[go: up one dir, main page]

JPH04128798A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH04128798A
JPH04128798A JP2250537A JP25053790A JPH04128798A JP H04128798 A JPH04128798 A JP H04128798A JP 2250537 A JP2250537 A JP 2250537A JP 25053790 A JP25053790 A JP 25053790A JP H04128798 A JPH04128798 A JP H04128798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
music
data
classification
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2250537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822648B2 (ja
Inventor
Norio Chatani
茶谷 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2250537A priority Critical patent/JP2822648B2/ja
Publication of JPH04128798A publication Critical patent/JPH04128798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822648B2 publication Critical patent/JP2822648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は音楽演奏装置に関し、更に詳細には演奏される
音楽にあわせてその演奏曲の歌詞を表示する音楽演奏装
置に関する。
[従来の技術] 従来このような音楽演奏装置として、光ディスクに記録
された音楽情報(PCM録音)と、歌詞情報を含んだ画
像情報(NTSC信号)を再生する装置が知られている
。利用者はこの歌詞情報を見つつ前記音楽にあわせて歌
う。その音声情報はエコー処理等の加工がなされた後、
前記音楽情報と合成されて増幅され、出力される。この
ような装置は曲の演奏が終了した後、次の演奏曲が始ま
るまでの間、画像情報を表示するための表示装置(一般
t:CRTモニタが使用される)には何も表示されてい
なかった。
そこで本出願人は、この間にコマーシャル情報、娯楽情
報等を前記表示装置に表示する構成を特願平02−10
4203号の願書並びに該願書に添付した明細書及び図
面により特許出願した。この構成により、表示装置が何
も表示することなく無為に時間を費やすことがなくなり
、使用者に有益な情報を与えることが可能となった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記構成において、曲間に表示される情報
は情報提供者によって選定されたものであり、利用者に
無益な情報も多数含まれているといった問題点があった
更に複数の情報が順次表示される場合において、その情
報の表示順序については同等考慮されておらず一定であ
った。そのため例えばひんばんに曲の演奏が行われる場
合においては、利用者の所望する情報が表示されるまで
に多大な時間が必要とされる場合があるといった問題点
があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その目的は利用者の必要とする情報を迅速に利用者に提
供し得る音楽演奏装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、演奏曲を指定する
曲目指定手段と、該曲目指定手段により指定された曲を
演奏する楽曲演奏手段と、該楽曲演奏手段により演奏さ
れる楽曲にあわせて歌詞の文字データを出力する歌詞デ
ータ出力手段と、情報の分類を指定する分類指定手段と
、該分類指定手段により指定された分類の情報を検索す
る検索手段と、該検索手段により検索された情報のデー
タを出力する情報出力手段と、前記歌詞データ出力手段
の出力するデータを表示するとともに、指定に応じて前
記情報出力手段の出力するデータを表示する表示手段と
を有することを特徴とする。
上記装置において前記曲目指定手段と分類指定手段は同
一の指定具により構成してもよい。
また情報出力手段は前記歌詞データ出力手段の出力する
一連の歌詞のデータが表示された後に、データを出力す
るものであってもよい。
[作用] 上記構成を有する本発明において、楽曲演奏手段は曲目
指定手段により指定された演奏曲を演奏し、表示手段に
はその演奏されている曲にあわせてその曲の歌詞が表示
される。
分類指定手段は利用者の操作により情報の分類を指定す
る。この分類指定手段により情報の分類が指定されると
、検索手段はその分類に属する情報を検索する。そして
情報出力手段は、上記演奏中あるいは演奏の間にこの検
索された情報を表示手段に出力する。
[実施例コ 以下に本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
本実施例の音楽演奏装置10を第1図に示す。
制御装置12は公知のCPUを核としたマイクロコンピ
ュータにより構成されている。この制御装置12には入
力装置14、磁気ディスクドライブ16、CRTコント
ローラ18、通信装置(モデム)20、演奏装置22が
取り付けられている。
更にこのCRTコントローラ18にはCRT24が接続
されている。
この入力装置14はテンキー、情報指定キー等を備えて
いる。
また磁気ディスクドライブ16の内部に保持された磁気
