JPH04129791U - 剥離性を有するチユーインガム - Google Patents
剥離性を有するチユーインガムInfo
- Publication number
- JPH04129791U JPH04129791U JP6930291U JP6930291U JPH04129791U JP H04129791 U JPH04129791 U JP H04129791U JP 6930291 U JP6930291 U JP 6930291U JP 6930291 U JP6930291 U JP 6930291U JP H04129791 U JPH04129791 U JP H04129791U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chewing gum
- gum
- chewing
- blocking agent
- surrounding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 title claims abstract description 85
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 title claims abstract description 80
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 241000234295 Musa Species 0.000 description 3
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】内部に配置したチューインガムとそれを包被す
るチューインガムを別々に分離できる構造にすることに
より,消費者に色々な味と形状を楽しむことができる製
品を提供する。 【構成】中核となるチューインガム(a)と,それを包
被するチューインガム(b)を有し,その間に粘着防止
剤(c)を介在させた構造を特徴とし,かく構造を単数
回もしくは複数回反復する構成とすることにより,外部
に位置するガムを,内部に配置したガムから剥離できる
ガムとした。
るチューインガムを別々に分離できる構造にすることに
より,消費者に色々な味と形状を楽しむことができる製
品を提供する。 【構成】中核となるチューインガム(a)と,それを包
被するチューインガム(b)を有し,その間に粘着防止
剤(c)を介在させた構造を特徴とし,かく構造を単数
回もしくは複数回反復する構成とすることにより,外部
に位置するガムを,内部に配置したガムから剥離できる
ガムとした。
Description
【0001】
本考案は,チューインガムに関するものであり,詳しくは,チューインガムと
チューインガムの組み合わせに関する。
【0002】
従来,チューインガム,または他の菓子においても,内部に中核となる菓子を
配置し,その外部に中核となった菓子を包被せしめるように配置した構造の菓子
は考案され製品化されてきた。たとえば,飴菓子においては金太郎飴があげられ
る。チューインガムについても,同様な構造のものは従来から見られている。
【0003】
しかし,従来の技術においては,内部に配置したチューインガムとそれを包被
するチューインガムとは強固に接着されていて,製品としては,チューインガム
の切断面をあらわして,そこに現れる模様の面白さを特徴とする製品が見られる
のみである。これは,チューインガムの性質の1つである粘着性が,それぞれの
チューインガムを接着してしまうためであり,内部に配置したチューインガムと
それを包被するチューインガムとを再び別々に分離することは構造上不可能であ
り,またそのような発想も従来にはなかった。
【0004】
従来の技術においては,チューインガムの切断面をあらわして,そこに現れる
模様の面白さを特徴とする製品のみであり,他の機能を付加させた製品はいまま
で見られていない。本考案は従来の技術では具現不可能である以下の課題を解決
しようとした。
(1)従来,内部に配置したチューインガムとそれを包被するチューインガム
とを食するときに,それらは強固に接着されているため,1度に食すること
しか方法はなかった。本考案では,これらを食するときに別々に楽しむこと
ができる機能を付与することを解決しようとした。
(2)2種類以上の色々な味,色をもつチューインガムを1個の製品にまとめ
それを食するときに1度またはそれぞれ別々に楽しむ選択性を消費者に与え
ることが可能な製品とする。
(3)内部に配置したチューインガムとそれを包被するチューインガムとを別
々に分離せしめる時に果物の皮を剥く感覚を持たせる。
【0005】
中核となるチューインガム(a)を包被するチューインガム(b)を有し,そ
の間に粘着防止剤(c)を介在させた構造を単数回もしくは複数回反復した構造
とすることにより上記課題の解決をした。ここで,チューインガム(a)はチュ
ーインガム(b)と同じチューインガムであっても,もしくは色,味,種類(板
,フーセン)の異なるガムでもよい。また,チューインガムの間に介在させた粘
着防止剤は,チューインガム同士が粘着性により完全に接着されることを防止す
