JPH04148954A - カラー記録装置 - Google Patents
カラー記録装置Info
- Publication number
- JPH04148954A JPH04148954A JP2272162A JP27216290A JPH04148954A JP H04148954 A JPH04148954 A JP H04148954A JP 2272162 A JP2272162 A JP 2272162A JP 27216290 A JP27216290 A JP 27216290A JP H04148954 A JPH04148954 A JP H04148954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- registration
- color table
- contents
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
- G06K2215/0005—Accepting output data; Preparing data for the controlling system
- G06K2215/0008—Downloading generic data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
- G06K2215/0005—Accepting output data; Preparing data for the controlling system
- G06K2215/0011—Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0082—Architecture adapted for a particular function
- G06K2215/0094—Colour printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はカラー記録装置に関し、特に色に関する情報を
記憶したカラーテーブル、カラーバレット等と01ばれ
る記憶手段を有するカラー記録装置に関するものである
。
記憶したカラーテーブル、カラーバレット等と01ばれ
る記憶手段を有するカラー記録装置に関するものである
。
[従来の技術]
従来のカラー記録装置、例えば、カラー印刷装置として
は、色に関する情報を記憶したカラーテブル、カラーパ
レット等と呼ばれる記憶手段をイー1するものが知られ
ている。
は、色に関する情報を記憶したカラーテブル、カラーパ
レット等と呼ばれる記憶手段をイー1するものが知られ
ている。
[発明か解決しようとしている課題]
しかしなから、従来例においては、免に関する情報を記
憶したカラーテーブル、カラーパレット等と呼ばれる記
憶手段の内容は、ポストコンピュータからの初期化命令
やパネルからのリセット操作により、必ず初期化さ、1
1る。このl::め記憶手段に現在記憶されているユー
ザ独自の登録内容であっても初期化か行われ、その初期
化の度に色に関−4る情報を再度登録し直すか、初期化
の前に記憶されている内容を一旦別の領域に退避しなけ
ればならないという欠点があった。
憶したカラーテーブル、カラーパレット等と呼ばれる記
憶手段の内容は、ポストコンピュータからの初期化命令
やパネルからのリセット操作により、必ず初期化さ、1
1る。このl::め記憶手段に現在記憶されているユー
ザ独自の登録内容であっても初期化か行われ、その初期
化の度に色に関−4る情報を再度登録し直すか、初期化
の前に記憶されている内容を一旦別の領域に退避しなけ
ればならないという欠点があった。
本発明は上述した従来例に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、ハードリセット、ソフトリセ
ット て登録処理や初期化処理を制御できるカラー記録装置を
提供する点にある。
その目的とするところは、ハードリセット、ソフトリセ
ット て登録処理や初期化処理を制御できるカラー記録装置を
提供する点にある。
[課題を解決するための手段]
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係るカラー記録装置は、色情報と該色情報の登録形態と
を人力する入力手段と、前記入力手段で人力された色情
報と登録形態とを登録する登録手段と、前記登録手段で
登録された登録形態に応じて前記登録手段の変更領域を
設定する設定手段と、前記設定手段で設定された変更領
域に基づいて変更処理を行う変更手段とを備えることを
特徴とする。
係るカラー記録装置は、色情報と該色情報の登録形態と
を人力する入力手段と、前記入力手段で人力された色情
報と登録形態とを登録する登録手段と、前記登録手段で