ディスクには、複数の曲の情報がMIDrデータ形式に
より記憶されている。このMIDIデータは前記制御装
置12を介して演奏装置22に出力される。またこの磁
気ディスクには、各画の歌詞の文字コード及び演奏中に
表示すべき画像のデータが記憶されている。これらの演
奏曲情報(M I D Iデータ、歌詞の文字コード、
画像の情報)は各画ごとに、その曲の選択番号をディレ
クトリネームとした同一デイレクリに別のファイルネー
ムにて記憶されている。またこの磁気ディスクには更に
各種の情報(例えば天気予報、スポーツ情報等、以下ユ
ーザー指定情報と称す)のデータが記憶されている。こ
のユーザー指定情報はその情報の分類に応じて分類番号
か付され、その分類番号をファイルネームとするファイ
ルに記録されている。これらのデータ(演奏曲情報、ユ
ーザー指定情報)は後述する操作により書換え可能であ
る。
前記演奏装置22は、制御装置12より送られて来るM
IDI形式のデータを処理し、対応するアナログ信号を
出力するものである。この演奏装置22の後段にはアン
プ28が取り付けられ、このアンプ28の出力端子には
スピーカ30が取り付けられている。
前記CRTコントローラ18には、一画面分のフレーム
メモリ26が接続されている。このフレームメモリ26
には、制御装置12あるいはCRTコントローラ18か
ら情報を受け、一画面分の画像のデータが書き込まれる
。また前記CRTコントローラ18は、前記制御装置1
2より文字コードを受は取り、その文字を前記フレーム
メモリ26に記憶された画像のデータに応じて作成され
たNTSC信号にスーパーインポーズしてCRT24に
出力する。
前記通信装置20は、電話回線あるいは専用回線32を
介してホストコンピュータ36に接続された通信装置3
4に接続されている。このホストコンピュータ36には
、同様に電話回線あるいは専用回線32により多数の同
様な音楽演奏装置10が別の場所に接続されている。
次に上記のように構成された音楽演奏装置10の動作を
以下に説明する。
まず音楽再生の動作について第2図を参照して説明する
。利用者は入力装置14のテンキーを操作して所望の選
択番号を装置に入力する。この入力された選択番号は制
御装置12に渡される(Ml)。制御装置12はその選
択番号をディレクトリとして前記磁気ディスクドライブ
16内の磁気ディスクを検索し、その選択番号をディレ
クトリネームとするディレクトリより演奏情報(M I
 DIデータ、歌詞の文字コード、画像の情報)の各フ
ァイルを読み出す(M2)。制御装置12は、曲の情報
のファイルに記録される情報(MIDIデータ)を演奏
装置22に送出する(M3)。演奏装置22はこの情報
(M I D Iデータ)を受取り、解読して対応する
アナログ信号を生成して出力する。このアナログ信号は
アンプ28により増幅され、スピーカ30より放出(演
奏)される。
一方前記歌詞の文字コードと画像情報は、前記制御装置
12を介してCRTコントローラ18に送られる(M4
)。CRTコントローラ18では、この画像情報をフレ
ームメモリ26に展開した後、そのフレームメモリ26
より読み出されるデータをNTSC信号に変換し、この
信号に前記歌詞の文字コードに応じてその文字をスーパ
ーインポーズする。このNTSC信号はCRTに対して
出力される。この演奏の処理(M3)と、文字コードの
送出の処理(M4)は、制御装置12によりタイムシェ
アリング処理により行われる。つまり前記MIDIデー
タは、所定期間毎に演奏装置22に送出されるが、その
送出の合間に前記文字コードがCRTコントローラ18
に対して前記MIDIデータとタイミングを取りながら
送られる。このためCRT24には、曲にあわせてその
曲の歌詞が表示されることになる。
上記演奏(M3及びM4)が終了すると、制御装置12
は該装置内に設けられたRAMに設けられたスタック領
域を検索しくM5)、そのスタック領域に情報の分類コ
ードが格納されているか否かを調べる(M6)。
この分類コードは次のようにして格納される。
使用者はユーザー指定情報を所望すると、まず入力装置
14の情報キーを押下し、続いてテンキーにより分類コ
ードを押下する。入力装置14は使用者により情報キー
が押下されると、次にテンキーにより分類コードが入力
されるまで待機する。
そして前記分類コードが入力されると、前記入力装置1
4は制御装置12に対し割り込み信号を送出する。割り
込み信号が発生すると制御装置12は、その時点におい
て行われていた処理を一旦停止し、第3図のフローチャ
ートに示す割り込み処理を行う。この割り込み処理では
、割り込み信号と同時に前記人力装置14より送られて
来る分類コードを入力しく工1)、その入力された分類
コードを前記スタックに積む(I2)。そしてこの割り
込み処理を終了して、割り込み信号発生前に行われてい
た処理を継続する。この割り込み処理は瞬時に行われる
ため、たとえ演奏中に割り込み処理が発生したとしても
問題なく演奏が続けられる。
第2図に戻り演奏後の処理について説明する。
前記分類コードがスタックに格納されているかでかを調
べた後、もし格納されていれば(M6.’+ES)その
スタックのデータをプル(スタック目インタの示すデー
タを取り出し、スタックポイニタを1減算)する(M7
)。そのプルされた分刻コードをファイルネームとする
ファイルを磁気ライスフドライブ16内の磁気ディスク
の記憶内7より検索し、そのファイルを読み出す(M8
)。
そして制御装置12は、そのファイルに記録さ箔ている
内容(前記分類番号の分類の情報の文字ニード列)を前
記CRTコントローラ18に出力する。制御装置12は
CRTコントローラ18を制御してこの文字コード列の
文字(情報を表わす文章)をCRT24に一定時間(例
えば10秒)表示する(MD)。そして前記M5の処理
に戻る。
