[go: up one dir, main page]

JPH04142186A - Picture reproducing device - Google Patents

Picture reproducing device

Info

Publication number
JPH04142186A
JPH04142186A JP2264440A JP26444090A JPH04142186A JP H04142186 A JPH04142186 A JP H04142186A JP 2264440 A JP2264440 A JP 2264440A JP 26444090 A JP26444090 A JP 26444090A JP H04142186 A JPH04142186 A JP H04142186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
interval
mode
track
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Kubo
亮司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2264440A priority Critical patent/JPH04142186A/en
Priority to EP91308946A priority patent/EP0479533B1/en
Priority to DE69129486T priority patent/DE69129486T2/en
Publication of JPH04142186A publication Critical patent/JPH04142186A/en
Priority to US08/261,248 priority patent/US5748831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent shut-off on the way of interval reproducing by providing a control means which avoids shut-off during a series of interval reproducing. CONSTITUTION:The reproducing mode is set by a reproducing switch 48, and the picture recorded just before or the picture recorded on a designated track is reproduced; and when a flash switch 60 is operated during reproducing, the interval reproducing mode is set where plural pictures recorded on a recording medium 24 are reproduced at intervals of a prescribed period. The control means is provided which avoids shut-off during a series of interval reproducing of plural pictures. Thus, shut-off is prevented on the way of interval reproducing.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、画像再生装置に関し、より具体的には、磁気
ディスク、固体メモリなどの記録媒体に記録される画像
を再生する画像再生装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image reproducing device, and more specifically, to an image reproducing device that reproduces images recorded on a recording medium such as a magnetic disk or a solid-state memory. .

[従来の技術] スチル・ビデオ・フロッピーと呼ばれる2インチ径の磁
気ディスクを画像記録媒体とする電子スチル・カメラが
商品化されている。スチル・ビデオ・フロッピーの記録
フォーマットはスチル・ビデオ懇談会で規定されている
。スチル・ビデオ・フロッピーでは、最外周の第1トラ
ツクから最内周の第50トラツクまでの50本のトラッ
クがあり、各トラックには1フイールドの映像信号を記
録できる。1フレームの映像の記録には2本の隣接する
トラックを使用するようになっている。また、記録する
静止画像に付随する識別情報、即ちID情報として、日
付、時間′、トラック番号、フィールド/フレーム識別
情報及びユーザ・コードなどのフォーマットが規定され
ている。
[Prior Art] Electronic still cameras that use a 2-inch diameter magnetic disk called a still video floppy as an image recording medium have been commercialized. Still video floppy recording formats are specified by the Still Video Conference. A still video floppy has 50 tracks, from the first track on the outermost track to the 50th track on the innermost track, and each track can record one field of video signals. Two adjacent tracks are used to record one frame of video. Furthermore, formats such as date, time', track number, field/frame identification information, and user code are defined as identification information, ie, ID information, that accompanies still images to be recorded.

更には、記録媒体として半導体メモリなどの固体メモリ
に画像をディジタル記録する電宇スチル・カメラも知ら
れている。
Furthermore, electronic still cameras are also known that digitally record images on a solid-state memory such as a semiconductor memory as a recording medium.

このようなビデオ機器、特に可搬性の小型機器では、一
定時間(即ち、シャットオフ時間)の間、操作スイッチ
等が操作されない場合に、自動的に電源が落ちる、ある
いは装置が待機状態になるシャットオフ機能が設けられ
る。
Such video equipment, especially small portable equipment, has a shut-off function that automatically turns off the power or puts the device into standby mode if the operation switch, etc. is not operated for a certain period of time (i.e., the shut-off time). An off function is provided.

[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の画像再生装置では、シャツトオフ時間が
インターバル再生とは無関係に設定されているので、例
えば、全トラックに記録済みのフロッピーでインターバ
ル再生を行なった場合に、全トラックを再生し終わらな
い途中で、シャットオフしてしまうという欠点があった
[Problems to be Solved by the Invention] However, in conventional image playback devices, the shirt-off time is set independently of interval playback. However, it had the drawback that it would shut off before all tracks had been played.

本発明は、このような欠点を解消した画像再生装置を提
示することを目的とする。
An object of the present invention is to provide an image reproducing device that eliminates such drawbacks.

[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像再生装置は、記録媒体に記録される複
数画像を所定期間毎に再生するインターバル再生モード
を具備する画像再生装置であって、当該複数画像の少な
くとも1連のインターバル再生中、シャットオフしない
ようにする制御手段を有することを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] An image reproducing device according to the present invention is an image reproducing device having an interval reproducing mode for reproducing a plurality of images recorded on a recording medium at predetermined intervals. The apparatus is characterized by having a control means for preventing shutoff during at least one series of interval reproduction.

