JPH0417938Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0417938Y2 JPH0417938Y2 JP1981191412U JP19141281U JPH0417938Y2 JP H0417938 Y2 JPH0417938 Y2 JP H0417938Y2 JP 1981191412 U JP1981191412 U JP 1981191412U JP 19141281 U JP19141281 U JP 19141281U JP H0417938 Y2 JPH0417938 Y2 JP H0417938Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding
- lid
- film bag
- locking
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はカメラのフイルムバツクの引蓋ロツク
装置に関するものである。
装置に関するものである。
フイルムバツクを使用するカメラにおいては、
フイルムの交換時等にカメラ本体からフイルムバ
ツクを外すことがあるが、このときフイルムバツ
ク側の前面を遮光してフイルムが露光しないよう
にするため、フイルムバツクの前面には摺動式の
引蓋が設けられている。すなわち、フイルムバツ
クを外すときにはこの引蓋をフイルムバツクの前
面に設けたスリツトに挿入して蓋を閉じてから外
し、撮影時にはフイルムバツクをカメラ本体に装
着した後引蓋を引き抜いて前面を開いてから撮影
を行なう。
フイルムの交換時等にカメラ本体からフイルムバ
ツクを外すことがあるが、このときフイルムバツ
ク側の前面を遮光してフイルムが露光しないよう
にするため、フイルムバツクの前面には摺動式の
引蓋が設けられている。すなわち、フイルムバツ
クを外すときにはこの引蓋をフイルムバツクの前
面に設けたスリツトに挿入して蓋を閉じてから外
し、撮影時にはフイルムバツクをカメラ本体に装
着した後引蓋を引き抜いて前面を開いてから撮影
を行なう。
この引蓋はフイルムバツクを外した際引きぬく
とフイルムが露光してしまうため、ロツク装置が
設けられ、このロツク装置はフイルムバツクをカ
メラに装着すると解除するようになつている。こ
のロツク装置の例として実公昭32−2269号に記載
されたものが知られている。
とフイルムが露光してしまうため、ロツク装置が
設けられ、このロツク装置はフイルムバツクをカ
メラに装着すると解除するようになつている。こ
のロツク装置の例として実公昭32−2269号に記載
されたものが知られている。
この従来例では、ロツク用のピンが弾状板の上
に植設されており、カメラ本体にフイルムバツク
が装着されたときカメラ本体によつて押し込まれ
る突起もピン状で弾状板の上に植設されている。
そして弾状板は引蓋の摺動面と平行に配され、摺
動面に対して直角の方向に厚さを有している。
に植設されており、カメラ本体にフイルムバツク
が装着されたときカメラ本体によつて押し込まれ
る突起もピン状で弾状板の上に植設されている。
そして弾状板は引蓋の摺動面と平行に配され、摺
動面に対して直角の方向に厚さを有している。
この構造では、製造上弾状板にピンを植設する
工程が必要となる上、弾状板の弾力を厚さ方向に
利用するものであるため弾性が弱く、長期間の使
用中には弾力が弱まつたり、振動のためにロツク
が外れたりするおそれがある。
工程が必要となる上、弾状板の弾力を厚さ方向に
利用するものであるため弾性が弱く、長期間の使
用中には弾力が弱まつたり、振動のためにロツク
が外れたりするおそれがある。
本考案は上記の従来のロツク装置に比して構造
がきわめて簡単で、しかも寿命も長く、作用が確
実で製造コストのきわめて低いロツク装置を提供
することを目的とするものである。
がきわめて簡単で、しかも寿命も長く、作用が確
実で製造コストのきわめて低いロツク装置を提供
することを目的とするものである。
以下、図面により本考案のロツク装置の実施例
を説明する。
を説明する。
第1図は本考案のロツク装置を備えたフイルム
バツクの正面の一部を示す図、第2図はそのロツ
ク状態の側断面図、第3図はそのロツク解除状態
の側断面図である。
バツクの正面の一部を示す図、第2図はそのロツ
ク状態の側断面図、第3図はそのロツク解除状態
の側断面図である。
フイルムバツク1の正面に出入可能に引蓋2が
設けられる。この引蓋2は把持部2aをもつて矢
印A方向に引抜いたり、挿入したりされるもので
あるが、側縁2bに切欠き2cを有している。こ
の切欠き2cは引蓋2を閉じたときにちようどフ
イルムバツク1側のロツク部材3の爪3aに係止
する位置に設けられる。
設けられる。この引蓋2は把持部2aをもつて矢
印A方向に引抜いたり、挿入したりされるもので
あるが、側縁2bに切欠き2cを有している。こ
の切欠き2cは引蓋2を閉じたときにちようどフ
イルムバツク1側のロツク部材3の爪3aに係止
する位置に設けられる。
ロツク部材3は第2図に示すようにカメラバツ
ク内に固定ネジ4をもつて一端を固定され、他端
すなわち自由端に前記爪3aに隣接して解除用突
起部3bを有している。このロツク部材3は一枚
の板バネで形成され、この板バネを細長く打ち抜
いて作られるもので、一端に前記固定ネジ4で留
めるための固定部3cを有し、他端に解除用突起
部3bと引蓋係止用爪3aを有し、その間は細長
い軸部3dとなつている。
ク内に固定ネジ4をもつて一端を固定され、他端
すなわち自由端に前記爪3aに隣接して解除用突
起部3bを有している。このロツク部材3は一枚
の板バネで形成され、この板バネを細長く打ち抜
いて作られるもので、一端に前記固定ネジ4で留
めるための固定部3cを有し、他端に解除用突起
部3bと引蓋係止用爪3aを有し、その間は細長
い軸部3dとなつている。
このロツク部材3を構成する一枚の板バネは厚
み方向を引蓋2の出入方向すなわち摺動方向と一
致させ、前記爪3aがこの板バネの面方向での弾
力によつて引蓋2の摺動スリツト5内へ突出する
ように位置されている。
み方向を引蓋2の出入方向すなわち摺動方向と一
致させ、前記爪3aがこの板バネの面方向での弾
力によつて引蓋2の摺動スリツト5内へ突出する
ように位置されている。
前記解除用の突起部3bは引蓋2の摺動スリツ
ト5の外にあり、フイルムバツク1の前面フレー
ム6に穿設された小孔6a内に引蓋摺動方向の動
きを規制させて嵌入している。この突起部3bは
この前面フレーム6からさらに前方に板バネの弾
力により突出しており(第2図)、フイルムバツ
ク1がカメラ本体に装着されてカメラ本体の背面
の当接面によつて押されると、小孔6a内に押し
込まれる。(第3図) 本考案のロツク装置は上述のようにロツク部材
3が一枚の板バネからなつており、この板バネは
弾性のある板材を打抜くことによつて簡単に作ら
れるものであるから、製造が容易であり、厚さ方
向を引蓋の摺動方向と一致させているから爪の突
出弾性には板バネの面方向の弾性を利用すること
ができ、細長い一枚の板バネでも充分に強い弾力
を得ることができる。また、バネの力が強いか
ら、確実なロツクができ、また寿命も長く実用的
効果は甚大である。
ト5の外にあり、フイルムバツク1の前面フレー
ム6に穿設された小孔6a内に引蓋摺動方向の動
きを規制させて嵌入している。この突起部3bは
この前面フレーム6からさらに前方に板バネの弾
力により突出しており(第2図)、フイルムバツ
ク1がカメラ本体に装着されてカメラ本体の背面
の当接面によつて押されると、小孔6a内に押し
込まれる。(第3図) 本考案のロツク装置は上述のようにロツク部材
3が一枚の板バネからなつており、この板バネは
弾性のある板材を打抜くことによつて簡単に作ら
れるものであるから、製造が容易であり、厚さ方
向を引蓋の摺動方向と一致させているから爪の突
出弾性には板バネの面方向の弾性を利用すること
ができ、細長い一枚の板バネでも充分に強い弾力
を得ることができる。また、バネの力が強いか
ら、確実なロツクができ、また寿命も長く実用的
効果は甚大である。
第1図は本考案のロツク装置を備えたフイルム
バツクの一部正面図、第2図はそのロツク装置の
ロツク状態を示す側断面図、第3図は同じくその
ロツク解除状態を示す側断面図である。 1……フイルムバツク、2……引蓋、3……ロ
ツク部材、3a……ロツク用爪、3b……解除用
突起部。
バツクの一部正面図、第2図はそのロツク装置の
ロツク状態を示す側断面図、第3図は同じくその
ロツク解除状態を示す側断面図である。 1……フイルムバツク、2……引蓋、3……ロ
ツク部材、3a……ロツク用爪、3b……解除用
突起部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 カメラのフイルムバツクの引蓋2の側縁に切欠
き2cを設け、フイルムバツク本体側にこの切欠
き2cに係止する爪3aを有するロツク部材3を
前記爪3aを引蓋2の摺動スリツト5内に突出す
る方向に付勢するよう弾力的に設け、この引蓋2
を閉鎖位置にロツクするとともにこのロツク部材
3を前記爪3aを前記摺動スリツト5から引込め
るように押下することによりロツクを解除するよ
うにしたフイルムバツクの引蓋ロツク装置におい
て、 前記ロツク部材3が前記摺動スリツト5に沿つ
て引蓋の摺動方向と直角に延び、この摺動方向に
厚さ方向を一致させて配され、一端近傍に前記爪
3aと解除用の突出部3bを有し、他端をフイル
ムバツク内に固定された板状部材からなることを
特徴とするフイルムバツクの引蓋ロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19141281U JPS5896527U (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | フイルムバツクの引蓋ロツク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19141281U JPS5896527U (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | フイルムバツクの引蓋ロツク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896527U JPS5896527U (ja) | 1983-06-30 |
JPH0417938Y2 true JPH0417938Y2 (ja) | 1992-04-22 |
Family
ID=30104876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19141281U Granted JPS5896527U (ja) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | フイルムバツクの引蓋ロツク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5896527U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5616599Y2 (ja) * | 1973-01-19 | 1981-04-17 |
-
1981
- 1981-12-22 JP JP19141281U patent/JPS5896527U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5896527U (ja) | 1983-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS623904Y2 (ja) | ||
JPS6140753U (ja) | カセットのシャッター開閉機構 | |
US3441072A (en) | Camera carrying case | |
JPH0417938Y2 (ja) | ||
JP2004238889A (ja) | ラッチ装置 | |
US4614414A (en) | Dark slide locking system for film holder | |
JP2899780B2 (ja) | カセットホルダ装置 | |
JPS5915580Y2 (ja) | 両開き扉における扉固定装置 | |
JP2000070525A (ja) | 遊技機用収納ボックス装置 | |
GB2024439A (en) | Camera accessory shoe | |
JPS6033656Y2 (ja) | リモ−トコントロ−ル操作器装着用扉 | |
JPS6116712Y2 (ja) | ||
JPS6135797Y2 (ja) | ||
JPH0517915Y2 (ja) | ||
JPS6017080Y2 (ja) | テ−プレコ−ダのカセットホルダ− | |
JPH0622840Y2 (ja) | 放射線用カセッテ | |
JPH0529164Y2 (ja) | ||
JPH0223743Y2 (ja) | ||
JPH0636630Y2 (ja) | バッテリホルダ | |
KR890005754Y1 (ko) | 카메라 일체형 브이 시 알의 뷰파인더 결합 구조 및 잠금장치 | |
KR0129397Y1 (ko) | 로드고정 클립구조 | |
KR950010624Y1 (ko) | 비디오 테이프 카세트의 카세트 커버 열림 고정구 | |
JPH0452059Y2 (ja) | ||
JPH0241901Y2 (ja) | ||
JPS638261Y2 (ja) |