このため前記スタックに積まれているすべての分類コー
ドに対応する情報が順次CRT24に表示されることに
なる。
また前記M6の処理においてスタックに分類コードが格
納されていない場合(No)は、次の曲が選択されてい
るか否かを調べ(これも前記と同様の割り込み処理によ
り別のスタック領域に記憶することにより先行予約可能
である)、否であればM5に戻る。また選択されていれ
ばM2の処理に戻り、一連の演奏の処理(M2.M3.
M4)を実行する。このため前記分類コードが人力され
ると、その時点が曲の演奏中であれば演奏終了後にその
分類コードに対応するユーザー指定情報が表示され、演
奏中でなければ即時に表示される。
また前記的のデータは1力月に一回程度、前記情報デー
タは1時間に一回程度更新される。この更新の方式を以
下に説明する。まず前記ホストコンピュータ36は上記
時間毎に電話回線あるいは専用回線を介して制御装置1
2に割り込み信号を送る。制御装置12はこの割り込み
信号を受け、データを受信する。この受信についてもタ
イムシェアリング処理により行われるため、前記演奏中
であっても、演奏される音楽に影響を与えることはない
。この様にすることにより前記音楽の情報(MIDIデ
ータ、歌詞の文字コード、画像の情報)及び他の情報を
同一回線により、同一ホストコンピュータ36で更新で
きるといった効果がある。
尚、上記実施例では、情報を各分類毎にファイルとして
記録した例を示したが、この情報を一括して一つのファ
イルとして記録するこも可能である。このとき前記情報
は第4図の様に制御装置12内のRAMに展開される。
このとき提供情報データは、その−ユーザー指定情報性
がジャンル番号データ(JD)と情報番号データ(ND
)と複数の文字データ(MD)とで構成されている。ジ
ャンル番号データ(JD)は、そのユーザー指定情報の
格納された領域の開始アドレスも示している。
このように構成した場合は、前記M8の処理ではRAM
上に展開されたデータ(ユーザー指定情報の集まり)よ
り分類コードを検索する。この分類コードはJISコー
ドにおける空きコードに割り当てられたものである。そ
して前記検索された分類コードに続く情報番号コード及
び文字コードをMDにおいて表示する。
また上記実施例では前記音楽の情報(MIDIデータ、
歌詞の文字コード、画像の情報)はコンピュータにより
処理されたコードデータ(M I DIデータを含む)
であったが、光ディスク等に記録されたアナログ信号を
用いてもよい。
また、上記実施例では通信によりユーザー指定情報を入
力しているが、特権ユーザー(例えばその音楽演奏装置
10の所有者)により入力されるものであってもよい。
また、上記実施例においてはユーザー指定情報を曲の演
奏の後に表示するようにしたが演奏中に歌詞表示部分と
別の位置にユーザー指定情報を表示するようにしてもよ
い。さらにこの場合情報キーを押すことにより情報の分
類を上記位置に表示するようにし、その中よりカーソル
移動キー等により選択するようにしてもよい。
その他本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々の変
形が可能である。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、不用な情報の提供がなくなりユーザーにより有益な情
報のみを迅速に提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明を具体化した実施例を示すも
ので、第1図は本実施例の音楽演奏装置の構成を簡略化
して示すブロック図、第2図は上記音楽演奏装置の通常
の処理を示すフローチャートを表わす図、第3図はユー
ザー指定情報の表示を指示する割り込み信号が発生した
場合の割り込み処理を示すフローチャートを表わす図、
第4図は変形例におけるRAM上に展開されたユーザー
指定情報の様子を示す図である。 図中、14は曲目指定手段及び分類指定手段を兼ねる入
力装置、22は楽曲演奏手段を構成する演奏装置、24
は表示手段を構成する表示装置、12は歌詞データ出力
手段、検索手段、情報出力手段を兼ねた制御装置、Ml
は曲目指定手段に対応する制御装置の処理ステップ、M
3は歌詞データ出力手段に対応する制御装置の処理ステ
ップ、M4は歌詞データ出力手段に対応する制御装置の
処理ステップ、M8は検索手段に対応する制御装置の処
理ステップ、11は分類指定手段に対応する制御装置の
処理ステップである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、演奏曲を指定する曲目指定手段と、 該曲目指定手段により指定された曲を演奏する楽曲演奏
    手段と、 該楽曲演奏手段により演奏される楽曲にあわせて歌詞の
    文字データを出力する歌詞データ出力手段と、 情報の分類を指定する分類指定手段と、 該分類指定手段により指定された分類の情報を検索する
    検索手段と、 該検索手段により検索された情報のデータを出力する情
    報出力手段と、 前記歌詞データ出力手段の出力するデータを表示すると
    ともに、指定に応じて前記情報出力手段の出力するデー
    タを表示する表示手段と、 を有することを特徴とする音楽演奏装置。
JP2250537A 1990-09-19 1990-09-19 音楽演奏装置 Expired - Fee Related JP2822648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250537A JP2822648B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 音楽演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250537A JP2822648B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 音楽演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128798A true JPH04128798A (ja) 1992-04-30
JP2822648B2 JP2822648B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=17209380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250537A Expired - Fee Related JP2822648B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 音楽演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947746A (en) * 1995-05-23 1999-09-07 Yamaha Corporation Karaoke network system with commercial message selection system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072077A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Toshiba Corp 画像計測装置
JPH02139784A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Pioneer Electron Corp 自動選曲演奏装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072077A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Toshiba Corp 画像計測装置
JPH02139784A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Pioneer Electron Corp 自動選曲演奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947746A (en) * 1995-05-23 1999-09-07 Yamaha Corporation Karaoke network system with commercial message selection system
US6206704B1 (en) 1995-05-23 2001-03-27 Yamaha Corporation Karaoke network system with commercial message selection system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822648B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631433A (en) Karaoke monitor excluding unnecessary information from display during play time
JPH09319386A (ja) 通信カラオケシステム
JP2007164078A (ja) 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ
US20030075036A1 (en) Electronic music apparatus that enables user to purchase music related product from server
JP2003302983A (ja) パーソナル携帯ブラウザ端末をカラオケ装置の選曲予約ツールとして利用する方法、この方法を実施するためのカラオケ利用者支援サーバー、カラオケ装置
JP3882238B2 (ja) 通信カラオケシステムの配信センタおよび通信カラオケシステムの楽曲データ配信方法
JPH08255466A (ja) オーディオデータ記録および/または再生方法およびその装置
JP4158509B2 (ja) コンテンツ配信のための情報提供プログラム
JPH04128798A (ja) カラオケ装置
JP2797631B2 (ja) 音楽情報検索装置
JP3405841B2 (ja) カラオケ装置に得意曲の十八番を登録する方法とその装置
JPH06119401A (ja) サウンドデータ関連情報表示システム
JPH09212181A (ja) カラオケ装置
JPH09152882A (ja) カラオケ用選曲装置
JP2991075B2 (ja) 音楽再生装置
JP2002055865A (ja) マルチメディアデータ編集管理装置およびマルチメディアデータ編集管理方法
JP4924040B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP2936625B2 (ja) カラオケ装置
JP2811453B2 (ja) 自動選曲演奏装置
JPH0562435A (ja) 選曲装置
JPH0697551B2 (ja) 自動選曲演奏装置
JP2000338983A (ja) カラオケ装置
JPH10161679A (ja) 通信カラオケにおける選曲方法
KR19990070912A (ko) 노래 반주기의 가수사진 표시 방법
JPH10187169A (ja) 曲目検索機能に特徴を有する通信カラオケシステムおよび端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees