JPH04160443A - Optical file device - Google Patents
Optical file deviceInfo
- Publication number
- JPH04160443A JPH04160443A JP2285309A JP28530990A JPH04160443A JP H04160443 A JPH04160443 A JP H04160443A JP 2285309 A JP2285309 A JP 2285309A JP 28530990 A JP28530990 A JP 28530990A JP H04160443 A JPH04160443 A JP H04160443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image file
- image data
- index
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、パーソナルコンピュータや光ディスクシステ
ムなどに利用する光ディスク装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to an optical disk device used in personal computers, optical disk systems, and the like.
従来の技術
従来、この種の光ディスク装置では、光ディスク内にあ
る既存の画像ファイルを利用して新しいファイルを作成
する場合、その一部の画像データを再度同じ光ディスク
内に複写して新しい画像ファイルを作成していた。Conventional technology Conventionally, in this type of optical disc device, when creating a new file using an existing image file on an optical disc, a part of the image data is copied onto the same optical disc again to create a new image file. I was creating it.
発明が解決しようとする課題
しかしながら、前記従来の光ディスク装置では、既存の
画像データを利用して新しい画像ファイルを作成する度
毎に、既存の画像データを複写して新しい画像ファイル
の中に入れていたため、光ディスクの画像データに重複
が生じて格納に無駄が生じ、利用効率が悪い問題があっ
た。Problems to be Solved by the Invention However, in the conventional optical disk device, each time a new image file is created using existing image data, the existing image data is copied and inserted into the new image file. As a result, image data on the optical disc is duplicated, resulting in wasteful storage and poor usage efficiency.
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、光ディスクへの画像ファイル数を全体的に増大させる
ことのできる光ファイル装置を提供することを目的とす
る。The present invention solves these conventional problems, and aims to provide an optical file device that can increase the overall number of image files stored on an optical disc.
課題を解決するための手段
本発明は、前記目的を達成するために、利用する画像デ
ータが既に光ディスク内にある場合は、その画像データ
を光ディスク内別の画像ファイル内に複写せずに、その
インデックスデータのみで新しい画像ファイルを構成す
るようにしたものである。Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention, when the image data to be used already exists on the optical disc, copies the image data to another image file on the optical disc without copying the image data to another image file. A new image file is constructed from only index data.
作用
したがって、本発明によれば、光ディスク内にある既存
の画像ファイルの一部の画像データを複写せずに新しい
画像ファイルを作成できるので、光ディスクの画像ファ
イル数を全体的に増大させることができるという効果を
有する。Therefore, according to the present invention, it is possible to create a new image file without copying part of the image data of the existing image file on the optical disc, thereby increasing the overall number of image files on the optical disc. It has this effect.
実施例
第1図は、本発明の一実施例における光ディスク装置の
構成を示している。第1図において、11はスキャナ、
12はプリンタ、13はイメージメモリ、14は処理/
判断部、15は光ディスクドライブ、16はキーボード
、17はCRT表示部である。スキャナ11で読み取ら
れた原稿の画像データは、イメージメモリ13へ入力さ
れた後、光ディスクドライブ15により光ディスクへ格
納される。Embodiment FIG. 1 shows the configuration of an optical disc device in an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a scanner;
12 is a printer, 13 is an image memory, 14 is a processing/
15 is an optical disk drive, 16 is a keyboard, and 17 is a CRT display section. The image data of the original read by the scanner 11 is input to the image memory 13 and then stored on an optical disk by the optical disk drive 15.
光ディスク内の画像ファイルは、一般に第2図に示す画
像ファイル21のように、インデックス部22と画像デ
ータ部23とに分かれる。インデックス部22には、例
えば実際の画像データの入っている画像データ開始論理
ブロックとブロック長を示すデータなどが入っている。An image file on an optical disc is generally divided into an index section 22 and an image data section 23, like an image file 21 shown in FIG. The index section 22 contains, for example, data indicating an image data start logical block containing actual image data and the block length.
いま、画像ファイル21の一部の画像データa、bおよ
び画像ファイル31の一部の画像データCから新しい画
像ファイル41を作成することを考える。新しい画像フ
ァイル41の作成をキーボード16で指示した後、画像
ファイル21の一部の画像データaを光ディスクドライ
ブ15で光ディスクからイメージメモリ13へ読み出し
、CR7表示部17上で確認する。これを新たな画像フ
ァイル41の一部とする場合、処理/判断部14により
、画像ファイル21のインデックス部22を参照し、画
像データ開始論理ブロックとブロック長などのインデッ
クスデータを引き取り、新しい画像ファイル41のイン
デックス部42を作成していく。この場合、画像データ
aは、光ディスクへ複写しないように処理/判断部14
が光ディスクドライブ15に禁止をかける。同様に光デ
ィスク内に入っている画像ファイル21の画像データb
および画像ファイル31から画像データCを取り出し、
CR7表示部17に表示して確認した後、それぞれの画
像データ開始論理ブロックとブロック長などのインデッ
クスデータを新しい画像ファイル41のインデックス部
42に追加する。Now, consider creating a new image file 41 from some image data a and b of the image file 21 and some image data C of the image file 31. After instructing the creation of a new image file 41 using the keyboard 16, part of the image data a of the image file 21 is read from the optical disk to the image memory 13 using the optical disk drive 15, and confirmed on the CR7 display section 17. When making this part of a new image file 41, the processing/judgment unit 14 refers to the index unit 22 of the image file 21, retrieves index data such as the image data start logical block and block length, and creates a new image file. 41 index sections 42 are created. In this case, the image data a is processed by the processing/judgment unit 14 so as not to be copied onto the optical disc.
prohibits the optical disk drive 15. Similarly, image data b of image file 21 contained in the optical disk
and extracts image data C from the image file 31,
After displaying and checking on the CR7 display section 17, index data such as the starting logical block and block length of each image data is added to the index section 42 of the new image file 41.
画像ファイルに格納されていない新しい画像データを追
加したい場合は、スキャナ11でその画像データを読み
取り、それを画像ファイル41の画像データ部に追加し
て新しい画像ファイル41を作成することができる。If you want to add new image data that is not stored in the image file, you can create a new image file 41 by reading the image data with the scanner 11 and adding it to the image data section of the image file 41.
また、どの画像ファイルのどの画像データか分かってい
る場合、CR7表示部17上での確認は不要で、直接キ
ーボード16でそれを指示し、新画像ファイルを作成で
きることは言うまでもない。It goes without saying that if you know which image data of which image file it is, there is no need to check on the CR7 display section 17, and you can directly instruct it with the keyboard 16 to create a new image file.
発明の効果
本発明は、前記実施例から明らかなように、光ディスク
内にある既存の画像ファイルの一部の画像データの複写
を禁止して、インデックスデータのみで新しい画像ファ
イルを構成するので、光ディスクの画像ファイル数を全
体的に増大させることができるという利点を有する。Effects of the Invention As is clear from the embodiments described above, the present invention prohibits the copying of part of the image data of the existing image file on the optical disc and creates a new image file using only index data. This has the advantage that the number of image files can be increased overall.
第1図は本発明の一実施例を示す光デイ゛スク装置の概
略ブロック図、第2図は同装置における光ディスク内の
画像ファイル構成例を示す図である。
11・・・スキャナ、12・・・プリンタ、13・・・
イメージメモリ、14・・・処理/判断部、15・・・
光ディスクドライブ、16・・・キーボード、17・・
・CRT表示部、21,31.41・・・画像ファイル
、22.32.42・・・インデックス部、23.33
・・・画像データ部。
代理人の氏名 弁理士 蔵 合 正 博第1図FIG. 1 is a schematic block diagram of an optical disk device showing one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure of an image file in an optical disk in the same device. 11...Scanner, 12...Printer, 13...
Image memory, 14... Processing/judgment unit, 15...
Optical disc drive, 16...Keyboard, 17...
・CRT display section, 21, 31.41... Image file, 22.32.42... Index section, 23.33
...Image data section. Name of agent Patent attorney Masahiro Kura Go Figure 1
Claims (1)
いファイルを作成する際に、その一部の画像データのイ
ンデックスデータのみで新しい画像ファイルを構成する
ことを特徴とする光ファイル装置。An optical file device characterized in that, when creating a new file using an existing image file on an optical disc, the new image file is constructed from only index data of a part of the image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2285309A JPH04160443A (en) | 1990-10-23 | 1990-10-23 | Optical file device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2285309A JPH04160443A (en) | 1990-10-23 | 1990-10-23 | Optical file device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04160443A true JPH04160443A (en) | 1992-06-03 |
Family
ID=17689862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2285309A Pending JPH04160443A (en) | 1990-10-23 | 1990-10-23 | Optical file device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04160443A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11143908A (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-28 | Ricoh Co Ltd | File system and recording medium recording program used to the file system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6369066A (en) * | 1986-09-09 | 1988-03-29 | Nec Corp | Data correcting system on unrewritable medium |
-
1990
- 1990-10-23 JP JP2285309A patent/JPH04160443A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6369066A (en) * | 1986-09-09 | 1988-03-29 | Nec Corp | Data correcting system on unrewritable medium |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11143908A (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-28 | Ricoh Co Ltd | File system and recording medium recording program used to the file system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4437127A (en) | Document information filing system | |
JP2746734B2 (en) | Access processing method for stream file | |
CN100524292C (en) | Document processing apparatus, method and program | |
JPH04160443A (en) | Optical file device | |
GB1202452A (en) | Multi-program data processor | |
JPH0895835A (en) | Method for reserving file space | |
JPS63153633A (en) | Use limitation system for program | |
JP3632982B2 (en) | File management method | |
JPH05298172A (en) | Control device and control method of common file | |
JPH02297773A (en) | Digital data recording method | |
JPH04337828A (en) | Message management device | |
JP2004246851A (en) | Reading restriction system for recording medium | |
JPS6253861B2 (en) | ||
McReynolds | Overview of Computer Technology | |
JP2925137B2 (en) | Word processor and control method thereof | |
Schlatter | Extension of BOS | |
JP2565583B2 (en) | Data processing method | |
JPH04336638A (en) | Disk exchange system in system working mode | |
JPS62296229A (en) | Saving control system for software | |
JPH0516032B2 (en) | ||
JP2005267496A (en) | Control system and control program for virtual tape device | |
JPH10207638A (en) | Copying device | |
JPH04168569A (en) | Generation managing system for document file | |
Aschner | Microfilm in the automated office | |
JPH0944387A (en) | File management system and file information display method |