JPH04136507A - 油圧回路 - Google Patents
油圧回路Info
- Publication number
- JPH04136507A JPH04136507A JP2257237A JP25723790A JPH04136507A JP H04136507 A JPH04136507 A JP H04136507A JP 2257237 A JP2257237 A JP 2257237A JP 25723790 A JP25723790 A JP 25723790A JP H04136507 A JPH04136507 A JP H04136507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- valve
- bypass
- circuit
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2221—Control of flow rate; Load sensing arrangements
- E02F9/2225—Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B11/00—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2221—Control of flow rate; Load sensing arrangements
- E02F9/2232—Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2278—Hydraulic circuits
- E02F9/2296—Systems with a variable displacement pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B11/00—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
- F15B11/16—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
- F15B11/161—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
- F15B11/165—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/20—Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
- F15B2211/205—Systems with pumps
- F15B2211/2053—Type of pump
- F15B2211/20546—Type of pump variable capacity
- F15B2211/20553—Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/20—Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
- F15B2211/205—Systems with pumps
- F15B2211/20576—Systems with pumps with multiple pumps
- F15B2211/20592—Combinations of pumps for supplying high and low pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/405—Flow control characterised by the type of flow control means or valve
- F15B2211/40515—Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/405—Flow control characterised by the type of flow control means or valve
- F15B2211/40553—Flow control characterised by the type of flow control means or valve with pressure compensating valves
- F15B2211/40569—Flow control characterised by the type of flow control means or valve with pressure compensating valves the pressure compensating valve arranged downstream of the flow control means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/41—Flow control characterised by the positions of the valve element
- F15B2211/413—Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/455—Control of flow in the feed line, i.e. meter-in control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/60—Circuit components or control therefor
- F15B2211/605—Load sensing circuits
- F15B2211/6051—Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
- F15B2211/6052—Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using check valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/60—Circuit components or control therefor
- F15B2211/605—Load sensing circuits
- F15B2211/6051—Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
- F15B2211/6054—Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/60—Circuit components or control therefor
- F15B2211/605—Load sensing circuits
- F15B2211/6058—Load sensing circuits with isolator valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/60—Circuit components or control therefor
- F15B2211/635—Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
- F15B2211/6355—Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/70—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
- F15B2211/71—Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1つの油圧ポンプの吐出圧油を複数の油圧ア
クチュエータに供給する油圧回路に関する。
クチュエータに供給する油圧回路に関する。
1つの油圧ポンプの吐出圧油を複数の油圧アクチュエー
タに供給するには、油圧ポンプの吐出路に複数の操作弁
を設け、その操作弁を切換えることで各油圧アクチュエ
ータに圧油を供給すれば良いが、このようにすると複数
の油圧アクチュエータに圧油を同時に供給する際に、負
荷の小さな油圧アクチュエータにのみ圧油が供給されて
負荷の大きな油圧アクチュエータに圧油が供給されなく
なってしまう。
タに供給するには、油圧ポンプの吐出路に複数の操作弁
を設け、その操作弁を切換えることで各油圧アクチュエ
ータに圧油を供給すれば良いが、このようにすると複数
の油圧アクチュエータに圧油を同時に供給する際に、負
荷の小さな油圧アクチュエータにのみ圧油が供給されて
負荷の大きな油圧アクチュエータに圧油が供給されなく
なってしまう。
このことで解消する油圧回路として、例えば第4図に示
すものが提案されている。
すものが提案されている。
油圧ポンプ10は斜板11の角度を変更することで容量
、つまり1回転当り吐出流量が変化する可変容量型の油
圧ポンプとなり、その斜板11は大径ピストン12で容
量減方向に傾動し、小径ピストン13で容量増方向に傾
動する。
、つまり1回転当り吐出流量が変化する可変容量型の油
圧ポンプとなり、その斜板11は大径ピストン12で容
量減方向に傾動し、小径ピストン13で容量増方向に傾
動する。
前記大径ピストン12の受圧室12aは切換弁14で油
圧ポンプ10の吐出路10aに連通・遮断され、小径ピ
ストン13の受圧室13aは前記吐出路10aに接続し
である。
圧ポンプ10の吐出路10aに連通・遮断され、小径ピ
ストン13の受圧室13aは前記吐出路10aに接続し
である。
前記油圧ポンプ10の吐出路10aには複数の操作弁1
5が設けてあり、各操作弁15と油圧アクチュエータ1
6を接続する回路17に圧力補償弁18がそれぞれ設け
てあり、該圧力補償弁18は第1受圧部19の圧油で低
圧セット側に押され、第2受圧部20の圧油で高圧セッ
ト側に押される構成としてあり、第1受圧部19は操作
弁15の出口側に接続して出口側圧力が供給され、第2
受圧部20はシャトル弁21を経て各回路17に接続さ
れて最も高い負荷圧が供給される。
5が設けてあり、各操作弁15と油圧アクチュエータ1
6を接続する回路17に圧力補償弁18がそれぞれ設け
てあり、該圧力補償弁18は第1受圧部19の圧油で低
圧セット側に押され、第2受圧部20の圧油で高圧セッ
ト側に押される構成としてあり、第1受圧部19は操作
弁15の出口側に接続して出口側圧力が供給され、第2
受圧部20はシャトル弁21を経て各回路17に接続さ
れて最も高い負荷圧が供給される。
前記切換弁14は吐出路10a内の圧力で連通方向に押
され、バネ22と前記負荷圧でドレーン方向に押されて
、吐出圧力P、が高くなると大径ピストン12の受圧室
12aに吐出圧を供給して斜板1ユを容量減方向に傾動
し、吐出圧力P1が低くなると大径ピストン12の受圧
室12aをタンク側に流出して7斜板11を容量増方向
に傾動する。
され、バネ22と前記負荷圧でドレーン方向に押されて
、吐出圧力P、が高くなると大径ピストン12の受圧室
12aに吐出圧を供給して斜板1ユを容量減方向に傾動
し、吐出圧力P1が低くなると大径ピストン12の受圧
室12aをタンク側に流出して7斜板11を容量増方向
に傾動する。
前記操作弁15はパイロット制御弁23よりパイロット
圧油に比例して開口面積が増大する方向に操作され、そ
のパイロット圧油はレバー24の操作ストロークに比例
する。
圧油に比例して開口面積が増大する方向に操作され、そ
のパイロット圧油はレバー24の操作ストロークに比例
する。
かかる油圧回路であると、圧力補償弁18の機能によっ
て各油圧アクチュエータ16の負荷の大小に無関係に操
作弁15の開口面積に比例した流量分配ができるから、
1つの油圧ポンプ10の吐出圧油を操作弁15の操作量
に比例して各油圧アクチュエータ16にそれぞれ供給で
きる。
て各油圧アクチュエータ16の負荷の大小に無関係に操
作弁15の開口面積に比例した流量分配ができるから、
1つの油圧ポンプ10の吐出圧油を操作弁15の操作量
