[go: up one dir, main page]

JPH04123654U - 原稿静止型画像読取装置 - Google Patents

原稿静止型画像読取装置

Info

Publication number
JPH04123654U
JPH04123654U JP3907191U JP3907191U JPH04123654U JP H04123654 U JPH04123654 U JP H04123654U JP 3907191 U JP3907191 U JP 3907191U JP 3907191 U JP3907191 U JP 3907191U JP H04123654 U JPH04123654 U JP H04123654U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
photoelectric conversion
conversion element
original
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3907191U
Other languages
English (en)
Inventor
真人 齋藤
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP3907191U priority Critical patent/JPH04123654U/ja
Publication of JPH04123654U publication Critical patent/JPH04123654U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光電変換素子を、それを支承するシャフトに
よって原稿面側に圧接する原稿静止型画像読取装置にお
いて、読取部の小型化を目的とする。 【構成】 完全密着型光電変換素子1と、この光電変換
素子1を保持して副走査方向に移動するキャリッジ2
と、このキャリッジ2を副走査方向に摺動自在に支承す
るシャフト11と、このシャフト11を原稿面方向に弾
発的に押圧するシャフト支持装置10とを備えている。 【効果】 従来に比べ、原稿面と光電変換素子の間にあ
る原稿面ガラスとロッドレンズアレイをを介さずに原稿
を読みとることができるので、原稿面ガラスとロッドレ
ンズアレイの分だけ小型化でき、またコストを軽減する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、原稿静止型画像読取装置であって、平面の台上に載置された原稿を 読み取る原稿読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は特開平2−154247号公報に示された従来の原稿静止型画像読取装 置の構造を示す正面断面図,第5図は第4図のキャリッジ(当該特許ではキャリ アと称している)を示す側面断面図である。画像は原稿面ガラス,ロッドレンズ アレイを通して光電変換素子に結像されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述のように、従来は原稿と結像素子の間に原稿面ガラス,ロッドレンズアレ イを介しているために、小型化の障害となっていた。また、各部での光量の減衰 による、S/N比の低下が問題となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の原稿静止型画像読取装置は、原稿面ガラスとロッドレンズアレイを廃 し、光電変換素子に完全密着型光電変換素子を用い、原稿を直接走査する。
【0005】
【作用】
上述の完全密着型光電変換素子は、平面上の原稿の上に直接接触し、光電変換 素子は副走査方向に走査されることにより2次元画像を生成する。 これにより、ロッドレンズアレイと原稿面ガラスを介さずに原稿を読みとるこ とができる。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例に関わる原稿静止型画像読取装置の正面断面図であ る。図2は図1に示したシャフトの支持構造を拡大して示す正面断面図,図3は 図1に示したシャフトの支持構造を示す要部の斜視図を示す。 完全密着型光電変換素子1はキャリッジ2に固定され、キャリッジ2はブシュ 3を介して、シャフト11に図1の左右方向に摺動可能に取り付けられている。 シャフト11はシャフトガイド12に設けられたシャフトガイド溝12aによっ て上下方向に摺動可能となっており、さらにシャフト押付装置10によって支持 され、かつ図1の下方に弾発的に押しつけられている。 シャフト支持装置10は、シャフトサポート13とスプリングポスト14とス プリング15とから構成されている。シャフトサポート13はスプリングポスト 14を上下に摺動可能に取り付けられ、スプリング15によって第2図の下方に 押しつけられている。スプリングポスト14は筐体21の上面部21aに直立し て固定されている。スプリング15はスプリングポスト14によって上下方向に 伸び縮みするようにガイドされていて、シャフトホルダ13を2図の下方に押し つけている。 記録面が1図の上方になった読取対象の原稿Pに、完全密着型光電変換素子1 を載置する。原稿Pと完全密着型光電変換素子1はスプリング15の力によって 密着される。完全密着型光電変換素子1を備えたキャリッジ2を第1図の左右方 向に移動することにより、電気信号による二次元画像データとして読み取られる 。
【0007】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように本発明の原稿静止型画像読取装置は、完全密着型光 電変換素子と、この光電変換素子を保持して副走査方向に移動するキャリッジと 、このキャリッジを副走査方向に摺動自在に支承するシャフトと、このシャフト を原稿面方向に弾発的に押圧するシャフト支持装置とを備える装置であるから、 原稿面と光電変換素子の間にある原稿面ガラスとロッドレンズアレイをを介さず に原稿を読みとることができるので、原稿面ガラスとロッドレンズアレイの分だ け小型化でき、またコストを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に関わる原稿静止型画像読取
装置の正面断面図である。
【図2】図1に示したシャフトの支持構造を拡大して示
す正面断面図である。
【図3】図1に示したシャフトの支持構造を示す要部の
斜視図である。
【図4】従来の原稿静止型画像読取装置の構造を示す正
面断面図である。
【図5】図4のキャリッジを示す側面断面図である。
【符号の説明】
P 読取対象の原稿 1 完全密着型光電変換素子 2 キャリッジ 3 ブシュ 10 シャフト押付装置 20 副走査用回転機構 30 撮像機構 40 搬送機構 11 シャフト 12 シャフトガイド 12a シャフトガイド溝 13 シャフトサポート 14 スプリングポスト 15 スプリング 16 位置決め用部材 17 支持部材 21 筐体 21a 筐体の上面部 21b 筐体筐体の上面板 22 モータ 23 モータ軸に固定された歯車 31 原稿面ガラス 32 走行ローラ 33 光源 34 ロッドレンズアレイ 35 キャリア 36 キャリア35の一端に設けられた滑り軸受け部 37 光電変換素子 38 キャリア35の両端面のプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面が開口している筐体と、この筐体内
    にあり、前記開口前方向に付勢されると同時にこの開口
    面に平行に伸びたシャフトと、このシャフトを挿通し、
    このシャフトに添って移動可能なキャリッジと、このキ
    ャリッジに内装されると同時に前記開口方面に光電変換
    面を配置した完全密着型光電変換素子とを備えた原稿静
    止型画像読取装置。
JP3907191U 1991-04-26 1991-04-26 原稿静止型画像読取装置 Pending JPH04123654U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3907191U JPH04123654U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原稿静止型画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3907191U JPH04123654U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原稿静止型画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123654U true JPH04123654U (ja) 1992-11-10

Family

ID=31920448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3907191U Pending JPH04123654U (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原稿静止型画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123654U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126728B2 (en) Linear guiding mechanism
JP3024752B2 (ja) Cis情報読取装置
JP5812636B2 (ja) スキャナ装置
JP2009246841A (ja) 画像読取装置
US20030081268A1 (en) Image reading apparatus
US5857133A (en) Information reading apparatus having a contact image sensor
JPH07193689A (ja) 読取装置
JPH04123654U (ja) 原稿静止型画像読取装置
JP3570840B2 (ja) 画像読取装置
JP2847711B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH07327109A (ja) 読取装置
CN2304152Y (zh) 平台式光学扫描装置
JPH09261424A (ja) 画像読み取り装置
JPH0270168A (ja) 読取装置
JPH10293839A (ja) Cis情報判断装置
JPH0435848Y2 (ja)
JPH0646125Y2 (ja) 画像読取装置
US20040174573A1 (en) Image-reading device and carriage drive structure for image-reading device
CN2335197Y (zh) 平台式光学扫描装置
JPH0635570Y2 (ja) 原稿台移動走査式画像読取記録装置の透過用光源装置
JPH0289465A (ja) 画像読み取り装置
JPH0289467A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0831942B2 (ja) 画像読取り装置
JPS62107569A (ja) イメ−ジスキヤナ−装置
JPH0744114U (ja) 原稿固定型画像読取装置