[go: up one dir, main page]

JPH04173867A - 軽量断熱性ゴム組成物 - Google Patents

軽量断熱性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH04173867A
JPH04173867A JP29979890A JP29979890A JPH04173867A JP H04173867 A JPH04173867 A JP H04173867A JP 29979890 A JP29979890 A JP 29979890A JP 29979890 A JP29979890 A JP 29979890A JP H04173867 A JPH04173867 A JP H04173867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
weight
polysiloxane polymer
microballoon
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29979890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990534B2 (ja
Inventor
Yukio Fukushima
福島 幸夫
Tomihisa Nakamura
中村 富久
Takeshi Fujita
猛 藤田
Senji Niwa
丹羽 宣治
Chikakoto Motoyama
元山 近思
Yoshiaki Someya
染谷 佳昭
Chikayoshi Kosugi
小杉 周義
Isamu Fujiwara
勇 藤原
Hidekazu Kawabata
川端 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP2299798A priority Critical patent/JP2990534B2/ja
Publication of JPH04173867A publication Critical patent/JPH04173867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990534B2 publication Critical patent/JP2990534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は接着性、施工性、機械特性に優れ、加熱減量が
少なく、形状保持性に優れた軽量断熱性ゴム組成物に関
する。
〔従来の技術〕
航空機や宇宙用ロケット等の航空宇宙機器が高速で飛翔
するとき、空気等との摩擦によって生じる空力加熱やこ
れら航空宇宙機器のエンジン周りの熱から機体本体とペ
イロードを保護し、機体各部の温度を適切な値にするた
め各種多様な断熱材が使用されている。このような断熱
材として、たとえば、コルクにフェノール樹脂を含浸し
たシート状断熱材とか、付加型シリコーンゴムにフェノ
ール樹脂からなるマイクロバルーン(以下、フェノール
バルーンと略す)及び/又はガラスからなるマイクロバ
ルーン(以下、ガラスバルーンと略す)を混合した断熱
性組成物からなる断熱材が知られている。
しかしながら、前者は、接着剤を用いて機体に貼り付け
なければならず、真空ハング等の加圧設備や接着剤を硬
化させるオーブン等の加熱設備が必要であると共に、作
業工数が多くなって施工が煩雑になっていた。また、熱
伝導率が高いので厚くしなければ十分な断熱効果が得ら
れないため、機体の重量が増大するという欠点があった
。一方、後者の組成物も接着性が悪く、他種の接着剤を
併用する必要があるため、同様に施工性が悪く、接着剤
により断熱材が厚くなるため全体として重量が増加する
という欠点があった・ さらに前記航空宇宙機器の機体に施工される断熱材には
、前述の接着性、施工性、軽量性、断熱性に加えて、空
力加熱を受けた場合の加熱減量が少なく、形状保持性に
優れていること、空力加熱のような熱衝撃、航空宇宙機
器が分離する際の荷重衝撃並びに被施工体の組立時の大
変形等によって、施工部分からクラックが発生したり、
剥離したりする危険がなく、機械特性、特に高温におけ
る機械特性と可撓性に優れていることが必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、高度の断熱性を必要とする航空宇宙機
器の機体等の被施工体に対し、接着剤を使用しないで施
工できる優れた接着性と施工性を有する軽量断熱性ゴム
組成物(以下、ゴム組成物という)を提供するにある。
他の目的は、優れた形状保持性を有し、熱衝撃、荷重衝
撃、大変形等により施工部分からクラックや剥離が生ず
ることのない機械特性と可撓性に優れたゴム組成物を提
供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような本発明の目的は、室温硬化性の縮合型ポリシ
ロキサン重合体Iに対し、硼珪酸シリカからなるマイク
ロバルーンAとフェノール樹脂からなるマイクロバルー
ンBとの混合比A/Bが重量比で50150〜1001
0であるマイクロバルーンIIを、前記縮合型ポリシロ
キサン重合体■とマイクロバルーンIIとの混合比I/
IIが重量比で25/75〜75/25になるように配
合すると共に、酸化アンチモンCとリン酸エステル系化
合物りとからなる無機化合物IIIを、前記縮合型ポリ
シロキサン重合体■とマイクロバルーン混合物IIとの
和(I+II)  100重量部当たり3〜50重量部
の範囲になるように配合したゴム組成物によって達成す
ることができる。
本発明のゴム組成物において、室温で硬化する縮合型ポ
リシロキサン重合体(以下、ポリシロキサン重合体と略
す)■は、マイクロバルーン■の接合剤であるのみなら
ず、本発明のゴム組成物を、他の接着剤と併用しな(で
も金属、繊維強化プラスチック(FRP)等の非金属か
らなる被施工体に対して良好な接着性を示すものとなる
。また、ポリシロキサン重合体■は、本発明のゴム組成
物の機械特性と可撓性を向上させ、前述した大変形、熱
衝撃、衝撃荷重によって施工部分からクランクや剥離が
発生し難いようにする。しかもこのポリシロキサン重合
体Iは、本発明のゴム組成物に対し、室温で硬化させて
も高温で硬化させた場合と変わらない優れた接着性を付
与する。
上述のような作用効果を有するポリシロキサン重合体I
としては、■液量または二液型で、室温で硬化可能なジ
オルガノポリシロキサン直鎖状重合体が好ましく使用さ
れる。このようなジオルガノポリシロキサン直鎖状重合
体の例としては、末端にアルコキシ基やアセトキシ基を
有し、空気中の水分と反応して硬化可能なもの又は水酸
基やアルキル基、アルコキシシラン基等の多官能基を有
し、末端の前記水酸基と多官能基とが錫、白金などの有
機系金属塩で縮合するもの等があるが、これらに限定さ
れるものではない。
本発明のゴム組成物において、マイクロバルーン■は、
硼珪酸シリカからなるマイクロバルーン(以下、シリカ
バルーンという)Aを主成分とし、必要によりフェノー
ルバルーンBが併用される構成からなり、ゴム組成物に
対して前述した航空宇宙機器の飛翔時の空力加熱から機
体を保護する優れた断熱性を付与する。
シリカバルーンAは硼珪酸シリカが中空状に粒状体を構
成したものであって、加熱減量が小さく、優れた耐熱性
、断熱性、形状保持性を有するため、厚くしなくても本
発明のゴム組成物に高度の耐熱性、断熱性並びに形状保
持性を付与する。このシリカバルーンの形状、物理特性
としては、ゴム組成物中に均一に混合でき、その機械特
性を損なわないものであればよく、好ましくは最大径1
25μ、最小径44μ、平均粒子径70μ〜90μ、嵩
密度0.14〜0.16 g/cm3、真密度0.20
〜0.30 g/cm’であるものがよい。
一方、フェノールバルーンBは、中空粒状体であること
によって密度が小さく、かつ熱制御性を有する。すなわ
ち、空力加熱により炭化する時、炭化水素やその他の気
体を発生し、その潜熱で熱エネルギーを吸収する性質を
有している。したがって、本発明のゴム組成物を軽量化
すると共に熱制御性を付与することができる。
このようなフェノールバルーンBの代表例としては、フ
ェノールホルムアルデヒド縮金物を素材とするものが好
ましく、また、形状及び物理特性として最大径120μ
、最小径5μ、平均粒子径35〜48μ、嵩密度0.1
0〜0.15 g/cm’、真密度0.21〜0.35
 g/cm’であることが好ましい。
本発明のゴム組成物には、上記フェノールバルーンBが
配合されている方が望ましいが、配合する場合は、マイ
クロバルーン■を構成するシリカバルーンAとフェノー
ルバルーンBとの混合比A/Bは重量比で50150〜
10010の範囲となるようにする。この混合比A/B
が50150未満では、本発明のゴム組成物にシリカバ
ルーンAに基づく耐熱性、断熱性並びに形状保持性を十
分に付与できない。
以上説明したポリシロキサン重合体■とマイクロバルー
ン■とは、その混合比1/IIが重量比で25/75〜
75/25の範囲で混合されて、本発明のゴム組成物を
構成する。この混合比1/IIが25/75未満では、
本発明のゴム組成物は、ポリシロキサン重合体■に基づ
く接着性、施工性、機械特性、可撓性が十分に発揮され
なくなる。
他方、混合比I/IIが75/25を超えると、マイク
ロバルーン■に基づく断熱性を十分に付与することが難
しくなる。
さらに本発明のゴム組成物において、酸化アンチモンC
とリン酸エステル系化合物りとからなる無機化合物■は
、ゴム組成物の加熱減量を小さくし、形状保持性をより
一層向上させるようにする。この無機化合物■はポリシ
ロキサン重合体■とマイクロバルーンIIとの和(I+
n)100重量部当たり3〜50重量部の範囲となるよ
うに配合する。この無機化合物■の量が3重量部未満で
は、本発明のゴム組成物の加熱減量を低減し、形状保持
性を十分に向上させることが難しい。また、50重量部
を超えると重量が増大し、宇宙航空機等の推進システム
の負担を低減できなくなる。
なお、この酸化アンチモンCとリン酸エステル系化合物
りとの混合比C/Dは特に限定されるものではないが、
ゴム組成物の密度を低い水準に維持する上では、前記混
合比C/Dは重量比で20/80〜40/60の範囲に
することが望ましい。
また、本発明のゴム組成物には、ウィスカー、チョツプ
ドファイバー、ビーズ等の各種補強材、充填剤、アエロ
ジル、ベントナイト等のタレ止め剤等を使用目的または
用途に応じて適宜配合することができる。
このような本発明のゴム組成物を施工するには、溶剤で
希釈し、スプレーコーティングにより施工することがで
きる。また、キャスティングやコテ塗りによっても施工
可能であり、スプレー設備がなくても施工することがで
きる。さらに室温で硬化するので、オーブン等の加熱設
備を使用することなく施工できる。
ゴム組成物を希釈するための溶剤としては、例えば、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、酢酸イソブチル、トルエン、キシレン、メチレン
ジクロライド、トリクロロエタン、n−ヘキサン、シク
ロヘキサン、エチレングリコールモノメチルエーテル等
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。これらの溶剤は単一または少なくとも2種類を混
合して使用することができる。
本発明のゴム組成物が施工される被施工体としては、主
として航空機やロケットフェアリングなどの航空宇宙機
器であるが、その外に各種の加熱炉、オーブンなどの電
気的ヒーター、建材など、これらに限定されることなく
、幅広(適用することができる。
〔実施例〕
第1表に示した配合組成を有する2種類のゴム組成物を
作製した。
第1表 第1表中、ポリシロキサン重合体■は信越化学工業■製
の硬化剤CAT 1402 Tと硬化促進側KBE 9
03を配合した縮合型オルガノポリシロキサンKE 1
402L シリカバルーンAは日本シリカ■製のシリカバルーンS
I フェノールバルーンBはUCC社製のBJO−酸化アン
チモンCは日産化学工業■製の5酸化アンチモン リン酸エステル系化合物りは第一工業製薬■製の“ピロ
ガード5R−270”である。
一方、比較のため、主剤100重量部、硬化剤10重量
部促進剤2重量部からなる付加型ポリシロキサン重合体
100重量部に対して、前記シリカバルーンSI 11
0重量部、フェノールバルーンBJO−093010重
量部、ガラスチョップ6重量部を配合したゴム組成物を
作成した。
この場合、実施例1及び2のゴム組成物はメチルエチル
ケトンを用いて希釈し、ビンクス(Binks) 7E
2スプレーガンを用いてアルミ板上に3mmの厚さに塗
布し、室温(24℃)で72時間加熱して硬化させるこ
とにより施工した。
また、比較例のゴム組成物は溶剤で希釈困難なため、キ
ャスティング(またはコテ塗り)により、同様にアルミ
板上に3mmの厚さに塗布し、50℃で8時間(加熱設
備としてオーブンを用いて)、加熱硬化させることによ
り施工した。
実施例1及び2のゴム組成物は、比較例のゴム組成物に
比べて施工性に優れていた。
これらの断熱材の密度(g/cm”)、  80℃にお
ける熱伝導率(w/+a、k) 、室温(24℃)と2
00℃における引張強さ(Kgf/cab”)および室
温(24℃)と200℃におけるフラットワイズ接着強
さ(Kgf/cs+”)を測定した。また、加熱試験を
行った。
結果を第2表に示した。
密度、熱伝導率、引張強さ、フラットワイズ接着強さお
よび加熱試験は、下記の方法により測定した。
[:  ASTM D 792に規定されている方法に
準じて測定した。
然猛1率:  JIS−A−1412に規定されている
方法に準じて測定した。
W囁強豆:  ASTM D 638に規定されている
方法に準じて測定した。
フラットワイズ    : 米国ミリタリ−スタンダー
ド(MIL−STD) 401に規定されている方法に
準じて測定した。
組然跋駿:ガスハーナーで加熱し、表面温度を500℃
に調整する。500℃で5分間加熱したときの外観を観
察した。
第2表 第2表から、本発明のゴム組成物は比較例に比べて、室
温並びに200℃の高温における引張強さとフラットワ
イズ接着強さがいずれも大きい。しかも熱伝導率が小さ
く、加熱試験により比較例では亀裂を生じ、灰化して脆
くなっていたのに対し、実施例1及び2はいずれも亀裂
を生ずることがなかった。
〔発明の効果〕
本発明のゴム組成物は、縮合型ポリシロキサン重合体I
が優れた接着性を有するため、他の接着剤を併用しなく
ても施工することができる。
しかも室温で硬化させても高温で硬化させた場合と変わ
らない優れた接着性を有するため、加圧設備や加熱設備
を使用しないで施工することができる。また、溶剤で希
釈できるためスプレーコーテングにより施工することが
できる。さらに優れた機械特性、可撓性を有しているか
ら、大変形、熱衝撃、衝撃荷重等により施工部分からク
ランクや剥離が生じることがない。
他方、マイクロバルーン■として、軽量で断熱性と形状
保持性に優れたシリカバルーンAを配合したから、厚く
しなくても断熱性と形状保持性を与えることができる。
さらにこのシリカバルーンAにフェノールバルーンBを
併用した場合は、より一層軽量にすることができ、しか
も熱制御性を付与することができる。
さらに無機化合物■として酸化アンチモンCとリン酸エ
ステル系化合物りとの混合物を配合したので、ゴム組成
物の加熱減量をより一層少なくし、形状保持性を大幅に
向上することができる。
代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室温硬化性の縮合型ポリシロキサン重合体 I に対し、
    硼珪酸シリカからなるマイクロバルーンAとフェノール
    樹脂からなるマイクロバルーンBとの混合比A/Bが重
    量比で50/50〜100/0であるマイクロバルーン
    IIを、前記縮合型ポリシロキサン重合体 I とマイクロ
    バルーンIIとの混合比 I /IIが重量比で25/75〜
    75/25になるように配合すると共に、酸化アンチモ
    ンCとリン酸エステル系化合物Dとからなる無機化合物
    IIIを、前記縮合型ポリシロキサン重合体 I とマイクロ
    バルーン混合物IIとの和( I +II)100重量部当た
    り3〜50重量部の範囲で配合した軽量断熱性ゴム組成
    物。
JP2299798A 1990-11-07 1990-11-07 軽量断熱性ゴム組成物 Expired - Lifetime JP2990534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299798A JP2990534B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 軽量断熱性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299798A JP2990534B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 軽量断熱性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173867A true JPH04173867A (ja) 1992-06-22
JP2990534B2 JP2990534B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17877067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299798A Expired - Lifetime JP2990534B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 軽量断熱性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990534B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895805A (en) * 1996-09-03 1999-04-20 Marine Manufacturing Industries Inc. Composition of poly(dimethylsiloxane) and microspheres
JPH11189721A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Silicone Co Ltd 低比重化ポリオルガノシロキサン組成物
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US7214735B2 (en) 2004-02-02 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Microsphere-filled sealant materials
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008053875A1 (fr) 2006-11-01 2008-05-08 Kaneka Corporation Polymère organique durcissable, procédé de fabrication de celui-ci, et composition durcissable contenant le polymère
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
WO2008078654A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2012020560A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012117702A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 リグナイト株式会社 断熱材用組成物及び断熱材
EP2546307A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2013180203A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 株式会社カネカ 複数の反応性ケイ素基を有する末端構造を有する重合体、およびその製造方法および利用
WO2014038656A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2014192842A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2014192914A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
CN105295827A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 航天材料及工艺研究所 一种箭体结构防水密封剂
JP2018172634A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友ベークライト株式会社 エラストマーおよび成形体
JP2019509382A (ja) * 2016-03-23 2019-04-04 ダウ シリコーンズ コーポレーション 湿分硬化性組成物
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
EP3608365A1 (en) 2015-10-02 2020-02-12 Kaneka Corporation Curable composition
CN113195616A (zh) * 2018-12-19 2021-07-30 Ppg工业俄亥俄公司 可喷涂的有机硅聚合物分散体
KR102342085B1 (ko) * 2021-04-20 2021-12-22 국방과학연구소 경량형 열 방어소재 조성물, 경량형 열 방어소재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 경량형 열 방어소재
WO2023048186A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 株式会社カネカ 硬化性組成物

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895805A (en) * 1996-09-03 1999-04-20 Marine Manufacturing Industries Inc. Composition of poly(dimethylsiloxane) and microspheres
JPH11189721A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Silicone Co Ltd 低比重化ポリオルガノシロキサン組成物
US7214735B2 (en) 2004-02-02 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Microsphere-filled sealant materials
EP2546308A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
EP2546307A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008053875A1 (fr) 2006-11-01 2008-05-08 Kaneka Corporation Polymère organique durcissable, procédé de fabrication de celui-ci, et composition durcissable contenant le polymère
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
EP2302000A1 (en) 2006-11-22 2011-03-30 Kaneka Corporation Curable composition and catalyst composition
WO2008078654A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012020560A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012117702A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 リグナイト株式会社 断熱材用組成物及び断熱材
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2013180203A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 株式会社カネカ 複数の反応性ケイ素基を有する末端構造を有する重合体、およびその製造方法および利用
WO2014038656A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2014192842A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2014192914A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
EP3608365A1 (en) 2015-10-02 2020-02-12 Kaneka Corporation Curable composition
CN105295827A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 航天材料及工艺研究所 一种箭体结构防水密封剂
CN105295827B (zh) * 2015-11-06 2018-08-07 航天材料及工艺研究所 一种箭体结构防水密封剂
JP2019509382A (ja) * 2016-03-23 2019-04-04 ダウ シリコーンズ コーポレーション 湿分硬化性組成物
JP2018172634A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友ベークライト株式会社 エラストマーおよび成形体
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
CN113195616A (zh) * 2018-12-19 2021-07-30 Ppg工业俄亥俄公司 可喷涂的有机硅聚合物分散体
KR20210095657A (ko) * 2018-12-19 2021-08-02 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 분무 가능한 실리콘 폴리머 분산액
JP2022514376A (ja) * 2018-12-19 2022-02-10 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 噴霧可能なシリコーンポリマー分散体
US12084593B2 (en) 2018-12-19 2024-09-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Sprayable silicone polymer dispersion
KR102342085B1 (ko) * 2021-04-20 2021-12-22 국방과학연구소 경량형 열 방어소재 조성물, 경량형 열 방어소재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 경량형 열 방어소재
WO2023048186A1 (ja) 2021-09-24 2023-03-30 株式会社カネカ 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990534B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04173867A (ja) 軽量断熱性ゴム組成物
US3317455A (en) Thermal insulation and ablation material
US5552466A (en) Processable silicone composite materials having high temperature resistance
KR101772484B1 (ko) 자동차용 에폭시 접착조성물 및 이를 이용한 접착방법
CA2482001A1 (en) Protection against oxidation of parts made of composite material
US3296153A (en) Insulation material prepared from a halogenated epoxy, siloxane and a polyamine-amide curing agent
CA2581301C (en) Heat-resistant coating compositions, coated articles, and methods
US20210061999A1 (en) Insulation precursors, rocket motors, and related methods
CN113174199A (zh) 互穿网络基烧蚀热防护涂料、涂层及制备方法
EP0747661B1 (en) Hybrid composite articles and missile components, and their fabrication
CN107880544B (zh) 一种高抗冲刷可陶瓷化阻燃树脂及制备方法
US5320870A (en) Fire protective coating and method for applying same to a structure
JP2005014900A (ja) シリコーン−コルクのアブレーティブ材料
EP0662492A1 (en) Fire-safe panels, fixtures and laminated honeycomb structures of fiber-reinforced ceramic material
JPH05345837A (ja) 無機酸化物入りエポキシ難燃材料
US3637570A (en) Process for producing protective coating of siloxane resin and product produced
JP2906083B2 (ja) 軽量断熱性樹脂組成物
CN113801573A (zh) 一种高发射率自愈合硅橡胶轻质耐烧蚀隔热涂料
JPS6279257A (ja) 軽量断熱コ−テイング材
JP2819169B2 (ja) 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物
GB2180857A (en) Heat resistant prepreg and method for production thereof
WO2007142918A1 (en) Glass fiber binder for aircraft insulation
JP2004009740A (ja) ハニカム積層構造体
US9133365B2 (en) High temperature hybridized molecular functional group adhesion barrier coating
JPH08169775A (ja) セラミックス質耐火保護シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12