[go: up one dir, main page]

JPH04128613U - 腕時計のバンド取付装置 - Google Patents

腕時計のバンド取付装置

Info

Publication number
JPH04128613U
JPH04128613U JP4378791U JP4378791U JPH04128613U JP H04128613 U JPH04128613 U JP H04128613U JP 4378791 U JP4378791 U JP 4378791U JP 4378791 U JP4378791 U JP 4378791U JP H04128613 U JPH04128613 U JP H04128613U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
watch case
notch
band attachment
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4378791U
Other languages
English (en)
Inventor
忠男 平野
弘樹 西山
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP4378791U priority Critical patent/JPH04128613U/ja
Publication of JPH04128613U publication Critical patent/JPH04128613U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 時計ケースの裏側への回り止め状態で装着さ
れるバンドを簡単に取付け、取外しできる構造とする。 [構成] 時計ケース1のバンド取付部5の先端部分に
切欠部7を設ける。バンド10の取付部12に時計ケー
ス1方向に延びる突出部14を形成する。時計ケース1
の切欠部7と突出部14とを圧入し、これらの端面を当
接してバンドの回の止めを防止する。切欠部7と突出部
14との圧入のため、バンドの取付け、取外しが容易と
なる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は合成樹脂製のバンドを時計ケースに取り付けるための腕時計のバンド 取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂製のバンドを時計ケースに取り付ける場合、バンドが時計ケースの裏 側に回り込まないように固定して時計ケースとバンドとの一体成を付与すること が行われている。実開昭55−157417号公報にはこのような構造でバンド を取付ける従来のバンド取付装置が記載されている。この従来のバンド取付装置 は、時計ケースのバンド取付部にばね性の取付ピンを介してバンドの取付けが、 バンド取付部の上壁に当接する当接部と、時計ケースの裏蓋に当接する係止部と をバンド側に形成し、これら当接部と係合部とによりバンドが時計ケースの裏側 に回り込まないように規制した構造となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のバンド取付構造においてはバンドの裏側への回り込みを防止するため、 構造上、特に時計ケースの裏蓋に当接する係止部が重要であり、このため裏蓋へ の係止部を大きくする必要がある。ところが、この係止部を大きくすると、係止 部に近接した取付ピンの取付けおよび取外しが難しいものとなる。また、裏蓋を 取り外す際に、バンドも同時に取り外す必要があり、しかも強固に取り付けられ ているため、この取外しが極めて面倒となる問題があった。
【0004】 本考案はこのような問題点を考慮してなされたものであり、時計ケースの裏側 への回り込みを防止した構造であっても、バンドの取外しおよび取付けを容易に 行うことができる腕時計のバンド取付装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案の腕時計のバンド取付装置は、外方に延びる先端部分および先端部分に 形成された切欠部を有するバンド取付部が両側部に形成された時計ケースと、前 記バンド取付部の切欠部が圧入されると共に、その端面が切欠部の端面と当接す る突出部およびこの突出部の下側に設けられた取付孔を有したバンドと、このバ ンドの取付孔を挿通して前記時計ケースのバンド取付部に係合するバンド取付ピ ンとを備えていることを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記構成では、時計ケースのバンド取付部の切欠部がバンドの突出部に圧入さ れると、切欠部の端面と突出部の端面とが当接して、バンドが回り止め状態で時 計ケースに取り付けられる。このため時計ケースの裏蓋とバンドとを当接させる 構造が不要となり、バンドの取付け、取外しが容易となる。
【0007】
【実施例】
図1ないし図3は本考案の一実施例を示し、図2および図3はそれぞれ図1の A−A線およびB−B線における断面図である。これらの図において、時計ケー ス1は内部に時計モジュール2が設けられると共に、上面には時計ガラス3が取 り付けられ、下面には裏蓋4が装着されている。この時計ケース1の12時およ び6時方向の両側部には、バンド取付部5が設けられ、このバンド取付部5にバ ンド10が取り付けられている。なお、図示例において時計ケース1およびバン ド10はいずれも合成樹脂により成形されるものである。
【0008】 時計ケース1の両側部のバンド取付部5は外方に延びた形状となっており、そ の先端部分の左右にリップ片6が形成されると共に、リップ片6の間が半円形に 切欠かれて短片状の切欠部7が形成されている。この場合、切欠部7の端面7a は半円形のテーパ面8の先端面と同一面となっている(図1参照)。なお、これ らリップ片6および切欠部7はバンド取付部5の先端部分を刳り貫くように形成 された開口部8内に延びている。また、バンド取付部5にはばね棒が使用された 取付ピン(図示省略)が挿入されるピン孔9が形成されている。
【0009】 バンド10は着用者の手首部分に巻回される本体部11と、本体部11の端部 に一体的に連設された取付部12とを有している。取付部12は時計ケース1の バンド取付部5に連結されるものであり、本体部11よりも肉厚に形成されて機 械的強度が付与されている。この取付部12には時計ケース1側のリップ片6の 端面6aが当接する当接部13を時計ケース1側のリップ片6との対応位置に有 している(図3参照)。また、この当接部13の間には時計ケース1方向に突出 する突出部14が形成されている(図1参照)。この突出部14は半円形となっ て突出しており、この突出部14に時計ケース1側の切欠部7が圧入される。そ して、この圧入後においては、切欠部7の端面7aと突出部14の端面14aと が相互に当接するようになっている(図2参照)。さらに、この突出部14の下 側には前記取付ピン(図示省略)が挿通する取付孔15が形成されている。
【0010】 このような構成の本実施例は、バンド10の取付孔15に取付ピンを挿入した 状態で、時計ケース1の切欠部7をバンド10の突出部14に圧入する。この圧 入で取付ピンの両端が時計ケース1のピン孔9に挿入されて時計ケース1とバン ド10との連結が行われる。この連結状態において、時計ケース1の切欠部7の 端面7aとバンド10の突出部14の端面14aとが当接すると共に(図2参照 )、時計ケース1のリップ片6の端面6aとバンド10の当接部13とが当接す る(図3参照)。これらの当接によりバンド10が時計ケース1の裏側に回り込 むことがなく、バンド10の破損を防止することができると共に、時計ケース1 とバンド10との一体感が付与される。そして、この取付状態では、バンド10 が時計ケース1の裏蓋4に当接しないため、バンド10の取外しを容易に行うこ とができ、裏蓋4の取外しにもバンド10の取外しを必要としない。このためバ ンド10の取付け、取外しを簡単に行うことができる。
【0011】 図4は図2に対応する本考案の別の実施例を示し、前記実施例と同一の要素は 同一の符号で対応させてある。この実施例ではバンド10の取付部12の下部に 、時計ケース1方向に鉤状に突出する係止止16が形成されている。バンド10 を取り付けると、この係止部16が時計ケース1の裏蓋4に当接し、これにより バンド10の回り止めが補助的に規制されている。すなわち、バンド10の回り 止めは時計ケース1の切欠部7とバンド10の突出部14の端面14aの当接に より規制されるものであり、この係止部16により回り止めは補助的なものとな っている。このため係止部16を大きくする必要がないため、バンド10の取付 け、取外しを阻害することがない。
【0012】 図5は本考案のさらに別の実施例を示す。この実施例では外方に延びる時計ケ ース1のバンド取付部5に係合孔20が厚み方向を貫通するように形成されると 共に、バンド10の取付部12にはこの係合孔20に圧入される係合突起21が 形成されている。これら係合孔20および係合突起21は相互に嵌合する形状と なっており、例えば、同形状の円,楕円,方形等に成形されている。この係合孔 20と係合突起21との圧入により、バンド10は時計ケース1の裏側への回り 止めが規制される。しかも、係合孔20と係合突起21との圧入およびその解除 によりバンドの取付け、取外しを行うことができるため、これらを簡単に行うこ とができる。なお、この実施例においても時計ケース1の裏蓋4に当接する係止 部16が形成されて、バンド10の補助的な回り止め防止がなされている。なお 、この実施例では係合孔20をバンド10側に形成し、係合突起21を時計ケー ス1側に形成しても良い。
【0013】 本考案は以上の実施例に限定されることなく、種々の変更が可能であり、例え ば、時計ケースの切欠部を半円形以外の形状としても良い。
【考案の効果】
本考案は、バンドの回り止めを時計ケースの切欠部とこの切欠部が圧入される バンドの突出部との当接により行う構造のため、簡単な構造となり、バンドの取 付け、取外しを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】本考案の別の実施例の断面図。
【図5】本考案のさらに別の実施例の断面図。
【符号の説明】
1 時計ケース 5 バンド取付部 7 切欠部 7a 切欠部の端面 10 バンド 14 突出部 14a 突出部の端面 15 取付孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外方に延びる先端部分および先端部分に
    形成された切欠部を有するバンド取付部が両側部に形成
    された時計ケースと、前記バンド取付部の切欠部が圧入
    されると共に、その端面が切欠部の端面と当接する突出
    部およびこの突出部の下側に設けられた取付孔を有した
    バンドと、このバンドの取付孔を挿通して前記時計ケー
    スのバンド取付部に係合するバンド取付ピンとを備えて
    いることを特徴とする腕時計のバンド取付装置。
  2. 【請求項2】 前記時計ケースのバンド取付部および前
    記バンドの突出部に相互に圧入される係合孔および係合
    突起が形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    腕時計のバンド取付装置。
JP4378791U 1991-05-15 1991-05-15 腕時計のバンド取付装置 Pending JPH04128613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4378791U JPH04128613U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 腕時計のバンド取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4378791U JPH04128613U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 腕時計のバンド取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128613U true JPH04128613U (ja) 1992-11-24

Family

ID=31924065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4378791U Pending JPH04128613U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 腕時計のバンド取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128613U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11022944B2 (en) 2017-10-20 2021-06-01 Montres Breguet S.A. Fixing device for a bracelet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11022944B2 (en) 2017-10-20 2021-06-01 Montres Breguet S.A. Fixing device for a bracelet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432476A (en) Band attachment assembly for attaching a watchband to a watchcase
JPH04128613U (ja) 腕時計のバンド取付装置
JP2588528Y2 (ja) コイン型電池用ホルダーの装着装置
JPH0641518U (ja) 腕時計バンド
KR100364049B1 (ko) 밴드용 버클
JP3033873U (ja) 時計バンドにおける連結用ピンの抜出し防止装置
JPS5911486Y2 (ja) プリント基板の取付装置
JPH0541585Y2 (ja)
JPH0515768Y2 (ja)
JPH04312402A (ja) バンドの取付構造
JPS63153815U (ja)
JPH0334095Y2 (ja)
JPH0417046Y2 (ja)
JPH1142216A (ja) 血圧計
JPH0444100Y2 (ja)
JPS60107490U (ja) 管継手装置
JPS6066072U (ja) ケ−ス連結装置
JPS58144283U (ja) 時計などの枠
JPS58195512U (ja) 腕時計用ムクバンドの中留
JPS6022774U (ja) コネクタロック機構
JPS5918908U (ja) 腕時計バンドの中留構造
JPS604078U (ja) フイルタの取付装置
JPS5963204U (ja) 固定バンド
JPS5910610U (ja) 腕時計用ムクバンドの中留
JPS59120909U (ja) 時計バンド