JPH04127624A - 光ファイバ伝送装置 - Google Patents
光ファイバ伝送装置Info
- Publication number
- JPH04127624A JPH04127624A JP2248524A JP24852490A JPH04127624A JP H04127624 A JPH04127624 A JP H04127624A JP 2248524 A JP2248524 A JP 2248524A JP 24852490 A JP24852490 A JP 24852490A JP H04127624 A JPH04127624 A JP H04127624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical signal
- branching
- trunk line
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 103
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光ファイバ伝送装置に係わり、特に幹線用光信
号から伝送損失に対する十分なマージンを有する複数の
分岐用光信号を出力できる光ファイバ伝送方式に関する
。
号から伝送損失に対する十分なマージンを有する複数の
分岐用光信号を出力できる光ファイバ伝送方式に関する
。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]従来、光
通信応用技術にはCATVを光ファイバで構築した例か
ある。
通信応用技術にはCATVを光ファイバで構築した例か
ある。
一般に、CATvの多チャンネル化に対応するには映像
信号をE10変換し、光ファイバを介して送出し受信側
で映像信号をO/E変換して同軸ケーブルに乗せ、同軸
ケーブルに接続されたカスケード方式の分岐点で映像信
号を分岐し端末装置で受信する方式がある。この方式で
は光伝送路か略々20Km程度無中継とすることか可能
であるが同軸ケーブルから分岐した場合にはマージンか
少ないため、カスケード分岐点の数が多くとれない難点
がある。
信号をE10変換し、光ファイバを介して送出し受信側
で映像信号をO/E変換して同軸ケーブルに乗せ、同軸
ケーブルに接続されたカスケード方式の分岐点で映像信
号を分岐し端末装置で受信する方式がある。この方式で
は光伝送路か略々20Km程度無中継とすることか可能
であるが同軸ケーブルから分岐した場合にはマージンか
少ないため、カスケード分岐点の数が多くとれない難点
がある。
[発明の目的]
本発明は上述した難点に鑑みなされたもので、伝送損失
に対する十分なマージンを有する複数の分岐用光信号が
得られる光ファイバ伝送装置を提供することを目的とす
る。
に対する十分なマージンを有する複数の分岐用光信号が
得られる光ファイバ伝送装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段]
本発明による光ファイバ伝送装置は、励起光源から発振
された励起用光信号と幹線用光信号とを一端から入力し
、幹線用光信号を励起用光信号により希土類ドープ光フ
ァイバを介して他端から出力させる光信号増幅手段と、
光信号増幅手段で増幅された光信号を光カプラで分岐し
分岐用光信号を出力する光分配手段とで構成する。
された励起用光信号と幹線用光信号とを一端から入力し
、幹線用光信号を励起用光信号により希土類ドープ光フ
ァイバを介して他端から出力させる光信号増幅手段と、
光信号増幅手段で増幅された光信号を光カプラで分岐し
分岐用光信号を出力する光分配手段とで構成する。
[実施例]
以下、本発明による光ファイバ伝送装置の一実施例を図
に従って詳述する。
に従って詳述する。
本発明による光ファイバ伝送装置は、励起光源から発振
された励起用光信号feと、幹線用光信号fiを一端か
ら入力され、他端から幹線用光信号fiを励起用光信号
feにより希土類トープ光ファイバ3を介して増幅する
光信号増幅器1と、光信号増幅器1で増幅された光信号
を光カプラ8.9.10で分岐し分岐用光信号f1〜f
4を出力する光分配器6で構成されている。
された励起用光信号feと、幹線用光信号fiを一端か
ら入力され、他端から幹線用光信号fiを励起用光信号
feにより希土類トープ光ファイバ3を介して増幅する
光信号増幅器1と、光信号増幅器1で増幅された光信号
を光カプラ8.9.10で分岐し分岐用光信号f1〜f
4を出力する光分配器6で構成されている。
この光信号増幅器1の端子T1は光ファイバにより光ア
イソレータ2の入側と接続され、光アイソレータ2の出
側はエルビュームドープ光ファイバ3(以下、アクティ
ブファイバという)の入側と接続される。
イソレータ2の入側と接続され、光アイソレータ2の出
側はエルビュームドープ光ファイバ3(以下、アクティ
ブファイバという)の入側と接続される。
また、アクティブファイバ3の出側は光ファイバにより
端子T2と接続される。また、ポンプレーザ5の出側は
アクティブファイバ3の入側と接続され、アクティブフ
ァイバ3へ励起用光信号feを送出する。
端子T2と接続される。また、ポンプレーザ5の出側は
アクティブファイバ3の入側と接続され、アクティブフ
ァイバ3へ励起用光信号feを送出する。
また、光分配器6の端子T3は光信号増幅器1の端子T
2と光ファイバで接続され、光分配器6の端子T3は幹
線用光カプラ7を介して光ファイバで端子T4と接続さ
れる。
2と光ファイバで接続され、光分配器6の端子T3は幹
線用光カプラ7を介して光ファイバで端子T4と接続さ
れる。
また、幹線用光カプラ7の分岐側は分配用光カプラ8.
9を介して端子T5と光ファイバで接続され、分配用光
カプラ9の分岐側は端子T6と、分配用光カプラ8の分
岐側は分配用光カプラ10を介して光ファイバで端子T
7と接続される。
9を介して端子T5と光ファイバで接続され、分配用光
カプラ9の分岐側は端子T6と、分配用光カプラ8の分
岐側は分配用光カプラ10を介して光ファイバで端子T
7と接続される。
また、分配用光カプラ10の分岐側は光ファイバで端子
T8と接続される。
T8と接続される。
[発明の作用]
このように構成された光ファイバ伝送装置において、光
信号増幅器1の利得15dB、飽和出力+10dBmと
し、幹線用光力ブラフの比率を50:50とすれば、端
子T、から入力される幹線用光信号fiが一5dBmの
とき、端子T4から出力される幹線用光信号fOは+7
d Bm、端子T5〜T8から出力される分岐用光信
号f、〜f4は+1dBmとなる。したがってこの場合
は光分岐増幅器(OpticalTrunk Brid
ger’ Amp)として動作する。また、前述の幹線
用光カプラ7の比率を変えれば光分配器6は光分配増幅
器(Optical Trunk Distribut
ion Amp)として用いることもできる。
信号増幅器1の利得15dB、飽和出力+10dBmと
し、幹線用光力ブラフの比率を50:50とすれば、端
子T、から入力される幹線用光信号fiが一5dBmの
とき、端子T4から出力される幹線用光信号fOは+7
d Bm、端子T5〜T8から出力される分岐用光信
号f、〜f4は+1dBmとなる。したがってこの場合
は光分岐増幅器(OpticalTrunk Brid
ger’ Amp)として動作する。また、前述の幹線
用光カプラ7の比率を変えれば光分配器6は光分配増幅
器(Optical Trunk Distribut
ion Amp)として用いることもできる。
この光分岐増幅器と光分配増幅器を適宜組合せれば光フ
ァイバによるCATV網の構築が可能となる。
ァイバによるCATV網の構築が可能となる。
また、光分配器および光分配増幅器にアクティブファイ
バを使用すればより十分なマージンを得ることができる
。
バを使用すればより十分なマージンを得ることができる
。
[発明の効果]
本発明の光ファイバ伝送装置によれば、励起光源から発
振された励起用光信号と幹線用光信号とを一端から入力
し、幹線用光信号を励起用光信号により希土類ドープ光
ファイバを介して他端から出す六娃スギ信会憎1王陽声
キ潰会→鯨壬陽1増幅された光信号を光カプラで分岐
し分岐用光信号を出力する光分配手段とを備えることに
より、伝送損失に対する十分なマージンを有する複数の
分岐用光信号が得られる。
振された励起用光信号と幹線用光信号とを一端から入力
し、幹線用光信号を励起用光信号により希土類ドープ光
ファイバを介して他端から出す六娃スギ信会憎1王陽声
キ潰会→鯨壬陽1増幅された光信号を光カプラで分岐
し分岐用光信号を出力する光分配手段とを備えることに
より、伝送損失に対する十分なマージンを有する複数の
分岐用光信号が得られる。
図は本発明による光ファイバ伝送装置の一実施例を示す
ブロック図である。 ・・・・・・光信号増幅器(光信号増幅手段)・・・・
・・アクティブファイバ (希土類ドープ光ファイバ) ・・・・・・光分配器(光分配手段) i、fo・・・・・・幹線用光信号 、〜f4・・・・・・分岐用光信号 e・・・・・・励起用光信号 代理人 弁理士 守 谷 −雄 手続補正書 平成3年2月5日 特願平2−248524号 発明の名称 光ファイバ伝送装置 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (225)昭和電線電纜株式会社
ブロック図である。 ・・・・・・光信号増幅器(光信号増幅手段)・・・・
・・アクティブファイバ (希土類ドープ光ファイバ) ・・・・・・光分配器(光分配手段) i、fo・・・・・・幹線用光信号 、〜f4・・・・・・分岐用光信号 e・・・・・・励起用光信号 代理人 弁理士 守 谷 −雄 手続補正書 平成3年2月5日 特願平2−248524号 発明の名称 光ファイバ伝送装置 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (225)昭和電線電纜株式会社
Claims (1)
- 励起光源から発振された励起用光信号と幹線用光信号と
を一端から入力し、前記幹線用光信号を前記励起用光信
号により希土類ドープ光ファイバを介して他端から出力
させる光信号増幅手段と、前記光信号増幅手段で増幅さ
れた光信号を光カプラで分岐し分岐用光信号を出力する
光分配手段とを備えたことを特徴とする光ファイバ伝送
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2248524A JPH04127624A (ja) | 1990-09-18 | 1990-09-18 | 光ファイバ伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2248524A JPH04127624A (ja) | 1990-09-18 | 1990-09-18 | 光ファイバ伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04127624A true JPH04127624A (ja) | 1992-04-28 |
Family
ID=17179469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2248524A Pending JPH04127624A (ja) | 1990-09-18 | 1990-09-18 | 光ファイバ伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04127624A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9935404B2 (en) | 2012-05-16 | 2018-04-03 | Nicomatic Sa | Connector for shielded electric cables and corresponding assembly method |
-
1990
- 1990-09-18 JP JP2248524A patent/JPH04127624A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9935404B2 (en) | 2012-05-16 | 2018-04-03 | Nicomatic Sa | Connector for shielded electric cables and corresponding assembly method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0674403B1 (en) | Optical amplifier and optical communication system provided with the optical amplifier | |
US5321707A (en) | Remote pumping for active optical devices | |
US6747792B2 (en) | Optical amplifying method | |
US5757541A (en) | Method and apparatus for an optical fiber amplifier | |
US6501594B1 (en) | Long-band fiber amplifier using feedback loop | |
CN1134703C (zh) | 提高功率转换效率的长频带光纤放大器 | |
KR20010042232A (ko) | 이득 평탄화 필터를 가진 광섬유 증폭기 | |
EP0556951B1 (en) | Optical limiting amplifier | |
KR100474714B1 (ko) | 광대역 광섬유 증폭기 | |
JPH04127624A (ja) | 光ファイバ伝送装置 | |
EP1087474A2 (en) | High power, multi-stage doped optical amplifier | |
US6091542A (en) | Optical fiber amplifier for amplifying signal lights propagating in two opposite directions | |
US6931179B2 (en) | Lossless optical splitter | |
JPH0423628A (ja) | 光中継器 | |
JP3290707B2 (ja) | 光増幅器 | |
JPH0311320A (ja) | 光増幅伝送回路 | |
JPH035731A (ja) | 光増幅方法 | |
JPH04147116A (ja) | 光分岐伝送方法及び光分岐増幅装置 | |
JPH049826A (ja) | 光分配装置 | |
JPH02291505A (ja) | 光信号分配方式 | |
US20020122243A1 (en) | Distributed gain optical fiber amplifier | |
KR100324799B1 (ko) | 다단자 광증폭기 | |
JP2000049405A (ja) | 光増幅器 | |
KR0162758B1 (ko) | 광섬유 증폭기 | |
JPH03267923A (ja) | 光多重分配装置 |