[go: up one dir, main page]

JPH04146273A - コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛 - Google Patents

コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛

Info

Publication number
JPH04146273A
JPH04146273A JP2265459A JP26545990A JPH04146273A JP H04146273 A JPH04146273 A JP H04146273A JP 2265459 A JP2265459 A JP 2265459A JP 26545990 A JP26545990 A JP 26545990A JP H04146273 A JPH04146273 A JP H04146273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
collagen
gelatin
fabric
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265459A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuteru Nagasaka
永坂 一輝
Yasuhiro Ban
伴 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Ovex Co Ltd
Original Assignee
Sakai Ovex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Ovex Co Ltd filed Critical Sakai Ovex Co Ltd
Priority to JP2265459A priority Critical patent/JPH04146273A/ja
Publication of JPH04146273A publication Critical patent/JPH04146273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、衣料用に使用する布帛に関するものであり、
詳しくは吸放湿性を有する樹脂を貼合せまたはコーティ
ングした布帛に関する。
従来の技術 従来吸放湿性のあるものとしては、天然皮革、紙、パル
プ、木綿などの天然繊維があり、衣料、履物、建材、内
装材などに使用されている。しかし合成樹脂を主成分と
したフィルム成型品またはコーテイング品が、天然皮革
のような吸放湿性あるいは通気性を有する素材とならな
いかと言うことが望まれていた。次にそれらの主なもの
について示す。
天然皮革を粉砕して繊維状にした粉末、あるいは該天然
皮革粉末と有機高分子粉杖物との混合物を、基材上に接
着剤を介して固着したのち、該粉末被覆層上に熱可塑性
樹脂を塗布する方法が、特開昭52−156901に示
されている。また天然皮革粉末と合成ゴムまたは熱可塑
性樹脂などの結合材とを混合一体化せしめてなる擬天然
皮革については、特開昭53−121902に示されて
いる。
靴底用ウレタン樹脂材に、にかわまたはゼラチンを混合
した靴底用組成物は、特開昭61〜164502に示さ
れている。また特開昭61−168662では、にかわ
またはゼラチンの新規用途を開発せんとして、合成樹脂
の添加剤として検討し、靴底として種々の良い点がある
と報告している。靴用として用いる塩化ビニール樹脂組
成物ににかわまたはゼラチンを混合して、その接着性な
どの改善が、特公昭63−38472に報告されている
コラーゲンまたはゼラチン20〜150部と、合成樹脂
100重量部とからなる吸放湿性組成物ならびにその製
造方法について、特開昭62−252459に承れてい
るが、これらは建材や靴素材として検討し、レーダーボ
ードまたはパルブボドとして効果のあるものを得たこと
について述べている。またゼラチンを含む熱可塑性樹脂
により成型されたフィルムについて、特開昭63−15
2642および特開昭63−152643に示されてい
るが、これらはゼラチンが、熱可塑性樹脂の表面間に連
続されているか、またはその表面に誘出させることによ
って、建材適正が改善されることについて述べている。
しかし合成樹脂を主成分としたフィルム成型品またはコ
ーテイング品において、衣料用に使用できる素材として
考えた場合には、天然皮革のような吸飲湿性あるいは通
気性を有するような素材は得られていない。
発明が解決しようとする問題点 フィルムの貼合せまたはコーテイング品は、従来各種の
合成ポリマーをバインダーとして加工されて来たが、生
体高分子をベースとする天然皮革と同様な吸水性、通気
性または伸縮性を有する素材とする点に無理があった。
すなわち、これらの性能を前動に活用するためには、コ
ラーゲンまたはゼラチンの均一な混合に問題があった。
コラゲンまたはゼラチンの微細粉末同志が、相互に絡み
あって綿状を呈し、合成樹脂素材と均一に混合せず、樹
脂成型物中に相互に絡み合った塊として存在し、樹脂成
型物の均一性が得られず、樹脂成型物の物性に極端なば
らつきが出る不都合があった。また従来の各種の合成ポ
リマ〜は、厚みが薄くなるほど粘着性が出るため、滑性
が出にくいのと摩擦帯電圧が大きくなりやすいので、そ
の取扱いに問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、以上の問題点を解決するため、コラゲンまた
はゼラチンの均一な混合について鋭意研究し、コラーゲ
ンまたはゼラチンの水溶液または水分散液を透湿性のあ
る樹脂に練り込み、これらをフィルム状に成型した樹脂
成型品を#&繊編物たは不織布に貼合せた、またはそれ
らの樹脂によって織編物または不織布にコーティングし
た布帛を得ることができた。
透湿性のある樹脂は、通学の透湿性ウレタン樹脂が使用
でき、すなわちポリウレタン樹脂クリスボyNYT−2
0(大日本インキ社W)、ハイムレンATX−10<大
日精化社W)などであり、この′itl湿性のある樹脂
中に、コラーゲンまたはゼラチンを均一に分散させる方
法について述べる。
コラーゲンまたはゼラチンは、樹脂および溶剤中では、
微細粉末同志が相互に絡み合って綿状を呈し、均一に混
合しないので、コラーゲンまたはゼラチンを、水溶液ま
たは水分散状態にして、水に親和性のある4肩とともに
透湿性のある樹脂中に混合すれば、コラーゲンまたはゼ
ラチンを樹脂中に均一に混合することが可能となった。
 樹脂中に混入されたコラーゲンまたはゼラチンは、吸
湿機能および放湿機能を有するため、これらを混入した
樹脂成型品は、これらの機能を有するようになる。
実施例 実施例1 ジメチルフォルムアミド10部とメチルエチルケトン3
0部の混合溶媒を作成し、コラーゲンの20%水溶液2
0部を攪拌しながら混合し、この混合液をクリスボンN
YT−20(大日本インキ社1f)100部の中に混合
攪拌する。
このコラーゲン混合樹脂液を、ナイフコーターの成膜機
で、離型紙上に7〜10μ(乾燥後)の厚みになるよう
に成膜した。この膜の上に、次の処方からなる接着剤を
15〜20μ(乾燥後)厚みになるように塗布し、目付
け150g/−のポリエステルトリコットに貼合せた。
ハイムレンY119E(大日精化社II)100部レザ
しンNE(大日精化社!り        7部しザミ
ンH1−215(大日精化社製)   1部ジメチルフ
ォルムアミド          5部トルエン   
            60部このようにして作成し
た布帛は、風合がソフトでしっとりとした手触り感のあ
るラミネート品であり、その物性は次の通りである。
透湿度 5600 g/♂、24H(JIS  L10
99A−1法) 耐水圧 3 K g / c J以上(JIS  L1
092B法) 剥離強力 経、緯1000g以上(JIS  L摩擦帯
電圧 250V以下(JIS  L1094B法) また吸湿性については、実施例1のコラーゲンの入らな
いものを、比較例1として作成し、両者の吸湿性を測定
し第1表に示す。
この吸湿性の数値は、 それぞれの試料を5×5 cmにきり、RH80〜90%(20°C)雰囲気に静
置し、経時的に各試料の重量を測定し、その5枚の平均
値のmu変化を12当りに換算した数値である。
実施例2 メチルエチルケトン20部とトルエン18部の混合溶媒
中に、ポリウレタン樹脂ハイムレンATX−10(大日
精化社1)100部ね混合攪拌する。この混合樹脂液中
に、ミキサーで攪拌しながら、コラーゲン10%水溶液
30Bを、樹脂溶液と水溶液が分離しないように少量ず
つ添加して、W10型エマルジゴンを作成した。最後に
架橋剤レザミンX(大日精化社製)2部を入れて均一に
攪拌した。
このコラーゲン混合樹脂液を、コンマコータの成膜機で
、離型紙上に7〜10μ(乾燥uk)の厚みになるよう
に成膜した。この膜の上に、実施例1と同様の処方から
なる接着剤を15〜20μ(乾燥後)厚みになるように
塗布し、目付け200g/rJのポリエステルトリコッ
トに貼合せた。
このようにして作成した布帛は、風合がしっとりとして
なじみやすい手触り感のあるラミネート品であり、その
物性は次の通りである。
透湿度 6500i10!、24H(JIS  L10
99A−1法) 耐水圧 1.5Kg/cr1!以上(JIS  LIO
92B法) 剥離強力 経、緯750g以上(JTS  L1摩擦帯
電圧 250■以下(JIS  L1094B法) 実施例3 実施例1で調液したコラーゲン混合樹脂液を、コンマコ
ーターにより、目付け250 g/rJのポリエステル
織物上に、20〜30μ(乾燥後)の厚みになるように
コーティングした。
このようにして作成した布帛は、風合がしっとりとした
コーティング布帛であり、その物性は次の通りである。
透湿度 6500g/J、24H(JIS  L109
9A−1法) 耐水圧 2.5Kg/c−rJ以上(J I S  L
 1092B法) また吸湿性については、実施例1と同様に、コラーゲン
の入らないものを、比較例3として作成し、両者の吸湿
性を測定し第2表に示す。
第2表 実施例4 実施例1と同様に、離型紙上にコラーゲン混合樹脂液を
成膜し、この膜の上に、次の処方からなる接着剤層が、
乾燥後10〜15μになるようにコンマコーターで塗布
し、粘着が若干残る程度に乾燥後、木綿のガーゼに圧着
して貼合せた。
ハイムレンY2O32(大日精化社製)100部レザし
ンX−100(大日精化社製)    2部しザミンH
1−215(大日精化社製)0.4部メチルエチルケト
ン           5部このように作成した布帛
を、そう傷被覆材として、離型紙をまくり膜面を傷口に
あてて包帯をすれば、脱脂綿の取替のように傷口に接着
せず、不快感なく取替ができる。
実施例5 実施例1と同様に、離型紙上にコラーゲン混合樹脂液を
成膜し、この膜の上に、実施例4と同様に、その接着剤
層が、乾燥後10〜15μになるようにコンマコーター
で塗布し、粘着が若干残る程度に乾燥後、目付け80g
/−のレーヨン不織布に圧着して貼合せた。このように
作成した布帛は、実施例4と同様に、そう傷被覆材とし
て用いたとき、不快感なく取替ができる。
発明の効果 本発明は、コラーゲンまたはゼラチの水溶液または水分
散液を透湿性のある樹脂に練り込み、これらをフィルム
状に成型した樹脂成型品を織編物または不織布に貼合せ
た、またはそれらの樹脂によって織編物または不織布に
コーティングしたため、コラーゲンまたはゼラチンが、
樹脂成型品の中に均一に分散され、綿状に凝集する不都
合が無く、従来の樹脂の表面の肌触りとくらべ、しっと
りとした手触り感が得られた。また吸湿性があるので摩
擦帯電圧が低い。
コラーゲンまたはゼラチンの特徴である吸湿性および放
湿性の機能を衣料用の織物または不織布に付与すること
ができる。またコラーゲンまたはゼラチンが吸湿すると
膨潤することにより、乾11時における通気度あるいは
透湿度を自然に調整する機能を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コラーゲンまたはゼラチンの水溶液または水分散液を透
    湿性のある樹脂に練り込み、これらをフィルム状に成型
    した樹脂成型品を織編物または不織布に貼合せた、また
    はそれらの樹脂によって織編物または不織布にコーティ
    ングした布帛。
JP2265459A 1990-10-02 1990-10-02 コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛 Pending JPH04146273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265459A JPH04146273A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265459A JPH04146273A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146273A true JPH04146273A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17417464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265459A Pending JPH04146273A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144732A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 パトリック パーセル,ブレンダン 複合バイオファブリケーテッド材料
US11214844B2 (en) 2017-11-13 2022-01-04 Modern Meadow, Inc. Biofabricated leather articles having zonal properties
US11352497B2 (en) 2019-01-17 2022-06-07 Modern Meadow, Inc. Layered collagen materials and methods of making the same
US11913166B2 (en) 2015-09-21 2024-02-27 Modern Meadow, Inc. Fiber reinforced tissue composites

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11913166B2 (en) 2015-09-21 2024-02-27 Modern Meadow, Inc. Fiber reinforced tissue composites
JP2017144732A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 パトリック パーセル,ブレンダン 複合バイオファブリケーテッド材料
JP2017144731A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 パトリック パーセル,ブレンダン 複合材料をバイオファブリケートするための方法
US11001679B2 (en) 2016-02-15 2021-05-11 Modern Meadow, Inc. Biofabricated material containing collagen fibrils
US11286354B2 (en) 2016-02-15 2022-03-29 Modern Meadow, Inc. Method for making a biofabricated material containing collagen fibrils
US11525042B2 (en) 2016-02-15 2022-12-13 Modern Meadow, Inc. Composite biofabricated material
US11530304B2 (en) 2016-02-15 2022-12-20 Modern Meadow, Inc. Biofabricated material containing collagen fibrils
US11542374B2 (en) 2016-02-15 2023-01-03 Modern Meadow, Inc. Composite biofabricated material
US11214844B2 (en) 2017-11-13 2022-01-04 Modern Meadow, Inc. Biofabricated leather articles having zonal properties
US11352497B2 (en) 2019-01-17 2022-06-07 Modern Meadow, Inc. Layered collagen materials and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU719280B2 (en) Air-permeable carrier material with self-adhesive coating, process for its preparation and use
JPH03177440A (ja) 吸水性ラテックスポリマーフォーム
JP2000507887A (ja) 改良されたフロック加工物品
US4308673A (en) Stiffening and likewise non-slip material for the heel region of shoes containing this material and process for stiffening the heel region of shoes
JPH04146273A (ja) コラーゲン/ゼラチンを含有する布帛
TW473432B (en) Method for producing breathable synthetic leather
JPS6029782B2 (ja) 透湿性合成皮革の製造法
CN110791972B (zh) 一种透气的pu人造革及其制备方法
JPH06192966A (ja) 銀付人工皮革
JPS5942881Y2 (ja) 履物材料
JPS62263384A (ja) シ−ト
JPH05279967A (ja) 皮革様成形品
GB2024279A (en) A stiffening shoe inner material, the heel region of a shoe comprising this material, and a process for stiffening the heel region of shoes
JP2581946B2 (ja) 透湿性防水布
JPS6015752B2 (ja) 複合シ−トの製造方法
JP2504889B2 (ja) 改質合成樹脂組成物
JP2526045B2 (ja) 皮革様材の製造方法
JPH0345785A (ja) 合成皮革
JP3041217B2 (ja) 合成皮革及びその製造方法
JPH0661864B2 (ja) 透湿性発泡シート及びその製造方法
CN110791970B (zh) 一种透气亲油的pu人造革及其制备方法
JP2994839B2 (ja) 意匠効果の優れた皮革様シート状物及びその製造方法
JP3024844U (ja) 積層体
JPH05345384A (ja) スプリットレザー
JPS60199984A (ja) 擬革の製造方法