に比例して各油圧アクチュエータ16にそれぞれ供給で
きる。
前述の油圧回路であると、レバー24を操作してパイロ
ット制御弁23よりパイロット圧油を操作弁15に供給
して操作弁15を開口(つまり、メータインを開口)さ
せていくと、油圧ポンプ10の吐出圧油は圧力補償弁1
8を通って油圧アクチュエータ16に送れるが、この時
油圧アクチュエータ16が例えば旋回モータやブームシ
リンダなどの慣性の大きいアクチュエータであると駆動
開始圧力が高くなり、操作弁15の開口初期にはポンプ
圧が低いので、操作弁15の開口と同時に油圧アクチュ
エータ16が駆動できない。
ット制御弁23よりパイロット圧油を操作弁15に供給
して操作弁15を開口(つまり、メータインを開口)さ
せていくと、油圧ポンプ10の吐出圧油は圧力補償弁1
8を通って油圧アクチュエータ16に送れるが、この時
油圧アクチュエータ16が例えば旋回モータやブームシ
リンダなどの慣性の大きいアクチュエータであると駆動
開始圧力が高くなり、操作弁15の開口初期にはポンプ
圧が低いので、操作弁15の開口と同時に油圧アクチュ
エータ16が駆動できない。
このために、負荷圧とポンプ圧に差が発生しないため小
径ピストン13で斜板11が容量大方向に傾転し、ポン
プ圧がリリーフ弁のリリーフセット圧まで上昇し、その
高圧のポンプ圧によって油圧アクチュエータ16が急激
に飛び出し気味の加速で駆動開始する。
径ピストン13で斜板11が容量大方向に傾転し、ポン
プ圧がリリーフ弁のリリーフセット圧まで上昇し、その
高圧のポンプ圧によって油圧アクチュエータ16が急激
に飛び出し気味の加速で駆動開始する。
この時、レバー24の操作が時間的にゆっくりで操作弁
15の開口面積の増加が時間的にゆっくりであると、ア
クチュエータ16の速度が操作弁15の開口面積に見合
う目標値よりオーバーし油圧アクチュエータ16への圧
油供給がまにあわずに負荷圧が低下する。
15の開口面積の増加が時間的にゆっくりであると、ア
クチュエータ16の速度が操作弁15の開口面積に見合
う目標値よりオーバーし油圧アクチュエータ16への圧
油供給がまにあわずに負荷圧が低下する。
これにより油圧アクチュエータ16の速度が低下し、再
度駆動圧が立ち再加速し、レバー操作にしたがいハンチ
ングしながら油圧アクチュエータが加速することになり
、滑らかな加速ができない。
度駆動圧が立ち再加速し、レバー操作にしたがいハンチ
ングしながら油圧アクチュエータが加速することになり
、滑らかな加速ができない。
そこで、本発明は前述の課題を解決できるよううにした
油圧回路を提供することを目的とする。
油圧回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕切換弁の受圧部
に負荷圧を導入する負荷圧導入回路30にバイパス路3
1を接続し、このバイパス路31を操作弁15の開口面
積変化と反比例して絞り作動するバイパス弁32を経て
タンク又は低圧回路に接続した油圧回路。
に負荷圧を導入する負荷圧導入回路30にバイパス路3
1を接続し、このバイパス路31を操作弁15の開口面
積変化と反比例して絞り作動するバイパス弁32を経て
タンク又は低圧回路に接続した油圧回路。
これにより、操作弁15の開口面積が小さい時には負荷
圧の一部がバイパス弁32の絞りを通ってタンク又は低
圧回路に流れて切換弁に導入した負荷圧が実際の負荷圧
よりも低下し、ポンプ圧力と負荷圧に差圧が生じて操作
弁15の開口面積変化に対するポンプ容量変化の応答が
ゆるやかになり、慣性の大きな油圧アクチュエータを駆
動する時の駆動圧の立上りがゆるやかになるのでハンチ
ングが防止できる。
圧の一部がバイパス弁32の絞りを通ってタンク又は低
圧回路に流れて切換弁に導入した負荷圧が実際の負荷圧
よりも低下し、ポンプ圧力と負荷圧に差圧が生じて操作
弁15の開口面積変化に対するポンプ容量変化の応答が
ゆるやかになり、慣性の大きな油圧アクチュエータを駆
動する時の駆動圧の立上りがゆるやかになるのでハンチ
ングが防止できる。
第1図に示すように、切換弁14の受圧部に負荷圧を導
入する負荷圧導入路30にバイパス回路31を接続し、
このバイパス回路31をバイパス弁32でタンク又は低
圧回路に連通・遮断する。
入する負荷圧導入路30にバイパス回路31を接続し、
このバイパス回路31をバイパス弁32でタンク又は低
圧回路に連通・遮断する。
前記バイパス弁32はバネ33で絞り34を経て連通す
る連通位置Iに保持され、受圧部35のパイロット圧油
で遮断位置■になるパイロット圧作動式弁となり、その
受圧部35は前記各パイロット制御弁23の出力側にシ
ャトル弁36を介して接続しである。
る連通位置Iに保持され、受圧部35のパイロット圧油
で遮断位置■になるパイロット圧作動式弁となり、その
受圧部35は前記各パイロット制御弁23の出力側にシ
ャトル弁36を介して接続しである。
しかして、レバー24が中立位置でパイロット制御弁2
3の出力圧がOkg / c−の時には操作弁15がク
ローズドセンタであるから開口面積ゼロ(ブロック状態
)となり、バイパス弁32はバネ33で連通位置Iとな
って負荷圧導入路30をバイパス路31を経てタンク又
は低圧回路に連通している。
3の出力圧がOkg / c−の時には操作弁15がク
ローズドセンタであるから開口面積ゼロ(ブロック状態
)となり、バイパス弁32はバネ33で連通位置Iとな
って負荷圧導入路30をバイパス路31を経てタンク又
は低圧回路に連通している。
前述の状態からレバー24を操作しパイロット制御弁2
3からパイロット圧を出力して操作弁15を開口させ、
ポンプ吐出圧油を圧力補償弁18を通して油圧アクチュ
エータ16に供給する際に、前述のように慣性の大きな
油圧アクチュエータであると油圧アクチュエータが駆動
開始できずに負荷圧が急激に上昇する。
3からパイロット圧を出力して操作弁15を開口させ、
ポンプ吐出圧油を圧力補償弁18を通して油圧アクチュ
エータ16に供給する際に、前述のように慣性の大きな
油圧アクチュエータであると油圧アクチュエータが駆動
開始できずに負荷圧が急激に上昇する。
しかしながら、負荷圧導入路30はバイパス路31、バ
イパス弁32を通ってタンク又は低圧回路に接続してい
るので、前述の負荷圧の一部かタンク又は低圧回路に流
出して検出した負荷圧が実際の負荷圧よりも低下しくポ
ンプ圧−負荷圧)は実際の(ポンプ圧−負荷圧)よりも
大きな値となり、切換弁14は容量増方向にゆっくりと
押され油圧ポンプ10の斜板11はゆっくりと容量増方
向に傾動して容量がゆっくりと増大するので、負荷圧の
増加がゆるやかとなる。
イパス弁32を通ってタンク又は低圧回路に接続してい
るので、前述の負荷圧の一部かタンク又は低圧回路に流
出して検出した負荷圧が実際の負荷圧よりも低下しくポ
ンプ圧−負荷圧)は実際の(ポンプ圧−負荷圧)よりも
大きな値となり、切換弁14は容量増方向にゆっくりと
押され油圧ポンプ10の斜板11はゆっくりと容量増方
向に傾動して容量がゆっくりと増大するので、負荷圧の
増加がゆるやかとなる。
したがって、油圧アクチュエータ16の加速がゆるやか
となり、アクチュエータ16の速度が操作弁15の開口
面積に見合う速度となって目標値よりオーバーシュート
しないので、従来のようにハンチングが発生しない。
となり、アクチュエータ16の速度が操作弁15の開口
面積に見合う速度となって目標値よりオーバーシュート
しないので、従来のようにハンチングが発生しない。
前述の状態よりレバー24をある設定値、例えばフルス
トローク操作した時にはパイロット制御弁23の出力圧
が設定圧力となった時にはパイロット弁32が遮断位置
■となり、従来と同様に負荷圧が急激に上昇するが操作
弁15の開口面積が大きく目標速度が大きいためにハン
チングは生じないばかりか、応答性が向上する。
トローク操作した時にはパイロット制御弁23の出力圧
が設定圧力となった時にはパイロット弁32が遮断位置
■となり、従来と同様に負荷圧が急激に上昇するが操作
弁15の開口面積が大きく目標速度が大きいためにハン
チングは生じないばかりか、応答性が向上する。
第2図は第2実施例を示し、負荷圧を圧力補償弁18の
出口側から検出するようにしである。
出口側から検出するようにしである。
第3図は第3実施例を示し、パイロット弁32の出口側
をパイロット制御弁23の元圧となる補助ポンプ37の
吐出側に接続しである。
をパイロット制御弁23の元圧となる補助ポンプ37の
吐出側に接続しである。
〔発明の効果〕
操作弁15の開口面積が小さい時には負荷圧の一部がバ
イパス弁32の絞りを通ってタンク又は低圧回路に流れ
て切換弁14に導入される負荷圧が実際の負荷圧よりも
低下し、ポンプ圧力と負荷圧に差圧が生じて操作弁15
の開口面積変化に対するポンプ容量変化の応答がゆるや
かになり、慣性の大きな油圧アクチュエータを駆動する
時の駆動圧の立上りがゆるやかになるのでハンチングが
防止できる。
イパス弁32の絞りを通ってタンク又は低圧回路に流れ
て切換弁14に導入される負荷圧が実際の負荷圧よりも
低下し、ポンプ圧力と負荷圧に差圧が生じて操作弁15
の開口面積変化に対するポンプ容量変化の応答がゆるや
かになり、慣性の大きな油圧アクチュエータを駆動する
時の駆動圧の立上りがゆるやかになるのでハンチングが
防止できる。
第1図、第2図、第3図は本発明の第1、第2、第3実
施例を示す油圧回路図、第4図は先に提案されている油
圧回路図である。 10は油圧ポンプ、10aは吐出路、14は切換弁、1
5は操作弁、16は油圧アクチュエータ、18は圧力補
償弁、30は負荷圧導入路、31はパイロット路、32
はパイロット弁。 出願人 株式会社 小 松 製 作 所代理人 弁
理士 米 原 正 章
施例を示す油圧回路図、第4図は先に提案されている油
圧回路図である。 10は油圧ポンプ、10aは吐出路、14は切換弁、1
5は操作弁、16は油圧アクチュエータ、18は圧力補
償弁、30は負荷圧導入路、31はパイロット路、32
はパイロット弁。 出願人 株式会社 小 松 製 作 所代理人 弁
理士 米 原 正 章
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 油圧ポンプ10の吐出路10aに複数の操作弁15を
設け、各操作弁15と各油圧アクチュエータ16の接続
回路に圧力補償弁18をそれぞれ設け、各圧力補償弁1
8を各油圧アクチュエータ16の負荷圧における最高圧
でセットすると共に、ポンプ圧と負荷圧の差圧で作動す
る切換弁14によりポンプ容量を制御する油圧回路にお
いて、 前記切換弁14の受圧部に負荷圧を導入する負荷圧導入
路30にバイパス路31を接続し、このバイパス路31
を操作弁15の開口面積変化と反比例して絞り作動する
バイパス弁32を経てタンク又は低圧回路に接続したこ
とを特徴とする油圧回路。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2257237A JPH04136507A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 油圧回路 |
PCT/JP1991/001284 WO1992006304A1 (en) | 1990-09-28 | 1991-09-26 | Hydraulic circuit system |
KR1019920701225A KR920702471A (ko) | 1990-09-28 | 1991-09-26 | 유압 회로 장치 |
US07/856,972 US5398507A (en) | 1990-09-28 | 1991-09-26 | Hydraulic circuit system |
EP19910916806 EP0513360A4 (en) | 1990-09-28 | 1991-09-26 | Hydraulic circuit system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2257237A JPH04136507A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 油圧回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04136507A true JPH04136507A (ja) | 1992-05-11 |
Family
ID=17303593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2257237A Pending JPH04136507A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 油圧回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5398507A (ja) |
EP (1) | EP0513360A4 (ja) |
JP (1) | JPH04136507A (ja) |
KR (1) | KR920702471A (ja) |
WO (1) | WO1992006304A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190581A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 株式会社クボタ | 作業機の油圧システム |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0564939B1 (de) * | 1992-04-04 | 1995-12-13 | Mannesmann Rexroth AG | Hydraulische Steuereinrichtung für mehrere Verbraucher |
DE4241848C2 (de) * | 1992-12-11 | 1994-12-22 | Danfoss As | Gesteuertes Proportionalventil |
DE4406318A1 (de) * | 1994-02-26 | 1995-08-31 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Regeleinrichtung für eine Hydropumpe |
US5743089A (en) * | 1996-07-25 | 1998-04-28 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Hydraulic control system |
GB2324575B (en) * | 1997-04-24 | 2000-08-09 | Caterpillar Inc | Load sense hydraulic system |
US6334308B1 (en) * | 1998-03-04 | 2002-01-01 | Komatsu Ltd. | Pressure compensating valve, unloading pressure control valve and hydraulically operated device |
US6438952B1 (en) * | 1999-03-04 | 2002-08-27 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Hydraulic circuit device |
US6666125B2 (en) | 2002-03-14 | 2003-12-23 | Sauer-Danfoss Inc. | Swing cylinder oscillation control circuit and valve for oscillating booms |
KR100752115B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2007-08-24 | 두산인프라코어 주식회사 | 굴삭기의 유압펌프 제어시스템 |
DE102006012030A1 (de) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulische Ventilanordnung |
DE102006018706A1 (de) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulische Steueranordnung |
DE102007029355A1 (de) * | 2007-06-26 | 2009-01-02 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulische Steueranordnung |
DE102007029358A1 (de) * | 2007-06-26 | 2009-01-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und hydraulische Steueranordnung zur Druckmittelversorgung zumindest eines hydraulischen Verbrauchers |
DE102008018936A1 (de) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | Robert Bosch Gmbh | Steueranordnung zur Ansteuerung eines Wegeventils |
GB0912540D0 (en) | 2009-07-20 | 2009-08-26 | Bamford Excavators Ltd | Hydraulic system |
EP2910797B1 (en) * | 2012-10-17 | 2018-12-12 | Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd. | Hydraulic drive device for construction machinery |
JP7095589B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-07-05 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の油圧駆動装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4199942A (en) * | 1978-09-28 | 1980-04-29 | Eaton Corporation | Load sensing control for hydraulic system |
DE3044144A1 (de) * | 1980-11-24 | 1982-09-09 | Linde Ag, 6200 Wiesbaden | Hydrostatisches antriebssystem mit einer einstellbaren pumpe und mehreren verbrauchern |
JPS5962702A (ja) * | 1982-10-02 | 1984-04-10 | Daikin Ind Ltd | 慣性体駆動回路 |
US4738279A (en) * | 1985-12-17 | 1988-04-19 | Linde Aktiengesellschaft | Multiway valves with load feedback |
DE3733677A1 (de) * | 1987-10-05 | 1989-04-13 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Lastunabhaengige steuereinrichtung fuer hydraulische verbraucher |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2257237A patent/JPH04136507A/ja active Pending
-
1991
- 1991-09-26 KR KR1019920701225A patent/KR920702471A/ko not_active Abandoned
- 1991-09-26 EP EP19910916806 patent/EP0513360A4/en not_active Withdrawn
- 1991-09-26 WO PCT/JP1991/001284 patent/WO1992006304A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1991-09-26 US US07/856,972 patent/US5398507A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190581A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 株式会社クボタ | 作業機の油圧システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0513360A1 (en) | 1992-11-19 |
KR920702471A (ko) | 1992-09-04 |
US5398507A (en) | 1995-03-21 |
EP0513360A4 (en) | 1993-04-28 |
WO1992006304A1 (en) | 1992-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04136507A (ja) | 油圧回路 | |
US5209063A (en) | Hydraulic circuit utilizing a compensator pressure selecting value | |
JP3124094B2 (ja) | 複数アクチュエータの制御装置 | |
US6105367A (en) | Hydraulic drive system | |
EP0667452B1 (en) | Capacity control device in variable capacity hydraulic pump | |
EP0877168B1 (en) | Hydraulic drive system | |
JP3562657B2 (ja) | 可変容量油圧ポンプの容量制御装置 | |
JP2002206508A (ja) | 油圧駆動装置 | |
US5438832A (en) | Variable displacement pump with adjustment responsive to drive motor speed | |
JP2557002B2 (ja) | 油圧回路に用いる操作弁 | |
JPH04136506A (ja) | 油圧回路 | |
JPH068641B2 (ja) | 油圧回路 | |
JP3553651B2 (ja) | 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置 | |
EP0433454B1 (en) | Hydraulic circuit apparatus | |
JPH08100805A (ja) | 油圧制御装置 | |
KR0184788B1 (ko) | 굴삭기의 유압제어장치 | |
JP2556999B2 (ja) | 油圧回路 | |
JPH04136505A (ja) | 油圧回路 | |
JP3267691B2 (ja) | アクチュエータの制御装置 | |
JPH0419408A (ja) | 油圧回路 | |
JPH0419404A (ja) | 油圧回路 | |
JPH03204375A (ja) | 産業車両の油圧装置 | |
JP2846532B2 (ja) | 建設機械の油圧制御装置 | |
JP2652791B2 (ja) | 流量制御装置 | |
JPH05288202A (ja) | 圧力補償弁を有する油圧回路 |