[作用〕 上記手段により、インターバル再生途中でシャットオフ
することは無くなる。
[Operation] The above means eliminates the possibility of shutoff during interval playback.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。1
0は撮影レンズ、12は機械シャッタ、14はシャッタ
12の駆動回路、16は撮像素子、18は撮像素子16
の出力から輝度信号及び色差信号を形成するプロセス回
路、20はプロセス回路18から出力される輝度信号及
び色差信号に変調などの記録処理を行なう記録回路、2
2は記録、消去及び再生の切換えスイッチ、24は記録
媒体であるビデオ・フロッピー、26はフロッピー24
を回転させるモータ、28は磁気ヘッド、3゜は消去信
号を発生する消去回路、32は磁気ヘッド28による再
生信号に復調などの再生処理を行ない、ビデオ信号形式
で出力する再生回路、34はビデオ出力端子である。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention. 1
0 is a photographing lens, 12 is a mechanical shutter, 14 is a drive circuit for the shutter 12, 16 is an image sensor, and 18 is an image sensor 16
20 is a recording circuit that performs recording processing such as modulation on the luminance signal and color difference signal output from the process circuit 18;
2 is a recording, erasing and playback switch; 24 is a video floppy recording medium; 26 is a floppy 24;
28 is a magnetic head, 3° is an erasing circuit that generates an erasing signal, 32 is a reproduction circuit that performs reproduction processing such as demodulation on the reproduced signal by the magnetic head 28, and outputs it in a video signal format; 34 is a video signal. It is an output terminal.

36はシステムの状態及び各種データを表示するための
液晶表示装置、38はシステム全体を制御するシステム
制御回路である。40はシステム制御回路38に所定の
指示を入力するスイッチ群であり、第2レリーズ・スイ
ッチ42はシャッタ・レリーズ動作の第1ストロークで
閉成して、撮影準備動作に入ることを指示し、第2レリ
ーズ・スイッチ44はシャッタ・レリーズの第2ストロ
ークで閉成し撮影動作を指示する。他に、記録スイッチ
46、再生スイッチ48、トラック・アップを指示する
アップ・スイッチ501 トラック・ダウンを指示する
ダウン・スイッチ52、表示装置36の表示モードの切
換え及び設定モードの切換えのためのモード・スイッチ
54、逆光補正を行なう場合のBLCイッチ56、日付
関係のDATEスイッチ58、フラッシュ装置のオン/
オフのフラッシユ・スイッチ60がある。スイッチ50
.52,54,56,58.60の詳細な機能及び付加
的な機能は後述する。
36 is a liquid crystal display device for displaying the system status and various data, and 38 is a system control circuit that controls the entire system. 40 is a switch group for inputting predetermined instructions to the system control circuit 38, and the second release switch 42 is closed at the first stroke of the shutter release operation to instruct to enter the shooting preparation operation; The second release switch 44 closes on the second stroke of the shutter release to instruct a photographing operation. In addition, there is a recording switch 46, a playback switch 48, an up switch 500 for instructing track up, a down switch 52 for instructing track down, and a mode switch for switching the display mode of the display device 36 and the setting mode. switch 54, BLC switch 56 for backlight correction, DATE switch 58 for date, on/off for flash device.
There is a flash switch 60 that is off. switch 50
.. Detailed functions and additional functions of 52, 54, 56, 58, and 60 will be described later.

また、70はモータ26を駆動するモータ駆動回路であ
り、シャットオフ時にはモータ26を停止させる。
Further, 70 is a motor drive circuit that drives the motor 26, and stops the motor 26 when shut off.

第11図は実施例の装置外観図を示す。図中の符号は第
1図と対応している。
FIG. 11 shows an external view of the device according to the embodiment. The symbols in the figure correspond to those in FIG.

第2図は、液晶表示装置36における表示要素を示す。FIG. 2 shows display elements in the liquid crystal display device 36. As shown in FIG.

100はフラッシュ装置の発光を強制禁止した場合に表
示され、外光量に応じて発光のオン/オフを自動制御す
る場合には消灯する。102は通常撮影モードの際に表
示される。104はインターバル撮影又はインターバル
再生時に表示される。106はセルフタイマ撮影時に表
示される。108は連続撮影モード時に表示される。1
10は日付(Y二年、M;月、D:日)を区別する際に
表示される。112は時計用電池の交換必要時に点滅表
示される。114は主電源電池の交換必要時に点滅表示
される。116は消去モード時に表示される。118は
全トラック消去モード時に、符号116の表示と同時に
表示される。120は時刻(H:時、M:分)を区別す
るときに表示される。122は状況に応じて、日付、時
刻及びトラック番号等の文字数字を表示する。
100 is displayed when the flash device is forcibly prohibited from emitting light, and is turned off when the on/off of light emission is automatically controlled according to the amount of external light. 102 is displayed in the normal shooting mode. 104 is displayed during interval shooting or interval playback. 106 is displayed during self-timer photography. 108 is displayed in continuous shooting mode. 1
10 is displayed when differentiating the date (Y: 2 years, M: month, D: day). 112 blinks when the watch battery needs to be replaced. 114 blinks when the main power battery needs to be replaced. 116 is displayed in the erase mode. Reference numeral 118 is displayed simultaneously with the display of reference numeral 116 in the all-track erase mode. 120 is displayed when distinguishing time (H: hour, M: minute). 122 displays letters and numbers such as date, time and track number depending on the situation.

第1図の動作を概略的に説明する。記録時には、レリー
ズ操作により、シャッタ12が作動し、撮像素子16に
よる電気信号がプロセス回路18により輝度信号及び色
差信号に変換される。記録回路2oはプロセス回路18
の出力にFM変調などの記録処理を施し、その出力はス
イッチ22を介して磁気ヘッド28に印加され、磁気デ
ィスク24に記録される。また再生時には、磁気ヘッド
28の再生出力がスイッチ22を介して再生回路32に
印加され、再生回路32が復調等の再生処理を行なって
、再生映像信号を出力端子34に出力する。
The operation shown in FIG. 1 will be schematically explained. During recording, the shutter 12 is activated by a release operation, and the electrical signal from the image sensor 16 is converted into a luminance signal and a color difference signal by the process circuit 18. The recording circuit 2o is a process circuit 18
The output is subjected to recording processing such as FM modulation, and the output is applied to the magnetic head 28 via the switch 22 and recorded on the magnetic disk 24. During reproduction, the reproduction output of the magnetic head 28 is applied to the reproduction circuit 32 via the switch 22, and the reproduction circuit 32 performs reproduction processing such as demodulation and outputs a reproduced video signal to the output terminal 34.

第3図を参照して記録時の操作及びこれに基づく表示動
作を説明する。記録スイッチ46の操作により記録モー
ドになり、表示装置36には、第5図(1)に示すよう
に、通常撮影モー’1’(S100)である”S”記号
102が表示され、文字数字122にトラック番号が表
示される。この状態でスイッチ44がオンになると(S
104)、前述のように撮影画像の磁気ディスク24へ
の記録が行なわれる(Sl)。記録後もスイッチ44が
オンの状態に保持すると、記録した画像が前述のように
再生される(S2.3)。この再生時には、Slで記録
されたトラックのトラック番号が再生画像に重畳された
再生ビデオ信号が出力端子34から出力される。スイッ
チ44がオフになると、磁気ヘッド28が次のトラック
に送られ(S4)、表示装置36は移動後のトラック番
号を表示する。
The recording operation and the display operation based thereon will be explained with reference to FIG. The recording mode is entered by operating the recording switch 46, and as shown in FIG. The track number is displayed at 122. When the switch 44 is turned on in this state (S
104), the photographed image is recorded on the magnetic disk 24 as described above (Sl). If the switch 44 is kept on after recording, the recorded image is reproduced as described above (S2.3). During this reproduction, a reproduced video signal in which the track number of the track recorded in Sl is superimposed on the reproduced image is output from the output terminal 34. When the switch 44 is turned off, the magnetic head 28 is sent to the next track (S4), and the display device 36 displays the track number after the movement.

ここで、モード・スイッチ54を操作すると、通常撮影
モードから連続撮影モード(SIOI)に代わり、表示
装置36には、第5図(2)に示すように、連続撮影モ
ードを示す”C”記号108が表示され、文字数字12
2に記録すべきトラック番号が表示される。この状態で
スイッチ44がオンになると(S105)、スイッチ4
4がオンの間、連続的に、撮影画像の磁気ディスク24
への記録が行なわれる(S5,6.7)。
Here, when the mode switch 54 is operated, the normal shooting mode is changed to the continuous shooting mode (SIOI), and a "C" symbol indicating the continuous shooting mode is displayed on the display device 36, as shown in FIG. 5 (2). 108 is displayed, the letter number 12
2, the track number to be recorded is displayed. When the switch 44 is turned on in this state (S105), the switch 44
4 is on, the magnetic disk 24 of the photographed image is continuously
Recording is performed (S5, 6.7).

再びモード・スイッチ54を操作すると、連続撮影モー
ドからセルフタイマ撮影モード(S102)になり、表
示装置36には、第5図(3)に示すように、セルフタ
イマ撮影モードを示すタイマ記号106が表示され、文
字数字122に記録すべきトラック番号が表示される。
When the mode switch 54 is operated again, the continuous shooting mode changes to the self-timer shooting mode (S102), and the timer symbol 106 indicating the self-timer shooting mode is displayed on the display device 36, as shown in FIG. 5(3). The track number to be recorded is displayed in alphanumeric characters 122.

この状態でスイッチ44がオンになると(S106)、
モータ26が回転し、セルフタイマ用発光素子(図示せ
ず)が2秒間8Hzで点滅しくS8)、その後、記録が
実行され(S9)、磁気ヘッド28が次のトラックに送
られる(S 10)。
When the switch 44 is turned on in this state (S106),
The motor 26 rotates and the self-timer light emitting element (not shown) blinks at 8 Hz for 2 seconds (S8), then recording is executed (S9) and the magnetic head 28 is sent to the next track (S10). .

再びモード・スイッチ54を操作すると、インターバル
撮影モード(S 103)になり、表示装置36には、
第6図(1)に示すように、インターバル撮影モードを
示す” INT”記号104か表示され、文字数字12
2と時分記号120により、インターバル撮影時間が未
設定であることを示す0M″が表示される。アップ・ス
イッチ50及びダウン・スイッチ52により1〜99分
の間でインターバル撮影時間を設定する。スイッチ44
がオンになると、前述の記録動作及び表示を行なって、
次の記録すべきトラックに磁気ヘッド28を移動し、以
後、第6図(2)に示すように”INT”記号104を
点滅させ、インターバル・タイマをチエツクして(S1
1)、設定時間の2秒前にモータ26が回転し、セルフ
タイマ用発光素子(図示せず)が2秒間8Hzで点滅し
た後、記録(S 12)及びトラック移動(S 13)
を行なう。インターバル撮影モードの間、SLl、12
.13が繰り返される。
When the mode switch 54 is operated again, the interval shooting mode (S103) is entered, and the display device 36 shows the following:
As shown in Figure 6 (1), the "INT" symbol 104 indicating the interval shooting mode is displayed, and the letters and numbers 12
2 and the hour/minute symbol 120, 0M'' is displayed indicating that the interval photography time has not been set.The up switch 50 and the down switch 52 set the interval photography time between 1 and 99 minutes. switch 44
When turned on, the recording operation and display described above are performed, and
The magnetic head 28 is moved to the next track to be recorded, and thereafter, as shown in FIG. 6(2), the "INT" symbol 104 is blinked, and the interval timer is checked (S1
1) Two seconds before the set time, the motor 26 rotates, and the self-timer light emitting element (not shown) flashes at 8Hz for two seconds, and then recording (S12) and track movement (S13) are performed.
Do this. During interval shooting mode, SLl, 12
.. 13 is repeated.

インターバル撮影動作中の、  INT”記号104の
点滅中に、DATEスイッチ58が操作されると、表示
装置36には、第6図(3)に示すように、インターバ
ル撮影時間が表示される。
If the DATE switch 58 is operated while the "INT" symbol 104 is blinking during the interval photographing operation, the interval photographing time is displayed on the display device 36, as shown in FIG. 6(3).

また、インターバル撮影動作中、スイッチ44がオンに
なると(S14)、前記記録動作及び表示を行ない(S
15.16)、それまで計数していたインターバル時間
をリセットしくS 17)、新たに設定時間までの計数
を行なう。なお、インターバル撮影動作後、2度自動撮
影を行なった後、スイッチ44がオンになった場合のタ
イムチャートを第1O図に示す。
Further, during the interval shooting operation, when the switch 44 is turned on (S14), the recording operation and display are performed (S14).
15.16), reset the interval time that was being counted up to that point S17), and perform counting up to the new set time. Incidentally, FIG. 1O shows a time chart when the switch 44 is turned on after automatic photographing is performed twice after the interval photographing operation.

モード・スイッチ54を操作して通常撮影モードにする
か、ロック又は再生した後再び記録スイッチ46を操作
することにより通常撮影モードにするか、磁気ディスク
24を取り出し、再び装填することにより通常撮影モー
ドにするかの何れかの方法により、インターバル撮影モ
ードを解除できる。なおインターバル撮影時間未設定(
”OM″表示)の状態でスイッチ44がオンになると、
前述の記録動作及び表示を行なって、通常撮影モードに
なり、”S”記号102が表示される。
The normal shooting mode can be set by operating the mode switch 54, the normal shooting mode by operating the recording switch 46 again after locking or playing, or the normal shooting mode by removing the magnetic disk 24 and loading it again. Interval shooting mode can be canceled by either of the following methods. Note that the interval shooting time is not set (
When the switch 44 is turned on with "OM" displayed),
After performing the recording operation and display described above, the normal photographing mode is entered, and the "S" symbol 102 is displayed.

以上のいずれのモードでも、スイッチ44の操作と同時
にBLCスイッチ56が操作されると、その撮影画像は
逆光補正されて記録される。また、フラッシュ・スイッ
チ60がオンになっていると、撮影に際してフラッシュ
装置が発光する。
In any of the above modes, when the BLC switch 56 is operated at the same time as the switch 44 is operated, the photographed image is recorded with backlight correction performed. Furthermore, when the flash switch 60 is turned on, the flash device emits light when taking pictures.

第4図を参照して再生及び消去時の操作及び表示を説明
する。再生スイッチ48により再生モードになり、直前
に記録した画像又は指定されたトラックに記録された画
像を再生する(S 20)。
Operations and displays during playback and erasure will be explained with reference to FIG. The reproduction mode is entered by the reproduction switch 48, and the image recorded immediately before or the image recorded on the designated track is reproduced (S20).

そして、IDデータとして記録しである年月日、時分な
どのデータを、DATEスイッチ58の操作に応じて再
生ビデオ信号に文字信号として重畳して出力端子34か
ら出力する。即ち、DATEスイッチ58の操作の都度
、トラック番号、年月日及び時分の表示並びに未表示を
循環する。また、アップ・スイッチ50及びダウン・ス
イッチ52により再生するトラックを変更できる。
Then, data such as year, month, day, hour and minute recorded as ID data is superimposed as a character signal on the reproduced video signal according to the operation of the DATE switch 58 and output from the output terminal 34. That is, each time the DATE switch 58 is operated, the track number, year, month, day, hour and minute are displayed and not displayed. Further, the track to be played can be changed by using the up switch 50 and the down switch 52.

再生しようとするトラックが未記録の場合には、ミュー
ト信号を出力端子34から出力する。このときは勿論、
IDデータは未表示とし、IDデータの再生も行なわな
い。また、DATEスイッチ58の操作があっても、I
Dデータの表示態様は変更されない。
If the track to be reproduced is unrecorded, a mute signal is output from the output terminal 34. At this time, of course,
The ID data is not displayed, and the ID data is not reproduced. Furthermore, even if the DATE switch 58 is operated, the I
The display mode of D data is not changed.

再生中にフラッシュ・スイッチ60を操作すると(S3
4)、インターバル再生モードになり、表示装置36に
は、第7図(2)に示すように、インターバル再生を表
わす” INT”記号104が表示され、文字数字12
2により再生中のトラック番号が表示される。このモー
ドでは、3.5秒間再生した後(S21)、隣接する上
位の記録済みトラックに磁気ヘッドを移動して(S 2
2)、再生を行なう(S 23)。インターバル再生モ
ードが解除されるまで、S21,22.23を循環する
。より上位の記録済みトラックがない場合には第1トラ
ツクから順に、記録済みトラックを再生する。従って、
記録済みトラックが1つしかない場合には、そのトラッ
クのみを再生する。また、記録済みトラックが無い場合
には、  INT”記号104の表示が消え、インター
バル再生は解除される。
If you operate the flash switch 60 during playback (S3
4), the interval playback mode is entered, and the "INT" symbol 104 representing interval playback is displayed on the display device 36, as shown in FIG.
2 displays the track number currently being played. In this mode, after 3.5 seconds of playback (S21), the magnetic head is moved to an adjacent upper recorded track (S2).
2) Perform playback (S23). Steps S21, 22, and 23 are repeated until the interval playback mode is canceled. If there is no recorded track of higher rank, the recorded tracks are reproduced in order from the first track. Therefore,
If there is only one recorded track, only that track is played back. Furthermore, if there is no recorded track, the display of the "INT" symbol 104 disappears and interval playback is canceled.

インターバル再生モードの解除方法は、フラッシュ・ス
イッチ60を操作する、スイッチ42をオンにする、ロ
ック又は記録モードにしだ後再び再生スイッチ48を操
作する、又はモード・スイッチ54を操作するの何れか
である。
The interval playback mode can be canceled by operating the flash switch 60, turning on the switch 42, operating the playback switch 48 again after entering the lock or recording mode, or operating the mode switch 54. be.

インターバル再生を含んで再生中に、全てのスイッチ4
2〜60が操作されない状態が3分(主電源が電池の場
合)、又は6分(主電源が交流電源の場合)経過すると
(838)、目動的に電源が落とされ、再生を停止する
(S 39)。以下、これをシャットオフという。この
とき、表示装置36は、第7図(1)に示すように、文
字数字122によりトラック番号を表示し、インターバ
ル再生モードは解除される。
During playback, including interval playback, all switches 4
If 2 to 60 are not operated for 3 minutes (when the main power source is a battery) or 6 minutes (when the main power source is an AC power source) (838), the power is automatically turned off and playback is stopped. (S39). Hereinafter, this will be referred to as shutoff. At this time, the display device 36 displays the track number using alphanumeric characters 122, as shown in FIG. 7(1), and the interval playback mode is canceled.

再び再生を行なうには(S33)、スイッチ42をオン
にするか(S37)、又はロック若しくは記録モードに
した後再び再生スイッチ48を操作すればよい。
To perform playback again (S33), the switch 42 may be turned on (S37), or the playback switch 48 may be operated again after entering the lock or recording mode.

消去モードにするための専用のスイッチは用意されてお
らず、記録モード時にのみ使用する複数のスイッチを再
生モード中に同時操作することにより、消去モードにな
るようになっている。即ち、再生中にスイッチ42.4
4及びモード・スイッチ54を同時操作することにより
(S35)、再生画のミュートを行なった後(S40)
、再生中のトラックを消去する(S25)。更に押し続
けることにより(S26)、磁気ヘッド28を次の内側
のトラックに移動して(S27)、そのトラックを消去
する(S 25)。この間、表示装置36の表示は、モ
ード・スイッチ54の操作時点で第7図(3)に示すよ
うな表示になり、継続してミュートした再生画を端子3
4に出力し、モニタ(図示せず)に表示する。
There is no dedicated switch for entering the erase mode; instead, the erase mode can be entered by simultaneously operating multiple switches, which are used only in the recording mode, during the playback mode. That is, during playback switch 42.4
4 and the mode switch 54 at the same time (S35), the reproduced image is muted (S40)
, the track being played back is erased (S25). By continuing to press the button further (S26), the magnetic head 28 is moved to the next inner track (S27) and that track is erased (S25). During this time, the display on the display device 36 becomes a display as shown in FIG. 7(3) when the mode switch 54 is operated, and the muted playback image is continuously displayed on the
4 and displayed on a monitor (not shown).

また、スイッチ42,44、モード・スイッチ54及び
BLCスイッチ56の同時操作により(S36)、全ト
ラック消去モードになる。即ち、再生画のミュートを行
なった後(S41)、磁気ヘッド28は最内周の第50
トラツクに移動しく528)、第50トラツクから第1
トラツクまで連続的に消去する(S29,30.31)
。第1トラツクまで消去したら、電源を落としてシャッ
トオフする(S32)。なお、−旦、スイッチ42゜4
4、モード・スイッチ54及びBLCスイッチ56を同
時操作したら、以後は解放してもよい。
Further, by simultaneously operating the switches 42 and 44, the mode switch 54, and the BLC switch 56 (S36), the all-track erase mode is entered. That is, after muting the reproduced image (S41), the magnetic head 28 moves to the 50th position on the innermost circumference.
528), from the 50th track to the 1st track.
Continuously erase up to the track (S29, 30.31)
. After erasing up to the first track, the power is turned off and shut off (S32). In addition, -dan, switch 42゜4
4. Once the mode switch 54 and BLC switch 56 are operated simultaneously, they may be released thereafter.

二のとき、表示袋W136の表示は、スイッチ42゜4
4.54.56の同時操作のあった時点で、第7図(4
)に示すような表示になる。
2, the display on the display bag W136 is the switch 42°4.
4.5 At the time of the simultaneous operation of 4.56, Fig. 7 (4.
) will be displayed as shown.

全トラック消去モードは、スイッチ42の操作(S 4
4)により(S42,43の間で)、又は、ロック若し
くは記録モードにした後再び再生スイッチ48を操作す
ることにより、解除される。あるトラックの消去中にス
イッチ42が操作された場合には、” ALL″記号1
18が消え、第7図(3)の表示になる。これにより全
トラック消去モードの解除を知ることができる。この後
、消去中のトラックの消去終了後、表示装置36の表示
は第7図(1)の表示になり、継続してミュートした再
生画を端子34に出力し、モニタ(図示せず)に表示す
る。また、トラック移動中にスイッチ42が操作された
場合には、表示装置36の表示は、即座に第7図(1)
の表示になる。
All track erase mode is activated by operating switch 42 (S4
4) (between S42 and S43), or by operating the playback switch 48 again after entering the lock or recording mode. If the switch 42 is operated while erasing a certain track, "ALL" symbol 1 is displayed.
18 disappears and the display becomes as shown in FIG. 7 (3). This allows the user to know when the all-track erase mode has been released. Thereafter, after erasing the track being erased, the display on the display device 36 changes to the display shown in FIG. indicate. Furthermore, when the switch 42 is operated while the truck is moving, the display on the display device 36 immediately changes to the image shown in FIG. 7(1).
will be displayed.

磁気ディスク24には記録防止対策を施すことができ、
その場合に上述の消去操作を行なうと、表示装置36は
、第8図(1)又は同(2)に示すような表示を行ない
、消去は実行されない。
Recording prevention measures can be taken on the magnetic disk 24,
In this case, when the above-mentioned erasing operation is performed, the display device 36 displays a display as shown in FIG. 8(1) or FIG. 8(2), and erasing is not performed.

また、主電源電圧が低下して所定電圧になったとき、こ
れを警告するためにバッテリ記号114を点滅させるが
、この電圧をもって全トラック消去を禁止する。即ち、
この電圧以下で全トラック消去の操作を行なった場合、
表示装置36は第8図(3)に示すような表示をする。
Further, when the main power supply voltage decreases to a predetermined voltage, the battery symbol 114 is blinked to warn of this, but erasing of all tracks is prohibited at this voltage. That is,
If you perform an all-track erase operation below this voltage,
The display device 36 displays a display as shown in FIG. 8(3).

但し、全トラック消去の実行途中で前記電圧に至った場
合には、消去を継続する。
However, if the above voltage is reached during the execution of all-track erasing, erasing is continued.

更に主電源の電圧が下がり、所定の電圧になると、1ト
ラツクの消去及び連続消去を禁止する。
Furthermore, when the voltage of the main power supply decreases to a predetermined voltage, erasing of one track and continuous erasing are prohibited.

消去の操作に対しては、表示装置36は第8図(4)に
示す表示をする。
In response to the erasing operation, the display device 36 displays the display shown in FIG. 8(4).

次に、IDデータを記録するための時計の設定について
説明する。記録スイッチ48の操作時(インターバル記
録動作時を除く。)又は、磁気ディスク24の未装填状
態での再生スイッチ48の操作時に、DATEスイッチ
58を操作すると、表示装置36には、記号110の内
の年を示す”Y”記号が表示され、文字数字122に年
の数値が表示される。DATEスイッチ58を操作する
度に、月表示、日表示、時間表示、分表示、そして通常
表示と変化する。これにより現在の年月日、時刻を確認
できる。アップ・スイッチ50及びダウン・スイッチ5
2の操作により数値を変更でき、例えば第9図(2)に
示すように、Y、M、D。
Next, the setting of the clock for recording ID data will be explained. When the DATE switch 58 is operated when the recording switch 48 is operated (excluding interval recording operation) or when the playback switch 48 is operated when the magnetic disk 24 is not loaded, the display device 36 will display one of the symbols 110. A "Y" symbol indicating the year is displayed, and the numerical value of the year is displayed in the alphanumeric character 122. Each time the DATE switch 58 is operated, the display changes from month display to day display to hour display to minute display to normal display. This allows you to check the current date and time. Up switch 50 and down switch 5
The numerical value can be changed by the operation 2, for example, Y, M, D as shown in FIG. 9 (2).

H,Mの内の対応する記号が点滅する。なお、インター
バル時間表示(インターバル時間の未設定及び設定表示
)中に以上の操作を行なうと、通常撮影モードになる。
The corresponding symbol among H and M blinks. Note that if the above operation is performed while the interval time is displayed (the interval time is not set or set), the camera enters the normal shooting mode.

年月日及び時刻の表示中に全てのスイッチが約1分開襟
作されない場合には、通常表示に切り換わる。また、主
電源の電圧低下、記録スイッチ46及び再生スイッチ4
8の操作、磁気ディスク24の出し入れによっても、通
常表示になる。
If all the switches are not opened for about 1 minute while the year, month, date and time are displayed, the display switches to normal display. In addition, if the voltage of the main power supply drops, the recording switch 46 and the playback switch 4
8 or by inserting or removing the magnetic disk 24, the normal display is returned.

本実施例では、スチル・ビデオ・フロッピーを記録媒体
として用いたが、このような記録媒体としてはテープ状
媒体や光記録媒体、或いは半導体メモリなどの固体メモ
リであってもよい。
In this embodiment, a still video floppy disk was used as the recording medium, but such a recording medium may also be a tape-shaped medium, an optical recording medium, or a solid-state memory such as a semiconductor memory.

[発明の効果コ 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、インターバル再生途中でシャットオフすることはな
くなる。
[Effects of the Invention] As can be easily understood from the above explanation, according to the present invention, shut-off during interval playback will not occur.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
表示装置36の全表示内容の説明図、第3図は記録時の
操作及び表示動作のフローチャート、第4図は再生及び
消去の操作及び表示動作のフローチャート、第5図、第
6図、第7図、第8図及び第9図は表示装置36の表示
例、10図はインターバル撮影時のタイムチャート、第
11図は装置外観図である。 10:撮影レンズ 12:機械シャッタ 14:シャッ
タ駆動回路 16:撮像素子 18:プロセス回路 2
0:記録回路 22:スイッチ 24;フロッピー 2
6:モータ 28:磁気ヘッド 30=消去回路 32
:再生回路 34:ビデオ出力端子 36:液晶表示装
置 38ニジステム制御回路 40:スイッチ群 42
:第2レリーズ・スイッチ 44:第2レリーズ・スイ
ッチ 46:記録スイッチ 48:再生スイッチ50ニ
アツブ・スイッチ 52:ダウン・スイッチ 54:モ
ード・スイッチ 56 : BLCイッチ 58:DA
TEスイッチ 60:フラッシュ・スイッチ
FIG. 1 is a block diagram of the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of all display contents of the display device 36, FIG. 3 is a flowchart of operations and display operations during recording, and FIG. 4 is a flow chart of playback and display operations. Flowcharts of erasing operation and display operation, FIGS. 5, 6, 7, 8, and 9 are display examples of the display device 36, FIG. 10 is a time chart during interval shooting, and FIG. It is an external view of the device. 10: Photographic lens 12: Mechanical shutter 14: Shutter drive circuit 16: Image sensor 18: Process circuit 2
0: Recording circuit 22: Switch 24; Floppy 2
6: Motor 28: Magnetic head 30 = Erase circuit 32
: Reproduction circuit 34: Video output terminal 36: Liquid crystal display device 38 System control circuit 40: Switch group 42
: 2nd release switch 44: 2nd release switch 46: Record switch 48: Playback switch 50 Near-sub switch 52: Down switch 54: Mode switch 56: BLC switch 58: DA
TE switch 60: Flash switch

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 記録媒体に記録される複数画像を所定期間毎に再生する
インターバル再生モードを具備する画像再生装置であっ
て、当該複数画像の少なくとも1連のインターバル再生
中、シャットオフしないようにする制御手段を有するこ
とを特徴とする画像再生装置。
An image playback device having an interval playback mode for playing back a plurality of images recorded on a recording medium at predetermined intervals, the image playback device having a control means to prevent shutoff during at least one series of interval playback of the plurality of images. An image reproducing device characterized by:
JP2264440A 1990-10-02 1990-10-02 Picture reproducing device Pending JPH04142186A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264440A JPH04142186A (en) 1990-10-02 1990-10-02 Picture reproducing device
EP91308946A EP0479533B1 (en) 1990-10-02 1991-09-30 Image reproducing apparatus
DE69129486T DE69129486T2 (en) 1990-10-02 1991-09-30 Image display device
US08/261,248 US5748831A (en) 1990-10-02 1994-06-14 Image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264440A JPH04142186A (en) 1990-10-02 1990-10-02 Picture reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142186A true JPH04142186A (en) 1992-05-15

Family

ID=17403226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264440A Pending JPH04142186A (en) 1990-10-02 1990-10-02 Picture reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142186A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230484A (en) Electronic still camera
JPH04142186A (en) Picture reproducing device
EP0479533B1 (en) Image reproducing apparatus
JPH04142188A (en) Picture recording device
JP3136603B2 (en) Image recording and playback device
JP3211247B2 (en) Image recording and playback device
JPH04141801A (en) Erasing device
JPH04142185A (en) Erasing device
JPH04142187A (en) Picture recording and reproducing device
JP2621063B2 (en) Imaging device
US5726819A (en) Apparatus for erasing a recording medium
JP2515566Y2 (en) Image recording / playback device for electronic camera
US6181656B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus displaying identification information
JP3200739B2 (en) Display device
JP2569449B2 (en) Imaging device
JPH04254966A (en) Image recording and reproducing device
JPH04249063A (en) Electric appliance
JP2913673B2 (en) Erasing device
JPS62276977A (en) Still picture recorder having field/frame recording mode
JPH0323783A (en) Recording and reproducing system
JPH0337865A (en) Recorder
JPH06261273A (en) Electronic still camera
JPH055742Y2 (en)
JPH04299674A (en) Video signal recorder
JPH10294920A (en) Recording device, reproducing device and recording medium index information display method