登録された登録形態に応じて前記登録手段の変更領域を
設定する設定手段と、前記設定手段で設定された変更領
域に基づいて変更処理を行う変更手段とを備えることを
特徴とする。
[作用]
かかる構成によれば、入力手段は色情報と該色情報の登
録形態とを入力し、登録手段は人力手段で入力された色
情報と登録形態とを登録し、設定手段は登録手段で登録
された登録形態に応じて登録手段の変更領域を設定し、
変更手段は設定手段で設定された変更領域に基づいて変
更処理を行う。
録形態とを入力し、登録手段は人力手段で入力された色
情報と登録形態とを登録し、設定手段は登録手段で登録
された登録形態に応じて登録手段の変更領域を設定し、
変更手段は設定手段で設定された変更領域に基づいて変
更処理を行う。
[実施例]
以Fに添付図面を参照して、本発明に係る好適な実施例
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
第1図は本実施例のカラー記録装置の構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
第1図において、100はポストコンピュータタであり
、プリントデータ及び制御コードから成る印字情報を記
録装置2に出力するものである。2は記録装置であり、
制御部21,メモリ部22。
、プリントデータ及び制御コードから成る印字情報を記
録装置2に出力するものである。2は記録装置であり、
制御部21,メモリ部22。
カラープリンタ部23より構成されている。21は制御
部であり、本発明の制御手段を含む。22はメモリ部で
あり、本発明の記憶手段であるカラーテーブル221を
含み、さらに、カラーテーブルの初期化,登録更新のた
めの作業領域として、カラーテーブル、デフォルト値用
メモリ222と、永久登録用バッファ223を有してい
る。
部であり、本発明の制御手段を含む。22はメモリ部で
あり、本発明の記憶手段であるカラーテーブル221を
含み、さらに、カラーテーブルの初期化,登録更新のた
めの作業領域として、カラーテーブル、デフォルト値用
メモリ222と、永久登録用バッファ223を有してい
る。
23はカラープリンタ部であり、ホストコンピュータ1
00から受は取った印字情報等に基づいて記録紙に永久
可視画像を形成させるためのカラー印刷機構部である。
00から受は取った印字情報等に基づいて記録紙に永久
可視画像を形成させるためのカラー印刷機構部である。
制御部21において、3は制御部21が実際の制御動作
を行うCPU、4はCPU3が動作するための第3図,
第4図の各フローチャー1・に従ったプログラム等を格
納したROM、5は各種プログラムのワークエリア及び
エラー処理時の一時退避エリアとして用いるRAMであ
る。
を行うCPU、4はCPU3が動作するための第3図,
第4図の各フローチャー1・に従ったプログラム等を格
納したROM、5は各種プログラムのワークエリア及び
エラー処理時の一時退避エリアとして用いるRAMであ
る。
第2図は第1図のカラーテーブル221の構造を示す図
である。このカラーテーブル221は、書き変え可能な
ランダムアクセスメモリ上に置かれ、標準的な何色かの
色情報であるRGB成分の値と、後述の登録レベルに関
する情報を格納するエリアを有している。即ち、カラー
テーブル221には、テーブル番号#1〜#nにそれぞ
れ対応させて書き換え(更新)の可否をそれぞれ0。
である。このカラーテーブル221は、書き変え可能な
ランダムアクセスメモリ上に置かれ、標準的な何色かの
色情報であるRGB成分の値と、後述の登録レベルに関
する情報を格納するエリアを有している。即ち、カラー
テーブル221には、テーブル番号#1〜#nにそれぞ
れ対応させて書き換え(更新)の可否をそれぞれ0。
1で示す登録レベルと色情報(R1,Gl,B1 )
〜(Rn,Gn,Bn)とが記憶される。
〜(Rn,Gn,Bn)とが記憶される。
次に、本実施例の動作について説明する。
第3図は本実施例のCPU3による登録・リセット処理
を説明するフローチャートであり、第4図は本実施例の
CPU3による一時登録処理を説明するフローチャート
である。
を説明するフローチャートであり、第4図は本実施例の
CPU3による一時登録処理を説明するフローチャート
である。
まず、ポストコンピュータ100よりのカラーテーブル
登録命令で、カラーテーブル221の1〜40番にユー
ザ独自の色( R G B成分)を永久登録(登録レベ
ル°”1パ)する。この際、ポストコンピュータ1.
O Oはカラーテーブル登録命令のパラメータの1つで
ある登録レベルを永久登録にして命令を発行する。
登録命令で、カラーテーブル221の1〜40番にユー
ザ独自の色( R G B成分)を永久登録(登録レベ
ル°”1パ)する。この際、ポストコンピュータ1.
O Oはカラーテーブル登録命令のパラメータの1つで
ある登録レベルを永久登録にして命令を発行する。
また、カラーテーブル221の41〜64番にはユーザ
独自の色を一時登録(登録レベル°“0゛。
独自の色を一時登録(登録レベル°“0゛。
)にして登録する。
即ち、ホストコンピュータ]. O Oよりのカラーテ
ーブル登録命令を受けた制御部21では(ステップS1
)、テーブル番号#1〜40までの色情報を一端永久登
録用ハッファ223へ格納した後(ステップS2)、カ
ラーテーブル221のテブル番号#1〜40の内容を更
新し、この際、各テーブル番号の登録レベルを1にセッ
トする(ステップS3)。また、テーブル番号#41〜
64の色情報は直接カラーテーブル221へ格納する(
ステップS4)。テーブル番号#41〜64においては
、第4図の如く、nで示されるカウンタを41にセット
しくステップS 3 ]、 ) 、テーブル番号#nの
登録レベルが1であったら、そのテーブル番号の内容は
更新しないように制御する(ステップ532)。一方、
上記登録レベルが1で無い場合、ホストコンピュータ1
.00よりの色情報によってカラーテーブル221の内
容は更新される(ステップ533)。このようにしてn
−64に達するまで上記動作を繰り返し、終了すると第
3図の処理に戻る。
ーブル登録命令を受けた制御部21では(ステップS1
)、テーブル番号#1〜40までの色情報を一端永久登
録用ハッファ223へ格納した後(ステップS2)、カ
ラーテーブル221のテブル番号#1〜40の内容を更
新し、この際、各テーブル番号の登録レベルを1にセッ
トする(ステップS3)。また、テーブル番号#41〜
64の色情報は直接カラーテーブル221へ格納する(
ステップS4)。テーブル番号#41〜64においては
、第4図の如く、nで示されるカウンタを41にセット
しくステップS 3 ]、 ) 、テーブル番号#nの
登録レベルが1であったら、そのテーブル番号の内容は
更新しないように制御する(ステップ532)。一方、
上記登録レベルが1で無い場合、ホストコンピュータ1
.00よりの色情報によってカラーテーブル221の内
容は更新される(ステップ533)。このようにしてn
−64に達するまで上記動作を繰り返し、終了すると第
3図の処理に戻る。
このように、制御部21ではホストコンピュータ100
からの登録レベルの指示と、カラーテーブルの登録レベ
ルの内容によって色情報の格納先を振り分け、登録レベ
ルとなったカラーテーブル221のエリアの内容を更新
する制御を行う。
からの登録レベルの指示と、カラーテーブルの登録レベ
ルの内容によって色情報の格納先を振り分け、登録レベ
ルとなったカラーテーブル221のエリアの内容を更新
する制御を行う。
続いて、本装置を初期化状態にする場合について説明す
る。
る。
まず、初期化操作には、その初期化する範囲に応じてい
くつかのリセット命令が用意されているものとする。こ
こでは、ハートリセットとソフトリセット をデフォルト値に戻し、すべてのメモリをクリアする。
くつかのリセット命令が用意されているものとする。こ
こでは、ハートリセットとソフトリセット をデフォルト値に戻し、すべてのメモリをクリアする。
また、後者はメモリ」二にダウン口−トシたフォントや
ユーザ定義パターン等の永久登録されたものは保存し、
−時登録のものはクリアするものとする。
ユーザ定義パターン等の永久登録されたものは保存し、
−時登録のものはクリアするものとする。
そこで、ボストコンピュータ1. O Oよりの命令が
ハートリセットのときには(ステップS5 ステップS
6)、カラーテーブルデフォルト値が既に登録されてい
るカラーテーブルデフォルト値用メモリ222の内容で
、カラーテーブル221の全内容を更新する(ステップ
S7)。一方、ソフトリセットのときには、−時登録さ
れた内容だけを、カラーテーブルデフオルトイ直用メモ
リ222の内容で更新すると共に、登録レベルが1であ
るテーブル内容については更新しないように制御する(
ステップS8)。従って、ソフトリセットでは、1〜4
0番の内容は保存され、41〜64番の内容は初期化さ
れる。
ハートリセットのときには(ステップS5 ステップS
6)、カラーテーブルデフォルト値が既に登録されてい
るカラーテーブルデフォルト値用メモリ222の内容で
、カラーテーブル221の全内容を更新する(ステップ
S7)。一方、ソフトリセットのときには、−時登録さ
れた内容だけを、カラーテーブルデフオルトイ直用メモ
リ222の内容で更新すると共に、登録レベルが1であ
るテーブル内容については更新しないように制御する(
ステップS8)。従って、ソフトリセットでは、1〜4
0番の内容は保存され、41〜64番の内容は初期化さ
れる。
以上のような処理の結果、ユーザは本装置内の他のパラ
メータを初期化しても、永久登録したカラーテーブル2
21を保存することができる。また、登録レベルとリセ
ットレベルの組み合せによりカラーテーブル221がよ
り効率的に利用できる。
メータを初期化しても、永久登録したカラーテーブル2
21を保存することができる。また、登録レベルとリセ
ットレベルの組み合せによりカラーテーブル221がよ
り効率的に利用できる。
さて、上記実施例では、カラーテーブル22】の他に、
永久登録用バッファ223を作業領域としで有していた
が、この領域は必ずしも持つ必要は無く、また、カラー
テーブル22】を含む第1図のメモリ領域はRAMやR
OMとしてでなくても良く、ハードディスク等の外部記
憶装置であっても良い。
永久登録用バッファ223を作業領域としで有していた
が、この領域は必ずしも持つ必要は無く、また、カラー
テーブル22】を含む第1図のメモリ領域はRAMやR
OMとしてでなくても良く、ハードディスク等の外部記
憶装置であっても良い。
また、カラープリンタ部23は、カラーレーザビームプ
リンタのほか、カラーインクジェットブノンタ,カラー
熱転写プリンタ、カラートッドプリンタであっても良い
。
リンタのほか、カラーインクジェットブノンタ,カラー
熱転写プリンタ、カラートッドプリンタであっても良い
。
特に、インクジェットプリンタには、熱エネルギによる
膜沸騰を利用して液滴を吐出するタイプのいわゆるバブ
ルジェットプリンタが含まれる。
膜沸騰を利用して液滴を吐出するタイプのいわゆるバブ
ルジェットプリンタが含まれる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、ユーザ独自のカ
ラーテーブルを用いて記録を行う場合、カラーテーブル
の初期化を効率的に月つ使い勝手の良い状態で利用でき
る。
ラーテーブルを用いて記録を行う場合、カラーテーブル
の初期化を効率的に月つ使い勝手の良い状態で利用でき
る。
第1図は本実施例のカラー記録装置の構成を示すブロッ
ク図、 第2図は第1図のカラーテーブル221の構造を示す図
、 第3図は本実施例のC P IJ 3による登録・リセ
ット処理を説明するフローチャー1・、第4図は本実施
例のCPU3による一時登録処理を説明するフローチャ
ー1・である。 図中、2・・・記録装置、3・・・C P U、4・・
・ROM、5・・・RAM、21・・・制御部、22・
・・メモリ部、23・・・カラープリンタ部、221・
・・カラーテーブル、222・・・カラーテーブルデフ
オルトイ直用メモリ、223・・・永久登録用バッファ
、100・・・ポストコンピュータ、である。
ク図、 第2図は第1図のカラーテーブル221の構造を示す図
、 第3図は本実施例のC P IJ 3による登録・リセ
ット処理を説明するフローチャー1・、第4図は本実施
例のCPU3による一時登録処理を説明するフローチャ
ー1・である。 図中、2・・・記録装置、3・・・C P U、4・・
・ROM、5・・・RAM、21・・・制御部、22・
・・メモリ部、23・・・カラープリンタ部、221・
・・カラーテーブル、222・・・カラーテーブルデフ
オルトイ直用メモリ、223・・・永久登録用バッファ
、100・・・ポストコンピュータ、である。
Claims (2)
- (1)色情報と該色情報の登録形態とを入力する入力手
段と、 前記入力手段で入力された色情報と登録形態とを登録す
る登録手段と、 前記登録手段で登録された登録形態に応じて前記登録手
段の変更領域を設定する設定手段と、前記設定手段で設
定された変更領域に基づいて変更処理を行う変更手段と
を備えることを特徴とするカラー記録装置。 - (2)前記色情報は、複数の色成分の値とテーブル番号
との対応を示すカラーテーブル情報であることを特徴と
する請求項第1項記載のカラー記録装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2272162A JPH04148954A (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | カラー記録装置 |
US07/773,422 US5311303A (en) | 1990-10-12 | 1991-10-09 | Image processing apparatus having a memory for storing information relating to color |
EP91309366A EP0480742B1 (en) | 1990-10-12 | 1991-10-10 | Image processing apparatus |
DE69130884T DE69130884T2 (de) | 1990-10-12 | 1991-10-10 | Bildverarbeitungsgerät |
KR1019910017984A KR950002167B1 (ko) | 1990-10-12 | 1991-10-12 | 화상처리장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2272162A JPH04148954A (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | カラー記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04148954A true JPH04148954A (ja) | 1992-05-21 |
Family
ID=17509954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2272162A Pending JPH04148954A (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | カラー記録装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5311303A (ja) |
EP (1) | EP0480742B1 (ja) |
JP (1) | JPH04148954A (ja) |
KR (1) | KR950002167B1 (ja) |
DE (1) | DE69130884T2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6327043B1 (en) | 1994-05-18 | 2001-12-04 | Xerox Corporation | Object optimized printing system and method |
US6006013A (en) * | 1994-05-18 | 1999-12-21 | Xerox Corporation | Object optimized printing system and method |
JP3641922B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2005-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | Asic制御装置及び方法 |
CN108226752B (zh) * | 2017-12-25 | 2020-07-03 | 北京物芯科技有限责任公司 | 一种芯片的故障修复方法、装置和设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127227A (en) * | 1977-10-03 | 1982-07-06 | Ichiro Endo | Liquid jet recording process and apparatus therefor |
US4467363A (en) * | 1982-09-27 | 1984-08-21 | International Business Machines Corporation | Graphic data compression |
JPS59111472A (ja) * | 1982-12-17 | 1984-06-27 | Sanyo Electric Co Ltd | カラ−画情報の伝送処理方式 |
US4680626A (en) * | 1985-04-09 | 1987-07-14 | Benson, Inc. | Color image processing system for converting analog video-to-digital data |
JP2538555B2 (ja) * | 1985-07-16 | 1996-09-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像ハ−ドコピ−作成装置 |
US4751446A (en) * | 1985-12-06 | 1988-06-14 | Apollo Computer, Inc. | Lookup table initialization |
US4818979A (en) * | 1986-02-28 | 1989-04-04 | Prime Computer, Inc. | LUT output for graphics display |
US4799053A (en) * | 1986-04-28 | 1989-01-17 | Texas Instruments Incorporated | Color palette having multiplexed color look up table loading |
JPH0724425B2 (ja) * | 1986-09-02 | 1995-03-15 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
JPS63246263A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Hitachi Ltd | 文字パタ−ン印刷装置 |
EP0305126A3 (en) * | 1987-08-24 | 1991-03-27 | Konica Corporation | Image processing apparatus |
US5038300A (en) * | 1988-06-29 | 1991-08-06 | Digital Equipment Corporation | Extendable-size color look-up table for computer graphics systems |
EP0750275B1 (en) * | 1989-10-24 | 2000-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
-
1990
- 1990-10-12 JP JP2272162A patent/JPH04148954A/ja active Pending
-
1991
- 1991-10-09 US US07/773,422 patent/US5311303A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-10 DE DE69130884T patent/DE69130884T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-10 EP EP91309366A patent/EP0480742B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-12 KR KR1019910017984A patent/KR950002167B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5311303A (en) | 1994-05-10 |
EP0480742B1 (en) | 1999-02-10 |
EP0480742A3 (en) | 1993-06-30 |
DE69130884T2 (de) | 1999-07-29 |
KR950002167B1 (ko) | 1995-03-14 |
DE69130884D1 (de) | 1999-03-25 |
EP0480742A2 (en) | 1992-04-15 |
KR920009245A (ko) | 1992-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3294883B2 (ja) | インクジェット式カラー図形印刷における色分離方法 | |
JP2002215612A5 (ja) | ||
JPS6127753B2 (ja) | ||
JPH04148954A (ja) | カラー記録装置 | |
JPS61175818A (ja) | カラ−ハ−ドコピ−装置に対する色情報の修正方式 | |
JPS60110030A (ja) | 表示制御方法 | |
JP2940914B2 (ja) | 出力装置 | |
JPH049637Y2 (ja) | ||
JP2849130B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JPS60159068A (ja) | 出力方法 | |
JP2000190578A (ja) | 印刷装置 | |
JP2530903Y2 (ja) | テープ印字装置 | |
JPS62221561A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2889770B2 (ja) | 校正用画像作成方法 | |
JPH06139040A (ja) | 機能選択画面管理装置 | |
JP2675789B2 (ja) | 出力制御装置 | |
JPH04250081A (ja) | 文字処理方法 | |
JPH0464464A (ja) | 出力装置 | |
JPH0642134B2 (ja) | パターン入力装置 | |
JPS5924340A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0288265A (ja) | 出力装置 | |
JPS6029877A (ja) | 外字登録方式 | |
JPH0458361A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63264386A (ja) | 文書デ−タ印刷装置 | |
JPS6427952A (en) | Color printing control system |