JPH04173395A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatusInfo
- Publication number
- JPH04173395A JPH04173395A JP2301047A JP30104790A JPH04173395A JP H04173395 A JPH04173395 A JP H04173395A JP 2301047 A JP2301047 A JP 2301047A JP 30104790 A JP30104790 A JP 30104790A JP H04173395 A JPH04173395 A JP H04173395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sensor
- recording paper
- stapling
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 241001584775 Tunga penetrans Species 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、記録紙に原稿の像を形成する画像形成装置本
体と、原稿を自動的に一枚毎画像形成装置本体へ搬送す
る自動原稿給送装置と、画像形成された記録紙を揃え、
記録紙の端部をステープルするためのステープル部を有
する記録紙後処理装置とから構成される画像形成装置(
画像形成システム機器)に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image forming apparatus main body that forms an image of a document on recording paper, and an automatic document system that automatically conveys the document sheet by sheet to the image forming apparatus main body. Align the feeding device and the recording paper with the image formed on it,
An image forming apparatus comprising a recording paper post-processing device having a stapling section for stapling the edges of recording paper (
image forming system equipment).
画像形成装置本体から排出される画像記録済みの記録紙
束の端面を揃えてステープルし、製本処理する記録紙後
処理装置およびこの装置を備えた画像形成装置が種々提
案されている。2. Description of the Related Art Various types of recording paper post-processing devices and image forming apparatuses equipped with this device have been proposed, which align and staple the end faces of a stack of recording sheets on which images have been recorded, which are discharged from an image forming apparatus main body, and perform bookbinding processing.
そしてこのような装置において、記録紙束のステープル
位置を、原稿のレイアウト、仕様により画像形成装置本
体の操作部から操作して選択することができる機能を持
つものが既に提案されている。Among such apparatuses, one has already been proposed that has a function that allows the staple position of a stack of recording sheets to be selected by operating from an operation section of the main body of the image forming apparatus, depending on the layout and specifications of the document.
しかしながら上述のよう方機能を有する装置において、
オペレータが不適格なステープル位置を間違って指示し
てしまったような場合、ジョブ実行中の記録紙が無駄に
なってしまう虞があった。However, in the device having the above-mentioned function,
If the operator mistakenly indicates an inappropriate stapling position, there is a risk that the recording paper during job execution will be wasted.
本発明は、このような背景に基づいてなされたものであ
り、ステープル位置の操作(指示)ミスがあった場合で
もジョブ実行中の記録紙を無駄にすることのない画像形
成装置を提供することを目的とする。The present invention has been made based on such a background, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that does not waste recording paper during job execution even if there is an operation (instruction) error in the stapling position. With the goal.
上記目的は、記録紙に原稿の像を形成する画像形成装置
本体と、原稿を自動的に一枚毎画像形成装置本体へ搬送
する自動原稿給送装置と、画像形成された記録紙を揃え
、記録紙の端部をステープルすると共に、ステープル位
置およびステープル数を選択可能で、かつ、2つ以上の
ステープルモードを有する記録紙後処理装置とから構成
される画像形成装置において、コピー中断時、各モード
のキーの入力を許容し、コピーサイズが変更された時は
ステープル部にスタックされた記録紙を排出すると共に
、コピーサイズの変更がない時のみにステープルモード
の変更を許容し、コピー再スタート時に、変更されたス
テープルモードにてジョブを続行する制御手段を備える
ことにより達成される。The above purpose is to align an image forming apparatus main body that forms an image of a document on recording paper, an automatic document feeder that automatically conveys the document sheet by sheet to the image forming apparatus main body, and a recording paper on which an image has been formed. In an image forming apparatus that is configured with a recording paper post-processing device that staples the edges of recording paper, can select the stapling position and number of staples, and has two or more stapling modes, when copying is interrupted, each Allows input of the mode key, ejects the paper stacked in the stapling section when the copy size is changed, and allows the stapling mode to be changed only when the copy size has not changed, and restarts copying. This is sometimes accomplished by providing a control means to continue the job in a modified stapling mode.
制御手段は、コピー中断時、各モードのキーの入力を許
容し、コピーサイズが変更された時はステープル部にス
タックされた記録紙を排出すると共に、コピーサイズの
変更がない時のみにステープルモードの変更を許容し、
コピー再スタート時に、変更されたステープルモードに
てジョブを続行する。The control means allows key input for each mode when copying is interrupted, ejects the recording paper stacked in the stapling section when the copy size is changed, and switches to the staple mode only when the copy size is not changed. allow for changes in
When restarting copying, continue the job in the changed stapling mode.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
第2図に示されているフィニッシャは、図示を省略した
画像形成装置の側部に備え付けられており、上部側のシ
フト仕分は部Iと、下部側のステープル部■とから構成
されている。The finisher shown in FIG. 2 is installed on the side of an image forming apparatus (not shown), and the shift sorting section on the upper side is composed of a section I and the staple section 2 on the lower side.
まずシフト仕分は部Iの搬送経路には、複数の搬送ロー
ラおよびそれに従動する従動コロが配されている。第1
の搬送ローラ101の回転軸は、第1のタイミングベル
)104を介して搬送駆動モータM1の回転軸に接続さ
れており、これによって駆動力を得る。前記第1の搬送
ローラ101の回転軸は、図示を省略した第2のタイミ
ングベルトにより他の搬送ローラの回転軸および排出ロ
ーラ102の回転軸、さらには寄せ用ファーブラシ10
3の回転軸にも接続され、これらを駆動する。First, in the shift sorting section I, a plurality of conveyance rollers and driven rollers that follow the conveyance rollers are arranged on the conveyance path. 1st
The rotation shaft of the transport roller 101 is connected to the rotation shaft of the transport drive motor M1 via a first timing bell (104), thereby obtaining driving force. The rotation axis of the first conveyance roller 101 is connected to the rotation axis of the other conveyance rollers, the rotation axis of the discharge roller 102, and the gathering fur brush 10 by a second timing belt (not shown).
It is also connected to the rotating shaft of No. 3 and drives them.
また最上流の搬送ローラ101の直前部分には入口セン
サSNIが設けられているとともに、排出ローラ102
の直前部分には排紙センサSN2が設けられており、搬
送される紙の先端および後端を検知するようになってい
る。前記第1の搬送ローラ101の下流には切り換え爪
105が配されており、駆動用のソレノイド230およ
び図示を省略したスプリングの働きによって搬送方向を
後述するステープル部■およびシフト仕分は部Iトレイ
部の1ずれの方向へも変更することができる。In addition, an entrance sensor SNI is provided immediately before the most upstream conveyance roller 101, and the discharge roller 102 is provided with an inlet sensor SNI.
A paper discharge sensor SN2 is provided immediately in front of the paper, and detects the leading and trailing edges of the paper being conveyed. A switching pawl 105 is disposed downstream of the first conveyance roller 101, and by the action of a driving solenoid 230 and a spring (not shown), the conveyance direction is determined in the stapling section (2) and shift sorting, which will be described later, in the section I tray section. It is also possible to change the direction by one shift.
第3図、第4図および第5図に示されるように、排紙口
の付近では、排紙ローラ102の直下部分には祇寄せ用
ファーブラシ103が配されており、排紙トレイ107
に落下された記録紙がその回転により突き当て板106
の方向に寄せられて突き当て板106に突き当てられ、
これにより記録紙の後端が揃えられる。As shown in FIG. 3, FIG. 4, and FIG.
Due to its rotation, the recording paper dropped onto the abutment plate 106
is brought in the direction of and abuts against the abutting plate 106,
This aligns the trailing edges of the recording sheets.
シフト駆動機構においては、突き当て板106および排
出トレイ107には第4図に示されるように、凹凸が形
成されており、それが互いに噛み合わされるように構成
されている。これによって排出トレイ107は、突き当
て板106に対して上下方向く第4図紙面垂直方向)は
自在に移動可能とされ、かつ前後方向(第4図紙面左右
方向)において突き当て板106に連動して移動する。In the shift drive mechanism, as shown in FIG. 4, the abutment plate 106 and the discharge tray 107 are formed with unevenness, and are configured to mesh with each other. As a result, the output tray 107 can be freely moved in the vertical direction with respect to the abutment plate 106 (in the vertical direction on the paper in FIG. and move.
第5図および第6図において突き当て板106は、排出
トレイ107と異なる本体側において軸受111を介し
て軸状のシフトガイド112に支持されており、前後方
向の移動が自在となるように構成されている。また第6
図にも示されるように、突き当て板106は、アームロ
ッド115を介してクランク113に偏心して接続され
ている。上記クランク113の回転軸は複写機中心軸に
平行に配置されている。側板100から垂直に突出され
る着脱自在のブラケット116にはギア列114が配さ
れており、このギア列114を介して上記クランク11
3がシフトモータM2に連結されている。シフトモータ
M2を駆動することにより上記クランク113が駆動さ
れ、その偏心回転作用によって前記突き当て板106が
前後方向に往復移動するようになっている。このため突
き当て板106に対して前後方向に規制されている排出
トレイ107もそれにつれて前後方向に往復移動する。In FIGS. 5 and 6, the abutment plate 106 is supported by a shaft-shaped shift guide 112 via a bearing 111 on the side of the main body different from the discharge tray 107, and is configured to be freely movable in the front and rear direction. has been done. Also the 6th
As shown in the figure, the abutting plate 106 is eccentrically connected to the crank 113 via an arm rod 115. The rotating shaft of the crank 113 is arranged parallel to the central axis of the copying machine. A gear train 114 is disposed on a removable bracket 116 vertically protruding from the side plate 100, and the crank 11 is connected to the crank 11 via this gear train 114.
3 is connected to shift motor M2. By driving the shift motor M2, the crank 113 is driven, and the abutment plate 106 is reciprocated in the front and rear directions due to its eccentric rotation. Therefore, the discharge tray 107, which is restricted in the front-rear direction with respect to the abutting plate 106, also reciprocates in the front-rear direction accordingly.
また突き当て板106にはクランク113による移動量
とほぼ等しい間隔に配してなる2つのシフト検知板11
8が突設されており、このシフト検知板118を、突き
当て板106に対向するシフト検知センサ117が検知
することによって突き当て動作およびトレイシフト動作
が一工程終了したことが検出される。Furthermore, the abutment plate 106 has two shift detection plates 11 arranged at an interval approximately equal to the amount of movement by the crank 113.
A shift detection sensor 117 facing the abutment plate 106 detects this shift detection plate 118, thereby detecting that one step of the abutment operation and the tray shift operation has been completed.
また第7図にも示されるように、突き当て板106に固
定されているブラケット119を介して押さえコロ10
8が上下動自在かつ回転自在に支持されており、これに
よって排出トレイ107および集積された記録紙の上面
が自重で押圧されている。記録紙は重力および紙寄せフ
ァーブラシ103による搬送力で押さえコロ108の下
に潜り込み、突き当て板106に突き当てられる。押さ
えコロ108による押圧力で排出トレイ107がシフト
された場合には、記録紙ずれが防止される。Furthermore, as shown in FIG. 7, the presser roller 10 is
8 is supported so as to be vertically movable and rotatable, thereby pressing the upper surface of the discharge tray 107 and the stacked recording sheets with its own weight. The recording paper slips under the presser roller 108 by gravity and the conveying force of the paper gathering fur brush 103, and is abutted against the abutment plate 106. When the discharge tray 107 is shifted by the pressing force of the presser rollers 108, the recording paper is prevented from shifting.
押さえコロ108に対向して、紙面検知センサSN3が
本体側に配置されている。記録紙が集積されることによ
り押さえコロ108の位置が上昇すると、紙面検知セン
サSN3が押さえコロ支持ブラケット108aの一部を
検知し、これによって紙面または排出トレイ上面が規定
の高さに達したことを知る。A paper surface detection sensor SN3 is arranged on the main body side, facing the presser roller 108. When the position of the presser roller 108 rises due to the accumulation of recording paper, the paper surface detection sensor SN3 detects a part of the presser roller support bracket 108a, thereby indicating that the paper surface or the top surface of the output tray has reached a specified height. Know.
また上下動機構において第8図および第9図に示される
ように、排出トレイ107は、トレイ支持台110に固
定されている。トレイ支持台110は、ベアリング11
0aを介してトレイ上下動台109に前後移動自在に支
持されている。このため前述したように、突き当て板1
06によるシフト動作をトレイ上下動台109によって
行わせることができるものである。第2図にも示されて
いるように、トレイ上下動台109は、第3のタイミン
グベルト120に固定されている。第3のタイミングベ
ルト120は、前後の側板100の外側に一体ずつ設け
られており、各々が上下動駆動プーリ121および従動
プーリ122に掛は渡されている。上下動駆動プーリ1
21は、ともに側板間を貫通する上下動駆動軸123に
固定されており、この上下動駆動軸123には、ワンウ
ェイクラッチを内蔵するギア124が取り付けられてい
る。ワンウェイクラッチは、排出トレイ107を持ち上
げようとする方向の力を上下動駆動軸123に伝達する
ように構成されている。上記ギア124は、ギア列、ウ
オームホイール125、ウオーム12−6などを介して
上下動駆動モータM3に接続されている。また上下動支
持台109の側面には、ベアリング127が取り付けら
れており、側板100に固定されている上下ガイドレー
ル128と接触することによって上下動のガイドおよび
排出トレイの重量による回転モーメントが原因となる排
出トレイの倒れを防止する。Further, in the vertical movement mechanism, as shown in FIGS. 8 and 9, the discharge tray 107 is fixed to a tray support stand 110. The tray support stand 110 has a bearing 11
It is supported by the tray vertical movement table 109 through the tray 0a so as to be movable back and forth. For this reason, as mentioned above, the abutment plate 1
06 can be performed by the tray vertical movement table 109. As also shown in FIG. 2, the tray vertical movement table 109 is fixed to a third timing belt 120. As shown in FIG. The third timing belt 120 is provided integrally on the outside of the front and rear side plates 100, and each of the third timing belts 120 is hooked onto a vertical drive pulley 121 and a driven pulley 122. Vertical drive pulley 1
21 are both fixed to a vertical drive shaft 123 passing through between the side plates, and a gear 124 having a built-in one-way clutch is attached to this vertical drive shaft 123. The one-way clutch is configured to transmit force in the direction of lifting the discharge tray 107 to the vertical drive shaft 123. The gear 124 is connected to the vertical drive motor M3 via a gear train, a worm wheel 125, a worm 12-6, and the like. Further, a bearing 127 is attached to the side surface of the vertical movement support base 109, and when it comes into contact with the vertical guide rail 128 fixed to the side plate 100, the rotational moment due to the weight of the vertical movement guide and the discharge tray is generated. This prevents the output tray from falling over.
上述したように構成することによって通常時は、ウオー
ム126の保持力およびワンウェイクラッチのロックに
より、排出トレイ107の下降を停止させる。また上下
動駆動モータM3を排出トレイ107の上昇方向へ回転
させると、ワンウェイクラッチがロック状態となってプ
ーリ121.122が回転し、これによって排出トレイ
107が上昇する。上下動駆動モータM3を排出トレイ
107の下降方向に回転させると、ワンウェイクラッチ
がフリー状態となり、これによって排出トレイ107は
、その自重により下方向へ移動する。With the above-described configuration, the lowering of the discharge tray 107 is normally stopped by the holding force of the worm 126 and the locking of the one-way clutch. Further, when the vertical movement drive motor M3 is rotated in the direction in which the discharge tray 107 rises, the one-way clutch is locked and the pulleys 121 and 122 rotate, thereby causing the discharge tray 107 to rise. When the vertical drive motor M3 is rotated in the downward direction of the discharge tray 107, the one-way clutch becomes free, and thereby the discharge tray 107 moves downward due to its own weight.
さらに第10図にも示されるように、タイミングベルト
120の内側には排出トレイ107と対向するように上
限センサSN4と下限センサSN5が設置されており、
上下検知板129をそれぞれが検知することによって排
出トレイ107の上限下限が検知される。排出トレイ1
07の下降時には、ワンウェイクラッチがフリー状態と
なっているため、上下動駆動モータM3の駆動力が排出
トレイ107に伝達されず、下降時に排出トレイ107
が外力によって停止させられていても、上下動駆動モー
タM3が空転することによってモータの過負荷や手指を
挟むことなどによるトラブルを防止するようになってい
る。Furthermore, as shown in FIG. 10, an upper limit sensor SN4 and a lower limit sensor SN5 are installed inside the timing belt 120 so as to face the discharge tray 107.
By respectively detecting the upper and lower detection plates 129, the upper and lower limits of the discharge tray 107 are detected. Ejection tray 1
07, the one-way clutch is in a free state, so the driving force of the vertical drive motor M3 is not transmitted to the ejection tray 107, and when the ejection tray 107 is lowered, the one-way clutch is in a free state.
Even if the vertical movement drive motor M3 is stopped by an external force, the vertical movement drive motor M3 idles, thereby preventing troubles such as motor overload and pinching of fingers.
コピー動作が開始されると、シフトモータM2が駆動さ
れ、クランク113が回転することによりクランク11
3によってロッド115を介して突き当て板106が前
後方向に移動する。これに伴い突き当て板106の凹凸
に噛み合う形で、上下動および前後動自在に支持される
排出トレイ107が前後方向に移動して、シフト動作が
開始する。そしてシフトセンサ117が、シフト動作の
開始前に検知していた一方のシフト検知板118と異な
る他方のシフト検知板118を検知すると、その信号に
よりシフトモータM2が停止し、シフト動作が終了する
。シフト動作が終了した後に上下動駆動モータM3がト
レイ上昇方向に回転し、排出トレイ107を上昇させる
。上下動開始後に、押さえコロ108の支持ブラケフト
l08aの一部が紙面検知センサSN3により検知され
るか、または上限センサSN4が上下検知板129を検
知すると、その信号により上下動駆動モータM3が停止
して、排出トレイ107の上昇が終了することとなる。When the copying operation is started, the shift motor M2 is driven and the crank 113 is rotated, so that the crank 11
3, the abutting plate 106 is moved in the front-back direction via the rod 115. Accordingly, the discharge tray 107, which is supported so as to be movable up and down and back and forth, engages with the unevenness of the abutment plate 106, and moves in the front and back direction, thereby starting a shift operation. When the shift sensor 117 detects the other shift detection plate 118 that is different from the one shift detection plate 118 detected before the start of the shift operation, the signal causes the shift motor M2 to stop, and the shift operation ends. After the shift operation is completed, the vertical movement drive motor M3 rotates in the tray raising direction to raise the discharge tray 107. After the vertical movement starts, when a part of the support bracket l08a of the holding roller 108 is detected by the paper surface detection sensor SN3, or when the upper limit sensor SN4 detects the vertical detection plate 129, the vertical movement drive motor M3 is stopped by the signal. Then, the ejection tray 107 finishes rising.
紙面検知センサSN3が支持ブラケッ)108aを検知
した場合には、上下動駆動モータM3がトレイ下降方向
に回転し、紙面検知センサSN3が支持ブラケソ)10
8aを検知しなくなったところで上下動駆動モータM3
が停止する。When the paper surface detection sensor SN3 detects the support bracket (108a), the vertical movement drive motor M3 rotates in the tray lowering direction, and the paper surface detection sensor SN3 detects the support bracket (108a).
When 8a is no longer detected, the vertical movement drive motor M3
stops.
本体から排出された記録紙を本体からの排出速度と同一
の線速度で搬送コロ101が受は取る。The recording paper ejected from the main body is received by the conveying roller 101 at the same linear speed as the ejection speed from the main body.
記録紙が搬送されていき人口センサSNIが記録紙の後
端を検知すると、線速度が記録紙の本体排出速度より大
きな値へ増幅され、記録紙の後端部が入口センサSNI
に検知されてから規定時間後に線速度を記録紙の本体排
出速度に戻し、その上で排出トレイ107への排出が行
われる。排出トレイ107へ排出された記録紙は、重力
およびファーブラシ103の回転による搬送力で押さえ
コロ108の下へ潜り込み、突き当て板106に突き当
てられることによって後端揃えが行われる。When the recording paper is conveyed and the population sensor SNI detects the trailing edge of the recording paper, the linear velocity is amplified to a value greater than the recording paper main body ejection speed, and the trailing edge of the recording paper is detected by the entrance sensor SNI.
After a predetermined period of time has elapsed since the recording paper was detected, the linear velocity is returned to the main body discharge speed of the recording paper, and then the recording paper is discharged to the discharge tray 107. The recording paper discharged to the discharge tray 107 slips under the presser roller 108 by gravity and the conveyance force caused by the rotation of the fur brush 103, and is abutted against the abutment plate 106, thereby aligning the rear end.
このときコピー枚数が規定枚数排出されると、その信号
によりシフトモータM2が回転し、シフト動作を開始す
る。−工程シフトが完了すると、シフトモータM2が停
止する。この動作によって排出トレイ107上における
記録紙の集積位置が変更され、記録紙の仕分けが行われ
る。そして−連のコピー動作が終了して最終紙が排出さ
れると、その信号により上下動駆動モータM3が下降方
向に回転し、排出トレイ107が規定量下降した後に動
作が終了するようになっている。At this time, when a specified number of copies have been ejected, the shift motor M2 rotates in response to the signal and starts a shift operation. - When the process shift is completed, shift motor M2 stops. This operation changes the stacking position of the recording sheets on the ejection tray 107, and the recording sheets are sorted. Then, when the series of copying operations is completed and the last sheet is ejected, the vertical movement drive motor M3 rotates in the downward direction in response to the signal, and the operation ends after the ejection tray 107 has descended by a specified amount. There is.
記録紙が一定量集積され、紙面が排紙口へ近づいて、押
さえ二ロ支持ブラケッ)108aの一部が紙面検知セー
ンサSN3により検知されると、その信号により上下動
駆動モータM3がトレイ下降方向に回転し、ウオーム1
26の保持力およびワンウェイクラッチのロックが解除
されて排出トレイ107は自重によって下降していく。When a certain amount of recording paper is accumulated and the paper surface approaches the paper ejection port, a part of the presser support bracket 108a is detected by the paper surface detection sensor SN3, and the signal causes the vertical movement drive motor M3 to move in the tray lowering direction. Rotate to worm 1
The holding force of 26 and the lock of the one-way clutch are released, and the discharge tray 107 descends under its own weight.
排出トレイ107が下降することにより紙面が下がり、
押さえコロ支持ブラケット108aの一部が紙面検知セ
ンサSN3に検知されなくなると、その信号によって上
下動駆動モータM3が停止し、ウオーム126の保持力
およびワンウェイクラッチのロックが働いて排出トレイ
107も停止する。As the output tray 107 descends, the paper surface lowers,
When a part of the presser roller support bracket 108a is no longer detected by the paper surface detection sensor SN3, the vertical movement drive motor M3 is stopped by the signal, and the holding force of the worm 126 and the locking of the one-way clutch are activated, and the ejection tray 107 is also stopped. .
排出トレイ107が下降していき、上下検知板129が
下限センサSN5により検知された場合の信号により上
下動駆動モータM3が停止し、それ以上の排出トレイ1
07の下降が防止される。As the ejection tray 107 descends, the vertical movement drive motor M3 is stopped by a signal when the upper/lower detection plate 129 is detected by the lower limit sensor SN5, and further ejection trays 1
07 is prevented from descending.
ステープル部■におけるステープラの移動機構において
は、第2図、第10図、第12図および第13図に示さ
れるように、ステープラSはステープラ台31に固定さ
れている。上記ステープラ台3工は、ステープラスライ
ダ30のガイド穴30bにガイドピン32を介して第1
2図1方向に移動可能に係合している。さらにステープ
ラ台31の背面側に軸44が固定されており、その軸4
4に対してガイドコロ34が回転可能に取り付けられて
いる。上記ステープラスライダ30の上方部分は、両側
板41.42の間に掛は渡されているガイドロッド36
をガイドとして第12図紙面垂直方向にスライド可能に
取り付けられているとともに、ステープラスライダ30
の下方部分に取り付けられているガイドコロ33が本体
側のステー43の面上に転動するように当接しており、
これによってステープラスライダ30が回転方向に係止
されている。またステー43には、ガイドカム35が固
定されているとともに、このガイドカム35の上端辺部
に形成されているカム面には、上記ガイドコロ34が転
動するように当接しており、これによってステープラス
ライダ30が第11図に方向に往復移動できるようにな
っている。In the stapler moving mechanism in the stapling section (2), the stapler S is fixed to a stapler stand 31, as shown in FIGS. 2, 10, 12, and 13. The stapler stand 3 is inserted into the guide hole 30b of the stapler slider 30 via the guide pin
2 They are engaged so that they can move in the direction shown in FIG. Further, a shaft 44 is fixed to the back side of the stapler table 31, and the shaft 44 is
A guide roller 34 is rotatably attached to the roller 4. The upper part of the stapler slider 30 is connected to a guide rod 36 which is hooked between the side plates 41 and 42.
The stapler slider 30 is attached so as to be slidable in the direction perpendicular to the plane of FIG.
A guide roller 33 attached to the lower part of the body is in rolling contact with the surface of the stay 43 on the main body side.
This locks the stapler slider 30 in the rotational direction. Further, a guide cam 35 is fixed to the stay 43, and the guide roller 34 is in rolling contact with a cam surface formed on the upper end side of the guide cam 35. This allows the stapler slider 30 to reciprocate in the direction shown in FIG.
このときガイドカム35の中央部分は下方向に窪むよう
に形成されており、これに沿ってステープラスライダ3
0が移動できるようになっている。At this time, the central portion of the guide cam 35 is formed to be recessed downward, and the stapler slider 3
0 can be moved.
ステープラスライダ30の上端部には、検知板30aが
設けられており、この検知板30aが本体側に設けられ
ているホームポジションセンサ40の検知部を遮蔽する
〜ことによってステープラSのホームポジション(HP
)が検知されるようになっている。側板41にはステー
プラ移動用のステンピングモータ39が取り付けられて
おり、このステンピングモータ39により駆動されるベ
ルト38の途中部分に上記ステープラスライダ30が固
定されて、ステープラスライダ30を第11図左右方向
に往復移動できるようになっている。A detection plate 30a is provided at the upper end of the stapler slider 30, and this detection plate 30a shields the detection part of the home position sensor 40 provided on the main body side.
) is now detected. A stamping motor 39 for moving the stapler is attached to the side plate 41, and the stapler slider 30 is fixed to a midway portion of a belt 38 driven by the stamping motor 39, and the stapler slider 30 is moved from side to side in FIG. It is possible to move back and forth in the direction.
ジョガーフェンスの移動機構においては、第11図およ
び第14図に示されるように、両側板41.42の間に
掛は渡されているジョガーフェンスロッド9に右スライ
ダ7および左スライダ8が往復移動自在に取り付けられ
ており、これらの右スライダ7および左スライダ8に対
して右ジョガーフェンス5および左ジョガーフェンス6
がそれぞれ固定されている。これら右ジョガーフェンス
5および左ジョガーフェンス6はステープル動作におけ
る紙束の揃え動作を行う機能を有するとともに、排出ロ
ーラ3の近傍から排紙トレイ53の近傍まで延在させる
ことによりステープル後の紙束を排出させるときのガイ
ド部材としての機能を果たしている。これら右ジッガー
フェンス5および左ジョガーフェンス6の下端部にはス
テープル時に紙束の下端縁部を保持する後端フェンス6
a +5aが設けられている。In the moving mechanism of the jogger fence, as shown in FIGS. 11 and 14, a right slider 7 and a left slider 8 move back and forth on a jogger fence rod 9 that is hooked between both side plates 41 and 42. The right jogger fence 5 and the left jogger fence 6 are attached freely to the right slider 7 and left slider 8.
are each fixed. The right jogger fence 5 and the left jogger fence 6 have the function of aligning the paper stack during the stapling operation, and extend from the vicinity of the discharge roller 3 to the vicinity of the paper discharge tray 53 to keep the paper stack after being stapled. It functions as a guide member during discharge. At the lower ends of these right jigger fence 5 and left jogger fence 6, there is a rear end fence 6 that holds the lower edge of the paper bundle during stapling.
a +5a is provided.
ジョガーフェンス駆動用モータ11により駆動されるベ
ルト10の途中部分に上記左スライダ8および右スライ
ダ7が固定されている。これら左スライダ8および右ス
ライダ7はベルト10の異なる側にそれぞれ固定されて
おり、これによって左ジョガーフェンス6および右ジョ
ガーフェンス5が第11図左右方向において対称的に往
復移動するようになっている。左ジョガーフェンス6お
よび右ジョガーフェンス5の上部背面側にはガイドコロ
15が取り付けられており、このガイドコロ15が両側
板41.42の上部に掛は渡されているガイドステー1
6に転動するように当接している。左スライダ8には、
検知板8aが設けられており、この検知板8aが本体側
に設けられているホームポジションセンサ14の検知部
を遮蔽することによって上記両ジョガーフェンス6.5
のホームポジション(HP)が検知される。第16図に
も示されているように、左ジョガーフェンス6および右
ジッガーフェンス5の下端部には、カール押さえ64が
設けられており、これによってステープルトレイ上積載
時の座屈が抑えられる。The left slider 8 and right slider 7 are fixed to a midway portion of a belt 10 driven by a jogger fence drive motor 11. The left slider 8 and the right slider 7 are fixed to different sides of the belt 10, respectively, so that the left jogger fence 6 and the right jogger fence 5 reciprocate symmetrically in the left-right direction in FIG. 11. . A guide roller 15 is attached to the upper rear side of the left jogger fence 6 and right jogger fence 5, and this guide roller 15 is attached to the guide stay 1 which is hung on the upper part of both side plates 41 and 42.
6 in rolling contact. The left slider 8 has
A detection plate 8a is provided, and by shielding the detection part of the home position sensor 14 provided on the main body side, both jogger fences 6.5
The home position (HP) of is detected. As shown in FIG. 16, a curl presser 64 is provided at the lower end of the left jogger fence 6 and the right jigger fence 5, which suppresses buckling when the staple tray is loaded on the staple tray. .
カール押さえ64は、例えばポリエステルフィルムなど
の弾性部材から形成されている。The curl presser 64 is made of an elastic member such as a polyester film.
放出ベルト機構においては、第11図、第14図および
第15図に示されるように、両側板41゜42の上端部
分に駆動軸24が掛は渡されるように取り付けられてい
るとともに、この駆動軸24のほぼ中央部に駆動ブーI
718が固定されている。In the discharge belt mechanism, as shown in FIGS. 11, 14, and 15, a drive shaft 24 is attached to the upper end portions of both side plates 41 and 42 so as to extend over the drive shaft. A drive boo I is located approximately in the center of the shaft 24.
718 is fixed.
また上記駆動プーリ18の下方部分には固定プーリ19
が設けられており、これら両プーリ18゜19の間にエ
ンドレスの放出ベルト17が掛は渡されている。放出ベ
ルト17の途中部分はアイドルプーリ47に掛けられて
いるとともに、ベルトの内側に配置されているガイド板
25によって撓みおよびずれを防止するように案内され
ている。Further, a fixed pulley 19 is provided at the lower part of the drive pulley 18.
An endless discharge belt 17 is provided between these two pulleys 18 and 19. A midway portion of the discharge belt 17 is hung on an idle pulley 47, and is guided by a guide plate 25 disposed inside the belt to prevent bending and displacement.
