[go: up one dir, main page]

JPH04162040A - Positive type photo-resist composition - Google Patents

Positive type photo-resist composition

Info

Publication number
JPH04162040A
JPH04162040A JP2290589A JP29058990A JPH04162040A JP H04162040 A JPH04162040 A JP H04162040A JP 2290589 A JP2290589 A JP 2290589A JP 29058990 A JP29058990 A JP 29058990A JP H04162040 A JPH04162040 A JP H04162040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
film
composition
generating compound
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2290589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3222459B2 (en
Inventor
R Winkle Mark
マーク ロバート ウインクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Priority to JP29058990A priority Critical patent/JP3222459B2/en
Publication of JPH04162040A publication Critical patent/JPH04162040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3222459B2 publication Critical patent/JP3222459B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a positive photoresist composition capable of being applied on an electrical conductive surface by electrode position by incorporating a mixture of a film forming polymer-containing acid curable resin system, an acid or an acid generating material and a base generating compound by light to form a cross-linked incorporated material. CONSTITUTION: The photoresist composition contains at least on kind of the film forming polymer-containing acid curable resin system, the acid or the acid generating material (preferably an acid generating agent by heating) for cross-linking the acid curable resin system and the base generating compound by light. And the photoresist composition contains 5-80wt.% cross-linking agent, 0.4-20wt.% base generating compound by light, 0.04-5wt.% acid or acid generating compound and optionally further contains 0-10wt.% photosensitizing agent. Where, the base generating compound by light is a carbamate, a benzoyl carbamate, o-carbamoyl hydroxyl amine, o-carbomoyl oxim, an aromatic sulfoamide, an α-lactone, N-(2-arylethenyl) amide or an azide.

Description

【発明の詳細な説明】 光所皇公団 本発明は、基体表面に架橋したポジ画像(Positi
ve crosslinked images)を形成
するために、例えば集積回路およびプリント配線回路板
の製造に使用するために、有用な改良された酸硬化性フ
ォトレジスト組成物を指向している。更に詳細には、本
発明は、光塩基発生剤(photobasegener
a tar)と併用して酸硬化性の技術を使用するポジ
型フォトレジスト組成物(positive−acti
ngphotoresist composition
)を指向している。フォトレジストフィルムを加熱する
ことにより光化学的に発生した塩基を含有しないフィル
ムの部分におけるフォトレジストを架橋する酸の能力と
組み合わせて、フォトレジストフィルムの非−画像状露
光部分に存在している酸中和用の光塩基発生剤を選択す
ることにより、基体表面上に架橋したポジ画像(陽画)
を形成することができる。
[Detailed Description of the Invention] The present invention provides a positive image crosslinked on the surface of a substrate.
The present invention is directed to improved acid-curable photoresist compositions useful for forming crosslinked images, such as for use in the manufacture of integrated circuits and printed wiring circuit boards. More specifically, the present invention provides photobase generators.
Positive-acting photoresist compositions that use acid-curing techniques in conjunction with a tar
ngphotoresist composition
). in the acid present in the non-imagewise exposed areas of the photoresist film in combination with the ability of the acid to crosslink the photoresist in the areas of the film that do not contain photochemically generated base by heating the photoresist film. By selecting a Japanese photobase generator, a positive image (positive image) crosslinked on the substrate surface.
can be formed.

光皿■背景 本発明は、−i的な従来のポジ型フォトレジスト組成物
と同様に、酸硬化性樹脂含有フォトレジスト組成物およ
びそれらを使用する方法を指向しているヨーロッパ特許
出願第85303807.3号、同公開第016424
8号のような本発明以前に記載されたものに関連してい
る。
Light Plate ■ Background The present invention is directed to photoresist compositions containing acid-curable resins and methods of using them, as well as conventional positive-working photoresist compositions, as described in European Patent Application No. 85303807. No. 3, Publication No. 016424
It is related to those described before the present invention, such as No. 8.

ポジ型フォトレジストは、典型的には、適当な溶媒に溶
解したフィルム形成性重合体および感光性化合物を含有
するフィルム形成性組成物である。
Positive-acting photoresists are typically film-forming compositions containing a film-forming polymer and a photosensitive compound dissolved in a suitable solvent.

フォトレジスト組成物は、基体表面、例えば集積回路ま
たは電子計算機チップ(computor chip)
の製造におけるシリコンウェーハー(silicon 
evafer)の表面に、フィルムとして適用する。フ
ォトマスク (pho tomask)は、フォトレジ
ストフィルムを有する基体表面と露光用放射線源との間
に置く。フォトマスクは、使用する露光用放射線に対し
て透明である部分および露光用放射線に対して不透明で
ある部分を有するステンシル(stencil)のよう
に機能する。フォトマスクは、基体上に移すのを所望す
る電子回路模様を複製するように設計され二次加工され
ている。使用する露光用放射線は、典型的には、紫外線
またはそれより短波長のスペクトル例えばX線および電
子ビームにおける化学線(actinic radia
tion)と称される単一波長または狭い範囲の波長の
放射線である。フォトレジストフィルムは、フォトマス
クを通して、予め定めた用量および時間において選定し
た露光用放射線に露光する。フォトレジストフィルムに
関連してフォトマスクの適当な位置を通して、フォトマ
スクの透明な部分に並置されたフォトレジストのそれら
の部分だけが化学線に露光される。フォトレジストフィ
ルム中の光活性化合物によって吸収された露光用放射線
は、フィルムの露光された部分に化学反応を生じさせる
。ポジ型フォトレジストの場合には、この化学反応は、
現像液として知られれている選定したある種の溶液に対
して、フィルムの未露光部分よりもより多く可溶性であ
るフォトレジストフィルムの露光部分を与える。そのよ
うな現像液に対するフォトレジストフィルムの露光部分
および未露光部分の間の溶解性の差異は、現像において
露光部分を選択的に除去させ、それにより基体上のフォ
トレジストフィルムの未露光部分を残留させる。これは
、残留するフォトレジスト部分によって保護されていな
い基体の部分に、次いで行う導電性金属、絶縁体または
ドーパント(dopan ts)の付着(deposi
tion)のための模様、または基体のエツチング(e
tching)のための模様を造り出す。これらの残留
フォトレジスト部分は、導電性金属回路の付着後に、選
定した除去用溶媒を使用して該フォトレジストを除去す
ることにより基体から除去する。
The photoresist composition is applied to a substrate surface, such as an integrated circuit or computer chip.
silicon wafers in the production of
evafer) as a film. A photomask is placed between the substrate surface having the photoresist film and the exposing radiation source. A photomask functions like a stencil, having portions that are transparent to the exposing radiation used and portions that are opaque to the exposing radiation. Photomasks are designed and fabricated to replicate the electronic circuit pattern desired to be transferred onto a substrate. The exposing radiation used typically includes actinic radiation in the ultraviolet or shorter wavelength spectrum, such as X-rays and electron beams.
radiation of a single wavelength or a narrow range of wavelengths, referred to as radiation. The photoresist film is exposed to selected exposing radiation through a photomask at a predetermined dose and time. Through appropriate locations of the photomask in relation to the photoresist film, only those portions of the photoresist juxtaposed to the transparent portions of the photomask are exposed to actinic radiation. Exposure radiation absorbed by the photoactive compounds in the photoresist film causes a chemical reaction in the exposed portions of the film. In the case of positive photoresists, this chemical reaction is
The exposed portions of the photoresist film are made to be more soluble in a selected type of solution, known as a developer, than the unexposed portions of the film. The difference in solubility between the exposed and unexposed portions of the photoresist film in such a developer causes the exposed portions to be selectively removed during development, thereby leaving the unexposed portions of the photoresist film on the substrate. let This is accomplished by subsequent deposition of conductive metals, insulators, or dopants on portions of the substrate not protected by the remaining photoresist portions.
pattern for patterning) or etching of the substrate (e.g.
tching). These residual photoresist portions are removed from the substrate by removing the photoresist using a selected removal solvent after deposition of the conductive metal circuitry.

前述の方法においては、フォトレジストがフィルムの露
光部分と未露光部分との間にできるだけ広い差異のある
溶解度を有し、かつ未露光部分が次の工程において使用
する次の化学薬品および条件に対してできるだけ抵抗性
がある能力を有することが望ましい。
In the aforementioned method, the photoresist has a solubility that is as wide as possible between the exposed and unexposed areas of the film, and the unexposed areas are compatible with the next chemical and conditions used in the next step. It is desirable to have the ability to be as resistant as possible.

ネガ型フォトレジスト組成物の場合においては、現像工
程において基体上のフォトレジストフィルムの未露光部
分は選択的に除去され、フォトレジストの露光部分は残
留される。従って、もしポジ型フォトレジスト組成物を
用いている前述と同し基体上の回路模様をネガ用フォト
レジスト組成物を使用して造ることを望むならば、−船
釣に、感光性化合物、方法およびフォトマスクのタイプ
を変えることが必要である。フォトマスクの場合には、
露光用放射線に対して透明であるポジフォトマスクの部
分は、露光用放射線を通さない、すなわち露光用放射線
に対して不透明であることが必要であり、そして露光用
放射線に対して不透明であるポジフォトマスクの部分は
、露光性放射線に対して透明であることが必要である。
In the case of negative-working photoresist compositions, the unexposed portions of the photoresist film on the substrate are selectively removed during the development step, while the exposed portions of the photoresist remain. Therefore, if it is desired to create a circuit pattern on the same substrate as described above using a positive-working photoresist composition using a negative-working photoresist composition, then - photosensitive compound, method. and it is necessary to change the type of photomask. In the case of a photomask,
Portions of the positive photomask that are transparent to the exposing radiation must be opaque to the exposing radiation, and those portions of the positive photomask that are opaque to the exposing radiation must be transparent to the exposing radiation. Portions of the photomask need to be transparent to exposing radiation.

同様に、フォトレジスト組成物に使用する感光性化合物
は、フォトレジストフィルムの露光された部分が、未露
光のフォトレジストフィルム部分よりも、選定された現
像液に対する溶解性がより少なくなるように選ぶ必要が
ある。
Similarly, the photosensitive compounds used in the photoresist composition are selected such that the exposed portions of the photoresist film are less soluble in the selected developer than the unexposed portions of the photoresist film. There is a need.

現在においては、高解像度フォトレジストに酸硬化性化
学薬剤を用いる最近の進歩が、ネガ型フォトレジストに
勇断の興味を刺激しているけれど、やはり高解像度の市
販フォトレジストの大多数は、ポジ型化学薬剤に基づい
ている。ネガ型フォトレジストにおける酸硬化性化学薬
剤は、基体上の高解像度の架橋重合体画像を造り出す利
益を提供する。これらの架橋画像は、基体の次工程の間
における改良された耐薬品性および耐熱性を提供するだ
けでなく、また露光および未露光のフォトレジストフィ
ルム部分間の増加した溶解性の差異に起因して、現像工
程のための広い現像処理寛容度を可能にする。
Although recent advances in the use of acid-curing chemicals in high-resolution photoresists have now stimulated significant interest in negative-tone photoresists, the majority of high-resolution commercially available photoresists are still positive-tone. Based on chemical agents. Acid curing chemicals in negative photoresists offer the benefit of creating high resolution crosslinked polymer images on the substrate. These cross-linked images not only provide improved chemical and thermal resistance during subsequent processing of the substrate, but also due to increased solubility differences between exposed and unexposed photoresist film portions. This allows for wide processing latitude for the development process.

酸硬化性化学薬剤は、酸硬化性樹脂システム、およびフ
ォトレジストフィルムを加熱したときフォトレジスト中
に酸硬化性樹脂システムの架橋を触媒する酸の組み合わ
せ物を使用する。
The acid-curing chemical agent uses a combination of an acid-curing resin system and an acid that catalyzes crosslinking of the acid-curing resin system into the photoresist when the photoresist film is heated.

菫来立技歪 重合体樹脂システムおよび感光剤を利用するフォトレジ
スト組成物は、当業界において知られている。
Photoresist compositions that utilize Sumiragi Tatsugi strained polymer resin systems and photosensitizers are known in the art.

米国特許第3,201,239号には、ポジ型塗布剤と
して、熱可塑性フェノール−ホルムアルデヒド樹脂とナ
フトキノンジアジドまたはナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステル感光剤との組み合わせ物が記載されている
U.S. Pat. No. 3,201,239 describes a combination of a thermoplastic phenol-formaldehyde resin and a naphthoquinonediazide or naphthoquinonediazide sulfonic acid ester photosensitizer as a positive coating agent.

米国特許第3,692,560号には、酸硬化性樹脂例
えば尿素樹脂およびメラミン樹脂と光による酸発生性ハ
ロゲン置換ベンゾフェノン類とを使用することが記載さ
れている。これらの光による酸発生剤は、紫外線に露光
したとき、強い酸性のノ10ゲン化水素を生成し、これ
らはネガの有機溶媒現像性画像の形成を触媒する。
U.S. Pat. No. 3,692,560 describes the use of acid curable resins such as urea resins and melamine resins and photoacidogenic halogen-substituted benzophenones. These photoacid generators, when exposed to ultraviolet light, produce strongly acidic hydrogen decogenide, which catalyzes the formation of negative organic solvent developable images.

米国特許第3,697,274号には、酸硬化性樹脂お
よび有機ハロゲン化合物を含有するネガレジストシステ
ムを使用する印刷版の製造方法が記載されている。この
方法には、像状の露光、フィルムの加熱、および有機溶
媒現像液を使用する未露光領域の除去が必要である。
US Pat. No. 3,697,274 describes a method for making printing plates using a negative resist system containing an acid-curable resin and an organohalogen compound. This method requires imagewise exposure, heating of the film, and removal of unexposed areas using an organic solvent developer.

米国特許第3,402,044号には、塩基水溶液で現
像可能なナフトキノンジアジドスルホン酸増怒剤および
アルカリ可溶なフェノールまたはグレゾールホルムアル
デヒドノボラ・ンク樹脂を含有する印刷版用の感光性塗
布剤が記載されている。このポジレジストシステムは、
熱可塑性であり、ベーキング(baking)により更
に重合しない。生成した画像は、約100°C〜約15
0°Cの範囲の温度において熱的に不安定である。
U.S. Pat. No. 3,402,044 discloses a photosensitive coating for printing plates containing an aqueous base developable naphthoquinonediazide sulfonic acid enhancer and an alkali-soluble phenol or gresol formaldehyde novola resin. agent is listed. This positive resist system is
It is thermoplastic and does not undergo further polymerization upon baking. The generated image is approximately 100°C to approximately 15°C.
It is thermally unstable at temperatures in the 0°C range.

米国特許第3.666.473号は、ノボラ・ンク樹脂
およびレゾール樹脂と従来の感光剤との混合物を利用す
る塩基水溶液で現像可能な熱可塑性ポジレジストに指向
されている。塩基水溶液に対して異った溶解性を有する
これらの樹脂の混合物は、レジストのフォトスピード(
photospeed)を増加することが教示されてい
る。
U.S. Pat. No. 3,666,473 is directed to an aqueous base developable thermoplastic positive resist that utilizes a mixture of novola resin and resol resin with conventional photosensitizers. Mixtures of these resins with different solubility in aqueous base solutions improve photospeed (
It has been taught to increase the photospeed.

米国特許第3,759,711号には、フェノール−ホ
ルムアルデヒドノボラックまたはレゾール樹脂を、感光
性重合体化合物(この化合物において、キノンジアジド
基が窒素原子を通して重合体主鎖に連結している)と共
に使用する、印刷(graphicarts)用の塩基
水溶液で現像可能な感光性塗布物が記載されている。こ
の特許は、樹脂を加熱することに反して特に温め、樹脂
を非画像様な方法で硬化させている。
U.S. Pat. No. 3,759,711 uses a phenol-formaldehyde novolak or resole resin with a photosensitive polymeric compound in which a quinonediazide group is linked to the polymer backbone through a nitrogen atom. , photosensitive coatings developable with aqueous base solutions for graphicarts are described. This patent specifically warms the resin as opposed to heating it and cures the resin in a non-imagewise manner.

米国特許第3,890.152号には、ポジ型0−キノ
リンジアジド感光剤およびネガ型ジアゾニウム塩を、種
々な樹脂と組み合わせて利用するデュアル用レジスト(
dual acting resist)が記載されて
いる。陽画は塩基水溶液を使用して現像され、陰画は酸
水溶液を使用して現像される。現像後に陽画を再露光す
ると画像が硬化することが教示されている。
U.S. Pat. No. 3,890.152 discloses a dual resist that utilizes a positive 0-quinoline diazide photosensitizer and a negative diazonium salt in combination with various resins.
dual acting resist) is described. Positive images are developed using an aqueous base solution and negative images are developed using an aqueous acid solution. It is taught that re-exposing the positive after development hardens the image.

また、米国特許第4,007,047号も、デュアル型
レジストを指向しており、このレジストにおいては、レ
ジストを露光して塩基水溶液に可溶性の陽画を形成させ
た後、そのフィルムを水素イオン含有溶液で処理し、露
光された領域の塩基水溶液に対する溶解性を減少させて
いる。次いで、全レジストを再露光して塩基水溶液で現
像可能な陰画を形成させることができる。このレジスト
は、アルカリ可溶性フェノールホルムアルデヒド樹脂お
よびナフトキノンジアジドスルホン酸エステル増感剤か
ら造られる。また、この特許には、熱可塑性フェノール
−ホルムアルデヒドノボラック樹脂およびナフトキノン
増感剤を含有する陽画で出発する陰画の形成方法が記載
されている。露光および現像により陽画にするが、しか
し同時に変法的であるが酸性溶液中でレジストを加熱し
て塩基水溶液に不溶な露光領域を与える。次いで、全レ
ジストを再露光し、塩基水溶液で現像して陰画にする。
U.S. Pat. No. 4,007,047 is also directed to a dual-type resist in which the resist is exposed to form a positive image soluble in an aqueous base solution, and then the film is exposed to light containing hydrogen ions. Treatment with a solution reduces the solubility of the exposed areas in an aqueous base solution. The entire resist can then be re-exposed to form a negative image developable with an aqueous base solution. This resist is made from an alkali-soluble phenol formaldehyde resin and a naphthoquinonediazide sulfonic acid ester sensitizer. This patent also describes a method for forming a negative starting with a positive containing a thermoplastic phenol-formaldehyde novolac resin and a naphthoquinone sensitizer. Exposure and development produces a positive image, but at the same time, in a modified manner, the resist is heated in an acidic solution to provide exposed areas that are insoluble in the aqueous base solution. The entire resist is then re-exposed and developed to a negative image with an aqueous base solution.

米国特許第4.115.128号には、0−ナフトキノ
ンジアジド増感剤、アルカリ可溶性フェノール樹脂、お
よび環式の有機酸無水物1〜5重量%を含有するポジレ
ジストが記載されている。この環式有機酸無水物はレジ
ストのフォトスピードを増加することが教示されている
U.S. Pat. No. 4,115,128 describes a positive resist containing an 0-naphthoquinonediazide sensitizer, an alkali-soluble phenolic resin, and 1 to 5% by weight of a cyclic organic acid anhydride. This cyclic organic acid anhydride is taught to increase the photospeed of the resist.

米国特許第4.1.96,003号は、0−キノンジア
ジド、熱可塑性フェノール−ホルムアルデヒド樹脂また
は熱可塑性ブレゾール−ホルムアルデヒド樹脂、および
第2級アミンまたは第3級アミンを含有するデュアル用
感光性複写層に指向されている。
U.S. Pat. No. 4.1.96,003 discloses a dual photosensitive copying layer containing O-quinonediazide, a thermoplastic phenol-formaldehyde resin or a thermoplastic bresol-formaldehyde resin, and a secondary or tertiary amine. oriented towards.

露光されたレジストの熱処理は、露光領域の塩基水溶液
に対する不溶化を促進することが教示されている。この
米国特許第4.196,003号には、適当な第3級ア
ミンとして第3級環式アミン例えばヘキサメチレンテト
ラミンが記載されている。露光されたレジストを加熱に
より塩基水溶液に不溶性とさせることに加えて、この第
3級環式アミンは樹脂を架橋することが見出された。
Heat treatment of the exposed resist is taught to promote insolubilization of the exposed areas to aqueous base solutions. No. 4,196,003 describes tertiary cyclic amines such as hexamethylenetetramine as suitable tertiary amines. In addition to rendering the exposed resist insoluble in aqueous base upon heating, this tertiary cyclic amine was found to crosslink the resin.

また、米国特許第4,356.254号は、カルボニウ
ムイオンをもった塩基性色素がレジストの露光領域を不
溶化にする作用があるデュアル用レジストに指向されて
いる。
Further, US Pat. No. 4,356,254 is directed to a dual resist in which a basic dye having carbonium ions acts to insolubilize exposed areas of the resist.

また、米国特許第4.356,255号には、キノンジ
アジド増感剤およびキノンまたは芳香族ケトンを使用す
るシュアル型レジストが記載されている。
Also, U.S. Pat. No. 4,356,255 describes a Schul-type resist using a quinone diazide sensitizer and a quinone or aromatic ketone.

他の先行技術であるデュアル型システムに見られるよう
に、露光された領域は塩基水溶液に対して不溶性になる
As seen in other prior art dual systems, the exposed areas become insoluble in aqueous base solutions.

また、英国特許筒1,494,640号は、ヒドロキシ
基例えばヒドロキシ基含有ノボラック、ビスフェノール
A1ピロガロール、およびトリエタノールアミンを含有
する化合物で、同様なメカニズムによるデュアル型レジ
ストに指向されている。
British Patent No. 1,494,640 is directed to a dual-type resist based on a similar mechanism with compounds containing hydroxy groups, such as hydroxy group-containing novolacs, bisphenol A1 pyrogallol, and triethanolamine.

本発明から完全に異なる樹脂システムおよび化学メカニ
ズムに基づいて、熱安定性ポジレジストを記載している
他の文献には、米国特許第4.339,521号、同第
4.395,482号、同第4,404.357号、お
よび同第4,424.315号が包含される。
Other documents describing thermostable positive resists based on completely different resin systems and chemical mechanisms from the present invention include U.S. Pat. No. 4,404.357 and No. 4,424.315 are included.

ヨーロッパ特許出願筒85303807.3号、同公報
第0164248号には、酸硬化性樹脂システムおよび
光酸発生剤を含有するフォトレジスト組成物が記載され
ている。処理順序を操作することにより、このフォトレ
ジスト組成物は、架橋された陽画または陰画のいずれも
造ることができる。
European Patent Application No. 85303807.3, Publication No. 0164248 describes photoresist compositions containing an acid-curing resin system and a photoacid generator. By manipulating the processing sequence, the photoresist composition can be made to be either crosslinked positive or negative.

ヨーロッパ特許出願第87300220.8号、同公報
第0232973号には、3次元に架橋されたミクロプ
ラスチック構造を造るためのEPA85303807.
3に記載されているような、ネガ型感光性重合体組成物
を使用することが記載されている。
European Patent Application No. 87300220.8, Publication No. 0232973 describes EPA 85303807.8 for creating three-dimensionally crosslinked microplastic structures.
The use of negative-working photopolymer compositions such as those described in No. 3 is described.

ヨーロッパ特許出願第87300219.0号、同公報
第0232972号には、酸硬化性樹脂化学薬剤、およ
び強度の紫外線、X線および電子ビームスベクトルの化
学線に露光することにより、短波長を用いてミクロンお
よびサブミクロン(submicron)の架橋された
画像を形成するのに使用するために選定された光酸発生
剤を使用するネガ型フォトレジスト組成物が記載されて
いる。
European patent application no. Negative photoresist compositions are described that utilize photoacid generators selected for use in forming submicron and submicron crosslinked images.

また、米国特許第4.592.816号は、本発明に関
連している。この特許には、導電性表面上に電気泳動的
に電着させることができるネガ型感光性重合体組成物が
記載されている。この感光性重合体組成物は、エチレン
性不飽和のないかつ電荷のあるキャリヤー基を含有する
少なくとも1種のフィルム形成性重合体、光開始剤、お
よび不飽和架橋性単量体の水溶液または乳濁液から造ら
れる。その発明に有用であるそのようなキャリヤー基を
含有する重合体には、アクリル系重合体、エポキシ重合
体、ポリウレタン、ポリエステル、およびポリアミドが
包含される。電気泳動的に電着するための重合体に付い
ている陽電荷のあるキャリヤー基には、プロトン化され
た第4級アンモニウム基、スルホニウム基およびスルホ
キソニウム基(sulfoxonium groups
)が包含される。電気泳動的に電着するための陰電気の
あるキャリヤー基には、カルボン酸基が包含される。感
光性重合体組成物は、フォトレジストフィルムが化学線
(actjnic radiation)に露光された
ときに、架橋性単量体中の不飽和基を重合する光開始剤
を含有している。適当な光開始剤は、米国特許第4.5
92,816号、第1ON第40行〜第11欄第20行
に記載されている。
Also related to the present invention is US Pat. No. 4,592,816. This patent describes negative-working photopolymer compositions that can be electrophoretically electrodeposited onto conductive surfaces. The photopolymer composition comprises an aqueous or emulsified solution of at least one film-forming polymer free of ethylenically unsaturation and containing a charged carrier group, a photoinitiator, and an unsaturated crosslinking monomer. Made from cloudy liquid. Polymers containing such carrier groups useful in the invention include acrylic polymers, epoxy polymers, polyurethanes, polyesters, and polyamides. Positively charged carrier groups on polymers for electrophoretic electrodeposition include protonated quaternary ammonium groups, sulfonium groups, and sulfoxonium groups.
) are included. Negative carrier groups for electrophoretically electrodepositing include carboxylic acid groups. The photopolymer composition contains a photoinitiator that polymerizes unsaturated groups in the crosslinkable monomer when the photoresist film is exposed to actinic radiation. Suitable photoinitiators are described in U.S. Pat.
No. 92,816, No. 1 ON, line 40 to column 11, line 20.

英国特杵築1,330,100号には、エポキシ、アミ
ン硬化剤、およびハロゲン化ポリカルボン酸無水物を含
有するポジフォトレジストが記載されている。像状に露
光するとフィルムの露光された部分に酸を生成し、その
酸はアミン硬化剤によって中和される。フィルムを加熱
すると、未露光部分が選択的に架橋される。露光部分は
、ハロゲン化炭化水素溶媒を使用して現像により除去さ
れる。
British Tokukitsuki No. 1,330,100 describes a positive photoresist containing an epoxy, an amine curing agent, and a halogenated polycarboxylic acid anhydride. Imagewise exposure produces acid in the exposed portions of the film, which acid is neutralized by the amine curing agent. Heating the film selectively crosslinks the unexposed areas. The exposed areas are removed by development using a halogenated hydrocarbon solvent.

酸硬化性の技術に関する他の適当な刊行物には次のもの
が包含される: ゛     °  励肱りヨー u曲4m訟■、 5PIE −Vol、 773. E
ledron−Beam、 X−Ray、 and I
on−BeamlJjhographies Vl、 
5−6 March 1987.5anta C1ar
a、 Califomia、 E、 Tai、 B、 
Fay、 C,M。
Other suitable publications relating to the acid-curing technology include: ゛ ° 傛 肱 りょう う Gume 4m訳■, 5PIE-Vol, 773. E
ledron-Beam, X-Ray, and I
on-BeamlJjhographies Vl,
5-6 March 1987.5anta C1ar
a, California, E, Tai, B,
Fay, C.M.

5tein and W、 Feely。5tein and W, Feely.

、 5PIE −Vol、 631 、 Advanc
es in Re5ist Technology a
ndProcessing lit 10−11 Ma
rch 1986.5anta C1ara、 Ca1
ifornia、 W、 E、 Feely、 Roh
mandHaasCo。
, 5PIE-Vol, 631, Advance
es in Re5ist Technology a
ndProcessing lit 10-11 Ma
rch 1986.5anta C1ara, Ca1
ifornia, W, E, Feely, Roh
mandHaasCo.

Septemヒ+r、 1986 Vol、 26. 
No、 16.W、 E、 Feely、J、 C,1
mhof、 and C,M、 5jetn。
Septem H+r, 1986 Vol, 26.
No, 16. W, E, Feely, J, C,1
mhof, and C,M, 5jetn.

Rohm a間Haas Company。Rohm Haas Company.

1       9      自         
      3−1−一、 J、Vac、 5cien
ce of Technology、 s、 +、 Y
、 Liu、 Hewle廿PackardCo、、M
、P、deGranpre&W、E、Feely、日o
hmandHaasCo、、1988Vo1.6゜N0
11 、379−83゜ ’  −W、 E、 Feely、 Rohm and
 Haas Company。
1 9 self
3-1-1, J, Vac, 5cien
ce of Technology, s, +, Y
, Liu, Hewle, Packard Co., M.
, P. deGranpre & W. E. Feely, J.O.
hmandHaasCo,, 1988Vo1.6°N0
11, 379-83°'-W, E, Feely, Rohm and
Haas Company.

−i        ’      、  J、Ele
ciro−ChemicalSociety、 M、 
M、 0Toole、 Hewle+t Packar
d Co、; M、 P、 deGrandp+e &
 W、 E、 Feely。
-i', J, Ele
ciro-Chemical Society, M.
M, 0Toole, Hewle+t Packar
d Co,; M, P, deGrandp+e &
W, E, Feely.

Rohm and Haas Co、 1988. V
ol、135 No、 (4)X−Ray、 and 
Ion−Beam Technology: Subm
icrome+er Lithographies V
ll。
Rohm and Haas Co, 1988. V
ol, 135 No. (4) X-Ray, and
Ion-Beam Technology: Subm
icrome+er Lithography V
ll.

、pp 160−166.11987)、D、J 日o
senblaHandJ、 N、 Zemel、 Un
iv、 oずPenna、; W、 ε、 Feely
、 Rohm and Haas Co 5pie −
Vol、 923Electron−Beam、 X−
Ray、 and ton−Beam Technol
ogy: SubmicromalerLijhogr
aphies Vll、。
, pp 160-166.11987), D, J.
senblaHandJ, N., Zemel, Un
iv, ozPenna; W, ε, Feely
, Rohm and Haas Co 5pie -
Vol, 923 Electron-Beam, X-
Ray, and ton-Beam Technology
ogy: SubmicromalerLijhogr
aphies Vll,.

4−、 May 3− June 2.1989. H,Y、しu、 J
、 Seeger & E、 Poon、 Hewle
tt Packard Co、; R,Jolsen、
 K、 A、 Graziano & S、 E An
darson、 Rohm and Haas Co 
、EIPB −33rdIntemajional S
ymposium on Electron、 Ion
 and Photon Beams以下余白 本発明の目的は、架橋された画像を形成するポジ型フォ
トレジスト糾成物を提供することである。
4-, May 3- June 2.1989. H, Y, Shu, J
, Seeger & E., Poon, Hewle
tt Packard Co; R, Jolsen;
K, A, Graziano & S, E An
darson, Rohm and Haas Co.
, EIPB-33rd International S
Symposium on Electron, Ion
and Photon Beams and Photon Beams It is an object of the present invention to provide a positive photoresist composition that forms a crosslinked image.

また、本発明の目的は、電着によって導電性表面に適用
することができるポジ型フォトレジスト組成物を提供す
ることである。
It is also an object of the present invention to provide positive-working photoresist compositions that can be applied to electrically conductive surfaces by electrodeposition.