る目的であり,チューインガムの粘着防止剤として一般的に使用されている糖類
,糖アルコール類,澱粉類,シュガーエステル等の粉体,例えばマンニット等が
あげられるが,他にも,糖類,糖アルコール類,澱粉類,シュガーエステル等の
粉体とヤシ油などの油脂類を混合した粘稠物や,油脂類であっても良い。
【0006】
中核となるチューインガム(a)と,かくチューインガムを包被するチューイ
ンガム(b)の間に粘着防止剤(c)を介在させた構造にすることにより,チュ
ーインガム(a)とチューインガム(b)がお互いの粘着性により接着しあうこ
とがない。従って,これを食するときにその剥離性によりそれぞれのガムを別々
に分けて取ることができ,楽しむことができる機能を有する。
【0007】
さらに,図4におけるように中核となるチューインガム(d)と,かくチュー
インガムを包被するチューインガム(e)の間にチューインガムの粘着防止剤(
h)を介在させた構造をもつチューインガムを中核とし,このチューインガムを
包被するチューインガム(f)を設け,その間に粘着防止剤(h)を介在させた
構造を複数回繰り返すことにより多層包被構造のチューインガムとすることがで
きるが,この場合も,それぞれのチューインガム(d),(e),(f),(g
)は各々接着されていないため,剥離性を有しこれを食するときにそれぞれのガ
ムを別々に分けて取ることができ,楽しむことができる機能を有する。
【0008】
以下,図により実施例をあげて本考案を説明する。
【0009】
【実施例1】
図1は,本考案の1実施例である。チューインガム(a),チューインガム(
b)は通常の方法で得られたチューインガムで,各々,色と味が異なる。図1に
ある本考案のチューインガムの製造方法を説明すると,通常の方法で得られたチ
ューインガムを図2の装置において円筒形の開口部(x)より,チューインガム
(b)が押し出され,それと同軸の円筒形開口部(y)よりチューインガムの粘
着防止剤(c)が押し出され,さらに同軸の円形間口部(z)より,チューイン
ガム(a)が押し出されることにより図3のロープ状チューインガムにする。か
くチューインガムロープを切断し,球型に成型することにより,図1のチューイ
ンガムを得ることができる。チューインガムの粘着防止剤(c)はマンニットを
使用した。
【0010】
【実施例2】
図4は多層のチューインガムを包被する構造とした例である。チューインガム
(d),チューインガム(e),チューインガム(f),チューインガム(g)
の4種のチューインガムを用い,間に,澱粉2部,ヤシ油1の割合で混合した粘
着防止剤を介在させた。
【0011】
【実施例3】
図5は,図1と同様の構造をもつ本考案のチューインガムを,球形ではなく,
果物のバナナ型に成型した例である。成型する時に皮の部分にすじをつけておけ
ば図6に示すように,あたかも本物のバナナのように皮をむいて食することがで
きる。
【0012】
以上説明したように,本考案は,チューインガムとチューインガムの組み合わ
せでありながら,それを食する時に,いくつかのチューインガム片に分けながら
楽しむことができる構造であるため,従来チューインガムとチューインガムの組
み合わせにおいては,チューインガムどうしを接着して1つの製品とするもので
あるという通念とは根本的に発想を異にするものであり,その結果として,以下
の効果がある。
(1)本考案のチューインガムを消費者が食する時,1つのチューインガムの
内側から別のチューインガムが出てくる感じをあたえ,従来にはない楽
しみを消費者に与える製品とすることができる。
(2)図5に示したように,従来にはない,あたかも本物の果物のように皮を
むいて食するチューインガムを消費者に与えることができる。
(3)消費者は,本考案のチューインガムを個々のチューインガムに分離して
食することも,分離せずにまとめて味わうことも可能であり,消費者各
々の選択の幅のある製品を提供することができる。
【図1】本考案の1実施例を示す断面図である。
【図2】本考案のガムの製造装置の断面図である。
【図3】図2で示した本考案のガムの製造装置で作られ
たガムロープの断面図を示す。
たガムロープの断面図を示す。
【図4】本考案の1実施例を示す断面図である。
【図5】バナナ型に成型した実施例を示す1部断面図で
ある。
ある。
【図6】バナナ型のガムの外皮部分を剥いたところを示
す図である。
す図である。
a チューインガム
b チューインガム
c 粘着防止剤
d チューインガム
e チューインガム
f チューインガム
g チューインガム
h 粘着防止剤
x 開口部
y 開口部
z 開口部
Claims (4)
- 【請求項1】中核となるチューインガム(a)と,それ
を包被するチューインガム(b)を有し,その間に粘着
防止剤(c)を介在させた構造を単数回もしくは複数回
反復した構造を持ってなる,剥離性を有するチューイン
ガム。 - 【請求項2】粘着防止剤が,糖類,糖アルコール類,澱
粉類,シュガーエステル,タルク等の粉体である請求項
1記載の剥離性を有するチューインガム。 - 【請求項3】粘着防止剤が,糖類,糖アルコール類,澱
粉類,シュガーエステル等の粉体と油脂類を混合した粘
稠物である請求項1記載の剥離性を有するチューインガ
ム。 - 【請求項4】粘着防止剤が,油脂類である請求項1記載
の剥離性を有するチューインガム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6930291U JPH04129791U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 剥離性を有するチユーインガム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6930291U JPH04129791U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 剥離性を有するチユーインガム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04129791U true JPH04129791U (ja) | 1992-11-27 |
Family
ID=31930384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6930291U Pending JPH04129791U (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 剥離性を有するチユーインガム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04129791U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528009A (ja) * | 2005-01-28 | 2008-07-31 | ガムリンク エー/エス | チューインガム小片及びその製造方法 |
-
1991
- 1991-05-21 JP JP6930291U patent/JPH04129791U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528009A (ja) * | 2005-01-28 | 2008-07-31 | ガムリンク エー/エス | チューインガム小片及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60213643T2 (de) | Geschichtete und mit girlanden geschmückte süsswaren und zugehöriges herstellungsverfahren | |
DE69610178T2 (de) | Verpackung für Lebensmitteln und Zubehör | |
US4963379A (en) | Chocolate and wafer bar | |
US20070134377A1 (en) | Creative edible assembly kit | |
DE60118577T2 (de) | Gefrorene süsswaren und herstellungsverfahren | |
EP1040763B1 (en) | Wafer shelled structure with filling and superposed pralines | |
US20010024670A1 (en) | Novelty cookie product | |
JP3375138B2 (ja) | 甘味菓子玩具 | |
JPH04129791U (ja) | 剥離性を有するチユーインガム | |
US20040071831A1 (en) | Anatomically correct candy novelty | |
DE69822778T2 (de) | Produkt mit Krokantschicht und feuchter Füllmasse und Verfahren zu dessen Herstellung | |
RU2683733C2 (ru) | Леденец на палочке и способ его изготовления | |
CN2297860Y (zh) | 脆皮蛋筒冰淇淋 | |
JPH0313860B2 (ja) | ||
DE20300983U1 (de) | Bonbon | |
JP3757031B2 (ja) | 複合菓子及びその製造法 | |
JPH02100633A (ja) | ナッツ入り菓子及びその製造方法 | |
KR200271771Y1 (ko) | 케이크 장식용 과자 | |
JP3153164U (ja) | サツマイモ菓子 | |
RU2361413C2 (ru) | Способ получения взбивных кондитерских изделий | |
JP3238572B2 (ja) | 菓子材料の製造方法及び装飾菓子 | |
JPH07203861A (ja) | 特殊栄養食品入りアイスクリーム食品類 | |
JPH056781Y2 (ja) | ||
JPH0333278Y2 (ja) | ||
KR20230123725A (ko) | 어린이 지능개발을 위한 과자꼴라주 조형물 및 과자꼴라주 조형물 제조방법 |