また上記側板41にはベルト駆動モータ22が固定され
ており、このベルト駆動モータ22の出力軸に取り付け
られているプーリ21と上記駆動軸24の一端側に取り
付けられているブーI720との間にベルト23が掛は
渡されてベルト駆動力が伝達される。また上記放出ベル
ト17の裏面部途中部分には突起状の爪46が紙束を下
方側から把持するように設けられている。第2図に示さ
れるように、放出ベルト17の内部側には爪46の位置
を検出するホームポジションセンサ48が設ケられてお
り、このホームポジションセンサ48によって爪46の
ホームポジション(HP)が検知される。このような放
出ベルト17の搬送速度v2は、排紙ローラ3の排紙線
速度V、よりやや大きくなるように(Vz≧V+)に設
定されており、これによって次のジョブの紙束が既に綴
じられた紙束と一緒に排出されないようになされている
。Further, a belt drive motor 22 is fixed to the side plate 41, and a pulley 21 attached to the output shaft of the belt drive motor 22 and a boolean I720 attached to one end of the drive shaft 24 are provided. The belt 23 is passed over and the belt driving force is transmitted. Further, a protruding pawl 46 is provided in the middle of the back surface of the discharge belt 17 so as to grasp the paper stack from below. As shown in FIG. 2, a home position sensor 48 for detecting the position of the claw 46 is provided inside the discharge belt 17, and the home position (HP) of the claw 46 is determined by this home position sensor 48. Detected. The conveyance speed v2 of the discharge belt 17 is set to be slightly larger than the paper discharge linear velocity V of the paper discharge roller 3 (Vz≧V+). It is designed so that it is not ejected together with the bound paper bundle.
このようなステープラの各機構は、一つの二ニットを形
成するように構成されており、ガイドレール51.52
により手前側に引き出すことができるように支持されて
いる。Each mechanism of such a stapler is configured to form one two-knit unit, with guide rails 51, 52
It is supported so that it can be pulled out to the front.
排紙トレイ機構は第2図に示されるように、排紙トレイ
53の基部がトレイ台54の上に固定されている。トレ
イ台54にはガイドコロ56が回転可能に取り付けられ
ており、このガイドコロ56が図示を省略したガイドレ
ールに係合することによってトレイ台54とともに排紙
トレイ53が上下方向に移動できるようになっている。As shown in FIG. 2, the paper ejection tray mechanism has a base portion of a paper ejection tray 53 fixed on a tray stand 54. As shown in FIG. A guide roller 56 is rotatably attached to the tray stand 54, and when the guide roller 56 engages with a guide rail (not shown), the paper discharge tray 53 can be moved in the vertical direction together with the tray stand 54. It has become.
また上記トレイ台54はリフトスプリング55により上
方向への付勢力が与えられている。Further, the tray stand 54 is biased upward by a lift spring 55.
搬送ローラ60,61.62には搬送モータ59から図
示を省略したベルトを通して駆動力が伝達されており、
さらに排出ローラ3にも搬送モータ59から図示を省略
したベルトにより駆動力が伝達されている。また排出ロ
ーラ3の回転軸2にはファーブラシ1aおよび1bが取
り付けられており、これらファーブラシ1aおよび1b
は上記排出ローラ3と同期して回転駆動される。上記フ
ァーブラシla、lbの毛先部分はガイド板26゜27
に接触している。ガイド板26.27にはステープル後
の紙束の下端縁部を保持する突起状のリブ26a、27
aが設けられているとともに、突起状リブ26b、27
bが表側に突出するように形成されている。したがって
記録紙は、上記突起状リブ26b、27bと上記ファー
ブラシla。Driving force is transmitted to the conveyance rollers 60, 61, 62 from the conveyance motor 59 through a belt (not shown).
Furthermore, driving force is transmitted to the discharge roller 3 from the conveyance motor 59 by a belt (not shown). Furthermore, fur brushes 1a and 1b are attached to the rotating shaft 2 of the discharge roller 3.
is rotationally driven in synchronization with the discharge roller 3. The bristles of the above fur brushes la and lb have guide plates of 26° and 27°.
is in contact with. The guide plates 26 and 27 have protruding ribs 26a and 27 that hold the lower edge of the paper bundle after stapling.
a is provided, and protruding ribs 26b, 27
b is formed so as to protrude to the front side. Therefore, the recording paper includes the protruding ribs 26b, 27b and the fur brush la.
1bの毛先部分による押圧力とにより背面側に撓ませら
れて波状に変形し、これにより紙束が座屈しないように
一定の腰を持たせられるようになっている。Due to the pressing force from the tip of the bristles 1b, it is bent toward the back side and deformed into a wavy shape, thereby giving the paper bundle a certain stiffness to prevent it from buckling.
さらに、特に第16図に示されるように、排紙部上ガイ
ド板67の排紙ローラ3の回転中心からの突出量りは送
られてくる紙の飛び出し量lより大きく設定されており
、これによって万が一上記ファープラシla、lbの下
側に記録紙が落ちないで上ガイド板67とファーブラシ
Ia、lbとの間に入ってもファーブラシIa、lbの
毛先によって記録紙−の後端部が下方に掻き落とされる
ようになっている。Furthermore, as shown in FIG. 16 in particular, the amount of protrusion of the upper guide plate 67 of the paper ejection section from the center of rotation of the paper ejection roller 3 is set to be larger than the amount l of the paper that is being fed. Even if the recording paper does not fall below the fur brushes la, lb and falls between the upper guide plate 67 and the fur brushes Ia, lb, the rear end of the recording paper will be It is designed to be scraped downward.
記録紙の処理動作を次に説明する。まずステープルキー
によりステープル動作が選択され、図示を省略した原稿
給紙台(RDH)に原稿(N枚)がセットされ、さらに
コピ一部数(K部)が10キーにより入力された後にコ
ピーボタンが押されると、複写機本体よりコピーサイズ
信号が受けられてステープル部に入れることができるサ
イズか否かが判断される。ステープル部に入れることが
できるサイズの場合には放出へルト17の爪46がホー
ムポジション(HP)にあるか否かが判断される。ホー
ムポジションにない場合にはベルト駆動モータ22によ
ってホームポジションに戻される。また、ステープラS
がホームポジションにあるか否かが検知され、ホームポ
ジションを検知していれば前記サイズ信号によって所定
の場所までステープラSが移動し、ホームポジションを
検知していなければ、ホームポジションを検知するまで
移動し、ホームポジションを検知してからサイズ信号に
よって所定の場所までステープラSが移動するようにな
っている。The recording paper processing operation will be explained next. First, the stapling operation is selected using the staple key, the original (N sheets) is set on the document feed tray (RDH) (not shown), and the number of copies (K copies) is input using the 10 key, and then the copy button is pressed. When pressed, a copy size signal is received from the main body of the copying machine, and it is determined whether the size can be inserted into the staple section. If the size is such that it can be inserted into the staple portion, it is determined whether the claw 46 of the ejection belt 17 is at the home position (HP). If it is not at the home position, it is returned to the home position by the belt drive motor 22. Also, stapler S
It is detected whether or not the stapler is at the home position, and if the home position is detected, the stapler S moves to a predetermined location according to the size signal, and if the home position is not detected, the stapler S moves until the home position is detected. After detecting the home position, the stapler S is moved to a predetermined position based on the size signal.
またジョガーフェンス5.6がホームポジション(HP
)にあるか否かが検知され、ホームポジションを検知し
ていれば前記サイズ信号によって所定の場所までジョガ
ーフェンス5.6が移動し、ホームポジションを検知し
ていなければ、ホームポジションを検知するまで移動し
、ホームポジションを検知してからサイズ信号によって
所定の場所までジョガーフェンス5.6は移動するよう
になっている。このときの移動場所は、サイズ幅より片
側am、両側で2a1flI離れた位置である。Also, jogger fence 5.6 is at home position (HP
), and if the home position is detected, the jogger fence 5.6 moves to a predetermined position by the size signal, and if the home position is not detected, until the home position is detected. After the jogger fence 5.6 moves and detects the home position, the jogger fence 5.6 moves to a predetermined location based on a size signal. The moving location at this time is a position am away from the size width on one side and 2a1flI on both sides.
そして記録紙の先端部が入口センサSNIにより検知さ
れると、切り替えガイド部材105が切り換えソレノイ
ド230によってステープルトレイの方に切り換えられ
て案内が行われる。記録紙の後端部が入口センサSNI
を抜けると、高速送りされる。入口センサSNIを抜け
て所定時間、すなわち切り替えガイド部材105を抜け
るまでの時間の経過後に、切り換え用のソレノイド23
0がオフされる。排出ローラ3によって記録紙がステー
プルトレイに排出され、排出が行われているときには、
排紙部上ガイド板67に固定されている除電ブラシ63
によって記録紙に帯電されている電荷が取り除かれる。When the leading edge of the recording paper is detected by the entrance sensor SNI, the switching guide member 105 is switched to the staple tray by the switching solenoid 230 to perform guidance. The rear edge of the recording paper is the entrance sensor SNI
Once it passes through, it will be sent at high speed. After a predetermined time has elapsed after passing through the inlet sensor SNI, that is, after passing through the switching guide member 105, the switching solenoid 23
0 is turned off. The recording paper is discharged to the staple tray by the discharge roller 3, and when the recording paper is being discharged,
Static elimination brush 63 fixed to the paper discharge section upper guide plate 67
The charge on the recording paper is removed.
排紙ローラ3には、つばが設けられており、これによっ
て記録紙が波形状に曲げられて腰が付けられる。記録紙
の後端部が排出ローラ3を抜けると、同軸上のファーブ
ラシla、lbにより記録紙の後端が押し下げられ、後
端フェンス26a、27aおよびジョガーフェンス5.
6に設けられている後端フェンス5a。The paper discharge roller 3 is provided with a flange, which bends the recording paper into a wave shape and gives it stiffness. When the trailing edge of the recording paper passes through the discharge roller 3, the trailing edge of the recording paper is pushed down by the coaxial fur brushes la and lb, and the trailing edge fences 26a, 27a and jogger fence 5.
The rear end fence 5a provided at 6.
6aに突き当てられるようにして寄せられる。下排紙セ
ンサ50を抜けて所定時間経過後、それまで待機してい
たジョガーフェンス5,6の駆動用モータ11の正逆転
が1回ないし2回繰り返され、これにより記録紙が幅方
向に揃えられ、このような祇揃えが行われた後に待機位
置に戻される。この紙揃え動作は記録紙ごとに繰り返さ
れ、1ジヨブの終了信号が複写機本体から発せられるま
で行われる。It is brought together so that it is butted against 6a. After a predetermined period of time has elapsed after passing through the lower paper discharge sensor 50, the forward and reverse rotation of the drive motor 11 for the jogger fences 5 and 6, which had been waiting until then, is repeated once or twice, thereby aligning the recording paper in the width direction. and after such alignment is performed, it is returned to the standby position. This paper alignment operation is repeated for each recording paper until a one-job end signal is issued from the copying machine main body.
次に1ジヨブの終了信号が複写機本体から発せられ受け
られると、再び上述した動作が実行された後に記録紙束
がジッガーフェンス5,6により幅方向に押さえ込まれ
る。そしてステープラS内の駆動モータ223が駆動を
開始し、記録紙束が綴じられる。この綴じ動作において
1個所打ちか否かが判断され、1個所打ちの場合には綴
じ動作の終了の後にジョガーフェンス5,6はペーパ束
より少し逃げた位置に移動する。2個所打ち以上の場合
は、ステープラ移動用モータ39により所定の位置まで
移動させられて再び綴し動作が実行され、綴じ動作が行
われた後にジョガーフェンス5.6はペーパ束より少し
逃げた位置に戻される。Next, when a one-job end signal is issued and received from the copying machine main body, the above-described operation is performed again, and then the stack of recording sheets is held down in the width direction by the jigger fences 5 and 6. Then, the drive motor 223 in the stapler S starts driving, and the stack of recording sheets is stapled. In this binding operation, it is determined whether or not one-place binding is performed, and in the case of one-place binding, the jogger fences 5 and 6 are moved to a position slightly away from the paper bundle after the binding operation is completed. If two or more places are to be stapled, the stapler movement motor 39 moves the paper to a predetermined position and the stapling operation is performed again. After the stapling operation is performed, the jogger fence 5.6 moves to a position slightly away from the paper bundle. will be returned to.
このとき放出ベルト17が第14図mの方向に回転して
爪46により記録紙束の後端が押し上げられる。また駆
動モータ22は爪46のホームポジションよりパルスを
カウントし始め、設定したパルス数をカウントした後停
止する。爪46の停止位置は記録紙束の放出地点である
駆動プーリ18の最高地点の近傍となる。At this time, the discharge belt 17 rotates in the direction shown in FIG. 14m, and the claw 46 pushes up the rear end of the recording paper bundle. Further, the drive motor 22 starts counting pulses from the home position of the claw 46, and stops after counting the set number of pulses. The stopping position of the pawl 46 is near the highest point of the drive pulley 18, which is the discharge point of the stack of recording sheets.
このようciして記録紙束は爪46の等速運動による慣
性力により排出トレイ53に排出され、その後に放出ベ
ルト17は再び同方向に回転し、爪46がホームポジシ
ョンを検知すると停止して待機する。In this way, the stack of recording sheets is ejected to the ejection tray 53 by the inertial force caused by the uniform movement of the pawl 46, after which the ejection belt 17 rotates again in the same direction and stops when the pawl 46 detects the home position. stand by.
最後に設定された部数(k部)が終了したか否かが判断
され、終了時にはジッガーフェンス5゜6およびステー
プラSがホームポジションまで移動し、未だ終了してい
ないときには上述した動作が再び実行されるようになっ
ている。It is determined whether the last set number of copies (k copies) has been completed, and when the jigger fence 5゜6 and stapler S have finished moving to the home position, if the set number of copies has not yet been completed, the above-mentioned operation is executed again. It is now possible to do so.
このような装置において、排出トレイ107の上下動作
は電源投入時かモード先端時のいずれかの時点では、ま
ず上限センサSN4、下限センサSN5および紙面セン
サSN3の出力状態をCPUがチエツクし、排出トレイ
107が現時点でどの位置にあるかが判断される。上限
センサSN4および紙面センサSN3がオンの状態にな
っていれば、上下動駆動モータM3がオンされ、紙面セ
ンサSN3がオフされるところまで排出トレイ107が
下げられる。上限センサSN4のみがオンしている場合
には何も行われない。上限センサSN4、下限センサS
N5および紙面センサSN3が全てオフしている場合に
は、上下動駆動モータM3がオンされて上限センサSN
4または紙面センサSN3がオンするところまで排出ト
レイ107が上げられる。紙面センサSN3がオンした
場合は、紙面センサSN3がオフになるまで下げられる
。紙面センサSN3のみがオンしている場合には、上下
動駆動モータM3がオンされ、紙面センサSN3がオフ
になるまで排出トレイ107が下げられる。下限センサ
SN5および紙面センサSN3がオンの場合には、排出
トレイ107上に記録紙が積載容量−杯と判断され、複
写機本体に紙が一杯であるという信号が送信される。そ
して、記録紙が取り除かれ、所定時間経過後に上下動駆
動モータM3がオンされ、上限センサSN4または紙面
センサSN3がオンするまで排出トレイ107が上げら
れる。紙面センサSN3がオンになったら紙面センサS
N3がオフになるまで排出トレイ107が下げられる。In such a device, when the ejection tray 107 is moved up and down either when the power is turned on or at the beginning of the mode, the CPU first checks the output states of the upper limit sensor SN4, lower limit sensor SN5, and paper surface sensor SN3, and then moves the ejection tray 107 up and down. 107 is currently located. If the upper limit sensor SN4 and the paper surface sensor SN3 are in the on state, the vertical movement drive motor M3 is turned on and the discharge tray 107 is lowered to the point where the paper surface sensor SN3 is turned off. If only the upper limit sensor SN4 is on, nothing is done. Upper limit sensor SN4, lower limit sensor S
When N5 and paper surface sensor SN3 are all off, vertical movement drive motor M3 is turned on and upper limit sensor SN3 is turned on.
4 or the ejection tray 107 is raised to the point where the paper surface sensor SN3 is turned on. When the paper surface sensor SN3 is turned on, it is lowered until the paper surface sensor SN3 is turned off. When only the paper surface sensor SN3 is on, the vertical movement drive motor M3 is turned on and the discharge tray 107 is lowered until the paper surface sensor SN3 is turned off. When the lower limit sensor SN5 and the paper surface sensor SN3 are on, it is determined that the recording paper on the ejection tray 107 is less than the stacking capacity, and a signal indicating that the paper is full is sent to the copying machine main body. Then, the recording paper is removed, and after a predetermined period of time has elapsed, the vertical movement drive motor M3 is turned on, and the ejection tray 107 is raised until the upper limit sensor SN4 or the paper surface sensor SN3 is turned on. When paper sensor SN3 turns on, paper sensor S
The output tray 107 is lowered until N3 is turned off.
同一モードで再スタートを行う場合には、’T!inの
投入時、モード選択時と同じ動作が本体のコピースター
ト信号に同期して行われる。When restarting in the same mode, press 'T! When in is turned on, the same operation as when mode is selected is performed in synchronization with the main body's copy start signal.
コピー中およびコピー終了時には、紙面センサSN3が
オンしたら上下動駆動モータM3がオンされ、紙面セン
サSN3がオフになるまで排出トレイ107が下げられ
る。この動作が繰り返し行われることによって下限セン
サSN5がオンになったら排出トレイ107に記録紙が
一杯であるという信号が本体へ送信される。この動作は
、トレイシフト動作と重なった場合はトレイシフト動作
が優先され、シフト動作中は待機状態となりシフト終了
後に行われる。最終紙が本体排紙センサ215を通過し
た後、フィニッシャストップ信号が送信されるので、こ
の信号が受信されたら最終紙が排出トレイ107に排出
が行われた後に上下動駆動モータM3がオンされて所定
量排出トレイ107が下げられ、コピー紙取りを容易に
行うことができる。During copying and at the end of copying, when the paper surface sensor SN3 is turned on, the vertical movement drive motor M3 is turned on, and the ejection tray 107 is lowered until the paper surface sensor SN3 is turned off. When this operation is repeated and the lower limit sensor SN5 turns on, a signal indicating that the output tray 107 is full of recording paper is sent to the main body. If this operation overlaps with a tray shift operation, priority is given to the tray shift operation, and during the shift operation, the tray shift operation is in a standby state and is performed after the shift is completed. After the last sheet passes the main body sheet ejection sensor 215, a finisher stop signal is sent. When this signal is received, the vertical drive motor M3 is turned on after the last sheet is ejected to the ejection tray 107. The ejection tray 107 is lowered by a predetermined amount, making it easier to take copies.
次に電源投入時においてシフト動作は行われず、シフト
またはブルーフモードを選択しモード信号を受信したら
シフトモータM2がオンされて排出トレイ107が動か
され、シフト検知センサ117がオンしたらシフトモー
タM2がオフされる。Next, when the power is turned on, no shift operation is performed, and when the shift or blue mode is selected and a mode signal is received, the shift motor M2 is turned on and the discharge tray 107 is moved, and when the shift detection sensor 117 is turned on, the shift motor M2 is turned off. be done.
この動作によって排出トレイ107に残っている紙と新
しく行われるジョブの紙が仕分けされる。This operation sorts the paper remaining on the output tray 107 from the paper for a new job.
このような動作は、トレイ上下動作中は待機状態となり
、上下動作終了後に行われる。このようにすることで排
出トレイ107上に記録紙が残っていても押さえコロ1
08で記録紙が押さえられ、シフト時に記録紙がずれな
いようになる。Such an operation is in a standby state while the tray is moving up and down, and is performed after the up and down movement is completed. By doing this, even if recording paper remains on the output tray 107, the presser roller 1
At 08, the recording paper is held down so that it does not shift during shifting.
コピー時およびコピー終了時においては、コピーセット
の最終紙が本体排紙センサ215を抜けるとシフト信号
が送信され、フィニッシャはこの信号を受信して最終紙
の後端が排紙センサSN2上を通過し、所定時間経過後
にシフトモータM2をオンし、シフト動作が開始される
。シフト検知センサ117がオンしたらシフトモータM
2がオフされる。上記動作はトレイ上下動作より優先さ
れ、シフト動作中はトレイ上≠動は待機状態となりシフ
ト終了後に上下動が行われる。このようにすることによ
ってシフトによる紙のずれが防止される。During copying and at the end of copying, a shift signal is sent when the last sheet of the copy set passes through the main body sheet ejection sensor 215, and the finisher receives this signal and causes the trailing edge of the last sheet to pass over the sheet ejection sensor SN2. After a predetermined period of time has elapsed, shift motor M2 is turned on and a shift operation is started. When shift detection sensor 117 turns on, shift motor M
2 is turned off. The above operation has priority over the tray up and down movement, and during the shift operation, the tray up and down movement is in a standby state, and the up and down movement is performed after the shift is completed. This prevents paper from shifting due to shifting.
同一モードで再スタートが行われるときには、コピー開
始時にシフト動作は行われず、コピー中は上記コピー時
と同様な動作が実行される。When a restart is performed in the same mode, no shift operation is performed at the start of copying, and during copying, the same operation as during copying is performed.
次にジョガーフェンス動作を説明する。まず電源投入時
およびモード選択時には、ジョガーホームポジションセ
ンサ14、トレイ紙有無センサ205の出力状態がCP
Uによりチエツクされ、以下の動作が実行される。ジョ
ガーホームポジションセンサ14のみがオンしている場
合には何も行われない。トレイ紙有無センサ205がオ
ンしていれば、ステープルトレイに記録紙が残っている
という信号が本体へ送信される。ジョガーホームポジシ
ョンセンサ14およびトレイ紙有無センサ205がオフ
になっている場合には、ジョガー駆動モータ11がオン
されてジッガーフェンス5゜6がホームポジション方向
に移動−し、ジョガーホームポジションセンサ14がオ
ンするとジョガー駆動モータエ1がオフされる。Next, the jogger fence operation will be explained. First, when the power is turned on and the mode is selected, the output status of the jogger home position sensor 14 and the tray paper presence/absence sensor 205 is CP.
It is checked by U and the following operations are executed. If only the jogger home position sensor 14 is on, nothing is done. If the tray paper presence/absence sensor 205 is on, a signal indicating that recording paper remains in the staple tray is sent to the main body. When the jogger home position sensor 14 and the tray paper presence/absence sensor 205 are off, the jogger drive motor 11 is turned on, the jigger fence 5°6 moves toward the home position, and the jogger home position sensor 14 is turned on. When turned on, the jogger drive motor 1 is turned off.
コピー中、コピー終了時およびコピー再スタート時には
、本体のコピースタート後に紙サイズ信号が受信された
ら、ジョガー駆動モータ11がオンされてジョガーフェ
ンス5,6が移動し、紙の幅サイズよりも所定量手前の
位置に停止して待機する0紙が排紙センサ50を抜けて
所定時間が経通すると、ジッガー駆動モータ11がオン
されて待機位置にあるジョガーフェンス5.6が移動し
て紙揃えが行われ、再び待機位置に戻る。このときジッ
ガー駆動モータ11は正転・逆転を1回〜数回繰り返し
、これによりジョガーフェンス5゜6は紙の幅方向の揃
え動作を実行する。このような動作は記録紙がステープ
ルトレイ上に排出されるごとに行われるようになってい
る。During copying, when copying ends, and when copying is restarted, if a paper size signal is received after the main unit starts copying, the jogger drive motor 11 is turned on and the jogger fences 5 and 6 move to move the jogger fences 5 and 6 by a predetermined amount than the paper width size. When the zero paper that is stopped at the front position and waits passes the paper ejection sensor 50 and a predetermined time elapses, the jigger drive motor 11 is turned on and the jogger fence 5.6 at the standby position moves to align the paper. and returns to the standby position. At this time, the jigger drive motor 11 repeats forward and reverse rotation once to several times, thereby causing the jogger fence 5.degree. 6 to align the paper in the width direction. Such an operation is performed every time recording paper is discharged onto the staple tray.
コピーセントの最終紙が本体排紙センサ215を抜ける
とステープル信号が送信され、この信号を受けることに
より最終紙がステープルトレイに排出され、上記紙揃え
動作が行われた後、紙の幅方向を押さえる位置にジッガ
ーフェンス5.6が移動し、停止する。ステープル動作
が終了したら、ジョガーフェンス5,6は紙の幅方向の
両端から少し離れた位置に移動する。そして放出ベルト
17により記録紙束は排紙トレイ53に排出される。When the last paper of the copy cent passes through the main body paper ejection sensor 215, a staple signal is transmitted. Upon receiving this signal, the last paper is ejected to the staple tray. After the above-mentioned paper alignment operation is performed, the paper is aligned in the width direction. The jigger fence 5.6 moves to the pressing position and stops. When the stapling operation is completed, the jogger fences 5 and 6 move to a position slightly away from both ends of the paper in the width direction. The sheaf of recording paper is then discharged onto a paper discharge tray 53 by the discharge belt 17 .
このようにすることによってステープル時に紙がずれる
のが抑えられ、また記録紙束の排出時にジョガーフェン
ス5.6が幅方向のガイドとして使用されることになる
。By doing this, the sheets are prevented from shifting during stapling, and the jogger fence 5.6 is used as a guide in the width direction when discharging the stack of recording sheets.
以上のような動作がコピ一部数分にわたって繰り返し行
われ、最終記録紙束が排紙トレイ53上に排出されたら
、ジョガー駆動モータ11がオンされ、ジョガーフェン
ス5.6がホームポジション方向へ移動し、ジョガーホ
ームポジションセンサ14がオンしたら、ジョガー駆動
モータ11がオフされる。The above operation is repeated for several copies, and when the final stack of recording sheets is ejected onto the paper ejection tray 53, the jogger drive motor 11 is turned on and the jogger fence 5.6 moves toward the home position. , when the jogger home position sensor 14 is turned on, the jogger drive motor 11 is turned off.
ステープラ動作の電源投入時およびモード選択時におい
ては、1回転センサ210、針有無センサ211、ステ
ープラホームセンサ212の出力状態がCPUによりチ
エツクされ、以下の動作が実行される。When the power is turned on and when a mode is selected for stapler operation, the CPU checks the output states of the one-rotation sensor 210, the staple presence/absence sensor 211, and the stapler home sensor 212, and the following operations are executed.
1回転センサ210がオフの場合にトレイ排紙有無セン
サ205がオンであると、ステープル不良と判断され、
ステープラ異常信号が本体に送信される。If the tray paper ejection presence/absence sensor 205 is on when the one-rotation sensor 210 is off, it is determined that the stapling is defective.
A stapler abnormality signal is sent to the main body.
針有無センサ211がオフ状態になっている場合には、
ステープラ針無し信号が本体へ送信される。ステープラ
ホームセンサ40がオンの場合は何も行われない。ステ
ープラホームセンサ40がオフの場合は、1回転センサ
210がオンしていれば、ステープラ移動モータ39が
オンされ、ステープラSがホームポジション方向に移動
する。When the needle presence/absence sensor 211 is in the off state,
A stapler out signal is sent to the main body. If stapler home sensor 40 is on, nothing is done. When the stapler home sensor 40 is off and the one-rotation sensor 210 is on, the stapler movement motor 39 is turned on and the stapler S moves toward the home position.
ステープラホームセンサ40がオンしたら、ステープラ
移動モータ39がオフされる。1回転センサ210がオ
フしていると、ステープルミス、ジャム処理後などと判
断され、その状態で待機する。When the stapler home sensor 40 is turned on, the stapler moving motor 39 is turned off. If the one-rotation sensor 210 is off, it is determined that a stapling error or a jam has been processed, and the printer waits in that state.
人為的処理により1回転センサ210がオンされると、
ステープラ移動モータ39がオンされ、ステープラがホ
ームポジション方向へ移動してステープラホームセンサ
40がオンした後にステープラ移動モータ39がオフさ
れるようになっている。When the one-rotation sensor 210 is turned on by human processing,
The stapler moving motor 39 is turned on, and after the stapler moves toward the home position and the stapler home sensor 40 is turned on, the stapler moving motor 39 is turned off.
コピー時、コピー終了時およびコピー再スタート時にお
いては、本体のコピースタート後に紙サイズ信号を受信
すると、ステープラ移動モータ39がオンされて紙サイ
ズに合わせた位置に所定量ステープラSが移動する。次
にコピーセットの最終紙が本体排紙センサ215を通過
した後にステープルのオン信号が本体より送信され、そ
の信号が受信されたら最終紙がステープルトレイ上に排
出され、ジッガーフェンス5.6が記録紙束の幅方向の
両端を押さえたら、ステープルモータ223がオンされ
てステープル動作が行われ、1回転センサ210がオン
したら、ステープルモータ223がオフされる。2個所
綴じモードの場合は、ステープラ移動モータ39がオン
されて紙サイズに合わせ、ステープラSが所定量移動し
たところでステープラ移動モータ39がオフされ、2個
所目のステープル動作が行われる。このようなステープ
ル動作がコピ一部数分繰り返し行われて最終記録紙束が
ステープルされると、ステープラ移動モータ39がオン
され、ステープラSがホームポジシラ“ン方向に移動し
、ステープラホームセンサ40がオンしたら、ステープ
ラ移動モータ39がオフされる。During copying, at the end of copying, and at the time of restarting copying, when a paper size signal is received after the main body starts copying, the stapler movement motor 39 is turned on and the stapler S is moved by a predetermined amount to a position matching the paper size. Next, after the last sheet of the copy set passes the main body paper ejection sensor 215, a staple ON signal is transmitted from the main body, and when that signal is received, the last paper is ejected onto the staple tray, and the jigger fence 5.6 is activated. When both ends of the recording paper stack in the width direction are pressed, the staple motor 223 is turned on to perform a stapling operation, and when the one-rotation sensor 210 is turned on, the staple motor 223 is turned off. In the case of the two-position stapling mode, the stapler movement motor 39 is turned on to match the paper size, and when the stapler S has moved a predetermined amount, the stapler movement motor 39 is turned off and the second stapling operation is performed. When such a stapling operation is repeated for several copies and the final stack of recording sheets is stapled, the stapler movement motor 39 is turned on and the stapler S moves in the home position direction, and when the stapler home sensor 40 is turned on. , the stapler moving motor 39 is turned off.
次に、排出ベルトの動作を説明する。Next, the operation of the discharge belt will be explained.
電源投入時およびモード選択時においては、ベルトホー
ムセンサ48、トレイ排紙有無センサ205.1回転セ
ンサ210の出力状態をCPUがチエツクして次の動作
が行われる。ベルトホームセンサ48がオンでトレイ排
紙有無センサ205がオフの場合には何も行われない。When the power is turned on and when a mode is selected, the CPU checks the output states of the belt home sensor 48, the tray discharge sensor 205, and the rotation sensor 210, and the next operation is performed. If the belt home sensor 48 is on and the tray discharge sensor 205 is off, nothing is done.
ベルトホームセンサ48、トレイ排紙有無センサ205
がともにオフの場合には、放出ベルト17がホーム位置
に戻っていないと判断されてベルト駆動モータ22がオ
ンされ、放出ベルト17が作動し、ベルトホームセンサ
48がオンしたらベルト駆動モータ22がオフされる。Belt home sensor 48, tray discharge sensor 205
If both are off, it is determined that the discharge belt 17 has not returned to the home position, and the belt drive motor 22 is turned on, the discharge belt 17 is operated, and when the belt home sensor 48 is turned on, the belt drive motor 22 is turned off. be done.
ベルトホームセンサ48がオフでトレイ排紙有無センサ
205がオンの場合には、排出不良と判断され、ステー
プルトレイ上の記録紙束を取り除くように複写機本体に
信号が送られる。記録紙束が取り除かれた後にベルト駆
動モータ22がオンされて放出ベルト17が作動し、ベ
ルトホームセンサ48がオンしたらベルト駆動モータ2
2がオフされる。If the belt home sensor 48 is off and the tray ejection sensor 205 is on, it is determined that there is a failure in ejection, and a signal is sent to the copying machine main body to remove the stack of recording sheets on the staple tray. After the recording paper stack is removed, the belt drive motor 22 is turned on and the ejection belt 17 is operated, and when the belt home sensor 48 is turned on, the belt drive motor 2 is turned on.
2 is turned off.
コピー時およびコピー終了時においては、コピーセット
の最終紙がステープルトレイ上に排出され、ステープラ
Sにより記録紙束の綴し動作が行われると、1回転セン
サ210がオンとなり正常にステープルされたことが確
認される。その後にベルト駆動モータ22がオンされて
放出ベルト17が作動し、ステープルされた記録紙束が
排紙トレイ53上に排出され、ベルトホームセンサ48
がオンしたら、ベルト駆動モータ22がオフされる。こ
のような動作はコピ一部数分繰り返し行われる。During copying and at the end of copying, when the last sheet of the copy set is ejected onto the staple tray and the stapler S performs a binding operation on the stack of recording sheets, the one-rotation sensor 210 is turned on to indicate that the staple has been properly stapled. is confirmed. Thereafter, the belt drive motor 22 is turned on, the discharge belt 17 is activated, and the stapled stack of recording sheets is discharged onto the paper discharge tray 53, and the belt home sensor 48
When the belt drive motor 22 is turned on, the belt drive motor 22 is turned off. Such operations are repeated for each copy.
搬送系のうちシフトトレイ系においては、複写機本体が
コピースタートされるとフィニッシャスタート信号が送
信されてくるので、その信号が受信されると、搬送モー
タ220がオンされ低速運転が本体線速度と同じ速度で
行われる。本体から記録紙が排出され、入口センサSN
Iがオンしたら、タイマがセントされ、所定時間内に記
録紙が入口センサSNIを通過するかどうかが監視され
、ジャムの検出が行われる。記録紙の後端が入口センサ
SNIを抜けて入口センサSNIがオフになると、搬送
モータ220が高速運転に切り換えられ、搬送速度が速
くなる。またタイマがセントされ、記録紙の先端部が排
紙センサSN2を所定時間内にオンするか否かを監視し
てジャム検出が行われる。入口センサSNIを通過後、
所定時間が経過したら、搬送モータ220が低速運転に
戻され、次の記録紙の搬入に備える。排紙センサSN2
が記録紙を検知してオンしたら、タイマがセットされ、
所定時間内に記録紙が通過するか否かを監視してジャム
の検出が行われる。In the shift tray system of the conveyance system, a finisher start signal is sent when the copying machine starts copying, so when that signal is received, the conveyance motor 220 is turned on and the low speed operation is changed to the main body linear speed. done at the same speed. The recording paper is ejected from the main body, and the entrance sensor SN
When I is turned on, a timer is set, and it is monitored whether the recording paper passes the entrance sensor SNI within a predetermined time, and a jam is detected. When the trailing edge of the recording paper passes through the entrance sensor SNI and the entrance sensor SNI is turned off, the transport motor 220 is switched to high-speed operation and the transport speed is increased. Also, a timer is set, and jam detection is performed by monitoring whether the leading edge of the recording paper turns on the discharge sensor SN2 within a predetermined time. After passing through the entrance sensor SNI,
After a predetermined period of time has elapsed, the conveyance motor 220 is returned to low-speed operation to prepare for the next recording paper. Paper discharge sensor SN2
When detects paper and turns on, a timer is set and
Jam detection is performed by monitoring whether the recording paper passes within a predetermined time.
このような動作を繰り返し行うことにより、シフトトレ
イモードの場合は、シフト信号を受信し、コピーセット
の最終紙が排紙センサSN2を通過してから所定時間経
過後にシフ)OKの信号を出力し、シフト動作を行うタ
イミングが計測される。By repeating these operations, in the case of shift tray mode, a shift signal is received, and a shift (shift) OK signal is output after a predetermined period of time has elapsed since the last sheet of the copy set passed the paper discharge sensor SN2. , the timing of performing the shift operation is measured.
本体から最終記録紙の排紙が行われるとフィニッシャス
トップ雅号が送信されてくるのでその信号を受信し、最
終記録紙が排紙センサSN2を通過した後に所定時間経
過したら搬送モータ220がオフされる。When the final recording paper is ejected from the main body, a finisher stop signal is transmitted, so this signal is received, and the conveyance motor 220 is turned off after a predetermined period of time has elapsed after the final recording paper has passed the ejection sensor SN2. .
次にステープルトレイ系においては、複写機本体がコピ
ースタートされると、フィニッシャスタート信号が送信
されてくるので、その信号を受信すると搬送モータ22
0がオンされ、低速運転が本体線速度と同じ速度で行わ
れる。本体から記録紙が排出されて入口センサSNIが
オンしたら、切り換えソレノイド230および下搬送モ
ータ226を低速運転でオンしてタイマをセットし、所
定時間内に記録紙が入口センサSNIを通過するかを監
視してジャムの検出が行われる。記録紙の後端が入口セ
ンサSNIを抜けて入口センサSN1がオフになり、所
定時間経過すると、下搬送モータ226が高速運転に切
り換えられ、搬送速度が速くなる。またタイマをセット
し、記録紙の先端部が下排紙センサ50を所定時間内に
オンするか否かを監視してジャム検出が行われる。Next, in the staple tray system, when the main body of the copying machine starts copying, a finisher start signal is transmitted, so when that signal is received, the conveyance motor 22
0 is turned on and low speed operation is performed at the same speed as the main body linear speed. When the recording paper is ejected from the main body and the entrance sensor SNI is turned on, the switching solenoid 230 and the lower conveyance motor 226 are turned on at low speed, a timer is set, and it is checked whether the recording paper passes the entrance sensor SNI within a predetermined time. Monitoring is performed to detect jams. When the trailing edge of the recording paper passes through the entrance sensor SNI, the entrance sensor SN1 is turned off, and a predetermined period of time has elapsed, the lower transport motor 226 is switched to high-speed operation and the transport speed is increased. Jam detection is also performed by setting a timer and monitoring whether the leading edge of the recording paper turns on the lower paper discharge sensor 50 within a predetermined time.
記録紙後端が人口センサSNIを通過後に所定時間が経
過すると、切り換えソレノイド230がオフされる。下
排紙センサ50が記録紙を検出してオンになるとタイマ
がセントされ、所定時間内に記録紙が通過するか否かを
監視してジャムの検出が行われる。記録紙が下排紙セン
サ50を通過後に所定の時間が経過したら下搬送モータ
226が低速運転に切り換えられる。When a predetermined period of time has elapsed after the trailing edge of the recording paper passes the population sensor SNI, the switching solenoid 230 is turned off. When the lower paper discharge sensor 50 detects recording paper and turns on, a timer is set, and a jam is detected by monitoring whether the recording paper passes within a predetermined time. When a predetermined period of time has elapsed after the recording paper passes the lower paper discharge sensor 50, the lower conveyance motor 226 is switched to low speed operation.
このような動作を繰り返し行い、ステープル信号を受信
すると、コピーセントの最終紙が下排紙センサ50を通
過して所定時間経過後、ジョガーフェンスによる紙揃え
動作が行われ、その後ステープル動作が行われるタイミ
ングが計測される。When such an operation is repeated and a stapling signal is received, the last sheet of copy cents passes the lower paper ejection sensor 50 and after a predetermined time elapses, the jogger fence performs a paper alignment operation, and then a stapling operation is performed. Timing is measured.
本体から最終記録紙の排紙が行われると、フィニンシャ
ストソプ信号が送信されてくるので、その信号を受信し
たら最終記録紙が排紙センサ50を通過し、所定時間経
通したら搬送モータ220および下搬送モータ226が
オフされる。When the final recording paper is ejected from the main body, a finisher output signal is sent. When this signal is received, the final recording paper passes the ejection sensor 50, and after a predetermined period of time, the conveyance motor is activated. 220 and lower transport motor 226 are turned off.
さらに第17図に示されているよう1に、複写機側のC
PUとフィニッシャ側のCPUとは光ファイバで接続さ
れている。Furthermore, as shown in FIG.
The PU and the CPU on the finisher side are connected by an optical fiber.
フィニッシャのシフトトレイ部においては、CPU10
00に対し、サーボ制御回路1001を介して搬送モー
タ1002がそれぞれ接続されているとともに、正逆ド
ライバ回路1003を介して上下モータ1004が接続
され、また正逆ドライバ回路1005を介してシフトモ
ータ1006が接続されている。さらに上記CPU10
0Oに対しては、各種センサおよび各種スイッチ100
7からの信号が入力されている。In the shift tray section of the finisher, the CPU 10
00, a transport motor 1002 is connected via a servo control circuit 1001, a vertical motor 1004 is connected via a forward/reverse driver circuit 1003, and a shift motor 1006 is connected via a forward/reverse driver circuit 1005. It is connected. Furthermore, the above CPU10
For 0O, various sensors and various switches 100
The signal from 7 is being input.
さらにまた上記CPU100Oは、インターフェース(
Ilo)1020を介してステープル部にコネクタ接続
されている。そして上記インターフェース1020に対
し、ステープルユニット1008が、サーボ制御回路1
009を介して搬送モータ1011が、サーボ制御回路
1012を介して排出モータ1013が、ステッピング
制御モータ制御回路1014を介してジョガーモータ1
015が、ステッピング制御モータ制御回路1016を
介してステープラ移動モータ1017がそれぞれ接続さ
れている。さらにまた上記インターフェース1020に
は、各種センサおよび各種スイッチ1018からの信号
が入力されている。Furthermore, the CPU 100O has an interface (
Ilo) 1020 to the staple section. The stapling unit 1008 connects the servo control circuit 1 to the interface 1020.
009, the transport motor 1011, the servo control circuit 1012, the ejection motor 1013, and the stepping control motor control circuit 1014, the jogger motor 1.
015 are connected to a stapler moving motor 1017 via a stepping control motor control circuit 1016, respectively. Furthermore, signals from various sensors and various switches 1018 are input to the interface 1020.
第18図は本発明の要部に係る制御ブロック図であり、
画像形成装置は、CPU3 OL操作部302を備えた
画像形成装置本体300と、CPU401を備えた自動
原稿給送装置400と、前記CPU100Oを備えた記
録紙後処理装置(フィニッシャ)500とから構成され
ており、各CPUは前述のように光ファイバで接続され
ている。FIG. 18 is a control block diagram relating to the main part of the present invention,
The image forming apparatus includes an image forming apparatus main body 300 equipped with a CPU 3 OL operation section 302, an automatic document feeder 400 equipped with a CPU 401, and a recording paper post-processing apparatus (finisher) 500 equipped with the CPU 100O. The CPUs are connected by optical fibers as described above.
第19図は操作部302の構成図(平面図)であり、同
図(a)は全体図、同図由)は要部の詳細図を示してい
る。FIG. 19 is a block diagram (plan view) of the operation unit 302, and FIG. 19(a) is an overall view, and FIG.
図において、303はモードクリアキー、304はプリ
ントキー、305はストップキー、306は用紙選択キ
ー、307はビハインドカバー、308は後処理装置操
作部、309はステープルモード選択キーである。In the figure, 303 is a mode clear key, 304 is a print key, 305 is a stop key, 306 is a paper selection key, 307 is a behind cover, 308 is a post-processing device operation unit, and 309 is a staple mode selection key.
第1図に示すフローチャートに基づきCPU301にプ
ログラムされた一実施例に係る制御動作について説明−
する。Description of the control operation according to one embodiment programmed into the CPU 301 based on the flowchart shown in FIG.
do.
ステープルモードでコピー時に、ストップキー305を
押すと(SlでY)、コピーが中断する(S2)。次に
モードクリアキー303が押されていなければ(S3で
N)、同一サイズの記録紙があるかどうか判断され(S
4)、モードクリアキー303が押されていれば(S3
でY)、ステープラSにスタックされている記録紙束を
排出する(S 12) 、選択された記録紙が同一の場
合または選択キー306が押されなかった場合は(S4
でY)、ステープルモード選択キー309を再入力しく
S5)、ステープル両打ちか前打ちか奥打ちかを判断し
く36〜510)、選択されたモードでステープルを行
うよう後処理装置500側に指令を送る(Sll)。When the stop key 305 is pressed during copying in the staple mode (Y in Sl), the copying is interrupted (S2). Next, if the mode clear key 303 is not pressed (N in S3), it is determined whether there is recording paper of the same size (S3).
4), if the mode clear key 303 is pressed (S3
If the selected recording sheets are the same or the selection key 306 is not pressed (S4), the stack of recording sheets stacked on the stapler S is ejected (S12).
(Y), re-enter the stapling mode selection key 309 (S5), determine whether to staple double-sided stapling, front stapling or back stapling 36-510), and instruct the post-processing device 500 to perform stapling in the selected mode. Send (Sll).
その後、プリントキー304を押すとコピー中断が解除
され、ステープル位置が変更された状態にて所定の部数
のコピー処理を行う、この時に用紙選択キー306を押
してコピー中断前のコピーサイズまたは方向(A4縦を
A4横等)の変更を入力した時は、ベルト駆動モータ2
2(第11図)により放出ベルト17が回転し、排出ト
レイ107上に積載された記録紙はトレイ53へ排出さ
れる。After that, press the print key 304 to cancel the copy interruption, and copy the predetermined number of copies with the staple position changed. At this time, press the paper selection key 306 to change the copy size or direction (A4 When inputting a change from vertical to A4 horizontal, etc., the belt drive motor 2
2 (FIG. 11), the ejection belt 17 rotates, and the recording paper stacked on the ejection tray 107 is ejected to the tray 53.
さらに詳しくは、上記フローチャートにおいて、ステッ
プS1では操作パネル上のストップキーがONされたか
どうかをチエツクし、ステップS2ではストップキーO
N後の複写機のコピー動作を停止させ、ステップS3で
は操作パネル上のクリアキーがONされたかどうかをチ
エツクする。そして、ONされていなければステップS
4で記録紙の選択キーをチエツクし、選択された記録紙
が同一でない場合およびステップS3でモードクリアキ
ーがONになっている場合には、後処理装置500のス
テープラS側のステープルユニットの揃え部にスタック
されているコピーを排紙させる。More specifically, in the above flowchart, in step S1, it is checked whether the stop key on the operation panel is turned on, and in step S2, the stop key is turned on.
The copying operation of the copying machine after N is stopped, and in step S3 it is checked whether the clear key on the operation panel has been turned on. Then, if it is not turned on, step S
Check the recording paper selection keys in step S4, and if the selected recording papers are not the same and if the mode clear key is turned on in step S3, the stapler units on the stapler S side of the post-processing device 500 are aligned. Ejects the copies stacked in the set.
この排紙に際してはコピー排出信号を画像形成装置本体
300のCPU301側から後処理装置500のCPU
I OOOに送信する。When discharging the paper, a copy discharging signal is transmitted from the CPU 301 side of the image forming apparatus main body 300 to the CPU of the post-processing device 500.
Send to I OOO.
以上説明したように、本発明によれば、ステープルモー
ドのコピー中にコピー動作を中断し、ステープルモーど
の再設定が可能なため、ステープルモードの選択ミスに
よる記録紙の無駄をなくすことができる。As described above, according to the present invention, it is possible to interrupt the copying operation during copying in the staple mode and reset the staple mode, thereby eliminating waste of recording paper due to incorrect selection of the staple mode.
第1図は本発明の一実施例における複写機のステープル
動作に関連する処理手順を示すフローチャート、第2図
は本発明を適用するフィニッシャの全体構成を表した側
面説明図、第3図は排出トレイへの排出部を表した外観
斜視図、第4図はトレイシフト揺動機構におけるトレイ
嵌合状態を表した平面説明図、第5図および第6図はト
レイシフト揺動機構の駆動系を表した平面説明図および
外観斜視図、第7図は排紙押さえ機構を表した外観斜視
図、第8図および第9図は排紙トレイ上下機構の側面説
明図および外観斜視図、第1O図は排紙処理系の概略構
造を表した模式的側面説明図、第11図および第12図
はステープル部の概略構成を表した正面説明図および底
面説明図、第13図はステープラの取付構造を表した側
面説明図、第14図は排出装置の外観斜視図、第15図
は第11図中のB−B線断面図、第16図はステープル
排出部の拡大側面説明図、第17図は本発明を実施する
ための制御系を表したブロック線図、第18図は本発明
の要部に係る制御ブロック図、第19図は操作部の構成
図である。
300・・・画像形成装置本体、301・・・CPU、
302・・・操作部、400・・・自動原稿循環給送装
置、401・・・CPU、500・・・記録紙後処理装
置、1000・・・CPU。
第1図
第5図
第4図
第5図
第6図
篤 8 図
第9り
第1O図
第12図
第13図
第74図
第76図FIG. 1 is a flowchart showing the processing procedure related to the stapling operation of a copying machine in an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view showing the overall configuration of a finisher to which the present invention is applied, and FIG. 3 is an ejection Fig. 4 is an explanatory plan view showing the tray fitting state in the tray shift swing mechanism, and Figs. 5 and 6 show the drive system of the tray shift swing mechanism. FIG. 7 is an external perspective view showing the paper ejection holding mechanism, FIGS. 8 and 9 are a side explanatory view and external perspective view of the paper ejection tray up and down mechanism, and FIG. 11 and 12 are front and bottom views showing the general structure of the stapling unit, and FIG. 13 shows the stapler mounting structure. 14 is an external perspective view of the ejecting device, FIG. 15 is a sectional view taken along the line B-B in FIG. 11, FIG. 16 is an enlarged side explanatory view of the staple ejecting section, and FIG. FIG. 18 is a block diagram showing a control system for carrying out the present invention, FIG. 18 is a control block diagram relating to the main part of the present invention, and FIG. 19 is a configuration diagram of an operating section. 300... Image forming apparatus main body, 301... CPU,
302... Operation unit, 400... Automatic document circulation feeding device, 401... CPU, 500... Recording paper post-processing device, 1000... CPU. Figure 1 Figure 5 Figure 4 Figure 5 Figure 6 Atsushi 8 Figure 9 R Figure 1O Figure 12 Figure 13 Figure 74 Figure 76
Claims (1)
を自動的に一枚毎画像形成装置本体に搬送する自動原稿
給送装置と、画像形成された記録紙を揃え、記録紙の端
部をステープルすると共に、ステープル位置およびステ
ープル数を選択可能で、かつ、2つ以上のステープルモ
ードを有する記録紙後処理装置とから構成される画像形
成装置において、コピー中断時、各モードのキーの入力
を許容し、コピーサイズが変更された時はステープル部
にスタックされた記録紙を排出すると共に、コピーサイ
ズの変更がない時のみにステープルモードの変更を許容
し、コピー再スタート時に、変更されたステープルモー
ドにてジョブを続行する制御手段を備えたことを特徴と
する画像形成装置。An image forming apparatus main body that forms an image of a document on recording paper, an automatic document feeder that automatically conveys the original document sheet by sheet to the image forming apparatus main body, and an automatic document feeder that aligns the recording paper on which the image has been formed and moves the edge of the recording paper. In an image forming apparatus that includes a paper post-processing device that staples copies, selects the staple position and number of staples, and has two or more stapling modes, when copying is interrupted, the keys for each mode are pressed. When the copy size is changed, the recording paper stacked in the stapling unit is ejected, and the stapling mode is allowed to be changed only when the copy size has not changed. An image forming apparatus comprising a control means for continuing a job in a stapling mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2301047A JP2887845B2 (en) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2301047A JP2887845B2 (en) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | Image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04173395A true JPH04173395A (en) | 1992-06-22 |
JP2887845B2 JP2887845B2 (en) | 1999-05-10 |
Family
ID=17892225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2301047A Expired - Lifetime JP2887845B2 (en) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2887845B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6172761B1 (en) | 1996-08-30 | 2001-01-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing device |
-
1990
- 1990-11-08 JP JP2301047A patent/JP2887845B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6172761B1 (en) | 1996-08-30 | 2001-01-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2887845B2 (en) | 1999-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04312894A (en) | Post processor for recording paper | |
JP2549757Y2 (en) | Image formation post-processing device | |
JP2783327B2 (en) | Recording paper processing equipment | |
JP3652917B2 (en) | Sheet post-processing device | |
JP2723987B2 (en) | Image formation post-processing method | |
JP2919034B2 (en) | Recording paper processing equipment | |
JP2784036B2 (en) | Image formation post-processing device | |
JPH0516569A (en) | Device and method for posttreatment | |
JP2960770B2 (en) | Recording paper post-processing equipment | |
JP2922683B2 (en) | Image formation post-processing device | |
JPH04173395A (en) | Image forming apparatus | |
JP2812535B2 (en) | Image formation post-processing device | |
JP2510528Y2 (en) | Image forming post-processing device | |
JP2925701B2 (en) | Image forming processing device | |
JP3020983B2 (en) | Recording paper storage device | |
JPH05758A (en) | Paper sheet stacking device | |
JP2718769B2 (en) | Image formation post-processing device | |
JP2868552B2 (en) | Recording paper processing method | |
JP2784037B2 (en) | Recording paper processing equipment | |
JP2919525B2 (en) | Recording paper processing equipment | |
JPH04169291A (en) | Apparatus for post-treatment of recording paper | |
JP2916827B2 (en) | Paper stacking apparatus and paper stacking method | |
JP2851344B2 (en) | Image formation post-processing device | |
JP2933704B2 (en) | Recording paper processing equipment | |
JP2892851B2 (en) | Recording paper post-processing apparatus and recording paper post-processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219 Year of fee payment: 12 |