示するものかあげられる
。
■炭素数1〜30の飽和または不飽和脂肪族炭化水素基
(メチル基、エチル基、イソ゛プロピル基、デンル基、
2−エチルフェニル基、ステアリル基、インプロペニル
基、1−イソブテニルLl−)’デセニル基2−エチル
ヘキサー2−イル基等)。
(メチル基、エチル基、イソ゛プロピル基、デンル基、
2−エチルフェニル基、ステアリル基、インプロペニル
基、1−イソブテニルLl−)’デセニル基2−エチル
ヘキサー2−イル基等)。
■炭素数3〜30の飽和または不飽和脂環式炭化水素基
(ンクロプロビル基、シクロヘキンル基、ノルボルニル
基、エチリデ7ノルボルニル基、2−ンクロヘキノルエ
チルL 3−7クロへキセニル基等)。
(ンクロプロビル基、シクロヘキンル基、ノルボルニル
基、エチリデ7ノルボルニル基、2−ンクロヘキノルエ
チルL 3−7クロへキセニル基等)。
■炭素数6〜30の飽和または不飽和芳香族炭化水素M
[フェニル基、4−エチルフェニル基、2.4−ジメ
チルフェニル基、ナフチル基、ベンジル基、4−メチル
ベンジル基、ナフチルメチル基、ベンジル基、3−フェ
ニルプロピル基、ジフェニルメチル基、2,2−ジフェ
ニルプロピル基、トリフェニルメチル基、 トフェニル
メチルエチル基、トリ(4−メチルフェニル)メチル基
、ジフェニル(4−メチルフェニル)メチル基、トリ(
4−メチルフェニル)メチルプロピル基等]。
[フェニル基、4−エチルフェニル基、2.4−ジメ
チルフェニル基、ナフチル基、ベンジル基、4−メチル
ベンジル基、ナフチルメチル基、ベンジル基、3−フェ
ニルプロピル基、ジフェニルメチル基、2,2−ジフェ
ニルプロピル基、トリフェニルメチル基、 トフェニル
メチルエチル基、トリ(4−メチルフェニル)メチル基
、ジフェニル(4−メチルフェニル)メチル基、トリ(
4−メチルフェニル)メチルプロピル基等]。
■置換脂肪族炭化水素基、[カルボキンメチル基、1.
2−ンカルボキ/エチル基、ナトリウムカルホキフルメ
チル基、1,2−ジ(ナトリウム カルボキシル)エチ
ル基、2−バーオキ/カルボキンルー2−メチルエチル
基、ンチオカルボキシルエチル基、1−チオカルボキン
ルー2−カルボキンメチル基、2−スルホニルエチル基
、2−ナトリウムスルホニウムエチル基、m水1゜2−
ジカルボキンルエチル基、メトキンカルボニルエチル基
、1−エトキシカルボニル−2−カルボキシル基、ホル
ミルエチル基、クロロホルミルメチル基、カルバモイル
メチル基、N、 N−ジメチルカルバモイルメチルL
N、N−ジエチルンチオカルバモイル基、シアンエ
チル基、1. 2−ジシアノエチル基、6−イソ/アノ
ヘキンル基、シアナトメチル基、6−インンアナトヘキ
ンル基、チオシアナトエチル基、チオイソンアナトエチ
ル基、ホルミルプロピル基、2−チオホルミルエチル基
、エチルカルボニルエチル基、エチルチオカルボニルエ
チル基、2−ヒドロキノルエチル基、2.3−ジヒドロ
キンプロピル基、メルカプトメチル基、ヒドロベルオキ
ノルブチル基、アミンエチル基、ジメチルアミンエチル
基、マレイルイミノエチル基、3−(2−プロペニル基
)プロピル基、ニトロプロピル基、メトキンエチル基、
グリエンル基、2,3−:、5グリノノルプロビル基、
アセチルアセトキシル基、エチルメルカプトエチル基、
ブロモプロピル基、インプロピルジアゾプロピル基、プ
ロピルヒドラジノエチル基、フェノキンエチル基、フェ
ニルメルカプトメチル基、カルポキンルフェニルプロピ
ル基、ジフェニルメトキノメチル基、フェノキツメチル
基、3−(1−リフェニルメトキン)プロピル基、 ト
リフェニルアミノプロピル基、ジフェニルメチルメルカ
プトエチル基、 トリフェニルメチルメルカプトエチル
基、2−フェノキンカルボニルエチル基、 トリ(4−
ニトロフェニル)メチルメルカプトエチル基、トリ(4
−スルホニルフェニル)メチルメルカプトエチル基、
トリ(4−ナトリウム スルホニウムフェニル)メチル
メルカプトエチル基、ジフェニルナフチルメチルメルカ
プトエチル基、2.3−ビス(トリフェニルメチルメル
カプト)プロピルL 2−二トロー3− (トリフェ
ニルメチルメルカプト)プロピル基、3. 6. 9−
トリス(トリフェニルメチルメルカプト)デシル2&、
5−トリフェニルメチルメルカプト−3−トリフェニル
メチルメルカプトメチルペンチルL 2. 3. 4
−トリス[トリ(4’−二トロフェニル)メチルメルカ
プトコブチル基、等]。
2−ンカルボキ/エチル基、ナトリウムカルホキフルメ
チル基、1,2−ジ(ナトリウム カルボキシル)エチ
ル基、2−バーオキ/カルボキンルー2−メチルエチル
基、ンチオカルボキシルエチル基、1−チオカルボキン
ルー2−カルボキンメチル基、2−スルホニルエチル基
、2−ナトリウムスルホニウムエチル基、m水1゜2−
ジカルボキンルエチル基、メトキンカルボニルエチル基
、1−エトキシカルボニル−2−カルボキシル基、ホル
ミルエチル基、クロロホルミルメチル基、カルバモイル
メチル基、N、 N−ジメチルカルバモイルメチルL
N、N−ジエチルンチオカルバモイル基、シアンエ
チル基、1. 2−ジシアノエチル基、6−イソ/アノ
ヘキンル基、シアナトメチル基、6−インンアナトヘキ
ンル基、チオシアナトエチル基、チオイソンアナトエチ
ル基、ホルミルプロピル基、2−チオホルミルエチル基
、エチルカルボニルエチル基、エチルチオカルボニルエ
チル基、2−ヒドロキノルエチル基、2.3−ジヒドロ
キンプロピル基、メルカプトメチル基、ヒドロベルオキ
ノルブチル基、アミンエチル基、ジメチルアミンエチル
基、マレイルイミノエチル基、3−(2−プロペニル基
)プロピル基、ニトロプロピル基、メトキンエチル基、
グリエンル基、2,3−:、5グリノノルプロビル基、
アセチルアセトキシル基、エチルメルカプトエチル基、
ブロモプロピル基、インプロピルジアゾプロピル基、プ
ロピルヒドラジノエチル基、フェノキンエチル基、フェ
ニルメルカプトメチル基、カルポキンルフェニルプロピ
ル基、ジフェニルメトキノメチル基、フェノキツメチル
基、3−(1−リフェニルメトキン)プロピル基、 ト
リフェニルアミノプロピル基、ジフェニルメチルメルカ
プトエチル基、 トリフェニルメチルメルカプトエチル
基、2−フェノキンカルボニルエチル基、 トリ(4−
ニトロフェニル)メチルメルカプトエチル基、トリ(4
−スルホニルフェニル)メチルメルカプトエチル基、
トリ(4−ナトリウム スルホニウムフェニル)メチル
メルカプトエチル基、ジフェニルナフチルメチルメルカ
プトエチル基、2.3−ビス(トリフェニルメチルメル
カプト)プロピルL 2−二トロー3− (トリフェ
ニルメチルメルカプト)プロピル基、3. 6. 9−
トリス(トリフェニルメチルメルカプト)デシル2&、
5−トリフェニルメチルメルカプト−3−トリフェニル
メチルメルカプトメチルペンチルL 2. 3. 4
−トリス[トリ(4’−二トロフェニル)メチルメルカ
プトコブチル基、等]。
■置換脂環式炭化水素基[カルポキンシクロヘキンル基
、イソシアノシクロヘキシルメチル基、2.5−ジイソ
シアナトシクロヘキンル基、メトキンシクロへキシルプ
ロピル基、4−トリフェニルメチルンクロヘキンル基、
2,5−オキサンクロヘキシル基、2−メトキシノルボ
ルニル基、トリ(4−ニトロフェニル)メチルメルカプ
トンクロヘキシル基、等コ。
、イソシアノシクロヘキシルメチル基、2.5−ジイソ
シアナトシクロヘキンル基、メトキンシクロへキシルプ
ロピル基、4−トリフェニルメチルンクロヘキンル基、
2,5−オキサンクロヘキシル基、2−メトキシノルボ
ルニル基、トリ(4−ニトロフェニル)メチルメルカプ
トンクロヘキシル基、等コ。
■置換芳香族炭化水素基[4−)Uフェニルメチルメル
カプトフェニル基、ジフェニルナフチルメチルメルカプ
トエチルベンジル基、4−カルホキ/フェニル基、トリ
(4−カルボキノフェニル)メチル基、 トリ(4−ナ
トリウム カルボキシニラムフェニル)メチル基、4−
パーオキシカルボキンルペンジル基、ジチオカルボキシ
ルフェニル基、4−スルホニルベンジル基、トリ(4−
スルホニルフェニル)メチル基、4−ナトリウム スル
ホニウムフェニル基、 トリ(4−ナトリウムスルホニ
ウムフェニル)メチル基、メトキシカルボニルフェニル
基、2−フェニルオキシカルボニルメチルフェニル基、
4−ホルミルフェニル基、クロロホルミルベンジル基、
カルバモイルフェニル基、4−シアノフェニル基、2.
4−ジシアノフェニル基、ジフェニル(4−シアノフ
ェニル)メチル基、トリ(4−シアノフェニル)メチル
基、4−インシアノベンジル基、シアナトフェニル基、
4−イソシアナト−3−メチルフェニル基、チオシアナ
トフェニル基、チオイソシアナトフェニル基、4−ホル
ミル−2−エチルベンジル基、2−チオホルミルエチル
フェニル基、エチルカルボニルフェニル基、エチルチオ
カルボニルベンジル基、4−グリシジルフェニルエチル
基、2−ヒドロキシルフェニル基、3−ヒドロキシナフ
チル基、メルカプトフェニル基、ヒドロベルオキシルベ
ンンル基、アミノフェニル基、ジメチルアミノエチルベ
ンジル基、4−ニトロフェニル基、3−メトキシフェニ
ル基、4−ジ(4−ニトロフェニル)フェニルメチルメ
ルカプトエチルフェニル基、トリ(4−ニトロフェニル
)メチル基、3,5−ジメトキシフェニル基、フェノキ
シフェニル基、フェノキシメチル基、エチルメルカプト
フェニル基、フェニルメルカプトベンジル基、ブロモフ
ェニル基、トリフェニルメチルメルカプトエチルベンジ
ル基、2,4−ジクロロベンジル基、 トリ(4−ブロ
モフェニル)メチル基、 トリ(4−クロロフェニル)
メチルメルカプトヘキンル基、インプロピルジアゾメチ
ルフェニル基、 トリフェニルメチルメルカプトフェニ
ル基、ビス(トリフェニルメチルメルカプト)フェニル
基等コ。
カプトフェニル基、ジフェニルナフチルメチルメルカプ
トエチルベンジル基、4−カルホキ/フェニル基、トリ
(4−カルボキノフェニル)メチル基、 トリ(4−ナ
トリウム カルボキシニラムフェニル)メチル基、4−
パーオキシカルボキンルペンジル基、ジチオカルボキシ
ルフェニル基、4−スルホニルベンジル基、トリ(4−
スルホニルフェニル)メチル基、4−ナトリウム スル
ホニウムフェニル基、 トリ(4−ナトリウムスルホニ
ウムフェニル)メチル基、メトキシカルボニルフェニル
基、2−フェニルオキシカルボニルメチルフェニル基、
4−ホルミルフェニル基、クロロホルミルベンジル基、
カルバモイルフェニル基、4−シアノフェニル基、2.
4−ジシアノフェニル基、ジフェニル(4−シアノフ
ェニル)メチル基、トリ(4−シアノフェニル)メチル
基、4−インシアノベンジル基、シアナトフェニル基、
4−イソシアナト−3−メチルフェニル基、チオシアナ
トフェニル基、チオイソシアナトフェニル基、4−ホル
ミル−2−エチルベンジル基、2−チオホルミルエチル
フェニル基、エチルカルボニルフェニル基、エチルチオ
カルボニルベンジル基、4−グリシジルフェニルエチル
基、2−ヒドロキシルフェニル基、3−ヒドロキシナフ
チル基、メルカプトフェニル基、ヒドロベルオキシルベ
ンンル基、アミノフェニル基、ジメチルアミノエチルベ
ンジル基、4−ニトロフェニル基、3−メトキシフェニ
ル基、4−ジ(4−ニトロフェニル)フェニルメチルメ
ルカプトエチルフェニル基、トリ(4−ニトロフェニル
)メチル基、3,5−ジメトキシフェニル基、フェノキ
シフェニル基、フェノキシメチル基、エチルメルカプト
フェニル基、フェニルメルカプトベンジル基、ブロモフ
ェニル基、トリフェニルメチルメルカプトエチルベンジ
ル基、2,4−ジクロロベンジル基、 トリ(4−ブロ
モフェニル)メチル基、 トリ(4−クロロフェニル)
メチルメルカプトヘキンル基、インプロピルジアゾメチ
ルフェニル基、 トリフェニルメチルメルカプトフェニ
ル基、ビス(トリフェニルメチルメルカプト)フェニル
基等コ。
これらのR1で示される基として■〜■に例示したもの
のうち好ましいものは、下記(イ)〜(ハ)である。
のうち好ましいものは、下記(イ)〜(ハ)である。
(イ)■〜■に例示したもののうち、カルボキシル基、
スルホニル基、スルホニウム基、無水カルボキシル基、
ジチオカルバモイル基、シアノ基、インシアナト基、ヒ
ドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、グリシ
ジル基、フェニル基、ナフチル基、 トリフェニルメト
キシ基、 トリフェニルメチルメルカプト基の中から選
ばれる一種以上の置換基−個以上を有するもの。
スルホニル基、スルホニウム基、無水カルボキシル基、
ジチオカルバモイル基、シアノ基、インシアナト基、ヒ
ドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン、グリシ
ジル基、フェニル基、ナフチル基、 トリフェニルメト
キシ基、 トリフェニルメチルメルカプト基の中から選
ばれる一種以上の置換基−個以上を有するもの。
(ロ)■〜■に例示したもののうち、
一般式
%式%(2)
[R”、 R”、 R’は各々、一般式(1)中の
R2゜R2,R4と同様の基を表すコ で示される一種以上の置換基の一個以上により置換され
たもの、特に好ましいものは、R21R”IR4それぞ
れが、フェニル基、ナフチル基、及びこれらのニトロ基
、スルホニル基、スルホニウム基、シアノ基、カルボキ
シル基、カルボキシニウム基及びハロゲン原子の中から
選ばれる一種以上の置換基の一個以上により置換された
フェニル基もしくはナフチル基のいずれかである場合。
R2゜R2,R4と同様の基を表すコ で示される一種以上の置換基の一個以上により置換され
たもの、特に好ましいものは、R21R”IR4それぞ
れが、フェニル基、ナフチル基、及びこれらのニトロ基
、スルホニル基、スルホニウム基、シアノ基、カルボキ
シル基、カルボキシニウム基及びハロゲン原子の中から
選ばれる一種以上の置換基の一個以上により置換された
フェニル基もしくはナフチル基のいずれかである場合。
(ハ)■または■に例示したもののうち、一般式
%式%(3)
[R”、 R”、 R’は各々、一般式(1)中の
R2+R”、 R’と同様の基を表すコ で示される(置換)芳香族炭化水素、特に好ましくはR
2,R3,R−それぞれが、フェニル基、ナフチル基、
及びニトロ基、スルホニル基、スルホニウム基、シアン
基、カルボキシル基、カルボキシニウム基、及び、ハロ
ゲン原子の中から選ばれる一種以上の置換基の一個以上
により置換された、フェニル基、もしくはナフチル基の
いずれかである場合。
R2+R”、 R’と同様の基を表すコ で示される(置換)芳香族炭化水素、特に好ましくはR
2,R3,R−それぞれが、フェニル基、ナフチル基、
及びニトロ基、スルホニル基、スルホニウム基、シアン
基、カルボキシル基、カルボキシニウム基、及び、ハロ
ゲン原子の中から選ばれる一種以上の置換基の一個以上
により置換された、フェニル基、もしくはナフチル基の
いずれかである場合。
本発明において、一般式(1)、 (2)、 (3)
中、R21Rs、 R4で示される(置換)芳香族炭
化水素基は1つだけ異なるかまたは全て異なっていても
構わない。
中、R21Rs、 R4で示される(置換)芳香族炭
化水素基は1つだけ異なるかまたは全て異なっていても
構わない。
R2,R3,R−で示される(置換)芳香族炭化水素基
を例示すると下記(a)〜(d)があげられる。
を例示すると下記(a)〜(d)があげられる。
(a)無置換芳香族炭化水素基(フェニル基、ナフチル
基、アントラニル基、ベンジル基、1−フェニルエチル
基、4−フェニルブチル基等)。
基、アントラニル基、ベンジル基、1−フェニルエチル
基、4−フェニルブチル基等)。
(b)置換フェニル基(4−メチルフェニル基、3−イ
ソプロピルフェニル基、4−フェニルフェニル基、4−
カルホキ/フェニル基、ジチオカルホキ/フェニル基、
4−スルボニルフェニルL 4−ナトリウムスルホニ
ウムフェニル基、メチルオキンカルポニルフェニル基、
2−フェニルオキシカルボニルメチルフェニル基、カル
バモイルフェニルL 4−ノアノフェニル基、1.
4−ジンアノフェニル基、シアナトフェニル基、4−イ
ソシアナト−3−メチルフェニル基、チオシアナトフェ
ニル基、チオイソンアナトフェニル基、2−+オホルミ
ルエチルフェニル基、エチルカルボニルフェニル基、2
−ヒドロキ/ルフェニル基、メルカプトフェニル基、ア
ミノフェニル基、4−ニトロフェニル基、3−メトキノ
フェニル基、3. 5−ジンアノフェニル基、フェノキ
ノフェニル基、エチルメルカプトフェニル基、ブロモフ
ェニル基、イソプロピルジアゾメチルフェニル基等)。
ソプロピルフェニル基、4−フェニルフェニル基、4−
カルホキ/フェニル基、ジチオカルホキ/フェニル基、
4−スルボニルフェニルL 4−ナトリウムスルホニ
ウムフェニル基、メチルオキンカルポニルフェニル基、
2−フェニルオキシカルボニルメチルフェニル基、カル
バモイルフェニルL 4−ノアノフェニル基、1.
4−ジンアノフェニル基、シアナトフェニル基、4−イ
ソシアナト−3−メチルフェニル基、チオシアナトフェ
ニル基、チオイソンアナトフェニル基、2−+オホルミ
ルエチルフェニル基、エチルカルボニルフェニル基、2
−ヒドロキ/ルフェニル基、メルカプトフェニル基、ア
ミノフェニル基、4−ニトロフェニル基、3−メトキノ
フェニル基、3. 5−ジンアノフェニル基、フェノキ
ノフェニル基、エチルメルカプトフェニル基、ブロモフ
ェニル基、イソプロピルジアゾメチルフェニル基等)。
(C)置換ナフチル基(3−メチル−1−ナフチル基、
6−カルボキシ−2−ナフチル基、5,8−ジスルホニ
ル−1−ナフチル基、6−ニトロ−1−ナフチル基等)
。
6−カルボキシ−2−ナフチル基、5,8−ジスルホニ
ル−1−ナフチル基、6−ニトロ−1−ナフチル基等)
。
(a)その他の芳香族炭化水素基(カルポキンルベンジ
ル基、ジチオカルボキシルフェニルエチル基、4−スル
ホニルベンジル21.4−ナトリウムスルホニウムベン
ジル基、2−フェニルオキシカルボニルエチル基、クロ
ロホルミルベンジルM、4−シアノベンジル基、4−ホ
ルミル−2−エチルベンジル基、エチルカルボニルベン
ジル基、エチルチオカルボニルベンジル基、ヒドロベル
オキノルベンジル基、ツメチルアミノエチルベンジル基
、4−ニトロベンジル基、フェノキンベンジル基、フェ
ノキシメチル基、フェニルメルカプトメチル基、フェニ
ルメルカプトベンジル基、2. 4−ジクロロベンジル
基等)。
ル基、ジチオカルボキシルフェニルエチル基、4−スル
ホニルベンジル21.4−ナトリウムスルホニウムベン
ジル基、2−フェニルオキシカルボニルエチル基、クロ
ロホルミルベンジルM、4−シアノベンジル基、4−ホ
ルミル−2−エチルベンジル基、エチルカルボニルベン
ジル基、エチルチオカルボニルベンジル基、ヒドロベル
オキノルベンジル基、ツメチルアミノエチルベンジル基
、4−ニトロベンジル基、フェノキンベンジル基、フェ
ノキシメチル基、フェニルメルカプトメチル基、フェニ
ルメルカプトベンジル基、2. 4−ジクロロベンジル
基等)。
これらのうち好ましいものは、(a)のうちフェニル基
、ナフチル基、並びに、置換フェニルM(b)及び置換
ナフチル基(C)であり、特に好ましいものは、フェニ
ル基、ナフチル基、及び置換基、すなわちニトロ基、ス
ルホニル基、スルホニウム基、/アノ基、カルボキシル
基、カルボキシニウム基及びハロゲン原子の中から選ば
れる一種以上の置換基の一個以上で置換された、フェニ
ル基もしくはナフチル基である。
、ナフチル基、並びに、置換フェニルM(b)及び置換
ナフチル基(C)であり、特に好ましいものは、フェニ
ル基、ナフチル基、及び置換基、すなわちニトロ基、ス
ルホニル基、スルホニウム基、/アノ基、カルボキシル
基、カルボキシニウム基及びハロゲン原子の中から選ば
れる一種以上の置換基の一個以上で置換された、フェニ
ル基もしくはナフチル基である。
ラジカル重合開始剤[1コの代表的な合成法を例示する
と、下記反応式(a)または(b)の方法があげられる
。なお、各式においてR’〜R4は一般式(1)中のR
1−R’と同様であり、Xはハロゲン原子を表す。
と、下記反応式(a)または(b)の方法があげられる
。なお、各式においてR’〜R4は一般式(1)中のR
1−R’と同様であり、Xはハロゲン原子を表す。
R2R2
I
R’SH+XCR3−=R’5CR3+HX(a)R’
R’ R2R2 (a)の方法では(4)と(5)との脱/)ロゲン化水
素反応、(b)の反応では(6)と(7)との脱/−ロ
ゲン化水素反応を各々行うことにより、一般式(1)で
示される本発明の開始剤[1コが得られる。各説ハロゲ
ン化水素反応は通常、塩基性溶媒中、あるいは塩基性触
媒存在下、適当なを機溶媒中で行われる。塩基性溶媒の
具体例としては、ピリジン、メチルビリジン、 トリエ
チルアミン、ツメチルホルムアミド等があげられる。塩
基性触媒の具体例として・は、ジメチルピリジ/、ツメ
チルアミノピリジン、DBUl DBNl 水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキンド等があ
げられる。適当な有機溶媒の具体例としては、ベンゼン
、トルエン、キシレン、エタノール、ノメチルスルホキ
ンド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、ヘプタン、灯油
、ジメチルホルムアミド等があげられる。
R’ R2R2 (a)の方法では(4)と(5)との脱/)ロゲン化水
素反応、(b)の反応では(6)と(7)との脱/−ロ
ゲン化水素反応を各々行うことにより、一般式(1)で
示される本発明の開始剤[1コが得られる。各説ハロゲ
ン化水素反応は通常、塩基性溶媒中、あるいは塩基性触
媒存在下、適当なを機溶媒中で行われる。塩基性溶媒の
具体例としては、ピリジン、メチルビリジン、 トリエ
チルアミン、ツメチルホルムアミド等があげられる。塩
基性触媒の具体例として・は、ジメチルピリジ/、ツメ
チルアミノピリジン、DBUl DBNl 水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキンド等があ
げられる。適当な有機溶媒の具体例としては、ベンゼン
、トルエン、キシレン、エタノール、ノメチルスルホキ
ンド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、ヘプタン、灯油
、ジメチルホルムアミド等があげられる。
上記(a)、(b)の方法における反応条件は特に限定
されず、原料の種類、使用される溶媒の種類、濃度等に
よって種々変化する。例えば、重合温度は、 通常、
−80〜250″C1好ましくは、 0〜120°Cで
あり、反応圧力は、通常、1〜3気圧、好ましくは、1
気圧である。反応時間は、通常、0.5〜36時間、好
ましくは、1〜24時間である。反応濃度は、通常、1
〜90%、好ましくは、 10〜60%である。
されず、原料の種類、使用される溶媒の種類、濃度等に
よって種々変化する。例えば、重合温度は、 通常、
−80〜250″C1好ましくは、 0〜120°Cで
あり、反応圧力は、通常、1〜3気圧、好ましくは、1
気圧である。反応時間は、通常、0.5〜36時間、好
ましくは、1〜24時間である。反応濃度は、通常、1
〜90%、好ましくは、 10〜60%である。
高分子型ラジカル重合開始剤[3コは、種々の重合体か
ら導かれる。重合体としては、■ポリオレフィン系重合
体、■ポリビニル系重合体、■オL/フインーヒニル共
重合体、■ポリアルキレンオキシド系重合体、■ポリエ
ステル系重合体、■ポリアミド系重合体、■ポリイミド
系重合体、■ポリウレタン系重合体、■ポリウレア系重
合体等が例示される。
ら導かれる。重合体としては、■ポリオレフィン系重合
体、■ポリビニル系重合体、■オL/フインーヒニル共
重合体、■ポリアルキレンオキシド系重合体、■ポリエ
ステル系重合体、■ポリアミド系重合体、■ポリイミド
系重合体、■ポリウレタン系重合体、■ポリウレア系重
合体等が例示される。
■ポリオレフィン系重合体としては、オレフィン系モノ
マーの単一、2元、または多元重合体及びそれらの変性
物等があげられる。オレフィン系モノマーの具体例とし
ては、エチレン、炭素数1〜30のオレフィン(プロピ
レン、ブテン、4−メチルペンテン−1、ヘプテン、ノ
ネン、イソデセン、エイコセン等)、脂環式オレフィン
(シクロヘンテン、シクロヘキセン、3−メチルンクロ
ヘプテン、シクロオクテン、ノルボルネン、2−エチル
ノルボルネン等)、ジエン(ブタジェン、イソプレン、
シクロペンタジェン、エチリデンノルボルネン)等があ
げられる。
マーの単一、2元、または多元重合体及びそれらの変性
物等があげられる。オレフィン系モノマーの具体例とし
ては、エチレン、炭素数1〜30のオレフィン(プロピ
レン、ブテン、4−メチルペンテン−1、ヘプテン、ノ
ネン、イソデセン、エイコセン等)、脂環式オレフィン
(シクロヘンテン、シクロヘキセン、3−メチルンクロ
ヘプテン、シクロオクテン、ノルボルネン、2−エチル
ノルボルネン等)、ジエン(ブタジェン、イソプレン、
シクロペンタジェン、エチリデンノルボルネン)等があ
げられる。
■ポリビニル系重合体としては、ビニル系モノマーの単
一、2元、または多元重合体及びそれらの変性物等があ
げられる。ビニル系モノマーの具体例としては、スチレ
ン、置換スチレン(p−スチレンスルホン酸ナトリウム
、α−メチルスチレン、p−エチルスチレン等)、(メ
タ)アクリロイル基含有モノマー[(メタ)アクリロニ
トリル、(メタ)アクリルアミド、 (メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸ナトリウム、 (メタ)アクリ
ル酸の炭素数1〜30のアルコールによるエステル、
(メタ)アクリル酸と炭素数1〜30のアミンによるア
ミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、N。
一、2元、または多元重合体及びそれらの変性物等があ
げられる。ビニル系モノマーの具体例としては、スチレ
ン、置換スチレン(p−スチレンスルホン酸ナトリウム
、α−メチルスチレン、p−エチルスチレン等)、(メ
タ)アクリロイル基含有モノマー[(メタ)アクリロニ
トリル、(メタ)アクリルアミド、 (メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸ナトリウム、 (メタ)アクリ
ル酸の炭素数1〜30のアルコールによるエステル、
(メタ)アクリル酸と炭素数1〜30のアミンによるア
ミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、N。
N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メ
タ)アクリル酸及びヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートのアルキレンオキシド(エチレンオキシド及び/ま
たはプロピレンオキシド及び/またはスチレンオキシド
等)1〜100モル付加物、N−ビニルピロリドン、マ
レイン酸系モノマー(無水マレイン酸、無水マレイン酸
の炭素数1〜30のアルコールによるハーフおよびジエ
ステル、無水マレイン酸の炭素数1〜30のアミンによ
るモノアミドおよびジアミドおよびイミド、塩化ビニル
、酢酸ビニル、アリルアルコール、アリルアルコールの
アルキレンオキシド1〜100モル付加物、ジビニルベ
ンゼン、ビニル(メタ)アクリレート等があげられる。
タ)アクリル酸及びヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートのアルキレンオキシド(エチレンオキシド及び/ま
たはプロピレンオキシド及び/またはスチレンオキシド
等)1〜100モル付加物、N−ビニルピロリドン、マ
レイン酸系モノマー(無水マレイン酸、無水マレイン酸
の炭素数1〜30のアルコールによるハーフおよびジエ
ステル、無水マレイン酸の炭素数1〜30のアミンによ
るモノアミドおよびジアミドおよびイミド、塩化ビニル
、酢酸ビニル、アリルアルコール、アリルアルコールの
アルキレンオキシド1〜100モル付加物、ジビニルベ
ンゼン、ビニル(メタ)アクリレート等があげられる。
■オレフィンービニル共重合体としては、■で例示した
オレフィン系モノマーと■で例示したビニル系モノマー
との共重合体等があげられる。
オレフィン系モノマーと■で例示したビニル系モノマー
との共重合体等があげられる。
■ポリアルキレンオキシド系重合体としては、アルキレ
ンオキシド類の単一、2元、または多元重合体等及びそ
れらの変性物があげられる。アルキレンオキシド類の具
体例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
、スチレンオキシド、グリシジル(メタ)アクリレート
、エピクロルヒドリン、グリシドール、グリシジルエー
テル類(ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリノジ
ルエーテル、ポリエチレングリコールのモノまたはジグ
リシジルエーテル)、ポリテトラメチレノオキシド等が
あげられる。
ンオキシド類の単一、2元、または多元重合体等及びそ
れらの変性物があげられる。アルキレンオキシド類の具
体例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
、スチレンオキシド、グリシジル(メタ)アクリレート
、エピクロルヒドリン、グリシドール、グリシジルエー
テル類(ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリノジ
ルエーテル、ポリエチレングリコールのモノまたはジグ
リシジルエーテル)、ポリテトラメチレノオキシド等が
あげられる。
■ポリエステル系重合体としては、多塩基酸と多価アル
コールとによるポリエステルあるいは、カプロラクトン
によるポリエステル等、及びそれらの変性物等があげら
れる。多塩基酸の具体例としては、2価の酸(シュウ酸
、コハク酸、アジピン酸、ヒメリン酸、セバシン酸、4
−プロピル−2−ペンテン酸、マロン酸、マレイン酸、
=水マレイン酸、フマル酸、フタル酸、無水フタル酸、
テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、キノリンニ酢
酸等)及び/または3価以上の酸(グリセリン、 1
. 2. 3−ブタントリカルボン酸、ブタン−1,2
,3,4−テトレカルビン酸等)があげられる。多価ア
ルコールの具体例としては、2価ノアルコール(エチレ
ングリコール、1. 4−ブタンジオール、3−メチル
−1,5−ペンタンノオール、1,8−オクタンジオー
ル、ハイドロキノン、ビスフェノールA等、およびこれ
らのアルキレンオキシド付加物、ポリブタジェンジオー
ル、水素化ポリブタジェンジオール、ポリイソプレンジ
オール、ポリスチレンジオール等)及び/または3価以
上のアルコール(グリセリン、ポリグリシトール、ペン
タエリスリトール、およびこれらのアルキレンオキシド
付加物等)があげられる。カプロラクトンの具体例とし
ては、γ−カプロラクトン、ε−カプロラクトン等があ
げられる。
コールとによるポリエステルあるいは、カプロラクトン
によるポリエステル等、及びそれらの変性物等があげら
れる。多塩基酸の具体例としては、2価の酸(シュウ酸
、コハク酸、アジピン酸、ヒメリン酸、セバシン酸、4
−プロピル−2−ペンテン酸、マロン酸、マレイン酸、
=水マレイン酸、フマル酸、フタル酸、無水フタル酸、
テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、キノリンニ酢
酸等)及び/または3価以上の酸(グリセリン、 1
. 2. 3−ブタントリカルボン酸、ブタン−1,2
,3,4−テトレカルビン酸等)があげられる。多価ア
ルコールの具体例としては、2価ノアルコール(エチレ
ングリコール、1. 4−ブタンジオール、3−メチル
−1,5−ペンタンノオール、1,8−オクタンジオー
ル、ハイドロキノン、ビスフェノールA等、およびこれ
らのアルキレンオキシド付加物、ポリブタジェンジオー
ル、水素化ポリブタジェンジオール、ポリイソプレンジ
オール、ポリスチレンジオール等)及び/または3価以
上のアルコール(グリセリン、ポリグリシトール、ペン
タエリスリトール、およびこれらのアルキレンオキシド
付加物等)があげられる。カプロラクトンの具体例とし
ては、γ−カプロラクトン、ε−カプロラクトン等があ
げられる。
■ポリアミド系重合体としては、■で例示した多塩基酸
と多価アミンによるポリアミド、あるいはカプロラクタ
ムによるポリアミド等、及びそれらの変性体等があげら
れる。多価アミンの具体例としては、エチレンジアミン
、 トリエチレンテトラミン、1,4−ジアミノシクロ
ヘキサン、1゜4−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミ
ノメチルベンゼン等があげられる。カプロラクタムの具
体例としては、γ−カプロラクタム、ε−カプロラクタ
ム等があげられる。
と多価アミンによるポリアミド、あるいはカプロラクタ
ムによるポリアミド等、及びそれらの変性体等があげら
れる。多価アミンの具体例としては、エチレンジアミン
、 トリエチレンテトラミン、1,4−ジアミノシクロ
ヘキサン、1゜4−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミ
ノメチルベンゼン等があげられる。カプロラクタムの具
体例としては、γ−カプロラクタム、ε−カプロラクタ
ム等があげられる。
■ポリイミド系重合体としては、■で例示した多価アミ
ンと一分子内に2個以上の酸無水物基を有する化合物(
無水ピロメリット酸等)によるポリイミド等、及びそれ
らの変性体等があげられる。
ンと一分子内に2個以上の酸無水物基を有する化合物(
無水ピロメリット酸等)によるポリイミド等、及びそれ
らの変性体等があげられる。
■ポリウレタン系重合体としては、■で例示した多mア
ルコール及び/または■ポリアルキレンオキシド系重合
体及び/または■ポリエステル系重合体等と、多価イソ
シアネートによるポリウレタン等、及びそれらの変性体
等があげられる。多価イソシアネートの具体例としては
、2.8−トリレンジイソシアネー)、4. 4’ −
ジフェニルメタンジイソシアネート、1. 4−ンクロ
ヘキサンジイソシアネート、工、6−ヘキサンジイソシ
アネート、1. 3. 5−ベンゼントリイソシアネー
ト等があげられる。
ルコール及び/または■ポリアルキレンオキシド系重合
体及び/または■ポリエステル系重合体等と、多価イソ
シアネートによるポリウレタン等、及びそれらの変性体
等があげられる。多価イソシアネートの具体例としては
、2.8−トリレンジイソシアネー)、4. 4’ −
ジフェニルメタンジイソシアネート、1. 4−ンクロ
ヘキサンジイソシアネート、工、6−ヘキサンジイソシ
アネート、1. 3. 5−ベンゼントリイソシアネー
ト等があげられる。
■ポリウレア系重合体としては、■で例示した多価アミ
ンと■で例示した多価インシアネートによるポリウレア
等があげられる。
ンと■で例示した多価インシアネートによるポリウレア
等があげられる。
これら重合体は、種々の官能基によって修飾あるいは、
変性されることが可能である。これら重合体のうち好ま
しいものは、上記■〜■のうち■ホリオレフィン系重合
体、■ポリアルキレンオキノド系重合体、■ポリエステ
ル系重合体、■ポリアミド系重合体及び■ポリウレタン
系重合体である。
変性されることが可能である。これら重合体のうち好ま
しいものは、上記■〜■のうち■ホリオレフィン系重合
体、■ポリアルキレンオキノド系重合体、■ポリエステ
ル系重合体、■ポリアミド系重合体及び■ポリウレタン
系重合体である。
これら重合体の重量平均分子量は重合体の種類によって
変化するが、通常500〜100万である。
変化するが、通常500〜100万である。
高分子型ラジカル重合開始剤[3コの代表的な合成法と
しては、下記(イ)〜(ハ)の方法等を例示すことがで
きる。
しては、下記(イ)〜(ハ)の方法等を例示すことがで
きる。
(イ)末端及び/または側鎖に水酸基を膏する重合体の
水酸基を公知の方法で一5Hに変換した後、一般式 %式%(7) [:R2,R3、R4は各々、一般式(1)中のR2+
R3、R4と同様であり、Xはハロゲン原子コで示され
る化合物と反応させる方法: 末端及び/または側鎖に水酸基を有する重合体としては
、例えば、上記重合体のうち、■ポリアルキレンオキシ
ド系重合体、■ポリエステル系重合体、■ポリウレタン
系重合体および、■ポリビニル系重合体のうちの水酸基
含有ビニル系モノマー(アリルアルコール、ヒドロキン
エチル(メタ)アクリレート等)の共重合体、リビング
アニオン重合可能なビニルモノマー[スチレン、メチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
アクリロニトリル、ブタジェン、イソプレン等コをリビ
ングアニオン重合によって重合した後、酸素またはエチ
レンオキシド等と反応させることによって末端に水酸基
を導入した重合体、及び種々の変性によって水酸基を導
入した重合体があげられる。変性によって重合体に水酸
基を導入する方法としては、■ポリビニル系重合体のう
ちのグリシジル(メタ)アクリレートまたは酢酸ビニル
等の共重合体を加水分解する方法、■ポリビニル系重合
体のうちのカルボン酸含有モノマー[(メタ)アクリル
酸、マレイン酸等コの共重合体にアルキレンオキシド等
を付加する方法、■ポリオレフィン系重合体に、ビニル
系モノマーのうちの水酸基含有モノマーをグラフト付加
する方法、■ポリオレフィン系重合体に、ビニル系モノ
マーのうちのカルボン酸基含有モノマーをグラフト付加
する方法等があげられる。
水酸基を公知の方法で一5Hに変換した後、一般式 %式%(7) [:R2,R3、R4は各々、一般式(1)中のR2+
R3、R4と同様であり、Xはハロゲン原子コで示され
る化合物と反応させる方法: 末端及び/または側鎖に水酸基を有する重合体としては
、例えば、上記重合体のうち、■ポリアルキレンオキシ
ド系重合体、■ポリエステル系重合体、■ポリウレタン
系重合体および、■ポリビニル系重合体のうちの水酸基
含有ビニル系モノマー(アリルアルコール、ヒドロキン
エチル(メタ)アクリレート等)の共重合体、リビング
アニオン重合可能なビニルモノマー[スチレン、メチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
アクリロニトリル、ブタジェン、イソプレン等コをリビ
ングアニオン重合によって重合した後、酸素またはエチ
レンオキシド等と反応させることによって末端に水酸基
を導入した重合体、及び種々の変性によって水酸基を導
入した重合体があげられる。変性によって重合体に水酸
基を導入する方法としては、■ポリビニル系重合体のう
ちのグリシジル(メタ)アクリレートまたは酢酸ビニル
等の共重合体を加水分解する方法、■ポリビニル系重合
体のうちのカルボン酸含有モノマー[(メタ)アクリル
酸、マレイン酸等コの共重合体にアルキレンオキシド等
を付加する方法、■ポリオレフィン系重合体に、ビニル
系モノマーのうちの水酸基含有モノマーをグラフト付加
する方法、■ポリオレフィン系重合体に、ビニル系モノ
マーのうちのカルボン酸基含有モノマーをグラフト付加
する方法等があげられる。
水酸基を公知の方法で−SHに変換する方法とシテハ、
例えば、ジフェニルウレアと反応させる方法、硫化ナト
リウムと反応させる方法等があげられる。
例えば、ジフェニルウレアと反応させる方法、硫化ナト
リウムと反応させる方法等があげられる。
(ロ)二重結合含有重合体の二重結合に、一般式
%式%
[R2,R”、 R4は各々、一般式(1)中のR2
1R’、 R’と同様であり、Rsは、脂肪族炭化水
素基または芳香族炭化水素基] で示される化合物を熱付加させる方法:二重結合含有重
合体の具体例としては、上記重合体のうち、■ポリオレ
フィン系重合体のうちのポリブタジェン、ポリイソプレ
ン、オレフィン系モノマーとジエン類との共重合体及び
■ポリオレフィン系重合体の熱減成体、■ポリエステル
系重合体及び■ポリアミド系重合体及び■ポリウレタン
系重合体のうち、不飽和二重結合を有する多塩基酸(4
−7”ロピルー2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸
等)を用いて合成されたもの等があげられる。
1R’、 R’と同様であり、Rsは、脂肪族炭化水
素基または芳香族炭化水素基] で示される化合物を熱付加させる方法:二重結合含有重
合体の具体例としては、上記重合体のうち、■ポリオレ
フィン系重合体のうちのポリブタジェン、ポリイソプレ
ン、オレフィン系モノマーとジエン類との共重合体及び
■ポリオレフィン系重合体の熱減成体、■ポリエステル
系重合体及び■ポリアミド系重合体及び■ポリウレタン
系重合体のうち、不飽和二重結合を有する多塩基酸(4
−7”ロピルー2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸
等)を用いて合成されたもの等があげられる。
(ハ)■〜■のいずれかの重合体に、
一般式
[R2、R4、 R’は各々、一般式(1)中のR2
1R”、 R’と同様であり、R6は、脂肪族炭化水
素基または芳香族炭化水素基] で示される化合物を、パーオキシド触媒存在下、ラジカ
ル付加せる方法: パーオキシド触媒としでは、ベンゾ
イルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジターシャ
リブチルパーオキシド等かあげられる。パーオキシドの
使用量は、一般式(8)で示される化合物に対して、通
常0.01〜5%、好ましくは0.1〜3%である。
1R”、 R’と同様であり、R6は、脂肪族炭化水
素基または芳香族炭化水素基] で示される化合物を、パーオキシド触媒存在下、ラジカ
ル付加せる方法: パーオキシド触媒としでは、ベンゾ
イルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジターシャ
リブチルパーオキシド等かあげられる。パーオキシドの
使用量は、一般式(8)で示される化合物に対して、通
常0.01〜5%、好ましくは0.1〜3%である。
これら開始剤[3コを上記(イ)〜(ハ)に例示する方
法で合成する際の反応条件は、特に限定されず、原料の
種類、使用される溶媒の種類、濃度等によって種々変化
する。例えば、重合温度は、通常、−80〜250℃、
好ましくは0〜180°Cであり、反応圧力は、通常1
〜3気圧、好ましくは1気圧である。反応時間は、通常
0.5〜36時間、好ましくは、1〜12時間である。
法で合成する際の反応条件は、特に限定されず、原料の
種類、使用される溶媒の種類、濃度等によって種々変化
する。例えば、重合温度は、通常、−80〜250℃、
好ましくは0〜180°Cであり、反応圧力は、通常1
〜3気圧、好ましくは1気圧である。反応時間は、通常
0.5〜36時間、好ましくは、1〜12時間である。
反応濃度は、通常、 1〜90%、好ましくは、10〜
60%である。
60%である。
高分子型ラジカル重合開始剤の製造方法[5コの代表例
としては、下記(ニ)、(ホ)の方法等があげられる。
としては、下記(ニ)、(ホ)の方法等があげられる。
(ニ)開始剤[1コを用いて一種以上のビニルモノマー
をラジカル重合させることにより開始剤[4コを合成す
る方法: ビニルモノマーとしては、ラジカル重合性のあるすべて
のビニルモノマーが使用可能で、例えば、[3コを構成
する重合体の項■で例示した、ビニル系モノマー及び、
ブタジェン、イソプレン等があげられる。
をラジカル重合させることにより開始剤[4コを合成す
る方法: ビニルモノマーとしては、ラジカル重合性のあるすべて
のビニルモノマーが使用可能で、例えば、[3コを構成
する重合体の項■で例示した、ビニル系モノマー及び、
ブタジェン、イソプレン等があげられる。
(ホ)開始剤[3コを用いてビニル系七ノマー一種以上
ををラジカル重合させることにより開始剤[4]を合成
する方法: ビニルモノマーとしては、上記(ニ)と同様のとニルモ
ノマーがあげらレル。
ををラジカル重合させることにより開始剤[4]を合成
する方法: ビニルモノマーとしては、上記(ニ)と同様のとニルモ
ノマーがあげらレル。
これら開始剤[4]を上記(ニ)または(ホ)に例示す
る方法で合成する際の反応条件は、特に限定されず、開
始剤[1]または[3]の種類、使用量、ビニルモノマ
ーの種類、使用量、必要に応して使用される溶媒の種類
等によって種々変化する。重合温度は、通常−80〜2
50°C1好ましくは50〜180°Cである。反応圧
力は、通常−〇、1〜3000気圧、好ましくは0.
5〜50気圧である。反応時間は、通常0.5〜36時
間、好ましくは1〜12時間である。
る方法で合成する際の反応条件は、特に限定されず、開
始剤[1]または[3]の種類、使用量、ビニルモノマ
ーの種類、使用量、必要に応して使用される溶媒の種類
等によって種々変化する。重合温度は、通常−80〜2
50°C1好ましくは50〜180°Cである。反応圧
力は、通常−〇、1〜3000気圧、好ましくは0.
5〜50気圧である。反応時間は、通常0.5〜36時
間、好ましくは1〜12時間である。
溶媒は必要に応して使用できる。該ビニルモノマーを溶
媒としてバルクで行っても良い。溶剤を使用する場合、
ビニルモノマーの濃度は使用するモノマーの種類、目的
とする重合体の分子量、反応温度等により変化する。こ
の濃度は通常、3〜99%、好ましくは、30〜99%
である。
媒としてバルクで行っても良い。溶剤を使用する場合、
ビニルモノマーの濃度は使用するモノマーの種類、目的
とする重合体の分子量、反応温度等により変化する。こ
の濃度は通常、3〜99%、好ましくは、30〜99%
である。
必要により用いる溶媒の種類について特に限定はない。
この具体例としては、通常使用される水系溶媒(水、水
/メタノールあるいは水/イソプロピルアルコール混合
系等)、炭化水素系溶媒(ヘフタン、ンクロヘキサン、
イソパラフィン、鉱物油、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、テトラリン等)、塩素系溶媒(エチレンンクロリド
、四塩化炭素、クロロベンゼン、塩素化パラフィン等)
等が挙げられる。これらの他、アルコール系溶媒(エタ
ノール、インプロパツール、ベンンルアルコール、エチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコール等)、エーテル系溶媒(ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジフェニ
ルエーテル等)、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン等)、エステル系溶
媒(酢酸エチル、ジブチルフタレート等)、アミド系溶
媒(アセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホ
ルムアミド等)、スルホキシド系溶媒(ジメチルホルホ
キンド等)、酸性溶媒(酢酸、トリフルオロ酢酸、フェ
ノール、安息香酸等)、塩基性溶媒(トリエチルアミン
、ピリジン等)等も使用可能である。
/メタノールあるいは水/イソプロピルアルコール混合
系等)、炭化水素系溶媒(ヘフタン、ンクロヘキサン、
イソパラフィン、鉱物油、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、テトラリン等)、塩素系溶媒(エチレンンクロリド
、四塩化炭素、クロロベンゼン、塩素化パラフィン等)
等が挙げられる。これらの他、アルコール系溶媒(エタ
ノール、インプロパツール、ベンンルアルコール、エチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコール等)、エーテル系溶媒(ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジフェニ
ルエーテル等)、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン等)、エステル系溶
媒(酢酸エチル、ジブチルフタレート等)、アミド系溶
媒(アセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホ
ルムアミド等)、スルホキシド系溶媒(ジメチルホルホ
キンド等)、酸性溶媒(酢酸、トリフルオロ酢酸、フェ
ノール、安息香酸等)、塩基性溶媒(トリエチルアミン
、ピリジン等)等も使用可能である。
重合方法についても特に限定はな(、均−系での重合及
び、沈澱重合、乳化重合、懸濁重合、)寸−ル重合等も
可能である。1種のビニルモノマーによるホモ重合体を
得ること、並びに2種以上のビニルモノマーによるラン
ダム共重合体及び、1種のビニルモノマーを重合せしめ
た後に別のビニルモノマーを重合させることによるブロ
ック共重合体を得ることもできる。
び、沈澱重合、乳化重合、懸濁重合、)寸−ル重合等も
可能である。1種のビニルモノマーによるホモ重合体を
得ること、並びに2種以上のビニルモノマーによるラン
ダム共重合体及び、1種のビニルモノマーを重合せしめ
た後に別のビニルモノマーを重合させることによるブロ
ック共重合体を得ることもできる。
開始剤[1]または[3コの使用量も所望する開始剤[
4コの分子量等によって種々変化するが、通常ビニルモ
ノマー1モルに対して0.0001〜2000 ミ
リモル、 好ましくは、 0.01〜100ミリモルで
ある。
4コの分子量等によって種々変化するが、通常ビニルモ
ノマー1モルに対して0.0001〜2000 ミ
リモル、 好ましくは、 0.01〜100ミリモルで
ある。
開始剤[4]の重量平均分子量は目的によって種々変化
するが、通常500〜100万である。
するが、通常500〜100万である。
本発明の方法[2コ及び[6コにおける該ビニルモノマ
ーとしてはラジカル重合可能なビニルモノマーであれば
よく、特に限定はない。この具体例としては、上記開始
剤[4コを製造する方法(ニ)で例示したビニルモノマ
ーき同様のものがあげられる。これらビニルモノマーは
単独でも2種以上併用して使用してもよい。
ーとしてはラジカル重合可能なビニルモノマーであれば
よく、特に限定はない。この具体例としては、上記開始
剤[4コを製造する方法(ニ)で例示したビニルモノマ
ーき同様のものがあげられる。これらビニルモノマーは
単独でも2種以上併用して使用してもよい。
本発明の方法[2コ及び[6コにおいて、重合条件は特
に限定されず、開始剤[1]、 口3]または[4コ
の種類、使用量、ビニルモノマーの種類、使用量、必要
に応じて使用される溶媒の種類等によって種々変化する
。重合温度、反応圧力、反応時間、反応溶媒の種類と量
、重合方法等重合条件についての具体例としては、上記
開始剤[4〕を製造する際の条件で例示したものと同様
の条件があげられる。
に限定されず、開始剤[1]、 口3]または[4コ
の種類、使用量、ビニルモノマーの種類、使用量、必要
に応じて使用される溶媒の種類等によって種々変化する
。重合温度、反応圧力、反応時間、反応溶媒の種類と量
、重合方法等重合条件についての具体例としては、上記
開始剤[4〕を製造する際の条件で例示したものと同様
の条件があげられる。
開始剤[1コ、 [3コまたは[4コの使用量も所望す
る重合体の分子量等によって種々変化するが、通常ビニ
ルモノマー1モルに対して0.0001〜2000 ミ
リモル、 好ましくは、0.01〜100ミリモルで
ある。
る重合体の分子量等によって種々変化するが、通常ビニ
ルモノマー1モルに対して0.0001〜2000 ミ
リモル、 好ましくは、0.01〜100ミリモルで
ある。
本発明の組成物[7コは、本発明の開始剤[3]または
[4つを用いて本発明の方法[6コにより製造される。
[4つを用いて本発明の方法[6コにより製造される。
開始剤[3コのうち、一般式(2)で示される基を重合
体の主鎖の末端のみに有する開始剤[3コからはブロッ
ク重合体を含む重合体組成物が得られ、一般式(2)で
示される基を重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[3
]からはグラフト共重合体が得られる。開始剤[4コの
うち、一般式(3)で示される基を重合体の主鎖の末端
のみに有する開始剤[4コからは、グラフト重合体を含
む重合体組成物が得られ、一般式(3)で示される基を
重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[4]からはグラ
フト共重合体が得られる。
体の主鎖の末端のみに有する開始剤[3コからはブロッ
ク重合体を含む重合体組成物が得られ、一般式(2)で
示される基を重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[3
]からはグラフト共重合体が得られる。開始剤[4コの
うち、一般式(3)で示される基を重合体の主鎖の末端
のみに有する開始剤[4コからは、グラフト重合体を含
む重合体組成物が得られ、一般式(3)で示される基を
重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[4]からはグラ
フト共重合体が得られる。
本組成物[7コは、ポリマー成分として、ブロック及び
/またはグラフト体と、ブロック及び/またはグラフト
化反応にあずからなかったホモポリマーの混合物から成
っている。ただし、このホモポリマーは精製除去するこ
ともできる。従って本発明の組成物[7]におけるポリ
マー成分中のブロック及び/またはグラフト体の含量は
、通常40〜100%であり、好ましくは70〜100
%である。ブロック及び/またはグラフト体の分子量は
、特に制限はないが、通常500〜200万、好ましく
は、 100〜50万である。
/またはグラフト体と、ブロック及び/またはグラフト
化反応にあずからなかったホモポリマーの混合物から成
っている。ただし、このホモポリマーは精製除去するこ
ともできる。従って本発明の組成物[7]におけるポリ
マー成分中のブロック及び/またはグラフト体の含量は
、通常40〜100%であり、好ましくは70〜100
%である。ブロック及び/またはグラフト体の分子量は
、特に制限はないが、通常500〜200万、好ましく
は、 100〜50万である。
本組成物からブロック及び/またはグラフト重合体の純
品を取り出す場合の精製方法については特に限定はなく
、■溶剤への溶解性の差を利用した方法(溶剤抽出、溶
剤沈澱、カラムクトマト等)■分子量に差を利用した方
法(分取ゲルバーミニ−シロン、膜透析等)等があげら
れる。
品を取り出す場合の精製方法については特に限定はなく
、■溶剤への溶解性の差を利用した方法(溶剤抽出、溶
剤沈澱、カラムクトマト等)■分子量に差を利用した方
法(分取ゲルバーミニ−シロン、膜透析等)等があげら
れる。
本組成物には、ポリマー成分以外に、種々の溶剤を含ん
でいてもよい。溶剤としては、上記本発明の方法[2コ
または[6コで例示した反応溶剤等があげられる。溶剤
の含量は、通常3〜99%、好ましくは、30〜99%
である。
でいてもよい。溶剤としては、上記本発明の方法[2コ
または[6コで例示した反応溶剤等があげられる。溶剤
の含量は、通常3〜99%、好ましくは、30〜99%
である。
なお、本組成物中、一般式(3)で示される基を有する
ものは、ラジカル重合能を有しており、本発明の開始剤
[4コとしても使用され得る。
ものは、ラジカル重合能を有しており、本発明の開始剤
[4コとしても使用され得る。
本発明の開始剤[1]を用いてビニルモノマーを重合さ
せる方法[2コによると、従来の方法では得られなかっ
た、分子量分布が狭い重合体を得ること、重合体の主鎖
または側鎖の末端に種々の官能基を有する重合体を高収
率で得ること、が可能である。また、開始剤[1]のう
ち、一般式(2)で示される基を3個以上有する開始剤
を用いると、高分子量の重合体を短時間で得ること、ス
ターポリマーを合成すること、が可能である。
せる方法[2コによると、従来の方法では得られなかっ
た、分子量分布が狭い重合体を得ること、重合体の主鎖
または側鎖の末端に種々の官能基を有する重合体を高収
率で得ること、が可能である。また、開始剤[1]のう
ち、一般式(2)で示される基を3個以上有する開始剤
を用いると、高分子量の重合体を短時間で得ること、ス
ターポリマーを合成すること、が可能である。
本発明の開始剤[3]を用いてビニルモノマーを重合さ
せる方法[6]により、ブロック及び/またはグラフト
重合体組成物[7コを与える。この場合、ブロック及び
/またはグラフト重合体を高収率で得ること、非相溶系
セグメントどうしのブロック及び/またはグラフト体を
得ること、ができる。この場合、一般式(2)で示され
る基を重合体の主鎖の末端のみに有する開始剤[3コか
らはブロック共重合体が得られ、一般式(2)で示され
る基を重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[3]から
はグラフト共重合体が得られる。特に、開始剤[3]の
うち、ポリビニル系重合体以外の重合体に基づく開始剤
を用いると、従来の方法では得られなかった、非ビニル
−ビニルブロック及び/またはグラフト共重合体が高収
率で得ることができる。
せる方法[6]により、ブロック及び/またはグラフト
重合体組成物[7コを与える。この場合、ブロック及び
/またはグラフト重合体を高収率で得ること、非相溶系
セグメントどうしのブロック及び/またはグラフト体を
得ること、ができる。この場合、一般式(2)で示され
る基を重合体の主鎖の末端のみに有する開始剤[3コか
らはブロック共重合体が得られ、一般式(2)で示され
る基を重合体の側鎖に1個以上有する開始剤[3]から
はグラフト共重合体が得られる。特に、開始剤[3]の
うち、ポリビニル系重合体以外の重合体に基づく開始剤
を用いると、従来の方法では得られなかった、非ビニル
−ビニルブロック及び/またはグラフト共重合体が高収
率で得ることができる。
本発明の開始剤[4コは、本発明の開始剤[1コt?−
は[:3]と、ビニルモノマーを反応させる方法[5コ
によって製造され、本発明の方法[6コにより、ブロッ
ク及び/またはグラフト重合体組成物[7コを与える。
は[:3]と、ビニルモノマーを反応させる方法[5コ
によって製造され、本発明の方法[6コにより、ブロッ
ク及び/またはグラフト重合体組成物[7コを与える。
このうち開始剤[4コとして開始剤[1コから得られる
ものを用いると、分子量及び分子量分布が制御されたポ
リビニルセグメントどうしのブロック及び/またはグラ
フト重合体を高収率で得ることができる。この場合、−
般式(2)で示される基を1個または2個有する開始剤
から製造された開始剤[4コを用いるとブロック重合体
が得られ、一般式(2)で示される基を3個以上有する
開始剤から製造された開始剤[4コを用いるとグラフト
重合体が得られる。
ものを用いると、分子量及び分子量分布が制御されたポ
リビニルセグメントどうしのブロック及び/またはグラ
フト重合体を高収率で得ることができる。この場合、−
般式(2)で示される基を1個または2個有する開始剤
から製造された開始剤[4コを用いるとブロック重合体
が得られ、一般式(2)で示される基を3個以上有する
開始剤から製造された開始剤[4コを用いるとグラフト
重合体が得られる。
また、開始剤[4コとして開始剤[3コから得られるも
のを用いると、ポリビニル系重合体セグメントを2種以
上有する3種以上の重合体セグメントを有するブロック
及び/またはグラフト重合体を高収率で得ることができ
る。この場合、開始剤[4]として一般式(2)で示さ
れる基を重合体の主鎖の末端のみに有するものから製造
されたものを用いるとブロック重合体が得られ、一般式
(2)で示される基を重合体の側鎖に1個以上有するも
のから製造されたものを用いるとグラフト共重合体が得
られる。
のを用いると、ポリビニル系重合体セグメントを2種以
上有する3種以上の重合体セグメントを有するブロック
及び/またはグラフト重合体を高収率で得ることができ
る。この場合、開始剤[4]として一般式(2)で示さ
れる基を重合体の主鎖の末端のみに有するものから製造
されたものを用いるとブロック重合体が得られ、一般式
(2)で示される基を重合体の側鎖に1個以上有するも
のから製造されたものを用いるとグラフト共重合体が得
られる。
[実施例]
以下、製造例及び実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されない。以下において部は重
量部を表し、%は重量%を表す。
が、本発明はこれに限定されない。以下において部は重
量部を表し、%は重量%を表す。
製造例1
ガラス製反応器にピリジン40部、塩化トリフェニルメ
チル5. 6部を仕込み均一に攪拌混合後、ドデシルメ
ルカプタン4.0部を、40℃で5分間で滴加した。滴
加終了後、自沈が生成した。
チル5. 6部を仕込み均一に攪拌混合後、ドデシルメ
ルカプタン4.0部を、40℃で5分間で滴加した。滴
加終了後、自沈が生成した。
80°Cで1時間撹拌後、濾過によって自沈を除去し、
濾液からピリジンと反応原料および副生成物とを減圧留
去することにより本発明の開始剤[1コであるドデシル
トリフェニルメチルスルフィド(DTPMS)Ei、8
部を得た。
濾液からピリジンと反応原料および副生成物とを減圧留
去することにより本発明の開始剤[1コであるドデシル
トリフェニルメチルスルフィド(DTPMS)Ei、8
部を得た。
製造例2
ドデシルメルカプタン4.0部の代わりに、チオグリコ
ール酸3.6部を加えたほかは製造例1と同様におこな
い、本発明の開始剤[1コであるカルボキシメチルトリ
フェニルメチルスルフィド(CMTPMS)6.0部を
得た。
ール酸3.6部を加えたほかは製造例1と同様におこな
い、本発明の開始剤[1コであるカルボキシメチルトリ
フェニルメチルスルフィド(CMTPMS)6.0部を
得た。
製造例3
ドデシルメルカプタン4. 0部の代わりに、チオフェ
ノール2.5部を加えたほかは製造例1と同様におこな
い、本発明の開始剤[1コであるフェニルトリフェニル
メチルスルフィド(FTPMS)5.5部を得た。
ノール2.5部を加えたほかは製造例1と同様におこな
い、本発明の開始剤[1コであるフェニルトリフェニル
メチルスルフィド(FTPMS)5.5部を得た。
製造例4
塩化トリフェニルメチル5.6部の代わりに、塩化トリ
(4−クロロフェニル)メチル7.5部を加えたほかは
製造例1と同様におこない、本発明の開始剤[1コであ
るドデシルトリ(4−クロロフェニル)メチルスルフィ
ド(DTCPMS)8.0部を得た。
(4−クロロフェニル)メチル7.5部を加えたほかは
製造例1と同様におこない、本発明の開始剤[1コであ
るドデシルトリ(4−クロロフェニル)メチルスルフィ
ド(DTCPMS)8.0部を得た。
製造例5
塩化トリフェニルメチル5.6部の代わりに、塩化トリ
(4−ニトロフェニル)メチル8.5部を加えたほかは
製造例3と同様におこない、本発明の開始剤[1コであ
るフェニルトリ(4−ニトロフェニル)メチルスルフィ
ド(PTNPMS)7.2部を得た。
(4−ニトロフェニル)メチル8.5部を加えたほかは
製造例3と同様におこない、本発明の開始剤[1コであ
るフェニルトリ(4−ニトロフェニル)メチルスルフィ
ド(PTNPMS)7.2部を得た。
製造例6
ドデンルメルカブタン4.0部の代わりに、トリフェニ
ルメチルメルカプタン5.5部を加えたほかは製造例4
と同様におこない、本発明の開始剤[1]であるトリフ
ェニルメチルトリ(4−クロロフェニル)メチルスルフ
ィド(PMCPMS)12.0部を得た。
ルメチルメルカプタン5.5部を加えたほかは製造例4
と同様におこない、本発明の開始剤[1]であるトリフ
ェニルメチルトリ(4−クロロフェニル)メチルスルフ
ィド(PMCPMS)12.0部を得た。
製造例7
ドデシルメルカブタン4.0部の代わりに、エチレンジ
スルフィド0. 9部を加えたほかは製造例5と同様に
おこない、本発明の開始剤[1コであるビス[トリ(4
−ニトロフェニル)メチルコエチレンジスルフィド(B
NPMDS)7. 1部を得た。
スルフィド0. 9部を加えたほかは製造例5と同様に
おこない、本発明の開始剤[1コであるビス[トリ(4
−ニトロフェニル)メチルコエチレンジスルフィド(B
NPMDS)7. 1部を得た。
製造例8
ドデンルメル力ブタン4.0部の代わりに、プロピレン
トリスルフィド0.9部を加えたほかは製造例1と同様
におこない、本発明の開始剤〔1]であるトリス(トリ
フェニルメチルメルカプト)プロパン(TTPMMP)
7.0部を得た。
トリスルフィド0.9部を加えたほかは製造例1と同様
におこない、本発明の開始剤〔1]であるトリス(トリ
フェニルメチルメルカプト)プロパン(TTPMMP)
7.0部を得た。
製造例9
ガラス製反応器にポリプロピレングリコール(分子量1
000)10部とトルエン50部を加え溶解後、チオウ
レア1.5部を加えて、リフラックス下、5時間反応さ
せた。濾過、水洗、脱水後、塩化トリフェニルメタン5
.5部及び、ピリジン1.6部を加えリフラックス下、
5時間反応させた。濾過によって自沈を除去し、濾液か
らピリジンと反応原料および副生成物とを減圧留去する
ことにより、本発明の開始剤[3コである末端トリフェ
ニルメチルメルカプト基を有するポリプロピレングリコ
ール(TPPPG)14部を得た。
000)10部とトルエン50部を加え溶解後、チオウ
レア1.5部を加えて、リフラックス下、5時間反応さ
せた。濾過、水洗、脱水後、塩化トリフェニルメタン5
.5部及び、ピリジン1.6部を加えリフラックス下、
5時間反応させた。濾過によって自沈を除去し、濾液か
らピリジンと反応原料および副生成物とを減圧留去する
ことにより、本発明の開始剤[3コである末端トリフェ
ニルメチルメルカプト基を有するポリプロピレングリコ
ール(TPPPG)14部を得た。
製造例10
ポリプロピレングリコール10部の代わりに、アジピン
酸と1,4−ブタンジオールによるポリエステル(分子
j12000)20部を用い、塩化トリフェニルメタン
5.5部の代わりに塩化トリ(4−クロロフェニル)メ
タン7.6部を用いた他は実施例9と同様に行い、本発
明の開始剤[3コであるトリ(4−クロロフェニル)メ
チルメルカプト基含育ポリエステル(TCPPES)2
6.8部を得た。
酸と1,4−ブタンジオールによるポリエステル(分子
j12000)20部を用い、塩化トリフェニルメタン
5.5部の代わりに塩化トリ(4−クロロフェニル)メ
タン7.6部を用いた他は実施例9と同様に行い、本発
明の開始剤[3コであるトリ(4−クロロフェニル)メ
チルメルカプト基含育ポリエステル(TCPPES)2
6.8部を得た。
製造例11
ポリプロピレングリコール10部の代わりに、アジピン
酸と1,4−ブタンジオールによるポリエステル(分子
量1000)とトリレンジイソシアネートによるポリウ
レタン(分子j14000)40部を用い、塩化トリフ
ェニルメタン5.5部の代わりに塩化トリ(4−ニトロ
フェニル)メタン8.2部を用いた他は実施例9と同様
に行い、本発明の開始剤[3コであるトリ(4−ニトロ
フェニル)メチルメルカプト基含有ポリウレタン(TN
PPU)47.8部を得た。
酸と1,4−ブタンジオールによるポリエステル(分子
量1000)とトリレンジイソシアネートによるポリウ
レタン(分子j14000)40部を用い、塩化トリフ
ェニルメタン5.5部の代わりに塩化トリ(4−ニトロ
フェニル)メタン8.2部を用いた他は実施例9と同様
に行い、本発明の開始剤[3コであるトリ(4−ニトロ
フェニル)メチルメルカプト基含有ポリウレタン(TN
PPU)47.8部を得た。
製造例12
ポリプロピレングリコール1ONの代わりに、末端及び
ペンダントに−OHを有する水添ポリイソプレン(分子
量2500. 一分子当りの平均−oH数:2.5)
20部を用いた他は実施例9と同様におこない、本発明
の開始剤[3コであるト1タフェニルメチル基含宵水添
ポリイソプレン(TPHPIP)23.4部を得た。
ペンダントに−OHを有する水添ポリイソプレン(分子
量2500. 一分子当りの平均−oH数:2.5)
20部を用いた他は実施例9と同様におこない、本発明
の開始剤[3コであるト1タフェニルメチル基含宵水添
ポリイソプレン(TPHPIP)23.4部を得た。
製造例13
ガラス製反応器を窒素置換後、エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体(エチレン含量45%、分子量15万)
20部とトルエン100部を加え、加熱溶解した。窒素
シール下、 トリ(4−ニトロフェニル)メチルメルカ
プトエチルマレイミド0.54部と、ベンゾイルパーオ
キシド0.01部をトルエン10部に溶解した溶液を、
110°Cで1時間かけて滴下した。さらに、リフラッ
クス下、3時間攪拌し、反応液をメタノール中に注ぎ、
メタノールで洗浄後、減圧乾燥することによって、本発
明の開始剤[3コであるトリ(4−ニトロフェニル)メ
チルメルカプト基をペンダントに有するエチレン−プロ
ピレン共重合体(TNPEPM)23.5部を得た。
ンダム共重合体(エチレン含量45%、分子量15万)
20部とトルエン100部を加え、加熱溶解した。窒素
シール下、 トリ(4−ニトロフェニル)メチルメルカ
プトエチルマレイミド0.54部と、ベンゾイルパーオ
キシド0.01部をトルエン10部に溶解した溶液を、
110°Cで1時間かけて滴下した。さらに、リフラッ
クス下、3時間攪拌し、反応液をメタノール中に注ぎ、
メタノールで洗浄後、減圧乾燥することによって、本発
明の開始剤[3コであるトリ(4−ニトロフェニル)メ
チルメルカプト基をペンダントに有するエチレン−プロ
ピレン共重合体(TNPEPM)23.5部を得た。
実施例1〜11
表1に示す各実施例のとおり、製造例1〜8で製造した
各スルフィドを本発明のラジカル重合開始剤として用い
た。又、表1に示す各実施例のとオリ、ヒニル系モノマ
ーとして、スチレン(St)またはメタクリル酸メチル
(MMA)を各々用いた。各実施例とも、ビニル系モノ
マー1モルにスルフィド0.5ミリモルを窒素置換され
たガラス製反応器に加えた。次いで反応器内を脱気後、
窒素シール下、80℃で6時間(但し、実施例13〜1
1においては4時間)各々重合反応させた。
各スルフィドを本発明のラジカル重合開始剤として用い
た。又、表1に示す各実施例のとオリ、ヒニル系モノマ
ーとして、スチレン(St)またはメタクリル酸メチル
(MMA)を各々用いた。各実施例とも、ビニル系モノ
マー1モルにスルフィド0.5ミリモルを窒素置換され
たガラス製反応器に加えた。次いで反応器内を脱気後、
窒素シール下、80℃で6時間(但し、実施例13〜1
1においては4時間)各々重合反応させた。
この重合反応後、各反応溶液をメタノール中に注ぐこと
によってポリマーを単離した。
によってポリマーを単離した。
得られた各ポリマーの収率、GPCにより求めた重量分
子量(My)及び分子量分布(My/Mn)を表1に示
す。なお、NMRにより、いずれのポリマーにも末端に
スルフィド結合及び、各重合開始剤の残基が確認された
。
子量(My)及び分子量分布(My/Mn)を表1に示
す。なお、NMRにより、いずれのポリマーにも末端に
スルフィド結合及び、各重合開始剤の残基が確認された
。
表1
実施例17〜29
表2に示す各実施例のとおり、製造例9〜13で製造し
たラジカル重合性官能基を宵する重合体及び、実施例7
. 10. 14で得られた重合体(順に、DTC−5
t、PTN−MMA及びBNP−MMAと略記)を本発
明の高分子型ラジカル重合開始剤口4]として用いた。
たラジカル重合性官能基を宵する重合体及び、実施例7
. 10. 14で得られた重合体(順に、DTC−5
t、PTN−MMA及びBNP−MMAと略記)を本発
明の高分子型ラジカル重合開始剤口4]として用いた。
また、表2に示す各実施例のとおり、ビニル系モノマー
として、スチレン(St)またはメタクリル酸メチル(
MMA)を用いた。各実施例とも、トルエン50%中、
ビニル系モノマー1モルにラジカル重合性官能基を有す
る重合体を、その官能基が5ミリモル当量になる量だけ
、窒素置換されたガラス製反応器に加えて脱気後、窒素
シール下、80℃で3時間各々重合反応させた。この重
合反応後、各反応溶液をメタノール中に注ぐことによっ
てポリマーを単離した。
として、スチレン(St)またはメタクリル酸メチル(
MMA)を用いた。各実施例とも、トルエン50%中、
ビニル系モノマー1モルにラジカル重合性官能基を有す
る重合体を、その官能基が5ミリモル当量になる量だけ
、窒素置換されたガラス製反応器に加えて脱気後、窒素
シール下、80℃で3時間各々重合反応させた。この重
合反応後、各反応溶液をメタノール中に注ぐことによっ
てポリマーを単離した。
得られたブロック及び/またはグラフト共重合体(実施
例17〜22および29ではA−B−Aプロ1ク体、実
施例23.24ではブロック/グラフト体、実施例25
.26ではグラフト体、実施例27.28ではA−Bブ
ロック体)の、GPCにより求めた重量平均分子Ji(
My)、及び分子量分布(My/Kn) 、溶剤分別に
よって求めたプロ。
例17〜22および29ではA−B−Aプロ1ク体、実
施例23.24ではブロック/グラフト体、実施例25
.26ではグラフト体、実施例27.28ではA−Bブ
ロック体)の、GPCにより求めた重量平均分子Ji(
My)、及び分子量分布(My/Kn) 、溶剤分別に
よって求めたプロ。
り及び/またはグラフト体の含育百分率(ブロック率)
を表2に示す。
を表2に示す。
表2
[発明の効果コ
本発明のラジカル重合開始剤[1]及び高分子型ラジカ
ル重合開始剤[3コ、 [4コは、リビングラジカル重
合開始能を宵している。開始剤[1コを用いる本発明の
方法[2コにより、従来のリビングラジカル重合開始剤
であるフェニルアゾトリフェニルメタン等を用いた場合
と比較して、■得られる重合体の分子量が大きい場合で
も分子量分布が狭い重合体を得ること、■末端に種々の
官能基が導入された重合体を得ること、■スターポリマ
ーを合成すること、ができる。
ル重合開始剤[3コ、 [4コは、リビングラジカル重
合開始能を宵している。開始剤[1コを用いる本発明の
方法[2コにより、従来のリビングラジカル重合開始剤
であるフェニルアゾトリフェニルメタン等を用いた場合
と比較して、■得られる重合体の分子量が大きい場合で
も分子量分布が狭い重合体を得ること、■末端に種々の
官能基が導入された重合体を得ること、■スターポリマ
ーを合成すること、ができる。
開始剤[3] 、[4]を用いる本発明の方法[6コに
より、■ブロック及び/またはグラフト重合体を高収率
で得ることができ、■非相溶系セグメントどうしのブロ
ック及び/またはグラフト体を得ることも可能である。
より、■ブロック及び/またはグラフト重合体を高収率
で得ることができ、■非相溶系セグメントどうしのブロ
ック及び/またはグラフト体を得ることも可能である。
特に開始剤[3コのうち非ビニル系重合体に基づく開始
剤を用いると、■従来の重合開始剤では得られなかった
非ビニル系ポリマーとビニル系ポリマーとのブロック及
び/またはグラフト重合体を高収率で得ることできる。
剤を用いると、■従来の重合開始剤では得られなかった
非ビニル系ポリマーとビニル系ポリマーとのブロック及
び/またはグラフト重合体を高収率で得ることできる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中R^1は(置換)脂肪族炭化水素基、(置換)脂
環式脂肪族炭化水素基または(置換)芳香族炭化水素基
、R^2、R^3、R^4は各々(置換)芳香族炭化水
素基を表す] で示されるラジカル重合開始剤。 2、R^2、R^3、R^4各々が(置換)フェニル基
または(置換)ナフチル基である請求項1記載の開始剤
。 3、R^1がカルボキシル基、スルホニル基、スルホニ
ウム基、無水カルボキシル基、ホルミル基、シアノ基、
イソシアナト基、ヒドロキシル基、アミノ基、ケチミン
基、ニトロ基、ハロゲン原子、グリシジル基、トリフエ
ニルメチルオキシ基及びトリフェニルメチルメルカプト
基から選ばれる一種以上の基で置換された、脂肪族炭化
水素基、脂環式脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素
基である請求項1または2記載の開始剤。 4、R^1が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) [R^2、R^3、R^4は各々、請求項1記載のR^
2、R^3、R^4と同様の基を表す] で示される基一個以上で置換された、脂肪族炭化水素基
、脂環式脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基であ
る請求項1〜3のいずれか記載の開始剤。 5、R^1が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) [R^1、R^3、R^4は各々、請求項1記載のR^
2、R^3、R^4と同様の基を表す] で示される基である請求項1〜3のいずれか記載の開始
剤。 6、R^2、R^3、R^4各々が、ニトロ基、スルホ
ニル基、スルホニウム基、シアノ基、カルボキシル基、
カルボキシニウム基及びハロゲン原子から選ばれる一種
以上の基で置換された、フェニル基またはナフチル基で
ある請求項1〜5のいずれか記載の開始剤。 7、請求項1〜6のいずれか記載の開始剤を用いて重合
することを特徴とするビニルモノマーの重合方法。 8、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) [R^2、R^3、R^4は各々、請求項1記載のR^
2、R^3、R^4と同様の基を表す[ で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。 9、該重合体が、ポリオレフィン系重合体、ポリアルキ
レンオキシド系重合体、ポリエステル系重合体、ポリア
ミド系重合体及びポリウレタン系重合体から選ばれる一
種以上の重合体である請求項8記載の開始剤。 10、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) [R^2、R^3、R^4は各々、請求項1記載のR^
2、R^3、R^4と同様の基を表す] で示される基を末端及び/または側鎖に一個以上有する
重合体からなることを特徴とする高分子型ラジカル重合
開始剤。 11、R^2、R^3、R^4各々が(置換)フェニル
基または(置換)ナフチル基である請求項8〜10のい
ずれか記載の開始剤。 12、R^2、R^3、R^4各々が、ニトロ基、スル
ホニル基、スルホニウム基、シアノ基、カルボキシル基
、カルボキシニウム基及びハロゲンの中から選ばれる一
種以上の基で置換されたフェニル基またはナフチル基で
ある請求項8〜11のいずれか記載の開始剤。 13、請求項1〜6のいずれか記載の開始剤とビニルモ
ノマーを反応させることを特徴とする、高分子型ラジカ
ル重合開始剤の製造方法。 14、請求項8または9記載の開始剤とビニルモノマー
を反応させることを特徴とする、高分子型ラジカル重合
開始剤の製造方法。 15、請求項8〜12のいずれか記載の開始剤とビニル
モノマーを反応させることを特徴とするブロック及び/
またはグラフト型重合体からなる重合体組成物の製造方
法。 11、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) [R^2、R^3、R^4は各々、請求項1記載のR^
2、R^3、R^4と同様の基を表す] で示される基を主鎖及び/または側鎖の末端に一個以上
有することを特徴とするブロック及び/またはグラフト
型重合体からなる重合体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31232690A JPH04183701A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 重合開始剤および重合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31232690A JPH04183701A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 重合開始剤および重合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04183701A true JPH04183701A (ja) | 1992-06-30 |
Family
ID=18027891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31232690A Pending JPH04183701A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 重合開始剤および重合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04183701A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665349A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | 重合体組成物 |
US10155879B2 (en) | 2015-12-21 | 2018-12-18 | AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. | Compositions and use thereof for modification of substrate surfaces |
-
1990
- 1990-11-16 JP JP31232690A patent/JPH04183701A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665349A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Sanyo Chem Ind Ltd | 重合体組成物 |
US10155879B2 (en) | 2015-12-21 | 2018-12-18 | AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. | Compositions and use thereof for modification of substrate surfaces |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3952041A (en) | Peroxy compounds containing an acid halide group | |
DE602004010092T2 (de) | Ringgeöffnete azlacton-kettenübertragungsmittel für die radikalpolymerisation | |
JPS58206610A (ja) | 高分子単量体の製造方法およびこの方法で製造された高分子単量体 | |
US4068050A (en) | Difunctional terminated macromolecular monomers and condensation copolymers produced therefrom | |
JP2006520844A (ja) | ラジカル重合のためのアズラクトン光イニファータ | |
US4038470A (en) | Method for preparation of polymers which contain n-acyllactam groups | |
US5391664A (en) | Process for producing polymer | |
US3678013A (en) | Process of reacting carboxy-terminated polyalkylene polymer with an imine and resultant product | |
JPH04198303A (ja) | 重合開始剤および重合方法 | |
JPH04183701A (ja) | 重合開始剤および重合方法 | |
JPS60139661A (ja) | アリールアミン誘導体及びその製造方法 | |
JP2006516669A (ja) | ニトロキシド媒介重合のための開環アズラクトン開始剤 | |
US6455645B1 (en) | Process for the production of telechelic polymers, telechelic polymers produced in this manner and use thereof | |
JP2004143411A (ja) | 特殊構造グラフト共重合体の製造方法 | |
JP2000327713A (ja) | 末端に官能基を有するビニル系重合体の製造方法、及び、末端に官能基を有するビニル系重合体 | |
JPH0312414A (ja) | 硬化性不飽和イミドウレタン組成物、その製造法及び硬化成型物 | |
JPS62250012A (ja) | 片末端に官能基を有するメタクリル系ポリマ−の製造法 | |
JPH02113008A (ja) | 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物 | |
JPS6153262A (ja) | チオカルバミン酸エステルとその製法 | |
JPH04222833A (ja) | 重合体物質及びその製造方法 | |
JPH01131208A (ja) | 第一アミノ基含有の重合体 | |
JPH0753831A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPS61275270A (ja) | 重合反応性メラミン化合物およびその製法 | |
JP2000355610A (ja) | 末端に官能基を有するビニル系重合体の製造方法、及び、末端に官能基を有するビニル系重合体 | |
US3433774A (en) | Polymerisation process |