光訓■貫厘 本発明により、架橋された画像を形成するポジ型フォト
レジスト組成物およびそのフォトレジスト組成物を使用
するための方法が提供される。このフォトレジスト組成
物は、少なくとも1種のフィルム形成性重合体含有酸硬
化性樹脂システム、酸硬化性樹脂システムを架橋するた
めの酸または酸発生性材料(好ましくは熱による酸発生
剤)、および光塩基発生性化合物を含有している混合物
である。
The present invention provides positive-working photoresist compositions that form crosslinked images and methods for using the photoresist compositions. The photoresist composition comprises an acid-curable resin system containing at least one film-forming polymer, an acid or acid-generating material (preferably a thermal acid generator) for crosslinking the acid-curable resin system, and It is a mixture containing a photobase generating compound.

このフォトレジストm酸物を基体表面に適用してフォト
レジストフィルムを生成させる。次いで、フォトレジス
トフィルムの部分を化学線に対して画像状に露光する。
This photoresist m-acid is applied to a substrate surface to produce a photoresist film. Portions of the photoresist film are then imagewise exposed to actinic radiation.

本明細書において使用する用語[画像状(imagew
ise) Jに露光とは、フォトマスクを通して、基体
上に移すべき所望の最終画像模様に実質的に相応する画
像を露光されたフォトレジストフィルム部分に造り出す
ように、フォトレジストフィルムの部分を化学線に選択
的に露光する工程を称する。画像状露光工程に使用する
化学線は、フォトレジストフィルム中の光塩基発生剤か
らフォトレジストフィルムの露光部分中に塩基を生成さ
せる。それ故、このフィルムの画像状に露光された部分
中に存在する酸は、光化学的に発生した塩基によって中
和される。フォトレジストフィルムの未露光部分は(フ
ィルムのこれらの部分は、酸を含んでいるが光化学的に
発生した塩基を含んでいない)、該フィルムを加熱する
ことにより、中和されていない酸と酸硬化性樹脂システ
J・との反応により架橋する。次いで、フォトレジスト
フィルムの画像状に露光された部分を現像液の作用によ
って除去し、それにより基体上に架橋された陽画を残留
させる。
As used herein, the term [image
Exposure means exposing a portion of the photoresist film to actinic radiation through a photomask so as to create an image in the exposed photoresist film portion that substantially corresponds to the desired final image pattern to be transferred onto the substrate. This refers to the process of selectively exposing to light. The actinic radiation used in the imagewise exposure process generates base in the exposed portions of the photoresist film from a photobase generator in the photoresist film. Therefore, the acids present in the imagewise exposed portions of the film are neutralized by the photochemically generated bases. The unexposed areas of the photoresist film (these areas of the film contain the acid but not the photochemically generated base) are exposed to unneutralized acid and acid by heating the film. Crosslinks by reaction with curable resin System J. The imagewise exposed portions of the photoresist film are then removed by the action of a developer, thereby leaving a crosslinked positive on the substrate.

本発明の代りの態様において、フォトレジスト組成物は
、電着によって導電性基体表面に通用することかできる
In an alternative embodiment of the invention, a photoresist composition can be applied to a conductive substrate surface by electrodeposition.

光所皇■組 本発明のフォトレジスト組成物は、少なくとも1種のフ
ィルム形成性重合体含有酸硬化性樹脂システム、酸また
は酸発生性化合物、および光塩基発生剤を含有している
混合物である。
The photoresist composition of the present invention is a mixture containing an acid curable resin system containing at least one film-forming polymer, an acid or an acid-generating compound, and a photobase generator. .

フィルム形成性酸硬化性樹脂システムは、少なくとも1
種のフィルム形成性重合体、および酸および熱の存在に
おいてフィルム形成性重合体を架橋する少なくとも1種
の化合物を含有している。
The film-forming acid curable resin system comprises at least one
a film-forming polymer; and at least one compound that crosslinks the film-forming polymer in the presence of acid and heat.

変法的には、フィルム形成性重合体または重合体混合物
には、酸触媒性のペンダントの架橋性官能価(pend
ant acid catalyzable cros
slinkingfunctional i ty)を
有する1種以上の重合体を含有させることができる。そ
のような場合には、別の架橋剤化合物を使用する必要は
ない。典型的には、フィルム形成性重合体または重合体
混合物は、自己架橋性官能価を含まない、かつ周囲温度
においてフィルムを形成する任意の重合体または重合体
混合物でよい。ただし、重合体または重合体混合物中の
少なくとも1種の重合体は、複数のヒドロキシ基、カル
ボキシル基、アミド基、またはイミド基を含んでいるこ
とが条件である。適当なフィルム形成性重合体には、反
応性水素含有基を含有するフィルム形成性重合体、例え
ばノボラック樹脂、ポリビニルフェノール、ポリグルタ
ルイミド、ポリアクリル酸またはポリメタクリル酸共重
合体、アルカリ可溶性ポリアクリルアミドおよびポリメ
タクリルアミド共重合体、2−ヒドロキシエチルアクリ
レートおよびメタクリレートを含有する共重合体、およ
びポリビニルアルコール例えば部分的に加水分解された
ポリ酢酸ビニルから造ったもの、アルカリ可溶性スチレ
ン−アリルアルコール共重合体、およびそれらの混合物
が包含される。
Alternatively, the film-forming polymer or polymer mixture may contain acid-catalyzed pendant crosslinking functionality.
ant acid catalyzable cross
One or more polymers having a slinking functional property can be included. In such cases, there is no need to use a separate crosslinker compound. Typically, the film-forming polymer or polymer mixture can be any polymer or polymer mixture that is free of self-crosslinking functionality and that forms a film at ambient temperature. However, the condition is that at least one kind of polymer in the polymer or polymer mixture contains a plurality of hydroxy groups, carboxyl groups, amide groups, or imide groups. Suitable film-forming polymers include film-forming polymers containing reactive hydrogen-containing groups, such as novolak resins, polyvinylphenols, polyglutarimides, polyacrylic acid or polymethacrylic acid copolymers, alkali-soluble polyacrylamides. and polymethacrylamide copolymers, copolymers containing 2-hydroxyethyl acrylate and methacrylate, and polyvinyl alcohols such as those made from partially hydrolyzed polyvinyl acetate, alkali-soluble styrene-allylic alcohol copolymers. , and mixtures thereof.

好ましいフィルム形成性重合体は、アクリル系重合体、
エポキシ重合体、ポリウレタン、ポリエステル、および
ポリアミドであり、更に好ましくは、本発明の電着態様
においては、ペンダント(pendant)のヒドロキ
シル基またはカルボキシル基のいずれかまたは両方を含
有する(メタ)アクリレート共重合体である。フィルム
形成性重合体を造るために有用な好ましい単量体には、
アクリル酸およびメタクリル酸、(メタ)アクリル酸の
低級アルキル(C+−CJエステル、およびとドロキシ
置換(メタ)クリレート例えば2−ヒドロキシエチルア
クリレートおよび2−ヒドロキシエチルメタクリレート
が包含される。
Preferred film-forming polymers include acrylic polymers,
Epoxy polymers, polyurethanes, polyesters, and polyamides, more preferably (meth)acrylate copolymers containing either or both pendant hydroxyl or carboxyl groups in the electrodeposition embodiment of the present invention. It is a combination. Preferred monomers useful for making film-forming polymers include:
Included are acrylic and methacrylic acids, lower alkyl (C+-CJ esters of (meth)acrylic acid, and droxy-substituted (meth)acrylates such as 2-hydroxyethyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate.

ペンダントのキャリヤー基を含有する他のビニル単量体
は、アクリル系単量体またはメタクリル系単量体と重合
させて、フォトレジスト組成物の電着のための重合体主
鎖にペンダントのキャリヤー基を入れることができる。
Other vinyl monomers containing pendant carrier groups can be polymerized with acrylic or methacrylic monomers to provide pendant carrier groups on the polymer backbone for electrodeposition of photoresist compositions. can be entered.

これらのビニル共単量体には、例えばスチレンおよび置
換スチレン、ハロゲン化ビニル例えば塩化ビニル、ビニ
ルエステル例えば酢酸ビニル、およびビニルエーテル例
えばメチルビニルエーテル等が包含され、単独でまたは
組み合わせて使用することができる。
These vinyl comonomers include, for example, styrene and substituted styrenes, vinyl halides such as vinyl chloride, vinyl esters such as vinyl acetate, and vinyl ethers such as methyl vinyl ether, and may be used alone or in combination.

重合体または重合体混合物は、好ましくは、フォトレジ
スト組成物が周囲温度においてフィルムを形成するよう
に充分に低いガラス転移温度(Tg)を有すべきである
。典型的には、重合体または重合体混合物のTgは、約
25°C以下であるが、しかし重合体または重合体混合
物を溶媒、可塑剤または融合助剤と混合し、得られたフ
ォトレジス)&H成物を周囲温度においてフィルムを形
成させるようにするならば、25°Cより高くてもよい
The polymer or polymer mixture should preferably have a glass transition temperature (Tg) low enough so that the photoresist composition forms a film at ambient temperature. Typically, the Tg of the polymer or polymer mixture is about 25° C. or less, but the polymer or polymer mixture is mixed with a solvent, plasticizer or coalescing agent and the resulting photoresist) If the &H composition is allowed to form a film at ambient temperature, it may be above 25°C.

重合体および重合体混合物は、約3,000〜約200
.000の範囲の重量平均分子量を有すべきである。約
100,000以下の重量平均分子量を有する重合体が
好ましい。フォトレジスト組成物を導電性基体表面上に
電気泳動的に適用するときは、重合体の重量平均分子量
は、好ましくは約5,000〜約ioo、 oooの範
囲であり、更に好ましくは約10.000〜約80.0
00の範囲である。
Polymers and polymer mixtures have a molecular weight of about 3,000 to about 200
.. It should have a weight average molecular weight in the range of 0.000. Polymers having weight average molecular weights of about 100,000 or less are preferred. When applying the photoresist composition electrophoretically onto a conductive substrate surface, the weight average molecular weight of the polymer preferably ranges from about 5,000 to about ioo, ooo, more preferably about 10. 000 to about 80.0
The range is 00.

酸硬化性樹脂システムが架橋性官能価を有する重合体を
含有する場合には、そのような重合体にPolym、門
ater、 Sci、 Eng、、 J、MJ、 Fr
echet、 S。
If the acid-curable resin system contains a polymer with crosslinkable functionality, such polymer may be labeled as
echet, S.

Matuszczak、B、Beck、and C,G
、Willson、1989゜Vol、60.147−
50に記載されているような、ペンダントのエポキシ基
を有する重合体、N−(アルコキシメチル)アクリルア
ミドまたはメタクリルアミドの共重合によって造ったビ
ニル重合体、およびビニルフェノールおよび(アセトキ
シメチル)スチレンの共重合体が包含される。
Matuszczak, B., Beck, and C.G.
, Willson, 1989° Vol, 60.147-
Polymers with pendant epoxy groups, vinyl polymers made by copolymerization of N-(alkoxymethyl)acrylamide or methacrylamide, and copolymers of vinylphenol and (acetoxymethyl)styrene, as described in No. 50 Consolidation is included.

フィルム形成性重合体が酸触媒性自己架橋性官能価を含
まないならば、酸硬化性樹脂システムは、酸触媒および
熱の存在において、フィルム形成性重合体または重合体
混合物と反応する。すなわち架橋する少なくとも1種の
化合物が必要である。
If the film-forming polymer does not contain acid-catalyzed self-crosslinking functionality, the acid-curable resin system reacts with the film-forming polymer or polymer mixture in the presence of an acid catalyst and heat. That is, at least one crosslinking compound is required.

この化合物を以後「架橋剤または架橋剤混合物(cro
sslinker or crosslinkers)
 」と称する。本発明のフォトレジストに使用する適当
な架橋剤にはアミノプラストおよびフェノールプラスト
が包含される。適当なアミノプラスト樹脂には、例えば
尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド樹脂、
グリコールリル(glycoluril)−ホルムアル
デヒド樹脂、およびそれらの混合物が包含される。重合
体アミノプラストは、アルコール含有溶液においてアク
リルアミドまたはメタクリルアミドまたはメクタリルア
ミド共重合体とホルムアルデヒドとの反応により、また
は変法的に、N−(アルコキシメチル)アクリルアミド
またはメタクリルアミドの他の適当な単量体との共重合
により造ることができる。いくつかの適当なアミノプラ
ストの例には、American Cyanamid 
Companyによって製造さたメラミン樹脂、例えば
Cymel”300.301.303,350.370
,380.1116および1130 ;ベンゾグアナミ
ン樹脂、例えばCymel 1123および1125;
グリコールリル樹脂、例えばCymel 1170;お
よび尿素をベースとした樹脂、例えば BeetleR
60,65および80が包含される。現在、同様なアミ
ノプラストの大多数を種々の供給者から利用することが
できる。これらの樹脂は、次いで蒸溜により精製し微量
の不純物を除くことができる。好ましくかつ精製したア
ミノプラストは、ヘキサメチルメトキシメラミンであり
、これは米国特許出願第376、713号に記載されて
いる。なお、この特許出願明細書の記載は本明細書の記
載として組み入れる。
This compound will hereinafter be referred to as a crosslinker or crosslinker mixture (cro
sslinker or crosslinkers)
”. Suitable crosslinking agents for use in the photoresists of the present invention include aminoplasts and phenolplasts. Suitable aminoplast resins include, for example, urea-formaldehyde resins, melamine-formaldehyde resins, benzoguanamine-formaldehyde resins,
Included are glycoluril-formaldehyde resins, and mixtures thereof. Polymeric aminoplasts can be prepared by reaction of acrylamide or methacrylamide or methacrylamide copolymers with formaldehyde in an alcohol-containing solution or, alternatively, with other suitable monomers of N-(alkoxymethyl)acrylamide or methacrylamide. It can be produced by copolymerization with Examples of some suitable aminoplasts include American Cyanamid
Melamine resins manufactured by Cymel Company, such as Cymel” 300.301.303, 350.370
, 380.1116 and 1130; benzoguanamine resins such as Cymel 1123 and 1125;
Glycolyl resins, such as Cymel 1170; and urea-based resins, such as BeetleR
60, 65 and 80 are included. A large number of similar aminoplasts are currently available from a variety of suppliers. These resins can then be purified by distillation to remove trace impurities. A preferred and purified aminoplast is hexamethylmethoxymelamine, which is described in US Patent Application No. 376,713. Note that the description in this patent application specification is incorporated into the present specification.

フォトレジスト組成物は、フォトレジストフィルムの部
分に酸硬化性架橋性反応を触媒する酸の有効量を含有し
ていなければならない。本発明者は、フォトレジスト組
成物には、強酸例えば硫酸、または弱酸例えば乳酸、ま
たは必要なときに酸の有効量を生成する少なくとも1種
の中性化合物のいずれでも使用できることを見出した。
The photoresist composition must contain an effective amount of acid to catalyze the acid curing crosslinking reaction in the portion of the photoresist film. The inventors have discovered that any strong acid, such as sulfuric acid, or weak acid, such as lactic acid, or at least one neutral compound that produces an effective amount of acid when needed, can be used in the photoresist composition.

フォトレジスト組成物を電着によって適用するならば、
強酸が好ましい。酸は周囲温度において少程度であるが
架橋させる原因となるので、本発明者は、所望するとき
にフォトレジストフィルム中に酸の有効量を生成する中
性化合物を使用することによって、フォトレジストの保
存寿命を延ばすことが好ましいことを見出した。酸は熱
または放射線の作用によってそのような中性化合物から
造られる。
If the photoresist composition is applied by electrodeposition,
Strong acids are preferred. Since acids can cause crosslinking to a small extent at ambient temperatures, we have developed a method for improving photoresist production by using a neutral compound that produces an effective amount of acid in the photoresist film when desired. It has been found that extending shelf life is desirable. Acids are made from such neutral compounds by the action of heat or radiation.

熱により酸を発生する化合物は、フォトレジストフィル
ムを加熱したとき酸を発生する中性化合物である。光に
より酸を発生する化合物は、フォトレジストフィルムを
選定した放射線に露光したとき酸を発生する中性化合物
である。フォトレジスト組成物が光酸発生剤を使用する
ときは、光酸発生剤は、酸を発生させるのに使用した露
光用放射線の波長が、フォトレジスト組成物中の光塩基
発生剤に塩基の実質量を同時に造らせないように選ばな
ければならない。ある種の露光用放射線の波長に対する
光酸発生剤、光塩基発生剤、またはそれらの両方の感度
は、特定の放射線の波長に対するそれらの感度のために
選ばれた従来の光増感剤を使用することによって拡げる
ことができる。
The compound that generates an acid upon heating is a neutral compound that generates an acid when the photoresist film is heated. A photoacid-generating compound is a neutral compound that generates an acid when the photoresist film is exposed to the selected radiation. When a photoresist composition uses a photoacid generator, the photoacid generator is such that the wavelength of the exposing radiation used to generate the acid is such that the photobase generator in the photoresist composition has a substantial amount of base. The quantity must be chosen so that they are not produced at the same time. The sensitivity of photoacid generators, photobase generators, or both to certain wavelengths of exposing radiation uses conventional photosensitizers selected for their sensitivity to specific wavelengths of radiation. It can be expanded by doing.

本発明者は、強酸例えばスルホン酸を選択することが好
ましいことを見出した。しかし、強酸を、重合体乳濁液
を含有するフォトレジスト組成物中に直接使用するとき
は、その酸は、酸が疎水性部分を有していないならば、
重合体乳濁液と会合しない。この理由のために、本発明
者は、疎水性部分を含有する強酸例えばドデシルベンゼ
ンスルホン酸(DDBSA)は、酸を重合体乳濁液を含
有する電着可能なフォトレジスト組成物に直接使用した
ときは、特に有効であることを見出した。
The inventor has found that it is preferable to choose strong acids such as sulfonic acids. However, when a strong acid is used directly in a photoresist composition containing a polymer emulsion, the acid may
Does not associate with polymer emulsions. For this reason, the inventors have used strong acids containing hydrophobic moieties, such as dodecylbenzenesulfonic acid (DDBSA), directly in electrodepositable photoresist compositions containing polymer emulsions. We have found this to be particularly effective.

熱による酸発生剤は、酸でない化合物であるがしかしフ
ォトレジストフィルムの加熱によって酸に転化する化合
物である。本発明に有用な熱による酸発生剤の適当なも
のには、相応するアミンが揮発性である場合の酸のアン
モニウム塩が包含される。酸のアンモニウム塩は、酸を
アンモニアまたはアミンで中和することにより造ること
ができる。アミンは、第1級、第2級、または第3級の
アミンである。アミンは揮発性でなければならない。何
故なら、アミンはフォトレジストフィルムを架橋するの
に必要とする温度に加熱することによりフォトレジスト
フィルムから蒸発しなければならないからである。アミ
ンまたはアンモニアが、加熱によりフォトレジストフィ
ルムから蒸発するときは、それらはフィルムの中に酸を
残留させる。
Thermal acid generators are compounds that are not acids, but which convert to acids upon heating of the photoresist film. Suitable thermal acid generators useful in the present invention include ammonium salts of acids when the corresponding amine is volatile. Ammonium salts of acids can be made by neutralizing the acid with ammonia or amines. The amine is a primary, secondary, or tertiary amine. The amine must be volatile. This is because the amine must be evaporated from the photoresist film by heating it to the temperature required to crosslink the photoresist film. When amines or ammonia evaporate from photoresist films upon heating, they leave behind acids in the film.

次いで、この酸は、フォトレジストフィルム中に存在し
、それが塩基の相応量によって中和されないならば、加
熱により酸硬化性架橋性反応を触媒するのに使用される
。適当な熱による酸発生剤には、ヘンジイントシレート
、2−ニトロベンジルトシレート、および有機スルホン
酸のアルキルエステルが包含される。ヘンジイントシレ
ートを加熱したときは、置換反応によりトルエンスルホ
ン酸が生成する。また、加熱による除去によりスルホン
酸を生成するスルホン酸アルキルも適当な熱による酸発
生剤である。
This acid is then present in the photoresist film and, if it is not neutralized by a corresponding amount of base, is used to catalyze the acid-curing crosslinking reaction by heating. Suitable thermal acid generators include hendiintosylate, 2-nitrobenzyl tosylate, and alkyl esters of organic sulfonic acids. When hendiintosylate is heated, toluenesulfonic acid is produced by a substitution reaction. Alkyl sulfonates, which produce sulfonic acids upon removal by heating, are also suitable thermal acid generators.

光酸発生剤をフォトレジスト組成物に使用するならば、
光酸発生剤は、光塩基発生剤が塩基の実質量を生成しな
い露光波長において酸を発生ずるように選ばなければな
らない。そのよっな光酸発生剤を使用するときは、フォ
トレジストフィルムは、2回の露光工程を必要とする。
If a photoacid generator is used in a photoresist composition,
The photoacid generator must be selected so that it generates acid at the exposure wavelength at which the photobase generator does not produce a substantial amount of base. When using such photoacid generators, the photoresist film requires two exposure steps.

その1回は、フォトレジストフィルムの選ばれた部分に
塩基を発生させるように選ばれた画像状の露光であり、
そして2回目は全フォトレジストフィルムに酸を発生さ
せる別の波長における投光露光(floodexpos
ure)である。フォトレジ、ストフィルムの中に発生
した酸は、画像形成性露光工程の間に露光されたフィル
ム領域において光塩基発生剤によって発生した塩基によ
って中和され、従ってフォトレジストフィルムの選ばれ
た画像状露光部分における架橋反応を触媒することが可
能でない。一方、画像状露光工程の間に露光されないフ
ォトレジストフィルム中に発生した酸は、光化学的に発
生した塩基によって中和されないで、フォトレジストフ
ィルムを加熱することによってフォトレジストフィルム
のそれらの部分における酸硬化性架橋反応を触媒する。
The one is an imagewise exposure chosen to generate bases in selected portions of the photoresist film;
and a second floodexposure at another wavelength that generates acid on the entire photoresist film.
ure). The acid generated within the photoresist film is neutralized by the base generated by the photobase generator in the exposed film areas during the image-forming exposure step, thus modifying the selected image features of the photoresist film. It is not possible to catalyze the crosslinking reaction in the exposed areas. On the other hand, the acid generated in the photoresist film that is not exposed during the imagewise exposure process is not neutralized by the photochemically generated base, and the acid in those parts of the photoresist film is removed by heating the photoresist film. Catalyzes the curable crosslinking reaction.

本発明の感光性塗布組成物に適当である光酸発生剤は、
フォトレジストフィルムの露光によって、酸好ましくは
強酸例えばスルホン酸に転化する中性化合物またはそれ
ら化合物の混合物である。いくつかの光酸発生剤、例え
ばベンゾイントシレートおよびハロゲン化有機化合物例
えばトリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレ
ート等が、本発明の実施において有用であることが見出
された。また、ナフトキノンジアジドスルホン酸のエス
テルである光酸発生剤も使用することができる。本発明
に適している適当なナフトキノンジアジドおよびこのタ
イプの重合体は、次の米国特許に記載されている:米国
特許第2.766.118号、同第2,767.092
号、同第3,046.118号、同第3.046.12
1号、同第3,148,983号、同第3.201,2
39号、同第3,635,709号、同第3,640,
992号、同第3,666.473号、同第3.759
,711号、同第3.785,825号、 および同第
4,308.368号である。
Photoacid generators suitable for the photosensitive coating compositions of the present invention include:
It is a neutral compound or a mixture of these compounds which is converted to an acid, preferably a strong acid, such as a sulfonic acid, upon exposure of the photoresist film. Several photoacid generators have been found useful in the practice of this invention, such as benzointosylate and halogenated organic compounds such as tris(2,3-dibromopropyl)isocyanurate. Photoacid generators that are esters of naphthoquinonediazide sulfonic acid can also be used. Suitable naphthoquinone diazides and polymers of this type suitable for the present invention are described in the following U.S. patents: U.S. Pat.
No. 3,046.118, No. 3.046.12
No. 1, No. 3,148,983, No. 3.201, 2
No. 39, No. 3,635,709, No. 3,640,
No. 992, No. 3,666.473, No. 3.759
, No. 711, No. 3,785,825, and No. 4,308.368.

全てのこれらのナフトキノンジアジドおよび重合体は、
Photoresist Matenal and 7
. W。
All these naphthoquinone diazides and polymers are
Photoresist Material and 7
.. W.

J、 DeForest、 McGraw Hill;
(1975)、 Images 49−54+および態
動↓)狙荘旦烈」(ト)佳視s、 J、Kosar、 
J。
J, DeForest, McGraw Hill;
(1975).
J.

Wiley and 5ons(1965)、 pag
es 343−35]に詳細に記載されているウォルフ
(Wolff)転位反応によってインデンカルボン酸を
発生する。
Wiley and 5ons (1965), pag
The indenecarboxylic acid is generated by a Wolff rearrangement reaction, which is described in detail in [Es 343-35].

本発明者は、任意的であるが光増感剤をフォトレジスト
組成物中に添入し、露光用放射線の波長(これらの波長
は、光塩基発生剤または光酸発生剤またはそれらの両方
が、これらの波長に感じないか、またはこれらの波長に
、光発生性化合物のいずれかまたはそれらの両方が、使
用する特別のプロセスのために所望するように感じない
、露光用放射線の波長)に対してフォトレジストフィル
ムの感度を広げることを見出した。365nm露光用放
射線に対するフオ)・レジストの感度を広げるのに使用
することができる好ましい増感剤の例には、2−クロロ
チオキサントン、9−メチルアンスラセン、ベンズアン
スロン、ペリレン、ヘンシル、2−イソプロピルチオキ
サントン、およびフェノチアジンが包含される。他の適
当な光増感剤には次の化合物が包含される: プロビオフェノン、キサントン、 L3,5− トリア
セチルベンゼン、1.3−ジフェニル−2−プロパン、
ベンゾアルデヒド、トリフェニルメチルフェニルケトン
、1,2−ジヘンゾイルベンゼン、4.4′−ジクロロ
ベンゾフェノン、4−シアノベンゾフェノン、ビフェニ
ル、チオキサントン、アンスラキノン、フェナンスレン
、グリオキシル酸エチル、2,6−ナフタレンジスルホ
ン酸二ナトリウム塩、2−ナフトアルデヒド、1−ナフ
トアルデヒド、5.12−ナフトアセトキノン、ビアセ
チル、アセチルプロピオニル、フルオレノン、1,2,
5.6−ジヘンヅアンスラセン、1,2,3.4−ジヘ
ンゾアンスラセン、アセトフェノン、4−メトキシアセ
トフェノン、アンスラセン、9,10−ジシアノアンス
ラセン、2,6,9.10−テトラシアノアンスラセン
、1.4−ジシアノヘンゼン、4−シアノ安息香酸メチ
ル、安息香酸メチル、ベンゾフェノン、クロラニル、ク
リセン、フルオレン、ナフタレン、1−シアノナフタレ
ン、114−ジシアノナフタレン、2−メトキシナフタ
レン、フェナンスレン、ピレン、トランス−スチルベン
、トリフェニレン、2−クロロチオキサントン、9−メ
チルアンスラセン、ペンヅアンスロンーベリレン、ベン
ジル、2−イソプロピルチオキサントン、フェノチアジ
ン光塩基発生剤例えば2−ニトロベンジルカルバメート
は、遠紫外線(約300r+mより小さい)に感度があ
るが、しかし365nm放射線には本質的に感度を有し
ていない。
The inventor optionally incorporates a photosensitizer into the photoresist composition, and the wavelength of the exposing radiation (these wavelengths are determined by the photobase generator or the photoacid generator or both). (to the wavelengths of the exposing radiation) that either or both of the photogenerating compounds are not sensitive to these wavelengths or are not sensitive to these wavelengths as desired due to the particular process used. In contrast, we have discovered that the sensitivity of photoresist films can be expanded. Examples of preferred sensitizers that can be used to extend the sensitivity of photoresists to 365 nm exposure radiation include 2-chlorothioxanthone, 9-methylanthracene, benzanthrone, perylene, hensyl, 2-isopropyl. Included are thioxanthone, and phenothiazine. Other suitable photosensitizers include the following compounds: probiophenone, xanthone, L3,5-triacetylbenzene, 1,3-diphenyl-2-propane,
Benzaldehyde, triphenylmethylphenylketone, 1,2-dihenzoylbenzene, 4,4'-dichlorobenzophenone, 4-cyanobenzophenone, biphenyl, thioxanthone, anthraquinone, phenanthrene, ethyl glyoxylate, 2,6-naphthalenedisulfone Acid disodium salt, 2-naphthaldehyde, 1-naphthaldehyde, 5.12-naphthoacetoquinone, biacetyl, acetylpropionyl, fluorenone, 1,2,
5.6-dihenzuanthracene, 1,2,3.4-dihenzuanthracene, acetophenone, 4-methoxyacetophenone, anthracene, 9,10-dicyanoanthracene, 2,6,9.10-tetracyano Anthracene, 1,4-dicyanohenzene, methyl 4-cyanobenzoate, methyl benzoate, benzophenone, chloranil, chrysene, fluorene, naphthalene, 1-cyanonaphthalene, 114-dicyanonaphthalene, 2-methoxynaphthalene, phenanthrene, pyrene , trans-stilbene, triphenylene, 2-chlorothioxanthone, 9-methylanthracene, penduanthrone-berylene, benzyl, 2-isopropylthioxanthone, phenothiazine photobase generators such as 2-nitrobenzyl carbamate, 300 r+m), but essentially insensitive to 365 nm radiation.

本発明のフォトレジスト組成物に使用するための光塩基
発生剤の選択は、本発明の重要な面である。光塩基発生
剤は、選定した放射線に露光することによって塩基を生
成する中性化合物である。
The selection of a photobase generator for use in the photoresist compositions of the invention is an important aspect of the invention. Photobase generators are neutral compounds that generate bases upon exposure to selected radiation.

