JPH041746U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH041746U JPH041746U JP4218390U JP4218390U JPH041746U JP H041746 U JPH041746 U JP H041746U JP 4218390 U JP4218390 U JP 4218390U JP 4218390 U JP4218390 U JP 4218390U JP H041746 U JPH041746 U JP H041746U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hanger pin
- pin
- brake
- hanger
- brake caliper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は第1図矢視図、第3図は第1図
矢視図、第4図は第1図−線断面図、第5図
はブラケツトの斜視図、第6図は第2図−線
断面図、第7図は第1図−線断面図、第8図
は第1図−線断面図、第9図は第1図−
線断面図、第10図はハンガピン、抜止め板およ
びねじの関係を示す斜視図、第11図は車体とデ
イスクブレーキとの関係を示す斜視図である。 1……ブレーキデイスク、31,32……第1
、第2摩擦パツド、4……ブレーキキヤリパ、5
1,52……第1、第2挟み腕、26……ピン孔
、27……ハンガピン、301……第1環状溝、
31……抜止め板、32……係止片、33……固
定片、34……係止溝、35……大径孔、37…
…ねじ、c……回転軸線。
図、第2図は第1図矢視図、第3図は第1図
矢視図、第4図は第1図−線断面図、第5図
はブラケツトの斜視図、第6図は第2図−線
断面図、第7図は第1図−線断面図、第8図
は第1図−線断面図、第9図は第1図−
線断面図、第10図はハンガピン、抜止め板およ
びねじの関係を示す斜視図、第11図は車体とデ
イスクブレーキとの関係を示す斜視図である。 1……ブレーキデイスク、31,32……第1
、第2摩擦パツド、4……ブレーキキヤリパ、5
1,52……第1、第2挟み腕、26……ピン孔
、27……ハンガピン、301……第1環状溝、
31……抜止め板、32……係止片、33……固
定片、34……係止溝、35……大径孔、37…
…ねじ、c……回転軸線。
Claims (1)
- ブレーキデイスク1の両側面に対向する一対の
摩擦パツド31,32を挟むブレーキキヤリパ4
の第1および第2挟み腕51,52に、それらの
間にハンガピン27を抜差自在に架設すべく、前
記ブレーキデイスク1の回転軸線c方向に延びる
ピン孔26を設け、前記ハンガピン27に両摩擦
パツド31,32を懸架させたデイスクブレーキ
のハンガピン抜止め構造において、前記ハンガピ
ン27の、前記ブレーキキヤリパ4外側面から突
出する端部外周面に環状溝301を設け、前記ブ
レーキキヤリパ4外側面に配設される抜止め板3
1を、前記ハンガピン27に対して直角方向に延
びる係止片32と、その係止片32に連設されて
前記ハンガピン27と平行に延びる固定片33と
より構成し、前記係止片32には前記ハンガピン
27の前記環状溝301に係合してそのハンガピ
ン27の軸方向の動きを阻止するU字状係止溝3
4と、その係止溝34の開口端に連なり前記ハン
ガピン27の挿通を許容する大径孔35とを穿設
し、前記固定片33を前記ハンガピン27と直角
方向のねじ37で前記ブレーキキヤリパ4に固着
すると共にそのねじ37の先端部を前記ピン孔2
6内で前記ハンガピン27外周面に押当てたこと
を特徴とするデイスクブレーキのハンガピン抜止
め構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4218390U JPH0538252Y2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4218390U JPH0538252Y2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH041746U true JPH041746U (ja) | 1992-01-08 |
JPH0538252Y2 JPH0538252Y2 (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=31553500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4218390U Expired - Lifetime JPH0538252Y2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0538252Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-04-20 JP JP4218390U patent/JPH0538252Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0538252Y2 (ja) | 1993-09-28 |