[go: up one dir, main page]

JPH0417813Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417813Y2
JPH0417813Y2 JP1986073771U JP7377186U JPH0417813Y2 JP H0417813 Y2 JPH0417813 Y2 JP H0417813Y2 JP 1986073771 U JP1986073771 U JP 1986073771U JP 7377186 U JP7377186 U JP 7377186U JP H0417813 Y2 JPH0417813 Y2 JP H0417813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
eccentric cam
pump
drive
cam mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986073771U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986073771U priority Critical patent/JPH0417813Y2/ja
Publication of JPS62184179U publication Critical patent/JPS62184179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417813Y2 publication Critical patent/JPH0417813Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) この考案は、定量ポンプと称されるポンプ部を
往復運動させてポンピング動作を行なわせてなる
往復動ポンプの駆動装置の改良に関する。
(考案の技術的背景とその問題点) 一般に、定量ポンプにおいては、ポンプ部を構
成するダイヤフラムのポンピング動作の駆動力伝
達手段、すなわち、減速された駆動モータの出力
軸の回転運動を往復運動に変換する機構として偏
心カムが広く用いられている。
従来のこの種の定量ポンプの駆動装置は、駆動
モータの出力軸に取付けられた偏心カムが、通
常、ポンプ部の駆動軸部(プランジャ)と同一軸
上に設置してなる構成となつている。
しかしながら、このような従来のポンプ部にお
けるポンピング動作の駆動力伝達手段では、ポン
プ部のストローク長の調整を行うための駆動軸部
の往復運動量(移動量)を突き当て規制する衝合
部材が、ポンプ部の駆動軸部の中心軸に対してオ
フセツトした位置にあり、またポンプ部の駆動軸
部の軸受は、ポンプ部側先端部と入力軸側に挟ま
れた1ケ所だけとなつているのが現状である。
このため、ポンプ部の駆動軸部のストローク長
の調整が行われている際には、ポンプ部の駆動軸
部に対し、軸方向以外の応力が作用し、これによ
つて軸受の局部荷重が増大して偏摩耗や軸受端部
の摩耗が生じ易く、耐久寿命に悪影響を及ぼして
信頼性に劣るばかりでなく、装置全体をコンパク
トにできないといつた問題があつた。
(考案の目的) この考案は、上記の事情のもとになされたもの
で、その目的とするところは、ポンプ部のストロ
ーク長の調整が簡便にでき、かつポンプ部の駆動
軸部に対する軸方向以外の応力の作用を防止して
信頼性及び耐久寿命を高めるとともに、コンパク
ト化を図ることができるようにした往復動ポンプ
の駆動装置を提供することにある。
(考案の概要) 上記した目的を達成するために、この考案は、
駆動モータの出力軸の回転駆動を、カム軸を有す
る偏心カム機構を介して駆動軸部に伝達して該駆
動軸部に軸方向に沿う往復動を生じさせ、該駆動
軸部の一端部を介してポンプ部におけるポンピン
グ動作を遂行し、該駆動軸部の往復動の移動量を
規制してポンプ部のストローク長の調整を行なう
ように該駆動軸部に衝合する衝合部材を有するス
トローク長調整機構を備えた往復動ポンプを前提
として、前記駆動軸部の前記一端部とは反対側の
他端部を該駆動軸部の中心軸線上において前記衝
合部材と対応位置させ、該駆動軸部の一端部及び
他端部の中間部において、該駆動軸部の中心軸線
に対して対称位置に一対の摺接面をそれぞれ形成
するとともに、これら摺接面に摺接して該駆動軸
部へ動力伝達を行なうように前記カム軸上に取着
された一対の偏心カム部材を前記偏心カム機構に
設け、該駆動軸部に該偏心カム機構を囲んで形成
されるとともに前記他端部に連結されたループ状
連結部を設けてなる構成を特徴とする往復動ポン
プの駆動装置を提案するものである。
(作用) すなわち、この考案の往復動ポンプの駆動装置
によれば、駆動軸部に、偏心カム機構を囲んで形
成されるループ状連結部によつて該駆動軸部の他
端部をその中心軸線上に位置させてストローク長
調整機構の衝合部材に対応させる構成としてある
ので、ループ状連結部が偏心カム機構を囲う構成
とされ、偏心カム機構の動作領域に干渉すること
なく、駆動軸部を往復動させることができ、しか
も、衝合部材から駆動軸部に対しその中心軸線に
沿つて力を作用させることができる。又、該駆動
軸部にその中心軸線に対して対称位置に一対の摺
接面を設けてこれに偏心カム機構の一対の偏心カ
ム部材を対応させたので、偏心カム機構から駆動
軸部への力の伝達を分散した位置から中心軸線に
沿つて作用させることができ、偏心カム機構及び
ストローク長調整機構のいずれから作用する力も
駆動軸部の中心軸線に沿うので、駆動軸部に対し
て軸方向以外の応力の作用を解消して、駆動装置
の耐久寿命ならびに信頼性の向上が図られる。
(実施例) 以下、本考案を図示の一実施例を参照しながら
詳細に説明する。
第1図及び第2図に示すように、図中1は往復
動ポンプ本体で、先端部側にポンプ部を構成する
ポンプヘツド2を備え、このポンプヘツド2は、
吸込口3と吐出口4とを有し、これら各々の吸込
口3と吐出口4には、ボールバルブ5,6が設け
られている。また、前記ポンプヘツド2内のポン
プ室7には、ダイヤフラム8が設けられていて、
このダイヤフラム8には、後述する動力伝達手段
により往復動する駆動軸部9がリターンスプリン
グ10で軸方向に付勢されて連結されている。こ
の駆動軸部9は、前記ダイヤフラム8をポンピン
グ動作させてなるもので、このダイヤフラム8に
よるポンピング動作で前記吸込口3から流入させ
たポンプ給送流体を吐出口4より定量ずつ吐出さ
せるようになつている。そして、このようなポン
プ給送流体の吐出量は、駆動軸部9のストローク
量に対応するものであり、このストローク量の調
整は、前記駆動軸部9の往復運動範囲を突き当て
規制する後述する衝合部材を有するストローク長
調整機構によつて行われるものである。
すなわち、上記動力伝達手段は、ポンプヘツド
2が接続されたケーシング11内に前記駆動軸部
9のポンプ部側先端部9aを該駆動軸部9の中心
軸線に沿つて摺動自在にかつリターンスプリング
10の付勢力により軸方向に付勢して支持し、か
つその軸方向の後端部9b側を前記ケーシング1
1の後端側に延長形成した摺動部12に該駆動軸
部9の中心軸線に沿つて摺動自在に軸支させる一
方、この駆動軸部9の中間途上に形成した横断面
コ字状の動力伝達部をなし、該駆動軸部9の中心
軸線に対して対称位置に形成された一対の摺接面
91,92に偏心カム機構13を構成するカム軸
14で左右対称的に離間させて支持された一対の
ベアリングからなる偏心カム部材を構成する偏心
カム15,16を摺接位置させてなるとともに、
前記カム軸14に設けたウオームホイール17に
前記ケーシング11の外側上部から臨む駆動モー
タ18の出力軸19に設けたウオーム20を噛合
させることにより、前記駆動モータ18の出力軸
19の回転で偏心カム機構13の一対の偏心カム
15,16を偏心回転させて前記駆動軸部9を往
復動させるようになつているものである。
また、図中21は上記駆動軸部ストローク量S
の調整機構で、前記ケーシング11の後端側に延
長形成した摺動部12に衝合部材22を可動自在
に配置するとともに、この衝合部材22の先端部
22aを前記駆動軸部9の後端部9b側と駆動軸
部9の中心軸線に沿つて対応位置させてなるもの
であり、この衝合部材22は、前記ケーシング1
1の摺動部11aの後端側に螺合される回転調整
体23により移動量が調整可能になつており、こ
の回転調整体23には、その回転角で前記衝合部
材22の移動量を判別可能にする表示目盛aが付
設されている。すなわち、このようなストローク
長調整機構21は、前記回転調整体23の回転に
より衝合部材22の移動量を調整して駆動軸部9
の往復運動範囲を突き当て規制し得るようになつ
ているものである。又、駆動軸部9の一端部であ
るポンプ部側先端部9aに対して偏心カム機構を
介在してその反対側ないしは後端側に位置する他
端部である軸形状の後端部9bを駆動軸部9の中
心軸線に沿つて位置づける構成とするために、駆
動軸部9には、特に第1図で示すように、偏心カ
ム機構13を囲むように形成されたループ状連結
部9cが一体に設けられ、これに対して後端部9
bが一体に連結されている。この構成により、偏
心カム機構13の回動動作領域に対して干渉する
ことなく駆動軸部9が往復動し得る。又、該連結
部9cがループ形状となつているために強度も十
分に得られ、一端部において前端部9aが、他端
部において後端部9bがそれぞれ軸支され中心軸
線に沿つて駆動軸部9が安定した往復動を行ない
得る。
さらに、図中24は前記衝合部材22の移動位
置を固定するセツトネジで、これによつてストロ
ーク量が安定的に保たれるようになつている。
なお、本考案は、上記の実施例には限定され
ず、例えばベローズ型のポンプ構造のものなどに
も本考案の駆動装置を適用することが可能であ
る。
その他、本考案は、本考案の要旨を変えない範
囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば偏心カム機構によつて往復動する駆動軸部に、
この中心軸線に対して対称位置に一対の摺接面を
設けて、これにカム軸上の偏心カム部材をそれぞ
れ対応するようにするとともに、ループ状連結部
によつて駆動軸部を後方に延長して、これにスト
ローク長調整機構の衝合部材に対応する後端部を
中心軸線に沿う位置で一体に設けるように構成し
たので、偏心カム機構ならびにストローク長調整
機構から駆動軸部へ作用するいずれの力も中心軸
線に沿い、駆動軸部に対して偏つた力の作用が解
消され駆動装置の耐久寿命ならびに信頼性の向上
が図られ、しかも、前述のループ状連結部の構成
により駆動軸部の往復動が偏心カム機構の動作と
何等、干渉することなく行ない得るものであり、
ループ状連結部も駆動軸部とループ状に一体に連
結されているため、強度も十分に得られ、簡単な
構成で上記の効果を達成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る往復動ポンプの駆動装置
の一実施例を示す第2図−線に沿つて見た縦
断面図、第2図は同じく第1図−線に沿つて
見た動力伝達部分の横断面図である。 1……ポンプ本体、2……ポンプヘツド(ポン
プ部)、9……駆動軸部、10……リターンスプ
リング、12……摺動部、13……偏心カム機
構、14……カム軸、15,16……偏心カム、
17……ウオームホイール、18……駆動モー
タ、19……出力軸、20……ウオーム、21…
…ストローク長調整機構、22……衝合部材、2
3……回転調整体、S……ストローク長。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動モータ18の出力軸19の回転駆動を、カ
    ム軸14を有する偏心カム機構13を介して駆動
    軸部9に伝達して該駆動軸部に軸方向に沿う往復
    動を生じさせ、該駆動軸部の一端部9aを介して
    ポンプ部2におけるポンピング動作を遂行し、該
    駆動軸部の往復動の移動量を規制してポンプ部の
    ストローク長の調整を行なうように該駆動軸部に
    衝合する衝合部材22を有するストローク長調整
    機構21を備えた往復動ポンプにおいて、 前記駆動軸部の前記一端部9aとは反対側の他
    端部9bを該駆動軸部の中心軸線上において前記
    衝合部材22と対応位置させ、該駆動軸部の一端
    部及び他端部の中間部において、該駆動軸部の中
    心軸線に対して対称位置に一対の摺接面91,9
    2をそれぞれ形成するとともに、これら摺接面に
    摺接して該駆動軸部へ動力伝達を行なうように前
    記カム軸14上に取着された一対の偏心カム部材
    15,16を前記偏心カム機構13に設け、該駆
    動軸部に該偏心カム機構13を囲んで形成される
    とともに前記他端部9bに連結されたループ状連
    結部9cを設けてなることを特徴とする往復動ポ
    ンプの駆動装置。
JP1986073771U 1986-05-16 1986-05-16 Expired JPH0417813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986073771U JPH0417813Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986073771U JPH0417813Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184179U JPS62184179U (ja) 1987-11-21
JPH0417813Y2 true JPH0417813Y2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=30918397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986073771U Expired JPH0417813Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417813Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297905A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Oken Ltd ダイヤフラムポンプ
CN102937089B (zh) * 2012-11-19 2016-01-20 浙江爱力浦泵业有限公司 一种机械隔膜计量泵膜片传动机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339041A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Nec Corp Programable active filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339041A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Nec Corp Programable active filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62184179U (ja) 1987-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139283A (en) Variable capacity swash plate type compressor
JPH05312144A (ja) 可変容量斜板式圧縮機
JP2956193B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH0861237A (ja) 斜板式圧縮機
JP3685317B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
KR100318772B1 (ko) 가변용량 사판식 압축기
JPH08159025A (ja) 揺動板式圧縮機
JPH0417813Y2 (ja)
JP3373733B2 (ja) ウォッブル板装置を備えた往復動ピストン型機械
JP2917767B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US7325476B2 (en) Variable stroke and clearance mechanism
JP3536396B2 (ja) ピストン式圧縮機におけるピストン回動規制構造
JP2004308621A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US5437218A (en) Diaphragm pump having variable displacement
KR20000031815A (ko) 가변용량사판식압축기
JP2947243B2 (ja) 斜板式圧縮機におけるピストン構造
KR101166291B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
JPH051866U (ja) 可変容量型ピストンポンプ
JPH0618075Y2 (ja) 簡易型ダイヤフラムポンプ
JP2020076389A (ja) 往復動ポンプ
JP2006291748A (ja) ピストン式可変容量型圧縮機
JPS622153B2 (ja)
KR101283239B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기의 최대경사각지지구조
JPH0437263Y2 (ja)
JPH07279840A (ja) 斜板式可変容量圧縮機