使用することができる適当な光塩基発生剤は、露光によ
ってアミン塩基を生成する光塩基発生剤であり、例えば
、 ゛ の ゛告工゛のベンジルカルバメートA r−C−
0−C−NR’R”     式(1)〔式中、 R  =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R.2−アルキル基またはアリール基(下記に記載した
ような) R’ 、R’−アルキル基、置換アルキル基、アリール
基または置換アリール基、 Ar−アリール基〕 次11[告−のカルバ ー R3−0−C−NR’RZ       式(2)〔式
中、 R’ =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R2−アルキル基またはアリール基(下記に記載したよ
うな) R3−アルキル基、置換アルキル基、アリール基または
置換子りール基] 〔式中、 R’ =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R2−アルキル基またはアリール基(下記に記載したよ
うな) Ar=アリール基または置換アリール基]′ の ゛告
工°の〇ーカルバ゛モイルヒごワキシアミ2皿 R2H−0−C−NR’R”      式(4)〔式
中R4、 R’ =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R2−アルキル基またはアリール基(下記に記載したよ
うな) R3、R’ =H,アルキル基、置換アルキル基、アリ
ール基、置換子りール基またはアシル基〕 ゛の ′告工′の〇ーカルバ゛モイルオキシムR3C=
N−0−(、−NRIR”    式(5)〔式中、 R’ =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R2−アルキル基またはアリール基(下記に記載したよ
うな) R” 、R’ =H,アルキル基、置換アルキル基、ア
リール基または置換アリール基] ゛の ゛告工゛の   スルホンアミドAr−S−NR
’R”         式(6)[ 〔式中、 R’ =Hまたはアルキル基(下記に記載したような) R2=アルキル基またはアリール基(下記に記載したよ
うな) Ar−アリール基または置換アリール基]1[ 〔式中、 R2−アルキル基、アリール基(下記に記載したような
) R3=アルキル基、置換アルキル基、アリール基または
置換アリール基〕 R3C−N−CH=CH−Ar     式(8)(式
中、 R3−アルキル基、置換アルキル基、アリール基または
置換アリール基 R4−アルキル基、置換アルキル基 Ar−アリール基〕 次■盪遣六少ヱ乏上且 ArN3            式(9)(式中、A
r−アリール基または置換アリール基)゛の 浩工°の
アミド [I ArNH−C−H式00) (式中、Ar−アリール基または置換アリール基)上記
の全ての構造式において、 R’ は、H、アルキル基または置換アルキルであり。
Suitable photobase generators that can be used are those that generate amine bases upon exposure to light, such as the benzyl carbamate Ar-C-
0-C-NR'R" Formula (1) [wherein R = H or an alkyl group (as described below) R.2-Alkyl group or an aryl group (as described below) R', R'-alkyl group, substituted alkyl group, aryl group or substituted aryl group, Ar-aryl group] Next 11 [Reference Carver R3-0-C-NR'RZ Formula (2) [In the formula, R' = H or an alkyl group (as described below); R2-alkyl group or aryl group (as described below); R3-alkyl group, substituted alkyl group, aryl group or substituent aryl group] [wherein R '=H or alkyl group (as described below) R2-alkyl group or aryl group (as described below) Ar=aryl group or substituted aryl group] Waxami 2 dishes R2H-0-C-NR'R" Formula (4) [wherein R4, R' = H or an alkyl group (as described below) R2-Alkyl group or an aryl group (as described below) R3, R' = H, alkyl group, substituted alkyl group, aryl group, substituent aryl group or acyl group]
N-0-(, -NRIR" formula (5) [wherein R' = H or an alkyl group (as described below) R2-alkyl group or aryl group (as described below) R", R' = H, alkyl group, substituted alkyl group, aryl group or substituted aryl group] Sulfonamide Ar-S-NR
'R' of formula (6) [where R' = H or an alkyl group (as described below) R2 = an alkyl group or an aryl group (as described below) Ar- an aryl group or a substituted aryl group ]1[ [wherein R2-alkyl group, aryl group (as described below) R3=alkyl group, substituted alkyl group, aryl group or substituted aryl group] R3C-N-CH=CH-Ar Formula (8 ) (wherein, R3-alkyl group, substituted alkyl group, aryl group or substituted aryl group R4-alkyl group, substituted alkyl group Ar-aryl group) Medium, A
In all the above structural formulas, R' is , H is an alkyl group or substituted alkyl.

R2は、アルキル基、置換アルキル基、芳香族基、また
は置換芳香族基である。
R2 is an alkyl group, a substituted alkyl group, an aromatic group, or a substituted aromatic group.

光塩基発生剤は、約3より大きいpKaを有するアミン
置換基を含有すべきでない。更に、R’およびR2の結
合した集まりは、加熱工程の間に蒸発によって光化学的
に発生したアミンの実質的損失を防くのに充分でなけれ
ばならない。
The photobase generator should not contain amine substituents with a pKa greater than about 3. Furthermore, the combined population of R' and R2 must be sufficient to prevent substantial loss of the photochemically generated amine by evaporation during the heating step.

また、前述の化合物に添入する重合体物質は、光による
発生剤として有用である。ポリウレタンはそのような重
合体の例である。
The polymeric materials incorporated into the aforementioned compounds are also useful as photogenerators. Polyurethane is an example of such a polymer.

好ましい光塩基発生剤は、式(1)(式中、芳香族基は
2−ニトロベンジル基である)の2−二トロベンジルカ
ルバメート、式(3)(式中、R’ =H1R” =C
,−C,。アルキル基、およびAr−フェニルである)
のベンゾインカルバメート、および式(4)(式中、R
” =C6−CIOアルキル基、およびR3、R4はフ
タリル基である)のカルバモイルヒドロキシフタルアミ
ドである。
Preferred photobase generators are 2-nitrobenzyl carbamates of formula (1), where the aromatic group is a 2-nitrobenzyl group, formula (3), where R'=H1R"=C
,-C,. alkyl group, and Ar-phenyl)
benzoin carbamate of formula (4) (wherein R
” = C6-CIO alkyl group, and R3 and R4 are phthalyl groups).

別々の架橋剤を使用するとき、フィルム形成性重合体ま
たは重合体混合物の重量に基づいて、重量%としてのフ
ォトレジスト成分の夫々の濃度を第1表に示した。
When separate crosslinking agents are used, the concentrations of each of the photoresist components as weight percentages are shown in Table 1, based on the weight of the film-forming polymer or polymer mixture.

架橋剤      5〜80  5〜40 5〜20光
塩基発生剤  0.4〜20 1〜10 2〜8酸また
は酸発生剤 0.04〜5 0.05〜30.1〜2光
増感剤     O〜10 0〜8  0〜5フィルム
形成性重合体または重合体混合物、架橋剤、光塩基発生
剤、酸または酸発生剤、および任意的な光増感剤は、溶
液として、または乳濁液として、液体において配合する
。この液体中のフィルム形成性重合体または重合体混合
物の濃度は、典型的には、約5〜約50重量%固体の範
囲である。
Crosslinking agent 5-80 5-40 5-20 Photobase generator 0.4-20 1-10 2-8 Acid or acid generator 0.04-5 0.05-30.1-2 Photosensitizer O ~10 0-8 0-5 Film-forming polymer or polymer mixture, crosslinker, photobase generator, acid or acid generator, and optional photosensitizer, as a solution or as an emulsion , compounded in a liquid. The concentration of film-forming polymer or polymer mixture in this liquid typically ranges from about 5 to about 50% solids by weight.

フォトレジスト組成物を配合するのに使用することがで
きる液体には、典型的には、非反応性溶媒、例えばグリ
コールエーテル類、例えばエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、
プロパゾールBおよびp (Propasol B a
nd P)等;セロソルブエステル類、例えばメチルセ
ロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、お
よびプロパゾールBおよびPのアセテート等;芳香族炭
化水素類、例えばトルエン、キシレン等;ケトン類、例
えばメチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘ
キサノン等、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、イソ酪酸イソブチル、ブチロラクトン等、アミド類
、例えばジメチルアセトアミド(DMAC)、N−メチ
ルピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DM
F)等;塩素化炭化水素類、例えば二塩化エチレン、ク
ロロベンゼン、オルソ−ジクロロベンゼン等;ニトロベ
ンゼン:ジメチルスルホキシド;およびこれらの混合物
が包含される。
Liquids that can be used to formulate photoresist compositions typically include non-reactive solvents such as glycol ethers such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether,
Propasol B and p (Propasol B a
nd P), etc.; cellosolve esters, such as methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, and acetates of propazole B and P; aromatic hydrocarbons, such as toluene, xylene, etc.; ketones, such as methyl ethyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone etc., esters such as ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl isobutyrate, butyrolactone, etc., amides such as dimethylacetamide (DMAC), N-methylpyrrolidone (NMP), dimethylformamide (DM
F), etc.; chlorinated hydrocarbons such as ethylene dichloride, chlorobenzene, ortho-dichlorobenzene, etc.; nitrobenzene: dimethyl sulfoxide; and mixtures thereof.

また、他の適当な化合物の少量を含有するこれら溶媒の
混合物も有用な溶媒系である。
Mixtures of these solvents containing small amounts of other suitable compounds are also useful solvent systems.

本発明の代りの態様においては、フォトレジスト組成物
を、導電性基体表面上に電気泳動的に電着させることに
よりフォトレジストとして付着させることができる。こ
の態様においては、フォトレジスト組成物を水性乳濁液
として造ることが好ましい。この電着態様においては、
フィルム形成性重合体がペンダントのキャリヤー基を含
有していることが必須である。これらのキャリヤー基の
部分は、フォトレジスト組成物からフォトレジストフィ
ルムの電着のために陰電気を荷電していなければならな
い。フィルム形成性重合体に入れる適当な電荷のあるキ
ャリヤー基には、揮発性塩基例えば揮発性アンモニアま
たは揮発性アミンと反応して陰電気を荷電したカルボキ
シレート塩に転化するカルボン酸が包含される。電着の
間に、添加した塩基によって中和された電荷のあるキャ
リヤー基は、再プロトン化される。酸触媒としてスルホ
ン酸を使用する場合には、その酸は塩基で中和され、塩
例えばアンモニウム塩を形成し、次いでこの塩は、フォ
トレジストフィルムを加熱したときに、次の酸で触媒し
た架橋反応のための熱による酸発生剤として機能する。
In an alternative embodiment of the invention, the photoresist composition can be deposited as a photoresist by electrophoretically electrodepositing it onto the surface of an electrically conductive substrate. In this embodiment, it is preferred to formulate the photoresist composition as an aqueous emulsion. In this electrodeposition mode,
It is essential that the film-forming polymer contain pendant carrier groups. These carrier group moieties must be negatively charged for electrodeposition of photoresist films from photoresist compositions. Suitable charged carrier groups for inclusion in the film-forming polymer include carboxylic acids that react with volatile bases such as volatile ammonia or volatile amines to convert them to negatively charged carboxylate salts. During electrodeposition, the charged carrier groups neutralized by the added base are reprotonated. When using a sulfonic acid as an acid catalyst, the acid is neutralized with a base to form a salt, e.g. Functions as a thermal acid generator for the reaction.

フィルム形成性重合体は、本発明者の以前の米国特杵築
4,592,81.6号に記載されているようなペンダ
ントのキャリヤー基を入れて変性させることができる。
The film-forming polymers can be modified by incorporating pendant carrier groups as described in my previous US Pat. No. 4,592,81.6.

この特許の記載は、本明細書の記載として組み入れる。This patent is incorporated herein by reference.

しかし、少なくとも1種の重合体は、水分散性および電
着性であるフォトレジスト組成物のための重合体または
重合体混合物の100gあたりキャリヤー基の少なくと
も50〜約350ミリ当量を含有しなければならない。
However, the at least one polymer must contain at least 50 to about 350 milliequivalents of carrier groups per 100 g of polymer or polymer mixture for photoresist compositions that are water-dispersible and electrodepositable. No.

付着したフォトレジストフィルムを処理(現像処理)す
るのに水溶液を使用することを所望するならば、典型的
には、重合体または重合体混合物のキャリヤー基の全部
の数の1部だけが荷電していることが必要である。これ
に関連して、一般に、重合体または重合体混合物の全て
のキャリヤー基が荷電していることは必要でない。典型
的には、好ましくは、少なくとも約50ミリ当量の電荷
のあるキャリヤー基の最小濃度が電着のために存在して
いることか条件で、キャリヤー基の約80%以下が荷電
していることが必要である。
If it is desired to use an aqueous solution to process (process) a deposited photoresist film, typically only a portion of the total number of carrier groups in the polymer or polymer mixture will be charged. It is necessary that the In this connection, it is generally not necessary that all carrier groups of the polymer or polymer mixture be charged. Typically, preferably no more than about 80% of the carrier groups are charged, provided that a minimum concentration of charged carrier groups of at least about 50 milliequivalents is present for electrodeposition. is necessary.

本発明のフォトレジスト組成物は、ネガ型酸硬化性フォ
トレジストと同様な方法で処理することカテきる。フォ
トレジスト組成物を、従来のスピン(spin)塗布法
によって、または電着法によって基体上に均質なフォト
レジストフィルムとして付着した後は、このフィルムの
部分をポジマスクを通して化学線で画像状に露光する。
The photoresist composition of the present invention can be processed in the same manner as negative acid-curable photoresists. After the photoresist composition is deposited as a homogeneous photoresist film on a substrate by conventional spin coating or by electrodeposition, portions of the film are imagewise exposed to actinic radiation through a positive mask. .

このフィルムの露光された部分は、光化学的に発生した
塩基および架橋反応を触媒するのに不充分な酸を含んで
いる。次いで、光酸発生剤の場合には、このフィルムを
投光露光することによってフォトレジストフィルム中に
酸を発生させ、または熱による酸発生剤の場合には、こ
のフィルムを加熱することによって酸を発生させる。
The exposed portions of the film contain photochemically generated base and insufficient acid to catalyze the crosslinking reaction. The acid is then generated in the photoresist film by exposing the film to light in the case of a photoacid generator, or by heating the film in the case of a thermal acid generator. generate.

熱による酸発生剤がフォトレジスト組成物中に使用され
ているときは、フォトレジストフィルム中に酸を発生さ
せかつこのフィルムの未露光部分の架橋反応を触媒させ
るのに充分に高い温度に全フォトレジストフィルムを加
熱する。フォトレジストフィルムの画像状に露光された
部分に発生した酸は、それらの部分における光発生塩基
によって中和される。従って、フォトレジストフィルム
を加熱したときは、フォトレジストフィルムの画像状露
光部分に有意の架橋は生起しない。次いで、露光された
架橋していない部分を、現像液の作用によって基体から
除去し、基体表面上に架橋した陽画を残留させる。
When a thermal acid generator is used in the photoresist composition, the entire photo is brought to a temperature high enough to generate acid in the photoresist film and catalyze the crosslinking reaction of the unexposed portions of the film. Heat the resist film. The acid generated in the imagewise exposed areas of the photoresist film is neutralized by the photogenerated base in those areas. Therefore, when the photoresist film is heated, no significant crosslinking occurs in the imagewise exposed portions of the photoresist film. The exposed, uncrosslinked portions are then removed from the substrate by the action of a developer, leaving a crosslinked positive on the substrate surface.

光酸発生剤がフォトレジスト組成物中に使用されている
ときは、全フォトレジストフィルムに、フォトレジスト
フィルム中に酸を発生させる化学線を投光露光する。
When a photoacid generator is used in the photoresist composition, the entire photoresist film is exposed to actinic radiation that generates acid in the photoresist film.

熱による酸発生剤の場合のように、異なった露光用放射
線波長に画像状に露光される、または露光されたフォト
レジストフィルムの部分は、光化学的に発生した塩基を
含んでいる。この塩基は、光化学的に発生した酸を中和
する。それ故、このフィルムを加熱することによって、
光塩基発生性放射線に画像状に露光されなかったフオト
レジストのこれらの部分だけが、架橋され、現像液によ
って選択的に除去するだめの画像状に露光された部分を
残留させ、それにより現像後に基体表面上に架橋した陽
画が残留する。
As with thermal acid generators, the portions of the photoresist film that are imagewise exposed or exposed to different exposing radiation wavelengths contain photochemically generated bases. This base neutralizes the photochemically generated acid. Therefore, by heating this film,
Only those portions of the photoresist that were not imagewise exposed to photobase-generating radiation are cross-linked, leaving the imagewise exposed portions to be selectively removed by the developer, thereby leaving the imagewise exposed portions behind after development. A crosslinked positive image remains on the substrate surface.

また、光酸発生剤および光塩基発生剤を使用したときは
、露光工程の順序を逆にし、架橋した陽画を形成させる
ことが可能である。この順序においては、フォトレジス
トフィルムを投光露光してフォトレジストフィルム内に
酸を発生させ、次いでフォトレジストフィルムを光塩基
発生性放射線に選択的に画像状に露光した。次いで、全
フォトレジストフィルムを加熱して光化学的に発生した
塩基を含有していないフォトレジストフィルムのそれら
の部分を架橋した。この順序においては、塩基が発生す
る前に酸が発生するので、この順序は、架橋化が酸を含
有しているフォトレジストフィルムのこれらの部分に無
差別に起り始めるのであまり好ましくない。
Also, when a photoacid generator and a photobase generator are used, the order of the exposure steps can be reversed to form a crosslinked positive image. In this sequence, the photoresist film was flood exposed to generate acid within the photoresist film, and then the photoresist film was selectively imagewise exposed to photobase-generating radiation. The entire photoresist film was then heated to crosslink those portions of the photoresist film that did not contain photochemically generated base. Because in this order the acid is generated before the base is generated, this order is less preferred because crosslinking begins to occur indiscriminately in those portions of the photoresist film that contain acid.

次の実施例には本発明のフォトレジストを使用する製造
方法および処理方法が例示しである。これらの実施例は
例示だけであり、本発明の範囲を制限するものとして意
図されていないし、またそのように解釈すべきものでも
ない。本発明に対して入れ替えおよび他の変更等は本発
明の記載から当業者にとっては明らかであろう。特にこ
とわりがなければ、全ての%は重量基準である。
The following examples illustrate manufacturing and processing methods using photoresists of the present invention. These examples are illustrative only and are not intended, nor should they be construed, as limiting the scope of the invention. Permutations and other modifications to the invention will become apparent to those skilled in the art from this description. Unless otherwise specified, all percentages are by weight.

実施例1 里金止へ宴袈遺 機械式撹拌機、還流冷却器、温度計、および窒素散布器
を備え、かつガスを逃すためのオイルバブラー(oil
 bubbler)を用いて密封した3i!、、4ツロ
、丸底フラスコに、窒素を15分間フラッシュ(flu
sh)シた。次いで、メタクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル50.0g、メタクリル酸メチル64.0g、メタク
リル酸ブチル86.Og、過オクタン酸し一ブチル遊離
基開始剤2.0g、および1−メトキシ−2−プロパツ
ール溶媒200gを仕込んだ。
Example 1 A banquet to Rikindome Equipped with a mechanical stirrer, a reflux condenser, a thermometer, and a nitrogen sparge, and an oil bubbler for releasing gas.
3i! sealed using bubbler) , 4, a round bottom flask was flushed with nitrogen for 15 minutes.
sh) した. Next, 50.0 g of 2-hydroxyethyl methacrylate, 64.0 g of methyl methacrylate, and 86.0 g of butyl methacrylate. Charged were Og, 2.0 g of peroctanoic monobutyl free radical initiator, and 200 g of 1-methoxy-2-propatol solvent.

この反応混合物に窒素を15分間散布した。次いで、こ
のフラスコを、反応混合物の温度カ月05°Cに達した
ときにマントル(mantle>を引くように調節した
Jack−o−MaticO上の加熱用マントルを使用
して加熱した。反応混合物を105°Cの温度において
15分間維持した。発熱重合反応により、反応混合物の
温度は沸!(117°C)するまでに上った。反応混合
物を徐々に105℃に冷却し、次いでその温度に保った
。発熱が起った後1時間して、過オクタン酸も一ブチル
0.20 gを加え、反応温度を105 ”Cにおいて
30分間保持した。
The reaction mixture was sparged with nitrogen for 15 minutes. The flask was then heated using a heating mantle on a Jack-o-Matic O adjusted to pull the mantle > 0.5 °C when the temperature of the reaction mixture reached 105 °C. °C for 15 minutes. Due to the exothermic polymerization reaction, the temperature of the reaction mixture rose to boiling! (117 °C). The reaction mixture was gradually cooled to 105 °C and then kept at that temperature. One hour after the exotherm occurred, 0.20 g of monobutyl peroctanoic acid was added and the reaction temperature was maintained at 105"C for 30 minutes.

この時間の終りにおいて、オクタン酸も一ブチルの他の
0.20 gを加えた。105°Cにおいて他の30分
後、反応混合物を60°Cに冷却し、次いで反応混合物
を反応フラスコから流し出した。性成物は51%固体で
あり、木質的に全ての単量体は、25重量%メタクリル
酸2−ヒドロキシエチル()IEMA) 、32重量%
メタクリル酸メチル(MMA)、および43重量%メメ
タクリル酸チル(BMA)の組成を有する重合体に転化
していることを示した。
At the end of this time, another 0.20 g of monobutyl octanoic acid was added. After another 30 minutes at 105°C, the reaction mixture was cooled to 60°C and then poured from the reaction flask. The composition is 51% solids and all monomers are 25% by weight 2-hydroxyethyl methacrylate (IEMA), 32% by weight
It was shown that the polymer had been converted into a polymer having a composition of methyl methacrylate (MMA) and 43% by weight of methyl methacrylate (BMA).

実施例2 里企生旦■製造 機械式撹拌機、還流冷却器、温度計、および窒素散布器
を備え、かつガスを逃すためのオイルバブラーを用いて
密封した2I!、、4ツロ、丸底フラスコに、過オクタ
ン酸t−ブチル5. Ogをプロピレングリコールモノ
メチルエーテル(PM) 45.0gに溶かした10重
量%開始剤溶液と一緒に、および追加したPM455g
と一緒に、メタクリル酸(MAA) 75、Dg、メタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル125.0g、メタク1
,1 ル酸)チル60.Og、およびメタクリル酸ブチ
ル240゜Ogの単量体混合物の10重量%を加えた。
Example 2 2I was equipped with a mechanical stirrer, a reflux condenser, a thermometer, and a nitrogen sparge, and was sealed with an oil bubbler to allow gas to escape! , 4 t-butyl peroctoate in a round bottom flask 5. Og together with a 10 wt% initiator solution dissolved in 45.0 g of propylene glycol monomethyl ether (PM) and an additional 455 g of PM.
together with methacrylic acid (MAA) 75, Dg, 2-hydroxyethyl methacrylate 125.0g, methacrylate 1
, 1) chill 60. 0g, and 10% by weight of a monomer mixture of 240°Og butyl methacrylate.

この反応混合物に窒素を15分間散布した。次いで、こ
のフラスコを、反応混合物が105°Cに達したときに
マントルを引くように調節したJack−o−Mati
cO上の加熱用マントルを使用し7で加熱した。反応混
合物を、反応の残余物のために撹拌しながら105°C
に維持した。
The reaction mixture was sparged with nitrogen for 15 minutes. The flask was then fitted with a Jack-o-Mati tube, which was adjusted to pull the mantle when the reaction mixture reached 105°C.
Heated at 7 using a heating mantle over cO. The reaction mixture was heated to 105 °C with stirring for the remainder of the reaction.
maintained.

15分後、単量体混合物および開始剤溶液の残余物を4
時間かけて反応フラスコ中に計量して供給した。単量体
混合物および開始剤溶液を添加した後20分して過オク
タン酸t−ブチル1.Ogを反応混合物に加えた。20
分後に過オクタン酸1−ブチル1.Ogを追加して加え
た。30分後に反応混合物を約80゛Cに冷却し、次い
でフラスコから流し出した。反応生成物の固体含量は5
3%であり、本質的に全ての単量体は、15重量%メタ
クリル酸、25重量%メタクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、12重量%メタクリル酸メチル、および48重量%
メタクリル酸ブチルの組成を有する重合体に転化してい
ることを示した。
After 15 minutes, the remainder of the monomer mixture and initiator solution was
Metered into the reaction flask over time. t-butyl peroctoate 1.20 minutes after adding the monomer mixture and initiator solution. Og was added to the reaction mixture. 20
After 1-butyl peroctoate 1. Additional Og was added. After 30 minutes, the reaction mixture was cooled to about 80°C and then poured from the flask. The solids content of the reaction product is 5
3% and essentially all monomers are 15% by weight methacrylic acid, 25% by weight 2-hydroxyethyl methacrylate, 12% by weight methyl methacrylate, and 48% by weight.
It was shown that the polymer was converted into a polymer having the composition of butyl methacrylate.

実施例3 窒素で5分間パージ(purge) シた、冷却器、温
度計、および隔壁を備えた50m1の乾燥した西洋ナシ
型フラスコに、シクロヘキシルイソシアネーh2.5g
、2−二トロベンジルアルコール3.1g。
Example 3 Purge with nitrogen for 5 minutes In a 50 ml dry pear-shaped flask equipped with a lid, condenser, thermometer, and septum, 2.5 g of cyclohexyl isocyanate h.
, 3.1 g of 2-nitrobenzyl alcohol.

およびトルエン10滅を加えた。この反応器を窒素で一
面におおって維持し、磁気式撹拌棒で撹拌した。反応混
合物の温度を1時間かけて110°Cに上げた。反応の
進行を、酢酸エチル/ヘキサン(30/70容量比)を
用いて溶離する薄層クロマ)・グラフィ(TLC) (
EM As5ociaties  シリカゲル6OFF
 254.0.25in厚さ)によって測定した。
and 10% toluene were added. The reactor was kept blanketed with nitrogen and stirred with a magnetic stir bar. The temperature of the reaction mixture was increased to 110°C over 1 hour. The progress of the reaction was followed by thin layer chromatography (TLC) eluting with ethyl acetate/hexane (30/70 volume ratio).
EM As5ociaties Silica Gel 6OFF
254.0.25 inch thick).

反応物を時間を追加して約110〜120°Cに保持し
た。TLCはいくらかの2−ニトロヘンシルアルコール
が残っていることを示した。それ故シクロヘキシルイソ
シアネート0.50 gを多く加えた。
The reaction was held at approximately 110-120°C for an additional period of time. TLC showed some 2-nitrohensyl alcohol remaining. Therefore, 0.50 g of cyclohexyl isocyanate was added.

この添加後1時間して、トルエン1.Otdを反応用フ
ラスコに加え、次いで、直ちに内容物をビーカーに流し
出し、約30分間かけて室温に冷却した。
One hour after this addition, 1. Otd was added to the reaction flask and the contents were then immediately poured into a beaker and cooled to room temperature over approximately 30 minutes.

反応混合物として生成した白色結晶を冷却した。White crystals formed as a reaction mixture and were cooled.

次いで、このビーカーを水浴中に約15分間冷却し、減
圧下で濾過した。この結晶を室内減圧下で約100°C
で1時間乾燥し、次いで秤量した。この反応により、2
−ニトロヘンシルシクロへキジル力ルバメー) 5.3
 gが得られた。
The beaker was then cooled in a water bath for approximately 15 minutes and filtered under reduced pressure. The crystals were heated indoors at about 100°C under reduced pressure.
for 1 hour and then weighed. This reaction results in 2
-Nitrohensylcyclohekidyl-rubame) 5.3
g was obtained.

実施例4 ポジフォトレジスト ”n− ポジフォトレジスト組成物を、溶解型重合体A(Sol
ution PolymerA ) 4.0 g 、蒸
溜したCyme1300メラミン架橋剤0.43g、 
 ドデシルベンゼンスルホン酸1■、2−ニトロヘンシ
ルシクロへキシルカルバメート(実施例3)10■、お
よび1.2−ジメトキシエタン溶媒(DME)  1.
0 gから造った。
Example 4 Positive photoresist "n-Positive photoresist composition was mixed with soluble polymer A (Sol
tion PolymerA) 4.0 g, distilled Cyme 1300 melamine crosslinker 0.43 g,
1 inch of dodecylbenzenesulfonic acid, 10 inch of 2-nitrohensylcyclohexyl carbamate (Example 3), and 1.2-dimethoxyethane solvent (DME) 1.
Made from 0 g.

このフォトレジスト組成物は次のようにして造った。C
ymel 300、ドデシルベンゼンスルホン酸、およ
び2−ニトロベンジルシクロへキシルカルバメートをD
MHに溶解させた。これを熔解型重合体Aと混合した。
This photoresist composition was made as follows. C
ymel 300, dodecylbenzenesulfonic acid, and 2-nitrobenzylcyclohexylcarbamate
Dissolved in MH. This was mixed with meltable polymer A.

このフォトレジスト組成物を、o、ooiインチのギ+
7プ(gap)を有する引落し棒(drawdown 
bar)を使用してシリコンウェーハー(silico
n wafer)上に塗布した。このフィルムを30分
間乾燥させた。フィルムの厚さは約10μであった。
This photoresist composition was applied to an o, ooi inch
A drawdown rod with 7 gaps
Silicon wafer (silico bar)
n wafer). The film was allowed to dry for 30 minutes. The film thickness was approximately 10μ.

フォトマスクを、石英板上に不透明な接着剤の線を置く
ことにより造った。次いで、このフォトマスクをフィル
ム上に置き、254nmの光線(1,5d/am2)に
5分間露光した。次いで、フォトレジストフィルムを、
熱板上で100°Cにおいて30秒間ベーキング(ba
cking)することにより加熱した。このフォトレジ
ストを、アセl−ンを用いて室温で約1分間軽くブラシ
かけ(blusling) シながら現像した。フォト
マスクのポジである画像が造られた。たとえあるとして
も、未露光フィルムの厚さはほとんど失われなかった。
A photomask was made by placing a line of opaque adhesive on a quartz plate. This photomask was then placed on the film and exposed to 254 nm light (1,5 d/am2) for 5 minutes. Then, the photoresist film is
Bake for 30 seconds at 100°C on a hot plate (ba
heating by ccking). The photoresist was developed with acetone at room temperature for about 1 minute with light brushing. An image was created that was the positive of the photomask. Little, if any, unexposed film thickness was lost.

フォトレジストの第2のフィルムを前述のようにして造
り、254nn+の光線と比較して365nmの光線に
対するフォトレジストフィルムの感度を測定した。フォ
トレジストフィルムの1部分を365nI11の光線(
2,0mW/cm2)に5分間露光した。
A second film of photoresist was made as described above and the sensitivity of the photoresist film to 365 nm light compared to 254 nn+ light was measured. A portion of the photoresist film was exposed to a beam of 365nI11 (
2.0 mW/cm2) for 5 minutes.

フォトレジストフィルムの他の部分は未露光にした。こ
のフォトレジストフィルムを、熱板上で100°Cにお
いて30秒間ベーキングすることにより加熱した。アセ
トンを用いて室温で約1分間軽くブラシかけしながら現
像し、254nmの光線に露光されたフィルムの部分だ
けを除いた。365nmの光線に露光したフィルムは除
かれなかった。
Other parts of the photoresist film were left unexposed. The photoresist film was heated by baking on a hot plate at 100°C for 30 seconds. The film was developed with acetone for about 1 minute at room temperature with light brushing, removing only the portion of the film that had been exposed to 254 nm light. Films exposed to 365 nm light were not removed.

この結果は、このフィルムは、365nmの光線に対し
てほとんど感度がないかまたは全く感度がないことを示
した。
The results showed that the film had little or no sensitivity to 365 nm light.

実施例5 近x  に・して感    るフォ レジストフォトレ
ジスト組成物を、溶解型重合体A4,3g1蒸留したC
ymel 300のO−410−4lニトロベンジルシ
クロへキジル力ルハメーt−20mg。
Example 5 A photoresist composition was prepared using 3 g of soluble polymer A4, 1 distilled C.
ymel 300 O-410-4l nitrobenzyl cyclohexyl chloride t-20 mg.

ドデシルベンゼンスルホン酸1■、フェノチアジン増感
剤11■、および1,2−ジメトキシエタン1.1gか
ら造った。2−ニトロヘンシルシクロへキシルカルバメ
ート、ドデシルベンゼンスルホン酸、およびフェノチア
ジンをDMEの中に溶解した。
It was made from 1 inch of dodecylbenzenesulfonic acid, 11 inches of phenothiazine sensitizer, and 1.1 g of 1,2-dimethoxyethane. 2-Nitrohensyl cyclohexyl carbamate, dodecylbenzenesulfonic acid, and phenothiazine were dissolved in DME.

次いで、重合体溶液およびCymel架橋剤を加えた。The polymer solution and Cymel crosslinker were then added.

フォトレジスト組成物を、3インチのシリコンウェーハ
ー上に4000rpmにおいてスピン(spin)塗布
し、ヒゴ、−ムフード(fume hood)内で室温
において1時間乾燥し11μの厚さのフィルムを造った
。このフォトレジストフィルムを、5IIII11の線
および間隔を有する銅箔マスクを通して、365nmの
光線(]、 5 mW/cm2)に5゛分間露光した。
The photoresist composition was spin coated on a 3 inch silicon wafer at 4000 rpm and dried in a fume hood for 1 hour at room temperature to produce a 11 micron thick film. The photoresist film was exposed to 365 nm light (2, 5 mW/cm2) for 5 minutes through a copper foil mask with 5III11 lines and spacing.

次いで、このフォトレジストを、熱板上で100 ”C
において15秒間ベーキングすることにより加熱した。
This photoresist was then heated to 100"C on a hot plate.
The mixture was heated by baking for 15 seconds.

アセトンを用いて周囲温度で現像し、良好な品質の陽画
を造った。
Developed with acetone at ambient temperature to produce positives of good quality.

実施例6 ス上 ドデシルベンゼンスルポン酸アンモニウム(ADDBS
)のペーストを、ドデシルベンゼンスルホン酸1.0g
を濃水酸化アンモニウム0.30 dで中和することに
より造った。
Example 6 Ammonium dodecylbenzene sulfonate (ADDBS)
) paste with 1.0 g of dodecylbenzenesulfonic acid
was prepared by neutralizing with 0.30 d of concentrated ammonium hydroxide.

フォトレジスト組成物を、溶解型重合体84.2g、蒸
留したCymel300(7)0.44 g−ドア”i
 JLiベンゼンスルホン酸アンモニウムペースト2■
、2−二トロヘンジルシクロへキシルカルバメート50
■、および1,2−ジメトキシエタン1.0mgから造
った。Cymel、ADDBSペースト、および2−二
F・ロヘンジルシクロへキシルカルバメートをDMHに
溶解し、次いで重合体溶液Bと混合した。
The photoresist composition was mixed with 84.2 g of dissolved polymer and 0.44 g of distilled Cymel 300 (7).
JLi ammonium benzenesulfonate paste 2■
, 2-nitrohenzylcyclohexylcarbamate 50
(2) and 1.0 mg of 1,2-dimethoxyethane. Cymel, ADDBS paste, and 2-diF lohenzyl cyclohexyl carbamate were dissolved in DMH and then mixed with polymer solution B.

フォトレジストフィルムを、シリコンウェーハー上に4
000rpmにおいてスピン塗布し、室温において1時
間乾燥した。
4 photoresist films on silicon wafers
000 rpm and dried for 1 hour at room temperature.

マスクを、5IDII1幅の線および間隔を有する銅箔
から造った。このマスクを、フィルム上に置き、このフ
ィルムを、254nmのU V vA(1,5mW/c
m2)を使用して5分間選択的に露光し、次いで熱板上
で] OO’Cにおいて15秒間ベーキングすることに
より加熱した。このフォトレジストフィルムを1、ON
のNaOH水溶液を用いて10秒間現像し、良好な品質
の陽画を造った。
A mask was made from copper foil with 5IDII1 wide lines and spacing. This mask is placed on the film and the film is exposed to UV vA at 254 nm (1,5 mW/c
m2) for 5 minutes and then heated by baking on a hot plate for 15 seconds at OO'C. Turn on this photoresist film 1.
Developed for 10 seconds using an aqueous NaOH solution to produce a positive of good quality.

実施例7 るフォトレジスト この実施例は、ポジフォトレジスト用の酸源として光酸
発生剤を使用することを例示している。
Example 7 Photoresist This example illustrates the use of a photoacid generator as an acid source for a positive photoresist.

フォトレジストを次のものから造った二重合体溶液(M
AA  100 g、 )HEMA50 g、および聞
へ(49%固体)から実施例2の操作により造り、ジグ
リム(ビス2−メトキシエチルエーテル)溶液として)
 2.0 g、 Cymel 300の0.10 g、
ペンヅインシクロへキシルカルバメート0.072g、
トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート
0.015 g、フェノール−チアジン8■、およびジ
グリム3.0gつ このフォトレジスト溶液を、シリコンウェーハー上に4
000rprrlにおいてスピン塗布し、熱板上で80
°Cにおいて60秒間ベータし、残留溶剤を除いた。フ
ィルムの厚さは1.2μであった。このフィルムを、マ
スクを通して、遠紫外線(HybridTechnol
ogies Group、 Inc、、 5eries
 80 exposureuni、約254r++nに
おいて37 mJ/sqcm)に露光した。次いで、近
紫外線(Blak−Ray XX15.約365nmに
おいて150 mJ/sqcm)に投光露光し、そして
熱板上で130 ”Cにおいて105秒間ベークした。
The photoresist was prepared from a double coalescing solution (M
Diglyme (bis 2-methoxyethyl ether) solution was prepared by the procedure of Example 2 from 100 g of AA, 50 g of HEMA, and HEMA (49% solids).
2.0 g, 0.10 g of Cymel 300,
Penduincyclohexyl carbamate 0.072g,
A photoresist solution containing 0.015 g of tris(2,3-dibromopropyl) isocyanurate, 8 g of phenol-thiazine, and 3.0 g of diglyme was deposited on a silicon wafer.
Spin coating at 000rprrrl and apply at 80rpm on hot plate.
Beta at °C for 60 seconds to remove residual solvent. The thickness of the film was 1.2μ. This film is passed through a mask and exposed to far ultraviolet light (Hybrid Technol).
ogies Group, Inc., 5eries
80 exposureuni, 37 mJ/sqcm at approximately 254 r++n). It was then flood exposed to near ultraviolet light (Blak-Ray XX15. 150 mJ/sqcm at approximately 365 nm) and baked for 105 seconds at 130''C on a hot plate.

このフォトレジストを0.05 NのNaOH水溶液を
用いて70秒間現像し、良好な品質の陽画を造った。
The photoresist was developed using 0.05 N NaOH aqueous solution for 70 seconds to produce a good quality positive.

実施例8 侵 したボジフォトレジス フォトレジスト乳濁液を次のものから造った二重合体溶
液[HEMA 75 g、125g、MMA25g。
Example 8 A polymerized solution of a photoresist photoresist emulsion prepared from [HEMA 75 g, 125 g, MMA 25 g.

アクリル酸ブチル(BA)  275 g (52,8
%固体)から実施例2の操作により造り、DME溶液と
して]l 5. Q g 、 Cymel 1130の
3.0g、2−ニトロヘンシルシクロへキシル力ルハメ
ー)0.20g、2−イソプロピルチオキサントン(光
増感剤)0.20g、工Clブルー色素(Ero Bl
ue Dye) 0.08 g 。
Butyl acrylate (BA) 275 g (52,8
% solids) by the procedure of Example 2, as a DME solution] 5. Q g , 3.0 g of Cymel 1130, 0.20 g of 2-nitrohensylcyclohexyl hydroxide), 0.20 g of 2-isopropylthioxanthone (photosensitizer), 0.20 g of Ero Cl blue dye (Ero Bl
ue Dye) 0.08 g.

DME2.0g、  ドデシルベンゼンスルホン酸(D
DBSA)の10%水溶液1.0g、濃水酸化アンモニ
ウム水溶液0.24戚、および脱イオン水77.3g。
DME2.0g, dodecylbenzenesulfonic acid (D
1.0 g of a 10% aqueous solution of DBSA), 0.24 g of a concentrated aqueous ammonium hydroxide solution, and 77.3 g of deionized water.

2−ニトロヘンシルシクロへキシルカルバメート、2−
イソプロピルチオキサントン、Cyme11130、お
よび色素をDMEに溶解した。次いで、重合体およびD
DBSA溶液をDME溶液に加え、混合した。次いで、
この混合物に水酸化アンモニウムを加えた。これに撹拌
しながらゆっくりと脱イオン水を加え、フォトレジスト
乳濁液を生成した。このフォトレジスト乳濁液から、0
.040インチのメツキスルーホール(plated 
through holes)を有する両面回路板材料
1.5 X 4 Xi/16インチ上に、フォトレジス
トフィルムを電着させた。回路板をフォトレジスト乳濁
液中に1.75インチの深さに浸漬した。100ボルト
において電着を行い、9μの厚さのフィルムを造った。
2-Nitrohensylcyclohexylcarbamate, 2-
Isopropylthioxanthone, Cyme11130, and dye were dissolved in DME. Then the polymer and D
The DBSA solution was added to the DME solution and mixed. Then,
Ammonium hydroxide was added to this mixture. Deionized water was slowly added to this with stirring to form a photoresist emulsion. From this photoresist emulsion, 0
.. 040 inch Metsuki through hole (plated)
A photoresist film was electrodeposited onto a 1.5 x 4 Xi/16 inch double-sided circuit board material with through holes. The circuit board was immersed in the photoresist emulsion to a depth of 1.75 inches. Electrodeposition was carried out at 100 volts to produce a 9μ thick film.

スルーホールをフォトレジストで塗布した。塗布された
回路板を室温において1時間乾燥した。箔ストリップ(
アルミニウム)をスルーホールを掩っている試料の各面
上に置いた。試料の各面を、365nmの光線(1,4
mW/cm2)に3.75分間露光し、強制エアーオー
ブン中で120°Cにおいて6.5分間ヘークし、室温
において1分間0.02 NのNaOH水溶液で現像し
た。良好な品質のレジスト陽画像を生成し、かつスルー
ホールのレジストはそこなわれていなかった。
The through holes were coated with photoresist. The coated circuit board was dried for 1 hour at room temperature. Foil strip (
aluminum) was placed on each side of the sample covering the through-holes. Each side of the sample was exposed to a 365 nm light beam (1,4
mW/cm2) for 3.75 minutes, baked at 120° C. for 6.5 minutes in a forced air oven, and developed with 0.02 N aqueous NaOH for 1 minute at room temperature. It produced a good quality resist positive image and the through-hole resist was intact.

実施例9 牟 ビームによる  に・し感 の るレジスP−トル
エンスルホン酸アンモニウムのペーストを、P−トルエ
ンスルホン酸1.0gを濃水酸化アンモニウム水溶液0
.40 gで中和することにより造った。フォトレジス
ト組成物を、ポリ(ビニルフェノール)  (Maru
zen M) 2.1 g、蒸留したCymel 30
0の0.20g、ヘンジインシクロヘキシルカルバメー
ト0.15g5 p−トルエンスルホン酸アンモニウム
ペースト8■、およびジグリム6.0から造った。フォ
トレジストフィルムを、シリコンウェーハー上に400
Orpmにおいてスピン塗布し、熱板上で80°Cにお
いて60秒間ベークし、。
Example 9 A paste of ammonium P-toluenesulfonate, which gives the impression of irradiation by a beam beam, was prepared by adding 1.0 g of P-toluenesulfonic acid to a concentrated aqueous ammonium hydroxide solution.
.. It was made by neutralizing with 40 g. The photoresist composition is made of poly(vinylphenol) (Maru
zen M) 2.1 g, distilled Cymel 30
0.20 g of hendiine cyclohexyl carbamate, 0.15 g of ammonium p-toluenesulfonate paste, and 6.0 g of diglyme. A photoresist film is placed on a silicon wafer with a thickness of 400 nm.
Spin on in the Orpm and bake on a hot plate for 60 seconds at 80°C.

残留溶媒を除去した。Residual solvent was removed.

0.25平方インチの7個のバッド(pads)を、E
lectron Visions Corp、Elec
ton Cure 30SC電子ビーム露光システムを
有する電子ビーム放射線(10kV)に露光した。露光
エネルギーは、それぞれ、2.4.2.0.1.6.1
.2.0.8.0,4、および0.2ミクロクーロン/
 c+n 2であった。ウェーハーを、熱板上で120
°Cにおいて60秒間ベータし、0、1. ONのNa
OH水溶液を用いて室温において15秒間現像した。1
゜2ミクロクーロン/cI!12またはそれ以上を受け
たパッドは現像によって完全に除去された。未露光フィ
ルムは厚さにおいて適度の減少をもってそこなわれるこ
となしに残留した。
7 pads of 0.25 square inches
electron Visions Corp, Elec
The samples were exposed to e-beam radiation (10 kV) with a ton Cure 30SC e-beam exposure system. The exposure energy is 2.4.2.0.1.6.1, respectively.
.. 2.0.8.0,4, and 0.2 microcoulombs/
It was c+n 2. Heat the wafer on a hot plate for 120 minutes.
Beta for 60 seconds at 0,1. ON Na
Developed using an OH aqueous solution for 15 seconds at room temperature. 1
゜2 microcoulombs/cI! Pads that received 12 or more were completely removed by development. The unexposed film remained intact with a moderate reduction in thickness.

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)フィルム形成性重合体含有酸硬化性樹脂システム
、酸または酸発生性物質、および光塩基発生性化合物の
混合物を含有する、架橋した画像を生成するポジ型フォ
トレジスト組成物。
(1) A positive-working photoresist composition that produces a crosslinked image, containing a mixture of an acid curable resin system containing a film-forming polymer, an acid or acid-generating material, and a photobase-generating compound.
(2)フィルム形成性重合体含有酸硬化性樹脂システム
が架橋剤化合物を含有している、請求項(1)の組成物
(2) The composition of claim (1), wherein the film-forming polymer-containing acid-curable resin system contains a crosslinker compound.
(3)約5〜約80重量%の架橋剤、約0.4〜約20
重量%の光塩基発生剤、約0.04〜約5重量%の酸ま
たは酸発生性化合物を含有し、そして任意的に、0〜約
10重量%の光増感剤を更に含有しており、かつ前記%
は前記酸硬化性樹脂システム中の前記重合体の重量に基
づいている、請求項(2)の組成物。
(3) about 5 to about 80% by weight crosslinking agent, about 0.4 to about 20% by weight;
% photobase generator, about 0.04% to about 5% acid or acid-generating compound, and optionally further contains 0% to about 10% photosensitizer. , and the said %
3. The composition of claim 2, wherein: is based on the weight of the polymer in the acid curable resin system.
(4)光塩基発生性化合物が、カルバメート類、ベンゾ
インカルバメート類、O−カルバモイルヒドロキシルア
ミン類、O−カルバモイルオキシム類、芳香族スルホン
アミド類、アルファ−ラクトン類、N−(2−アリール
エテニル)アミド類、およびアジド類から成る群から選
ばれる、請求項(1)の組成物。
(4) The photobase-generating compound is carbamates, benzoin carbamates, O-carbamoylhydroxylamines, O-carbamoyloximes, aromatic sulfonamides, alpha-lactones, N-(2-arylethenyl) The composition of claim (1), which is selected from the group consisting of amides and azides.
(5)酸または酸発生性化合物が強酸である、請求項(
1)の組成物。
(5) Claim (
1) Composition.
(6)強酸が疎水性部分を含有している、請求項(5)
の組成物。
(6) Claim (5), wherein the strong acid contains a hydrophobic moiety.
Composition of.
(7)疎水性部分を含有している強酸がドデシルベンゼ
ンスルホン酸である、請求項(6)の組成物。
(7) The composition of claim (6), wherein the strong acid containing the hydrophobic moiety is dodecylbenzenesulfonic acid.
(8)酸発生性化合物が熱による酸発生剤である、請求
項(1)の組成物。
(8) The composition of claim (1), wherein the acid generating compound is a thermal acid generator.
(9)熱による酸発生剤が揮発性アミンから生成した強
酸のアンモニウム塩である、請求項(8)の組成物。
(9) The composition of claim (8), wherein the thermal acid generator is an ammonium salt of a strong acid generated from a volatile amine.
(10)熱による酸発生剤が、ベンゾイントシレート、
2−ニトロベンジルトシレート、および有機スルホン酸
のアルキルエステルから成る群から選ばれる、請求項(
9)の組成物。
(10) The thermal acid generator is benzointosylate,
2-Nitrobenzyl tosylate, and alkyl esters of organic sulfonic acids.
9) Composition.
(11)酸発生性化合物が光酸発生性化合物である請求
項(1)の組成物。
(11) The composition of claim (1), wherein the acid-generating compound is a photoacid-generating compound.
(12)光酸発生性化合物が、化学線の露光によって強
酸を発生する中性化合物である、請求項(11)の組成
物。
(12) The composition of claim (11), wherein the photoacid-generating compound is a neutral compound that generates a strong acid upon exposure to actinic radiation.
(13)光酸発生性化合物が、ベンゾイントシレートお
よびトリス(2、3−ジブロモプロピル)イソシアヌレ
ートから成る群から選ばれる、請求項(12)の組成物
(13) The composition of claim (12), wherein the photoacidogenic compound is selected from the group consisting of benzointosylate and tris(2,3-dibromopropyl)isocyanurate.
(14)架橋剤が、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラ
ミン−ホルムアルデヒド樹脂、ベンゾグアナミン−ホル
ムアルデヒド樹脂、グリコルリル−ホルムアルデヒド樹
脂、およびこれらの混合物から成る群から選ばれる、請
求項(2)の組成物。
14. The composition of claim 2, wherein the crosslinking agent is selected from the group consisting of urea-formaldehyde resins, melamine-formaldehyde resins, benzoguanamine-formaldehyde resins, glycolyl-formaldehyde resins, and mixtures thereof.
(15)フィルム形成性酸硬化性樹脂システムが、約3
,000〜約200,000の範囲の重量平均分子量を
有する少なくとも1種のフィルム形成性重合体から成る
、請求項(1)の組成物。
(15) The film-forming acid curable resin system is about 3
The composition of claim 1, comprising at least one film-forming polymer having a weight average molecular weight in the range of ,000 to about 200,000.
(16)フィルム形成性重合体が、ノボラック類、ポリ
ビニルフェノール、ポリグルタルイミド類、ポリ(メタ
)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビニ
ルアルコール類、スチレン系重合体類、およびそれらの
混合物から成る群から選ばれる、請求項(15)の組成
物。
(16) The film-forming polymer consists of novolaks, polyvinylphenol, polyglutarimides, poly(meth)acrylic acid, poly(meth)acrylamide, polyvinyl alcohols, styrenic polymers, and mixtures thereof. The composition of claim (15) selected from the group.
(17)酸硬化性樹脂システムのフィルム形成性重合体
および光塩基発生性化合物がポリウレタンである、請求
項(1)の組成物。
(17) The composition of claim (1), wherein the film-forming polymer and photobase-generating compound of the acid-curable resin system are polyurethanes.
(18)フィルム形成性重合体がペンダントのキャリヤ
ー基を含有している、請求項(15)の組成物。
(18) The composition of claim (15), wherein the film-forming polymer contains pendant carrier groups.
(19)フィルム形成性重合体含有酸硬化性樹脂システ
ム、酸、および光塩基発生性化合物を含有するフォトレ
ジストフィルムを、基体表面上に付着させ、前記フィル
ムの1つまたはそれ以上の部分を、化学放射線源に画像
状に露光し、かつ前記画像状の放射線は、前記フィルム
の前記露光部分において前記光塩基発生性化合物から塩
基を発生するように選定し、 前記フィルムを加熱して、前記の光により発生した塩基
を含まない前記部分を架橋し、そして前記露光部分を適
当な現像液を使用して除去することから成る、基体表面
上に架橋したポジ画像を形成する方法。
(19) depositing a photoresist film containing a film-forming polymer-containing acid-curable resin system, an acid, and a photobase-generating compound onto a substrate surface; imagewise exposing to a source of actinic radiation, and said imagewise radiation being selected to generate base from said photobase generating compound in said exposed portions of said film, and heating said film to A method of forming a crosslinked positive image on a substrate surface comprising crosslinking said areas free of photogenerated base and removing said exposed areas using a suitable developer.
(20)フィルム形成性酸硬化性樹脂システム、酸発生
性化合物、および光塩基発生性化合物を含有するフォト
レジストフィルムを、基体表面上に付着させ、 前記フィルムの1つまたはそれ以上の部分を、化学放射
線源に画像状に露光し、かつ前記画像状の放射線は、前
記フィルムの前記露光部分において前記光塩基発生性化
合物から塩基を発生するように選定し、 前記フォトレジストフィルムにおいて前記酸発生性化合
物から酸を発生させ、そして 前記露光部分を適当な現像液を使用して除去する ことから成る、基体表面上に架橋したポジ画像を形成す
る方法。
(20) depositing a photoresist film containing a film-forming acid-curable resin system, an acid-generating compound, and a photobase-generating compound onto a substrate surface, and depositing one or more portions of the film on the substrate surface; imagewise exposure to a source of actinic radiation, and said imagewise radiation is selected to generate base from said photobase-generating compound in said exposed portions of said film; and said acid-generating compound in said photoresist film. A method of forming a crosslinked positive image on a substrate surface comprising generating an acid from a compound and removing said exposed areas using a suitable developer.
(21)酸発生性化合物が光酸発生性化合物であり、か
つ酸発生工程が第2の露光工程を含んでおり、フォトレ
ジストフィルムを、前記第2の露光工程が架橋工程に干
渉しないように、画像状に露光する工程に使用した放射
線から異なる放射線に露光させる、請求項(20)の方
法。
(21) The acid-generating compound is a photoacid-generating compound, and the acid-generating step includes a second exposure step, and the photoresist film is heated so that the second exposure step does not interfere with the crosslinking step. 21. The method of claim 20, wherein the exposure is to a different radiation from that used in the imagewise exposing step.
(22)酸発生性化合物が光酸発生性化合物であり、か
つ酸発生工程が第1の露光工程を含んでおり、像状露光
工程が第2の露光工程であり、フォトレジストフィルム
を、前記第1の露光工程が架橋工程に干渉しないように
、次の像状露光工程に使用する放射線から異なる放射線
に露光させる、請求項(20)の方法。
(22) the acid-generating compound is a photoacid-generating compound, the acid-generating step includes a first exposure step, the imagewise exposure step is a second exposure step, and the photoresist film is 21. The method of claim 20, wherein the first exposure step is exposed to radiation different from the radiation used in the next imagewise exposure step so as not to interfere with the crosslinking step.
(23)フィルム形成性酸硬化性樹脂システム、熱によ
る酸発生性化合物、および光塩基発生性化合物を含有す
るフォトレジストフィルムを、基体表面上に付着させ、 前記フィルムの1つまたそれ以上の部分を、化学放射線
源に画像状に露光し、かつ前記画像状の放射線は、前記
フィルムの前記露光部分において前記光塩基発生性化合
物から塩基を発生するように選定し、 前記フィルムを加熱して前記フォトレジストフィルムに
おいて前記酸を発生させ、かつ前記光により発生した塩
基を含まない前記部分を架橋し、そして 前記露光部分を、適当な現像液を使用して除去する ことから成る、基体表面上に架橋したポジ像を形成する
方法。
(23) depositing a photoresist film containing a film-forming acid-curable resin system, a thermally acid-generating compound, and a photobase-generating compound onto a substrate surface; is imagewise exposed to a source of actinic radiation, and the imagewise radiation is selected to generate base from the photobase-generating compound in the exposed portions of the film, and heating the film to produce the generating said acid in a photoresist film and crosslinking said light-generated base-free areas, and removing said exposed areas using a suitable developer. A method of forming a crosslinked positive image.
(24)フォトレジストフィルムを電着によって基体上
に付着させる、請求項(20)、(21)、(22)ま
たは(23)のいずれか1項に記載の方法。
(24) The method of any one of claims (20), (21), (22), or (23), wherein the photoresist film is deposited on the substrate by electrodeposition.
JP29058990A 1990-10-26 1990-10-26 Positive photoresist composition Expired - Fee Related JP3222459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058990A JP3222459B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Positive photoresist composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29058990A JP3222459B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Positive photoresist composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162040A true JPH04162040A (en) 1992-06-05
JP3222459B2 JP3222459B2 (en) 2001-10-29

Family

ID=17757972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29058990A Expired - Fee Related JP3222459B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Positive photoresist composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222459B2 (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197148A (en) * 1991-08-14 1993-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Photosensitive polyamic alkyl ester composition and using method thereof
JPH06175364A (en) * 1992-12-08 1994-06-24 Toray Ind Inc Actinic sensitive polymer composition
JPH0792682A (en) * 1993-04-28 1995-04-07 Hitachi Chem Co Ltd Photosensitive resin composition and production of relief pattern
JP2005331951A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Coating composition for use with overcoated photoresist
EP1637927A1 (en) 2004-09-02 2006-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1755000A2 (en) 2005-08-16 2007-02-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition and a pattern forming method using the same
JP2007249017A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Photosensitive resin composition, article and negative pattern forming method
JP2007249013A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Photosensitive resin composition, article and negative pattern forming method
WO2007111092A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Transparent barrier sheet and method for producing transparent barrier sheet
EP1959300A1 (en) 2007-02-14 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Resist composition and pattern forming method using the same
EP1975715A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1975713A2 (en) 2007-03-27 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1975717A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist compostion and pattern forming method using the same
EP1975712A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
JP2008286924A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Panasonic Corp Chemically amplified resist material, topcoat film forming material, and pattern forming method using them
WO2009022561A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Fujifilm Corporation Positive working resist composition and method for pattern formation using the positive working resist composition
EP2042925A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Resist composition and pattern-forming method using the same
JP2012167271A (en) * 2011-01-26 2012-09-06 Sanyo Chem Ind Ltd Photosensitive composition
JP2012167266A (en) * 2011-01-25 2012-09-06 Sanyo Chem Ind Ltd Photosensitive composition
JP2012252315A (en) * 2011-05-11 2012-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Method for forming resist pattern
JP2013068851A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Resist composition and method for forming resist pattern
EP3133444A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Osaka University Chemically amplified resist material, pattern-forming method, compound, and production method of compound
EP3133445A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Osaka University Chemically amplified resist material
EP3141958A2 (en) 2015-09-10 2017-03-15 JSR Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US9939729B2 (en) 2015-09-10 2018-04-10 Jsr Corporation Resist pattern-forming method
US9971247B2 (en) 2015-08-20 2018-05-15 Osaka University Pattern-forming method
US9989849B2 (en) 2015-11-09 2018-06-05 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US10018911B2 (en) 2015-11-09 2018-07-10 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US10025187B2 (en) 2014-02-21 2018-07-17 Tokyo Electron Limited Photosensitization chemical-amplification type resist material, method for forming pattern using same, semiconductor device, mask for lithography, and template for nanoimprinting
CN114153123A (en) * 2021-12-10 2022-03-08 中国科学院光电技术研究所 Photoresist composition and its application

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197148A (en) * 1991-08-14 1993-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Photosensitive polyamic alkyl ester composition and using method thereof
JPH06175364A (en) * 1992-12-08 1994-06-24 Toray Ind Inc Actinic sensitive polymer composition
JPH0792682A (en) * 1993-04-28 1995-04-07 Hitachi Chem Co Ltd Photosensitive resin composition and production of relief pattern
JP2005331951A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Coating composition for use with overcoated photoresist
EP1637927A1 (en) 2004-09-02 2006-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1755000A2 (en) 2005-08-16 2007-02-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition and a pattern forming method using the same
JP2007249017A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Photosensitive resin composition, article and negative pattern forming method
JP2007249013A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Photosensitive resin composition, article and negative pattern forming method
WO2007111092A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Transparent barrier sheet and method for producing transparent barrier sheet
EP1959300A1 (en) 2007-02-14 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Resist composition and pattern forming method using the same
EP1975713A2 (en) 2007-03-27 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1975712A2 (en) 2007-03-28 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1975715A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and pattern forming method using the same
EP1975717A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Positive resist compostion and pattern forming method using the same
JP2008286924A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Panasonic Corp Chemically amplified resist material, topcoat film forming material, and pattern forming method using them
WO2009022561A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Fujifilm Corporation Positive working resist composition and method for pattern formation using the positive working resist composition
EP2042925A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Resist composition and pattern-forming method using the same
JP2012167266A (en) * 2011-01-25 2012-09-06 Sanyo Chem Ind Ltd Photosensitive composition
JP2012167271A (en) * 2011-01-26 2012-09-06 Sanyo Chem Ind Ltd Photosensitive composition
JP2012252315A (en) * 2011-05-11 2012-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Method for forming resist pattern
JP2013068851A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Resist composition and method for forming resist pattern
US10025187B2 (en) 2014-02-21 2018-07-17 Tokyo Electron Limited Photosensitization chemical-amplification type resist material, method for forming pattern using same, semiconductor device, mask for lithography, and template for nanoimprinting
US9971247B2 (en) 2015-08-20 2018-05-15 Osaka University Pattern-forming method
EP3133445A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Osaka University Chemically amplified resist material
EP3133444A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Osaka University Chemically amplified resist material, pattern-forming method, compound, and production method of compound
US10073348B2 (en) 2015-08-20 2018-09-11 Osaka University Resist-pattern-forming method and chemically amplified resist material
US10073349B2 (en) 2015-08-20 2018-09-11 Osaka University Chemically amplified resist material, pattern-forming method, compound, and production method of compound
EP3141958A2 (en) 2015-09-10 2017-03-15 JSR Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US9939729B2 (en) 2015-09-10 2018-04-10 Jsr Corporation Resist pattern-forming method
US10120282B2 (en) 2015-09-10 2018-11-06 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US9989849B2 (en) 2015-11-09 2018-06-05 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US10018911B2 (en) 2015-11-09 2018-07-10 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
CN114153123A (en) * 2021-12-10 2022-03-08 中国科学院光电技术研究所 Photoresist composition and its application
CN114153123B (en) * 2021-12-10 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 Photoresist compositions and their applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222459B2 (en) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650261A (en) Positive acting photoresist comprising a photoacid, a photobase and a film forming acid-hardening resin system
JP3222459B2 (en) Positive photoresist composition
JP3380128B2 (en) Resist material and method of forming resist pattern
US5879851A (en) Method for forming resist patterns by using an ammonium or morpholine compound as a developer
EP0164248A2 (en) Photosensitive coating compositions, thermally stable coatings prepared from them, and the use of such coatings in forming thermally stable polymer images
US5234791A (en) Radiation-curable composition and radiation-sensitive recording material prepared therefrom for use with high-energy radiation
WO2005066714A2 (en) Photoresist composition
JPH0792680A (en) Resist composition
JP3655030B2 (en) Negative chemically amplified resist composition
JPH0792681A (en) Resist composition
JPH03192260A (en) Maleimido containing negative processing type deep uv photoresist
JPH09211846A (en) Chemical amplification type resist composition
US6548229B2 (en) Positive-working chemical-amplification photoresist composition and method for forming a resist pattern using the same
JPH11338151A (en) Positive type photosensitive composition
JPH08240911A (en) Radiation-sensitive resin composition
JPH0792679A (en) Resist composition
KR20120045021A (en) Chemically amplified photoresist composition and process for its use
JP3347530B2 (en) Resist composition and method of forming resist pattern
JP3803313B2 (en) Resist material and resist pattern forming method
JP3919806B2 (en) Resist material and resist pattern forming method
JPH1130856A (en) Radiation-sensitive resin composition
JP2000098614A (en) Positive type photosensitive composition
JPH1078658A (en) Chemically amplified resist composition and method for forming resist pattern
JPH06194840A (en) Positive chemical amplification resist
JP2005099747A (en) Dye-containing resist composition and color filter using the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees