JPH04157189A - 電解槽 - Google Patents
電解槽Info
- Publication number
- JPH04157189A JPH04157189A JP2278426A JP27842690A JPH04157189A JP H04157189 A JPH04157189 A JP H04157189A JP 2278426 A JP2278426 A JP 2278426A JP 27842690 A JP27842690 A JP 27842690A JP H04157189 A JPH04157189 A JP H04157189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- cathode
- electrolytic cell
- exchange membrane
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 5
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 30
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 30
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 1
- SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N chlorin Chemical compound C\1=C/2\N/C(=C\C3=N/C(=C\C=4NC(/C=C\5/C=CC/1=N/5)=CC=4)/C=C3)/CC\2 SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
解電圧を低下させることができる電極を有するフィルタ
ープレス型電解槽に関する。
と苛性ソーダの製造をはじめとして、有機物の電解製造
、海水の電解等に広く用いられている。
な電解方法である食塩のフィルタ・−プレス型の単極式
電解槽の一例を示すが、単位電解槽ユニット51の額縁
状の枠体52には、電極の取り付けと電極への電流の給
電および電解液の循環の促進の機能を有する電流分配部
材53が設けられており、電流分配部材の給電棒54が
枠体から取り出されて外部の電気回路に取り付けられて
いる。単位電解槽の両面には、エキスパンデッドメタル
等の多孔性の金属基体に電極触媒物質層を被覆した電極
55が取り付けられている。
給管56および電極室内から液あるいは気体を取り出す
ための排出管57が設けられている。
タル、ニオブ等のバルブメタルあるいはその合金で製造
した陽極室ユニットと両面に陰極を設けたニッケル、ス
テンレスなどで製造した陰極室ユニットとをそれぞれ別
個に製造し、陽イオン交換膜を介して陽極室ユニットと
陰極室ユニットを多数積層して電解槽を組み立てている
。
電極触媒の被覆を有しており、陰極には水素過電圧の低
い活性なニッケル系あるいは白金族の金属系の電極触媒
物質の被覆を有している。
という非常に大きな電流を通電しているので電解電圧の
僅かな減少も消費電力の減少に大きな効果を発揮する。
なかでも電気分解に要する電圧はきわめて重要な要素と
なっている。
構造、運転温度、電解槽の両極間の距離等に依存してお
り、このために電極 イオン交換膜 電解槽の構造、運
転条件の改良が数多く提案されている。
距離を減少させることは電解電圧の減少に結′び付く重
要な要因であるために、電極間距離の減少のために各種
の提案がなされている。
においては、単に電極間の距離を小さくすることではな
く、陽極と陽イオン交換膜との距離を小さくすれば電解
電圧の減少が可能であることが見いださね その給気
陰極室内の圧力を陽極室内の圧力よりも高くして、画電
極室間に形成される圧力差によって陽イオン交換膜を陽
極に密着して電解槽の運転をすることが行われている。
せる場合には、陰極と陽イオン交換膜との距離を減少さ
せることが重要となる。
間の距離を実質的に無くした電解槽も提案されているが
、陽イオン交換膜の種類によっては、陰極との密着が陽
イオン交換膜あるいは電解性能に必ずしも好ましいもの
とは限らず、このような陽イオン交換膜の場合には、陰
極と陽イオン交換膜との距離を一定の距離に保持するこ
とが必要となる。
るいは密着する場合のいずれの場合についても、単位電
解槽の電極面には高い寸法精度を保持することが求めら
れているが、電解槽の製造工程において大面積の電極面
積を有する単位電解槽において十分な精度を得ることに
は困難な面もあった [課題を解決するための手段] 本発明の電解槽は 電極と陽イオン交換膜との間隔を減
少させて電解電圧を減少させるとともに高い精度で陽イ
オン交換膜と電極との距離を維持するため番ζ 単位電
解槽の額縁状の枠体に固定したエキスパンデッドメタル
等からなる電極面上に電極自体の有する弾性力で固定し
た電極面から離れようとする可動性電極の一端を取り付
け、電解槽の組立時に可動性電極が受ける力によって所
定の間隔に保持することを可能としたものである。
極の表面に一部分を固着した可動性電極を取り付けたも
ので、電解槽の組立時に電極と陽イオン交換膜との間隔
が実質的に小さくなるので、単位電解槽の額縁状の枠体
に固定した電極の機械的精度が低くても可動性電極を用
いない場合と比較して電解電圧を低下させることが可能
となる。
に可動性電極を使用した場合について図面を参照して本
発明を更に詳細に説明する。
図の電解槽をA−Aで示す水平面で切った場合の中央の
2個の電極室ユニット部分の断面図を示し、第3図は可
動性陰極を取り付けた陰極室ユニットの斜視図を示す。
ィオン(デュポン社登録商標)等のフッ素樹脂系の陽イ
オン交換膜2を介して陽極室二二ット3と積層している
。陰極室ユニットはニッケルあるいはその合金、ステン
レス等から作られており、陽極室ユニットはチタン等の
バルブメタルまたはその合金で作られている。
(エチレンプロピレンジエンモノマー)等からなる陰極
側ガスケット4が設けられており、同じく陽極室ユニッ
トと陽イオン交換膜の間には陽極側ガスケット5が設け
られている。
極は陰極の固定と陰極への電流の供給と陰極室内の電解
液の自己循環を促進する陰極側電流分配部材7に結合し
ており、陰極側電流分配部材7と結合した陰極側導電棒
8は陰極室ユニットの額縁状枠体に取り付けられている
。
層の被覆を形成して、陰極の水素過電圧を低下させるこ
とが好ましい。
電極9の取り付けは弾性体を介して陰極面に取り付けて
も良いが、可動性電極の一端を陰極面と反対の方向に折
り曲げて陰極面に溶接等の方法により取り付けることに
より、電極自体の弾性力によって可動性とすることがで
きる。
の多孔性の基材を使用することができるが、エキスパン
デッドメタルを使用する場合には、形成した網目の大き
さは、長径が6mmないし14mm、短径が3mmない
し7mm、刻み巾1mmないし3mm、板厚0.8mm
ないし1.5mmのものを使用することができ、可動性
電極には長径が4mmないし12mm、短径が2mmな
いし6mm、刻み巾0.6mmないし2mm、板厚0.
3mmないし0.6mmのものを使用することができる
。
ケルステンレス鋼(例えば5US310S)等のステン
レス鋼やニッケルを使用することができる。
保持するためにスペーサ11を設けることができる。ま
た、可動性電極の端部が陽イオン交換膜に接触しても陽
イオン交換膜に損傷を与えないように端部を溶融したり
保護部材を設けることが好ましい。
の端部に一端を取り付けた1枚の平面状の電極に限らず
、複数枚の平面状の電極を固定電極上に取り付けても良
い。
室ユニットと同様に陽極の固定と陽極への電流の供給と
陽極室内の電解液の自己循環を促進する陽極側電流分配
部材13に結合しており、陽極側電流分配部材13と結
合した陽極側導電棒14は陽極室ユニットの額縁状枠体
に取り付けられている。
化ルテニウム、酸化チタン等を含む電極触媒物質の被覆
を形成している。
けられており、反対側には生成物の排出管が設けられて
いる。一方、陽極室ユニットにも電解液の供給管と陽極
室生成物排出管16が設けられている。
式の電解槽の固定電極に可動性電極を設けることも可能
であり、また陰極に限らず陽極に可動性電極を設けるこ
ともできる。
面積2.5dm2の電解槽にベルメレック電極(株)製
のDSEを陽極とし、陰極として厚さ1.5mmのステ
ンレス(SUS 310 S)製のエキスパンデッドメ
タルを固定し、更に陰極上には縦250mm横95mm
厚さ0.5mmのステンレス(SUS 310 S)の
エキスパンデッド金属の一端を折り曲げて溶接により固
定電極に取り付は九 取り付けた部分と反対の端部と固定した電極との距離は
可動性電極の弾性力によって15mmとなった 陰極お
よび可動性電極の両者にニッケル系の陰極活性物質を被
覆した。
み立てて、陽イオン交換膜としてナフィオン954(デ
ュポン社製)を使用して、陽極と陽イオン交換膜とを密
著し、陽イオン交換膜と陰極との距離を変化させて、電
解温度を90℃とし、30A/dm2の電流密度で32
%の水酸化ナトリウムを電解製造した。
換膜との距離を近づけると開放端が陽イオン交換膜と接
触しながら陽イオン交換膜とともに陰極面に近づくが、
この場合の陰極と可動性電極の開放端との距離と電解電
圧の関係を第4図に示す。
魚身外は、実施例と同様の条件で電解し、固定電極と陽
イオン交換膜との距離を変化させた場合の、陽イオン交
換膜と電解電圧の関係を第4図に示す。
性電極を取り付けた本発明の電解槽は、固定電極のみの
電解槽に比べて低い電解電圧によって電気分解すること
ができる。
取り付けたもので、固定した電極と対極との距離が大き
い場合や固定電極の寸法精度が低い場合であっても電解
電圧を低下させることが可能となる。
1図の電解槽をA−Aで示す水平面で切った場合の中央
の2個の電極室ユニット部分の断面図を示し、第3図は
可動性陰極を取り付けた陰極室ユニットの斜視図を示し
、第4図は可動性電極を有する場合と有しない場合の陽
イオン交換膜と陰極との距離と電解電圧の関係を示し、
第5図は、単極式の電解槽ユニットの一部を切り欠いた
斜視図である。 1・・・陰極室ユニット、 2・・・陽イオン交換11
.3・・・陽極室ユニット、4・・・陰極側ガスケット
、5・・・陽極側ガスケット、6・・・陰極 7・・・
陰極側電流分配部材、8・・・陰極側導電概 9・・・
可動性型KIO・・・端111(11・・・スペーサ、
12・・・陽& 13・・・陽極側電流分配部材、
14・・・陽極側導電機15・・・供給管、16・・・
陽極室生成物排出管、51・・・単位電解槽ユニット、
52・・・額縁状の枠体 53・・・電流分配部材、5
4・・・給電機 55・・・電極56・・・液の供給管
、57・・・取り出し管特許出願人 クロリンエンジニ
アズ株式会社代理人 弁理士 米 澤 明 (外7名
)第1図 第3図 (v) χE山L (mm)
Claims (3)
- (1)電極室内の固定電極の電解作用面上に可動性電極
を取り付けたことを特徴とする電解槽。 - (2)可動性電極が一端を折り曲げて固定電極面に取り
付けたもので、固定電極面から離れる方向への弾性力を
有することを特徴とする請求項1記載の電解槽。 - (3)食塩のイオン交換膜電解用の電解槽であることを
特徴とする請求項1記載の電解槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2278426A JP3069370B2 (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 電解槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2278426A JP3069370B2 (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 電解槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04157189A true JPH04157189A (ja) | 1992-05-29 |
JP3069370B2 JP3069370B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=17597181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2278426A Expired - Lifetime JP3069370B2 (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 電解槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3069370B2 (ja) |
-
1990
- 1990-10-17 JP JP2278426A patent/JP3069370B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3069370B2 (ja) | 2000-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2041291C1 (ru) | Электролизер | |
KR101362680B1 (ko) | 셀들을 여과하는 탄성 전류 분배기 | |
US4584080A (en) | Bipolar electrolysis apparatus with gas diffusion cathode | |
US5599430A (en) | Mattress for electrochemical cells | |
CA1189022A (en) | Electrode with support member and elongated members parallel thereto | |
US6495006B1 (en) | Bipolar ion exchange membrane electrolytic cell | |
EP0443430B1 (en) | Monopolar ion exchange membrane electrolytic cell assembly | |
JP6216806B2 (ja) | イオン交換膜電解槽 | |
CN102459708A (zh) | 安装有气体扩散电极的离子交换膜电解槽 | |
US4519888A (en) | Electrolytic cell | |
US4752369A (en) | Electrochemical cell with improved energy efficiency | |
KR860001501B1 (ko) | 전극소자 및 그 제조방법 | |
US4409074A (en) | Process for electrolysis of an aqueous alkali metal chloride solution | |
EP0118973B1 (en) | Electrolytic cell | |
JPH05306484A (ja) | 電解槽 | |
CA1117473A (en) | Electrolytic cell | |
JPH04157189A (ja) | 電解槽 | |
US5254233A (en) | Monopolar ion exchange membrane electrolytic cell assembly | |
JP3538271B2 (ja) | 塩酸電解装置 | |
EP0122775A1 (en) | Method for making a cathode, and method for lowering hydrogen overvoltage in a chloralkali cell | |
NO791627L (no) | Stroemfordelingsanordning for elektrolyseceller | |
JP3212318B2 (ja) | 単極型イオン交換膜電解槽 | |
US4869799A (en) | Membrane cell for the electrolysis of alkali metal chloride and process thereof | |
JPS6327432B2 (ja) | ||
JPS6147230B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |