JPH0413208B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0413208B2 JPH0413208B2 JP59077647A JP7764784A JPH0413208B2 JP H0413208 B2 JPH0413208 B2 JP H0413208B2 JP 59077647 A JP59077647 A JP 59077647A JP 7764784 A JP7764784 A JP 7764784A JP H0413208 B2 JPH0413208 B2 JP H0413208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacing
- chain
- path
- chains
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 21
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/22—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
- B65G47/26—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
- B65G47/28—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B21/00—Packaging or unpacking of bottles
- B65B21/02—Packaging or unpacking of bottles in or from preformed containers, e.g. crates
- B65B21/04—Arranging, assembling, feeding, or orientating the bottles prior to introduction into, or after removal from, containers
- B65B21/06—Forming groups of bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/30—Details; Auxiliary devices
- B65G17/48—Controlling attitudes of load-carriers during movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G37/00—Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
- B65G37/005—Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes comprising two or more co-operating conveying elements with parallel longitudinal axes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0214—Articles of special size, shape or weigh
- B65G2201/0217—Elongated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0235—Containers
- B65G2201/0244—Bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2207/00—Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
- B65G2207/14—Combination of conveyors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、包装機中に用いられる間隔配置およ
び輸送装置に関し、この装置は、製品送りライン
に沿つて連続的に送られる各個の製品(望ましく
は、円形、楕円形または正方形のびんまたはかん
のような容器)を正しい間隔に配置し、これらか
ら多数個製品包装のための群を形成し、これらを
相互に予定位置において一群としてともに動かす
ことを行う。
び輸送装置に関し、この装置は、製品送りライン
に沿つて連続的に送られる各個の製品(望ましく
は、円形、楕円形または正方形のびんまたはかん
のような容器)を正しい間隔に配置し、これらか
ら多数個製品包装のための群を形成し、これらを
相互に予定位置において一群としてともに動かす
ことを行う。
多数の製品を分割して群を形成するための装
置、特に分割チエインは既に知られ、これらに
は、周知の如く、包装機中への製品の送り運動を
一時的に拘束するための製品係合ピンが設けられ
ている。これら既知の手段では、製品を包装のた
めの群(グループ)に分けることができるもの
の、群に分けた各製品を包装のための最適位置、
即ち各製品が互いに接触してしまうことがなく包
装に適した一定間隔離間させた位置に正確に位置
させた状態で保持したまま包装のための次工程に
搬送することができない。
置、特に分割チエインは既に知られ、これらに
は、周知の如く、包装機中への製品の送り運動を
一時的に拘束するための製品係合ピンが設けられ
ている。これら既知の手段では、製品を包装のた
めの群(グループ)に分けることができるもの
の、群に分けた各製品を包装のための最適位置、
即ち各製品が互いに接触してしまうことがなく包
装に適した一定間隔離間させた位置に正確に位置
させた状態で保持したまま包装のための次工程に
搬送することができない。
本発明は、包装機のための上記のような装置を
提供するものであり、製品が送り通路に沿つて送
られ、続いての包装のための群に形成される包装
機中に用いられる間隔配置および輸送装置であつ
て、一対の無端チエインと該チエインに固着され
た一群の間隔配置および輸送体とを有し、この各
体は、上記製品を間隔を置いた状態で送るための
作動面を有するとともに、製品の送り方向の作動
通路に沿つて動く時には、送り通路内の製品に係
合して上記製品の群を形成し該群を送り通路に沿
つて送り、上記群から離れた後に送り方向の反対
の上記送り通路と平行な戻り通路に沿つて動くよ
う構成された間隔配置および輸送装置において、
上記一対のチエインは、平行な水平面内に間隔を
置いて配置されたスプロケツトに掛け渡されて同
期的に動く上方および下方チエインを有し、上記
上方および下方チエインは、互いに鉛直方向の上
下に位置して、かつ送り通路の方向にずらして配
置され、上記間隔配置および輸送体は、その先行
端部で上記チエインの一方に、後方端部で他方の
チエインにそれぞれ回転自在に連結され、上記上
方チエインは、上記下方チエインに対して、上記
チエインの上記先行端部及び後方端部との連結部
間距離に等しい量だけずらされ、これによつて上
記間隔配置および輸送体は、戻り通路から作動通
路およびその反対に送り方向を横切る方向に沿つ
て移動され、その移動中、上記作動面が上記送り
通路の方向を向いた状態に維持されることを特徴
とするものである。
提供するものであり、製品が送り通路に沿つて送
られ、続いての包装のための群に形成される包装
機中に用いられる間隔配置および輸送装置であつ
て、一対の無端チエインと該チエインに固着され
た一群の間隔配置および輸送体とを有し、この各
体は、上記製品を間隔を置いた状態で送るための
作動面を有するとともに、製品の送り方向の作動
通路に沿つて動く時には、送り通路内の製品に係
合して上記製品の群を形成し該群を送り通路に沿
つて送り、上記群から離れた後に送り方向の反対
の上記送り通路と平行な戻り通路に沿つて動くよ
う構成された間隔配置および輸送装置において、
上記一対のチエインは、平行な水平面内に間隔を
置いて配置されたスプロケツトに掛け渡されて同
期的に動く上方および下方チエインを有し、上記
上方および下方チエインは、互いに鉛直方向の上
下に位置して、かつ送り通路の方向にずらして配
置され、上記間隔配置および輸送体は、その先行
端部で上記チエインの一方に、後方端部で他方の
チエインにそれぞれ回転自在に連結され、上記上
方チエインは、上記下方チエインに対して、上記
チエインの上記先行端部及び後方端部との連結部
間距離に等しい量だけずらされ、これによつて上
記間隔配置および輸送体は、戻り通路から作動通
路およびその反対に送り方向を横切る方向に沿つ
て移動され、その移動中、上記作動面が上記送り
通路の方向を向いた状態に維持されることを特徴
とするものである。
上記のように構成した本発明によれば、間隔配
置および輸送体は、その作動面を常に送り通路の
方向を向いた状態で該送り通路およびこれと平行
な戻り通路に沿つて一対のチエインを介して移動
し、この送り通路に沿つた移動に伴つて該送り通
路内に位置する製品の複数個を包装のための一定
路内に位置する製品の複数個を包装のための一定
の間隔を置いた一つの群として一単位で搬送する
ことができる。
置および輸送体は、その作動面を常に送り通路の
方向を向いた状態で該送り通路およびこれと平行
な戻り通路に沿つて一対のチエインを介して移動
し、この送り通路に沿つた移動に伴つて該送り通
路内に位置する製品の複数個を包装のための一定
路内に位置する製品の複数個を包装のための一定
の間隔を置いた一つの群として一単位で搬送する
ことができる。
以下、本発明を図面に示す実施例により説明す
る。
る。
図において、間隔配置および輸送装置10は、
二組の“チエインおよびスプロケツトの組”、す
なわち、上方の組12および下方の組14を有す
る。上記上方の組12は、間隔を隔てたスプロケ
ツト16,18を有し、これらにチエイン20が
掛けられ、同様に、上記下方の組14は、間隔を
隔てたスプロケツト22,24を有し、これらに
チエイン26が掛けられる。
二組の“チエインおよびスプロケツトの組”、す
なわち、上方の組12および下方の組14を有す
る。上記上方の組12は、間隔を隔てたスプロケ
ツト16,18を有し、これらにチエイン20が
掛けられ、同様に、上記下方の組14は、間隔を
隔てたスプロケツト22,24を有し、これらに
チエイン26が掛けられる。
間隔配置および輸送装置10は包装機中に置か
れ、スプロケツト16,22は機械の入口端の近
くに置かれる。通常、二つのこのような装置が、
第5図、第6図に示すように、並べて置かれ、び
ん(その他の製品)の送り通路は上記二つの装置
の間に置かれる。第5図および第6図において、
装置10aは装置10と同様であり、同じ部品
は、装置10a中のものには、装置10中の部品
の記号の後に“a”を付して示されている。
れ、スプロケツト16,22は機械の入口端の近
くに置かれる。通常、二つのこのような装置が、
第5図、第6図に示すように、並べて置かれ、び
ん(その他の製品)の送り通路は上記二つの装置
の間に置かれる。第5図および第6図において、
装置10aは装置10と同様であり、同じ部品
は、装置10a中のものには、装置10中の部品
の記号の後に“a”を付して示されている。
装置10の入口端には“星形輪”駆動手段が置
かれ、この手段は、びん詰めラインから上記入口
端に達したびんを分けるためのびん分割星形輪3
0を有する。星形輪30は垂直軸32に取付けら
れ、垂直軸32は包装機の主駆動源(図示なし)
から駆動され得る。図示と異なる(より望まし
い)主駆動連結については後に述べる。軸32は
さらにスプロケツト34を保持し、スプロケツト
34はチエイン36を経て、垂直軸42にキー止
めされたスプロケツト手段40を駆動する。垂直
軸42の下端はベアリング44中に保持され、軸
42の上端は、枠48の下部中に取付けられたベ
アリング46中に保持される。上記手段40中の
駆動力取出しスプロケツト50はチエイン54を
経てスプロケツト52を駆動し、52は垂直軸5
6の下端に取付けられ、垂直軸56の上端は、枠
48の上部中に取付けられたベアリング58中に
保持される。
かれ、この手段は、びん詰めラインから上記入口
端に達したびんを分けるためのびん分割星形輪3
0を有する。星形輪30は垂直軸32に取付けら
れ、垂直軸32は包装機の主駆動源(図示なし)
から駆動され得る。図示と異なる(より望まし
い)主駆動連結については後に述べる。軸32は
さらにスプロケツト34を保持し、スプロケツト
34はチエイン36を経て、垂直軸42にキー止
めされたスプロケツト手段40を駆動する。垂直
軸42の下端はベアリング44中に保持され、軸
42の上端は、枠48の下部中に取付けられたベ
アリング46中に保持される。上記手段40中の
駆動力取出しスプロケツト50はチエイン54を
経てスプロケツト52を駆動し、52は垂直軸5
6の下端に取付けられ、垂直軸56の上端は、枠
48の上部中に取付けられたベアリング58中に
保持される。
スプロケツト24は垂直軸60の上端に取付け
られ、垂直軸60の下端にはスプロケツト62が
取付けられ、スプロケツト62は、チエイン68
および緊張ローラ70を経て、垂直軸66の下端
に取付けられたスプロケツト64を駆動し、スプ
ロケツト64は、ベアリング76,78を有する
ベアリング手段74の直下において軸66にキー
止めされる。軸66は上記ベアリング76,78
中に保持され、軸66の上端は、枠82の上部中
に取付けられたベアリング80中に保持され、
“チエインおよびスプロケツトの組”12のスプ
ロケツト18は、ベアリング80の直下において
軸66にキー止めされる。前述した如く、上方ス
プロケツト18からの駆動力はチエイン20によ
り上方スプロケツト16に伝えられる。スプロケ
ツト16は、枠48の上部においてベアリング8
6,88中に保持された短軸84にキー止めされ
る。
られ、垂直軸60の下端にはスプロケツト62が
取付けられ、スプロケツト62は、チエイン68
および緊張ローラ70を経て、垂直軸66の下端
に取付けられたスプロケツト64を駆動し、スプ
ロケツト64は、ベアリング76,78を有する
ベアリング手段74の直下において軸66にキー
止めされる。軸66は上記ベアリング76,78
中に保持され、軸66の上端は、枠82の上部中
に取付けられたベアリング80中に保持され、
“チエインおよびスプロケツトの組”12のスプ
ロケツト18は、ベアリング80の直下において
軸66にキー止めされる。前述した如く、上方ス
プロケツト18からの駆動力はチエイン20によ
り上方スプロケツト16に伝えられる。スプロケ
ツト16は、枠48の上部においてベアリング8
6,88中に保持された短軸84にキー止めされ
る。
図示の如く、上方の“チエインおよびスプロケ
ツトの組”12の軸心は、装置の長手方向におい
て、下方の“チエインおよびスプロケツトの組”
14に対してずらされる。装置の各端の上方スプ
ロケツトと下方スプロケツトとの間の長手方向間
隔は、“チエインおよびスプロケツトの組”12
と14との間の隙間中に取付けられた“間隔配置
および輸送体”94の取付け孔90および92の
間の距離に等しい。
ツトの組”12の軸心は、装置の長手方向におい
て、下方の“チエインおよびスプロケツトの組”
14に対してずらされる。装置の各端の上方スプ
ロケツトと下方スプロケツトとの間の長手方向間
隔は、“チエインおよびスプロケツトの組”12
と14との間の隙間中に取付けられた“間隔配置
および輸送体”94の取付け孔90および92の
間の距離に等しい。
上記“間隔配置および輸送体”94の多数が二
つの“チエインおよびスプロケツトの組”の間に
設けられ、各体94の一端はチエイン20に取付
けられ、他端はチエイン26に取付けられる。
つの“チエインおよびスプロケツトの組”の間に
設けられ、各体94の一端はチエイン20に取付
けられ、他端はチエイン26に取付けられる。
チエイン20と26とは同期的に駆動され、よ
つて、各“間隔配置および輸送体”94はチエイ
ン通路に沿つて動かされる。第4図に示すよう
に、各“間隔配置および輸送体”94は保持外体
96を有し、この中に取付け孔90,92が作ら
れる。連結ピン98が上記取付け孔90,92の
各々を貫通し、各ピン98の一端がチエイン2
0,26の各一つに連結される。保持外体には、
外方向きのキー道100が作られ、この中に、
“間隔配置および輸送櫛”104が摺動嵌合する
ように挿入される。上記櫛104の前面(外方
面)は数個の(この場合は3個の)びん群形成弧
形溝106,108,110を有し、上記溝10
6,108,110の各々は、装置が用いられる
時にびんの周壁部を受入れる。作動において、
“間隔配置および輸送体”94はチエイン20,
26により、戻り通路(矢印“R”)に沿つて動
かされ、ついで、スプロケツト16と22との間
を横方向に通り、この時に、次第にびんの送り通
路(矢印“F”)中に、すなわち、作動通路中に
送られ、この際に、上記体94が、送り通路中の
一群のびんに係合し、上記一群を各個のびんに分
け、よつて、弧形溝106〜110の各々中に一
つのびんが受入れられる。
つて、各“間隔配置および輸送体”94はチエイ
ン通路に沿つて動かされる。第4図に示すよう
に、各“間隔配置および輸送体”94は保持外体
96を有し、この中に取付け孔90,92が作ら
れる。連結ピン98が上記取付け孔90,92の
各々を貫通し、各ピン98の一端がチエイン2
0,26の各一つに連結される。保持外体には、
外方向きのキー道100が作られ、この中に、
“間隔配置および輸送櫛”104が摺動嵌合する
ように挿入される。上記櫛104の前面(外方
面)は数個の(この場合は3個の)びん群形成弧
形溝106,108,110を有し、上記溝10
6,108,110の各々は、装置が用いられる
時にびんの周壁部を受入れる。作動において、
“間隔配置および輸送体”94はチエイン20,
26により、戻り通路(矢印“R”)に沿つて動
かされ、ついで、スプロケツト16と22との間
を横方向に通り、この時に、次第にびんの送り通
路(矢印“F”)中に、すなわち、作動通路中に
送られ、この際に、上記体94が、送り通路中の
一群のびんに係合し、上記一群を各個のびんに分
け、よつて、弧形溝106〜110の各々中に一
つのびんが受入れられる。
“間隔配置および輸送体”94がびんの送り通
路に沿つて動く時に、これにより送られるびん
は、正しい間隔に保たれて、予定の速度で送ら
れ、したがつて、上記体94の一つによりこのよ
うに送られたびんの各群は一単位としてともに包
装され得る。各“間隔配置および輸送体”94
が、第1図に示すように、びんの送り通路の出口
端に達すると、上記体94は横方向に、戻り通路
中に動かされる。体94の両端の、間隔を隔てた
チエイン20,26への連結により、上記横方向
運動は必らず、体94の長手軸心がびんの送り通
路および戻り通路に平行に保たれ、したがつて、
櫛104の外方面が常にびんの送り通路に面する
ようにされる。
路に沿つて動く時に、これにより送られるびん
は、正しい間隔に保たれて、予定の速度で送ら
れ、したがつて、上記体94の一つによりこのよ
うに送られたびんの各群は一単位としてともに包
装され得る。各“間隔配置および輸送体”94
が、第1図に示すように、びんの送り通路の出口
端に達すると、上記体94は横方向に、戻り通路
中に動かされる。体94の両端の、間隔を隔てた
チエイン20,26への連結により、上記横方向
運動は必らず、体94の長手軸心がびんの送り通
路および戻り通路に平行に保たれ、したがつて、
櫛104の外方面が常にびんの送り通路に面する
ようにされる。
上述のような装置の一つのみが包装機中に設け
られる場合には、びんの送り通路中に、体94の
運動通路の近くに衝接面を設けることが必要とな
るが、第5図および第6図に示したような配置に
すること、すなわち、上述のような装置の二つを
並べて置くことが望ましい。この配置において
は、二群の“間隔配置および輸送体”が、びんの
送り通路に沿つて時間を合わせて動くように配置
され、よつて、孔(室)C1,C2,C3等が形成さ
れ、これらの中にびんb1,b2,b3等が入れられ
る。
られる場合には、びんの送り通路中に、体94の
運動通路の近くに衝接面を設けることが必要とな
るが、第5図および第6図に示したような配置に
すること、すなわち、上述のような装置の二つを
並べて置くことが望ましい。この配置において
は、二群の“間隔配置および輸送体”が、びんの
送り通路に沿つて時間を合わせて動くように配置
され、よつて、孔(室)C1,C2,C3等が形成さ
れ、これらの中にびんb1,b2,b3等が入れられ
る。
上述の説明においては、櫛104はびんのため
の弧形溝を有すると述べたが、上記櫛は、包装さ
れる製品の形の如何により、他の形の溝を有し得
る。このためには、櫛104が外体96から脱さ
れ、代りの櫛が挿入される。所望により異なる直
径の溝を有する櫛も挿入され得る。
の弧形溝を有すると述べたが、上記櫛は、包装さ
れる製品の形の如何により、他の形の溝を有し得
る。このためには、櫛104が外体96から脱さ
れ、代りの櫛が挿入される。所望により異なる直
径の溝を有する櫛も挿入され得る。
さらに、各チエインの組間のピツチも変えられ
得るが、これには、(間隔配置および輸送体”の
寸法の相当する変化を必要とする。ピツチの変更
のために、スプロケツト22,24が取付けらて
いる保持枠の部分は、上方スプロケツト16,1
8のための保持枠に対して、下方保持枠中に設け
られた溝112およびボルト114からなる調節
手段により可調節に動かされ得る。
得るが、これには、(間隔配置および輸送体”の
寸法の相当する変化を必要とする。ピツチの変更
のために、スプロケツト22,24が取付けらて
いる保持枠の部分は、上方スプロケツト16,1
8のための保持枠に対して、下方保持枠中に設け
られた溝112およびボルト114からなる調節
手段により可調節に動かされ得る。
包装機の主駆動源からの駆動は、前述したよう
に装置の入口端に連結されるよりは、スプロケツ
ト64,66に連結されることが望ましく、これ
により、各チエインの組は別々に駆動され得る。
しかし、これ以外の駆動連結は前述のまま残され
る。並んで設けられる装置10aも同様に配置さ
れる。
に装置の入口端に連結されるよりは、スプロケツ
ト64,66に連結されることが望ましく、これ
により、各チエインの組は別々に駆動され得る。
しかし、これ以外の駆動連結は前述のまま残され
る。並んで設けられる装置10aも同様に配置さ
れる。
以上説明したように、本発明によれば、送り通
路内に送り込まれた製品は、間隔配置および輸送
体で包装のための一定の間隔配置を置いた一つの
群として一単位で保持されて搬送され、これによ
つて群に分けた各製品を包装のための最適位置、
即ち各製品が互いに接触してしまうことがなく包
装に適した一定間隔離間させた位置に正確に位置
させた状態で保持しつつ包装のための次工程に搬
送することができる。
路内に送り込まれた製品は、間隔配置および輸送
体で包装のための一定の間隔配置を置いた一つの
群として一単位で保持されて搬送され、これによ
つて群に分けた各製品を包装のための最適位置、
即ち各製品が互いに接触してしまうことがなく包
装に適した一定間隔離間させた位置に正確に位置
させた状態で保持しつつ包装のための次工程に搬
送することができる。
第1図は本発明による装置の平面図、第2図は
第1図の装置の側面図、第3図は第2図の端
“X”からの端面図、第4図は第2図の端Yから
の端面図、第5図は並べて置かれた二つの同様な
本発明による装置の入口端から見た斜視図、第6
図は第1図と同様であるが、並べて置かれた二つ
の同様な装置の平面図、である。 10…間隔配置および輸送装置、12…チエイ
ンおよびスプロケツトの上方の組、14…チエイ
ンおよびスプロケツトの下方の組、16,18…
上記上方の組12のスプロケツト、20…チエイ
ン、22,24…上記下方の組14のスプロケツ
ト、26…チエイン、30…びん分割星形輪、9
4…間隔配置および輸送体、104…櫛、10
6,108,110…びん群形成弧形溝、C1,
C2,C3…びん受入室、b1,b2,b3…びん、11
2,114…位置調節手段の溝およびボルト。
第1図の装置の側面図、第3図は第2図の端
“X”からの端面図、第4図は第2図の端Yから
の端面図、第5図は並べて置かれた二つの同様な
本発明による装置の入口端から見た斜視図、第6
図は第1図と同様であるが、並べて置かれた二つ
の同様な装置の平面図、である。 10…間隔配置および輸送装置、12…チエイ
ンおよびスプロケツトの上方の組、14…チエイ
ンおよびスプロケツトの下方の組、16,18…
上記上方の組12のスプロケツト、20…チエイ
ン、22,24…上記下方の組14のスプロケツ
ト、26…チエイン、30…びん分割星形輪、9
4…間隔配置および輸送体、104…櫛、10
6,108,110…びん群形成弧形溝、C1,
C2,C3…びん受入室、b1,b2,b3…びん、11
2,114…位置調節手段の溝およびボルト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 製品が送り通路に沿つて送られ、続いての包
装のための群に形成される包装機中に用いられる
間隔配置および輸送装置であつて、一対の無端チ
エインと該チエインに固着された一群の間隔配置
および輸送体とを有し、この各体は、上記製品を
間隔を置いた状態で送るための作動面を有すると
ともに、製品の送り方向の作動通路に沿つて動く
時には、送り通路内の製品に係合して上記製品の
群を形成し該群を送り通路に沿つて送り、上記群
から離れた後に送り方向の反対の上記送り通路と
平行な戻り通路に沿つて動くよう構成された間隔
配置および輸送装置において、上記一対のチエイ
ンは、平行な水平面内に間隔を置いて配置された
スプロケツトに掛け渡されて同期的に動く上方お
よび下方チエインを有し、上記上方および下方チ
エインは、互いに鉛直方向の上下に位置し、かつ
送り通路の方向にずらして配置され、上記間隔配
置および輸送体は、その先行端部で上記チエイン
の一方に、後方端部で他方のチエインにそれぞれ
回転自在に連結され、上記上方チエインは、上記
下方チエインに対して、上記チエインの上記先行
端部及び後方端部間距離に等しい量だけずらさ
れ、これによつて、前記間隔配置および輸送体
は、戻り通路から作動通路およびその反対に送り
方向を横切る方向に沿つて移動され、その移動
中、前記作動面が前記送り通路の方向を向いた状
態に維持されることを特徴とする間隔配置および
輸送装置。 2 上記間隔配置および輸送体の各々の作動面
は、一群の間隔を隔てた溝を有することを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 上記溝が弧形であることを特徴とする特許請
求の範囲第2項記載の装置。 4 上記間隔配置および輸送体は、前記無端チエ
インに連結された保持体内に取付けられた可脱ブ
ロツクからなることを特徴とする特許請求の範囲
第2項記載の装置。 5 間隔配置および輸送体を備えた第2の一対の
無端チエインを有し、この第2の無端チエイン
は、前記間隔配置および輸送装置の側方に配置さ
れて、上記装置と上記第2の無端チエインの作動
通路の間に送り通路が形成され、上記第2の無端
チエインの間隔配置および輸送体が上記間隔配置
および輸送装置に協力することによつて両者の間
に製品受入孔が作られ、この孔中で製品が上記作
動通路に沿つて送られることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8311035 | 1983-04-22 | ||
GB838311035A GB8311035D0 (en) | 1983-04-22 | 1983-04-22 | Spacing and conveying articles in packaging machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59199415A JPS59199415A (ja) | 1984-11-12 |
JPH0413208B2 true JPH0413208B2 (ja) | 1992-03-09 |
Family
ID=10541546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59077647A Granted JPS59199415A (ja) | 1983-04-22 | 1984-04-19 | 包装機中に用いられ製品を間隔配置および輸送するための装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4591043A (ja) |
JP (1) | JPS59199415A (ja) |
KR (1) | KR930000402B1 (ja) |
AU (1) | AU568129B2 (ja) |
CA (1) | CA1211067A (ja) |
ES (1) | ES8503603A1 (ja) |
GB (2) | GB8311035D0 (ja) |
ZA (1) | ZA842698B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9421177D0 (en) * | 1994-10-20 | 1994-12-07 | Riverwood Int Ltd | Spacing conveyor mechanism |
GB9421195D0 (en) * | 1994-10-20 | 1994-12-07 | Riverwood Int Ltd | Spacing conveyor mechanism |
GB9421196D0 (en) * | 1994-10-20 | 1994-12-07 | Riverwood Int Ltd | Spacing conveyor mechanism |
US5979147A (en) * | 1997-12-30 | 1999-11-09 | Riverwood International Corporation | Article grouping assembly and method for a packaging machine |
US7281622B2 (en) * | 2006-02-28 | 2007-10-16 | Owens Corning Intellectual Capital, Llc | Conveyor system for high speed, high performance bagger |
ITMI20090581A1 (it) * | 2009-04-09 | 2010-10-10 | Rama S R L | Macchina per l'applicazione automatica di fustellati su raggruppamenti di lattine per bevande e simili |
IT201700091661A1 (it) * | 2017-08-08 | 2019-02-08 | Ing A Rossi Impianti Industriali Soc A Responsabilita Limitata | Macchina riempitrice per sacchi con bocchello |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3454142A (en) * | 1967-02-27 | 1969-07-08 | John H Holstein | Positive straight line article conveying mechanism |
JPS5546924A (en) * | 1978-09-22 | 1980-04-02 | Rexall Drug Chemical | Method of forming pellet of thermal plastic material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3827211A (en) * | 1973-01-02 | 1974-08-06 | Federal Paper Board Co Inc | Packaging machine |
GB1532422A (en) * | 1975-04-25 | 1978-11-15 | Molins Ltd | Apparatus for handling rod-like articles |
DE2605775C3 (de) * | 1976-02-13 | 1981-04-30 | H. Strunck GmbH + Co Maschinenfabrik, 5000 Köln | Vorrichtung zur Übergabe von Ampullen o.dgl. |
CA1064849A (en) * | 1976-12-23 | 1979-10-23 | Ralph L. Andrews | Article transfer mechanism |
-
1983
- 1983-04-22 GB GB838311035A patent/GB8311035D0/en active Pending
-
1984
- 1984-01-13 GB GB848400885A patent/GB8400885D0/en active Pending
- 1984-04-11 CA CA000451742A patent/CA1211067A/en not_active Expired
- 1984-04-11 ZA ZA842698A patent/ZA842698B/xx unknown
- 1984-04-16 US US06/600,758 patent/US4591043A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-04-17 KR KR1019840002083A patent/KR930000402B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-04-18 AU AU27067/84A patent/AU568129B2/en not_active Expired
- 1984-04-18 ES ES531773A patent/ES8503603A1/es not_active Expired
- 1984-04-19 JP JP59077647A patent/JPS59199415A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3454142A (en) * | 1967-02-27 | 1969-07-08 | John H Holstein | Positive straight line article conveying mechanism |
JPS5546924A (en) * | 1978-09-22 | 1980-04-02 | Rexall Drug Chemical | Method of forming pellet of thermal plastic material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4591043A (en) | 1986-05-27 |
JPS59199415A (ja) | 1984-11-12 |
ZA842698B (en) | 1985-01-30 |
ES531773A0 (es) | 1985-03-01 |
GB8311035D0 (en) | 1983-05-25 |
KR840008635A (ko) | 1984-12-17 |
AU2706784A (en) | 1984-10-25 |
KR930000402B1 (ko) | 1993-01-18 |
CA1211067A (en) | 1986-09-09 |
ES8503603A1 (es) | 1985-03-01 |
GB8400885D0 (en) | 1984-02-15 |
AU568129B2 (en) | 1987-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5657615A (en) | Spacing conveyor mechanism | |
US6141943A (en) | Food article loading head and method | |
KR100444887B1 (ko) | 멀티팩포장장치 | |
US6763929B2 (en) | Device for separating continuously fed products into groups | |
US3908333A (en) | Device for registering articles and package elements therefor during feed to a packaging machine | |
US3721330A (en) | Article timing and feeding mechanism | |
GB1137826A (en) | Improvements in or relating to a method and apparatus for arranging cigarettes in groups of superimposed layers and transferring the groups to a packaging machine | |
JPH0825528B2 (ja) | スリーブ形容器用物品装填装置 | |
AU636032B2 (en) | Container erecting system | |
US4329830A (en) | Method and apparatus for packaging powdery or particle-size material | |
EP0126553B1 (en) | Mechanism for spacing and conveying articles in a packaging machine | |
EP1901981B1 (en) | Device and method for transporting elongate food products | |
JPH06191617A (ja) | 容器搬送装置 | |
JPH04367417A (ja) | 包装機への物品の自動整列供給方法と装置 | |
JPH0413208B2 (ja) | ||
EP0596387B1 (de) | Vorrichtung zum Transport von Zigaretten-Packungen | |
GB1196709A (en) | Conveying and Supporting Mechanism. | |
US5309697A (en) | Chewing gum packaging machine | |
US3275165A (en) | Transfer mechanism for small elongate articles | |
US5123522A (en) | Sealing head bridging conveyor | |
US5209338A (en) | Product control apparatus | |
JPS62193916A (ja) | 卵または類似の傷つき易き商品を包装する方法および装置 | |
KR19990072827A (ko) | 판상재료파지봉을판가공기로이동시키는방법및장치 | |
US5421568A (en) | Inserting machine | |
JP3662397B2 (ja) | 包装シートの集積包装用搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |